【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発at NEWSPLUS
【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
19/12/12 00:55:40.44 mcs9VqfjO.net
この判子はロボが捺したから俺の責任ではありません。

501:名無しさん@1周年
19/12/12 00:57:21.53 j7svFAhq0.net
このロボットを使って押印することの許可を、ちゃんと稟議書
回してはんこもらって決裁してもらんだよな?

502:名無しさん@1周年
19/12/12 00:58:23.70 d/nIyv1K0.net
どっかの副署長が導入しそう

503:名無しさん@1周年
19/12/12 00:59:25.62 eke0U3pw0.net
ロボットで押印ってハイテクなのかローテクなのか解らんな

504:名無しさん@1周年
19/12/12 01:02:09.78 u8aVgfnL0.net
>>493
冊子として閉じてないと、改ざんの恐れがあるからじゃね。
たぶん日立とかデンソーはそう考えるが、銀行や役所は冊子をページめくりしてていうのを要求したんだろ。
シート方式だったら既存にプリンタやコピー機に判子押す機能つけるだけでロボットの必要がなくなる。

505:名無しさん@1周年
19/12/12 01:02:43.94 tvlqw+Af0.net
>>501
そらそうだろう

506:名無しさん@1周年
19/12/12 01:03:51.46 U+busWGm0.net
漫画みたいな話だw

507:名無しさん@1周年
19/12/12 01:05:21.02 8ozlE4Cv0.net
技術が向上したとしてさ、人は幸せになっているのかな

508:名無しさん@1周年
19/12/12 01:05:50.00 RqSwkM/T0.net
今後100年の停滞が約束された瞬間だった

509:名無しさん@1周年
19/12/12 01:06:58.98 fAeiD3ol0.net
キャバァーン!キャバァーン!

510:名無しさん@1周年
19/12/12 01:07:43.21 u8aVgfnL0.net
>>505
そのうちロボットが稟議者のハンコを全部管理して一つづつ指定のところに押してくれるとか

511:名無しさん@1周年
19/12/12 01:09:36.80 ykiI2YHS0.net
将棋の世界最強
ソフト=山本一成「PONANZA」
ハード=デンソー「ロボットアーム 電王手一二」

512:名無しさん@1周年
19/12/12 01:10:03.48 DXJfAU3P0.net
>>510
さて、そのロボットのスイッチを押すのは誰なのか?
また、ロボットのスイッチを押すための稟議書は?

513:名無しさん@1周年
19/12/12 01:14:27.04 ykiI2YHS0.net
デンソーウェーブ「QRコード」
決済市場で世界シェア1位

514:名無しさん@1周年
19/12/12 01:16:47.30 ykiI2YHS0.net
印鑑なくしちゃえばいいんだけどこれも「日本文化」だからな
日本ならではのきめ細やかなロボットと言える
押印作業はマジで地獄・・何百枚も毎日毎日・・腱鞘炎からの解放!!!!!!

515:名無しさん@1周年
19/12/12 01:18:01.38 WE5XdgZf0.net
印鑑やサインよりも
血印のほうが信頼性ある

516:名無しさん@1周年
19/12/12 01:27:24.98 tY+yo11N0.net
これは俺が押してない
勝手にハンコを使われた
その証拠に俺の指紋が一切ない
普通なら全部のページに指紋があるはず
判決:偽造につき本契約を無効とする
だろ?

517:名無しさん@1周年
19/12/12 01:41:41.37 NpntXA430.net
日立社内の承認作業がすべてこれで行われているのか気になる。

518:名無しさん@1周年
19/12/12 01:45:22.14 sar5xRla0.net
何かがおかしい

519:名無しさん@1周年
19/12/12 01:46:57 AWPB6PJB0.net
まあ、日本の事だから当然スキン被せるよな。 黒髪メガネセミロング希望 ついでにちょっとした会話機能搭載

520:名無しさん@1周年
19/12/12 01:47:58.08 FYWeyI6s0.net
ロボットがハンコ押してくれるなら部長も課長もいらねえじゃねえか

521:名無しさん@1周年
19/12/12 01:49:00.75 u8aVgfnL0.net
これ応用すれば、本のページめくって日本海て書いたところに東海ていうシール貼ることができるようにならんか?

522:名無しさん@1周年
19/12/12 01:54:32.22 UKij99B00.net
もうハンコ文化やめろよ

523:名無しさん@1周年
19/12/12 01:56:50 6VDSzcjH0.net
>>520
そもそも、部長とか見てないから押印する意味がない。
何人もの押印があっても、実際に見てるのは、最初の担当者と中間管理職辺りの若手の2人が関の山だからね

524:名無しさん@1周年
19/12/12 01:57:49.62 Xdar2MRw0.net
>>1
これ、押印以外意味有るの?

525:名無しさん@1周年
19/12/12 02:00:19.09 6VDSzcjH0.net
>>524
ハンコなんて日本以外では使えないガラパゴス文化
欧米はもとより、中国ですらサインが主流
アホなんだよ

526:名無しさん@1周年
19/12/12 02:03:28.58 aTq82DUV0.net
霞が関の局長は本当に本人が押印したら一日中ずっと押印作業してなきゃならないくらい文書があるらしい

527:名無しさん@1周年
19/12/12 02:03:47.52 u8aVgfnL0.net
役所とか銀行て立場が強いところにいるんだから、今後は全て電子申請・電子決済ですて宣言すりゃいいのに。

528:名無しさん@1周年
19/12/12 02:08:03 ig3Df01A0.net
あー俺は上司のハンコで毎月膨大な伝票のメクラ判押してますよ

529:名無しさん@1周年
19/12/12 02:12:37 xSSsJYzi0.net
なんj民のワイもこれには流石にジャップと言わざるを得ない

530:名無しさん@1周年
19/12/12 02:22:20.13 jgZwUh7p0.net
【中国スパイ】韓国で中国への技術流出が止まらないというニュースが話題に
携帯電話や自動車などの技術で日本に追いついてきた韓国。そんな韓国で先進技術が次々と中国にパクられるという事例が発生し、大騒ぎになっているようです。
 最近6年間、有機発光ダイオード(OLED)関連技術など韓国政府が指定する「国家核心技術」21件が海外に流出したことが8月31日までに分かった。海外に流出した国家核心技術は、
政府は研究開発(R&D)予算を投じ、世界で初めて商用化された技術やシェア1位を走る技術がかなり含まれており、当局の対策が求められている。
 代表的な例としては、 韓国が世界シェア1位のOLED洗浄技術が今年7月、中国に流出した。ディスプレー市場が液晶からOLEDへと急速に転換する中、
中国は大規模投資でサムスン、LGなど世界トップクラスの韓国企業を追い上げている。そうした状況で関連核心技術が中国に流出した格好だ。
OLED関連技術は12年、16年にも中国に流出した。最近6年間に当局に摘発された電機・電子関連の国家核心技術の流出は、OLED以外にもディスプレーパネル製造技術、二次電池製造技術など8件あった。大半は韓国がトップを走る技術だ。
 韓国が技術力や市場シェアでトップに立つ技術がライバル国に流出した場合、国内の産業競争力は打撃を受ける。それを防ぐため、産業技術流出防止保護法が昨年6月に施行された。
同法によれば、国家革新技術を保有・管理する政府機関のトップは流出防止のための基盤構築に必要な措置を講じなければならない。
 しかし、野党自由韓国党のイ・チョルウ国会議員は「中小企業ベンチャー部が技術流出に弱い企業のセキュリティーシステム構築を支援する事業を進めているが、
予算不足で過去5年間に379件の申請のうち、支援を受けたのは141社(37%)だけだ。予算を追加投入すべきだ」と指摘した。
イ議員はまた、「ライバル国は業界関係者を買収する方式で技術を盗み出しており、情報・捜査当局による監視も強化すべきだ」と訴えた。

531:名無しさん@1周年
19/12/12 02:22:37.05 jgZwUh7p0.net
【中国】ドイツ「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知った 【Chinaリスク】
ドイツの日刊紙が、中国は国外企業との合弁会社という経営形式を用いることで「西側諸国から鉄道技術を獲得した」と伝える記事を掲載した。
 記事は、ディ・ヴェルトが中国は日本を含む西側の企業から獲得した技術を利用し、自国の高速鉄道網を拡大していると報じたうえで、
さらに「ブラジルやマレーシア、アルゼンチンなどに地下鉄を輸出している」、「西側諸国はこれまで中国に技術を与え、脅威を育ててきたことを意味する」などと論じたことを紹介した。
 続けて、中国の高速鉄道に乗車したドイツ人ならば「ドイツに帰ってきたような錯覚を覚えるだろう」とし、その理由として「中国高速鉄道はドイツの高速鉄道そっくりだから」と指摘。
さらに、 ドイツの高速鉄道と違う点は「中国高速鉄道の前頭部は新幹線やフランスのTGVに似ている点だ」と論じた。
 さらに、日本や欧州の鉄道関連企業は中国で一時「商売繁盛」の時を迎えたこともあったとしながらも、それは長くは続かなかったとし、「中国は今なお高速鉄道網を拡大しているが、欧州や日本のパートナーから獲得した技術を以って自ら車両を製造している」と伝えた。
また、中国が生産する高速鉄道車両が国外の高速鉄道にそっくりなのも「まったくもって不思議ではない」と論じた。
 続けて記事は、欧州や日本などの企業は高速鉄道の分野において「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知ったと主張。
国外の技術を手にした中国はまず国内を整備し、その後に新興国に進出し、最終的には先進国に参入し始めたとし、「西側の企業は巨額の契約が中国企業の手中に納まるのを見ている他にない状況」と論じた。

532:名無しさん@1周年
19/12/12 02:28:53 3xWhYhi20.net
これ笑っていられる内は余裕があるとも言えるな
これだけのお金を使った結果です、といわれたら笑ってられるのだろうか

533:名無しさん@1周年
19/12/12 02:33:34 chxsMRrN0.net
>>1
これで管理職は不要だな

534:名無しさん@1周年
19/12/12 02:54:31.66 XxihWeyN0.net
一番手を抜いては行けない所をロボット化かよ

535:名無しさん@1周年
19/12/12 03:13:14 fH0Gx1+X0.net
>>517
社内は電子承認みたいだよ。

536:名無しさん@1周年
19/12/12 03:16:03 Pz9MyKqs0.net
>>535
電子制御でロボットの油圧機構を動かして、
はんこケースから適切なはんこを取り出し、
画像認識で読み取った押印欄に押印する。

537:名無しさん@1周年
19/12/12 03:17:57.54 eeY8G6Oe0.net
判子廃止にすりゃいいのに
サインで良くない?

538:名無しさん@1周年
19/12/12 03:18:30 +nZtGS8+0.net
>>6
あの人が頑張ってくれたおかげだぞ
URLリンク(www.asahi.com)

539:名無しさん@1周年
19/12/12 03:18:54 USPU++tZ0.net
パタリロとかで見た気がする

540:名無しさん@1周年
19/12/12 03:23:49 FHnlXH3r0.net
なんで作業にしてんだよ 馬鹿
確認の意味 承諾の意味 決済の意味(・ω・)

541:名無しさん@1周年
19/12/12 04:04:40.49 megZSaLx0.net
内容確認していないからこの装置のせいにするとんでもない不正とか起こりそうだな
なんのための「管理」職なんだか

542:名無しさん@1周年
19/12/12 04:06:43.27 y/OlGh6H0.net
どんどんおまいらの仕事がなくなる

543:名無しさん@1周年
19/12/12 04:10:59 ZxQQt+/90.net
ブラックジョークワロタ

544:名無しさん@1周年
19/12/12 04:14:29 F789/WxF0.net
星新一が存命なら面白いショートショート書いただろうなw

545:名無しさん@1周年
19/12/12 04:15:05 F789/WxF0.net
>>541
スルガ銀行:良いこと思いついた!

546:名無しさん@1周年
19/12/12 04:16:56.95 +dEonnMl0.net
>>1
エクセルにらめっこ課長は、介護現場の人力や!!!

547:名無しさん@1周年
19/12/12 04:19:26.06 Dig01mvg0.net
めくって印鑑を押すという仕組み自体を変えたほうがいいんじゃない?

548:名無しさん@1周年
19/12/12 04:21:56 5tP3s0Uv0.net
>>6で終わってた

549:名無しさん@1周年
19/12/12 04:36:08 XztntiLW0.net
一方ロシアは契約書を廃止した

550:名無しさん@1周年
19/12/12 04:39:48.48 /NSIkN1K0.net
ハンコをやめたらよくね

551:名無しさん@1周年
19/12/12 05:02:52.78 C+V5Dgph0.net
エプリルフールのフライングかw

552:名無しさん@1周年
19/12/12 05:16:41.44 PGrTQMHz0.net
日立もこんなことやってる暇あるなら電子契約とか進めろよ。

553:名無しさん@1周年
19/12/12 05:23:27 WCilFAe40.net
んーなんか変

554:名無しさん@1周年
19/12/12 05:29:45.90 gQdzKm+S0.net
>>369
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ワロタ

555:名無しさん@1周年
19/12/12 05:33:12 For1DUl30.net
今に徴兵通知の赤紙を、判子押して郵送するための準備なんだろうか?

悪用すれば、内容をすり替えた紙の束あるいは、紙を混ぜて置いて、
消せるインクで印刷した紙に判子を押させてから内容を書き換えるとか
いろいろありそうだな。

556:名無しさん@1周年
19/12/12 05:34:54.34 GEdk86mL0.net
法務大臣もこれ使えや。

557:名無しさん@1周年
19/12/12 05:39:32 tskAbrHu0.net
さすがは世界に冠たる日本のロボット技術だ
こんなロボット、アメリカにも中国にも作れないだろう

558:名無しさん@1周年
19/12/12 05:41:32 B1cYjbrm0.net
>>535
電子承認はごく一部

559:名無しさん@1周年
19/12/12 05:44:45 5tP3s0Uv0.net
>>1
イグ・ノーベル賞を貰ってしまいそうな発明品だな(笑)

560:名無しさん@1周年
19/12/12 06:05:40 XHqRFGHT0.net
誤作動したら誰が責任をとるんだ

561:名無しさん@1周年
19/12/12 06:27:46 jv9KDL+i0.net
なぜアナログ・・・w

562:名無しさん@1周年
19/12/12 06:54:59.60 l7aUMyFl0.net
>>559
カメラで書類を撮影してるみたいだから、そこからAIで承認・却下の判断までできれば
マジでイグノーベル賞ものだな。

563:名無しさん@1周年
19/12/12 06:55:49.25 7OwDLY5f0.net
目くら印

564:名無しさん@1周年
19/12/12 06:55:55.79 YCI/IrqV0.net
>>1
思わぬところで失敗しそう

565:名無しさん@1周年
19/12/12 07:20:07.96 eR0IlaKK0.net
>>524
意外に、

病院の手術ロボットにつかえるオプションがあるとか

566:名無しさん@1周年
19/12/12 07:22:35.37 4oZn86Ur0.net
手の動きが人間そっくりで寸分違わず同じ印字量でハンコを押し印できます
他に使い道がありそうだ

567:名無しさん@1周年
19/12/12 07:25:59.01 TxwsIg9p0.net
>>562
その撮った写真が外部に流出しなきゃいいが

568:名無しさん@1周年
19/12/12 07:29:33 FNaE4E9m0.net
手段と目的が逆転しそうだな

569:名無しさん@1周年
19/12/12 07:53:26.23 s0yRDFtl0.net
アメリカ方式でサインに変えた方がいいと思う 

570:名無しさん@1周年
19/12/12 08:10:15 V9nl8bUw0.net
>>169
クラウドサイン

571:名無しさん@1周年
19/12/12 08:12:34.88 UZc+4qM40.net
内容を確認した上で押印するようになれば完璧

572:名無しさん@1周年
19/12/12 08:14:46 TZvHLa3p0.net
日本人は目に見える物作りは好きだけど、目に見えない物作りは全く駄目だね

573:名無しさん@1周年
19/12/12 08:16:34.56 2+ZjBXFr0.net
>>569
ペンでサインするロボット

574:名無しさん@1周年
19/12/12 08:17:56.95 Wx27tAnL0.net
>>6
おまえ、契約書のハンコってわかってないだろ。シャチハタ押すんじゃないんだぞ。

575:名無しさん@1周年
19/12/12 08:18:27.91 nXYH5jyv0.net
>>572
だね。
このロボットに光学迷彩とか無いみたいだし

576:名無しさん@1周年
19/12/12 08:22:00 nuS6bLD60.net
社長が内容を確認した上で、同一フォーマットの契約書に自動で押印するような流れにすればよかろ
契約書確認は重大な責務だが、押印はただの作業だ

577:名無しさん@1周年
19/12/12 08:23:44.13 aZJp/QEz0.net
あほくさ・・・
こんな競争力もなにもないクソロボット作ってるから30年停滞するんだわ
印鑑文化なんてなくせ

578:名無しさん@1周年
19/12/12 08:24:15.89 oZNzm1R0O.net
バカしかいない

579:名無しさん@1周年
19/12/12 08:33:18.61 R3lTJVp/0.net
世界が驚愕とか世界がうらやむとかで出てくるぜ
「さすがJAP!僕たちととは比べ物にならないね!」とマスコミやテレビで紹介してくれる日が待ち遠しいな!

580:名無しさん@1周年
19/12/12 08:35:14 c3hZEOBk0.net
サインとハンコ
どっちが偽造しやすくてどっちが判別しやすいのやかな
指紋や網膜は最近の高画質写真で突破されちゃうんだっけ

581:名無しさん@1周年
19/12/12 08:50:35.24 LkPNjvDD0.net
笑うしかないな

582:名無しさん@1周年
19/12/12 08:55:58.77 aZJp/QEz0.net
>>580
どっちも一緒
ほぼ意味無し

583:名無しさん@1周年
19/12/12 09:15:30.80 rrgq9KKi0.net
いかにも日本らしいクソみたいなゴミシステムだなw
これだからダメなんだよこの国はw

584:名無しさん@1周年
19/12/12 09:24:03 rrgq9KKi0.net
サインで十分
認証と作業が一致していないのだから意味なし

俺が押したんじゃないとか、あとから何とでも言い張れるじゃん
機械が勝手にやったので自分の認証じゃない、機械を動かしたのも俺じゃないってね

585:名無しさん@1周年
19/12/12 09:28:19.76 pnpm5ZEV0.net
今回の契約はAIが契約したので意思がなく無効ということで

586:名無しさん@1周年
19/12/12 09:28:43.28 rrgq9KKi0.net
実際モメて裁判になりこの機械で押した書類が俎上に上ったらどうなるの。前例あるのかよ。
機械で押したから云々ということをいずれかの当事者言い出したらややこしくなりそうだね
押捺の過程をかんがみると認証の真正性に欠いているとかなんとかが論点になったら

587:名無しさん@1周年
19/12/12 09:34:30 rrgq9KKi0.net
>膨大な書類に角印を押す必要があり、作業が夜中までかかることもある

まずこのクソがなんなんだってこと。
それをあたかも必要だと思いこんでいる発想がダメなんだろばかども

588:名無しさん@1周年
19/12/12 09:47:31 rrgq9KKi0.net
識別するのは押印欄だけなの?内容は?w
これじゃめくら判そのものじゃないかw

そして結局機械化以前にやってたことも同じだろ
それのなにが「必要があり」だよぼんくら

589:名無しさん@1周年
19/12/12 09:48:12.62 TstzY6CJ0.net
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
スレリンク(newsplus板)
労働に於ける需要と供給とは、「誰も、やりたくない仕事の報酬は高い」という意味だ。
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に   全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
スレリンク(newsplus板)

590:名無しさん@1周年
19/12/12 09:48:29.42 bgh+0VRp0.net
根本的におかしいな

591:名無しさん@1周年
19/12/12 09:49:43.02 2tUxjCVB0.net
銀行なんかだと「完全に賛成したわけではない」ので斜めにハンコをつく事がある。
もちろん、他にも面倒くさい要求がいっぱい。
でもって、電子署名の導入がボツになった。

592:名無しさん@1周年
19/12/12 09:51:46.94 Gxfxa8fl0.net
IT 担当大臣感激!

593:名無しさん@1周年
19/12/12 09:52:41.25 TstzY6CJ0.net
【速報】福島第一原発事故 強制起訴の東電旧経営陣3人に無罪判決 東京地裁 ★3
スレリンク(newsplus板)
原発の危険性を正面から受け止めたら、運転できないのなら、結論は決まっていると思うが?
1942年のミッドウェー海戦のときと同様に、政治の都合だけで、科学的な見識が必要な判断も、すべてが決まる国:日本。
【テレビ】ドラえもんが「金曜夜7時から消える!?」“38年ぶり”枠移動のウラ側!★2
スレリンク(mnewsplus板)
基本的に、科学でも、簡単に実現できることと、実現が難しいことがあります。
 科学とは、テレビの漫画がやっていたことをすべて叶える便利道具ではありません。
「もしも、安価で無尽蔵のエネルギーがあったら」
「もしも、タイムマシンがあったら」
こういった漫画のような仮定を前提として経済計画を立てる時点で、
その経済計画は、現実離れした(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想です。
科学に従えば、
「安価で無尽蔵なエネルギーはありません」
「タイムマシンは存在しません」
その科学的前提の下で、経済計画を工夫するべきなのです。
エネルギー政策や労働政策や技術開発に於いても、財政赤字や少子高齢化問題と同様に
先に、産業用に好き放題エネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を浪費し、
それに併せるかのようにエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を供給する漫画のような
天に唾する(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想のような経済計画を立てるのではなく、
科学的に、「入るを量りて出ずるを生ず」の発想で、
国民に負担になり過ぎない範囲内での税収、
環境に負荷をかけ過ぎない範囲内でのエネルギー供給量、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での技術開発、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での軍備、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内でのインフラ(道路や通信設備)、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での労働力を先に計算し、
その範囲内で供給できる税収やエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を、どこへ分配するか考えるべきだ、と思う。
「科学者」とは、天に唾するような経済計画を立てる依存症患者である
政治家や経営者や官僚の(漫画:「ドラえもん」のような)小道具ではありません。
国民の命を犠牲にしてまで、安価なエネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)の浪費を求める
日系財閥や官僚、政治家は、足るを知るべきだ。
足りないのは、エネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)が足りないのではない。
足りないのは、分配の正義が足りないのだ。
国内の搾取の構造を維持するために、外へ外へと下級国民を経済的・軍事的侵略に駆り立てようとしたり、
移民を要求したりする日本の社会制度は、正されなくてはならない。
漫画:「ドラえもん」の物真似は、科学ではありません。
折角の科学技術も、植物人間延びたのような御用学者や上級国民に使い道を決められたのでは、猫に小判です。

594:名無しさん@1周年
19/12/12 09:53:44.74 4XK2vv7C0.net
「ロボットが勝手に契約書めくって自分で押印」って見えたwww

595:名無しさん@1周年
19/12/12 09:55:07.09 RKm5Efxi0.net
中身確認しないならハンコ無しで通せば良いのに

596:名無しさん@1周年
19/12/12 09:55:45.66 FBZVEPB80.net
>>1
安倍晋三『それは機械が押したので私ではありません』
カス官僚『機械が勝手に押したので私は承認しておりません』

597:名無しさん@1周年
19/12/12 09:57:08 5Di9B/C90.net
プリンターで良いだろ

598:名無しさん@1周年
19/12/12 10:03:34.72 joPw9mR60.net
なんか絶望的な気持ちになる
そりゃ日本も終わるわ

599:名無しさん@1周年
19/12/12 10:14:48 tmhQjXcb0.net
建前では一つ一つ確認してOKなら承認し、その証拠として判子を押すもんだろ?
AI使って確認作業をする記述だとしても、大事なことなら機械だけに任せられるのか?

600:名無しさん@1周年
19/12/12 10:15:05 cmIeBcpu0.net
虚構でスレ建てんなボケ

601:名無しさん@1周年
19/12/12 10:53:07.84 jao7atjn0.net
こんな形骸化した判子なら判子の意味が無いだろ

602:名無しさん@1周年
19/12/12 11:14:27.27 yl4TuTlK0.net
印鑑をなくせよ
なにか不都合な利権があるのか?

603:名無しさん@1周年
19/12/12 11:14:54.04 whjxFVc30.net
一方ロシアは

604:名無しさん@1周年
19/12/12 11:37:13.78 YpNhn4zK0.net
もうここまで出来るなら
ロボットに契約取ってきてもらえ

605:名無しさん@1周年
19/12/12 11:38:19.14 XJieYW9v0.net
>>4
だよなあ

606:名無しさん@1周年
19/12/12 11:41:45.96 5yFRWOkX0.net
>>599
大事なことだから機械に任せるんじゃね

607:名無しさん@1周年
19/12/12 11:56:20 J4HRHPMv0.net
判子自体止めた方が良いと思うんだよなあれ無駄だよな

608:名無しさん@1周年
19/12/12 12:05:40.40 kRBtNOqq0.net
日立の限界()

609:名無しさん@1周年
19/12/12 12:08:07 d7eb/oyP0.net
こんな押印がオッケーなら詐欺もオッケーとなるのでは?

610:名無しさん@1周年
19/12/12 12:26:47.26 hlREqa860.net
ペイパーレス、電子署名
で問題を解決するのが
まっとうな頭脳の持ち主
こいつらは馬鹿

611:名無しさん@1周年
19/12/12 12:29:09.16 GSedsdyB0.net
これって日本のハンコ文化に対するブラックジョークだろ

612:名無しさん@1周年
19/12/12 12:30:37.45 98vBKwv90.net
最初から押印済みの契約書用紙刷ればいいじゃん

613:名無しさん@1周年
19/12/12 12:52:39 hXXxVBcO0.net
全自動卵割り機みたいなもんか

614:名無しさん@1周年
19/12/12 12:53:38.46 H7A3Jtkw0.net
ジョークだと思ったらマジかよ。。
日本大丈夫か?

615:名無しさん@1周年
19/12/12 12:54:17 5uTcMOws0.net
ジャップランドの先端技術www

616:名無しさん@1周年
19/12/12 13:02:18.33 5uTcMOws0.net
印刷と変わらないよね?って話になると思うよ。
まともな国ならね

617:名無しさん@1周年
19/12/12 13:08:32.54 wNIEe/gi0.net
なんか一昔前のいしいひさいちの4コマにありそうだな

618:名無しさん@1周年
19/12/12 13:49:43 DPppH/G20.net
という風に、普通の日本人なら思うわけですよ
でも、なんでこうなるんですかね

619:名無しさん@1周年
19/12/12 13:51:16.43 DPppH/G20.net
>>613
これは役に立つじゃない

620:名無しさん@1周年
19/12/12 13:51:38.98 e4EyS8WT0.net
押すだけならバイト1人雇えばいいじゃん。

621:名無しさん@1周年
19/12/12 14:01:17.18 3IZ5AGhg0.net
このニュース見る度に日本が嫌になってくる
2000年代ならまだジ昭和残滓ョークになったけど、今は令和だそ
いい加減にしてくれ

622:名無しさん@1周年
19/12/12 14:01:26.43 RqSwkM/T0.net
1枚の紙に複数の人が印鑑押す場合もあるわけで、
ここは誰が押す所とかちゃんと読み取ってるのかな?

・・・バカな機械だ

623:名無しさん@1周年
19/12/12 14:03:39 YJpf6Av70.net
>>6
お前、ハンコー的な奴だな (´・ω・`)

624:名無しさん@1周年
19/12/12 19:08:52.65 oJfPTLE50.net
>>622
そういうのはこの機械の対象じゃないよ

625:名無しさん@1周年
19/12/12 19:11:50.13 DVWaUdBV0.net
すげえ

626:名無しさん@1周年
19/12/12 19:13:03.33 jj08N27J0.net
もうハンコって物の意味分かってなさすぎて怖くなるな
これからの日本のモノづくりはこんなすれ違った物ばっかなんだろうな

627:名無しさん@1周年
19/12/12 19:20:10 gGtukCxL0.net
何のための押印なのか、判子の目的は何か、って少し考えたら、
ここはロボット化したら駄目な作業だと気付かないのかなぁ?
真面目な会社だと思ったけど、押印自体も形骸化してるんだろうなぁ

628:名無しさん@1周年
19/12/12 19:22:57.57 3whfv/Kf0.net
シュールな機械作ったな(笑)
押印に追われるのは、ある程度以上の肩書き持ちの社員か役員だろうから、このマシンより権限低い社員もたくさんいるだろ。
「この書類、部長にセットして」とか
スイッチ入れる時に「お願いします」と一礼するとかだと笑える(笑)
東京03のサラリーマンコントかよ(笑)

629:名無しさん@1周年
19/12/12 19:34:13.01 Ery7KHuM0.net
風間真

630:名無しさん@1周年
19/12/12 19:43:10.90 9k7nBFXH0.net
最初ジョークのつもりで話題に出したら
大手企業からオファーが殺到したりして

631:名無しさん@1周年
19/12/12 20:54:31.80 oJfPTLE50.net
>>628
いや、この手の押印は総務や経理の万年平社員か非正規が今までやってた
契約書や請求書に押す社印が対象

632:名無しさん@1周年
19/12/12 20:57:25.13 at27Jfor0.net
>>3
建前とは言えそれをどうする気なんだろうな

633:名無しさん@1周年
19/12/12 21:00:10.27 at27Jfor0.net
>>67
スケジュールが読めないよりは良心的じゃないか

634:名無しさん@1周年
19/12/12 21:03:19.57 at27Jfor0.net
>>131
再生装置が要らない最大のメリットがある
過去の記憶メディアは読めなくなっているものがほとんどだが紙は読めるからな

635:名無しさん@1周年
19/12/12 21:09:17 at27Jfor0.net
>>214
海外でも書類は紙って言うのが普通にあって作業者の検査印は
スタンプ(はんこ)だけ(もしくはサイン+スタンプ)って言うのが普通にある
紙は何処でも誰でも読めるし現物に付けて回る事ができるからね

こう言った場合ハンコ(スタンプ)は有用だね

636:名無しさん@1周年
19/12/12 21:38:20.68 ejO7qaBE0.net
>>574
そもそも自動化すべきものでもない。

637:○
19/12/12 22:07:58.37 DjzySFYn0.net
>>535
 監査の時に電子承認した証拠として、画面を印刷して監査員に提出します。

638:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:15.61 gTkveR7/0.net
こんな契約だとは知らなかった
機械が勝手に押印した契約は無効だ
とか言い出す会社が出てくるんだろうな

639:名無しさん@1周年
19/12/13 02:51:53.96 lJHKMB4t0.net
>>1
安倍晋三『それは機械が押したので私ではありません』
ゴミ官僚『機械が勝手に押したので私は承認しておりません』

640:名無しさん@1周年
19/12/13 04:37:19 CMIsnlyv0.net
>>476
アメリカで家買うと、登記手続きの時にしこたまサインしないといけないんだよ。

641:名無しさん@1周年
19/12/13 04:43:40 Nvt2nK+Z0.net
>>624
組織印専用捺印マシン?
無能じゃないですか…

642:名無しさん@1周年
19/12/13 04:47:05 xuY3uOaP0.net
>>641
対外的な契約書って、複数ページあって、各ページに割印する必要があって手間がかかるから、そういう書類が対象なんだろう。
割印の位置が各ページ正確に同じだったら意味無いけど、その辺はランダムにずらしてるんだろう、と思いたいw

643:名無しさん@1周年
19/12/13 07:04:08.95 KmHP+186O.net
ただの印刷やんか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch