【企業】コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃at NEWSPLUS
【企業】コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/12/12 22:33:34.50 nici9DTX0.net
コスト・コバイト

3:名無しさん@1周年
19/12/12 22:33:38.78 gPWSPTRp0.net
優秀な氷河期様「たけーぞバカ殺すぞ値下げしろ」

4:名無しさん@1周年
19/12/12 22:34:12.66 ZKGW3RuB0.net
ペイするのかね

5:名無しさん@1周年
19/12/12 22:34:26.37 cwS0aMa10.net
安!

6:名無しさん@1周年
19/12/12 22:34:33.64 opARu1990.net
ジャップ企業は反省しろ!

7:名無しさん@1周年
19/12/12 22:34:37.91 UXkLX3g10.net
コストコやるなぁ
アマゾン見てるか?

8:名無しさん@1周年
19/12/12 22:35:05.28 gIJZB2F40.net
アメリカの時給と比較すると薄給でジャップをコキ使ってるよコレ

9:名無しさん@1周年
19/12/12 22:35:41.67 0PERKawE0.net
>>1
コストコってなんかドラクエの呪文みたいだな。そんなことより
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。

その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)

※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 大祭司=キリスト
この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスを指すと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭)
今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これはどこか違和感のあるニュースだ。何故なら安倍は文を嫌い続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無く突然会う運びになるのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)中国の奥地なのが解せない。
これには何か裏があるハズだ。おそらくトランプは北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文大統領に居てもらっては困るのだ。
遠方に呼べば、何かが起きてもすぐに帰ることは出来ない。
文が四川に居るうちにケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
麻生副総理が潜水艦「うずしお」に丸1日試乗したのも、
中国に居る安倍に代わって現場の総指揮を執るための予行演習であろう。
安倍は中国、麻生は潜水艦と、2人とも安全な場所に行くのがどうにも怪しい。
金正恩は「クリスマスプレゼント、何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。危機はすぐそこまで迫っている。

10:名無しさん@1周年
19/12/12 22:35:59.18 0yY/JCzB0.net
フォークリフト作業とかでかなりキツい仕事と聞いたが

11:名無しさん@1周年
19/12/12 22:36:07.63 4sT5qECs0.net
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
URLリンク(www.expatexplorer.hsbc.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い
分かったな ジャップ!!

12:名無しさん@1周年
19/12/12 22:36:47.27 urrRcV4w0.net
1200円?
外資の割に安いな

13:名無しさん@1周年
19/12/12 22:36:47.75 2DGu3lqp0.net
パートの主婦は気楽でいいよな

14:名無しさん@1周年
19/12/12 22:37:14.45 8Odp9/Mx0.net
正社員も同じ賃金なのかな?

15:名無しさん@1周年
19/12/12 22:37:33.18 /G0PXON10.net
給料上げないと世の中に金回らなくて景気悪くなるからね
内部留保に精を出す守銭奴企業や守銭奴ドケチ達は氏ね

16:名無しさん@1周年
19/12/12 22:37:34.00 Pado4qWM0.net
アメリカ「�


17:iAPの人件費のほうが安インゴw」



18:名無しさん@1周年
19/12/12 22:38:23.20 Jo+yYURX0.net
コストコバイト
コノスットコドッコイ
似てるような

19:名無しさん@1周年
19/12/12 22:38:31.83 EfRiJVQy0.net
それでも月20万いかない現実、他がいかに低いかお分かりいただけただろうか?そもそもアルバイトやパートで生計を立てようというのが無理なわけです

20:名無しさん@1周年
19/12/12 22:38:41.51 ONY4jvsM0.net
やっぱ日本の経済感覚はダメだ
外資の方がよくわかってる
分かっててやってるならいいけど、日本の経営者は分かってない
これじゃ景気も良くならないし子供も増えねえよ

21:名無しさん@1周年
19/12/12 22:40:04.35 SBkhggFE0.net
これが日本再生の道か?
外国企業がこぞって日本に工場つくって日本人を救うのだろうか

22:名無しさん@1周年
19/12/12 22:40:07.00 VMolkW4r0.net
最低賃金で雇おうとしてる店の方が衝撃だわ

23:名無しさん@1周年
19/12/12 22:40:34.38 hThrInAeO.net
カート回収したりするのは楽そうだけどフードコートは時間によってはひっきりなしに並んでるから忙しそう

24:名無しさん@1周年
19/12/12 22:40:36.28 ou0vTHwA0.net
良いな
近所にあればバイトしたいわ

25:名無しさん@1周年
19/12/12 22:41:34.18 hPjYPlG+0.net
>>21
地方だと時給800円くらいのバイトがゴロゴロしているからな・・

26:名無しさん@1周年
19/12/12 22:41:36.79 eNHSZFla0.net
コストコがアマと対峙しない
理由が分からない
アメと日本でならアマと戦える筈なんだがな?

27:名無しさん@1周年
19/12/12 22:41:53.46 Zg1Xk0QF0.net
>>21
最低賃金でこき使うことしか考えてないのに
バイトが集まらなくて休めないとぬかすアホばかり

28:名無しさん@1周年
19/12/12 22:41:53.81 6XEhyAB00.net
コス子ちゃんって何者?

29:名無しさん@1周年
19/12/12 22:42:16 7tnRghdM0.net
>>12
いやエリア考えろよ

30:名無しさん@1周年
19/12/12 22:43:36 TsyG4Ipx0.net
すげー忙しかったら何の意味もない

31:名無しさん@1周年
19/12/12 22:43:41 jTqkw3qo0.net
>>1
最低賃金って別にそこをギリギリ攻めろって意味では無いからな。

32:名無しさん@1周年
19/12/12 22:43:58 VNYykLuV0.net
日給 1200円×8時間=9600円

33:名無しさん@1周年
19/12/12 22:44:03 tXzxgvUD0.net
恐らく従業員の労働単価の価値を自社なりに設定できてるんでしょ
これくらいの作業内容だからこれくらいの賃金と言う事
企業と従業員がイーブン
日本の人手不足中小はそれが無く
取り敢えず最低賃金で集めて労働価値が曖昧で暇すぎたり忙しすぎて不満の元になる
賃金に見合った労働を把握してないから相当な労働も提供出来ない

34:名無しさん@1周年
19/12/12 22:44:13.81 oMD+xHOL0.net
>>22
カート片付け大変だぞ
あまりナメないほうがいい

35:名無しさん@1周年
19/12/12 22:44:21.75 v1lbuWwX0.net
>>18
時給1,200円で1年間働くとちょうど月20万円くらいになる
1,200×2,000=年収240万円
240万円÷12=月20万円

36:名無しさん@1周年
19/12/12 22:44:27.09 jnAWbyrh0.net
セブンとえらい違いだな、セブンは時給安いうえに残業代激安だったんだろ、(笑)

37:名無しさん@1周年
19/12/12 22:45:06.25 0/FHRuH20.net
いつだって黒船

38:名無しさん@1周年
19/12/12 22:45:41.79 lTFqH+6G0.net
公務員様は実質時給5000円だぞ

39:名無しさん@1周年
19/12/12 22:45:45.46 +cJyJ6qe0.net
1日8時間労働で年間240日働くモデルケースだと
1200円×8時間=9600円
9600円×240日=2,304,000円
年収230万は行くじゃん。

240日も働きたくねー、とかいうヤツでも200万くらいは行くわけだ。ワーキングプアとか甘えだな。

40:名無しさん@1周年
19/12/12 22:45:51.66 Zu3G7Lt20.net
時間数入れない、という罠があるんじゃねーの
IKEAがそんな感じだよ
時給1300円らしいけど月収10万いかないと聞いたわ

41:名無しさん@1周年
19/12/12 22:45:52.29 bNosh6XP0.net
>>31
やっすいよな

42:名無しさん@1周年
19/12/12 22:46:14.90 oMD+xHOL0.net
コストコだからだろ
同じ外資でもウォルマート傘下の西友は他と変わらん

43:名無しさん@1周年
19/12/12 22:47:02.44 QEpeEGL30.net
アマゾンは見習えよ

44:名無しさん@1周年
19/12/12 22:47:58.13 g82rVxzJ0.net
コストコでバイトしたら年会費払わなくていいのかな?

45:名無しさん@1周年
19/12/12 22:48:04.53 5WAi+2op0.net
Amazon倉庫のピッキングは最賃+200円弱位だったな
安くてキツイ割に要求がやたら高くて割に合わんかったわ

46:名無しさん@1周年
19/12/12 22:48:56.63 Hxz7auM+0.net
田舎だと時給700円台のとこもあって正に(失業保険貰って)寝てたほうがましな給料なんだよな

47:名無しさん@1周年
19/12/12 22:49:00.32 pnn+1wDX0.net
もう日本州になったほうが良いと思うの

48:名無しさん@1周年
19/12/12 22:49:07.44 WE5XdgZf0.net
従業員は近所の人間を集めなきゃいけないから
そもそも争奪戦なはず

49:名無しさん@1周年
19/12/12 22:49:16.88 /po6zq4v0.net
バイトでも外人がぺらぺ~らと話しかけてきたら英語対応だからなぁ

50:名無しさん@1周年
19/12/12 22:49:59 kixoS5pD0.net
日本じゃ長くは持たないだろうな
まあ頑張ってくれ

51:名無しさん@1周年
19/12/12 22:51:12.98 mFjNOl+t0.net
所詮バイトだからな。
いつでも賃下げできるし、クビも切り放題。

52:名無しさん@1周年
19/12/12 22:51:23.37 5WAi+2op0.net
>>21
地方のコンビニ求人見たら最賃≒時給になってるぞ

53:名無しさん@1周年
19/12/12 22:51:32.93 dQsXf5Pr0.net
>>1
東京だとイオンスタイルとか時給は同じぐらい高い、派遣だともっと高くなる
でも仕事は超大変で続く人は少ない、レジとか並びっぱなしだし見れば分かる

54:名無しさん@1周年
19/12/12 22:52:23.82 2EoSl5rf0.net
>>40
746×8=5968
これが日本の企業なんだから、コストコのが遥かにマシ

55:名無しさん@1周年
19/12/12 22:53:03 dOm44B6E0.net
コストコは立派だが、
売ってるものが大容量らしいから
あんまり縁がない

56:名無しさん@1周年
19/12/12 22:53:28 Q/JVqtRV0.net
これな
コストコが地方に進出したら中小企業が猛反発したんだよな
時給1200円で募集かけられたら中小企業に人が集まらなくなって困るってな
そら安い賃金で人をこき使おうとするんだから田舎から人が出て行くのは当たり前だわ

57:名無しさん@1周年
19/12/12 22:53:37.35 sboh4uQ20.net
コストコとか
あの物量みたら
仕事も相当大変だろ
たった時給1200でありがたがるとか
どんだけ日本はまずしくなったのやら 

58:名無しさん@1周年
19/12/12 22:54:24.90 Y6KoMPzL0.net
でも土日は必須となります

59:名無しさん@1周年
19/12/12 22:54:43.45 St+KoUJu0.net
これ2015年のニュースだぞ
4年間で1,200円への認識はだいぶ変わったな
今は首都圏ならなくはない求人額だな

60:名無しさん@1周年
19/12/12 22:54:45.26 lqK2EmAw0.net
これって、近隣店舗はクレーム出せるのかね?
例えば、安過ぎるガソリンスタンドは是正勧告が来るって聞くけど
時給が高すぎるアルバイトもそうなるのかね?

61:名無しさん@1周年
19/12/12 22:54:49.40 /QrFdXzE0.net
>>38
ワープアまっしぐらってタイプだな

62:名無しさん@1周年
19/12/12 22:55:12.43 rNPNOQ460.net
最低時給で雇えば儲かるのか!
経営って簡単だな。

63:名無しさん@1周年
19/12/12 22:55:28.91 pnn+1wDX0.net
儲かってるからな

64:名無しさん@1周年
19/12/12 22:56:16 eNHSZFla0.net
>>49
人件費以外は超効率化で低コストが
コストコの特徴なんですわ
まぁだからアマゾンと対立を避けてるのも
本当は分かってるんだよ
アマに先行させて[後の先]も分かってるが
ソロソロ出番で、アマゾン掃討の時期何だよな
俺が建てる戦略ならなw

65:名無しさん@1周年
19/12/12 22:56:25 xlgAruaM0.net
昔から外資系は賃金良い、ただ
「外資系はクビ切りがあって日本企業は無い」
と言われてた
だが今は日本企業の終身雇用が崩れてるから
賃金の安い日本企業で働くメッリットは何も無いな

66:名無しさん@1周年
19/12/12 22:57:00 /QrFdXzE0.net
>>61
日本の諸悪の根源を見たな

67:名無しさん@1周年
19/12/12 22:58:12.85 7Vvw6ioX0.net
人を限界まで安くこき使うしか能が無いジャップ企業さん(笑)

68:名無しさん@1周年
19/12/12 22:58:17.82 gIJZB2F40.net
時給1000円すら実現できなかったミンス党は悪夢としか言いようがないな

69:名無しさん@1周年
19/12/12 22:58:27.49 x5SSaZlv0.net
そうそう払えるとこは払ってやれ

70:名無しさん@1周年
19/12/12 22:58:47.14 6IL4/hZP0.net
死ぬほど重労働でたったの1200かよ
死亡的な低賃金やな
これで困る近隣店なら倒産したほうがええわ不幸を増やすだけや

71:名無しさん@1周年
19/12/12 22:58:49.82 lu5axSov0.net
コストコ買うもの全然なくて行く気もない店だが、こういう姿勢は評価する
日本の企業は内部留保をしこたま貯め無能な役員報酬に回すことしか考えないからな
末端従業員の事を考えるのはさすが外資だな
ジャップ企業は末端従業員なんてゴミとしか思ってない
だから平気で特攻させる

72:名無しさん@1周年
19/12/12 22:59:25.58 8fSR+1Uq0.net
746円てのがおかしいんだよ!奴隷かよ!
部所によっては1200円でも安いんだよ!

73:名無しさん@1周年
19/12/12 22:59:45.14 lu5axSov0.net
>>64
ところがなかなかクビにできんのよな
何かやらかしてくれんと

74:名無しさん@1周年
19/12/12 23:00:37 U92GTUFa0.net
日本の店舗も名札がファーストネームなんだよね
おじいちゃんがYOSHIOとかって名札付けててかわいいw

75:名無しさん@1周年
19/12/12 23:00:48.15 Vmsd3Yq00.net
>>15
コストコは安売りをするために時給を上げている
そもそも求人を出すのが社員と時間の無駄遣い
採用したりどうのと手間暇がかかる
なおかつ雇うたびに必要となる新人教育係担当の人材が無駄
つまり求人管理や教育するための人間を雇い続けることになり、このコストが半端ない
バイトの出入りが激しいとシフト管理も大変になりコストかかる
しかも時給が高いと優秀な人材がバイトでやってくる
(問題を起こしまくるバカよけにもなりガイジバイトが減る)

76:名無しさん@1周年
19/12/12 23:00:53.27 lu5axSov0.net
>>38
社保と税金引かれたら手取りは200未満だな

77:名無しさん@1周年
19/12/12 23:00:55.18 Ka2I4uYp0.net
>>72
イジメて追い出すやん

78:名無しさん@1周年
19/12/12 23:01:17.25 EW76C3Sk0.net
ジャップ企業はもういらない

79:名無しさん@1周年
19/12/12 23:01:25.58 lu5axSov0.net
>>59
なるわけがない

80:名無しさん@1周年
19/12/12 23:01:28.67 C/lBsnYb0.net
景気が良いとされてる県でもスーパーとか1円単位で最低賃金で求人だもんな
金出さないと言ってるの同じところにまともな若い人材来るかよ
1円単位で最低賃金なところは要注意だわ

81:名無しさん@1周年
19/12/12 23:01:55.49 xlgAruaM0.net
トヨタなんかの自動車工場の組み立て工の募集が
残業代込みの解りにくい給与で良く出てるけど
しっかり計算すると時給1000円位にしかならないな
アホくさ

82:名無しさん@1周年
19/12/12 23:02:10.40 lu5axSov0.net
>>76
あれは自主退社を促してるわけだが、無能な奴程居座るんだよ

83:名無しさん@1周年
19/12/12 23:02:30.68 GF0bIhlN0.net
ウチの近所にも来年コストコできるわ
色々楽しみ

84:名無しさん@1周年
19/12/12 23:03:07.78 0kd0eie/0.net
>>39
単純に大変な仕事だから時給が高い

85:名無しさん@1周年
19/12/12 23:03:10.68 tXzxgvUD0.net
>>73
普段は英語で重要な話題は日本語って会社よりは評価できるわな

86:名無しさん@1周年
19/12/12 23:03:34.09 r8ZzNLZw0.net
コストコの従業員見てると大変そうとしか思えないが

87:名無しさん@1周年
19/12/12 23:04:21.00 TsyG4Ipx0.net
世の中には時給5千円弱の仕事があるのにアホやのぅ

88:名無しさん@1周年
19/12/12 23:04:23.90 yiSBRF580.net
うちの周辺もド田舎でパートの時給安くてホムセンで10年働いても10円上がるのがやっとだったのに、IKEAとイオンが出来たら急に50円アップして今年さらにアップw
コストコもできるみたいだけどチョイと離れているからその影響も期待したい
県の最低賃金がガンガン上がっているので準じてアップしているようです

89:名無しさん@1周年
19/12/12 23:05:14 g5WUA6Zv0.net
ここがマトモなだけだ。
米国はオバマ政権後期にNYタイムズ辺りにクルーグマンも最賃をガーンと上げろと寄稿したりして
結局2016年から僅か2年半ぐらいで70%最賃を上げたのだから。
ほとんどの期間政権を任されていた自民が比べるべきは僅かな期間しかない日本の民主党政権との比較ではない。
諸外国との比較であるべきだ。では米国はどうであったかと言えば都市部はこうだという事だ。

NYの最低時給15ドル=約1700円 約70%増 18年末までに 16年4月
URLリンク(www.sankei.com)

またアトキンソン氏は最賃を1人1時間当たりGDPの半分程度に持ってくるように言っている。
理由は欧州圏がそうであるらしいからだ。ちなみに日本はたった2割台だとのことだ。

政策で比較すべき対象は他にもある
欧州は移民規制もやったし、マレーシアは消費税を廃止した。
で、OECD加盟国百か国を超える国の中で成長率の伸び最下位の日本は
その間に何をやってたんだという話だよ。

90:名無しさん@1周年
19/12/12 23:05:24 lu5axSov0.net
>>80
例えばどれ?
工場ワークスでトヨタの製造バイト検索してみたが、時給1650円ででてくるぞ

91:名無しさん@1周年
19/12/12 23:05:57.26 jv9KDL+i0.net
結局外圧がないと変わらないんだよな
払えないのではなく、払いたくないだけなんだよ日本の企業は

92:名無しさん@1周年
19/12/12 23:06:15.04 jUzMfCLj0.net
>>34
年収240万だと社会保険かかってくるから、そんなには雇わないんじゃないの?

93:名無しさん@1周年
19/12/12 23:06:35.39 yrKkyxQW0.net
>>53
仮にフルタイムで働いたとして
月収 1200円×8時間×20日=192,000円
ここから所得税、住民税、国民年金、健康保険料を払ったらわずかしか残らない。
で、これからパートも厚生年金も取られるようになるんだけっけ?
ナマポもらって暮らしてたほうが良いと考える人がいるのも納得。

94:名無しさん@1周年
19/12/12 23:06:55.39 vuPST71K0.net
氷河期時代だと700円くらいか、新宿


95:の居酒屋で950円くらいやったな



96:名無しさん@1周年
19/12/12 23:07:08.87 hV3iv6pX0.net
最低でも生活保護よりはいい生活できる給料出すのは当たり前だろ

97:名無しさん@1周年
19/12/12 23:07:50.02 wT0FG7Q20.net
外資はすげーわ
そら集まるわな

98:名無しさん@1周年
19/12/12 23:08:27.84 C/lBsnYb0.net
>>67
民主党になってもそれが唯一のメリットになるはずだったにね
ど素人過ぎてやった事がアレだから
酷すぎて労働者目線では自民の方が景気気にかけるだけまだマシ

99:名無しさん@1周年
19/12/12 23:08:34.16 ZM3Ti10p0.net
>>21
>>51
俺の地元のコンビニやブックオフでは最低賃金か、
もしくはそれ未満の駅前のファミマもあった。

100:名無しさん@1周年
19/12/12 23:08:54.95 THZSiCpj0.net
日本の低賃金労働者の賃金は現在タイにほぼ並ばれて来年にも抜かされる見込み

101:名無しさん@1周年
19/12/12 23:08:55.47 wjXFYb+b0.net
コスコだよ

102:名無しさん@1周年
19/12/12 23:08:59.94 7y8skz0o0.net
コストコの鶏肉すきぃ

103:名無しさん@1周年
19/12/12 23:09:55.52 6IL4/hZP0.net
>>87
クソみたいな低賃金で搾取する日本企業が良い気味だわ
外資ですら格安と想うが日本企業は殺人的な低賃金やでの

104:名無しさん@1周年
19/12/12 23:10:52.67 TRzWOmzV0.net
我が山形ではパート時給\1200なんか、割と安めな看護婦さん的な水準だにょ。

105:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:16.07 yJKk8Eo00.net
日本企業が地方を下に見てるからだよ

106:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:23.72 LGDrA2mE0.net
>>59
誰が誰にどれだけ賃金を払うのかについて行政以外が文句を言う立場にある訳ないだろ
最低賃金を下回ったら行政から是正勧告をされてるってだけ

107:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:28.63 z029kftq0.net
>>21
政令市でさえ力仕事まで最賃の800円台で雇ってる所多いから住んだらビックリするよ

108:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:28.80 ndPY6Ejp0.net
いきなり他店に行って人引き抜くとかご法度みたいなことじゃなく
時給を高く設定して自発的来た人雇ってるんだから人手を奪ってるは言いがかりすぎるだろ

109:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:42.58 eNHSZFla0.net
>>74
違うよ従業員は客であり口コミ媒体と
使ってるのよ
バカゴミに使うより、身内に金を薄く蒔いて
手懐けると、生活に浸透して安定した
経営が出来るんだわ
一時はセブンもオーナーに金を蒔いて
成功事例を口コミで成功したがw
バイトの生活までは思い至らない
か、氷河期で舐めてるのかドッチかだろねぇ
アマゾンも下の世話を舐めてるから
行く末は見てるわw
でかくなると、関わる従業員、元従業員とその近親者
と悪評も好評も延べ人数は人工を越えるぐらい関わるw

110:名無しさん@1周年
19/12/12 23:11:47.12 VNYykLuV0.net
>>92
20日はないわ
今でも月25日は働いてる

111:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:05.57 MJXTdBWF0.net
200時間でたったの24万だろ?
底辺正社員と変わらん

112:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:33.81 Mq37bqkA0.net
低いままのところは、ろくでもない落ちこぼれしか採用できなくなるね

113:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:36.04 /QrFdXzE0.net
>>98
物価の上がったタイなんて...

114:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:43.65 l+9dNVa00.net
裏で女従業員がダース・ベイダーのボイスチェンジャー付マスク被ってライトサーベル振り回して遊んでるの見たことある。

115:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:47.65 ha1nBc0A0.net
>>39
じゃあ、IKEAとコストコ掛け持ちしたらちょうど良いねw

116:名無しさん@1周年
19/12/12 23:12:56.86 ZM3Ti10p0.net
>>87
一方俺の職場


117:だと5年前の時給は900円で、 今や時給1020円である。 でも作業時間は3割引だから、 もう手取りはピーク時の半分ぐらいだな・・・



118:名無しさん@1周年
19/12/12 23:13:18.39 6IL4/hZP0.net
>>106
殺人的な低賃金の日本企業がゴネてるだけよ
そもそも日本企業の役員が最賃で暮らせるか実験してみろや
医者代も出ないで即死やで

119:名無しさん@1周年
19/12/12 23:13:36.04 nO1QPjEP0.net
>>21
あくまで最低賃金なのにそれが当たり前になるのは本来おかしいんだよね

120:名無しさん@1周年
19/12/12 23:13:36.93 Ek0bAEt/0.net
>>88
1800円ぐらいか

121:名無しさん@1周年
19/12/12 23:13:45.55 vikcfngi0.net
1200円とかwこんなん残業休出なかったら15とかだろ

122:名無しさん@1周年
19/12/12 23:13:57.51 UesK3kmh0.net
>>110
氷河期様は優秀だから落ちこぼれなんていないよ

123:名無しさん@1周年
19/12/12 23:14:01.61 aR2Fpt/60.net
コストコは無能でも1000時間働くと時給80円上がる上限1800円まで

124:名無しさん@1周年
19/12/12 23:14:40 4tHIZGIP0.net
>>94
俺は6時間の労働で生活保護を上回らないといけないと思ってる
生活保護は支給額のほかにも年金保険料、健康保険料、医療費無料などがあるからな。
時給で言うと最低賃金は1300円は欲しい

125:名無しさん@1周年
19/12/12 23:14:43 AS0ZT5E20.net
>>1
ブラックな日本の経営者とは違うな

126:名無しさん@1周年
19/12/12 23:15:01 qfcnojGM0.net
カストコ「普通よりちょっと安いから怒られると思ってたけどすごい称賛されてビビった。日本コワイ」

127:名無しさん@1周年
19/12/12 23:15:16 /QrFdXzE0.net
お前らどんだけアルバイトに敵対心を剥き出しなんだよwww

128:名無しさん@1周年
19/12/12 23:15:43 FbaYKoBB0.net
時給1200円で破格


日本は


本当に先進国なんですか?

129:名無しさん@1周年
19/12/12 23:15:58.89 6IL4/hZP0.net
外人経営者は払うときゃ払う
日本人経営者は従業員が即死するほどの困窮でも絶対払わない

130:名無しさん@1周年
19/12/12 23:16:07.53 /QrFdXzE0.net
>>121
NHKも無料だしな

131:名無しさん@1周年
19/12/12 23:16:11.71 gwzQZEUG0.net
名札がローマ字で下の名前書いてて
気持ち悪い。

132:名無しさん@1周年
19/12/12 23:16:53 ZM3Ti10p0.net
>>124
自称年収1000万円超えのねらーが鼻で笑っている筈である。

133:名無しさん@1周年
19/12/12 23:17:07 6IL4/hZP0.net
>>123
そらあ普通に考えてコストコの重労働なら2000以上やろな

周りの日本企業がクソすぎるだけやで

134:名無しさん@1周年
19/12/12 23:17:15 vbBmrARS0.net
>>97
最低賃金未満…?

135:名無しさん@1周年
19/12/12 23:17:18.00 VNYykLuV0.net
コストコの時給は一律1,200円スタート
・その後も1,000時間ごとに昇給する(64~82円の幅らしい)
・最高1,650円もしくは1,800円まで昇給する
・しかも積極的に社員雇用を推進(50%を目指すらしい)
URLリンク(blog.inst-inc.com)

136:名無しさん@1周年
19/12/12 23:18:25.67 3+MW8WA/0.net
日本はあまりにも時給が安過ぎる

137:名無しさん@1周年
19/12/12 23:18:50.29 ZM3Ti10p0.net
>>131
一度その駅前のファミマのレジから勤務中に数千円盗んだバイトの大学生がいたけど、
その時の求人の時給がもう最低賃金を下回っていた。

138:名無しさん@1周年
19/12/12 23:18:51.97 UpmtuMaw0.net
日本の時給がアメリカがドン引きするほどの地獄ってことだよね

139:名無しさん@1周年
19/12/12 23:18:54.64 /QrFdXzE0.net
>>129
本来収入がしっかりある奴は、トゲトゲしてないもんだけどな
ここでは違うんだよな、どうしてなんだろー(棒

140:名無しさん@1周年
19/12/12 23:19:26 REo8nv7t0.net
安倍が仕事してないからな
東京と神奈川がようやく最低時給1000円超えたくらいだし

141:名無しさん@1周年
19/12/12 23:20:06.11 yXBB3Cil0.net
>>86

142:名無しさん@1周年
19/12/12 23:20:10.62 VNYykLuV0.net
日給 時給1800円×8時間=


143: 14400円 月給 日給14400円×22日=31万6800円



144:名無しさん@1周年
19/12/12 23:20:26.43 2kGRETXj0.net
北米にある日本メーカー自動車工場に勤める派遣工員は時給3200~4000円
北米コストコは時給1600円

>>1の日本コストコの1200円は搾取されまったしょっぱすぎる金額なのに絶賛するおまいらw

145:名無しさん@1周年
19/12/12 23:20:37.49 W5CVXaoq0.net
>>13
そう思うなら人間関係ドロドロの主婦パートの中に入ってみたら良いよ
直ぐに休むし文句ばっかりで動かない主婦パートウザすぎ

146:名無しさん@1周年
19/12/12 23:20:54.42 6IL4/hZP0.net
時給千円とか本当に即死レベルやで
医者代も困るし服はユニクロ5年目とかな
もはや人間の暮らしじゃねーわ

147:名無しさん@1周年
19/12/12 23:21:37.76 zJPSfUSJ0.net
アメリカ本国からしたら時給1200円なんて安いからな。

148:名無しさん@1周年
19/12/12 23:21:43.56 ARnbedcB0.net
>>109
正社員と同じ様に昇給して1800円まで上がり、それ以上だと正社員に登用される

149:名無しさん@1周年
19/12/12 23:22:47 Mq37bqkA0.net
7、8年ぐらい前までは年収300万円でも貧困層と言われたけど、そこに届くまでには少なくとも時給1500円じゃないとな
それでもまだ貧困層なのだが

150:名無しさん@1周年
19/12/12 23:22:57 ZIZj6Npb0.net
<`∀´> 大韓民国なら法定最低時給10000ウォンニダ

151:名無しさん@1周年
19/12/12 23:23:03 z029kftq0.net
>>58
近所のコンビニほとんど830円だけど東京の見ると1200円台が普通だしな
まして近所は腰痛める物流系の力仕事や工場さえ800円台だから笑える
引っ越した方が特だ

152:名無しさん@1周年
19/12/12 23:23:13.80 xlgAruaM0.net
>>133
派遣会社がピンハネしてる分が本人に入れば
日本も他国と遜色のない良い時給になるんだけどね

153:名無しさん@1周年
19/12/12 23:23:21.65 pZaqyzxm0.net
>>129
まぁ、経営者側視点で見ると、死活問題ではあるw

154:名無しさん@1周年
19/12/12 23:23:59.40 6IL4/hZP0.net
周囲の日本企業は800ぐらいか
もはや犯罪レベルの地獄賃金だな
経営者をしょっぴけよ

155:名無しさん@1周年
19/12/12 23:24:16.36 I8iqwEIo0.net
派遣労働者ならこれぐらいの賃金は出る
パートと比較するから高く感じるだけ

156:名無しさん@1周年
19/12/12 23:24:21.59 /qY/Dpbh0.net
人手不足なのは理由があるw

157:名無しさん@1周年
19/12/12 23:24:36.51 ++cqmxWi0.net
>>38
時給ならすごいと思うけど300日でも300万と考えたらめちゃ安いな

158:名無しさん@1周年
19/12/12 23:25:21 6DGkwN2+0.net
田舎地方の正社員とかサビ残含めての給料だから
ぶっちゃけコストコのほうがやりがいあるわなー

159:名無しさん@1周年
19/12/12 23:25:24 6IL4/hZP0.net
>>152
800で労働したら医者代も出んのでまさに生命が危険だからな
働いたら死ぬとはこのことやで

160:名無しさん@1周年
19/12/12 23:25:27 zBwTFW1c0.net
>>7
アマゾンも1200円だろ?

161:名無しさん@1周年
19/12/12 23:25:56 v5CTLs7X0.net
>>141
女同士はドロドロしてるだけで尻拭いは全部男にやらせるじゃん

好き勝手休み取るのでイライラし合って結局休むって言う

162:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:30 pZaqyzxm0.net
>>142
昔のユニクロの服は、良い材質だったから十分に持つけれどー
今のユニクロの服は、低品質だから、全然持たないよw

163:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:47 q7BjXWm+0.net
昔アカホンが他方に店出したときに都内と同じ時給でパート募集かけたら
アホみたいに応募は集まるわ近隣の店から時給が高すぎるとクレームくるわで
結局その地方の相場に合わせて時給を下げたって聞いたことある

164:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:49 oLPfk5lE0.net
>>21
ファミマで時給790円で働いてるけど俺みたいなクズはそんな所でしか働かせてもらえないからな

165:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:55.21 mK7AEhM10.net
たった1200円w

166:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:56.49 5SphWYZ30.net
ジャップの経営者はケチだからなー

167:名無しさん@1周年
19/12/12 23:26:57.84 KRXKJ4ti0.net
コストコのバイトって、なんであんなアメリカスタイルにこだわるんだろう?

168:名無しさん@1周年
19/12/12 23:28:50.27 GBQ/aurh0.net
そもそもが安すぎんだよ

169:名無しさん@1周年
19/12/12 23:29:47 pZaqyzxm0.net
>>159
高い給与で集めれば、
より優秀な人材を選べるから企業側にもメリットは有るんだよな

170:名無しさん@1周年
19/12/12 23:29:49 z029kftq0.net
>>148
ただ田舎だとあまりに酷すぎて派遣の方が得という現実がある
デメリットは逆に派遣だと契約外で辞めにくい事くらいだろうな田舎では

171:名無しさん@1周年
19/12/12 23:29:52 VdaV6Qdw0.net
確かにトライアルとかコスモス薬品が地元にも数件できたら地元資本のスーパーが傾いてきたな

172:名無しさん@1周年
19/12/12 23:30:11.59 YUndK76M0.net
田舎の客少ない所と都会の客多い所で給料同じなのは都会側が損しない?

173:名無しさん@1周年
19/12/12 23:31:11.99 THZSiCpj0.net
>>161
たった時給1200円で喜ぶってカンボジアの土着民かって思う
今どきベトナム人でもそんな時給じゃ喜ばない
本当に日本は先進国なのか?

174:名無しさん@1周年
19/12/12 23:31:15.05 SQNLCUis0.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

175:名無しさん@1周年
19/12/12 23:31:29.73 0cOIsvQ10.net
お前ら老害は否定して止まないUber EatsとかAmazon Flexとかも普通に時給(換算)高いからな

176:名無しさん@1周年
19/12/12 23:32:07 JKijdqom0.net
日本の特に田舎がニートだらけな理由これな

177:名無しさん@1周年
19/12/12 23:32:20 KH35Fbad0.net
時給746円とかクソゴミやん

178:名無しさん@1周年
19/12/12 23:32:37 GBQ/aurh0.net
>>21
最低賃金だってのにその金額で募集してるんだもん頭イカれてるわ
何でそれよりも多くしようとしない出来ないのか

179:名無しさん@1周年
19/12/12 23:34:08.88 fCxRVvz40.net
>>4
全国チェーンで売ってるものも同じだからねー

180:名無しさん@1周年
19/12/12 23:34:22.23 KRXKJ4ti0.net
俺、学生の時意外にバイトしたことないから教えてもらいたいのだけれど、
コストコでバイトした場合って、1日何時間働けるの?
10時間拘束で、8時間勤務って感じ?

181:名無しさん@1周年
19/12/12 23:34:28.85 QMg7JDnz0.net
コストコ最高時給で働いた場合の年収
1800*8*240=3456000

182:名無しさん@1周年
19/12/12 23:34:29.03 eig5oLp20.net
>>171
時給良くても個人契約だから保証がなくて、最近問題になってるよ?
しかも賃金下げてきたから、東京じゃたいして高い時給じゃなくなったよ。

183:名無しさん@1周年
19/12/12 23:35:03.26 h2CQzBIn0.net
時給高い

同じバイトするなら高いとこが良いに決まってる

募集大盛況

店回る
当然だな
コンビニも見習え

184:名無しさん@1周年
19/12/12 23:35:16.36 0taP+Cr20.net
>>171
ウーバーなんちゃらって保険も何も無いんでしょ

185:名無しさん@1周年
19/12/12 23:35:26.89 nO1QPjEP0.net
>>170
大企業が強くなりすぎてるから自分で企業して立ち向かったり生き残るってのは難易度上がりすぎてる
一度落ちぶれると再起の可能性ほとんど無くなるし博打と変わらない
アメリカでもGAFAに買収されるために起業するとかいう訳分かんないことになってるし

186:名無しさん@1周年
19/12/12 23:35:40.40 58LT8qhE0.net
>>147
都心だけじゃない?
杉並だけど普通に最低賃金だわ
セブンが堂々と1013円

187:名無しさん@1周年
19/12/12 23:35:42.69 eNHSZFla0.net
コストコの従業員は精々何千人
セブンの従業員は何十万、40年の歳月を考えると
何百万、何千万でも驚かん、その従業員の7割8割は
最低賃金労働w
先に逝くのはドッチが先かな?

188:名無しさん@1周年
19/12/12 23:36:35.19 0cOIsvQ10.net
>>178
UberEatsの話か?
むしろあれは今のところはインセンティブ増えてウハウハらしいぞ
うるさい奴らは札束ビンタ、みたいなことすら言われる始末w

189:名無しさん@1周年
19/12/12 23:36:35.56 VHHwrRf00.net
ナマポチョンも雇ってもらえよ

190:名無しさん@1周年
19/12/12 23:37:06.99 ZM3Ti10p0.net
>>169
未だに何処の会社や家庭でも判子とFAXが日本中に幾らでも有る国の一体何処が先進国だ?

191:名無しさん@1周年
19/12/12 23:37:39.80 nO1QPjEP0.net
>>180
配達中なら確かあったよ
配達し終わって配達以来が多そうな場所に移動中とか帰宅中とかそういうのにはでないけど

192:名無しさん@1周年
19/12/12 23:38:41.71 ZM3Ti10p0.net
>>182
一方こちらは首都圏だけど、
俺の職場とドラッグストア、ブックオフ等の時給は1020円ほどである。

193:名無しさん@1周年
19/12/12 23:38:41.96 z029kftq0.net
>>170
そういう教育制度で育ったからでしょ
まして田舎にビジネスチャンスなんか全くないからな
ネットとか遠隔とか甘いこと考えられるのは東京の奴だけ
都落ちでもして住んで一からスタートしてみれば分かる

194:名無しさん@1周年
19/12/12 23:38:56.18 5WAi+2op0.net
>>134
労基法違反だから通報

195:名無しさん@1周年
19/12/12 23:38:58.76 58LT8qhE0.net
つかウーバーイーツの配達は個人事業主
被雇用者ではない

196:名無しさん@1周年
19/12/12 23:39:14.86 RIaDILOd0.net
こういう賃金改革はやっぱり外資様の主導が必要なんだな

197:名無しさん@1周年
19/12/12 23:39:39.13 tWyX2XSj0.net
これからは日本から海外に出稼ぎにいく時代だな。

198:名無しさん@1周年
19/12/12 23:39:43.95 C/lBsnYb0.net
平均年収とはまた違ったと思うけど日本の最低は安いわ
一般に欧州やオセアニアは高く、アメリカやアジアは安い
1000円払えないような産業は淘汰されていいよ、未来が無い

199:名無しさん@1周年
19/12/12 23:39:57.29 45MOZSUx0.net
最低賃金が上がると時給が上がる
そんな所ばっかだからなあ

200:名無しさん@1周年
19/12/12 23:40:02.90 MC9xPgq10.net
まあ時給が上げられずに、バイトを獲得できず人手不足倒産するような企業は結局ブラックだったと言うことだろう

201:名無しさん@1周年
19/12/12 23:40:30.82 CQpeiWwK0.net
アメリカに降伏したら奴隷にされる殺される→豊かになりましたw
日本人は日本人を奴隷にするんだよな

202:名無しさん@1周年
19/12/12 23:40:37.93 01AN4WrA0.net
こりゃ日本人が出稼ぎ移民として他の先進国で疎まれる日も近いね

203:名無しさん@1周年
19/12/12 23:40:45.06 nO1QPjEP0.net
>>191
その個人事業主だからっての結構不幸な人量産してない?

204:名無しさん@1周年
19/12/12 23:41:17.52 6IL4/hZP0.net
そもそも最賃が殺人的な安さなんだよ
もはや殺人罪適用したほうがいい
それぐらい酷い

205:名無しさん@1周年
19/12/12 23:41:49.61 Ta96O1wb0.net
コストコは確か時給高いけど雇用労働時間短いんだよね

206:名無しさん@1周年
19/12/12 23:42:06.53 ZM3Ti10p0.net
>>190
そのファミマの隣の交番には酔ったブラジル人が椅子持って暴れ回るし、
その交番の警察官が鎮圧したらあぼーんしたし、
今日も何食わぬ顔で営業していました。

207:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:00.02 58LT8qhE0.net
>>199
その考えがおかしい
個人事業主ってのはじぶん株式会社の社長なんだよ
自分の会社が儲からないなら進退は自分で決める
さっさとまともな仕事に就くべき
あんなものは空き缶拾いと一緒

208:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:13.72 pJTWddBR0.net
バブル時代に工場や引越しや日払いのバイトを時々やっていたが時給1000円だったな
更に1000円入った大入り袋もつけてくれるのが普通だった
でも時給1000円でも安く感じたからホテルで配膳のバイト�


209:竄チてたけどね



210:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:16.69 ARnbedcB0.net
>>180
個人事業主は経費自分持ちだから
軽自動車なら当然、燃料代もいるし自動車の維持費が必要
だから不在だと燃料数百円無駄になるのでめっちゃキレる
自転車は比較的経費少ないから欧米では貧困層がメッセンジャーやってる
なぜピストかというと、変速機もなにもない原始的な構造なので壊れにくく
そしてブレーキが無いというがペダルを止めればタイヤも止まるので逆に安全
なぜなら普通のフリーホイール(漕ぐのを辞めても勝手にタイヤが回る)自転車だと、消耗量が桁違いなので毎日ブレーキシュー交換する必要がある
例えば坂道を下る時、フリーホイールならブレーキを掛けながら降りる必要があるが、ピストだとゆっくりペダルを漕げばいいだけで消費しない
また普通のブレーキでは急ブレーキをかけると人間が吹っ飛んでいくという特徴があり
ピストの場合フットブレーキなのでスノーボードでブレーキをかけるように止まる

211:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:22.80 5Ky65zHg0.net
>>1
いいねいいね

212:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:50 6IL4/hZP0.net
>>203
要するに乞食の副業レベルの自称個人事業主なわけね

213:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:51 hmqHf67a0.net
おまえら時給に換算するといくらよ
俺2252円だった 3572時間勤務
地獄だ

214:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:53 kn0TlLvX0.net
この位が最低ラインだよな今は。
低すぎるんだよ。

215:名無しさん@1周年
19/12/12 23:43:59 4noD97cr0.net
>>152
ほんとw解りきってるのに
居ないんじゃなくて来ないだけなんだよ

216:名無しさん@1周年
19/12/12 23:44:07 yV+GReoB0.net
人手不足と言われてるとこの正体は賃金不足

時給1200円以下の職場は人手不足を訴える資格は無いね

217:名無しさん@1周年
19/12/12 23:44:13 ZM3Ti10p0.net
>>204
今から15年前でも引っ越しの日雇い派遣の時給は1000円であった。

218:名無しさん@1周年
19/12/12 23:45:14 YHU+9Fg00.net
>>200
奴隷にはまだ高いぐらいだから

219:名無しさん@1周年
19/12/12 23:45:22 45MOZSUx0.net
社員レベルに働いているのに生活できない人が出るような賃金で人を雇おうとするのそもそもおかしいんだよね
少子化とかも全部労働者に金回さないからだわ

220:名無しさん@1周年
19/12/12 23:45:25 6IL4/hZP0.net
>>209
1200でも生命が危険な安さだけどなあ

日本企業がクソすぎるからコストコがマシに見えるという

221:名無しさん@1周年
19/12/12 23:45:59.59 C/lBsnYb0.net
>>211
御もっとも、これに尽きるわ

222:名無しさん@1周年
19/12/12 23:46:13.17 eNHSZFla0.net
酔っ払って忘れていたわ
コストコの通販が始まるって発表があったなw
アマゾンは青くなってるかな?

223:名無しさん@1周年
19/12/12 23:46:51.59 ARnbedcB0.net
ちなみに最近はカーボンのリムが定番になったので
金属と違って断熱性が高いため、下り坂やハイスピードでブレーキをかけると高熱でシューがドロドロに溶けてしまい
全くブレーキが効かなくなるという問題が発生した
それによってロードレース業界でもMTBと同じ様にディスクブレーキが採用され、プロツールでもディスクブレーキが主流

224:名無しさん@1周年
19/12/12 23:47:22.43 Sj+/AB0G0.net
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸 
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ

225:名無しさん@1周年
19/12/12 23:48:11.90 pJTWddBR0.net
>>217
アメリカではコストコ通販やってるけど尼と勝負になるレベルじゃないんじゃ?
品揃え悪いし

226:名無しさん@1周年
19/12/12 23:48:17.48 dQsXf5Pr0.net
東京のイオンスタイル某店に派遣からだと時給1300円、初めの2ヶ月は時給1700円
超大変だけどそうなってた

227:名無しさん@1周年
19/12/12 23:48:32.23 5WAi+2op0.net
>>202
通報先は労働基準監督署

228:名無しさん@1周年
19/12/12 23:48:43.18 4noD97cr0.net
>>213
なら自分で働けと
人を雇わなきゃ人件費はただだぞ?w
悪い事ばかりじゃない

229:名無しさん@1周年
19/12/12 23:49:00.89 ARnbedcB0.net
アマゾンでも時給1,800円時代突入【amazon×時給1,875円】稼げる軽作業★10/1~12/25期間限定!さらに出勤手当を毎週1万円支給!

230:名無しさん@1周年
19/12/12 23:49:12.72 6IL4/hZP0.net
よくもまあ750とか殺人的な低賃金で経営してるわな
ただの不幸な極貧を量産してる犯罪企業ばかりだろ
経営者をしょっぴけよ

231:名無しさん@1周年
19/12/12 23:49:42 KRXKJ4ti0.net
給料は上げろ。
だけど消費は一番安いamazonでするわ。

232:名無しさん@1周年
19/12/12 23:49:42 58LT8qhE0.net
>>207
そうよ職歴としては何にもならん
「自分の未来」を切り売りしてるだけ

でも、素晴らしい特長がある
「暇だから今から2~3時間働こう」
「1時間やったけどやっぱ疲れたからもうやめるわ」
「つかもう嫌になったから今すぐやめるわ二度とやらないわさいなら」
「やっぱ金ないからやるわ。今すぐ2~3時間働くわ」
(以下ループ)
こんないい加減なことコンビニバイトじゃ許されないだろ
このフリーダムが許されるのがいいところ
じぶん株式会社だからこそ全て自分の裁量なんだよ

233:名無しさん@1周年
19/12/12 23:50:05 ARnbedcB0.net
まず中抜きを廃止しないとな
派遣を禁止して直接雇用以外を違法化する
それで賃金3割は増える

234:名無しさん@1周年
19/12/12 23:50:31 pWgbTyyF0.net
賃金を急に上げると体力のない中小は潰れて結局雇用が減り格差が広がるんだよなあ
ギリギリやってるような企業は何の能力もない奴の受け皿として機能してる側面もあるわけで

235:名無しさん@1周年
19/12/12 23:50:37 4y5aq9FO0.net
時給1200なら社保アリ1020ってとこだろ
高くないぞ

236:名無しさん@1周年
19/12/12 23:51:00 ARnbedcB0.net
>>226
amazonの賃金も1200~1800円
近所の本屋は800円

amazonで買ったほうが労働者のためだな

237:名無しさん@1周年
19/12/12 23:51:31 n4AAhZJU0.net
潰れるべき会社を官僚や政治家のさじ加減一つで、莫大な税金使って助けてばかりいるから何も良くならない。
給料が安くて労働のキツい会社は全て潰れるべき。

238:名無しさん@1周年
19/12/12 23:51:46 eNHSZFla0.net
>>220
冷蔵庫、冷凍配送が格段と上な日本が
実験場として最適よ、コストコのメイン商品わ
アマも本屋から始めたでしょw

239:名無しさん@1周年
19/12/12 23:51:47 6IL4/hZP0.net
>>227
稼げないものはそもそもビジネスじゃねーわ

乞食の空き缶とまさに同レベルの自称ビジネスやね
つうかウーバーに騙された無職やな

240:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:05 4noD97cr0.net
>>229
もういいよ潰れて
そんなとこで低賃金で働くなら金がなくて無職の方がいい

241:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:06 NeBCo6Gc0.net
1200円って普通やん…

242:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:14.28 +FpceaZo0.net
>>205
一般人でピストを下りで制動できるやつなんかそうそういないだろ。

243:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:50.83 LPAiNDTW0.net
1200円で大はしゃぎとか田舎は大変ねぇ

244:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:53.67 iGKTRyi80.net
高くしといて、近隣店を抹殺した後に時給を下げる。

245:名無しさん@1周年
19/12/12 23:52:58.54 yvN8iixC0.net
>>229
古い与太話してんな
読売新聞購読者には通用してもネット民にはそれもう通用しないよ

246:名無しさん@1周年
19/12/12 23:53:13.84 4Bk8yHIj0.net
外圧が正してくれる土人の国だからな

247:名無しさん@1周年
19/12/12 23:53:48.11 n4AAhZJU0.net
>>228
原発の仕事なんて特に中抜きが酷いと聞くよね。その金が暴力団や朝鮮半島へ金が流れてるとか。

248:名無しさん@1周年
19/12/12 23:54:15.17 ZUZ45tKy0.net
英語とか喋ってた

249:名無しさん@1周年
19/12/12 23:54:17.71 58LT8qhE0.net
>>234
いや稼いでる奴は稼いでる(らしい)よ
どれくらいか知らんけどね
コンビニバイトより稼いでる人もいるかも知れん
けどまあ無職乞食の空き缶拾いだと思っておけばいい

250:名無しさん@1周年
19/12/12 23:54:32.42 VoHW6s2u0.net
人が足りないから真っ昼間ワンオペになった最賃据え置きコンビニ店員が辞めると言ってたがそりゃそうだと思った

251:名無しさん@1周年
19/12/12 23:54:33.24 6IL4/hZP0.net
今まで750とかで不幸な極貧を量産してきた近隣経営者は恥をしれよ
お前らのやってることは犯罪と同じやぞ

252:名無しさん@1周年
19/12/12 23:54:58.25 120KmHgl0.net
ちょっとだけ高くすればいいのに
なんで大幅に高くしてるんだろう

253:名無しさん@1周年
19/12/12 23:55:31.61 4y5aq9FO0.net
時給1200円って年間2000時間働いても240万円にしかならないぞ

254:名無しさん@1周年
19/12/12 23:55:32.98 n4AAhZJU0.net
>>239
レモンみたいな話か?無いとは言い切れないがどうかな?

255:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:10 6IL4/hZP0.net
>>247
大幅に異常に低くてキチガイだったから正常な白人が正常にしたんやろ

256:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:20 ARnbedcB0.net
>>229
は?需要と供給を理解しろよ
会社の数が減っても商品の需要は変わらない

ホワイト企業が適正賃金で適正価格でモノを作っても
ブラック企業が格安賃金で格安にモノを作ってシェアを奪ってるのが現状だろ

中小企業は厳しいっていうけどそれは経営者の報酬を差し引いて赤字とかだからな
経営者は年収1000万以上の場合が殆ど。つまり最高賃金こそ規制すべきで、
例えば経営者が最低賃金の1000円にしたとしてそれでも赤字ならそんな会社ビジネスモデル破綻してんだからさっさと廃業して就職すりゃいいよな?

そうしないのは経営者の賃金が最低賃金をはるかに上回ってるからなんだよ
最低賃金で求人してても最高賃金はクソ高いからうまみがあるのがブラック企業

どんどんブラック企業を潰せばまともな企業のシェアが増え雇用も増える

有効求人倍率が1倍超えても優良企業は全然求人してないのがその証拠。だれも辞めないからな
なぜ求人を増やせないかと言うとブラック企業がシェアを握っていて生産数を増やせないから

257:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:25 h984OqwV0.net
>>174
そりゃお前らが牛丼2~30円上がったり
ポテトチップが中身2割減ったりしたら ボッタクリだのって買わないからだろ

賃上げ上等。その代わり物価上昇も受け入れるのが当たり前だからな

賃金なんてみんなが物買えば自然と上がるんだよ
〇〇離れ万歳なんて言ってっからお前らいつまでも貧乏なんだけど
もう無理だろうな 全ては手遅れ

コストコ勤務にありつけた奴が上級国民と呼ばれるうそ寒い未来しかないわ

258:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:29 QUnfUBU90.net
>>1
160時間で19万2千円
普通だろ、他が安いだけ

259:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:31 PWsChvlx0.net
COSTCOが近所に出来たら
客にならずに働けばいいね

260:名無しさん@1周年
19/12/12 23:56:58.36 4noD97cr0.net
>>239
そう言うまだ起きて無い事をで評価とかはできないんだよ
今提示してる金額を判断するだけで

261:名無しさん@1周年
19/12/12 23:57:48.76 tdHvCpVV0.net
田舎ならこのバイトだけで生活できんじゃね?w

262:名無しさん@1周年
19/12/12 23:57:55.10 eNHSZFla0.net
>>248
970だったっけ?
10月に上がった最低賃金w
其をその時間かけてみろよ
目くそ鼻くそって言える?

263:名無しさん@1周年
19/12/12 23:57:59.17 4noD97cr0.net
いかに日本の経営者が強欲かと言うのがよく解る

264:名無しさん@1周年
19/12/12 23:58:02 NmUCOLCP0.net
>>229
親類縁者だけで頑張れ

265:名無しさん@1周年
19/12/12 23:58:09 C/lBsnYb0.net
>>228
それな、これを民主党の時にやってれば少しは評価が違った
議員各人がバラバラな主張と沖縄と仕分けパフォーマンスばかりで
まともには何も決まらず、フクシマ対応も酷かった

266:名無しさん@1周年
19/12/12 23:58:54 dQsXf5Pr0.net
>>224
東京は人が足りないよ
高齢になると駄目も多いけど、それでも何かしら仕事はある、でも何処も大変

267:名無しさん@1周年
19/12/12 23:58:57 gmR5IBWi0.net
>>248
そこだよな・・・・
たった単価1200円で
働く意味があるのか???

まったく理解できニャい

268:名無しさん@1周年
19/12/12 23:59:27.25 MX34sZiC0.net
スコスコバイトに見えた俺はもうだめかもしれない

269:名無しさん@1周年
19/12/12 23:59:39.68 IoLfMZLo0.net
まぁこれが当たり前だよなぁ
日本の経営者は相変わらずエコノミックアニマルで困る

270:名無しさん@1周年
19/12/13 00:00:16.11 c5w9n7v+0.net
>>247
全国一律の賃金だから
ドイツとかもそうだし
賃金安い地域があるとどんどん人口が流出する
賃金が安いから土地も物価も安い訳で、物価が安いから賃金安くてもええやろってのは大間違い
結果東京に人口が集中しインフラが追いつかず非効率的になる(渋滞など)
なぜヨーロッパで全国一律の最低賃金が流行ってるかというとネット社会によって
「全国どこに住んでいても同じ値段で物を買える」からだ
どこに住んでても物価が同じなら賃金が高い方がいいよな?

271:名無しさん@1周年
19/12/13 00:00:17.84 FSxxu8GA0.net
なんだよ780ってまじ殺すきかよw
経営者は自分が労働者ならそれで生活できるんか
まじキチガイの経営だろ
そんでコストコが1200にしたら慌てて引上げか
本物のクズだな
近隣経営者をしょっぴけよ

272:名無しさん@1周年
19/12/13 00:00:50.84 6lDNJuhS0.net
今の優秀な若者は欧米の外資系企業に就職するのが夢なんだってな
昔は外資系は日本企業で働けない変わり者が就職するところだった

273:名無しさん@1周年
19/12/13 00:01:49.96 8mQ6OYle0.net
賃上げってマジで日本の急務

274:名無しさん@1周年
19/12/13 00:01:54.29 qwFRVlN+0.net
小売・飲食は非正規の直接雇用がほとんどだから
中抜きはあまり関係ない

275:名無しさん@1周年
19/12/13 00:02:11.30 lsgWt9cD0.net
コストコがあるような僻地の住人の月給なんて諸々引いたら10万ぽっちだからな
このレベルの時給でも群がるわけよ

276:名無しさん@1周年
19/12/13 00:02:34.39 JFEJXs9G0.net
足元見れば2割3割人件費削れるけど従業員選び放題の方がメリットあるんだろうな。
テキパキ動ける体と頭の回転の速さないと使い物にならんし

277:名無しさん@1周年
19/12/13 00:03:16 c5w9n7v+0.net
ところでこれ「2015年の記事」なんだがなんで誰もつっこまねーんだ?
最低賃金700円台の時代の記事だからな

278:名無しさん@1周年
19/12/13 00:04:01.97 4h5Yrzwk0.net
外資はバイトでも高収入か

279:名無しさん@1周年
19/12/13 00:04:15.69 6lDNJuhS0.net
アメリカのコストコの従業員も愛想良くて動作が素早く有能そうで他のスーパーとはちょっと違う
他より待遇がいいんだろう

280:名無しさん@1周年
19/12/13 00:04:30.71 St3rVuDi0.net
>>267
そのさらに昔に戻っただけだろ
日本の経済が下がってきてるだけ

281:名無しさん@1周年
19/12/13 00:04:31.34 nc48DXoI0.net
地域の店の値段が上がる…。
って、チェーン店だからそこには泣いて貰えばいいのか。

282:名無しさん@1周年
19/12/13 00:04:43.18 c5w9n7v+0.net
2015年でコストコは1200円
日本は2019年になってようやく東京の最高賃金で1000円ちょい
アメリカのアマゾンは時給1700円だし日本のアマゾンも1500円

283:名無しさん@1周年
19/12/13 00:05:24 ReiHoBIM0.net
コストコ優良企業ですな

284:名無しさん@1周年
19/12/13 00:06:30 qwFRVlN+0.net
>>272
今も1200円スタートなのは変わってないからね

つまり小売の限界がこの時給なんだろうな、と思う

285:名無しさん@1周年
19/12/13 00:06:36 c5w9n7v+0.net
>>276
むしろコストコがもっと安い賃金で安い商品売った方が大打撃なんだが?
コストコは会員制で基本的に高い(大量購入なら安いけど肉一切れとかだとマルスとかの近所のスーパーの方がずっと安い)
ので棲み分けができてるんだよ
日本でもオサレな百貨店とかわりと時給高いからな

286:名無しさん@1周年
19/12/13 00:06:39 c8I8MUEs0.net
>>38
230万から保険と税金を引いたら手取りで180万円ぐらいじゃないか?

手取り月15万ぐらいだな

287:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:10.93 MYkhSgFd0.net
俺の残業1時間が約3500円だ

288:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:13.44 wRakrClR0.net
一方佐賀県にはコストコは無かった

289:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:14.75 St3rVuDi0.net
地方なんか1000円まで一気に上げても良いんじゃないか
それでも年収換算すれば安いし
それで競争できない産業は今後の為にも切り捨てるべき

290:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:33.81 5jv8zaf80.net
しかしコスコの商品は大きいから重労働そう。

291:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:49.32 FSxxu8GA0.net
本当にクソみたいな賃金企業が多すぎんだよ
さっさと潰したほうがいいぞ

292:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:49.81 nc48DXoI0.net
>>280
安い賃金なら人が集まらんのでは?

293:名無しさん@1周年
19/12/13 00:08:16.72 iO/tn/ln0.net
なんでおまえら2015年の記事に色々言ってるわけ?
今はもっと時給上がってるぞ

294:名無しさん@1周年
19/12/13 00:08:25.39 nvKtKRaH0.net
結局バイトだしあんまり褒める気にならん

295:アメリカはガチでキチガイである
19/12/13 00:10:08.27 rrSlCKaj0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのキチガイである
日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。

296:名無しさん@1周年
19/12/13 00:11:11.05 gPZJVKby0.net
ほ~ん、1300円でフルタイムではないのね
この程度の条件なら派遣の日雇い連中と大差ないわ、アホらし

297:名無しさん@1周年
19/12/13 00:11:19.51 wWGB4yYw0.net
1200円でも生活できないけどね

298:名無しさん@1周年
19/12/13 00:11:33.51 px8lBete0.net
コストコは高いが他が低すぎるんだよ、奴隷だろ

299:名無しさん@1周年
19/12/13 00:11:42.75 FSxxu8GA0.net
>>290
それでもアメリカのほうが賃金高いで
小泉アベ一味が派遣業しまくりで不当に搾取してるクズってことやろな

300:名無しさん@1周年
19/12/13 00:11:51.88 cr03KVai0.net
1200円なんてフルタイムで週4勤務しても15万くらいじゃん

301:名無しさん@1周年
19/12/13 00:12:53.49 cZRIMs6l0.net
>>266
もうそんなのしかないなら職とかいらんだろw
自分で野菜とか釣りをして食べ物を取った方がマシ
働くと返ってリスクに近くなる

302:名無しさん@1周年
19/12/13 00:14:50 QS0bAhTi0.net
その変わりすぐ首きんだろ
外資系なんて嫌がらせをするまでもなくポーンと雇用終わらせるし
一方的に社内規定とか持ち出して即刻あぼーんしろって言われて終わり

303:名無しさん@1周年
19/12/13 00:14:51 FSxxu8GA0.net
>>296
当たり

低賃金重労働すれば医者代も出ん
まじで自殺と同じですわ

304:名無しさん@1周年
19/12/13 00:15:35.68 2Q48m1bd0.net
>>81
有能なのが揃ってるなら、こんなに日本企業は凋落してないんだよな
自称優秀な奴等がのさばってるせいでただの椅子取りゲームになってる
本当に優秀なら会社はリストラなんてしなくても成長している筈なのにな

305:名無しさん@1周年
19/12/13 00:15:39.77 QepWRqkp0.net
>>295
週4日で少ないなら週5日働けばいいじゃない

306:名無しさん@1周年
19/12/13 00:15:45.00 3pY67lVQ0.net
>>295
同地区の他の時給制バイトと比較して高いということだろう
頭悪すぎない?

307:名無しさん@1周年
19/12/13 00:16:31.61 h6HVbRSK0.net
コストコ行くけど結構忙しそうで、ボンクラには勤まらんだろうなと思うよ。
時給は安いぐらいじゃ?

308:名無しさん@1周年
19/12/13 00:17:06.77 wVepmKmr0.net
しかしお前ら本当奴隷思考だな
そんな安くて人が雇えるというならチャンスじゃないか
え?自分みたいなカスは雇いたくないって?ごもっともです

309:名無しさん@1周年
19/12/13 00:17:30.34 XsRPdOnK0.net
コストコ進出するとこなんて
地方でも結構人多い場所だしなあ。
本当の僻地は蚊帳の外

310:名無しさん@1周年
19/12/13 00:17:44.97 /qs8xhVo0.net
日本人をすり潰して捨てるのが得意の日本企業なんてGAFAや中国企業に潰されてしまえばいいよ

311:名無しさん@1周年
19/12/13 00:18:10.48 R8baUwYM0.net
>>252
コストコ、年収換算で240万円付近だから
ワープアやで。
それ以下の最低賃金付近だと200万円行かないで。
コストコで働くが上級国民とか、どんだけレベル低いの?w

312:名無しさん@1周年
19/12/13 00:18:16.91 Oexon+190.net
どこにありますか?

313:名無しさん@1周年
19/12/13 00:18:52.21 Oexon+190.net
240万円で�


314:\分満足や。



315:名無しさん@1周年
19/12/13 00:21:17.78 LDOk8M790.net
主婦パートにしては高いな。帰りは買い物もして行くんだろうし良いんじゃ?

316:名無しさん@1周年
19/12/13 00:21:27.62 FSxxu8GA0.net
コストコ来なくてもクソみたいな低賃金にはNOと言うべきだろ
日本の経営者はまじで従業員を殺すきだろ

317:名無しさん@1周年
19/12/13 00:22:27 Uqr/1Bn50.net
自分がバイトで一日だけ行った時は時給1000円だったけどな。
仕事出来ると思われたらしく正社員の仕事もガンガン回されて、
自分も断ればいいのにバカだから負けじとそれ全部こなしたら
全然時給に見合わないレベルでしんどかった。
終業前から又来いってしつこく言われたけど当然全力で断った。
それからコスコ自体に行ってないわ。www

318:名無しさん@1周年
19/12/13 00:22:28 dA4W2Ugo0.net
この程度の時給で衝撃とかさ、どんだけ安く人のことを使い倒してるんだよ。

319:名無しさん@1周年
19/12/13 00:23:22.54 lJh94zsd0.net
資本主義だからな

320:名無しさん@1周年
19/12/13 00:23:55.20 qma+RH5U0.net
>>302
んなわきゃない
コンビニの方が数倍忙しいでしょ

321:名無しさん@1周年
19/12/13 00:24:14.04 l9zwriml0.net
まあ実はカラクリがあって
この時給は学生だけなんだよ
それ以外は1150円じゃなかったかな

322:名無しさん@1周年
19/12/13 00:24:23.91 HeRq1xs10.net
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。

323:名無しさん@1周年
19/12/13 00:24:33.30 FSxxu8GA0.net
>>313
不当に安く使って医者代も出ないクソ賃金は資本主義じゃねえよ
奴隷とか農奴のレベルやろ

324:名無しさん@1周年
19/12/13 00:25:00.42 zBqUtGar0.net
いい流れだ

325:名無しさん@1周年
19/12/13 00:25:02.85 cZRIMs6l0.net
>>306
実際日本はもその程度のゴミ国家でwww

326:名無しさん@1周年
19/12/13 00:25:39.85 D7hPoEGB0.net
>羽島市に住む母から、コストコが周りの店舗の人手を奪っているという趣旨の話を聞いた
ジャップはどこまでも奴隷根性が染みついてるな
労働者のくせになんで経営者目線なのか

327:名無しさん@1周年
19/12/13 00:26:12.71 cZRIMs6l0.net
>>297
そうだとしていいじゃん
低賃金で安定した仕事とか要らんしww
そもそも首にされるまでも無く勝手に辞める

328:名無しさん@1周年
19/12/13 00:26:44 RuRiBWqw0.net
地方なんて最低賃金どころか、それさえ出し惜しんで
外国人実習生を時給2~300円でコキ使ってるからな。

329:名無しさん@1周年
19/12/13 00:26:55 FSxxu8GA0.net
>>316
クソ賃金企業が潰れたら生産は効率化されるからな

クソ賃金でゾンビ企業を生かしてるのがそもそも間違いなわけだわ

330:名無しさん@1周年
19/12/13 00:26:57 cZRIMs6l0.net
>>315
ないよそんなの
書き逃げしなくていいからw

331:名無しさん@1周年
19/12/13 00:27:38.87 oepS1U/q0.net
>>315
嘘吐き

332:名無しさん@1周年
19/12/13 00:28:18.06 8YNIAOYh0.net
最低賃金って存在してるだけでもらえる給料だと思う
空調の効いた部屋に拘束される
コレ以上の事を最低時給の人にさせちゃダメだよ

333:名無しさん@1周年
19/12/13 00:29:21 IJA6JzDc0.net
世の中外資でこうなってくから最低賃金がどうのいう前にとっととコストコ水準にしたほうがいいぞ
できない会社は人がこなくて潰れるからな

334:名無しさん@1周年
19/12/13 00:30:01 IJA6JzDc0.net
>>316
今の日本は奴隷が足りないっていってんだよな

335:名無しさん@1周年
19/12/13 00:30:14.90 wVepmKmr0.net
お前ら安い安い言ってるけどさ、日本の一人当たりGDPはアメリカの3分の2以下なんだぜ
アメリカは日本の1.5倍以上ある
そう考えるとまあ妥当じゃね
貧困国の国民が夢見るなよ

336:名無しさん@1周年
19/12/13 00:30:54.77 A19HAcHY0.net
>


337: 羽島商工会議所の担当者は取材に「あんまり人(手)が集まっていないと聞きますけどね」 日本人のこういうところ、本当にクズだよな。 聞くとか、聞かないとかじゃなくて、実態を調査しろよ。会費とってる商工会議所の意味がないだろ。



338:名無しさん@1周年
19/12/13 00:32:13.00 oyUoluwV0.net
>>31
バイトですから
そのアルバイトと同じ給料で働く良い歳したオッサンが大勢いるんやで

339:名無しさん@1周年
19/12/13 00:32:58.99 8YNIAOYh0.net
コストコに優秀なバイトを取られて
地元企業はカスしか雇えない

340:名無しさん@1周年
19/12/13 00:33:01.47 mAyV7gbV0.net
親戚の女子大生が某外資で夏休みバイトしてたが時給5000円で言ってた
1日2時間×5日で2週間バイトして10万だと

341:名無しさん@1周年
19/12/13 00:33:08.58 URLOxNDC0.net
団塊社長が頑なに720円以上出さなくて、
とうとう誰も居なくなって潰れたわ

342:名無しさん@1周年
19/12/13 00:33:13.25 wVepmKmr0.net
>>330
お前もクズじゃん
会費払ってんのはお前じゃないだろ
会費も払ってない癖になにケチつけてんだよ

343:名無しさん@1周年
19/12/13 00:33:17.23 Gjn3Bxs50.net
色々考えると
アメリカ人として生まれたかった、、。

344:名無しさん@1周年
19/12/13 00:34:02 RuRiBWqw0.net
>>330
ま、すぐ集まるわな。
来なければさらに賃金を上げる。それが外資。

345:名無しさん@1周年
19/12/13 00:34:05 VpCfaunq0.net
>>136
それ、(充分な)収入だろ
今の日本にそんな余裕のある人はほんのわずかだわ

346:名無しさん@1周年
19/12/13 00:34:32 qDmNH84R0.net
できのいい子だけ採用 ええやん

347:名無しさん@1周年
19/12/13 00:35:06.67 EDn/dLgh0.net
>>1
これは当たり前の事なんだよ
賃金格差を認めるから都心に人が集まる
田舎でも首都圏と同じ賃金なら
態々上京してこないだろ

348:名無しさん@1周年
19/12/13 00:35:14.15 Ajg2fBjQ0.net
今は本業で足りない分を副業で稼ぐ時代
土日だけでもアルバイト探せばあるからな
1日8000円で副業だけでも月に6万4000円稼げる

349:名無しさん@1周年
19/12/13 00:36:24.31 NEvvOt7J0.net
山形にオープンしたときも同じ話題出たな
あれから数年経つのかな
一向に変わる気配ないな

350:名無しさん@1周年
19/12/13 00:36:38.89 GPLLf75O0.net
記事は2015年で現在は全国一律1300円~
アシスタント   1,300円 1,755円   1,625円
クラーク      1,350円 1,823円  1,688円

351:名無しさん@1周年
19/12/13 00:36:46.14 GPLLf75O0.net
1000時間毎に50~65円の幅で昇給し最高1,650円もしくは1,800円まで昇給
休日勤務手当:国民の祝日に勤務した際の時給(土日含みません)
1日の休憩時間のうち最高30分まで給与が支払われます

352:名無しさん@1周年
19/12/13 00:37:08 fFFpz+Ze0.net
>>334
>団塊社長が頑なに720円以上出さなくて、

違法やんけw

353:名無しさん@1周年
19/12/13 00:37:32.78 GPLLf75O0.net
URLリンク(career.costco.co.jp)
ポジション 時給 残業(時間外勤務)
休日勤務時給 深夜時給22時以降
(深夜割増含む)
アシスタント 1,300円 1,755円 1,625円
クラーク 1,350円 1,823円 1,688円

354:名無しさん@1周年
19/12/13 00:38:27 GPLLf75O0.net
勤務時間 部署により異なります。週20時間以上30時間未満のシフト制
保 険 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)、団体生命保険、団体長期障害所得補償保険
福利厚生 超過勤務手当、コストコメンバーシップカード、401k (退職金としての確定拠出年金)、メガネ・コンタクト


355:購入クーポン、補聴器クーポン、ファーマシークーポン、通勤交通費(一部支給)、バイク・車通勤可 詳細はこちら 休日休暇 年次有給休暇、疾病休暇、特別休暇、裁判員休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、休職制度



356:名無しさん@1周年
19/12/13 00:39:48.80 3pY67lVQ0.net
>>347
これほんとにバイト?

357:名無しさん@1周年
19/12/13 00:40:14.86 NEvvOt7J0.net
>>347
地方の時給バイトじゃこれ以上の高待遇無いな

358:名無しさん@1周年
19/12/13 00:40:56.78 sHGPqrOM0.net
>>347
やっぱりコストのカードついてくるんやな

359:名無しさん@1周年
19/12/13 00:41:15.30 RuRiBWqw0.net
コストコに勤めてる奴には味噌も醤油も売らん、てなったとしても
コストコで何から何まで揃うから困らんw

360:名無しさん@1周年
19/12/13 00:41:18.30 DywBkq3l0.net
>>88
マレーシアで消費税は廃止されたが、
他の税金がその分跳ね上がって意味ないことに。

361:名無しさん@1周年
19/12/13 00:41:31.01 z//P8Bmb0.net
>>20
外資ってか、給料いいのはアメリカ企業な
でも見切りつけると撤退早いでw
んで全員解雇だからな

362:名無しさん@1周年
19/12/13 00:41:55.92 vWnNNlgE0.net
>>340
え?アパートに8万とか無理だから、こっちは3.5万とか普通だから

363:名無しさん@1周年
19/12/13 00:41:58.84 WEGvVzEy0.net
そのかわりアメリカ企業は撤退も早い

364:名無しさん@1周年
19/12/13 00:42:17.27 /SVYPjpf0.net
完全外資系って感じでマニュアル通りでしか動かないというか動けない
上を目指すならマニュアルを攻略してやるしかない
意外に喫煙者というよりヤニカス多くて喫煙スペース汚い

365:名無しさん@1周年
19/12/13 00:42:52 VaoQAJlc0.net
一時期働いてたことあるけど
意識高い系多すぎてつれーぞ

366:名無しさん@1周年
19/12/13 00:42:56 GPLLf75O0.net
>>348
バイトだよ

正社員はこっち
勤務時間 部署により異なります。週40時間の1日8.5時間拘束のシフト制
保 険 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)、団体生命保険、団体長期障害所得補償保険
福利厚生 超過勤務手当、コストコメンバーシップカード、401k (退職金としての確定拠出年金)、メガネ・コンタクト購入クーポン、補聴器クーポン、ファーマシークーポン、通勤交通費(一部支給)、健康保険組合の直営/契約保養施設、バイク・車通勤可

詳細はこちら
休日休暇 年間休日(120日)、完全週休2日制、年次有給休暇、疾病休暇、特別休暇、裁判員休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、休職制度
昇 給 昇給年2回

367:名無しさん@1周年
19/12/13 00:43:20 NEvvOt7J0.net
>>355
小売なんて駄目なら何処でも即撤退じゃね?

368:名無しさん@1周年
19/12/13 00:44:33.93 /B9gAotv0.net
>>1
最低時給って本当に何円上がったの世界だからね
世の中の税金、物価は上がっていくばっかりなのに追いついてない
消費税10パーセントなら時給900円でも実質810円って事だし

369:名無しさん@1周年
19/12/13 00:44:38.67 NEvvOt7J0.net
>>358
正社員も地方では出せない高待遇…

370:名無しさん@1周年
19/12/13 00:45:06.82 lZjd8vL20.net
ロクに金を払えないところが追い込まれているのだから良い事だ

371:名無しさん@1周年
19/12/13 00:45:31.19 z//P8Bmb0.net
>>358
交通費が一部支給ってのが外資だな
海外じゃ交通費支給なしが当たり前だし

372:名無しさん@1周年
19/12/13 00:46:16 PJd1r6zw0.net
コストコは英会話必修なんだろ。
俺、納品に行ったら検品係が外人で英語で話掛けられて大汗かいたわ

373:名無しさん@1周年
19/12/13 00:47:06 z//P8Bmb0.net
>>359
見切りつけると1店じゃなくて全部引き払うんだよ、外資は
しかも撤退決めたら逃げるの超早い

374:名無しさん@1周年
19/12/13 00:48:56 GPLLf75O0.net
例えば千葉店でのパート・バイト募集はこれ
URLリンク(www.hr-cycle.jp)

375:名無しさん@1周年
19/12/13 00:50:14 NEvvOt7J0.net
>>365
海外に出店してる日本企業も同様じゃないの?
一部残しても成り立たないでしょ

376:名無しさん@1周年
19/12/13 00:50:34 VaoQAJlc0.net
会員制で会費


377:取ってるから安定収入あるのは強いわな 日本企業もそういった営業形態とりゃいいのに



378:名無しさん@1周年
19/12/13 00:50:34 3pY67lVQ0.net
撤退したら首って日本の店でバイトしてもそんなもんだろ

379:名無しさん@1周年
19/12/13 00:51:31 C08CEHrK0.net
>>80
それって派遣会社が中抜きしてるのでは?

380:名無しさん@1周年
19/12/13 00:52:00 GPLLf75O0.net
>>364
別に必須ではないらしい

URLリンク(www.tnews.jp)
コストコは外国人のお客様が多いので、日本語が通じない方もいらっしゃいます。
英語が喋れなくても特に問題はありませんが、そういったお客様に対して落ち着いて対応する力は身についたかなと思いますね。

肉切るとかピザ焼くとか掃除するとか英語使わない部署がいくらでもあるのでバイトはそっち
ある程度の英語必要なのは正社員

381:名無しさん@1周年
19/12/13 00:52:03 48jjBw1M0.net
>>4
他を潰して独占したら最低時給よ

382:名無しさん@1周年
19/12/13 00:52:13 nj2avBsd0.net
これが日本と海外の差だよ

383:名無しさん@1周年
19/12/13 00:52:25.71 WSxnH26J0.net
IKEAがシフトの回数増やせないのは
社保の対象から外すためだよ
コストコはしらん
希望したらシフトしっかり入れるなら、社保の条件満たすから
会社負担分は時給×2の2400円

384:名無しさん@1周年
19/12/13 00:53:03.78 A19HAcHY0.net
>>368
> 日本企業もそういった営業形態とりゃいいのに
日本企業だったら、会費とって同じだけ利益をあげても時給は800円だよ。。。

385:名無しさん@1周年
19/12/13 00:54:22.21 NaeABZn20.net
コストコは管理職以外の正社員も時給制だから。
日本のアルバイトの時給が低いのは、正社員が守られ過ぎてるから。

386:名無しさん@1周年
19/12/13 00:54:22.33 z//P8Bmb0.net
>>374
イケヤは保険入らせないようにしてんのかw
かなりコスト削減してるみたいだからな
やっぱ太っ腹はアメリカ企業ぐらいだな

387:名無しさん@1周年
19/12/13 00:54:23.60 vUJT0PoU0.net
>>202
あぼーんしたって具体的に何?

388:名無しさん@1周年
19/12/13 00:54:24.73 GPLLf75O0.net
会員制だからコンビニみたいにトンデモ客と喧嘩になりにくいのは労働者に大きなメリットだな
強盗も減るし

389:名無しさん@1周年
19/12/13 00:54:58.62 WSxnH26J0.net
>>363
日本でも都内で交通費1日500円までとか400円までとか上限ある方が当たり前

390:名無しさん@1周年
19/12/13 00:55:50.83 VaoQAJlc0.net
>>379
あまいあまい
むしろこっちの方がとんでも多かったぞ

391:名無しさん@1周年
19/12/13 00:56:02.00 wWx9PZcd0.net
>>288
コストコ以外は上がってると言っても最低賃金に貼り付いてるだけだからな
当時は一番楽そうな業界選んだ方がいいというアドバイスだったが
今は楽な業界でも東京行けば年収1.5倍になるというアドバイスに変わったし

392:名無しさん@1周年
19/12/13 00:56:12.00 3pY67lVQ0.net
>>372
コストコは会員制
扱ってる商品も他と毛色が違う
商店街殺しに来るのはイオン

393:名無しさん@1周年
19/12/13 00:56:38.28 z//P8Bmb0.net
>>380
いや、日本は交通費全額支給が普通だろ

394:名無しさん@1周年
19/12/13 00:56:45.36 WSxnH26J0.net
>>190
いろんな意味で違法だけど
うちの地元では小売店は
中学生雇ったり、校則でバイト禁止の高校生を時給550~600円で雇ってる
岩手県

395:名無しさん@1周年
19/12/13 00:57:23.07 WSxnH26J0.net
>>384
会社によるでしょ

396:名無しさん@1周年
19/12/13 00:57:50.95 KFajOCl+0.net
>>385
家の手伝いだろ?

397:名無しさん@1周年
19/12/13 00:58:08.19 F0uIQsMY0.net
年5%賃上げしないと法人税割り増しとかで
強制的に上げないと先進国水準まで上がらんぞ。

398:名無しさん@1周年
19/12/13 00:58:32.96 PbEie+qX0.net
パチンコ屋の求人でも1200位なら見かけるけど
難聴とかになるリスク無い分コストコの方がましかね

399:名無しさん@1周年
19/12/13 00:58:58 WSxnH26J0.net
>>387
いや、ショッピングセンターのフードコートの店員とか

400:名無しさん@1周年
19/12/13 00:59:00 c02CchQ00.net
最賃1500以上にしろよクソが

401:名無しさん@1周年
19/12/13 01:00:08 nqFNjJGs0.net
ほんこれ
外資の方が労働環境いいよね

402:名無しさん@1周年
19/12/13 01:00:08 CdKcbq/N0.net
やっぱ地元店も上げられるんじゃん
地方だからは単に言い訳で
使う側が銭ゲバ搾取してただけ

403:名無しさん@1周年
19/12/13 01:00:30 NaeABZn20.net
>>375
日本は正社員に給与払いすぎてるから仕方ないよ。
日本のコストコは管理職以外の正社員も時給制でアルバイトと同じ。実質的にフルタイムかパートタイムかの違いだけ。

404:名無しさん@1周年
19/12/13 01:00:36 vDSIRWJ10.net
コストコで働きたいけど家からコストコまで車で一時間ぐらいかかるんだよなあ

405:名無しさん@1周年
19/12/13 01:01:01.13 qB+69QhM0.net
>>378
暴れるブラジル人を警察官二名で制圧した際に、
そのブラジル人は胸を圧迫されて窒息死したらしい

406:名無しさん@1周年
19/12/13 01:01:25.28 GfUQ7IZZ0.net
米 コストコ
ジャップは時給1200円で喜ぶwww

407:名無しさん@1周年
19/12/13 01:01:54.52 J99wOlL+0.net
いまだったら都心には1200円のバイトがけっこうある

408:名無しさん@1周年
19/12/13 01:02:17.47 7zM6EdRS0.net
コストコってそんな大量に店舗あるわけじゃないからなぁ

409:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:01.76 3pY67lVQ0.net
>>394
アメリカは全員が非正規みたいなもんっていうもんね

410:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:23.34 NaeABZn20.net
>>228
そのためには労働基準法の解雇規制をなくして、企業がいつでも従業員を解雇できるようにしないといけない。
そうすると採用のリスクが下がるから派遣会社を経由せずに採用できる。

411:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:25.49 tbQBa4La0.net
まぁ実際のところ業種にもよるけどある程度の規模の企業の中でひと通りカネの流れを見たら
このくらいの時給払っても事業にそう大して影響はないってわかるわ
影響あるのは株主配当と内部留保と役員報酬だけ
よほど株主が強いか経営者の性根が卑しいか経営陣の頭が悪いかしないと時給1500円以下で経営が傾くなんてことはない
よほどの零細は別として日本企業は払えるのに払いたくないだけ

412:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:43.69 nqFNjJGs0.net
でも最低賃金1500円はほしいな
これじゃ余裕のある生活はできない

413:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:44.91 AWL0FyMq0.net
そもそも愛知の隣で時給1000円ないっておかあしくねえ?

414:名無しさん@1周年
19/12/13 01:03:49.47 WSxnH26J0.net
>>394
日本のフルタイムのコストコ正社員の業務内容が経営とかそういう本体業務じゃないからね
やること同じ
パートとの違いとしては
担当部署のリーダー業務やるかどうか

415:名無しさん@1周年
19/12/13 01:04:09.01 0WyFRdmu0.net
いいことだな
肉体労働だから動ける人となると、若い者でも人手が更に少なくなる
このぐらいなら募集を長く待つ必要ないし、すぐに集まるだろう

416:名無しさん@1周年
19/12/13 01:04:13.68 c02CchQ00.net
軽が200万する時代に1200円で高いとかどんだけ社畜化してんだよ

417:名無しさん@1周年
19/12/13 01:04:41 AWL0FyMq0.net
>>394
アメリカみたいな極端な自由主義キチガイ国を例にする時点で異常

418:名無しさん@1周年
19/12/13 01:04:49 qB+69QhM0.net
>>404
埼玉や千葉だって東京の隣だけど、
最低賃金は1000円も無いだろう
それと同じである。

419:名無しさん@1周年
19/12/13 01:05:19 AWL0FyMq0.net
>>396
流石中世w

420:名無しさん@1周年
19/12/13 01:05:20 3pY67lVQ0.net
>>407
ほんと頭悪いね

421:名無しさん@1周年
19/12/13 01:07:16.56 43ZJa/lR0.net
昔は日本企業が世界で戦っていて活躍しているって記事を読んだら胸が熱くなったもんだが
よく考えたた自分に全く恩恵がない事に気が付いた
外資系でも日本人労働者に優しいなら一部上場の企業とかにも取って代わると良いと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch