【大戸屋】「いつか従業員を〇すことになる」 大戸屋の公開パワハラ「空回りなんだって努力が」「目が〇でる」at NEWSPLUS
【大戸屋】「いつか従業員を〇すことになる」 大戸屋の公開パワハラ「空回りなんだって努力が」「目が〇でる」 - 暇つぶし2ch391:名無しさん@1周年
19/12/13 10:02:27.65 UNTzeMlm0.net
目がタヒんでるって
目がタヒんでしまうような会社なんだろうw

392:名無しさん@1周年
19/12/13 10:03:12.46 UNTzeMlm0.net
>>1
オマエのパワハラのが空回りなんだよw

393:名無しさん@1周年
19/12/13 10:04:23.42 UNTzeMlm0.net
こんなの公開したら
全国のパワハラ野郎とパワハラババアが
次の日、目を輝かせながら出勤するのかねw
コワイコワイ

394:名無しさん@1周年
19/12/13 10:05:31 CoIapZQPO.net
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しさん@1周年
19/12/13 10:06:50 xA3hU6QM0.net
初めて店名聴いた時は、嘔吐屋かと思った

396:名無しさん@1周年
19/12/13 10:07:52.73 wRakrClR0.net
出てくる社長はワンマン社長
だからガイアとカンブリアは面白い発言が聞ける
ぶっ倒れるまでやらせればもう無理とは言わせないの名言はカンブリア

397:名無しさん@1周年
19/12/13 10:10:06 fL8OuUTo0.net
>>91
「目が○でる」
この○に入る文字が解らないからスレ開けたけど
二文字入れるのは反則だと思った

398:名無しさん@1周年
19/12/13 10:11:17 atcuFXo30.net
制作側の演出に社長が乗っかったんだろw
社長がバカで限度をわきまえなかったんだよ

てか、この店たまに行くとその度に劣化していく
10年前はそこそこまともだったんだけど、今はロクに人入ってないわ

399:名無しさん@1周年
19/12/13 10:13:53 wRakrClR0.net
1か月くらい前のいきなりステーキの社長なんて
テレ東の取材陣にキレてたよな
社長が好きな牡蠣をステーキ屋で売ってみたけど全く売れなくて
取材陣がそれ指摘したら

400:名無しさん@1周年
19/12/13 10:16:47.00 W1CCtTnD0.net
飲食なんてゴミだろ

401:名無しさん@1周年
19/12/13 10:17:45.23 4wa+vXTD0.net
大戸屋の公式Twitterが、放送前のワクワクテンションから一転して放送後はローテンションになってるのクソワロ

402:名無しさん@1周年
19/12/13 10:19:28.25 4wa+vXTD0.net
>>4
経営者は悪いことしてるって自覚が全くないんだろう
やらせやくだらないバラエティばかりになった中で、
こういう番組ってとても貴重だと思うわ

403:名無しさん@1周年
19/12/13 10:19:30.06 QadTEXvS0.net
>>391
内容劣化して値上げだもんな
しかも競合店がある場所に集中出店してるから
負けが鮮明に
松屋の定食と内容に差がなく
スピードと価格に負けてる

404:名無しさん@1周年
19/12/13 10:19:34.18 5R7jymM20.net
ガイアさっき見たけど
思ったよりひどくなかった
タイミー使ってる店長がイカれてるだけのような気もする
ありゃ叱られて当然
時給アップも承諾したし、残業代ありきの収入じゃなくするってのも言ってたし社長悪い奴じゃなくね?

405:名無しさん@1周年
19/12/13 10:20:48.76 4wa+vXTD0.net
>>268
マスコミの力はこういう風に使ってほしいわ

406:名無しさん@1周年
19/12/13 10:22:07 CoIapZQPO.net
放送前
URLリンク(i.imgur.com)

放送後
URLリンク(i.imgur.com)

407:名無しさん@1周年
19/12/13 10:23:25.72 4wa+vXTD0.net
>>34
骨の髄まで社畜か、はたまた社会経験のない英一郎か

408:名無しさん@1周年
19/12/13 10:24:09 cRFDYuIb0.net
まああのメニュー改悪が社長の方針だとするなら、一番無能なのは当の社長ではあるわな
昔は週2、3回は行ってたのに、今や月に1回も行かなくなった

409:名無しさん@1周年
19/12/13 10:24:21 4wa+vXTD0.net
>>56
若い子に相手にされてないんだねカワイソウw

410:名無しさん@1周年
19/12/13 10:25:50.55 4wa+vXTD0.net
>>38
味濃いよね
大戸屋に限らないけど、和食の店ってどんどん味が濃くなってる気がする
煮物はやたら甘かったり

411:名無しさん@1周年
19/12/13 10:26:15.10 4wa+vXTD0.net
>>70
こうやって高血圧イライラ爺が完成するw

412:名無しさん@1周年
19/12/13 10:28:04 fi4tqiMK0.net
この社長、いつか従業員に○されることになりそうw

413:名無しさん@1周年
19/12/13 10:28:49 4wa+vXTD0.net
>>380
横並びで同じようなことしか言わない番組やバラエティよりよっぽど存在価値ある

414:名無しさん@1周年
19/12/13 10:30:30.87 Y9AELahV0.net
創業者亡くなり、乗っ取りという話も見かけた
放送前からもメニュー改悪や現場環境悪化が度々話題なってて
肝入りで放映されたのがあの内容w
いやー凄いわ

415:名無しさん@1周年
19/12/13 10:31:47 j8h88+F90.net
是非いきなりステーキの社長と対談さして欲しい

416:名無しさん@1周年
19/12/13 10:32:31.41 ka1YfAYo0.net
大戸屋なぁ
池袋の定食屋だった頃はなんどかいった
なぜこんなになってしまったのか

417:名無しさん@1周年
19/12/13 10:34:25.29 cPA0lnom0.net
>>397
大戸屋はさ
店長が時給決められないんだよ
そこ無視してない?

418:名無しさん@1周年
19/12/13 10:38:40.67 sFmGH9wr0.net
店長はみんな氷河期世代だったね
就職楽勝なゆとり世代やバブル世代には何でこんな会社で頑張ってるのか理解不能だろうけど
そこしかなかったからな
昔より転職しやすくなってはいるけど、
転職するにしても今だって34歳以上は異業種転職とか難しいしな
ここで頑張るしかない
まあギャラリーの騒音はどうこう、本人たちは好きでやってるんだろうけどね

419:名無しさん@1周年
19/12/13 10:39:01.65 JrRLJ/vJ0.net
もう10年以上行ってないがこれで二度と行くことないわ

420:名無しさん@1周年
19/12/13 10:39:54.29 G4dKOkcO0.net
チェックOUT!

421:名無しさん@1周年
19/12/13 10:40:59 x3/ziuEu0.net
台本通りに演じただけなのに…

422:名無しさん@1周年
19/12/13 10:42:06.37 +LwirLrY0.net
>>12
基本サイコパスだから自分がイカれているなんて微塵も思ってないんだろうな
成り上がり社長には多いわ
結構ゴロゴロいるよな

423:名無しさん@1周年
19/12/13 10:42:07.70 yF3U7wUv0.net
>>399
ワロタ
どんな反響があると思ってたんだろ

424:名無しさん@1周年
19/12/13 10:42:51.10 9ulRMiNV0.net
でも経営したことないネット民wwww

425:名無しさん@1周年
19/12/13 10:46:07.93 V1K1SKNr0.net
数々のブラック企業を渡り歩き、行く先々でスピード出世してきた社畜エリートな俺にとっては、この社長は優しい
やれば簡単なことを、勝手に難しくする類いには馴染まないだろう
こうゆう環境で生きるヤツもいる

426:名無しさん@1周年
19/12/13 10:52:16.51 p3XcJ2Hs0.net
店長以外バイトはもう無理なんだよ
近所のおばちゃん連れてきてもマニュアルの味付けしないし
現場が稼いでんだぞ

427:名無しさん@1周年
19/12/13 10:54:45.58 kOya7e9M0.net
残業するな!
でも仕事量と責任は今まで通りな
・・・が、自民党の働き方改革の正体。
得するのは経営者な仕組み。

428:名無しさん@1周年
19/12/13 10:57:39.63 RHQWuBiu0.net
>>420
テレビ見たけど酷かったな

429:名無しさん@1周年
19/12/13 10:57:51.65 OayL2CHh0.net
あの内容で放送出来たって事は、社長は「俺の行動に問題なし」と思っているわけだからなぁ。

430:名無しさん@1周年
19/12/13 10:58:56.40 ar1K9V+40.net
あの程度でブラックとか騒いでんの
バイトの都合でシフト組んでくれて、時給1100円
外注のバイトを店長の判断で使えるほど店長に権限持たせてる
今時のヤツらの労働意識疑うわ、マジで日本終わるんじゃねぇか

431:名無しさん@1周年
19/12/13 10:59:05.11 aQHPDqxp0.net
『空回りなんだって努力が。このままじゃ会社がなくなるよ?』
『その時は当然、今まで頑張っていようが社長を降ろすしかないよ』

432:名無しさん@1周年
19/12/13 10:59:27.00 atcuFXo30.net
牛丼チェーンが焼き魚に力入れ出したら終了する店
回転率考えずに鯖の塩焼き出して欲しいわ

433:名無しさん@1周年
19/12/13 10:59:44.93 tTNjynAg0.net
大戸屋は食器が重いので、無駄に手が疲れそう。あんまり働きたいところではないなあ。

434:名無しさん@1周年
19/12/13 10:59:55.20 cPA0lnom0.net
>>415
いきなりステーキの社長とかなw
突然ポエム店頭に貼ってるらしいぜwww

435:名無しさん@1周年
19/12/13 11:00:33.01 cPA0lnom0.net
>>423
時給決められない店長wwwww

436:名無しさん@1周年
19/12/13 11:00:40.64 iP6efLKt0.net
「ステマ」って何?
ステルスマーケティングとは、マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うことである。 ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、当の商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる

437:名無しさん@1周年
19/12/13 11:00:59.17 wRakrClR0.net
そもそも大戸屋みたいなチェーン外食で接客の教育って
お盆でアキラ100%の真似をしないのと注文取る方法くらいだろ

438:名無しさん@1周年
19/12/13 11:01:20.97 79lXhwi+0.net
炎上ステマ?

439:名無しさん@1周年
19/12/13 11:02:14 VZvbEh+W0.net
大戸屋へは行かんわ!って他のチェーンへ行くんだろ?
飲食チェーンなんて何処も同じだよ

440:名無しさん@1周年
19/12/13 11:02:54 rIzCKUXs0.net
もう絶対行かない

441:名無しさん@1周年
19/12/13 11:03:17 wbN/xFSA0.net
>>6
火消し、お疲れ様。

442:名無しさん@1周年
19/12/13 11:03:19 RHQWuBiu0.net
飲食成功させたいなら消費税反対運動が先かなw

443:名無しさん@1周年
19/12/13 11:10:09.07 BgF9jsSs0.net
こんなに頑張らないと成り立たない店なら潰れた方がよくね

444:名無しさん@1周年
19/12/13 11:13:03.00 EyM3ugIC0.net
タイミーって本当に戦力になる業種ってなんだろ?
サービス業だってマニュアルあるから
すぐにできないだろ
レジもメニューも覚えてないし

445:名無しさん@1周年
19/12/13 11:13:47.83 Y9AELahV0.net
何年か前の記事、双方からのいくつか読んで来たが創業者亡くなる以前から食い違い出て来てた
負の連鎖の行き着いた先が現場の扱いっつー感じだ
実際行ってたが行かなくなった人が散見されたり、メニュー改変、今回番組でそれが滲み出るように消費者に伝わってしまったってのは失策だわな
維持成長のプレッシャーあるんだろうが、さすがに竜田揚げを肉団子にしたり経営都合ばかりでは見透かされる
消費増税もあるし、アレだな

446:名無しさん@1周年
19/12/13 11:28:41.67 efHlJRVV0.net
>>427
いきなりポエムに店名変えるか。

447:名無しさん@1周年
19/12/13 11:30:50 EpE8lymA0.net
大戸屋の社長、確実にサイコパスだろ。自分の欲望を満たすためにどれかけ周りの人間を食い物にしてきたんだ?

448:名無しさん@1周年
19/12/13 11:34:13.37 gbY+qqYd0.net
>>113 オレもその程度の感覚で見てた。こんなに叩かれることになるとは…

449:名無しさん@1周年
19/12/13 11:34:24.40 fgr1Ct8g0.net
放送前にチェックしてもパワハラが日常だからな
悪いと思ってない
上場企業だから公にされるだけで、こんなのどこの組織でもあるぞ
警察とか消防とかな

450:名無しさん@1周年
19/12/13 11:34:56.73 3TnvK24Z0.net
大手外食って出ては消えが多いよね
そこいくとラーメンショップみたいな食材卸をメイン、名前貸しちょこっとの方が
続くのだな

451:名無しさん@1周年
19/12/13 11:39:30 iAz29Qir0.net
撮影の可否は企業側にあるとしても
編集権はテレビ側にあるからチェックといってもどこまでやろうね

452:名無しさん@1周年
19/12/13 11:41:41.11 qhggDnQ60.net
社長と店長が直談判。参謀不在の場当たり経営が放送された。

453:名無しさん@1周年
19/12/13 11:43:51 tTNjynAg0.net
外食や食品工場で働くなら、その場所の料理や食材の臭いをずっと嗅ぐことに耐えられるかどうかで決めよう。

454:名無しさん@1周年
19/12/13 11:44:06 Gr1Pw1ux0.net
ジャップってこう言うの多いよね
遺伝子的に問題がある

455:名無しさん@1周年
19/12/13 11:44:39.46 tTNjynAg0.net
中華料理は美味しいが、あの油まみれの臭いに何時間も囲まれながら働くのは無理w

456:名無しさん@1周年
19/12/13 11:45:51.47 5IA/w6Ef0.net
>>446
嗅覚が麻痺するから大丈夫
俺はクッキー工場で働いたことあるけど1日で慣れた

457:名無しさん@1周年
19/12/13 11:47:19 VGomFtUN0.net
ここは社長と店舗しかないのかねって感じじゃん
そんな企業なら本社なんて社長室と仕入れ、金勘定以外全部クビでいいじゃん

458:名無しさん@1周年
19/12/13 11:47:23 f5Z/RShF0.net
社長様が残業代削減の陣頭指揮をとればよかった
現場にマネージメントする能力ないと思ったんだろ

459:名無しさん@1周年
19/12/13 11:47:44.24 s0POBwMJ0.net
出先で選択肢がなかったらいく店
前は帰りがけに夕食食ったりしたが、ここの食うならほっともっとかオリジン弁当の方が幸せになれる

460:名無しさん@1周年
19/12/13 11:49:37.59 tTNjynAg0.net
外食屋で労働時間をきっちり決めるなら、「佰食屋のように入口(料理の供給数を1日100食)を限定するとかしないと無理でしょ。

461:名無しさん@13周年
19/12/13 11:57:36.49 E4uhwPPkQ
>>16
ジャップの常識は世界の非常識。ジャップの常識を世界に押し付けるな。
>>トップはサイコパスで従業員は常識的で従順な奴隷
まさに、戦前の日本とか、旧日本軍だろwww
ジャップは1億玉砕しておくべきだったんだwww
今頃地球がもっと”まし”になっていた。
日本は死にたければ一人で死んで。

462:名無しさん@13周年
19/12/13 11:58:39.95 E4uhwPPkQ
>>41
世界中が、
日本(の自動車産業)およびドイツ(の自動車産業)に
搾取されて泣いていますが。
私は、貿易収支・経常収支の話をしています。

463:名無しさん@1周年
19/12/13 11:57:50 BujBlLCZ0.net
>>437
倉庫系とか単純作業がメインちゃうの知らんけど

464:名無しさん@1周年
19/12/13 11:59:31.30 nmBanywj0.net
>>5
ぎょうざの満州で昼飯食ってきた

465:名無しさん@1周年
19/12/13 11:59:48 ytgDUsHW0.net
俺が学生の時にバイトしてた時は店長が時給決めれてた気がするけどな
一定額以上はSVの許可だか技能試験に合格しないとダメだった記憶…
バイトの時給すら決められないってなんなんだよw

466:名無しさん@1周年
19/12/13 12:05:24 q9CJNLq+0.net
>>4
ブラック企業のワンマン社長は自分のやり方に絶対の自信がある。

ガイア放映で他社が散々に批判されてるけど「俺の会社はあいつらとは違う」と確信して同じ轍を踏む

467:名無しさん@1周年
19/12/13 12:10:33.42 0GBPfrnt0.net
大戸屋は後継ぎで揉めて創業者とは別の考えの人間が経営することになったんだろ?
これだけの飲食チェーンを作った創業者はやはり偉大で繊細な判断力は
なかなか真似はできないと思う

468:名無しさん@1周年
19/12/13 12:12:43.66 gbY+qqYd0.net
>>428 フランチャイズじゃなくて直営店なら、本社が時給決めるだろ。

469:名無しさん@1周年
19/12/13 12:13:45.59 FcuMdZz/0.net
目がとびでる?

470:名無しさん@1周年
19/12/13 12:16:19 RSFpL11H0.net
聞きたいのだが
何でこの番組はヤラせじゃないって思うの?

471:名無しさん@1周年
19/12/13 12:24:15.04 +sK8npPzO.net
>>463
寧ろ今回のがヤラセだったとかならマジでヤバいだろこの会社

472:名無しさん@1周年
19/12/13 12:27:30.66 NBvQaMUp0.net
>>464
実際売り上げが落ちてるし

473:名無しさん@13周年
19/12/13 12:30:13.13 E4uhwPPkQ
>>16
「水戸黄門」で、「水戸黄門・助さん・格さん」がいなければwww、
平安時代としても江戸時代としても現代としても(衣装とかは除くぞ)、
日本の社会の現実を忠実に描写した素晴らしい作品だったのになwww

あ、この>>1の会社については、俺は何も言ってないぞ。俺が訴えられても困るからな。

474:名無しさん@13周年
19/12/13 12:31:34.68 E4uhwPPkQ
>>16
日本の場合、市民革命がないだろwww
マスコミもあらゆる手段でお前らジャップを洗脳しているよな。

Black Voters Matter!

The world history of Human-Rights and Democracy

1215 Magna Carta
1689 Bill of Rights 1689
1776 American Revolutionary War
1789-1891 United States Bill of Rights
1789 Declaration of


475:the Rights of Man and of the Citizen1861-1865 American Civil War1953-1969 Earl Warren, Warren Court1958 Louis Armstrong "Go down, Moses"1964 Civil Rights Act1965 Selma to Montgomery marches



476:名無しさん@1周年
19/12/13 12:30:27.12 4TfPBQ6K0.net
この内容で放送されるのに社長は確信犯なんだな(笑)

477:名無しさん@1周年
19/12/13 12:31:23.78 lcBnx8R70.net
野菜を店内で皮むいてカットして使う、肉や魚も店内できりわけることをうりにしていたのに
カット済みでパックされた、野菜や肉を使っていたな。 <


478:br> もう、すべて手作りなんていえなくなっちゃた。 普通の高い定食屋だね。



479:名無しさん@1周年
19/12/13 12:32:36.88 KMZrhgE20.net
>>31
セントラルキッチン方式をとっていないのに、早く出せなんて無理に決まってんじゃん。
システムも変えずに精神論だけで片付けようとするこの社長が無能なのは確かだろ?

480:名無しさん@1周年
19/12/13 12:33:16.24 ZyHTNGpO0.net
社長「さつま芋揚げてる間に豚汁仕込めよ」
店長「さつま芋揚げてる間に魚の煮付け仕込んでるんだけどいらんのか」

481:名無しさん@1周年
19/12/13 12:33:17.65 +sK8npPzO.net
>>465
要は社長に意見具申出来る人材が居らんて事か

482:名無しさん@1周年
19/12/13 12:33:55.99 J1hlAj2h0.net
飲食なんてどこもこんなもんだよ
そうじゃなきゃ生き残れない

483:名無しさん@13周年
19/12/13 12:35:15.88 E4uhwPPkQ
>>16
なるほど!

「水戸黄門」で、「水戸黄門・助さん・格さん」を出さなければwww、
素晴らしい社会派作品だったのかwww

悪代官と悪徳商人しかいない社会www

484:名無しさん@1周年
19/12/13 12:34:48.07 o0zU8bv/0.net
>>4
パワハラやってる奴はパワハラやってる自覚がない
虐待してる奴が虐待の自覚がないのと同じ
自分は頭がよくまともな人間だと信じきってるうちの父親とそっくりだわw

485:名無しさん@1周年
19/12/13 12:35:43.19 nmBanywj0.net
>>472
反抗するヤツラはとっくに追っ払ってるだろうな

486:名無しさん@1周年
19/12/13 12:37:12.67 tTNjynAg0.net
大戸屋は調理にも時間がかかるし、客の長居前提で「ルノワール」や今は無き「談話室滝沢」みたいな路線にした方がいいんじゃね?

487:名無しさん@1周年
19/12/13 12:40:59.73 3chvqto70.net
シンプルに嫌なやつ
自分のせいで店潰れんじゃない?

488:名無しさん@1周年
19/12/13 12:42:05 J1hlAj2h0.net
こんなもんパワハラのうちに入らん

血反吐はいてでもやり切れよ

489:名無しさん@1周年
19/12/13 12:42:30 3chvqto70.net
>>15
罠ねw

490:名無しさん@1周年
19/12/13 12:44:20 gbY+qqYd0.net
>>469 ガイアのテーマは時短問題だけど、手作りにこだわるとどうしても時間かかるからな。

大戸屋の値段が高いって話なんだけど、利益率低すぎるから、むしろ安すぎる説もある。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

491:名無しさん@1周年
19/12/13 12:45:54.11 dW9RsayA0.net
>>476
俺にたてつくやつは要らん。 
代わりはいくらでもいるから。
とか言ってそうだ。

492:名無しさん@1周年
19/12/13 12:48:13.87 a1w5NpVd0.net
>>234
そういうタイプに別れるってのはほんとそう思う
ただ、所変われば人変わる、立場が人を作るってケースもあるしね、生まれつきだけではないかな

493:名無しさん@1周年
19/12/13 12:48:47.73 5G4346gU0.net
社長がホントに感じわるい。
大戸屋見かけても絶対入らないわ

494:名無しさん@1周年
19/12/13 12:50:02 5G4346gU0.net
>>14
ほんこれ

495:名無しさん@1周年
19/12/13 12:50:06 a1w5NpVd0.net
>>470
無能より更に輪をかけて厄介な
「権力は社長、責任はコンサル気分の無能」
だよ

496:名無しさん@1周年
19/12/13 12:50:58.70 rU9OuV/h0.net
日本のやばい部分沢山みたな
低賃金 重労働 人手不足といって
外国人労働者大量に入れる 更にすぐやめる
外国人労働者が行方不明 不法滞在 そいつらが犯罪に手をそめる
日本の犯罪増加 このループ 日本おかしくなるわw
外食産業は全部つぶれろ 社会悪 

497:名無しさん@1周年
19/12/13 12:51:31.67 0WKQugkg0.net
現場で優秀な人間が人の上に立って優秀かはわからん
叩き上げってだけで人の上に立つとあんな感じになるんだろう

498:名無しさん@1周年
19/12/13 12:55:21.55 kqx/+USb0.net
大戸屋って女性客に支持されてたと思うんだが…
トップがあれじゃダメになりそうだな

499:名無しさん@1周年
19/12/13 13:04:31 lcBnx8R70.net
>>481
利益率が低いからといって、値上げしたらそれこそ客もいなくなる。
結局、店内調理にコストがかかりすぎるので利益率が悪くなる。
解決するにはセントラルキッチンを推し進めて、店内調理時間を短くし
回転率を上げること・・・とあの社長なら考えそう。

500:名無しさん@1周年
19/12/13 13:04:43 A5hgeTUF0.net
>>488
経験から現場の改善案ズバズバ出してくタイプも居るけどね
この人は「俺がやって出来たんだからお前らもそれに倣え」だからな…

501:名無しさん@1周年
19/12/13 13:15:34 ftV5rie90.net
【問】つぎの会社のうち、社長が無能な
順に並べ替えなさい。

A:大戸屋
B:わたみ
C:大塚家具
D:吉本興業

502:名無しさん@1周年
19/12/13 13:44:08.84 pSboWB740.net
>>492
なにこれ?
東大の入試問題?

503:名無しさん@1周年
19/12/13 13:44:15.51 4GiYkcfV0.net
c→a→b→d

504:名無しさん@1周年
19/12/13 13:45:51.64 bAk6xupp0.net
「目が死んでる」と言われても…

505:名無しさん@1周年
19/12/13 13:47:33 jZ/jHmgP0.net
社長は『(残業削減に)本気になってる? 目が死んでるんだけど』と叱責
2人の店主は残業削減に意欲的ではないようで「残業代がなくなると生活費が回らない」

社長は残業代を減らすと同時に、減らしても給料が減らないように基本給を
あげるとかしないとだめだな。ベーシックインカムみたいなのを企業が導入しないと

506:名無しさん@1周年
19/12/13 13:48:04 jZ/jHmgP0.net
>>493
へーどこの大学でたん?

507:名無しさん@1周年
19/12/13 13:52:09.04 wWUTHdG80.net
ヤクザも逃げ出す外食産業

508:名無しさん@1周年
19/12/13 13:55:02.69 O4mAKcVB0.net
>>6
どうせまともな名前でも存在するか怪しいんだから同じだろ

509:名無しさん@1周年
19/12/13 13:57:12.55 4GiYkcfV0.net
平均年齢
36.8歳
平均年収
4,510千円
これじゃ私立2人どころか、不就労配偶者を扶養するのも無理だわ。

510:名無しさん@1周年
19/12/13 13:57:35.75 Y9AELahV0.net
あくせく働いてる女性客やリーマンに一番見せちゃいけない内容だったな
内容の正当性とかじゃなくシチュエーションからしてダメ

511:名無しさん@1周年
19/12/13 14:01:16.63 0Q4p2d9k0.net
>>25
高菜も先に食べてよくなったしな

512:名無しさん@1周年
19/12/13 14:02:28.72 DaE2ynCO0.net
尊敬できる人にしかるべきタイミングで受ける以外の叱咤は無意味
怒鳴るのとネチネチ責める事で人間が動くと思ってる人間って
真の無能って感じ
昭和平成はそれでやって来れたんだろうけど
それじゃ令和は生き残れないよ

513:名無しさん@1周年
19/12/13 14:02:52.50 eIM49VaV0.net
先はないわな
自覚症状すらないって怖いわ

514:名無しさん@1周年
19/12/13 14:17:29.51 FgW2HbtS0.net
500ゲット

515:名無しさん@1周年
19/12/13 14:17:58.93 JTA7y1+/0.net
こないだ会社のグループチャットで一部の人を名指しして、努力しても上位の足下にも及ばない奴らとかいう言葉を投稿した上司がいた。
自分はその中に名前が入っていなかったけど、見ているだけで不快だったし嫌な気分になった。

516:名無しさん@1周年
19/12/13 14:43:13.70 nmBanywj0.net
>>496
共産主義だわそんなんw雇いたくねえ

517:名無しさん@1周年
19/12/13 15:06:11.67 hzpqCfBv0.net
>>506
社名plz

518:名無しさん@1周年
19/12/13 15:14:24 1Gy+CNk70.net
プロデューサーとディレクターの腕前が凄い
相当うまいこと言って
事前チェックなしのOAに漕ぎつけた�


519:セろう



520:名無しさん@1周年
19/12/13 15:21:57.94 qc0EzeGy0.net
こないだ新宿の大戸屋行ったけどいつのまにかメニューがだいぶ貧相になってたな
トイレも汚かったしもう2度と行くまい
近くのライオンに行った方がよかったわ
昔、30年前の高田馬場の大戸屋はよかったな
あの頃が懐かしいわ

521:名無しさん@1周年
19/12/13 15:24:58 nfy/aSBr0.net
知らん間にここ社長また変わってたんだ
創業者側から乗っ取りとか言われた奴は今会長になってんのな

522:名無しさん@1周年
19/12/13 15:29:54.87 N375xXv90.net
>>500
けっこういいな

523:名無しさん@1周年
19/12/13 15:33:06.27 1SQcR5j70.net
今でも料理に手をかけてないイメージなのに

524:名無しさん@1周年
19/12/13 15:43:59.32 cNtES8600.net
調理場で手を出さないだけマシだろ
日本料理は
調理場で親方やオーナーの暴力が日常茶飯事

525:名無しさん@1周年
19/12/13 15:50:26 tjBSznaj0.net
大戸屋は国士舘卒の巣窟
じゃなきゃ勤まらん

526:名無しさん@1周年
19/12/13 15:50:47 lfqQkuul0.net
昭和の頃のこの手の番組では殴ってたりしてたんだぞ。とにかく今の時代
テレビカメラの前で同僚を怒っては駄目。その段階からして視聴者にはアレルギー
があり企業イメージ低下につながることに気付くべき

527:名無しさん@1周年
19/12/13 15:53:00.00 YHpemexy0.net
>>503
外国人の労働者も増えているから難しいだろうねえ。
働いている本人はそんな粗暴じゃなくても、その交友関係に色々いる可能性があるから、
下手な叱咤は時には命に関わることもあるかもねえ。

528:名無しさん@1周年
19/12/13 15:53:16.37 rA/wTMW70.net
社長が出てるんだから見たまんまにそういう会社なんだろ
すげ替えないと再生なんて無理だわ

529:名無しさん@1周年
19/12/13 15:53:50 N375xXv90.net
マンションをローンで買って
2人の子を私立通わせる大戸屋店主w
身の程知れよwwww

530:名無しさん@1周年
19/12/13 15:54:52.54 VRs5chuT0.net
これで世間の評価が上がると思ってたんだろうけど
ピンとずれてるなもうだめだ

531:名無しさん@1周年
19/12/13 15:55:02.98 yzLWF2gw0.net
外食チェーン=朝鮮カルテル

532:名無しさん@1周年
19/12/13 15:56:58.76 GR9Oc0Pr0.net
> 人手不足は単発バイトを雇えるサービス「タイミー」を利用し解消できると考えていたが、
> 毎回同じことを1から教えなくてはならないといった余計な仕事やコストが増えてしまい、
教育済みの人材を本社から送れよ

533:名無しさん@1周年
19/12/13 16:00:48.04 B17QsgUE0.net
ホテルみたいに配膳の派遣を頼むとかしたらどうだろう

534:名無しさん@1周年
19/12/13 16:06:56.97 wcJYG8Ou0.net
>>318
お前だけ頭の悪い理解してるってだけだよ
他のやつらは何が問題か共通認識できてる
お前だけがバカだったって可能性を考えたほうがいいよ

535:名無しさん@1周年
19/12/13 16:07:39.08 wcJYG8Ou0.net
>>349
どうせそういうひとは今頃やめてるか出世してるだろw
お前とは違うよ

536:名無しさん@1周年
19/12/13 16:12:54.56 tTNjynAg0.net
長時間働きたい店長がいるようだし、店長だけ個人事業主として請負契約にするか?w

537:名無しさん@1周年
19/12/13 16:16:36.72 cPA0lnom0.net
最終的には社員なり、店主なりが離れていく
人がまわらなくなり閉店になる
そうやって潰れていった飲食チェーンは過去にいくらでもある

538:名無しさん@1周年
19/12/13 16:19:12.60 GscSAOSN0.net
定休日を作ればいいだけ

539:名無しさん@1周年
19/12/13 16:19:31.87 N375xXv90.net
ぜんぶ見たら残業削減取り組みそこそこ成功した話じゃねーかw

540:名無しさん@1周年
19/12/13 16:20:20.35 N375xXv90.net
>>524
おまえ番組ぜんぶ見てないだろw

541:名無しさん@1周年
19/12/13 16:23:26.52 QBvqvhoe0.net
ワタミとかわらんな
これから客減っていくだろう

542:名無しさん@1周年
19/12/13 16:24:45.93 GR9Oc0Pr0.net
>>529
残業削減に成功したのは良いとして
パワハラが普通に横行してるのはマズくね?って話かと
パワハラが残業削減に必要ってこともないだろうし

543:名無しさん@1周年
19/12/13 16:24:52.98 8fm7CVdq0.net
昔はよく行ってたけどだんだん値上がって提供時間がものすごく遅くなって
その上に生焼けだったり焦げてたりと酷いので行かなくなった

544:名無しさん@1周年
19/12/13 16:27:46.35 tTNjynAg0.net
「店なくなるよ」は、あながち間違いではない。
今までは、社員の長時間労働やバイトを採用できると勝手に思い込んで、勝手に店を拡大しすぎただけ。
まあ、コンビニと同じパターン。

545:名無しさん@1周年
19/12/13 16:28:05.68 5SoCWLFO0.net
>>12
シレッと告発すんの上手いよな

546:名無しさん@1周年
19/12/13 16:29:56 21vLkqF/0.net
>>4
そういうリスク管理をする部署がないんじゃない?
本社ってったってただの飲食業会の本社じゃそんなの無理。
もう既に本社の人間たちもこの社長の精神論を叩きこまれてるからNOと言えない状態なんじゃないかな?

547:名無しさん@1周年
19/12/13 16:31:58.58 cPA0lnom0.net
いきなりステーキも店舗を増やしすぎて人が追いつかず
質の低い店舗が量産されて黒字からいきなり!赤字になった

548:名無しさん@1周年
19/12/13 16:33:36 ssopkJ240.net
社長がサイコパス

549:名無しさん@1周年
19/12/13 16:35:54.81 GscSAOSN0.net
社長もパソコンのデーターを見てるだけでは会社の事はわからなくなる

550:名無しさん@1周年
19/12/13 16:37:20 4Dmr8hgl0.net
>>539
企業イメージの重要性を見失ってるよなあ・・・「定食屋」なんだからさあ
日本人がビジネスやるとなんでこうなっちゃうのかなあ

551:名無しさん@1周年
19/12/13 16:41:38.84 +sK8npPzO.net
>>516
現代日本で外国人スタッフに対してソレやったら夜道が危険だな 皆の前で面子傷付けられたらたとえお縄に付こうが落とし前つけるからな

552:名無しさん@1周年
19/12/13 16:41:55.02 tTNjynAg0.net
店長といっても雇われ従業員なのに、方向性がバラバラ過ぎるな。
法律や会社の方針に反して勝手に残業規制に反対したり、
スタッフに仕事を教えるのが苦手だからと勝手に自分が残業しまくったり、
どういう社員教育をしてんだか。

553:名無しさん@1周年
19/12/13 16:55:17.29 gLoqtPq30.net
>>542
店長にある程度の裁量を任すと言うのは人材を育てると言う意味で必要じゃないか?

554:名無しさん@1周年
19/12/13 16:58:37.57 vTw+qEdI0.net
当たり前のことじゃないか
お金を稼ぐ、お店の売り上げを上昇維持していくのが大変な業界やん
アルバイトであろうがパートであろうが立場関係無く
同じ目標に向かって努力しましょうと言ってるだけ
ていうかオレからしたら上司や社長に文句言わさない努力をするよ
どんどん意見を言って欲しいとお願いされるぐらい努力したいよ
ネットに書き込んでる人間は無職のニート諸君がヒス起こしてるだけ、
ろくろく仕事が長続きしない人間や、一度も仕事したことない人種は
机上の空論が得意です(炎上請負人)
さて、私は支給を受けたボーナスちゃんで、経理の○○子チャンでも誘って
美味しいお酒でも飲みに行こうかなぁ もうすぐ17時00分なのでお勤め終了っす

555:名無しさん@1周年
19/12/13 16:59:35.90 eJRvNGBO0.net
社長自らこんなPR番組に出演するとか、マジで頭おかしい

556:名無しさん@1周年
19/12/13 17:02:42.95 gLoqtPq30.net
>>545
番組見たか?それほど酷い社長でも無い
最初の目が死んでるの切り取りカットだけが一人歩きしてる様だけど

557:名無しさん@1周年
19/12/13 17:04:17.72 WyL0RoPx0.net
飲食は厳しいからなあ、今

558:名無しさん@1周年
19/12/13 17:08:11 NmbZVsE/0.net
大戸屋を叩いて仮にそれが潰れたとしても、
最早日本の構造問題だから全く解決しないわけで。

559:名無しさん@1周年
19/12/13 17:10:11.37 k8M6M5000.net
>>1
これ、autoや…

560:名無しさん@1周年
19/12/13 17:13:57.47 k8M6M5000.net
大昔に池袋の第一号店が太陽にほえろのロケで使われたらしい

561:名無しさん@1周年
19/12/13 17:16:03.61 2lyrupnJ0.net
今日日こんなの流行りませんよって教えてやればよかったのに
まあ見世物には丁度よかったんだろうな

562:名無しさん@1周年
19/12/13 17:20:05.97 YHpemexy0.net
こう続くと、ガイアの夜明けの取材を受ける企業ってなくなるんじゃね?

563:名無しさん@1周年
19/12/13 17:21:21 GscSAOSN0.net
>>552
大津家具もガイアに出て結果ああやった

564:名無しさん@1周年
19/12/13 17:21:38.49 BEHpX9EM0.net
デブ店長は出世出来んだろう
みんなと楽しく?
リーダーは嫌われてナンボだよ

565:名無しさん@1周年
19/12/13 17:31:41 +70NxiYe0.net
>>47
いや久しぶりに行ったら安くなっていてビックリしたよ

566:名無しさん@1周年
19/12/13 17:34:12.62 BEHpX9EM0.net
あと犬可愛かったな

567:名無しさん@1周年
19/12/13 17:35:59.81 +70NxiYe0.net
>>46
大戸屋を利用する客は少々高くても日本産の質の良い食材を求めていた
それなのに安くするために質を落としたのが客離れの原因
安いのがいいなら吉野家や松屋に行くよ

568:名無しさん@1周年
19/12/13 17:37:47.79 +70NxiYe0.net
>>49
仕事しなくても高く給料もらえるからね

569:名無しさん@1周年
19/12/13 17:38:59.30 MsQzQGEx0.net
長年のネットの根強い悪評もまんざらじゃない。自分も不良従業員につり銭投げ捨てられていらい絶対行かない
従業員の斜交な態度もどうやら社風ぽいな
ここ大嫌い

570:名無しさん@1周年
19/12/13 17:40:42.14 YHpemexy0.net
従業員の立場の人間に、経営者目線で仕事しろって言い続けた末のこの有様だよなあ。
そりゃあ、時短なんてできるわけがない。
>>553
大塚家具も出てたのかw
この番組のプロデューサーって嗅覚凄いなw

571:名無しさん@1周年
19/12/13 17:41:59.45 +70NxiYe0.net
>>50
金払いが悪いからサービスがポンコツなんだろ
ブラック企業の従業員にとっては客なんか邪魔な存在だ

572:名無しさん@1周年
19/12/13 17:44:52.17 +70NxiYe0.net
>>54
質が落ちた分、安くなってたよ
店によって違うのか?

573:名無しさん@1周年
19/12/13 17:46:44.35 +70NxiYe0.net
>>61
株主は凍死しそうだよ

574:名無しさん@1周年
19/12/13 17:49:11 +70NxiYe0.net
>>72
俺もそれが好き
メニューがかなり減ったね

575:名無しさん@1周年
19/12/13 17:51:12.03 +70NxiYe0.net
>>74
うわぁ
食材の質も味も良かったんだけどね

576:名無しさん@1周年
19/12/13 17:51:24.00 4Dmr8hgl0.net
>>560
>経営者目線で仕事しろ
意味不明
頭おかしい

577:名無しさん@1周年
19/12/13 17:54:29.83 +70NxiYe0.net
>>83
量が減るならまだしも、質が落ちたのは辛い

578:名無しさん@1周年
19/12/13 17:55:44.09 E7HTsA+Z0.net
料理出てくるまで遅すぎ&高過ぎ
やよい軒でええわ

579:名無しさん@1周年
19/12/13 17:55:56.07 tTiHj7Wf0.net
>>560
経営者目線で仕事って…
完全ブラック企業が言うことじゃん。

580:名無しさん@1周年
19/12/13 17:56:10.90 sy4K6X770.net
大戸屋年に1回くらい行くかな。
タイだけど。

581:名無しさん@1周年
19/12/13 17:57:13 tTNjynAg0.net
>>568
サラリーマンの昼食時間帯には時間がもったいなさすぎて使いにくい。
老人や主婦向きの店だね。

582:名無しさん@1周年
19/12/13 17:57:26 +70NxiYe0.net
>>88
コロワイドの食堂はどう?
関東で店見ないけど

583:名無しさん@1周年
19/12/13 18:03:04 ktk9alRD0.net
タイミーのステマか

584:名無しさん@1周年
19/12/13 18:07:16.14 BKp2oYcW0.net
いきなりステーキや大戸屋あたりは5年後消えてそう

585:名無しさん@1周年
19/12/13 18:15:38 esNz1EyE0.net
ブラック自慢とか牢屋にブチ込めよ

586:名無しさん@1周年
19/12/13 18:19:19.15 nanL9EOX0.net
あの放送は酷かった。
ただ、それだけだ。

587:名無しさん@1周年
19/12/13 18:23:35.39 JZmCfumW0.net
>>571
ていうか晩飯屋じゃね?
昼飯は時間的に使えないが晩飯は割りとよく行ってるわ

588:名無しさん@1周年
19/12/13 18:26:57.58 oSLS/9lvO.net
薄給で外人バイトも逃げ出すつってて苦心の末に上げた時給が70円とかくそしょうもなかった

589:名無しさん@1周年
19/12/13 18:27:28.85 RelJVfOG0.net
クオリティ下がってるのに値上げしたうえに待ち時間多いし
加えてあのバイトテロ映像だからな
なんか食べる気なくなった

590:名無しさん@1周年
19/12/13 18:28:46.31 tTNjynAg0.net
>>578
もともとの時給が、東京都の最低賃金1013円に対して、1030円しかなくて草生えた。
70円上げても底辺なことに変わりは無い。

591:名無しさん@1周年
19/12/13 18:30:47.55 LGYKVkcH0.net
>>566
それやるから従業員目線の給料よこせってなるよな。
カメラ前で残業代ないと生活困るって従業員に言わせちゃまずい

592:名無しさん@1周年
19/12/13 18:33:15.43 4i+qMf2h0.net
>>1
>この事態に山本社長は、店主を呼び出し『空回りなんだって努力が。このままじゃお店なくなるよ?』
『その時は当然、今まで頑張っていようが店主を降ろすしかないよ』と叱責。頬杖をつきながら、またも厳しい言葉をぶつけていました。
そうならないように布石を打つのが経営者の仕事なんだよ
怒鳴る暇あったらそうならないように策を打つか黙って店主降ろしてもっと有能な奴を雇えや
ただし、今の倍くらい給料払わないと多分要求に見合ったヤツは来ないだろうがな

593:名無しさん@1周年
19/12/13 18:34:20.54 lehpkmso0.net
定食屋チェーン好きなんだけどな
やよい軒とか

594:名無しさん@1周年
19/12/13 18:37:44.58 HkYGn0vD0.net
お前らがコジキだからに尽きる。
定食1500円にならなきゃ、時給上がるわけがない。

595:名無しさん@1周年
19/12/13 18:40:52.24 ARsTWAgO0.net
前アイリスオーヤマの密着してた時ジェネリックというかパクリ商品しか出してないのに
新商品開発会議で創造性とか独創性とか社長が言ってるシーン流しててスタッフわざとだろって思った

596:名無しさん@1周年
19/12/13 18:45:36 Tly/r0ck0.net
乗っ取られてから明らかに不味くなったしな
安く無いのに不味い
イメージは最悪じゃ潰れるしかない

597:名無しさん@1周年
19/12/13 18:54:03.34 mJxhxHwJ0.net
マジかよ最低だな
セシルマクビー じゃなくて
スルガ銀行 でもなくて
引越社 じゃなくて
レオパレス21 でもなくて
大戸屋←NEW!

598:名無しさん@1周年
19/12/13 18:56:15 4i+qMf2h0.net
部下を怒鳴って売り上げが上がるなら社長何て楽な稼業だわな
もっと他にやる事あっただろう?
そういやなんとかステーキも売り上げが落ちまくって社長直筆のお願いが店に掲げられてるんだって?
消費者にお願いしてる段階で競争からすら逃げてるじゃんかと

599:名無しさん@1周年
19/12/13 18:57:58.53 OssXjalw0.net
水菜使ってる時点で駄目
原価削りすぎ

600:名無しさん@1周年
19/12/13 19:03:35.23 yGvEUT9r0.net
キチガイ屋に改名

601:名無しさん@1周年
19/12/13 19:06:27.35 JZmCfumW0.net
古いタイプの経営者はこういうのを情熱的と捉えて
「頑張ってる我々の姿をお客様に伝えたい!」って自分からアピールしちゃう事がままあるよね
古いと言っても昭和とかそんな大昔の話だけじゃなく
ついこないだまでの就職難時代に辞められない従業員を絞り上げて
利益を上げるブラック経営が一番儲かった10年ほど前の古さ

602:名無しさん@1周年
19/12/13 19:11:00.50 RObgJOJK0.net
一回も行ったこと無いわ

603:名無しさん@1周年
19/12/13 19:14:55.10 VpCfaunq0.net
>>566
言葉自体はまともなはずだったのにブラックが使うから頭おかしくなるんだよなぁ
仕事は一つ上のポジションの目線で考えることで上司と部下のリーダーシップ&フォロワーシップが強化出来るってことなんだけどな

604:名無しさん@1周年
19/12/13 19:15:59.68 4Dmr8hgl0.net
こういう経営者は企業を「町内会」とか「青年団」だと思ってんだよ
労働者をボランティアだと思ってる
根本的な思想がズレてる

605:名無しさん@1周年
19/12/13 19:38:12.18 GNbURPvH0.net
>>49
やっぱりワタミ議員のおかげ?

606:名無しさん@1周年
19/12/13 19:55:55.05 HqjJTfhy0.net
劣化がうなずける馬鹿社長だな
黒焦げで炭化した炭火焼定食だされてから、行ってない

607:名無しさん@1周年
19/12/13 20:02:02.77 o0hXl2ww0.net
社長の髪型が既にブラック

608:名無しさん@1周年
19/12/13 20:03:01.77 o0hXl2ww0.net
>>588
すごく不真面目なんだよな
なめてる

609:名無しさん@1周年
19/12/13 20:09:39.22 VXNrIsGB0.net
セブンやユニクロもやってることは似たようなものだけど、経営者が無駄な発言しないから
叩かれない

610:名無しさん@1周年
19/12/13 20:11:51.59 S4LlFw3R0.net
>>198
言ってることが馬鹿丸出しだからでは?

611:名無しさん@1周年
19/12/13 20:35:44.09 oDSqdRU70.net
>>286
人件費減らせていつでもクビにもしやすくなるなんて最高じゃないか

612:名無しさん@1周年
19/12/13 22:29:41 8zVVSlyk0.net
会社がブラックなのでは無く
社長がブラックなだけなのです

613:名無しさん@1周年
19/12/13 22:32:43.07 DBZQtD+70.net
この番組面白いんだけど出演した企業の半数は
業績下げたりするよな
特に社長が勘違い系なら余計に

614:名無しさん@1周年
19/12/13 22:53:06.77 gLoqtPq30.net
RXが付くくらいのブラックは消えて欲しい

615:名無しさん@1周年
19/12/14 00:10:02 NMCfLr/F0.net
同じ時間にサンリオピューロランドの再建に成功した女社長の特集をNHKでやってたけど、
「褒めて伸ばす」「責任は社長がとる」みたいなモットーで社内の雰囲気真逆でわろた

616:名無しさん@1周年
19/12/14 00:50:18 vB7JZl030.net
目が(´・ω・`)なでる?

617:名無しさん@1周年
19/12/14 01:44:37.99 WyLgUdRv0.net
勤務先千代田区だが、千代田区のレストランわ千円くらいのランチで、だいたい美味い
シェフが一流なんだろうね~
なので、大戸屋には行かねー( ・∇・)

618:名無しさん@1周年
19/12/14 01:50:29.24 v6qHZ0UI0.net
コロワイド「やだねーブラックは」

619:名無しさん@1周年
19/12/14 02:07:31.39 W6pQDdAx0.net
やっぱやよい軒よ

620:名無しさん@1周年
19/12/14 02:29:07.21 5Co9DWjE0.net
あんな一人でガチャガチャしながら調理された料理を
丁寧に手作りしましたと言われてもなあ
本部のサポが入っても、スタッフに穴があけば
結局一人何役で料理をつくるんだろうしねえ
見せるべきじゃなかったと思うわw

621:名無しさん@1周年
19/12/14 02:39:39 qbZTa7+S0.net
OUT屋

622:名無しさん@1周年
19/12/14 03:24:48.29 FOjtKom10.net
観てみたがどこが騒ぐ内容なのかさっぱり、こんな程度でいちいち騒ぐから糞つまらない番組ばかりになる

623:名無しさん@1周年
19/12/14 03:32:40.62 EG31s6rw0.net
>>1
大戸屋は料理出すの遅いし、何より不味いからもう行ってない

624:名無しさん@1周年
19/12/14 03:33:49.34 JrLMOrtX0.net
そもそもまともな神経してたらこんなことしないから、ちょっと批判されたくらいじゃ変わらないでしょ
自分が正しいっていう思い込みが絶対にかなり強い
本当に行く先がない限りは選択しちゃ駄目な会社だよ

625:名無しさん@1周年
19/12/14 03:34:51.39 qWuAN+LC0.net
これが終わりの始まりだった

626:名無しさん@1周年
19/12/14 03:42:10.98 JrLMOrtX0.net
この社長みたいな人って周囲のイエスマンにちやほやされて、それで本当に自分を騙せるのがすごいよね
なんていうか、ママのアナルを舐めてオナってるみたいな、子宮内成人みたいな哀れさがある

627:名無しさん@1周年
19/12/14 03:48:13.93 Fh4asBp40.net
>>594
そうじゃなくて江戸時代なのです
社長はお殿様。社員は家来
資本主義すら入ってないのよ

628:名無しさん@1周年
19/12/14 06:33:12.37 mvzsyw+X0.net
>>4
この手の会社はこういう姿勢こそ上昇志向高くて仕事してるつもりだと麻痺してるからな
SNS管理してる関係者はギリギリコンプラ意識あったのかもね

629:名無しさん@1周年
19/12/14 06:48:27.30 JF4GjYbv0.net
>>34
材料、調味料、かかる光熱費を高く見積もっても
その半額以下でできる
外食ってのは、客は時間を買ってるんだよ
買い物&調理の時間と、雰囲気のいい場所で過ごす時間な

630:名無しさん@1周年
19/12/14 06:50:08 hHGG11u50.net
似非ブラック企業は実態を隠したがるもんだが
何の疑問も持たずに「これがウチの仕事だ!」とドヤ顔で公開できるあたり、本物のブラックだな

631:名無しさん@1周年
19/12/14 07:11:36.06 sftbGzAX0.net
>>276
もう辞める覚悟な奴がチクるの
俺が昔いたスーパーでもそれで監督署に凸された
当時の店長は降格処分。ま、おかげで少しはマシになったけどね

632:名無しさん@1周年
19/12/14 07:12:52.39 E/QHvq3i0.net
「目が死んでる」って、目に疾病や障害のある人の事を配慮するならポリティカル・コレクト的にはアウトかね?

633:名無しさん@1周年
19/12/14 07:16:48.15 ODgfWkuo0.net
>>450
それ、どこのサイゼ…

634:名無しさん@1周年
19/12/14 07:19:19.01 hISXBjmI0.net
>>398
正に日本自身が反省して韓国に謝罪しろってことやん

635:名無しさん@1周年
19/12/14 07:20:29.06 tFdAS4rL0.net
大戸屋ぜんぜん行かんようになったわ

636:名無しさん@1周年
19/12/14 07:21:23.27 PKuX1HN20.net
目標を達成しろ! 手段はお前らが考えろ!
経営者としてこれはどうなのよ?

637:名無しさん@1周年
19/12/14 07:27:41.08 KMLKOwnz0.net
朝鮮人テレビと関わるとkの法則で破滅の道へ

638:名無しさん@1周年
19/12/14 07:32:03.03 uHQHelV60.net
行くならやよい軒にするわ

639:名無しさん@1周年
19/12/14 07:32:38.72 sftbGzAX0.net
>>180
広島県福山市と真逆だなw
こっちは県条例でスーパーのレジ袋有料化施行されたのに市として拒否、あくまで企業の判断に任せるという

640:名無しさん@1周年
19/12/14 07:35:26.25 ZBLspo8K0.net
ガイアはカンブリアとは違うんだよ
あれほど気を付けろと言われてたのに

641:名無しさん@1周年
19/12/14 07:35:50.15 2CXc3/p20.net
仕事の内容より労働時間にこだわる
ばかばっか
いつからスキルが低いバカが
主張できる世の中になったんだ

642:名無しさん@1周年
19/12/14 07:36:10.63 FImnvXBA0.net
ペッチン虫

643:名無しさん@1周年
19/12/14 07:38:06.02 TjrwdsjAO.net
どうせ誰も行かなくなるんだからほっとけ

644:名無しさん@1周年
19/12/14 08:00:20 eKDc3ns50.net
ファミレスなんてどこもこんなだよ

645:名無しさん@1周年
19/12/14 08:35:41.60 mRDT00W20.net
男の店長は女子高生バイトを喰うことしか考えていない
docomo一緒

646:名無しさん@1周年
19/12/14 08:42:37 47X9DJ020.net
>残業削減に意欲的ではないようで「残業代がなくなると生活費が回らない」といった事情もあるようです。
これ本当に迷惑でてめーの生活設計のために残業してるくせに
別に残業する必要がねーから定時で帰ってるとクレーム言うやついるよな
そんでそいつが無能すぎてこなせない仕事を定時で帰ってるやつに肩代わりさせるのに
生活残業奴はそれまでと帰宅時間変わらねえのw
毎月キレーなくらい残業時間安定しててかつ定時退場日は一番先に帰る
文句言わねえでむしろ仕事ください!って残業する奴には何の文句もないけど

647:名無しさん@1周年
19/12/14 08:44:14.97 47X9DJ020.net
>>631
スキル以前に自己管理のレベル

648:名無しさん@1周年
19/12/14 08:59:04.95 EmkjiScg0.net
>>6
村田ラム 魏志倭人子 中森明夫 竹熊健太郎
真実味が消し飛ぶ名前でも読める文章の書き手は大勢いる

649:名無しさん@1周年
19/12/14 09:14:34.85 m+tlfhoj0.net
収入のための残業は論外としても
大半は仕事が多くて残業してるのよ
「残業しないとこなせない仕事を残業せずにこなしてください」
これが多くの企業の働き方改革になってる
ようは数字上は労働環境が改善したように見えるけど
現場の過酷さはアップしてて、俺の会社でもみんな疲弊してる
役所は人増やすのも強制してくれよ
単なるコストカットの言い訳に使われて、労働者にとっては負担増になってるよ36協定

650:名無しさん@1周年
19/12/14 09:15:10.47 y4NgFjjj0.net
やっぱりやよい軒にするわ

651:名無しさん@1周年
19/12/14 09:36:38.02 xEFmhgfg0.net
>>14
トップ「厳しいこと言ってる俺カックイイ」

652:名無しさん@1周年
19/12/14 09:39:01.14 5jzNv5KD0.net
ここは確か価格改定失敗して売り上げ落ちているんだよな。
業績が悪くなると、人間関係もギスギスしてパフォーマンスが落ちる。
で、結果また業績が悪化する、の悪循環。

653:名無しさん@1周年
19/12/14 09:42:33 Qjbt1nr/0.net
言うほどでも無いわ。ココイチの方がブラックだわ

654:名無しさん@1周年
19/12/14 09:44:53.42 R1kRbBZ+0.net
>>638
中森さんは本名だろ、謝れ

655:名無しさん@1周年
19/12/14 09:55:59 ns8UGlxK0.net
ワタミみたいな人間性を失って従業員をモノや奴隷としか見ない金儲けの為なら何をしても許されると思ってる外道が社長になるんだよ
まさに「エコノミック・モンスター(金儲けの怪物)」が牛耳る世界

656:名無しさん@1周年
19/12/14 09:59:10.71 OIyCBv0R0.net
>>645
エコノミックモンスターって兎に角テレ東の経済番組好きだからねぇ。
ワタミもカンブリア宮殿でブラック自慢して村上龍に「?」って顔されてたし。

657:名無しさん@1周年
19/12/14 10:44:59.92 iaRFBE7o0.net
>>639
すまんの、役所も仕事増やした部署の予算と人を減らすみたいなわけわからんことが横行してるんだ
働き方改革すればできるだろ(具体案なし)って

658:名無しさん@1周年
19/12/14 10:49:22.78 K949LjUH0.net
自己啓発羅セミナー的なもので悪影響を受けて
一切自分のやりかたに疑問を持ってないから
放送okにするんだろうな
おそらく未だに社長は納得いってないだろう

659:名無しさん@1周年
19/12/14 11:15:58.42 tA3Siy8o0.net
結局は、所詮は外食屋という感じ


660:じゃね。



661:名無しさん@1周年
19/12/14 11:27:28.15 cS9AOhtP0.net
追い詰められて自殺した人いないのかな?

662:名無しさん@1周年
19/12/14 15:13:17 1aCT34EP0.net
>>34
バカだな
大量仕入れで原価下げられるからで話終わるだろ
ブラック関係ないよ

663:名無しさん@1周年
19/12/14 16:36:21.38 4NRr2shA0.net
ここ高いんだよ
やよい軒のほうがまし
ご飯おかわり自由だし

664:名無しさん@1周年
19/12/14 16:43:31.04 9otWK+y20.net
>>605
今の時代はそういうやり方じゃないと
若い人はついてこない。
辞めたければ辞めろお前の代わりはいくらでもいるからの時代は終わったので

665:名無しさん@1周年
19/12/14 17:02:30.12 jRz8vrfP0.net
大戸屋のFC加盟してるところが、からやまのFCにも加盟してからやまも始めた
他のからやまと違って挨拶だけはうるさいくらいにするのに、客の注文を取り忘れたり、お茶が出て来なかったり、挨拶よりもやらないといけないことがいい加減
他のからやまと悪い意味で雰囲気が違う
ブックオフの店員のこだま挨拶みたいな鬱陶しさ

666:名無しさん@1周年
19/12/14 17:33:21.43 +Tqr004H0.net
まだテレビはこういう系のやってたのか
これで最後になるといいね

667:名無しさん@1周年
19/12/14 17:37:18 +Tqr004H0.net
会社が伸びた原因はたまたま出店場所が良かった、特定の店員が良かったとかあるだろうに
特定の作法のおかげと勘違いするのは何なんだろうね
発案者がエライ人だったとかかな

668:名無しさん@1周年
19/12/14 17:45:46.27 MfvOhYWG0.net
これが警察消防自衛隊辺りだとこれくらい厳しくて当然といった論調になりがち

669:名無しさん@1周年
19/12/14 17:54:17.22 IA/PPFhb0.net
>>375
というか、
お前が死なせてるんだろうよ、と

670:名無しさん@1周年
19/12/14 17:58:24 piVdgKNK0.net
飲食系は基本ブラックってイメージあるけど
ホワイトなとこってのは中々生き残れないんかなぁ

671:名無しさん@1周年
19/12/14 18:13:46.69 +Y7DVEpg0.net
創業者の故三森会長は天才肌だったんだがな。。

672:名無しさん@1周年
19/12/14 20:05:50 MRrVf06B0.net
いつか従業員を癒すことになるとかホワイトやな

673:名無しさん@1周年
19/12/14 20:06:32 4vjAMpz90.net
URLリンク(i.imgur.com)

674:名無しさん@1周年
19/12/14 20:07:22 qEFKdpw+0.net
嫌なら来るな

675:名無しさん@1周年
19/12/14 20:14:48.07 hZcd7KXf0.net
社長も含めて、感覚が麻痺しちゃってる感じがする。
思考停止状態。

676:名無しさん@1周年
19/12/14 20:16:55.06 KCIGJQ1M0.net
目が死でる?

677:名無しさん@1周年
19/12/14 20:27:05.83 S4A79GYE0.net
働き方改革って、残業無しでも帰れるくらいの仕事量に調整するのが本来あるべき姿だと思うんだけど
仕事量なそのまま、労働時間だけ制限されるって謎な運用になってるから
国家によるパワハラとしか思えん内容になってる

678:名無しさん@1周年
19/12/14 20:30:34.75 xUHpQUUq0.net
誰か放送止めようとしたマトモな思考の人はいなかったのかなあ

679:名無しさん@1周年
19/12/14 20:33:26.29 hZcd7KXf0.net
でも、タイミー? でバイトをやりくりして、
逆に自分の教える作業が増えたって件は、そりゃそうだ、と思ったり。
社長の叱責も一概には否定できん。

680:名無しさん@1周年
19/12/14 20:35:37.95 mkZMckBV0.net
日本の労働人口の約4割強が非正規労働者。
正規は頑張るしかない。
それが嫌なら国主導で非正規から正規への転換も必要。
正規が増えれば交代勤務も可能で残業も減らせる。
アベ政権じゃ無理だけどさ。

681:名無しさん@1周年
19/12/14 20:35:38.23 k5k8kfy20.net
優秀な番組じゃないか

682:名無しさん@1周年
19/12/14 20:41:14.10 F866fK3L0.net
よく日本の会社ではダメな奴は何をやってもダメって叱責するけど
ほんと日本の会社は何をやってもダメだな

683:名無しさん@1周年
19/12/14 20:43:20.69 F866fK3L0.net
>>668
職場も定着せずブラックなんだろうな、まあ最低賃金+パワハラでは当然だわな

684:名無しさん@1周年
19/12/14 20:47:56.36 Ji6goNx80.net
ザ・ブラック企業だろ
良い番組じゃん

685:名無しさん@1周年
19/12/14 20:48:55.16 nCiFWqVR0.net
>>666
本来なら「働かせ方改革」にするべきだったよな
日本は経営者や管理職のマネイジメントレベルがあまりにも低すぎる
今回のようなパワハラで焚き付けて上手くいったのはバブル期や高度経済成長期で数打ちゃ当たる時代だっただけ

686:名無しさん@1周年
19/12/14 20:51:23.91 a+FYdNB60.net
バイトテロの宇宙人のその後はどうなった?

687:名無しさん@1周年
19/12/14 20:52:17.57 AKN0yggw0.net
>>668
> でも、タイミー? でバイトをやりくりして、
> 逆に自分の教える作業が増えたって件は、そりゃそうだ、と思ったり。
>
> 社長の叱責も一概には否定できん。
そのバイトやるくりは会社側の方針なんじゃないの?
店長が無断で勝手に契約してるわけじゃないだろ
それが叱責対象なら、会社が従業員雇って店にあてがえばいいだけでは?

688:○
19/12/14 20:54:54.81 K7NoPcuu0.net
>>674
 本当にね>働かせ方改革
 最近は、健康経営とか言うワードがはやってるらしいけど。

689:名無しさん@1周年
19/12/14 20:55:22.41 +Tqr004H0.net
3年ほど前まで旅人というブラック肯定派のコテがいた
たぶんスーパーの店長やってるやつだった
最後のほうに改心してから消えたんだよな
あれからさらに世論はすすんでたってこった

690:名無しさん@1周年
19/12/14 20:57:22.82 AKN0yggw0.net
>>674
> 今回のようなパワハラで焚き付けて上手くいったのはバブル期や高度経済成長期で数打ちゃ当たる時代だっただけ
いや結果的に上手くいったって番組内容だろ
今でも通用するよ

691:名無しさん@1周年
19/12/14 21:08:32.14 ztlHYjIB0.net
>>42
おっしゃる通り 
こんな店行くかwwww

692:名無しさん@1周年
19/12/14 21:08:39.37 JpTzsTnw0.net
飲食なんかブラックってのはかなり以前からわかってた真実なのに
そこに就職してしまった人にも責任あると思います
ちなみに俺は外食全くしないからどの飲食店が無くなろうが知ったことではない

693:名無しさん@1周年
19/12/14 21:09:59.02 AKN0yggw0.net
>>42
これは客へのPRではなく株主へのPRだよ
というか最大の客は株主

694:名無しさん@1周年
19/12/14 21:16:35.42 vWyfz3al0.net
>>4
行いが悪いと思ってないから
例えチェックしても
そのまま放送しただろう
社長は社員のやる気ださせた。ニヤニヤだろうしな。

695:名無しさん@1周年
19/12/14 21:19:29.53 +Tqr004H0.net
株主はちゃんと奴隷コキ使ってるな!という安心感と
めっちゃ叩かれてない?という不安感どちらが勝るかな
数字に悪影響が出たときやっぱりか・・と手放す動機にはなりそうだが

696:名無しさん@1周年
19/12/14 21:22:21.15 HozOrtzZ0.net
ノウハウパクったんだから自立しろよおっさん

697:名無しさん@1周年
19/12/14 21:23:09.32 u8Xfu3dS0.net
>>682
株主へのアピールで
会社の評判落として笑えるわ
株主も喜んでくれるだろうw

698:名無しさん@1周年
19/12/14 21:31:49.46 AKN0yggw0.net
>>686
株主が喜ぶならそれが正義だよ
株持ってない奴の評判がいくら落ちても関係無いからな

699:名無しさん@1周年
19/12/14 21:33:00.04 sdqcl8SG0.net
これ、残業無しにするために
ストップウォッチで時間計られながら
偉い人に監視されて
無駄な動きが一切挟まらない、一息つく時間も与えない手順にさせられてたよね
数字の上ではこれで解決なんだろうけど
それを一日中毎日ってなかなか過酷だと思った
常に最速ラップで仕事し続けなきゃいけない

700:名無しさん@1周年
19/12/14 21:35:58 AKN0yggw0.net
>>684
株主総会のメンツ見ると分かるが、株主は年齢層高いし、中小企業やブラックの社長とかも
多いからな
株主の求めてるものと、一般客の求めてるもののミスマッチは色んな業界で起きてるが、
株式会社はあくまで株主を向いて経営するしかない
その結果、株主と会社がともに自爆することも少なくない
そうなったら株主は社長の責任にするが、実は社長にも選択権はない

701:名無しさん@1周年
19/12/14 21:36:10 torsY2Rm0.net
社長は省みる所か、広報に叱責してこの件終わりそう。

702:名無しさん@1周年
19/12/14 21:37:42 xp3/+PhX0.net
バカってこういう抽象的な言い方しかできないんだよな
やる気が感じられないとか

703:名無しさん@1周年
19/12/14 21:43:30.61 torsY2Rm0.net
>>533
ある日行った時は、
定食の味噌汁を麦味噌汁に変更したら何故か麦味噌汁が追加注文扱いになって味噌汁も出てきたし、
その味噌汁も味噌が溶け切って無かったり、
野菜のキャベツが凍ったまま出てきたとか、酷いと呼べるものですらなかった。

704:名無しさん@1周年
19/12/14 22:02:36.95 KK1LeDUR0.net
社長がこんな奴なんか。こんな奴が経営してる店で飯とか食いたくねーよ

705:名無しさん@1周年
19/12/14 22:04:45.66 nCiFWqVR0.net
>>679
そりゃウサギ跳びでも多少は筋肉もつくだろうってレベルの話
問題も弊害も散々語られてるのに今さらウサギ跳びやりますか?パワハラやりますか?
ってくらい時代遅れの認識だよ

706:名無しさん@1周年
19/12/14 22:50:13 TkQZ+ae00.net
>>687
だが日本企業の場合はチンカス経営のお蔭でその株主にも損害を与えまくってるわけであって……
多分日本人経営者には株主目線の経営は無理なんだろう、海外から経営者を招いて本場の株主目線の経営をやらせた方が
従業員も株主も消費者もハッピーになる気がするんだよなあ

707:名無しさん@1周年
19/12/15 03:29:54.39 due5pt230.net
>>687
株価急落で笑ってられる株主ってドMすぎて理解不能だわw

708:名無しさん@1周年
19/12/15 03:42:55.51 cLKqnI2U0.net
>>695
たしかにゴーンさんみたいなの招いて株主無視の本場の粉飾された方がええよな

709:名無しさん@1周年
19/12/15 04:22:14 acWhy6JR0.net
>>2
反芻してるかも知れない

710:名無しさん@1周年
19/12/15 04:39:25.14 igo0iU+70.net
一度潰れてもらいましょう

711:名無しさん@1周年
19/12/15 04:59:55.35 QVGGQnKG0.net
日本人に自殺が多いのはこの世で起こることすべてが理不尽と感じてしまうからだな
バカバカしいことの連続
この世にはバカが多すぎる

712:名無しさん@1周年
19/12/15 05:59:16 BNGiaUdg0.net
社長変えたら業績戻るんやない?

713:名無しさん@1周年
19/12/15 10:59:56.84 WZEeRjzr0.net
労働者「この仕事を終わらせるには12時間かかります」
経営者「努力して9時間で終わらせろ!終わらせる方法はお前が考えろ!」
厚労省「労働者の負担が減った!」

714:名無しさん@1周年
19/12/15 11:18:47.11 3n/2jd750.net
こんな惨状じゃ、高学歴が外食なんかに就職するわけないじゃんw

715:名無しさん@1周年
19/12/15 11:24:57 f1fKpbsV0.net
番組の中で外国人含むバイトに相次いで逃げられたせいで人手不足になるくだりがあるので
そういう環境なんでしょう

716:名無しさん@1周年
19/12/15 11:27:25 /8sM160Z0.net
>>4
チェックしても気づかないんじゃないの、いつもの事が映ってるだけやし

717:名無しさん@1周年
19/12/15 11:31:49.61 vdxIVNQK0.net
本当に飲食はバカの行くところだよな

718:名無しさん@1周年
19/12/15 11:41:18 rpW8A6TD0.net
売上向上だろうと働き方改革だろうと社長は発破かけるだけだから笑う

719:名無しさん@1周年
19/12/15 11:49:29.36 f1fKpbsV0.net
>>707
社長はストップウォッチ片手に従業員の作業時間計ったり
二ヶ月に一度のトイレ掃除したりしてただろ!

720:名無しさん@1周年
19/12/15 11:53:25.36 49t0IV7g0.net
キリン再びw

721:名無しさん@1周年
19/12/15 11:53:43.03 iAaqXAp/0.net
>>708
社長サン働き者で草生えるwww

722:名無しさん@1周年
19/12/15 11:58:32.23 HviLw9KR0.net
>>1
社長の顔見たけど、一番、このタイプの顔の下では働きたくないなぁ
典型的東アジア全域に生息してるチンチャンチョン顔ww
ただね、こういう何の技術も必要ない食産業にやってくる人間は「バカ、無能」だから、ある程度はキツイことを言わないと、ろくな仕事をしないのも事実
犬を躾けるようなものかな

723:名無しさん@1周年
19/12/15 12:02:01.08 eQn/hyub0.net
いきなりステーキ
サイゼリヤ
大戸屋
全部ダメ
サイゼリヤなんて一番人が欲しい時間にワンオペして入店断ってるしw
もう閉店しろよ

724:名無しさん@1周年
19/12/15 12:03:02.57 bdtw1IcZ0.net
人手不足で移民に頼るか総活躍社会としてジジババも使うかのどちらかになってるんだから
ストップウォッチで最速手順競うんじゃなくて、一般的なやつが一般的な手順で行っても
出来るような状態を作らないと駄目なんだよ
今までのように出来ない奴は去れ!じゃなくて出来ないなら出来るように上が考える時代なの

725:名無しさん@1周年
19/12/15 12:14:58 BDvMVPBs0.net
店主って店長のことか?

726:名無しさん@1周年
19/12/15 12:27:40.98 KdAZl6o10.net
この社長は労働組合との話し合いも部下に丸投げしてないか?
こんな従業員と共に汗をかく気がなくて威張ってる経営者のところ
はいかないからな

727:名無しさん@1周年
19/12/15 12:31:29 zRsWTExM0.net
残業したい派の店長の口が悪すぎてドン引きだったわ
あとスポットでバイトを入れてた店長とか、そりゃ1時間単位で入れ替わり立ち代わりなら
その都度最初から教えるんだから、結局自分の残業減らないとか考えたらわかるよね、馬鹿なの?とか思った

728:名無しさん@1周年
19/12/15 12:54:02 2b2A1Qvf0.net
>>716
ガイアの夜明けを見てると分かるけど
世の中は意外とポンコツが役職についてる
(社運を賭けた新商品を自分で使ったことがなかった営業部長とかな)

729:名無しさん@1周年
19/12/15 13:00:13 sTrgFy7y0.net
企業のトップはサイコパスが多いよな
常識ある普通の人は彼らの便利な奴隷なんだろ
多分昔からそういう仕組みなんじゃないの、世の中って

730:名無しさん@1周年
19/12/15 13:10:42 uP0fAKW60.net
>>712
外食産業ピンチのところ多いな。人件費や店舗費安く済む内食の充実っぷりハンパないし。。

731:名無しさん@1周年
19/12/15 13:33:54.86 zSnM/JJn0.net
パワハラ三昧の反社会社だな。

732:名無しさん@1周年
19/12/15 17:27:27.36 LVfyhBlG0.net
大戸屋の現在の社長は先代社長の恩を裏切り、大戸屋株を買い占め、先代の息子と妻を大戸屋経営から追放した裏切り者。
現在の社長はライフをやめてから仕事に困り、実母の兄弟が社長をしていた大戸屋に雇って貰った。大戸屋の先代社長が58才で病死し、28才の息子が社長になるにはまだ早いから繋ぎに社長になった甥(現在の社長)が株を買い占めて、息子とその側近を大戸屋から追放した。

733:名無しさん@1周年
19/12/15 18:28:08 45B9Vtc20.net
見たけど全然ブラック告発内容なんかじゃねえじゃん。
創業家を追い出した社長はキライだけど、
番組内でおかしな内容はなかったぞ?

734:名無しさん@1周年
19/12/15 18:33:00 VGhr/cGf0.net
最大の問題は社長がパワハラだとは思っておらず
薫陶を授けているとすら思っている点

735:名無しさん@1周年
19/12/15 18:33:22 F3x061RC0.net
>>719
みんな金に余裕ないのだ。自宅近くに
業務スーパーがあれば充分

736:名無しさん@1周年
19/12/15 18:34:45 F3x061RC0.net
>>703
低学歴だっていやがるだろ

737:名無しさん@1周年
19/12/15 18:39:52 bOUKa0se0.net
全部機械化すればいいじゃん

738:名無しさん@1周年
19/12/15 18:45:30.44 +SP/FioZ0.net
DQNが成敗のつもりで犯罪動画上げるのと同じ感覚なんだろうなw

739:名無しさん@1周年
19/12/15 18:52:35.53 8MLI5J9c0.net
結局、経営者が無能だからブラック化する。
そんだけ。ホントにそんだけ。

740:名無しさん@1周年
19/12/15 18:53:13.40 76DNN3jA0.net
こういう人って根本からズレてるから
何をどう変えても結局どこかズレてて違うパワハラになるだけ
知恵つけられてラインギリギリのパワハラ『紛い』になったら告発も出来ない地獄になるぞ

741:名無しさん@1周年
19/12/15 18:53:59.90 8MLI5J9c0.net
経営者の脳ミソが硬直化してるから
ひたすらムチ入れる発想しかできないんだろ。

742:名無しさん@1周年
19/12/15 18:56:12.41 0cI6llmy0.net
端から労基守る気のない上に、隠蔽して一切情報出さない朝鮮系ブラック企業に較べれば
こうして取材に応じて公開してる時点で、故意ではないんだろうなという事は理解出来る

743:名無しさん@1周年
19/12/15 18:58:58.10 nkUdAbz80.net
>>682
実際株価下がったし悪材料でしかない

744:名無しさん@1周年
19/12/15 19:23:55.67 vpzAoE1Q0.net
社長バイト上がりってマジなん?

745:名無しさん@1周年
19/12/15 19:32:11.15 F00/kBmD0.net
若い頃は安くて美味しい定食屋さんとしてよく行ってたけどな。
見る影ないね

746:名無しさん@1周年
19/12/15 21:00:05.17 ORQBopgE0.net
高いんだよ

747:名無しさん@1周年
19/12/15 21:04:30.81 xpz38Wkv0.net
>>733
バイト上がりで創業社長追放とかアツイ人生だな

748:名無しさん@1周年
19/12/15 22:01:37 45B9Vtc20.net
>>721  >>722
創業家を追い出した奴は現在会長になってるみたいで、
この社長は別の人みたいですね。

でもこの番組内容が、ブラックとかレスしてる奴ってニートばかりなの?
実態は知らんけど、番組内容自体は全然ブラックじゃねえぞ?
工作活動でもしてる奴がいるのかな?

749:名無しさん@1周年
19/12/16 00:35:43.14 zDtWm1E30.net
>>737
やっと大戸屋側が体制を立て直して請け負った業者が書込を始めたか

750:名無しさん@1周年
19/12/16 00:42:09.34 KNCCemex0.net
デフレと氷河期の労働力搾取してただけの無能経営者が凋落していくのはいい気分だな。

751:名無しさん@1周年
19/12/16 04:56:46.48 zYLDWAEK0.net
どこがブラック?とかどこがパワハラ?とか言っちゃうやつはさすがに時代から取り残されかけてるのを意識した方がいいよ
じゃあこれだけニュースにもなってSNSでも炎上して株価も暴落してる状況はなんなの?現実見てって話
まあ過渡期だからまだ前時代の価値観残っちゃうのは仕方ないけど、せっかくネットに触れる環境にあるんだから昭和の老害みたいに凝り固まるなよ

752:名無しさん@1周年
19/12/16 06:06:34.37 1c//kfl50.net
>>26
言われないと分からんのか…
恐ろしいな

753:名無しさん@1周年
19/12/16 06:12:48.45 yul3LAu60.net
ageと見せかけて、「お前らこの会社やべぇだろ?w」というsage報道をするガイアの芸風は貴重だよな
ブラック企業の処刑には最適な番組だw

754:名無しさん@1周年
19/12/16 06:22:59.10 wUJfjgWQ0.net
この手の経営者ってワンピースが愛読書だったりするよね

755:名無しさん@1周年
19/12/16 06:28:06.80 tttDN1C00.net
ガイアの夜明けって何時から晒し上げ番組にw

756:名無しさん@1周年
19/12/16 06:35:09.95 tttDN1C00.net
公式ツイが数十リツイートだったのが炎上後は7000越えててわろた
宣伝成功なのか

757:名無しさん@1周年
19/12/16 07:11:59 xNxsMabZ0.net
>>23
富士そばはホワイトだろ

758:名無しさん@1周年
19/12/16 10:38:14.54 BVnLQBwA0.net
社長は、「賃金稼ぎのためにわざと残業しやがって」と腹が立っているのだろうが、
そうしないとやっていけませんと言われた点はどう考えているのか。

759:名無しさん@1周年
19/12/16 11:48:41.85 7lHrEt0X0.net
小学生だろう子供二人私立に通わせてる店長が残業代がないとーって言ってるのは大戸屋のせいじゃないと思うw

760:名無しさん@1周年
19/12/16 12:38:58.25 adV/7SUN0.net
>>713
仰有る通りです。

761:名無しさん@1周年
19/12/17 09:43:21.69 /vDqpNHV0.net
10年位前だっけ経営争いが起こって
ダメな方向に突き進んだのは

762:名無しさん@1周年
19/12/17 09:46:21 ILJ3lzSr0.net
またこれぐらいで甘えたこと言ってんの
マジでパワハラだなんだの言ってたら日本終わるで
社長が作業するわけないというかしてきたんだから
若い奴がそれを見習わんと
いつまでたっても成長せんで

763:名無しさん@1周年
19/12/17 10:03:01.58 xoWMiWcK0.net
残業やめて副業せいや

764:名無しさん@1周年
19/12/17 10:25:14.06 m+ugwHLx0.net
俺の地元の高地にも去年大戸屋ができたが高知は遅れてるのか常に満員だわ
他の地域はもう夕食時間や昼飯時も誰も行かなくなって赤字経営になってるんでしよ?
高知は満席になって待つ人もいるからだいぶ遅れてるんだなと実感

765:名無しさん@1周年
19/12/17 11:22:14.93 /vDqpNHV0.net
>>753
都内だと20年~15年前
雰囲気、値段が今とは別物だけど

766:名無しさん@1周年
19/12/17 11:27:23.27 b1YUdS/00.net
>>754
当時は600円台の定食メインで副菜もしっかり付いていて良かったな
今ホントゴミクズで用がない

767:名無しさん@1周年
19/12/17 11:34:22.42 YSZqh3s90.net
>>721
その窪田って人が現会長でテレビに映った山本って社長はバイトあがりの46歳
窪田氏より3歳年下

768:名無しさん@1周年
19/12/17 11:37:41.80 IrKrN2IR0.net
外食ならこれくらいの口調で言わないと理解できないんだろ。
東大、京大、一橋、早稲田、慶應卒なんていないんだから。

769:名無しさん@1周年
19/12/17 11:41:29.80 X971rQUJ0.net
店長が「残業代減ったら生活出来ない」って状況がわからない
遊び回ってるんだろうか

770:名無しさん@1周年
19/12/17 11:44:42.54 bELfbDIb0.net
これは不適切動画だったな

771:名無しさん@1周年
19/12/17 11:46:09 hohTzWK+0.net
>>1
社長が現場のバイト上がりっていいね
それはいいと思うのだが

772:名無しさん@1周年
19/12/17 11:49:40.84 b1YUdS/00.net
>>758
残業代前提で生活支出を増やしすぎてるだけ
分不相応な住宅ローンとか車とかの固定費
単に家計管理もできないアホ

773:名無しさん@1周年
19/12/17 11:54:19.70 Mbj5LREX0.net
まあ呑気に和気あいあいと
やっていきたいんだろうけど
それは株主様達がお許しになられないだろうしな

774:名無しさん@1周年
19/12/17 12:16:23.32 cdYf5VQC0.net
>>717
そんなポンコツにあごでこき使われてるお前はもっとポンコツなうえに社会のクズだけどなw

775:名無しさん@1周年
19/12/17 12:31:31.71 /vDqpNHV0.net
和気あいあいしろって話じゃないんだよな
チェーン店なんだから本社が方針打ち出したなら
具体的な対策書を作成し、上手く行かない場合は
本社の人間が現場を観察して、PDCA回して対策書を改善していく
これがまともな経営であって
数字見て本気を問うとか罵倒するとか
幼稚園児のオママゴト経営を見せられてもねえ

776:名無しさん@1周年
19/12/17 12:53:57.64 Fjjo7s1W0.net
タイミーのネガキャンになりそうだな

777:名無しさん@1周年
19/12/17 12:57:36.78 xDETa7Oe0.net
精神論ばかりで何ら具体案ない上司ってやっぱり無能なんだな
前の職場の上司がまさにこれだった
そして、本人は自身のことを有能と思い込んでるというね

778:名無しさん@1周年
19/12/17 13:00:19.14 dPRFa/Dl0.net
早く潰れろ。潰れても誰も悲しまないし。

779:名無しさん@1周年
19/12/17 13:00:33.42 MIYBx7Ka0.net
この手のネガティブキャンペーンは鵜呑みにしちゃいけない
何かの力が働いてるから

780:名無しさん@1周年
19/12/17 13:07:38 RZnoGlFN0.net
派手にやんないと中国が恐慌起こすまで程遠いしなぁ

781:名無しさん@1周年
19/12/17 13:21:24.33 YCSKUQqX0.net
>>768
ネガキャンの番組じゃないだろこれ
なのにネガキャンになってるのがすごいって話で

782:名無しさん@1周年
19/12/17 14:44:39.57 0sIQC2cu0.net
>>244
日本は企業別労組だからな
欧米その他は産業別に労組があるから企業や社会
に対する圧力が半端ない

783:名無しさん@1周年
19/12/17 14:48:21.30 SZO1M2ri0.net
テレ東は最近レオパレスとかスポンサー様にも噛みついて頑張っているなw

784:名無しさん@1周年
19/12/17 14:50:50.32 CH4Khxlv0.net
ここで経営者がなに考えてるかと言うと従業員を減らして合理化させようとするんだよな
AI化したりして決して従業員には向いたりしない
ハラスメントハラスメントと叫べば叫ぶほど自動化の進化となり諸刃の剣になって従業員は働き口を失う。
お疲れ様でしたw

785:名無しさん@1周年
19/12/17 14:55:44.62 Q9GNuztA0.net
>>740
いやなんでもかんでもやるとハラハラ言ってな
もうそんなめんどくさい人間なんか切り捨てて
できることからA.Iにしていくだけ
時代遅れと言う方が時代に取り残される

786:名無しさん@1周年
19/12/17 15:18:15.87 mkNdqv0N0.net
>>1
本気になってるから目が死んでるんじゃないの?
目が生き生きしてたら余力あるだろ?
大戸屋好きだったけどブラック嫌いだから、
変わるまでは不買

787:名無しさん@1周年
19/12/17 15:19:16.84 mkNdqv0N0.net
>>774
その書き込みはAIなんですか?優秀ですね
「僕はこれから人を殺します」って書いてみて

788:名無しさん@1周年
19/12/17 15:24:58.70 LS4+CiZL0.net
いまや自分のミスをハラスメントにすり替えるアホまで出てきてるからな
ハラスメントで片付けるとかもどうかと思うわ
経営者も普通ハラスメント乱用は対策考えてるだろ

789:名無しさん@1周年
19/12/17 22:49:27.82 yHvEiGOR0.net
>>776
通報しといた

790:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch