【経済】三菱重工業、長崎の主力造船所を売却へ…業界再編が加速at NEWSPLUS
【経済】三菱重工業、長崎の主力造船所を売却へ…業界再編が加速 - 暇つぶし2ch242:名無しさん@1周年
19/12/13 08:15:34.27 AAedVs1v0.net
香焼は売却して飽の浦の方だけ残すんでしょ

243:名無しさん@1周年
19/12/13 08:15:49.70 tmb0CowV0.net
日立造船は杜仲茶もやってたんだぞ

244:名無しさん@1周年
19/12/13 08:19:39.15 sdFPa0FW0.net
アベノミクスの果実きてるな、これからいろんな会社が活性化しだして、日本経済は悪夢の民主党時代からV字回復するぞ。

245:名無しさん@1周年
19/12/13 08:21:59.72 LbGnKwzj0.net
三菱の技術力は大したことはない
戦後海軍が敗戦に協力したのでマスゴミがあげてただけ
飛行機も原発も船もダメ
だから戦争負けたんだよな。

246:名無しさん@1周年
19/12/13 08:34:42.89 FtUI26VJ0.net
>>211
海幕が鉛筆舐めて艦齢を40年、50年と伸ばすだけよ(爆笑)

247:名無しさん@1周年
19/12/13 08:36:21.77 KFEUyOQr0.net
>>238
三菱重工のガスタービンななんか、凄い技術だぞ。
いまさら鉄板を溶接するのがメインの造船なんかにこだわることはないと思うよ。

248:名無しさん@1周年
19/12/13 08:39:48 a2OQOp/D0.net
>>1
身元調べないで工作員大量に雇って何度も燃やされてるからだよ

249:名無しさん@1周年
19/12/13 08:40:05 FtUI26VJ0.net
>>240
石炭火力ですね(爆笑)
技術はいいんだけどね、政治的にヤバいね

250:名無しさん@1周年
19/12/13 08:40:52.51 FtUI26VJ0.net
>>241
何度もやられる馬鹿会社は潰れて当然じゃね

251:名無しさん@1周年
19/12/13 08:41:39.85 EY4fg45x0.net
>>240
日本のタービン、特に発電所用の奴はワンオフでな、現場の職人さんの技で支えられているんやで
ブレード溶接するとき手で触って微妙に調整している
QAで測定すると誤差が殆どない神業
個人技に依存しとるんやで

252:名無しさん@1周年
19/12/13 08:42:38 8MNk2fMy0.net
>>244
職人退職したら終わりじゃん

253:名無しさん@1周年
19/12/13 08:44:08.19 KFEUyOQr0.net
>>242
LNGでも重油でも火力発電施設には、ガスタービンは必要なんだけどね。
ここは、大型が特に強い。

254:名無しさん@1周年
19/12/13 08:45:00.39 SSE5W/eU0.net
>>245
職人に対価を与えないのがこの国
日本の重工業はあと10年持たないかもな

255:名無しさん@1周年
19/12/13 08:46:03.76 FtUI26VJ0.net
>>247
潜水艦の溶接もヤバイわな

256:名無しさん@1周年
19/12/13 08:47:38.02 xuveTQhu0.net
>>236
旅の窓口もHITZだったな
楽天が買って超絶劣化したけど

257:名無しさん@1周年
19/12/13 08:48:32.26 HL5m5Dd30.net
建造中艦船への工作員の破壊工作が酷くて
発注が滞って、経営破綻へ
やられたな

258:名無しさん@1周年
19/12/13 08:48:50.76 BJptebXc0.net
三菱は腕はあるんだろうけど設計が終わってる
客船もMRJも設計ミスで事業ごと消える運命

259:名無しさん@1周年
19/12/13 08:51:09.66 FMx7BIbi0.net
三菱重工も色々拘ることなく、日立と全面的にくっついてればよかったのにな

260:名無しさん@1周年
19/12/13 08:52:13.73 +UMJ4DoT0.net
神戸造船所もいずれ

261:名無しさん@1周年
19/12/13 08:53:36 hbs8NgO30.net
>>253
神戸は艦船メインじゃないのか?

262:名無しさん@1周年
19/12/13 08:53:40 rc6a2hhD0.net
もう国内で争ってる時代じゃないしなあ
車もだけどさー

263:名無しさん@1周年
19/12/13 08:54:22 1j5YWg3U0.net
>>234
三菱の事よりそっちのほうがびっくりだわ
長崎県民でさえ滅多に行かないような糞田舎なのに

264:名無しさん@1周年
19/12/13 08:54:29 SzrA/xjm0.net
>>228
全国ワースト1の人口流出人数がますます加速するな
ハウステンボスに来る中国人観光客の財布が頼りという情けなさ

265:名無しさん@1周年
19/12/13 08:55:10 FtUI26VJ0.net
>>254
敷地のほとんどを


266:占める原子力部門ヤバいんじゃね 新規受注ないし、今後どうなんだろう



267:名無しさん@1周年
19/12/13 08:57:14.55 FtUI26VJ0.net
>>234
大島のすごいのは週刊?ばら積み船で同型船をソーセージの様にポンポン作るスピード。三菱には真似できんスピード。

268:名無しさん@1周年
19/12/13 08:57:35.10 3f2kOBB60.net
諦めずに改善重ねてノウハウ獲得し、
豪華客船建造続けてもらいたかった。
トヨタだって最初はポンコツ車だらけ
だったんだから。
これで日本人に豪華客船の建造は
無理と世界中から烙印を押された。

269:名無しさん@1周年
19/12/13 08:59:25.14 JmHN+Bvu0.net
長崎なんて造船でもってるようなもんなのにw

270:名無しさん@1周年
19/12/13 08:59:46 ABuoGZJz0.net
鉛筆だけ作ってりゃ良かったのに

271:名無しさん@1周年
19/12/13 09:00:28 0xixo5IZ0.net
>>260
贅沢な遊びと無縁なウサギ小屋住まいの三菱の社員に豪華客船の設計なんて無理よ。

272:名無しさん@1周年
19/12/13 09:03:26 L9zd0/Iu0.net
もっと韓国企業を誘致しろ
弱い日本企業は邪魔なんだよ。

273:名無しさん@1周年
19/12/13 09:04:51 3f2kOBB60.net
川南→三菱→大島か

274:名無しさん@1周年
19/12/13 09:04:52 3YoB+Cjc0.net
国内3位が同じ長崎のド田舎って事は1位2位で独占状態なんだな

275:名無しさん@1周年
19/12/13 09:05:49.68 YyJDfcA10.net
そもそも世界一の海洋国家の日本が造船業が弱いとか。。ありえない
なんでこんなにバカなんだ日本人

276:名無しさん@1周年
19/12/13 09:05:59.58 rc6a2hhD0.net
>>264
韓国だって、トップの座を中国に奪われて
他国で作ってるほど安泰じゃなくなってる

277:名無しさん@1周年
19/12/13 09:06:26.47 YyJDfcA10.net
日本の造船業界は 今治造船 がトップ

278:名無しさん@1周年
19/12/13 09:06:41.26 HHz61iqV0.net
>>258
神戸はもう潜水艦専門じゃないの?

279:名無しさん@1周年
19/12/13 09:09:09 0xixo5IZ0.net
>>270
原子力の工場はまだあるんじゃね
三菱が原発から撤退したと言う話はないし

280:名無しさん@1周年
19/12/13 09:11:24 6ihwEE990.net
技術守ってスリム化必至 すみやかに上位に吸収してもらうべき

281:名無しさん@1周年
19/12/13 09:11:24 Qpi6mq0e0.net
三菱御三家、重工はボンクラ、銀行もやばそう、商事だけになる時代も遠くないだろ。

282:名無しさん@1周年
19/12/13 09:12:14.01 0xixo5IZ0.net
>>269
今治と提携したときは三菱が今治に教えるとか上から目線だったのに
実態は今治設計の船を香焼で作ると言うことになっていたわな。

283:名無しさん@1周年
19/12/13 09:14:24 pNYW44NO0.net
日立造船の杜仲茶ってポットつきで買わされてたぞ

284:名無しさん@1周年
19/12/13 09:16:12.94 0xixo5IZ0.net
>>275
いまや固体リチウムイオン電池の日立造船だもんな
船を作らないくせに造船を外さない不思議

285:名無しさん@1周年
19/12/13 09:19:01 itSNpBhL0.net
>>230
豚肉でも週一すき焼きは贅沢だねぇw

286:名無しさん@1周年
19/12/13 09:20:16.79 89AHTRL30.net
アベノミクス円安政策で日本の製造業が活性化するとか言ってなかったっけ?

287:名無しさん@1周年
19/12/13 09:21:57.48 HHz61iqV0.net
>>271
原子力の部門はあるよ
造船という分野では潜水艦のみという意味

288:名無しさん@1周年
19/12/13 09:23:13.08 HaIcLSuA0.net
>>1
日本が船作らんでどーすんだ!

289:名無しさん@1周年
19/12/13 09:23:33.31 3f2kOBB60.net
諦めずにやれよなあ~
イエロージャップに豪華客船建造は無理
と自ら証明してしまう結果に。

290:名無しさん@1周年
19/12/13 09:25:35.67 PFJkHj/g0.net
>>24
しかし空母を建造するとしたら香焼なのかな?

291:名無しさん@1周年
19/12/13 09:28:15.44 LnK2eIIp0.net
全ての製造業が活性化するって言ってましたっけ?
日本語不自由杉~

292:名無しさん@1周年
19/12/13 09:28:49.41 5M1PBJar0.net
>>280
低付加価値のドンガラ商売は、中韓にまかせればいい

293:名無しさん@1周年
19/12/13 09:32:13 DkaQFocY0.net
労働者ももう日本はいないだろ
刑務所入ってるやつが造船作業とかしてるしな

294:名無しさん@1周年
19/12/13 09:35:05.10 EwmIet3I0.net
これは寂しい。
なんといっても日本の
重工業の出発地点だからな

295:名無しさん@1周年
19/12/13 09:46:22 cRFDYuIb0.net
MI LNGカンパニーからも三菱は手を引くわけ?
今治が吸収するのかな?
そうなると、LNGタンカー作れるような国内の会社は、今治、三井、JMUの三社か
銀行と同じで、ずいぶん会社が少なくなったねえ

296:名無しさん@1周年
19/12/13 09:47:09.98 NToV0iTj0.net
造船するものがないでござる
世界大戦にならない限り
怖い話である

297:名無しさん@1周年
19/12/13 09:48:58.76 pqibNSRA0.net
冷戦構造終結でリストラ国家と化した日本は衰退沈没しかない
失われた30年とは、冷戦構造終結で要済み国家を意味する。

298:名無しさん@1周年
19/12/13 09:55:13 72XHohpC0.net
>>282
自衛艦は本工場、フェリーは下関らしい

299:名無しさん@1周年
19/12/13 10:02:06 RaCW7DPe0.net
武蔵を作った所?

300:名無しさん@1周年
19/12/13 10:04:57.66 28JLf51M0.net
>>291
違う

301:名無しさん@1周年
19/12/13 10:07:56.56 HL5m5Dd30.net
香焼は戦後なんだな
俺も戦艦武蔵を作った船台かと思った

302:名無しさん@1周年
19/12/13 10:12:07.44 i1r8M3WA0.net
>>17
それは長崎の造船所で作っているだろ
今回のは香焼工場だから軍艦作ってる工場は残る
原爆投下で狙われた工場はまだ残る

303:名無しさん@1周年
19/12/13 10:18:59.37 wXpIrq6u0.net
>>46
自立的な経済は崩壊してて箱物で引っ張る予算も既存の人口宛てにしてるだけだからね
南部は観光業と病院以外は産業無い

304:名無しさん@1周年
19/12/13 10:24:39.93 xPwLwm7J0.net
>>230
>>277
地方によっては、すき焼きの肉がブタというとこはある。福岡市から宗像市、北九州西部にかけてはトリ。

305:名無しさん@1周年
19/12/13 10:30:11.74 BxeZCrN60.net
実質、軍隊が経営で地方政府や党から補助金をじゃぶじゃぶうけて安全コスト皆無の中国企業とまっとうに戦えるわけがないんだよな。
不正しまくりの中国が世界経済を牛耳るかどうかの米中で激しい戦争をしてるのに中国の市場ほしさに忖度しまくる日本の財界人
まじで目先の金しかみえていないからこうなる。

306:名無しさん@1周年
19/12/13 11:05:14.64 VDJ3C/Wd0.net
>>228
一番、偉そうにしてたのは○○銀行だろう もうすぐなくなるみたいだね

307:名無しさん@1周年
19/12/13 11:25:40.42 rilkN9cm0.net
>>276
お金がなくて外せない
社名変更するのも金がかかるんだよ

308:名無しさん@1周年
19/12/13 11:34:22.97 ztajf2KD0.net
長崎終了のお知らせ、なお全国一人口が減ってる模様
おら取り残されちゃったお(`;ω;´)

309:名無しさん@1周年
19/12/13 11:35:52.67 TWNATvO40.net
>>228
香焼工場だけだが

310:名無しさん@1周年
19/12/13 11:45:44.62 3f2kOBB60.net
これで大島造船は
国内2位に浮上か

311:名無しさん@1周年
19/12/13 12:07:57.97 HL5m5Dd30.net
なんのまだまだ
三菱には神戸もあるし下関もあるんだよ

312:名無しさん@1周年
19/12/13 12:14:27.56 EY4fg45x0.net
>>245
そうだよ
国内の某メーカーの光学機器で世界随一の精度を誇る製品があるが、それなんて職人さん1人が作っている
本来は顕微鏡下作業なんだがその職人さんが目視で微妙に調整しながら作る製品の方が段違いに精度がでる
ただ、1日1-2個が限度()
若手に教えようとしたけど感覚的過ぎてだれも習得できなかった
職人さんはおじいちゃんで定年過ぎているけど他の人ができないから退職させてもらえず
「バックオーダー掃けるまでお願いします」
と言われて渋々やっている
ところが営業が次々オーダー取ってくるからバックオーダーがドンドン積みあがって死ぬまで働かせられる状態になっている
おじいちゃん死んだらどうなる?って業界で話題になっている()
日本の大企業の裏なんて現場の超人職人で持っている
こんなのありふれた話

313:名無しさん@1周年
19/12/13 12:16:31.47 t3vODUbM0.net
まあそんなこんなも中国の開発するAOに片っ端から精度もコストも負けるから今後手詰まりだけどね
開発遅れたのは痛かったがもう追いつけない、ソフトバンクは正しかったわ

314:名無しさん@1周年
19/12/13 12:18:24.31 KFEUyOQr0.net
>>276
Hitz案は断念したみたいだな。
実態をあらわすゴミ焼却炉株式会社じゃカッコ悪いだろう。
造船を消したくとも、知名度があり日立グループと勘違いされる
今の名前を維持するしかないのかな。

315:名無しさん@1周年
19/12/13 12:20:38 1mehUWwV0.net
もうどこもガタガタ。
強靭化どころじゃない。
何言ってんだ安倍?て感じ。
来年はひどいことになりそうだ。

316:名無しさん@1周年
19/12/13 12:29:30.98 0.net
あんまり知られてないけど長崎市は三菱の企業城下町
あんな辺鄙な田舎で40万人市でいられたのは三菱のおかげだけど
こりゃ大衰退するな…

317:名無しさん@1周年
19/12/13 12:33:45.36 ipk60PMe0.net
>>308
ずっと長年仕事が無い状態の日本の造船業で造船所が無くなったぐらいで大衰退なんか起こらない

318:名無しさん@1周年
19/12/13 12:44:07 3f2kOBB60.net
香焼工場600人位か
下関や神戸に異動?

319:名無しさん@1周年
19/12/13 12:44:52.68 3f2kOBB60.net
三菱日立や研究所は
香焼にそのまま残るんだろ?

320:名無しさん@1周年
19/12/13 12:48:34.71 SzrA/xjm0.net
>>308
逆に言うと政令指定都市でもない40万の街が今更大衰退もないんじゃないか
元からそんな栄えている所でもないって意味で

321:名無しさん@1周年
19/12/13 12:50:07.03 0.net
>>309
ドックの仕事がある
無職に給料払ってるわけないだろ

322:名無しさん@1周年
19/12/13 12:54:33 0.net
>>312
県内2位の佐世保が20万
県庁あったりJRの終着駅がある優位性を考慮しても30万ぐらいまで落ち込むことは十分ありえる

なんせ重工分が消えるたけでなく付随した仕事(飲食業含む)まで消える

323:名無しさん@1周年
19/12/13 12:59:26.90 TWNATvO40.net
>>314
名村が買うなら、造船所自体がすぐに無くなるわけではないだろ。
まあ、三菱よりは給料安いだろうから、周辺消費が多少落ち込む
ことはあるだろうけど。

324:名無しさん@1周年
19/12/13 13:09:03.32 0xixo5IZ0.net
>>282
磯子で大丈夫よ

325:名無しさん@1周年
19/12/13 13:24:47.42 xL5iAts30.net
アイーダ!!!!!!!

326:名無しさん@1周年
19/12/13 13:37:25.39 3CsiomAG0.net
>>5
失敗したやつな

327:名無しさん@1周年
19/12/13 13:55:05 MxnYyQMk0.net
長崎終了wwwww

ざまぁ
新幹線とか100万年早いわ

328:名無しさん@1周年
19/12/13 13:57:35.39 MxnYyQMk0.net
国内の造船事業は瀬戸内海だけでやってればいい

329:名無しさん@1周年
19/12/13 14:34:58.90 30EW5yOL0.net
>>319
逆に新幹線を求める活動激しくなるだろう。観光中心にやるしか無いからな。
数年前から調子イマイチだったが、軍艦整備できるのここしか九州では無いし手厚く保護される。

330:名無しさん@1周年
19/12/13 15:36:18.37 SzrA/xjm0.net
>>321
手厚く保護されていたら今頃人口流出ワースト1なんかになってないわ

331:名無しさん@1周年
19/12/13 16:27:11.36 hbs8NgO30.net
>>310
大島造船に移籍では?
それに社員は600人かもしれないけど
関連会社含めると二千人はいるだろ

332:名無しさん@1周年
19/12/13 16:31:16.04 hbs8NgO30.net
>>323
自己レス
既に三菱重工ではなく三菱造船、船体工事、海洋鉄鋼って
別会社だったんだ
組合対策で初めから売る気満々だよな

333:名無しさん@1周年
19/12/13 17:01:39.24 Ij+bjC+F0.net
>>123
> >>40
> ビーバーエアコンが有ります。
>
> 小型旅客飛行機はどうなりましたか?
7000億円ほど損失を出したところで、事業継続不能で
放り投げるから待ってな。

334:名無しさん@1周年
19/12/13 17:10:47.34 cxepQ0qB0.net
>>325
ん?
ボンバルディア買収したから
作ってもらえるだろ

335:名無しさん@1周年
19/12/13 17:13:56.21 IyWYu3K50.net
俺が買おう


お前の金で

336:名無しさん@1周年
19/12/13 17:39:25.00 DRVRnq0c0.net
長崎県内の造船業の買取と明記してるのに記事すら読まないバカが多いなw

337:名無しさん@1周年
19/12/13 19:18:19.80 hl0e0hjG0.net
三菱造船は今治と組んでたのに大島に売る
今治は三菱造船と組んでたのに三菱造船捨ててJMUと手を組む
よく分からなくなってきた

338:名無しさん@1周年
19/12/13 19:20:03.47 +lhoWwjN0.net
>>328
三菱じゃなくなることがどんなに衝撃的な事か分からないお前がバカ

339:名無しさん@1周年
19/12/13 20:01:43.32 +uwYC5TW0.net
>>330
三菱の製造業でブランド力あるところ何処だよ?
鉛筆か?

340:名無しさん@1周年
19/12/13 20:08:24.10 DRVRnq0c0.net
>>330
とっくの昔に客船失敗で長崎造船所は三菱重工グループから叩き出されたぞ
その時に100年続く野球部も解散させられてんのに三菱がどうたらとか未だに言ってんのかw

341:名無しさん@1周年
19/12/13 20:09:19.73 D/JeGKP30.net
これで長崎市は中国人の観光収入で食ってくしかなくなったわけで。
こんな街のために、新幹線通すんかいw

342:名無しさん@1周年
19/12/13 20:10:04.65 8L/MxRtq0.net
>>332
三菱重工長崎造船所だけど?

343:名無しさん@1周年
19/12/13 20:14:21.67 KuvFOkC80.net
>>332
は?

344:名無しさん@1周年
19/12/13 20:15:39.15 D/JeGKP30.net
つか
「なんであんな半島のどんづまりに県庁置くんだよ」
とかいう話が出るのは確実なわけでw
佐賀県巻き込んで福岡県に合併してもらって
用事はみな福岡ですむようにすりゃ万々歳w
長崎市?観光産業で清く正しくやってくださいな

345:名無しさん@1周年
19/12/13 20:20:09 8LMDDIbE0.net
つか、もう何年も前から建造数少ないから三菱のみの取引会社とか少ないし、長崎地場会社でも他社にも納めてるか県外の仕事してるし。
造船所人手不足で下請けもアジア人研修生ばかりだし人気無い。大島になるなら逆に景気良くなりそ。今は大型船より中小造船の方が需要あるから。まあ地元はたいして変わらんてとこ。

346:名無しさん@1周年
19/12/13 20:29:58.58 8LMDDIbE0.net
70、80年代とは下請けの大勢も変わったからね。
大島、名村、福岡なんかの仕事でもう回してるとこばっかだから今更感。
100万ドック寝かすより中小船作ってもらった方がよかよか。

347:名無しさん@1周年
19/12/13 20:39:00.92 l/H2mekU0.net
広島祇園をイオンに売って
広島観音を大和ハウスに売って
橋梁事業はMMブリッジ
クレーン事業は住友重機
去年はみなとみらいのMビル売って
今年は名古屋と横浜の工場売って

348:名無しさん@1周年
19/12/13 20:59:30.07 KFEUyOQr0.net
防衛産業の要、三菱重工業は重要だな。
民間の低付加価値の低い、劣後的事業は、赤字を垂れ流すより撤退した方がよいだろう。
LNG船も一定期間に何隻も同時に建造しないといけない。
日本ではもう無理だろう。香焼を売ったのは、よい判断だと思うよ。

349:名無しさん@1周年
19/12/13 21:06:56 MFyoeZw70.net
需要が減っただけで日本で造船が無くなること無いからな。修理もあるし。
時代に合わせた規模にするだけ。

350:名無しさん@1周年
19/12/13 21:12:20.91 Iqh5KaFL0.net
>>341
大型運搬船なんていくら安いからと中韓の物を使っていたら
怖いと思うわ
沈没したらとんでもない損害になるわけだし。
こういう分野こそ日本の生きる道だろ
ちょっとした小型家電とかなら安かろう悪かろうでも壊れたら買い替えれば済むかもしれんが

351:名無しさん@1周年
19/12/13 21:14:17.77 O9u4p2UZ0.net
うわあ
どこの国が買うんだ?

352:名無しさん@1周年
19/12/13 21:16:56.60 hlfg44bP0.net
えええええええ

353:名無しさん@1周年
19/12/13 21:21:22.09 gFcusJIH0.net
香焼町は長崎市に吸収合併されておいてよかったな

354:名無しさん@1周年
19/12/13 21:29:23.66 hlfg44bP0.net
>>195
なんだよ。じゃーいいよ。好きにやって

355:名無しさん@1周年
19/12/13 21:41:37 ZKaWqBNY0.net
>>346
その仕事もほとんどないけどな

356:名無しさん@1周年
19/12/13 22:21:55 B3IwnFD50.net
長崎って角煮マン食べて
ハート型の石、見るくらいしか無いだろ

わざわざ行こうとはならないわ…

357:名無しさん@1周年
19/12/13 22:43:23.67 KiaOamRj0.net
>>342
日本のシェアが大きいのはパナマック以下の馬鹿バルクくらいだぞ。大型タンカー、2万TEUコンテナやガス船のような高付加価値船は今は中国、韓国。
ちゃんと国交省の資料くらい見ておけよ。
中韓はヨーロッパのシステムインテグレーターが設計から施工管理認証までやってるから問題無い。

358:名無しさん@1周年
19/12/13 23:31:49 CqKMHCGY0.net
業界再編開始が遅いわ
日本国内に造船メーカーが多すぎる

>>14
終わってんのはお前だよ…

359:名無しさん@1周年
19/12/13 23:47:08 APJmUi3u0.net
何でもかんでも日本企業が作らなければならないってのはどういう理由なのだろう

360:名無しさん@1周年
19/12/13 23:51:49.38 JKpecHLU0.net
>>351
鬼畜米英、中韓を敵に回す可能性があるからな。
そのくせ、食料は自給できず(爆笑)

361:名無しさん@1周年
19/12/14 00:23:06.63 RhkXI6LK0.net
まだだ、まだバチカン市国ローマ法王の御加護がある・・・!

362:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:11.54 wL6PPGY40.net
あーーあーー、長崎はぁーーー、♪
今に原発事業も

363:名無しさん@1周年
19/12/14 08:41:19 xvtBGvmp0.net
造船は、今治造船に任せればいい。
瀬戸内海は、造船業の世界的な最適地で関連部材はすべて揃う。
同社の鋼材使用量は、トヨタの次の日本第二位だぞ。
中国、韓国と戦えるのは、桧垣一族率いる今治造船しかいない。

364:名無しさん@1周年
19/12/14 08:58:00.03 MB8OqVQC0.net
>>331
航空機(防衛、民間、宇宙)
医療機器
三菱重工グループの最先端技術はここに

365:名無しさん@1周年
19/12/14 09:05:55.91 Dqoz40fu0.net
>>340
防衛産業も赤字垂れ流しなんですが

366:名無しさん@1周年
19/12/14 09:07:24.59 Dqoz40fu0.net
>>342
MHI建造船がインド洋で真っ二つに折れて沈んだの知らないの?

367:名無しさん@1周年
19/12/14 09:17:45.42 ckM6nVLk0.net
>>279
関係ないけど、北川景子の父ちゃんが重役で神船にいたんだっけ。

368:名無しさん@1周年
19/12/14 09:32:48.59 xvtBGvmp0.net
>>357
防衛産業は、儲からなくとも継続する。
それが、三菱重工だ。

369:名無しさん@1周年
19/12/14 09:33:39.60 9r/736yk0.net
武蔵を造ったあの長崎ドッグが

370:名無しさん@1周年
19/12/14 09:42:14.06 3LOetVNc0.net
>>359
今は防衛部門のトップでないか

371:名無しさん@1周年
19/12/14 10:01:24.29 TgzI58Sk0.net
中国か韓国が買うだろ

372:名無しさん@1周年
19/12/14 10:10:29.41 Z1y7W9Bs0.net
>>360
もはやそんな時代ではないんだよね

373:名無しさん@1周年
19/12/14 10:14:26.64 UPvo5RAL0.net
中国産のシステム入れたがらない会社か

374:名無しさん@1周年
19/12/14 10:16:20.05 Cb5+2bt9O.net
◆さだまさし、名誉サポ終了のお知らせ レッズ本スレ◆

375:名無しさん@1周年
19/12/14 10:20:58.30 BRGaTlOn0.net
弱小連合ばっかが統合して生き残り、上位クラスの強者が組まずに独自に生き残りを図ってどちらもじわじわと体力を落としていく。

376:名無しさん@1周年
19/12/14 10:48:55.03 Ud/ux+gJ0.net
朝鮮人なんか使うから、とか言ってる奴がいるけど
今はバルト三国とかロシアの職人使ってるよ

377:名無しさん@1周年
19/12/14 10:56:44.35 o8wIg/3B0.net
例によって意図的に採用を減らしたので、まともなベテラン職工と技術者が居ない
その挙句の火事や外人頼りでアイーダ号とかいうゴミ作って莫大な賠償金と共に献上した

378:名無しさん@1周年
19/12/14 11:25:32 AyN07brU0.net
新規の護衛艦を作り終わったら飽の浦側もどうなるか
時間の問題だと思うけどね

379:名無しさん@1周年
19/12/14 11:58:30.39 P2Tm9D8y0.net
今治とか大島は
護衛艦とかイージス艦作れるの?
どこも作れなくなったらどうすんだろ?
アメリカから高値で買えばいいか

380:名無しさん@1周年
19/12/14 12:37:24.04 3LOetVNc0.net
>>371
DD買うなら大量建造で安くなるBAEからになりそう
DDGはアメリカだけどね。
いずれにせよ、NATO基準の残存性評価してないなんちゃんて軍艦よりは遥かマシと言うか、寧ろ外国から買った方がいい。

381:名無しさん@1周年
19/12/14 14:04:58 /yD5FD2Z0.net
>>372
まや型の2隻はJMUだね
三菱がなくても大丈夫
へんな擁護すんな

382:名無しさん@1周年
19/12/14 14:10:23.61 +87Fi2Vu0.net
長崎終了
おめでとう!

383:名無しさん@1周年
19/12/14 14:12:20.97 qqDGSikT0.net
>>374
もともと終わってるよ
日本で一番人口減少激しいとこだぞ、長崎市も人口大分市に抜かれ宮崎市にも抜かれる言われてる
そんなとこに再開発と称して箱物建てまくるようだけど馬鹿じゃないかと思う

384:名無しさん@1周年
19/12/14 14:13:15.32 Um+YjdUt0.net
謎の火災で

385:名無しさん@1周年
19/12/14 14:17:40.29 nn9ZeBoV0.net
艦船はメンテナンスも修理あるのにバカしかいないな。南西防衛の要だから仕事なくなるわけないやん。
わざわざ佐世保から長崎へ回してるのに。

386:名無しさん@1周年
19/12/14 14:20:06.89 yy0wrXgo0.net
本館下のドックはいつも自衛艦が入ってるな

387:名無しさん@1周年
19/12/14 14:40:20.62 JVkCiFwF0.net
>>79
ぶっちゃけ
業績は割と良いよ

388:名無しさん@1周年
19/12/14 14:41:58.53 6TwO6UCs0.net
鉛筆やにもどるのか

389:名無しさん@1周年
19/12/14 14:43:34.22 P2Tm9D8y0.net
>>374
シナチョンは帰れ

390:名無しさん@1周年
19/12/14 15:14:00.19 nn9ZeBoV0.net
横須賀、呉、佐世保の周囲の造船屋は国が潰すわけないんだなあ。
造船業の立地見てみりゃわかるだろ。

391:名無しさん@1周年
19/12/14 15:15:37.81 S2bQWDfe0.net
>>382
函館どっく( ^ω^)・・・

392:名無しさん@1周年
19/12/14 15:22:43.29 r6wUbrDr0.net
三菱のものづくりは日本の恥

393:名無しさん@1周年
19/12/14 15:26:16.48 U5AUrp010.net
長崎市と諫早市って場所間違えてね?

394:名無しさん@1周年
19/12/14 15:30:51.65 p5Z7r7+r0.net
三菱なんかどこもかしこも上手くいってないんじゃないか

395:名無しさん@1周年
19/12/14 15:41:06.47 UMG1IAt10.net
三菱グループも、最終的には
三菱商事くらいしか残らない
だろうな。

396:名無しさん@1周年
19/12/14 15:43:23.91 z7rAK8h+0.net
韓国資本?中国資本?、まぁ中国資本しか買うなんていう奴居ないよね

397:名無しさん@1周年
19/12/14 15:45:34 P2Tm9D8y0.net
けど三菱グループは
雇用ベースでは
今でも世界一の企業集団だけどな…。

398:名無しさん@1周年
19/12/14 16:02:01.44 xvtBGvmp0.net
>>384
これからの発電にはGTCCが不可欠。
熱効率61%1600度級というのは、凄そうな技術だね。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

399:名無しさん@1周年
19/12/14 16:06:04.31 fXhRH5dv0.net
造船多過ぎんだよ

400:名無しさん@1周年
19/12/14 16:41:49 6mctMNtf0.net
>>358
MHI建造の護衛艦もマストが折れてる
IHIが建造した護衛艦は折れてない
なぜかギリギリ設計のMHI
鋼材ケチってるのかな

401:名無しさん@1周年
19/12/14 17:29:04.52 AyN07brU0.net
>>382
今の時代に国が助ける訳ないだろ

402:名無しさん@1周年
19/12/14 17:54:26 GsoTuSIX0.net
社会人野球の三菱重工長崎が、
横浜の三菱日立パワーシステム<旧三菱重工横浜>と統合になったから、
長崎は大丈夫かな、と心配していたんだが・・・・・

長崎市には、重工以外に三菱電機も在ったよね。
   

403:名無しさん@1周年
19/12/14 20:15:17.92 2OB2Yvn60.net
>>393
お前の勤め先みたいな会社は助けてもらえないもんな。

404:名無しさん@1周年
19/12/14 23:45:58.85 aVnaN3tn0.net
長崎市の観光力って、大した事無いと思うけど、
空港の利用者が国内トップ10くらいなのは謎。
単に端っこだからかもしれんが。

405:名無しさん@1周年
19/12/14 23:50:59.83 MnBmeWFI0.net
三菱電機も長崎からは撤退かな?
三菱グループは本当は長崎から手を引きたいけど
創業の地ってことでしがらみでやめられないって聞いたなあ
全然儲かってないらしい

406:名無しさん@1周年
19/12/14 23:52:46 HTcB9nmP0.net
長崎さようなら~
もう半島沈めていいんじゃ?

407:名無しさん@1周年
19/12/14 23:53:27 P2Tm9D8y0.net
重工も電機もそこそこの決算だぞ?

408:名無しさん@1周年
19/12/15 00:08:32.28 7UHyNZTY0.net
>>47
長崎県内しか走らないから問題ない

409:名無しさん@1周年
19/12/15 00:12:14.93 7UHyNZTY0.net
>>65
自衛隊はなー
業者を儲けさせる気がないからな
なめてんのかって条件出してくる
企業側も東大卒とかが研究してるんだからコストかかってんだよ
少なくともぼろ儲けはしないまでもそこそこ儲かるぐらいにはしてくれないと

410:名無しさん@1周年
19/12/15 00:15:52.40 V6AmqTh20.net
中韓みたいに過剰生産能力でゾンビ企業になるよりはええやろ

411:名無しさん@1周年
19/12/15 00:46:29.75 1wRYHKsi0.net
>>401
まともに船作れない癖にw

412:名無しさん@1周年
19/12/15 08:08:47 wdWy5A4X0.net
>>396
割りとマジでほとんど三菱関係者の出張利用

413:名無しさん@1周年
19/12/15 08:17:05 1wRYHKsi0.net
>>396
離島のハブ空港としての価値があるんだよ

414:名無しさん@1周年
19/12/15 08:45:24 5Xan93d/0.net
>>401


415: コンプライアンス馬鹿の防衛省自衛隊に業界育成なんて やる気ないしな。まあ、特捜検事様の天下り先のゲシュタポ監察本部を中に作って監視されてるんだから(笑) 国と企業が一体となって売り込み掛ける世界の武器マーケットになんか出られるわけもなし。 防衛装備庁は業界の面倒みのいい経産省の外局にしたらいいくらい。



416:名無しさん@1周年
19/12/15 08:50:52 1wRYHKsi0.net
>>406
国債価格の何倍もの値段で買っている事実をスルーするな
今でも天下りが沢山いるから儲からない
もっと儲かるようにしようとしたらもっと天下りがふえるだけ

417:名無しさん@1周年
19/12/15 08:54:08.61 iLMefFEM0.net
護衛艦 三菱 IHI
潜水艦 三菱 川崎
戦闘機 三菱
輸送機・哨戒機 川崎
ヘリ   スバル
戦車・装甲車 三菱・小松(脱落)

418:名無しさん@1周年
19/12/15 09:02:43.05 PxA7WoBe0.net
よく建造中の大型船が燃えるところか

419:名無しさん@1周年
19/12/15 09:54:02 dJtMgKyJ0.net
>>95
むしろ民主党は労働者のための政策を全然やってない
所詮プチ自民党、自民党中道左派程度でしかなかった
3年も政権取ってたのに劇的な政策を取れていない

420:名無しさん@1周年
19/12/15 09:59:29.85 Bfpr69Gt0.net
>>355
全然関係な話だけど、少し前に造船が良かった時に、儲かっても経営者一族は地元で
金を使うわけではないからなというような話が記事になっていたな。東京でマンションを建てたりして
金は東京に落ちるとかね。

421:名無しさん@1周年
19/12/15 10:09:05.73 dJtMgKyJ0.net
>>126
二代目は東大卒だっけか
そりゃ都会を知ってたら佐世保なんか楽しくないだろうな

422:名無しさん@1周年
19/12/15 10:10:13 t3SlNZL60.net
豪華客船不審火が響いてるもんな。

423:名無しさん@1周年
19/12/15 10:17:32.69 dJtMgKyJ0.net
>>132
これで三菱航空機売却したらガックリくるな
補助金出してでも支援したほうがいいんじゃないかね

424:名無しさん@1周年
19/12/15 10:21:06.74 YDslSgl10.net
企業体質が古く時代の流れに乗れなかった哀れな会社

425:名無しさん@1周年
19/12/15 10:23:26 5Xan93d/0.net
>>414
補助金出して赤字出し続けさせるのかよ

426:名無しさん@1周年
19/12/15 10:24:32 /WvIVkUE0.net
2つの工場のうち創業地の方の1つだけ残すってことな
さすがにそっちは潰さないだろ

427:名無しさん@1周年
19/12/15 10:26:53 b+nNAjRF0.net
IHI系がジャパンマリンユナイテッドだったかなあ?

428:名無しさん@1周年
19/12/15 10:27:15 I4ez+F/B0.net
長崎の造船業は三菱の出自だからなぁ・・・
でも、なんとか国内造船業の力を結集してがんばってほしいね

429:名無しさん@1周年
19/12/15 10:27:58 8sN2Mb4o0.net
>>418
JMU = IHI + 住友重機械 + 日立造船 + 日本鋼管

430:名無しさん@1周年
19/12/15 10:30:48.04 5Xan93d/0.net
>>419
JMUに参画するしかないな
JMUのエライ人はなんでも取り込めるようにそういう社名にしたと言っていたな。

431:名無しさん@1周年
19/12/15 10:30:55.66 b25gTyts0.net
>>26
自称ベテランの老害が防火措置もしないで溶接作業してたのが原因だっけ?

432:名無しさん@1周年
19/12/15 10:32:07.88 /1nyn9/h0.net
>>412
今度長崎市内を800億自腹で出して
再開発に乗り出すよ
東京と長崎の2正面戦略よ

433:名無しさん@1周年
19/12/15 10:34:05 ZJbcw8Gq0.net
韓国に技術全部パクられ韓国政府の資金投入で安い価格で受注

434:名無しさん@1周年
19/12/15 10:34:30 /005+7Yl0.net
>>62
君の認識が大したことな


435:いって事やねw



436:名無しさん@1周年
19/12/15 10:36:07 /005+7Yl0.net
>>76
それ今回の香焼じゃないからw

437:名無しさん@1周年
19/12/15 10:37:44.48 5Xan93d/0.net
>>422
居住区間がほとんどないバラ積み船の感覚で適当な内装工事やって火の海に。塗装作業してる横でグラインター、溶接、アホかと。バラ積み船なら有機溶剤が外に抜けていったんだろうけど、密な客船ではあかんかった。
初仕事のプリンセスのときは客船工事では常識(ヨーロッパでは)だったスプリンクラー設置してなかったから初期消火できず丸焼け。
さすがに勉強した三菱はアイーダではスプリンクラー設置していたのでボヤで済んだ。そのかわり客室の振動騒音、エンタメ系の電装工事がグタグタで2000億の授業料に。

438:名無しさん@1周年
19/12/15 10:43:05 zFUBb3on0.net
日本一偏差値が高い工業高校

長崎工業高校 偏差値56 OB福山雅治。

工業高校でこれだけ偏差値が高い
ということは
それだけ製造業が盛んな証でもある。

439:名無しさん@1周年
19/12/15 11:00:40.80 TF3Mce+I0.net
造船を学ぶなら神戸か長崎だよな

440:名無しさん@1周年
19/12/15 11:12:59.19 dJtMgKyJ0.net
>>205
日本はプレイヤーが多すぎる
ずっと言われ続けていまだに言われてる
20年遅いよ
銀行並みにさっさと統合すべきだった

441:名無しさん@1周年
19/12/15 11:29:42 dJtMgKyJ0.net
>>304
本当は中卒をドカドカ入れて覚えこませるべきなんだろうけどな
体で覚えこませて10人に1人当たれば大儲けみたいな感じで
昔はそうやって理屈で説明できない分野は技術継承してたんだよな
もう20年遅いんだけど

442:名無しさん@1周年
19/12/15 11:34:14.88 dJtMgKyJ0.net
>>315
大企業の場合、実は帳面に出ていない付帯コストがすげえあるんだけどな
例えば本社の偉いさんや関係会社に出向したやつが視察という名目で
かつての同期である所長とかに会いに来て飲んで帰ったり
こういう費用って長崎で上がらずに本社経費とかで上がってるわけよね
これが名村になるとほぼ全てなくなるだろうね

443:名無しさん@1周年
19/12/15 11:41:39.58 dJtMgKyJ0.net
>>395
シャープすら助けなかったこの国が、助けてくれると思うか?
中国なんて国の金で企業回してるのに勝てっこないわ

444:名無しさん@1周年
19/12/15 11:44:17.59 oeX1LSNs0.net
長崎造船所は成蹊大学の創立者が興したんだっけ

445:名無しさん@1周年
19/12/15 11:45:56 dJtMgKyJ0.net
>>407
国際価格っつっても自衛隊専用の仕様で作って、しかも自衛隊にしか売ってないんだからそりゃ高くなるわ
その値段でやっても利益大して出てないからな

446:名無しさん@1周年
19/12/15 11:54:25 8sN2Mb4o0.net
>>434
違うよ

447:名無しさん@1周年
19/12/15 11:58:31.60 z6kNK8bc0.net
今後長崎市にいくらつぎ込んでも人口流出が止まるとは思えない。
街全体が陰気だし、坂ばかりでめんどいし、物価も高い。
元からの住人はプライドばかり高くてよそ者に対してマジ厳しい。
観光地は、ただ昔からそこにあるものを飾るだけで、
体験型とはほど遠い。要するに時代遅れ。
長崎市民は今でも長崎が世の中の中心と思っているみたいだけど
ただの衰退激しい地方都市でしかないことを認識しない限り
今世紀中に第二の夕張になるだろうよ。

448:名無しさん@1周年
19/12/15 12:00:45.98 kA9gyvrw0.net
円安の弊害

449:名無しさん@1周年
19/12/15 12:14:20 /1nyn9/h0.net
>>437
長崎市の行政がクソなのは事実だが
スレチだから

450:名無しさん@1周年
19/12/15 12:17:15.08 gODnq4x00.net
何のために新幹線作るんだよ

451:名無しさん@1周年
19/12/15 12:18:25.34 gODnq4x00.net
>>437
市長が射殺されるようなリアル土人国家だからな

452:名無しさん@1周年
19/12/15 12:35:42.28 KoTbpKX10.net
>>421
もうJMUは…

453:名無しさん@1周年
19/12/15 13:14:27.09 hKi5oarx0.net
>>421
JMUは今治と組んだし
商戦分野で三菱造船はいらないだろ
艦艇で組むなら大きな力になりそうだけど

454:名無しさん@1周年
19/12/15 13:18:14 05qZIz3q0.net
豪華客船は炎上させるし三菱の製造関連は軒並み劣化が著しい。
海外から軍閥解体で目の敵にされてるし酷いもんだ

455:名無しさん@1周年
19/12/15 13:29:06.71 NNP7Lm6v0.net
>>429
フルード数の発見以来、めぼしい進化のない造船に学ぶべき内容なんかないだろう。
東大の船舶工学科もいつの間にかなくなってしまったな。

456:名無しさん@1周年
19/12/15 15:01:40.80 /1nyn9/h0.net
重工も石川島も平野富次が創業者だよな

457:名無しさん@1周年
19/12/15 15:35:28 bNzq5Kwg0.net
>>397
昔、飯田庸太郎が長崎知事と市長に社長就任の挨拶に行った時に
日本中から造船が無くなろうと長崎でだけは続けますと言ったんだよな。
あれも遥か昔w当時は俺現役だった。

458:名無しさん@1周年
19/12/15 15:42:13 I54ea2lW0.net
新幹線作っても意味ないから
工事中止しちまえよ

459:名無しさん@1周年
19/12/15 15:44:46 5Xan93d/0.net
>>448
土建屋票になるから意味ある

460:名無しさん@1周年
19/12/15 15:46:43.44 I54ea2lW0.net
>>449
その割りに長崎って民主系が強いけど

461:名無しさん@1周年
19/12/15 15:51:32.50 gJlNpnc10.net
>>448
元々、原子力船むつの修理を佐世保が受け入れる条件で新幹線を作る事になったのに
蓋を開けたら佐世保は華麗にスルー、佐賀に反対され途中乗り換えでの開業予定
もはやだめかもわからんね

462:名無しさん@1周年
19/12/15 15:53:32.57 v+kB9mea0.net
>>375
ジャパネット高田て長崎じゃないの

463:名無しさん@1周年
19/12/15 15:53:35.51 5Xan93d/0.net
>>450
だから尚更ということよ

464:名無しさん@1周年
19/12/15 16:12:42.28 F577R6oe0.net
長崎はもう終了
調子に乗っていろいろ作ってるけど、それだけの需要はない
新幹線も無駄無駄
ま、県民が馬鹿で使えない連中に政治を任せているから
このままズルズル行くんだろうけど
20年後はきっと廃墟みたいになっているだろう

465:名無しさん@1周年
19/12/15 16:15:04.05 1wRYHKsi0.net
>>454
佐賀県に吸収合併されて、肥前県になるのが一番いいんだよ

466:名無しさん@1周年
19/12/15 16:15:54.38 TF3Mce+I0.net
>452
たかた は佐世保だったかな

467:名無しさん@1周年
19/12/15 16:17:22.75 1wRYHKsi0.net
>>435
で、国際価格の6倍で小銃ライセンス生産するとか馬鹿なことやっているんだがw

468:名無しさん@1周年
19/12/15 16:19:58.30 2ge/iYV00.net
アベノ金融政策による日本型の事業維持に固執しない方向へのパラダイムシフトは必要だったと出来る
しかし、失われた四半世紀分の執着でどういう規模が相応になってるか読めないなーw
とりあえず、囃しとくか
総崩れ!総崩れ!

469:名無しさん@1周年
19/12/15 16:27:04.78 0vFWjlLc0.net
長崎市総貧民街時代…
そもそも三菱の社員と病院公務員意外まともな収入の人なんてほとんどいないようなところだったのに

470:名無しさん@1周年
19/12/15 16:33:07.09 1wRYHKsi0.net
>>459
江戸時代は、江戸、京都、長崎って言われる位栄えていたらしいで

471:名無しさん@1周年
19/12/15 17:36:46.69 NNP7Lm6v0.net
もともと隔離された辺鄙な半島の先に出島をつくり、貿易で儲けようとしたんだろうな。
そこが西洋文明の入る唯一の場所となり、人が集まり栄えたんだろう。
たまたま岩﨑一族が造船所をつくっから、繁栄が継続できたけど、
冷静に見ると場所がよくないな。

472:名無しさん@1周年
19/12/15 17:44:21.62 8sN2Mb4o0.net
>>461
岩崎は造船所をつくってはいないだろ。払い下げを
受けて拡張はしただろうけど。

473:名無しさん@1周年
19/12/15 17:58:19 F577R6oe0.net
>>459
「三菱の社員と病院公務員意外まともな収入の人なんてほとんどいない」

ほんとそれ。
で、市民はそれがおかしいことだと全然感じてないのがずっと不思議だった。
ずっとそんな世界でしか生きていないとわからないんだろうね。
県も市も自分のことしか考えない公務員だけがやたら威張ってるし、
市議会議員から国会議員まで住民目線の政策なんか全然出せない
無能な「代表者」ばかりを21世紀になってもひたすら縁故で選ぶだけ。
関東から帰った自分には、いわゆる現実歪曲空間としか思えなかった。
長崎が廃れるのにはちゃんと合理的な理由があるし、それを
改善しようとする人がいない以上、もう二度と這い上がることはできないだろう。
新幹線引っ張って来ても、ファーレンのためのスタジアム作ってもね。
長崎市民は早晩、県外に旅行に行くことも、サッカーの試合を
観ることもできないくらいに貧乏になるよ。

474:名無しさん@1周年
19/12/15 18:00:32 F577R6oe0.net
>>463
訂正
「ずっとそんな世界でしか生きていないと」→
「ずっとそんな世界で生きていると」

475:名無しさん@1周年
19/12/15 18:01:16 lM/tB+BX0.net
>>7
作ったとして誰が運用するの…
今でさえ人手不足があちこち祟ってるのに
100人や200人程度じゃ動かせんぞ

476:名無しさん@1周年
19/12/15 18:03:34.47 lzz2rvbZ0.net
閉鎖や外資に売却するわけじゃなし
近所の同業が買って使うんなら長崎自体は悲観することはない

477:名無しさん@1周年
19/12/15 18:04:10.35 1wRYHKsi0.net
>>463
だから、長崎は佐賀に吸収合併させられるのが元の鞘に収まっていろいろ都合がいいんだよ
お前含め佐賀県を走らない新幹線とか開業させてもまだ自分たちの愚かさに気づかないだろうが

478:名無しさん@1周年
19/12/15 19:01:29.26 5PNR5YAq0.net
>>451
佐世保駅周辺再開発とアルカス佐世保受け取ってるからしゃーない

479:名無しさん@1周年
19/12/15 20:01:48.80 /1nyn9/h0.net
長崎がオワコンなのは昔からだし
それを貶めたい輩もいるんだろうけど
今は日本全体がオワコンだぞ
世界からみるとここ30年間は…

480:名無しさん@1周年
19/12/15 20:50:48.27 vJ/Fbxjg0.net
佐世保は人口はそんなに減っていない
25.5万あり本土の最西端の都市としては結構多い
日本有数の長さを誇るアーケード街もそれなりに活気がありシャッター街にはなっていない
結構頑張っていると思うけどハウステンボスと自衛隊米軍の存在が大きいのだろう
米軍の強襲揚陸


481:艦も2隻体制になるし陸自の連隊も来るし人口減少はないだろう



482:名無しさん@1周年
19/12/15 20:54:11 QqvNoNlw0.net
造船の技術がないんだから、持ってても使えないしなw
造船もダメ、電子もダメ、素材開発も中国に抜かれつつあるし。
医療技術は国が潰しにかかってるしw
もうダメだな、終了。

483:名無しさん@1周年
19/12/15 20:54:30 uLTxWFE80.net
>>199
こんなのでクスッとなってしまった
くやしい

484:名無しさん@1周年
19/12/15 20:56:51.88 EFAwssQ30.net
簡単だろ。税金入れて造船救えば良い。
韓国や中国もそうしてるんだから文句は言えまい。

485:名無しさん@1周年
19/12/15 20:58:03 feh2x6wq0.net
戦争がない三菱はただのバカ

486:名無しさん@1周年
19/12/15 21:24:02.84 wdWy5A4X0.net



487:ヘっきり言って佐賀のほうが合併拒否するだろ それくらい今の長崎は不良債権



488:名無しさん@1周年
19/12/15 22:35:34.53 5L9nyir40.net
>>2
いやぁ、ほんとにねぇ。
歴史のある造船所だったんだよなぁ。

489:名無しさん@1周年
19/12/15 22:37:56 r22fjjwB0.net
本当は今治に買ってもらうつもりだったんだろうけどねえ
大島には不要だろうし名村もそんな体力ねえだろ

490:名無しさん@1周年
19/12/15 22:52:10.45 NBMqWVtU0.net
>>475
僻地田舎の不良債権のくせに謎にプライドだけは高くへらず口
サッカーでもスポンサーの通販会社社長が「長崎から世界へ」なんて
ビッグマウス叩いていたがあえなく沈没

491:名無しさん@1周年
19/12/15 22:52:55.78 Z+qM9ttj0.net
>>476
ばかなのかな?

492:名無しさん@1周年
19/12/15 23:21:12.64 sLIzCVCw0.net
日本国内でみんなで負けなはれをやった結果
お互い首絞め合って全産業終わり

493:名無しさん@1周年
19/12/15 23:24:03 sWrZ0Z6U0.net
>>478
まったくその通り。脳内まだ鎖国時代の栄光を忘れられずにいるアホな連中。
実態はジリ貧で、全国で上場企業本社がない唯一の県。

サッカーも所詮はJ2で、昇格なんか夢のまた夢。
ジャパネットは兄、ファーレンは妹と、?田一家におんぶに抱っこの惨めな県。
サッカースタジアム建設も、稲佐山ロープウェイも、ジャパネットなしでは動かない。
県も市も使えない職員ばかりのくせに、世界の中心気取りの長崎。

494:名無しさん@1周年
19/12/15 23:27:10.38 sWrZ0Z6U0.net
>>475
「佐賀のほうが合併拒否する」
間違いないです。
今の長崎って完全に足手まといだもん。
金ないくせに態度ばかりでかいし。

495:名無しさん@1周年
19/12/15 23:31:20.44 0WevOEIi0.net
鉛筆が主力だから

496:名無しさん@1周年
19/12/15 23:33:57 UM94RS/z0.net
>>58
一番やめたいことをやめれない、って状況か

国からの補助に一度頼ると、もう逃れられないんだねぇ

497:名無しさん@1周年
19/12/15 23:40:05.55 SyMf2nKa0.net
長崎の住民構成が問題なのか?
そのうち残った造船所を
博物館展示館か職業訓練校に代わるかもね
それで実質造船所は別の場所がメインになるのかな

498:名無しさん@1周年
19/12/16 00:12:41.31 BHtpr6h/0.net
佐世保以下の県庁所在地の佐賀かっぺがイキがるスレになってるw
全体的に長崎県に優るところ無いからこういうとこではしゃぐしかないもんな。

499:名無しさん@1周年
19/12/16 00:30:16.51 TevSMecZ0.net
はっきり言って佐賀と長崎の喧嘩はスレ違い
大島が工場を買い取ってどうするかわからないんだから長崎が衰退するかもわからん

500:名無しさん@1周年
19/12/16 06:19:40 bCuX6Mrc0.net
また、佐賀か
ほんと昔から正解悪いな

501:名無しさん@1周年
19/12/16 06:35:59.31 Cz4nBr6J0.net
三菱名古屋工場を改名するようなもの?

502:名無しさん@1周年
19/12/16 07:07:05.02 uxZi9yT90.net
佐賀と長崎は合併したら解決する問題たくさんあるのにしないから喧嘩やもめごとが増えている
諫早湾干拓とか新幹線とかね

503:在日北朝鮮バザップ
19/12/16 07:15:48.86 QbGjZlAx0.net
韓国の合併違法な
WTOに提訴

504:名無しさん@1周年
19/12/16 07:27:07.21 8/YRflwn0.net
>>173
今後はクルーズ船の修繕事業に活路を見出したい的なオチだったが、作るの失敗したのに修理の客来るのかな。

505:名無しさん@1周年
19/12/16 07:32:58.19 8/YRflwn0.net
>>304
教えるのが下手なんだろうな。
神業的な技術持ってる人は、
仮に役職与えたとしても自身


506:の技術向上しか興味無いから、 他人に手取り足取り教育なんて出来ない。 昔働いてた町工場の工場長もそうだったな。マネジメントや教育が絶望的に下手。



507:名無しさん@1周年
19/12/16 09:43:51.09 L53em69O0.net
>>481
>実態はジリ貧で、全国で上場企業本社がない唯一の県
それは知らなかった
これじゃ若い優秀な人材がいても他に出て行くから人口流出全国ワースト1にもなるわ

508:名無しさん@1周年
19/12/16 09:53:23.76 Kt/2bTLn0.net
>>122
技術を漏洩させるから利益が奪われるんだろ

509:名無しさん@1周年
19/12/16 10:04:47.71 xwHxfVLs0.net
>>334
三菱造船という別会社になったことを言ってるじゃね

510:名無しさん@1周年
19/12/16 10:05:16.91 SmfIN3I70.net
>>488
佐賀とは何の関係も無い話題なのに自演してまで騒いでるのがいるな
こんなんが居るからまた佐賀の評判が下がって迷惑するんだよ

511:名無しさん@1周年
19/12/16 10:07:38 6XEN0hTM0.net
>>459
南蛮貿易以前に逆戻りだね
だからキリスト教がはびこったのだしね

512:名無しさん@1周年
19/12/16 10:11:17.94 tV5FFoqY0.net
>>495
ヴァルチラなんかモノ作らず技術売ってぼろ儲けしてますが。

513:名無しさん@1周年
19/12/16 10:12:42.89 xwHxfVLs0.net
>>459
親父の頃は底引き漁船で賑わっていたけど
韓国と揉めて下火になったもんな
親父は最盛期の船に乗っていたので二軒家を現金で建てたわ

514:名無しさん@1周年
19/12/16 10:17:46 xwHxfVLs0.net
>>467
ん?

佐賀がもともとなかった県だろ
ちいさな県がいくつかあって伊万里県に一時期なったが
長崎県に吸収され、その後に長崎から分離して佐賀県ができた

515:名無しさん@1周年
19/12/16 10:32:51.48 bCuX6Mrc0.net
新スタ街づくりやロープウェイ延伸とかも
佐世保人がリーダーシップとって
やるんだな
長崎人ってほんと無能だわ。

516:名無しさん@1周年
19/12/16 11:09:10.67 /gJ7JiTI0.net
>>502
高田社長は平戸出身
叩くんなら知識はしっかりしとけ

517:名無しさん@1周年
19/12/16 11:16:25 bCuX6Mrc0.net
>>503
今回やるのは明氏じゃなくて息子と娘な
誰が音頭を取って事業をやるのか
調べておこうねwwww

518:名無しさん@1周年
19/12/16 11:17:32.78 /gJ7JiTI0.net
>>504
あーお前馬鹿なんだなw

519:名無しさん@1周年
19/12/16 11:47:00.81 uxZi9yT90.net
>>501
肥前国に元鞘で収まるってこと

520:名無しさん@1周年
19/12/16 11:49:20.89 aO+8WLQe0.net
長崎って北日本の人間からするとなんとなく
ロマンチックで良いイメージだが九州内じゃ
そうでもないんだな

521:名無しさん@1周年
19/12/16 12:00:38.61 BZWx+sMq0.net
従業員に紛れた産業スパイというか他国の工作員を疑う
毎度のような建造中の船内不審火は調べたのかねえ

522:名無しさん@1周年
19/12/16 12:47:42.00 L53em69O0.net
>>507
ロマンチックw
天皇批判の左翼市長が2代続けて銃撃発砲受けるようなちょっと普通じゃない所だろ

523:名無しさん@1周年
19/12/16 12:59:40.49 tV5FFoqY0.net
>>509
事務所が銃撃された防衛大臣もいたしな

524:名無しさん@1周年
19/12/16 13:03:05.44 xwHxfVLs0.net
>>506
明治維新前のことを持ち出されても六つの藩と天領なんだから佐賀県とか最小になるぞ
そもそも明治維新後に一旦消滅した類稀なる県という意味ではレアだけどね

525:名無しさん@1周年
19/12/16 13:17:01.97 ufhlZ2OU0.net
>>507
オレの親父は昔からさだまさしのファンで、精霊流しにロマンチックなイメージを持ってたんだけど、
youtubeで見たら爆竹鳴りまくりで、がっかりしたみたいだなww

526:名無しさん@1周年
19/12/16 13:19:56.42 8JkTwuE/0.net
ホンダジェットは初の世界一、MRJはまたトラブル。なぜこうも違う?
開発へのアプローチと体制が対照的
2017年08月24日 クルマ・鉄道・航空
URLリンク(newswitch.jp)
URLリンク(public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
「ホンダジェット」と藤野氏(同社公式サイトより)
 ホンダの米子会社が製造・販売する「ホンダジェット」の2017年上期(1―6月)の出荷が24機になり、小型ジェット機市場で初めて世界一に立った。同機は最大7人乗りのビジネス機。15年末に納入を始めて以降、北米や欧州の企業トップら向けに順調に販売を伸ばしている。
 ホンダジェットは、ホンダの創業者・本田宗一郎氏の飛行機への憧れをかたちにすべく、30年にわたり開発が続けられてきた賜物だ。
ホンダジェットの開発リーダーでホンダ エアクラフトの藤野道格CEOは、同機の開発の狙いを「それまでの小型ビジネスジェット機の限界性を超えて利便性や快適性を高めること」と話す。
 そこには、他社の既存機を真似ることはしない、という気概と、新たな市場を拡大していく決意が表れている。
開発プロセスにおいて藤野氏は、スティーブ・ジョブズばりの「細部へのこだわり」を見せていたという。隅々にまで目を配り、部品一つ一つにまで神経をとがらせる。開発チームは少人数で、極力専門分化をせずに協働していった。
 一方、三菱重工業グループが開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ」。2015年11月に初飛行に成功したものの、直後に完成機の納入予定延期を発表。その後も何度も延期になっている。
22日にも試験機のエンジン1基が損傷し停止したことが分かった。試験機は急きょ目的地を変更して着陸した。MRJの試験飛行中にエンジンが停止したのは初めてで、同社は原因を調査している。
 こうした遅れやトラブルについて、同機の「国際分業」が原因ではないかという指摘もある。MRJは国産機ではあるものの、エンジンを含む各部品を海外メーカーに発注している。その調整と管理に時間がかかっているというのだ。
 一方、ホンダジェットはエンジンまでも内製化し、開発において専門分化を極力避けている。開発プロセスにおいてMRJとホンダジェットは対照的といえる。
 もちろん両者は機種や用途が大きく異なるので、単純に比較できないし、どちらの開発プロセスが正しいということではない。
ただ、「人数が限られたプロジェクトで、いかに『革新』をつくり出し成果を上げるか」という点で、ホンダジェットの成功は格好のモデルケースの一つであることは間違いない。
COMMENT
明豊
デジタルメディア局 局長
記事もあるように必ずしも同一に比較できるものではないが、それでも三菱重工のプロジェクトマネジメントは大型客船といい大きな欠陥があるとしか思えない。

527:名無しさん@1周年
19/12/16 13:39:59 8JkTwuE/0.net
「三菱スペースジェット」量産エンジン�


528:A年内出荷へ 三菱重工航空エンジン・島内克幸社長インタビューわ 2019年09月26日 クルマ・鉄道・航空 https://newswitch.jp/outline/19384 https://public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/images/phpmtomLQ_5d8c20236a554.jpg 米国で試験飛行中の「スペースジェットM90」  ―事業規模は2019年に1000億円を突破。40年には3000億円を視野に入れますが、成長軌道をどう描きますか。  「最重要課題は設備や人員の増強だ。当面は(三菱重工業)グループのリソースを有効活用した部品の増産対応や、航空機エンジンの修理・整備(MRO)事業の拡充に取り組む。 参画済みのエンジンプロジェクトだけでも2500億円規模は見えている。その先は将来機エンジンへの参入が必須。設計・開発段階からプログラムに参画できるよう、エンジンメーカーとの協業を深めていく」  ―欧エアバスの主力小型機「A320ネオ」に搭載する「PW1100G―JM」向けの部品製造がピークを迎えています。増産対応の状況は。  「20年に三菱重工の長崎造船所(長崎市)の敷地内で、エンジン部品の工場を建設する。新工場では自動搬送システムなど自動化・省人化技術を活用し、世界最高レベルの生産性を追求する。 機体搭載用についてはピーク(約700―800台)に対応できる体制を確保している。今後はスペアエンジンの需要を見極め、その数量をさばけるよう準備を進める」  ―MRO事業の戦略は。  「既存の『PW4000』『V2500』エンジンに加え、PW1100G―JMのMROを21年度に始める。整備能力を順次増やし同エンジンでは最終的に月10台を目指す。既存エンジンと合わせ、月15台の体制にする。 このため、小牧本工場(愛知県小牧市)内にあるMRO工場を今後1年かけて拡張するほか、三菱重工の他部門から人的リソースを融通してもらうなど人員を増やす」  ―三菱重工グループが開発している国産小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」向けエンジンの状況は。  「MSJに搭載する『PW1200G』エンジンは初号機の完成後、エンジン運転などを実施し、当社の組み立ての健全性を(開発主体である)米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)と確認した。 現在は飛行試験用のスペアエンジンを組み立てており、秋ごろに出荷予定。初号機向け量産エンジンは、年内出荷を目指している。同エンジンのMROも、当社で取り組む前提でP&Wと協議中だ」 【記者の目】  航空機エンジンは今後20年間で約130兆円(約8万3000基)の需要が見込まれる成長市場だ。同社も3―5年は確定受注残で埋まっており、堅調そのもの。今後の課題はMRO事業の拡大や将来プログラムへの参画だ。 将来プログラムは数十年後の収益力を占う試金石となる。エンジンメーカーとの協業をいかに進めるかが、分水嶺(ぶんすいれい)となりそうだ。 (名古屋・長塚崇寛)



529:名無しさん@1周年
19/12/16 13:53:24.69 LcVCd4Jm0.net
長崎の天領なんてちょこっとで
そこから東側は佐賀藩や佐賀藩の支藩やろ。
西側はまた別の藩だけど

530:名無しさん@1周年
19/12/16 14:03:50.42 yUC6fe4O0.net
香焼じゃないならいいんじゃないかな

531:名無しさん@1周年
19/12/16 15:01:38.18 xwHxfVLs0.net
>>516
香焼を売却だぞ
産業遺産や武蔵作ったドックは三菱のまま

532:名無しさん@1周年
19/12/16 15:44:22 yUC6fe4O0.net
ほんとだ


533:ちゃんと読んでなかったわ 20年くらい前に短期バイトでこんごう、ちょうかいの改修作業やったことあるからなんか寂しい



534:名無しさん@1周年
19/12/16 15:45:30.52 /fiH2vRG0.net
大和か武蔵つくった所だろ
どこが買うんだ?

535:名無しさん@1周年
19/12/16 15:46:08.03 IA3hbXwP0.net
好景気なのに何で売るの?

536:名無しさん@1周年
19/12/16 15:46:15.69 dTObWB/40.net
アベノミクスの総仕上げじゃ~~~~~~~~~~~~~~~

537:名無しさん@1周年
19/12/16 15:48:19.99 aujDSihm0.net
海自の差配で護衛艦受注したのだが
どうするのだろう。
三井石播連合が勝てるとは。
で、川崎はバイク同様我が道を行ってる。

538:名無しさん@1周年
19/12/16 15:50:00 yUC6fe4O0.net
ダイアモンドプリンセス号火災事故でブランドイメージ下がったとかあるんかね

539:名無しさん@1周年
19/12/16 19:03:48.93 hzN+utb10.net
船でこけ、飛行機でこけても、結構儲かってるんだよなぁ、この会社。
大したもんだよ。

540:名無しさん@1周年
19/12/16 23:28:40 ApYB6+1X0.net
まあゴミ処理場だ発電タービンだまるっとマカオ鉄道だとか1つがウン十億ウン百億円
シャープ辺りの商品とはケタが5つ6つ違うからなあ。
そういう巨大物を造れる会社は世界中に幾つもない訳だし。

541:名無しさん@1周年
19/12/17 06:56:40.76 Bmngj2kd0.net
原動機部門が稼いでいたけど、これからEUでEVが主力になりつつある現在収益的にはきつくなってくるだろう

542:名無しさん@1周年
19/12/17 07:05:58.86 JvKprDW60.net
>>526
自動車エンジン造ってるわけじゃないよ。

543:名無しさん@1周年
19/12/17 07:06:21.49 TsJtcq9s0.net
船もエンジンで発電して
電気でスクリューを回す時代だからなあ。
重機とかでも電気機械式は珍しくもない。

544:名無しさん@1周年
19/12/17 07:12:37.67 fYjwJ9G60.net
作っても作っても放火されるしな

545:名無しさん@1周年
19/12/17 07:46:06.01 78x68r6b0.net
ダイヤモンドプリンセスの火災とアイーダのボヤを混同してるのが多いな

546:名無しさん@1周年
19/12/17 08:03:07.32 rFLXWb2R0.net
>>530
三菱もさすがに学習してアイーダでは工事中のスプリンクラー入れたしな

547:名無しさん@1周年
19/12/17 08:09:08.18 h7YxmfNK0.net
アベノミクスの果実が実ってきた

548:名無しさん@1周年
19/12/17 08:16:38.41 1EnuMCcz0.net
四年前は医療事業売って
三年前はクレーンと橋梁事業売って
一昨年は広島観音北半分売って
去年はみなとみらい売って
今年は名古屋と横浜金沢の工場売って
製鉄機械、火力発電は日立と合弁
農機はマヒンドラと合弁

549:名無しさん@1周年
19/12/17 08:17:52.52 MFiIlQlG0.net
日本も終活やな

550:名無しさん@1周年
19/12/17 08:22:08.80 rFLXWb2R0.net
>>533
そのうち防衛はロッキードマーチンかBAEと合弁とか

551:名無しさん@1周年
19/12/17 08:30:45.24 DaBXfR7s0.net
>>527
自動車用のターボは人気商品じゃね

552:名無しさん@1周年
19/12/17 08:32:56.38 DaBXfR7s0.net
>>533
子会社も売りまくってるよな
設備や不動産管理の会社
IT系の会社
人材派遣の会社

553:名無しさん@1周年
19/12/17 08:45:49 AYHJdF4j0.net
もう護衛艦は磯子だけなのかな

554:名無しさん@1周年
19/12/17 09:28:50.05 +7MUkJJL0.net
スクラップ&ビルドはどこの世界でもあるさ
鋼船をスクラップして、鉛筆でビルドだ

555:名無しさん@1周年
19/12/17 09:34:39.37 vSDcIain0.net
>>26
> 世界最大級豪華客船建造中の火事がターニングポイントになったな
> 結局ただの失火扱いで終わったのか?
きな臭さ全開、いろいろあったよな豪華客船

556:名無しさん@1周年
19/12/17 10:11:49.16 tn


557:Dv/T4k0.net



558:名無しさん@1周年
19/12/17 10:19:06.54 guQbZvrR0.net
>>493
だから見て覚えろになる
教える気もないし教える能力もない
こういう引継ぎには昔の中卒を大量に雇って数打ちゃ当たる作戦がぴったり

559:名無しさん@1周年
19/12/17 10:53:15.32 cKMTylcE0.net
>>542
終わった業界だな

560:名無しさん@1周年
19/12/17 10:53:35.30 FBi1BQgG0.net
菱重興産はJR西日本に売却

561:名無しさん@1周年
19/12/17 11:08:53.48 hfWS8A4f0.net
今更なんだけど長崎がアメリカの原爆で標的になったのは
戦艦武蔵を作っていたからなんだろうな
大本営があって呉で戦艦大和を作っていた広島が標的になったのと同じ理由
なんで長崎だったんだろう?という疑問を持っていたんでこのスレ見て自己解決

562:名無しさん@1周年
19/12/17 11:35:03.23 +7MUkJJL0.net
>>545
信濃は横須賀だけど、人口密集地区がたまたまなかったのでセーフだったとか
まぁ、それは置いといても、一発目の広島は最初から目標だったし当日天候も
晴れだった。
二発目は当初小倉に向かったが、天候不順(近隣爆撃により生じた火災の噴煙
による視界不良)ということで、現地で目標変更が行われて長崎に転じたんだよ
最初から武蔵を建造した造船所を潰そうという意図で行ったわけではない
目標選択の理由に入っていなかった、とまでは言えないにしても偶然の要素の
方が大きい。

563:名無しさん@1周年
19/12/17 11:36:12.43 IrKrN2IR0.net
三菱の「方」!
県庁の「人」!
市役所の「奴」!

564:546
19/12/17 11:37:37.81 +7MUkJJL0.net
>>545
付け加えると、大和を作てていのは呉の海軍工廠で
広島に落としても影響は無い
造船所を潰すなら呉に直撃しないとならないから
まぁ、原爆は二発とも戦艦とは関係ないな

565:名無しさん@1周年
19/12/17 12:50:44.92 YihQRU+u0.net
>>540
> >>26
> > 世界最大級豪華客船建造中の火事がターニングポイントになったな
> > 結局ただの失火扱いで終わったのか?
ちょっと違う
そもそも建造中の火災がダイヤモンドプリンセスの事なのか、アイーダプリマの事なのか
その2隻の建造年には10年以上の開きがあるしどちらもその時点での世界最大級では無い
ダイヤモンドプリンセスの火事は明らかな人災で派手に燃えたが、あれを急遽2番船のサファイヤプリンセスと入れ替えて何とか仕立て直して完成させた時の三菱にはまだ意地とプライドがあった。
その時の成功体験が過信となって、またその後の客船の受注を焦るばかりにかなりの勇み足でアイーダを受注してしまったのが悲劇の始まり
プリンセスとは違い全くの一からの新造船の受注
クルーズ船は同型船を6~7隻作って初めて利益が出る
結局途中で匙を投げ出して、2000億の大赤字

566:名無しさん@1周年
19/12/17 13:27:03.37 Zx+58KSK0.net
>>549
クルーズ客船がずらっと並んでるフォートローダーデール港で同型のプリセス見たけど、隣がカリビアンの16万トンだったので
ショボく見えたわな。カリビアンは22万トンのオアシスシリーズでもっとデカいんだろうね。

567:名無しさん@1周年
19/12/17 14:37:02.27 0sIQC2cu0.net
>>304
こういう神業で調整しないといけないってことは設計がクソだってことだぞ。
しかも似たような事例がこれに留まらないってのが恐ろしい

568:名無しさん@1周年
19/12/17 22:02:46.60 tQKlcKaS0.net
>>15
それは韓国の国内問題だろ
日本は既に責任を果たしてる

569:名無しさん@1周年
19/12/17 22:21:05 Vo0QRPip0.net
商船はもうどこでも作れるローテクなんだろうね

570:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch