19/12/11 22:07:54 KhAh2L6U0.net
>>186
懐かしいなw侍魂。
あれからもう20年近く経とうとしているが、
日本と中国は名実ともに完全に逆転してしまった。
199:名無しさん@1周年
19/12/11 22:08:10 A/GF4t9Q0.net
>>137
昭和の頃の発想がそのまま具体化してしまったな
200:名無しさん@1周年
19/12/11 22:08:47 B9BlmJRb0.net
虚構新聞ソースなら、なるほどなんだけどなあww
201:名無しさん@1周年
19/12/11 22:08:57.68 aZxnuUHh0.net
その装置を使う仕事、存在意義あるか?w
202:名無しさん@1周年
19/12/11 22:08:57.73 eS7z1JSz0.net
>>17
お前発達か?
203:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:06.77 PGZsBt3m0.net
導入したらヤバイ会社の目安になって良いね
204:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:14.05 C1A+i56w0.net
馬鹿が間抜け面下げて何時間も会議で話し合った挙げ句にこれか
日本の不良債権バブル世代が舵を切るようになって
いよいよ終わりが近づいてきたな
205:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:19.36 MPvpYPJe0.net
ハンコをなくせって!
努力の無駄遣いは個人だけ、企業はやるなよ
206:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:27.17 zJfM5J+o0.net
今だに手作業で押印してる企業が
ロボットに投資するわけないということ気づいてない
207:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:39 kSAnsIzj0.net
これブラックジョークとかトリンプのブラジャーとかだよな?
そうだよな?
208:名無しさん@1周年
19/12/11 22:09:49 U+AxjzFg0.net
紙もハンコもやめろよ…
209:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:11 y+LLz8/u0.net
上司の方に傾けて押せるんか?
210:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:11 B9BlmJRb0.net
>>194
持てる技術の全てを本末転倒的に一点集中する、ってな
もはや何らかの信仰心すら感じるレベルだ
211:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:13 8Kle4O7E0.net
ザパニーズハンコ
212:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:20.16 kvuwQFOm0.net
俺さあ
この開発プロジェクトの稟議書に押印するのが
このハンコロボットだったら
押さなかったんじゃないかと思うんだよね
213:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:27.49 KEAZzdyR0.net
新しいハッキングターゲットだな。
214:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:40.38 UM2bXJ/Y0.net
>>151
判子ってそもそも延々とサインするより押すだけだから楽、という道具なのに。
電子化したら自分で書かないといけないとか本末転倒すぎる。
215:名無しさん@1周年
19/12/11 22:10:42.72 htsd+cAA0.net
>>10
急になんだ
今は先進国の中古衣料や古シーツが
近隣の貧国:東欧だの中東
で仕分けされて、アフリカに運ばれてたな
病気とかどうなんだろうとは
216:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:05.45 btSda8/BO.net
これなら機械を作動させる暗証番号や鍵と何も変わらんだろ
判子を押すだけ無駄
217:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:09.82 wTnQpVcs0.net
捺印したく 拝承
218:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:13.20 LcuKABT90.net
>>161
先史文明の痕跡が全く残ってないのも
もしかして…
219:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:24.17 L33LQMxX0.net
ハンコが云々いう前に欧米では直筆サインなんだぞ
電子化というのは素人
220:喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?
19/12/11 22:11:34.29 Hx70YaJM0.net
>>179
今時請求書なんてmailで送るだけだろ
郵送なんて紙と時間の無駄
221:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:46.74 St0E6kOt0.net
もうこれハンコいらんだろ
222:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:49.93 lVJfXtVm0.net
これ考えた奴らって
ネクタイ、革靴して、
そのことに何の疑問も
持ってないんだろな
223:名無しさん@1周年
19/12/11 22:11:52.71 RVh70MP80.net
あの・・・
カラープリンターで最初から印章を印刷すれば良いのでは?
224:名無しさん@1周年
19/12/11 22:12:16.84 /UUkghsI0.net
外資で働いてるけど日系企業のハンコ文化はマジウザい
225:名無しさん@1周年
19/12/11 22:12:18.26 aZxnuUHh0.net
つうかそれで承認受けても後で機械が勝手にやったから無効とか言い出す奴が絶対出るだろ。
そんな承認無意味だし。
226:名無しさん@1周年
19/12/11 22:12:22.82 qsU3qCT80.net
商品開発のセンスを疑うレベルやな
トヨタのおっさんが冗談で言ったものを作ったとかじゃね
227:名無しさん@1周年
19/12/11 22:13:31.16 PGZsBt3m0.net
そう言えばNTTが開発した残業監視ドローンて使われてるんだろうか
228:名無しさん@1周年
19/12/11 22:13:32.42 83yl1D9R0.net
でも、技術的には、画像認識とか紙めくり機構(多分
バキューム?)とか位置ぎめとか、捺印とか、それなりに
高度技術なんじゃね?
229:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:00.85 axd23eCd0.net
あかんで!!!こんなもんが流行ったらうち潰れてしまうやないか!仕入れた象牙全部判子にして売りさばくまでは絶対にあかん!
230:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:03.97 skBPJ0aJ0.net
>>223
折り目におす割り印だから
予め印刷はできない
231:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:15.86 YHkeJbRm0.net
発想が昭和脳じゃね?
232:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:31.83 wTnQpVcs0.net
>>228
紙面のどこに押すかとかね。確かにそうだけど方向が斜め下w
233:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:37.43 jfZEOxKx0.net
メクラ判するだけの装置かよ。
なにか問題あったら日立とデンソーが責任とるのか
234:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:43.22 PA0u8wu40.net
これ・・・めくら印ってやつだろw
235:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:44.19 qsU3qCT80.net
>>228
お察しのとおり技術シーズが先にあったんでしょ。そういう会社よ。
236:名無しさん@1周年
19/12/11 22:14:50.86 njSw+dYU0.net
先日、登記の完全オンライン化がハンコ業界に潰されちゃったからな
便乗した可能性もある
237:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:05.14 Trc3kM2f0.net
うちは専用のページに書類アップロードして部長はハンコボタンクリックや
238:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:11.27 ssXFX7lM0.net
イグノーベル賞ねらってるのかな?
まあこの会社潰れていいよ
239:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:15.60 6BZGi/n40.net
>>224
データーセンターに入るのにハンコ(認印と訂正印セットで)もってこいとか、
顔写真入りの社員証もってこいとかあったな。
しかも、社員証には漢字とかなが振ってなきゃいけないとか。
外資だからそんなものないし。
240:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:52 /D5rybDF0.net
これは現状を語る資料として残りそうだな
241:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:53 H/wF0usA0.net
違う、そうじゃない・・・
242:名無しさん@1周年
19/12/11 22:15:55 PA0u8wu40.net
>>229
このロボットに最適な象牙印作って販売しろ
243:両班猫車でググれ
19/12/11 22:16:19 lM7OiXGC0.net
>>219
だから
電子化で日本がリードできるチャンスなんだろ
現実はリードしてるのはシナだが
日本は本当に情けない発想が染み付いてるやつ多い
244:名無しさん@1周年
19/12/11 22:16:27 KhAh2L6U0.net
>>228
日本人の特性として、
既存の技術の延長線上を極めていくのは得意なんだが、
根本的な技術の刷新は極めて苦手。
これは技術だけじゃなくて社会システムなどにも言える。
245:名無しさん@1周年
19/12/11 22:16:56 YjVD5VZh0.net
AIの判断なら納得出来るかもだけど
ただ書類に判押すだけなら怖くて導入出来ない
246:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:01 QUPgaFLQ0.net
上司の印の方向に傾けて押す機能はあるのですか?
247:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:18.86 iO7ReZNg0.net
本気なのかジョークなのか
248:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:25.69 psGYMofD0.net
AI技術者が世界的に足りないとよく言われるが
日本ではAI技術者が作ってるものが「これ」なんだろうな
これが仮に売れれば売れるほどああ日本はガラパゴスなんだなあってなる辺りが絶望的
249:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:29.27 rlaDkVwg0.net
ジャップらしくて微笑ましいじゃないか。
みんな買ってやれよw
250:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:29.62 RVh70MP80.net
>>230
押印欄を識別して押すとあるが、何か出来ることが違ってきてないかw
251:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:47.56 lVJfXtVm0.net
よくよく考えると
日本に現金を本物かどうか
ある程度判別する
自動販売機がいたるところにあるよね
あれも高度技術の無駄使い
252:名無しさん@1周年
19/12/11 22:17:56.65 KhAh2L6U0.net
>>246
クソワロタ
マジで追加してきそうwww
253:名無しさん@1周年
19/12/11 22:18:40 lM7OiXGC0.net
>>244
苦手なのは団塊周辺だけだw
明治期にいち早く近代化した民族だぞ
頭いかれとるやろ
254:名無しさん@1周年
19/12/11 22:18:40 8Kle4O7E0.net
画像認識とロボティクスの合作だからなかなか面白そう
完成した時のエンジニアはさぞ「俺何やってんだろ」と思っただろう
255:名無しさん@1周年
19/12/11 22:18:48 0koi6Wdl0.net
イグノーベル狙いけ
256:名無しさん@1周年
19/12/11 22:18:49 zJfM5J+o0.net
>>220
相手が信用できる企業ならいいんだよ取り決め次第だから
そうじゃない企業とか個人が面倒なの
最悪請求書届いてないから払わないとか言い出すから
メールそんなん知らんてな具合でね
257:名無しさん@1周年
19/12/11 22:18:52 4BEzEgH80.net
デンソーはともかく、日立ならこんなもんだろ
258:名無しさん@1周年
19/12/11 22:19:01 Uwi049CN0.net
オシッコの時にチムポを支えてくれる自動アームが欲しいな
重くってたまんないんだ
259:名無しさん@1周年
19/12/11 22:19:15.21 V1r1JOjK0.net
責任はロボットにあるw
260:名無しさん@1周年
19/12/11 22:19:16.04 YI7sZbuy0.net
>>1
押印の理由ってロボット化していいもんじゃねぇんだが…いや怖いな、今年のホラーニュースだわこれ
261:名無しさん@1周年
19/12/11 22:19:21.74 83yl1D9R0.net
>>230
自動的に折って割り印を捺す機構を開発するのが日本。
262:名無しさん@1周年
19/12/11 22:19:46.33 6BZGi/n40.net
画像撮って○印ていう場所探して押してくれるんだな
263:名無しさん@1周年
19/12/11 22:20:03.43 hWHB9O190.net
アートとしても成立しそうなロボットだな
264:名無しさん@1周年
19/12/11 22:20:35.13 V+RxX5+t0.net
海外需要0やん
265:名無しさん@1周年
19/12/11 22:20:36.19 yjiFNJ3b0.net
それやったら
ハンコいらんやんけ
266:名無しさん@1周年
19/12/11 22:20:38.52 s4+1p5wp0.net
ロボットの無駄使い
267:名無しさん@1周年
19/12/11 22:20:56.43 wA49bQjU0.net
このロボットに需要があるってのが恐ろしい
268:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:06.26 kyMkjERI0.net
>>1
契約書の意味ねえな
269:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:14.56 woJrM6xJ0.net
バカじゃネ
270:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:15.34 5eEVArq40.net
このご時世に夜中まで印鑑を押し続ける会社員www
そりゃ生産性もあがらないわなwww
271:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:20.94 xyJuMWxW0.net
やはり日立はすごいな
10年前に、10万円の外注の調査の申請で 日立の社内稟議書を見たが
表紙に25個のハンコが押してあった
これを自動化ってすごい合理化だよね さすが日立だ!!!
272:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:27.15 GT249Noa0.net
4月馬鹿じゃないのか
273:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:35.35 cJurA5AV0.net
次は電卓を猛スピードで打てるロボットにして欲しい。
274:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:36.61 42q/yJ8g0.net
今2019年だよ?
日本は確実に死ぬ
275:名無しさん@1周年
19/12/11 22:21:39.64 Ya13Ur+d0.net
これで課長クラスの公務員駆除できるぞ
276:名無しさん@1周年
19/12/11 22:22:26.88 Ax3v1WJ50.net
ハンコなんか廃止してペーパーレス化すればそんなの必要ないのに
277:名無しさん@1周年
19/12/11 22:22:54 KhAh2L6U0.net
>>273
発想は同じだよな。
278:名無しさん@1周年
19/12/11 22:23:04 YbXmKg3v0.net
間違いとかも判別できないと
279:名無しさん@1周年
19/12/11 22:23:10 skBPJ0aJ0.net
>>250
契約書の押印って言ってるからそういう用途なんだろ
280:名無しさん@1周年
19/12/11 22:23:34 zJfM5J+o0.net
電子化されてないとこでも
封書じゃなくてはがきになってるじゃん
少しづつは進歩してるんだよ
281:名無しさん@1周年
19/12/11 22:24:08.32 dHlnR7i10.net
判子は日本の伝統
282:名無しさん@1周年
19/12/11 22:24:21.16 Wt+a29n30.net
銀行業界からこういったロボットの要望が強かったと書いてあるけど?
需要があるから作るんだろ阿呆どもが
283:名無しさん@1周年
19/12/11 22:24:26.99 clYn1ZvL0.net
おぼっちゃまくんのお父さんがハンコ連打しないと間に合わないって絵が思い出された
284:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:08 83yl1D9R0.net
>>264
サインするロボット
285:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:14 lVJfXtVm0.net
一応、名門「」とされている
企業がこんな馬鹿なもん作ってんだよ
日本終わってる
286:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:32 UeJ/JJpu0.net
法律で印鑑登録とか定めてあるもんなー
アンチテーゼ?
287:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:36 Wt+a29n30.net
名刺交換ロボットも作れ
288:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:37 2ORsjkKs0.net
割印なら機械でズレなく押したらダメなんだけどな
それじゃ偽造されちゃうじゃん
ページごとにずれるからこそ割印の意味がある
289:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:42 BRUS2V0d0.net
日立はいらないと判断したものは容赦なく切り捨てるからな
自社の課長も一掃する気だな
290:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:45.73 Uwi049CN0.net
大事件!この機械の顧客リスト流出!
291:名無しさん@1周年
19/12/11 22:25:56.05 PGZsBt3m0.net
>>279
契約書は中の会社名のとこに押印するのと割り印と2種類無かったっけ
292:名無しさん@1周年
19/12/11 22:26:07.70 KhAh2L6U0.net
>>282
問題があるとしたら銀行側の体質か。
こんな馬鹿馬鹿しいものを2大企業に作らせるという情けなさ。
293:名無しさん@1周年
19/12/11 22:26:13.04 2ORsjkKs0.net
>>282
発注する側がアホとしか思わんが
君の考え方おかしいよ
294:名無しさん@1周年
19/12/11 22:26:20.21 vtueTws40.net
>>239
結局どうしたんだ?
295:名無しさん@1周年
19/12/11 22:26:27.84 83yl1D9R0.net
>>288
自動的に適切なズレを生じさせるロボット
296:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:02.96 uGHcxxHm0.net
>>1
ゴミすぎて話にならない
いっそ黒船に侵略されろよ
297:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:17.09 Ag5WkHoK0.net
ハンコとか盗めば誰でも押せるから意味ないよな
298:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:17.20 ONWSpOzR0.net
知らない間にロボットが判子押したって民事が多発して、全部決着して判例になるまで20年かな
299:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:34.61 DqhMw+uP0.net
置いとけば印貰えるん? 悪さに楽勝
300:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:42.07 YI7sZbuy0.net
>>282
お前ってガラケー需要あるからガラケー作らなきゃっていいそうだよな
301:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:52.38 2ORsjkKs0.net
日本型組織の決定的な問題点
「やめることができない」
302:名無しさん@1周年
19/12/11 22:27:54.11 wCUaKVJ30.net
契約者はロボットになるのか?
303:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:06.39 vtueTws40.net
ちゃんと捺印者の階級に応じてお辞儀させるんだよな?
304:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:12.77 6SHnPqQ60.net
>>288
押印する葉ごとにランダムにズレを生じさせる
機構を実装すればいいんじゃね?
305:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:20.52 AwvuLUdD0.net
そんなガラパゴスなところに技術を注いでどうするよ
世界に売れるものを作れよ馬鹿
306:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:26.99 RVh70MP80.net
>>279
いやだから、押印欄を認識してって仕組みが書かれてるじゃんw
>>1読めよ
307:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:27.08 yjiFNJ3b0.net
郵便不正で書類にハンコ押したヤツは責任すらとってない
ハンコ押した書類があんのに
308:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:31.80 cH0XgxGe0.net
今日ってエイプリフールじゃないぞ
309:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:35.70 Wt+a29n30.net
>>300
金になる見込みがあれば作るべきでは?
それが民間企業だろ
310:名無しさん@1周年
19/12/11 22:28:51.69 6BZGi/n40.net
>>297
ハンコ押した書類も画像で保存するから、本物と偽物を見分けるんじゃない。
これはロボットが押した書類じゃないとか。
311:名無しさん@1周年
19/12/11 22:29:14.69 dfb/6EGB0.net
なんか電通かそこから独立した奴らの会社ってお辞儀印が流儀なんやってなw
階級の高い人の方向いてお辞儀してるようにハンコ傾けて押印しないとあかんらしい
312:名無しさん@1周年
19/12/11 22:29:26.11 gJpxnKm90.net
生体認証手続きを普及させろよいい加減
なんで最強の個人情報を使わないのかねぇ
313:名無しさん@1周年
19/12/11 22:29:28.95 BvZqhgmE0.net
>>108
シャチは印鑑じゃ無いよね
314:名無しさん@1周年
19/12/11 22:29:52.34 UeJ/JJpu0.net
飲み会に代理で出席するロボットもよろしく
315:名無しさん@1周年
19/12/11 22:30:00.53 Vy++2OC10.net
そうじゃない感が半端ない
316:名無しさん@1周年
19/12/11 22:30:23.31 K6lWHv/40.net
日本ほんとにもうダメだな
317:名無しさん@1周年
19/12/11 22:30:37.96 ibTrNjMJ0.net
>>137
10年ほど前に九大の教授が障害者の声でプッシュホンを押すロボットの研究を見たことあるわ
いろんな意味で終わってると思ったわ
318:名無しさん@1周年
19/12/11 22:30:39.92 tEh3S1Rn0.net
馬鹿な
契約内容が不適切で
後で裁判になったら、どうすんの?
変な内容でも勝手にハンコおしたロボットが悪い
って
ロボットの製造メーカーを訴えるのか?
319:名無しさん@1周年
19/12/11 22:30:56.08 pyCc8et+0.net
パンダがスタンプ押してくれるやつが
京王線新宿駅にあった
320:名無しさん@1周年
19/12/11 22:31:23.87 OuOceUUb0.net
なんか恐ろしいな
動脈キャッシュカード作った方がいいのかな
321:名無しさん@1周年
19/12/11 22:31:33.92 yjiFNJ3b0.net
証明書偽造といってるが
ハンコはホンモノが使われてたからな
ワルイことしたから偽造といってるだけで
322:名無しさん@1周年
19/12/11 22:31:37.69 YI7sZbuy0.net
>>319
パンダならアリだわ
323:○
19/12/11 22:31:38.93 i1DeHTlS0.net
>>279
割り印は収入印紙とか、契約書のと地袋の境目に押すね。
324:名無しさん@1周年
19/12/11 22:31:54.22 6BZGi/n40.net
>>318
AIで内容が妥当かどうか判断できるようになっていくんだろ。
325:名無しさん@1周年
19/12/11 22:32:21.49 hpTANQz/0.net
謎のハンコ利権
326:名無しさん@1周年
19/12/11 22:32:32.17 48uM6Avj0.net
印鑑を否定してるやつがいるが
三文判じゃなくてちょっと値段が高い印鑑使ってみろよ
べたべた押したくなるでw
327:○
19/12/11 22:32:36.72 i1DeHTlS0.net
>>318
もちろん、契約書に判子を押していいかどうかの稟議書を回し、決済をとってから機械に入れるんだよ。
328:名無しさん@1周年
19/12/11 22:32:46.38 0ODNTHe10.net
>>1
それ、「承認」そのものはどうすんだ?
ハンコ押すだけの役人や事務員は不要じゃん。
329:名無しさん@1周年
19/12/11 22:32:46.87 9Xhx6xzh0.net
>>306
押印欄がどこにあるか判断して、そこに綺麗に押すまでのロボットを開発したんだろ
担当者、主任を識別するとか、精確に捺印する技術
www
330:名無しさん@1周年
19/12/11 22:32:56.47 pyCc8et+0.net
印鑑職人って20年前は、年収2000万は普通にあった。
10年くらい修行して独立してた。
今は格安店だらけ。
年収も10分の1だよ。
331:名無しさん@1周年
19/12/11 22:33:12 zpAg48Um0.net
さすが理系。
332:名無しさん@1周年
19/12/11 22:33:25 yjiFNJ3b0.net
民主痘のヤツラは
福祉制度を悪用しておカネ集めたてたからな
悪辣さでいえば自民痘よりエグイ
333:名無しさん@1周年
19/12/11 22:34:26.20 vtueTws40.net
>>4
アメリカはサイン文化だけど
重要な契約のサインは公証人の前でやらないと無効とか、面倒な決まりがある。
334:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:14.83 V+uVwDNZ0.net
>>1
>顧客からヒアリングを重ねる中で、金融機関や自治体では、契約時に膨大な書類に角印を押す必要があり
制度を変える方がよっぽど業務の効率化になると思うが
335:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:19.89 xksT33+a0.net
ジジイババアの形をしたロボットが、指先をペロッと舐めて用紙をめくってハンコ押すのか?
336:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:22.47 iRcc5CCV0.net
2023年公開のバージョン2.0ではついに待望のお辞儀押印の機能が実装!
337:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:33.40 bD8Ub4D10.net
なんかすげえ無駄なことしてる気がするのはおれだけかな?
338:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:41.71 6BZGi/n40.net
>>333
ハンディタイプになって公証人の所に持ち運んで、公証人の前でロボット動かしゃいいやん。
339:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:50.84 GjKiEsGj0.net
自治体システム障害長引く 和泉市
2019年12月11日15時14分
和泉市を含む全国約50の自治体で起きたシステム障害の発生から11日で1週間がたつ。
影響は縮小しつつあるが、解消のめどは立っていない。
市はシステムを運営する日本電子計算(JIP、本社・東京)に対し損害賠償を求めることも検討している。
障害は4日午前11時前に起きた。和泉市の住民情報などを扱うJIPのシステムがダウン。
住民票の発行や転出入手続きなどができない状態になった。
JIPは5日、データを保管するストレージ(記憶装置)に付随するソフトの不具合が原因と発表。
当初は9日の全面復旧をめざすとしていたが、9日には「別の不具合が生じた」とし、全面復旧のめどは示せないとした。
和泉市は通信途絶に備えた予備システムを使い、住民票の発行や転出入など主要業務を再開した。
ただ、システム能力の制約で、10日現在もこども医療証の発行など、「後日郵送」となっている業務が多く残っている。
「すぐ必要だ」という市民に職員が届けに行ったケースもあったという。
市によると、JIPとは重大な障害が起きても4時間以内で復旧する契約を結んでおり、
担当者は「ここまで復旧しないのは想定外」と話す。
市は対応にあたった職員の時間外手当などをJIPに請求する考えだ
JIP広報担当は、損害賠償について「個別の話し合いになるが、真摯(しんし)に対応する」とした。
340:名無しさん@1周年
19/12/11 22:35:57.66 VvPQNU120.net
コーヒーはまかせとけ
URLリンク(i.imgur.com)
341:名無しさん@1周年
19/12/11 22:36:09 KVAexDUq0.net
じゃもう押印やめたらいいじゃん
342:名無しさん@1周年
19/12/11 22:36:12 Gk0tJhot0.net
そもそもハンコ文化なくせばいいのに
ジャップってほんまアホやなww
343:名無しさん@1周年
19/12/11 22:36:22 rikY734E0.net
昔の漫画の近未来ギャグみたいなことを本当にやるんですか
344:名無しさん@1周年
19/12/11 22:36:49 yjiFNJ3b0.net
ハンコが承認したという証憑になるからな
承認したのならその結果について責任をとらないといけない
345:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:12 A6QKcWbJ0.net
>>333
日本で一々公証役場で証明してもらおうとしたら
手数料も手間暇もとんでもない事になりそうだな
346:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:28 vtueTws40.net
>>338
それできたら欲しい!
家買った時に公証人の事務所で何十箇所もサインさせられて手が痛くなったから。
347:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:28 /pFF3mTt0.net
デジタル音痴がいっぱいいるからしょうがない
348:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:30 48uM6Avj0.net
大量の書類にサインは疲れるから
印鑑のほうが楽だべ
349:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:35 KVAexDUq0.net
書類そのものを人が読んで理解しないなら意味ないからな。
そもそもハンコ押し作業を維持してるのがあほ、
書類を膨大にするのが無能。
350:名無しさん@1周年
19/12/11 22:37:57.20 4yOEIEpV0.net
そのハンコに意味有るの?
最初から印刷しておけよって感じだなwww
351:○
19/12/11 22:38:15.54 i1DeHTlS0.net
>>334
客が金融機関や地方自治体だと法律や条令が絡んでくる可能性があるから、簡単に制度改革できないかも。
352:名無しさん@1周年
19/12/11 22:38:18 A9mfRo0n0.net
>>292
とはいうけど
銀行みたいに不特定多数を相手にして契約書作る場合
紙+ハンコ以外になんか方法あるんかね?
353:名無しさん@1周年
19/12/11 22:38:24 UeJ/JJpu0.net
ロボット開発批判より、そんな事態に陥っている事務体制批判の方が必要だよね
354:名無しさん@1周年
19/12/11 22:38:43 Rb4P82be0.net
次は給湯室のお茶入れ給仕ロボットの開発に死力を尽くしてほしい
355:名無しさん@1周年
19/12/11 22:38:48 pTTesVMx0.net
ロボットがスカートをめくって自動でボイン
356:名無しさん@1周年
19/12/11 22:39:07.14 PGZsBt3m0.net
これ契約書を台にセットするのは人間だから結局機械に人が付きっきりに近いじゃん
357:○
19/12/11 22:39:45.03 i1DeHTlS0.net
>>348
日本が明治時代に判子を廃止しなかった理由がそれだからねえ>手作業大変
日本銀行券とかいちいちサインしてられるか! て。
杉浦千畝も、判子で済ませられるならもっと多くのユダヤ人を助けられたかも。
358:名無しさん@1周年
19/12/11 22:40:10 yjiFNJ3b0.net
プリンタですら拾紙機能があんのに
プリンタより無能
359:名無しさん@1周年
19/12/11 22:40:19 QCwNnnZ70.net
ペッパー君はどこ行った?
今日は休みか?
360:名無しさん@1周年
19/12/11 22:40:35.40 nf2MR/Jw0.net
ロボ並べてスタンプラリーでもやるのか?
361:名無しさん@1周年
19/12/11 22:40:50.14 6BZGi/n40.net
>>352
URLリンク(www.docusign.jp)
こういうのでやるんだろ。クラウドの契約書サービスみたいの使って
362:名無しさん@1周年
19/12/11 22:40:52.80 KhAh2L6U0.net
>>311
すげー馬鹿馬鹿しいと思うんだけど、
近年はそれが一般的なビジネスマナーになりつつあるんだよ。
一部上場の大企業でも普通にやってる。
大企業がそれをするから、その下請け、その更に孫請けという風に、
どんどん広がった。
363:名無しさん@1周年
19/12/11 22:42:04.35 sOxl8ABb0.net
デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは11日、契約書などの押印を自動化するサービスを発表しました。
ロボットアームで書類をめくって押印するもので、2020年3月から月額制で提供するということです。
↓↓↓↓
【交通】前の客にぴったり付いて改札スルー、4年間で80万円 キセル疑いで日立システムズ社員の男を書類送検 大阪府警
Inspire the Next !!
↓↓↓↓
【美しい国】大阪メトロ、中国のような顔認証の改札を導入へ「既存の改札を全て置き換え顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したい」
364:名無しさん@1周年
19/12/11 22:42:30.51 bSjYCm0+0.net
アニメに出てくる書類の束の前でウンザリしてるシーン思い浮かべてない?
このマシーンは銀行なり市役所なりでとろいババアあいてに書類つくる場面などを想定してるんだと思うよ
365:名無しさん@1周年
19/12/11 22:43:29.58 yjiFNJ3b0.net
コレが日本のICT、IoT
366:名無しさん@1周年
19/12/11 22:43:44.26 BacLrxla0.net
まず役所で使い、人員削減して
367:名無しさん@1周年
19/12/11 22:44:02.42 GiPMzkqH0.net
盲判かよ。
368:名無しさん@1周年
19/12/11 22:44:10.30 A9mfRo0n0.net
>>361
社内ならそれでいいよ。
でも対外的なものはどうするの?
みんなにそのシステムを強要させるのは無理だろ・・・
369:名無しさん@1周年
19/12/11 22:44:42.62 vtueTws40.net
>>311
あれな、偽造防止でわざと傾けてるのかと思ってたわ。
同僚のアメリカ人にもそう説明してた。。。
370:名無しさん@1周年
19/12/11 22:45:02.36 8LUdBYAt0.net
判子の意味が?
371:名無しさん@1周年
19/12/11 22:45:19.97 CzyIwSmc0.net
音楽家が↓
372:名無しさん@1周年
19/12/11 22:46:09 9EwIW10F0.net
>>285
日立は化石みたいな会社だから
373:名無しさん@1周年
19/12/11 22:46:30 yjiFNJ3b0.net
やはり創造的破壊が必要
374:名無しさん@1周年
19/12/11 22:46:30 q1S97i8H0.net
今時ハンコにこだわるのは行政か銀行か不動産関係くらいちゃうか
375:名無しさん@1周年
19/12/11 22:46:45 aFlMLfCZ0.net
政治力とかマスコミの世論誘導とか使って
契約書の形態を変える方向に力を注げよ(笑)
376:名無しさん@1周年
19/12/11 22:47:11 6BZGi/n40.net
>>368
アメリカじゃ社外にも広がってるみたいだぞ
URLリンク(techblitz.com)
そのうち外国からdocusignの契約書を認めないのは日本の非関税障壁とか言ってくるんじゃね?
377:名無しさん@13周年
19/12/11 22:49:31.83 ORq549MaA
開発してた人の心中やいかに
378:名無しさん@1周年
19/12/11 22:47:55 BC1WWI4e0.net
>>1
なかなかブラックジョークなロボですなw
379:名無しさん@1周年
19/12/11 22:48:19 oAUVdjhg0.net
偽造し放題の印鑑証明がいまだに最強だからな
適当な契約で印鑑証明ださせてからの、高額詐欺取引に偽造実印押すとかやべー
380:名無しさん@1周年
19/12/11 22:48:52.01 bSjYCm0+0.net
印鑑なしで通帳作れる銀行あるけど、ちょっと怖いな
やっぱり通帳+印鑑で預金おろせるほうがいいわ
381:名無しさん@1周年
19/12/11 22:48:55.83 vtueTws40.net
>>376
Docusignは保険とかのちょっとした契約事なら使えるけど、不動産売買みたいなのはまだ使えないよ。
382:名無しさん@1周年
19/12/11 22:49:32.97 uGHcxxHm0.net
>>376
まぁ最悪それでもかまわんよ
とにかく黒船でぶっ壊せ
383:名無しさん@1周年
19/12/11 22:49:47.00 yjiFNJ3b0.net
責任ののがれのために
アカウント乗っ取られて
勝手にだれかが承認ボタン押したとかいうヤツが
大量にでてくるわ
384:名無しさん@1周年
19/12/11 22:49:49.47 AiulK6Q1O.net
>>1
移民侵略ハーフなんかいらないしな
外国人よりロボットでok
移民ハーフごり押しは古臭い
385:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:03.70 aFlMLfCZ0.net
日本の企業らしい方向性だ(笑)
386:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:03.65 AiulK6Q1O.net
>>1
移民侵略ハーフなんかいらないしな
外国人よりロボットでok
移民ハーフごり押しは古臭い
ロボット社会でいい
387:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:05.31 SKbxxa2N0.net
この国は衰退する
388:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:14.54 nc0nK3HV0.net
押印を止めればいいのではw
389:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:21.31 9fZEciid0.net
ターちゃんとか燃えるお兄さんまで格闘漫画にしたあの頃のジャップ編集はほんと狂ってたろ
390:名無しさん@1周年
19/12/11 22:50:33.87 cDTUNBEb0.net
墨磨りマシーンより無駄な発明やな
391:名無しさん@1周年
19/12/11 22:51:21 dQ4t3GRR0.net
透かしとかホログラム印刷すれば
392:名無しさん@1周年
19/12/11 22:51:43 wzvEgAOl0.net
日本の誇る、AIを駆使した最先端のロボットだよな
中国人に見せてあげたい
日本 すごすぎる
393:名無しさん@1周年
19/12/11 22:52:49.44 EENNfbI80.net
そこは効率化しちゃいけないところなんじゃないか?
なにか問題が起きた時誰が責任をとるの?契約の有効性は?バカなの?死ぬの?
394:名無しさん@1周年
19/12/11 22:52:58.74 yjiFNJ3b0.net
陛下も御璽おしてる
395:名無しさん@1周年
19/12/11 22:53:11.41 bSjYCm0+0.net
アームのマシーン汎用性ありそう
どこへでもハンコ押せるな
396:名無しさん@1周年
19/12/11 22:53:30.18 ACkulx1h0.net
はんこはまだまだ辞められんか
397:名無しさん@1周年
19/12/11 22:53:32.59 3IP10mhD0.net
ロボットに「ハンコの押し方が悪い」って怒られる日も近そうだ
398:名無しさん@1周年
19/12/11 22:54:53.85 1R7zeDPm0.net
なんか方向性を間違ってるぞ日本企業w
399:名無しさん@1周年
19/12/11 22:55:27.04 bNAxz4lf0.net
ハンコなんかいらんだろ
400:名無しさん@1周年
19/12/11 22:55:44.96 ycEa/pBa0.net
旧帝院卒のエリートがこんなもん作らされてるんだぜ
心折れるだろ
401:名無しさん@1周年
19/12/11 22:55:52.04 d/8ZpuIX0.net
訳わからないことやってんな
これはもうギャグ漫画のネタ
402:名無しさん@1周年
19/12/11 22:56:30 cDTUNBEb0.net
おじぎの角度を調整する機能とかも付いてるのかな?
403:名無しさん@1周年
19/12/11 22:56:58 cTxZGHPc0.net
いや紙なくせよ
404:名無しさん@1周年
19/12/11 22:57:37.68 z+u60Ii70.net
100年後の日本人から見て、こんなんやってるから
日本は落ちぶれたんやなという典型の一つとしてでてきそうな案件だなw
405:名無しさん@1周年
19/12/11 22:58:39.97 pCZn+mBs0.net
はんこを廃止できない日本人らしいな 恥ずかしい民族と国だわ
中国ですら劣ったものとしてハンコを全廃してる
406:名無しさん@1周年
19/12/11 22:59:20 BC1WWI4e0.net
CMだろ?これ。よくバナーで見るロボじゃん
407:名無しさん@1周年
19/12/11 22:59:39 jQ2ruG7o0.net
こんな「技術開発」をやってて面白いんかね?
他に研究テーマはないんかね
こういうことをやってる会社は没落するよ
408:名無しさん@1周年
19/12/11 22:59:58 XHrOirtP0.net
>>393
>なにか問題が起きた時誰が責任をとるの?
日本の問題点は「上が責任を取りたがらない」
大半はこれ。責任回避のための前例踏襲ばっかり。
責任が、何だか自分の手元においておきたくない時限爆弾みたいな扱いになってる。
409:名無しさん@1周年
19/12/11 23:00:17.65 rZYqvgjb0.net
けど、タブレットに指でサインさせるあれもイラっとする
410:名無しさん@1周年
19/12/11 23:00:47.81 dHlnR7i10.net
>>393
実印でも改ざんし放題なんだから一緒よ
411:名無しさん@1周年
19/12/11 23:01:31 ACkulx1h0.net
>>404
100年後の日本人も
落ちぶれたことに気づいてないと思うよ
412:名無しさん@1周年
19/12/11 23:01:38 VXr2aMou0.net
>>64
会社法のかの字も知らなそう
頭悪そう
413:名無しさん@1周年
19/12/11 23:01:43 dQ4t3GRR0.net
中国は署名だね
てか韓国と日本だけだよ
414:名無しさん@1周年
19/12/11 23:01:45 3/30GmUn0.net
ハンコをなくせや
415:名無しさん@1周年
19/12/11 23:01:53 iqu2BZfj0.net
タイムカードを代わりに押してくれる機械があれば出勤の必要も無くなるのだが
416:名無しさん@1周年
19/12/11 23:02:02 zpAg48Um0.net
西部邁
あの人たちじゃないけども、数学というのはね、純粋論理の世界だと思っているけども、どういうふうにして「数学上の発見」をしていくかというね、
このクリエイティビティの問題になってくると、各国の国民のね、自分自身が日本列島で育って国語を使って生きていて、
果てはね、この日本列島の例えばだけど、「虫の声」とかね、「風の音」とか「光の強さ弱さ」とか、そういう非常に『感覚的なもの』のね、
英語で言う必要もないけども、Sensibility(センシビリティ)=感受性っていう、『その「感受性の違い」が、数学的な論理の発見とかなんかに繋がってくる』んだってね。
そういうものを捕まえるものとして、実は『国語』があるわけですよね。
417:名無しさん@1周年
19/12/11 23:02:42.53 jWG6XfPm0.net
まだ自動化が足りないぞ!
ハンコの日付をコリコリ変えるロボット。
押印した紙を持っていくドローン。
418:名無しさん@1周年
19/12/11 23:03:39 Pnv8K9ET0.net
くだらないとは言わないでおいてやる。
だからその調子で鼻を押すと完全なコピー人間が
出来るロボットを開発してくれたまへ。
鼻がスイッチと判らないやつで頼む。
419:名無しさん@1周年
19/12/11 23:04:29.82 M5srfYOW0.net
俺、>>1の中の一社の社員だけど、これはないだろ…
420:名無しさん@1周年
19/12/11 23:04:37.92 UeJ/JJpu0.net
>>400
子会社にいるの?
この手のは高専卒のイメージ
421:名無しさん@1周年
19/12/11 23:05:54 cXg3+ONI0.net
プロジェクトリーダーは必要だけど、課長はいらんよね。
422:名無しさん@1周年
19/12/11 23:05:59 bNAxz4lf0.net
職場で紙なんか一切印刷しないから随分慣れた
確かに紙なんかいらん
ハンコもいらん
電子署名でいいだろ
423:名無しさん@1周年
19/12/11 23:06:51.53 z+u60Ii70.net
>>413
さすが兄弟国ニダ
424:名無しさん@1周年
19/12/11 23:07:49.31 dNTYIeFB0.net
裸電球の明かりを光らせるのに、
自転車をこいで発電する、
その自転車をこぐロボットを発明しました
そのロボットが使う電力は、家一軒分を軽く超えます
みたいな感じだね
425:名無しさん@1周年
19/12/11 23:07:55.88 JSZs1Xbt0.net
「誰だー。契約書にばんばん、勝手にはんこ押してるやつは?」
426:名無しさん@1周年
19/12/11 23:11:41.66 FSnLThff0.net
日本でIT化がなぜ進まないかが理解できた気がする。
427:名無しさん@1周年
19/12/11 23:12:47.42 9Xhx6xzh0.net
>>424
その自転車を漕ぐロボットが凄いんだよな
428:名無しさん@1周年
19/12/11 23:13:53.22 CuHBbMSr0.net
コピー機みたいなやつに通して押印すればいいだけじゃん
429:名無しさん@1周年
19/12/11 23:14:35.14 KMyE2aRA0.net
>>198
先行者ロボット懐かしい
430:名無しさん@1周年
19/12/11 23:15:06 FInKiWU40.net
そもそもその作業要るか?
431:名無しさん@1周年
19/12/11 23:15:20 ORYAZbTc0.net
これがあれば副署長は廃業だ
432:名無しさん@1周年
19/12/11 23:16:34.33 KWijQKtd0.net
令和最初の破壊的イノベーション来た!
これもアベノミクス効果かな
433:名無しさん@1周年
19/12/11 23:16:37.11 65QKHH6x0.net
社員から電子化の提案されたけど
ロクに取り合ってあげなかった企業向けロボットです
434:名無しさん@1周年
19/12/11 23:17:57.44 CuHBbMSr0.net
うちの会社にも書面の印字を読み込んで判定する機械あったけど
メーカーはキーエンスだったな
435:名無しさん@1周年
19/12/11 23:18:08.94 tkbdIEF40.net
そも盲判いるの?
436:名無しさん@1周年
19/12/11 23:18:28.08 t44brPWU0.net
ロボットが責任を取れるように自爆装置をつけるべき
437:名無しさん@1周年
19/12/11 23:18:35.12 Wmqh3yiS0.net
技術者が遊びで作ったならまだしも、
企業としてこんなもん作ってる事に社員は何も感じないのか・・・w
438:名無しさん@1周年
19/12/11 23:19:40.35 QEuhX9YP0.net
あら便利そう
おいくらするかしら?
439:名無しさん@1周年
19/12/11 23:19:55.43 68SPySyG0.net
フォールアウトとかで核戦争後の東京の廃墟で延々と判子を押してるこれを出して欲しい
440:名無しさん@1周年
19/12/11 23:20:06.58 9dLyHuz70.net
ほーら来た
441:名無しさん@1周年
19/12/11 23:20:58.05 2Y5oRCEB0.net
ばーかばーか
442:名無しさん@1周年
19/12/11 23:21:14.95 FliRohYZ0.net
印鑑がなくなると手続きの無駄が省けるし
象牙の密輸入もなくなるし良いことだらけ
443:名無しさん@1周年
19/12/11 23:21:20.87 bNAxz4lf0.net
>>432
イノベーションではなくマスターベーションでしょ
444:名無しさん@1周年
19/12/11 23:22:04 NacERFkf0.net
印鑑が必要な仕組みをなんとかしろよなあ
FGOで機械使ってプレ箱開ける動画みたいだ あれはネタだから笑えたがガチでやるとか笑えない
445:名無しさん@1周年
19/12/11 23:22:57.27 RJvYY4rC0.net
不謹慎厨に怒られそうだが、乙武さんはどうやって契約行為やってるの?
ハンコも押せないしサインもできないよね
446:名無しさん@1周年
19/12/11 23:24:07.96 8nFIPjN30.net
サインぐらいは出来んじゃねえの
447:名無しさん@1周年
19/12/11 23:25:11.93 UrlTdpVA0.net
日本が墜ちて行く理由が凝縮されてるな
448:名無しさん@1周年
19/12/11 23:26:46.75 VV7ZVBP3O.net
内容確認せずに判子押すとか誰が責任とるん?
449:名無しさん@1周年
19/12/11 23:27:10.76 /bQaSceZ0.net
>>445
口
450:名無しさん@1周年
19/12/11 23:28:05 KEAZzdyR0.net
「20XX年警察はYY社押印ロボット判子(製造後5年)を有印私文書偽造の疑いで逮捕した。なお、判子は
不正文書に押印した事実はメモリーに残っていないと供述している。」
451:名無しさん@1周年
19/12/11 23:28:38 mefq5YoH0.net
社会風刺の芸術な感じ。
452:名無しさん@1周年
19/12/11 23:29:16.25 RJvYY4rC0.net
>>449
口で押して有効なの?
453:名無しさん@1周年
19/12/11 23:30:34.96 RO9ZJJ1t0.net
ハイテクなアナログ(´・ω・`)
454:名無しさん@1周年
19/12/11 23:30:55.25 MP7tYCjH0.net
ちゃんと斜めで押印してくれんの?
455:名無しさん@1周年
19/12/11 23:34:06.30 AiulK6Q1O.net
>>1
移民侵略ハーフなんかいらないしな
外国人よりロボットでok
移民ハーフごり押しは古臭い
ロボット社会でok(´・ω・`)
456:○
19/12/11 23:35:52.01 i1DeHTlS0.net
>>412
貴君が会社法を知らないことは理解した。
457:名無しさん@1周年
19/12/11 23:36:28.67 44C3e59v0.net
自動署名機なら、100年くらい前からアメリカにある。
各自の署名をレコードのような円盤で型をとって、自動で書く機械
458:名無しさん@1周年
19/12/11 23:37:50.31 RJvYY4rC0.net
>>456
まあAIが発達したら会社法も改正されて、取締役や社長など役員は全員AIになるだろう
459:名無しさん@1周年
19/12/11 23:38:52.14 FuNTZ88Z0.net
ロボットが勝手にやったことで俺には契約意志が無かったと言われたらどうなる
460:名無しさん@1周年
19/12/11 23:41:23.50 JAGTkm+U0.net
契約に必要とされる印影を、AI機械が自動処理で押印したような文書は、
それが明らかならば契約行為の当事者による押印ではないから無効だろう。
たとえば、契約能力の無い幼児に、お家の引き出しにあるこういった
スタンプを持って来させてねといって実印等を取り出させて、それを
契約書類に押させたとしても、そのような過程で作成された契約書
(たとえば不動産を無償譲渡するとか、財産をすべて某宗教団体に
寄付します)は(事実関係が判明すれば)無効とされることだろう。
契約行為を行えるのは人間でなければならないだろう。
それでたとえばATMで自動振り込みや引き出しをしている
ときにはどうなるのかということになるが、それはおそらく
別途の取り決めがあるから可能なのだろう。昔はATMなど
無い時代には銀行の取引支店に出向いて通帳と判子を使って
書類に押印して預金を引き出したりしていたからな。
461:名無しさん@1周年
19/12/11 23:41:35.50 q1S97i8H0.net
サザエさんの全自動卵割機みたいにバカらしい
462:名無しさん@1周年
19/12/11 23:42:25.10 hgbRoRPI0.net
もはや何のために契約書に印鑑押すのか…
463:名無しさん@1周年
19/12/11 23:43:48 UiRnYOM90.net
ロボットが勝手に契約書つくりまーーす
その指令はどっかのだれかさん
464:名無しさん@1周年
19/12/11 23:44:27.80 RnfCo9pJ0.net
もう上司要らないな
465:名無しさん@1周年
19/12/11 23:44:43.93 1GmCyoPC0.net
機械が勝手に押しましたw
私は関与してません
466:名無しさん@1周年
19/12/11 23:46:20 6xFdxm690.net
そういう立場になったことないからどのぐらい辛いのかわからん
467:名無しさん@1周年
19/12/11 23:48:41 DXpJHYBy0.net
お辞儀押印にも対応
468:名無しさん@1周年
19/12/11 23:49:01.97 /bj52UGp0.net
>>461
卵割り機の方が使えそうだ
469:名無しさん@1周年
19/12/11 23:53:55.78 UeJ/JJpu0.net
これが三社の稼ぎ頭になると、この当時誰が予想したであろうか!
470:名無しさん@1周年
19/12/11 23:55:23 phPSnyfsO.net
いやこういうの居るよ
特に官邸方面でさ
471:名無しさん@1周年
19/12/11 23:57:35.57 VXr2aMou0.net
>>456
なんでハンコいらなくなるだけで、取締役会なくなるの?会社法でどういう風に機関設計されてるか知らないの?
頭悪すぎ
472:○
19/12/12 00:06:43.08 DjzySFYn0.net
>>471
そう読んだのか。
なるほど。
473:○
19/12/12 00:08:06.45 DjzySFYn0.net
>>458
それこそ孫正義さんみたいなギャンブラーしかいらなくなるかもね。
そこもAI化するかもしれないけど。
474:名無しさん@1周年
19/12/12 00:17:57.23 E692BT5D0.net
んー、やっぱり人間が書類に目を通さないと。
人を椅子に拘束して、押印する腕を機械で拘束固定して、筋肉を使わなくても押印するシステムにしなきゃダメだよ(笑)
475:名無しさん@1周年
19/12/12 00:19:10 09wJnCLm0.net
明和電機が作るのならまだ分かるが、デンソー&日立とな?
476:名無しさん@1周年
19/12/12 00:20:42.86 yQHlLICH0.net
>>346
家買うときにそんなに署名はしないだろ
個人的に一年でもっとも多くのサインをするのは消防設備点検報告書の防火管理者のサイン
477:名無しさん@1周年
19/12/12 00:20:43.51 wrFp453U0.net
>>472
>>473
頭悪いくせに何偉そうにかたってんの?
478:名無しさん@1周年
19/12/12 00:21:26.66 6hV9NxI70.net
>>1
アホらしいっちゃあそうなんだけどさ、要素技術的には
画像認識とか紙めくり機構とか位置ぎめとか捺印とか、
それなりに高度技術ではないかとも思うぞw
479:名無しさん@1周年
19/12/12 00:23:14.04 7ePoDqbL0.net BE:892319211-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>461
これが全自動ハンコ押し機です!ドヤァ
…日本の未来が暗すぎて。
480:名無しさん@1周年
19/12/12 00:25:26.12 sRzQfbZm0.net
人の書いた文字のくせを読み取って、本人直筆と区別不可の好きな文章が書ける機械作れや。
ありもしない嘘の契約書を大量生産。金持ちの遺言書を捏造。贋作美術品に本人のサイン。嫌いな奴は◯して自殺したように遺書を作る。偉人の偽手記を作って歴史を変える。ウハウハやで。
481:名無しさん@1周年
19/12/12 00:26:28 BE:892319211-2BP 7ePoDqbL0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
3社でタッグ組んでやることかこれ。
業務改革とか言うなら、誰しも納得するような新しい意思表示の仕組み作るくらいしようよ…
482:名無しさん@1周年
19/12/12 00:28:19.32 9hzOWgC5O.net
>>479
> これが全自動ハンコ押し機です!ドヤァ
> …日本の未来が暗すぎて。
日本の工業ロボットシェアは大きくなかった?
483:名無しさん@1周年
19/12/12 00:30:25.73 7ePoDqbL0.net BE:892319211-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>482
言いたいことが分からん。
無駄レスしとらんではっきり言えよ
484:名無しさん@1周年
19/12/12 00:31:48.36 s5Mc4k770.net
契約書見ろや(´・ω・`)
485:名無しさん@1周年
19/12/12 00:33:11.88 lu5axSov0.net
責任能力のないロボットに判子押させるの?
本末転倒じゃね
486:名無しさん@1周年
19/12/12 00:33:46.13 lu5axSov0.net
>>474
パタリロの長官かよ
487:名無しさん@1周年
19/12/12 00:36:08.39 k18qrZ/d0.net
こんなのをわざわざ開発する前に誰かが判子をやめるためのシステム作りを提案したりしなかったのかよw
なんか、昔のこち亀に出てきそうな機械だな
488:名無しさん@1周年
19/12/12 00:42:36.26 Js57ed7eO.net
決裁文書読まずに押印を皮肉したのかと
489:名無しさん@1周年
19/12/12 00:42:52.73 UPKSBD3w0.net
ガンダーム!!
490:名無しさん@1周年
19/12/12 00:43:46.62 SN0E92Y50.net
日本の文明は中世レベルまで後退したのか?
491:名無しさん@1周年
19/12/12 00:46:16.93 u8aVgfnL0.net
>>487
こち亀作者もITとかちょっと詳しいからな、こち亀が続いていれば、昨今のRPAとかこのロボットはかなりネタにされるよな。
492:名無しさん@1周年
19/12/12 00:46:27.03 AchIQyZb0.net
印鑑押すだけなら、別にプリンターで印刷したっていいだろうが
ばかばかしい
判例じゃ違うハンコしてもOKなんだからさ
493:名無しさん@1周年
19/12/12 00:48:15.21 270gL8Jt0.net
>>1
契約書をシート方式にしてコピー機みたいに
がしゃがしゃやったほうがはやくね?
494:名無しさん@1周年
19/12/12 00:49:04.09 2CNxr7FW0.net
めくるのはスカートにしよう
495:名無しさん@1周年
19/12/12 00:50:14 jUHlEcDK0.net
くだらねー
情けないわ
496:名無しさん@1周年
19/12/12 00:50:51 SagXiHo80.net
印の意味がないw
497:名無しさん@1周年
19/12/12 00:53:48 GU1b2KHQ0.net
印鑑は代理決済機能もあるのだから意味はあるんだろうな
498:名無しさん@1周年
19/12/12 00:54:19 +eY8xgLF0.net
社内文書なら始めから印付きで印刷すればいいが外部から送られてきた紙文書に判を押すのは手動でなきゃならないからな
しかしこのロボットは外部から送られてきた規格バラバラな文書でも問題なくめくれるんだろうか
499:名無しさん@1周年
19/12/12 00:54:48 T1XpU1Ke0.net
パタリロ装置
500:名無しさん@1周年
19/12/12 00:55:40.44 mcs9VqfjO.net
この判子はロボが捺したから俺の責任ではありません。
501:名無しさん@1周年
19/12/12 00:57:21.53 j7svFAhq0.net
このロボットを使って押印することの許可を、ちゃんと稟議書
回してはんこもらって決裁してもらんだよな?
502:名無しさん@1周年
19/12/12 00:58:23.70 d/nIyv1K0.net
どっかの副署長が導入しそう
503:名無しさん@1周年
19/12/12 00:59:25.62 eke0U3pw0.net
ロボットで押印ってハイテクなのかローテクなのか解らんな
504:名無しさん@1周年
19/12/12 01:02:09.78 u8aVgfnL0.net
>>493
冊子として閉じてないと、改ざんの恐れがあるからじゃね。
たぶん日立とかデンソーはそう考えるが、銀行や役所は冊子をページめくりしてていうのを要求したんだろ。
シート方式だったら既存にプリンタやコピー機に判子押す機能つけるだけでロボットの必要がなくなる。
505:名無しさん@1周年
19/12/12 01:02:43.94 tvlqw+Af0.net
>>501
そらそうだろう
506:名無しさん@1周年
19/12/12 01:03:51.46 U+busWGm0.net
漫画みたいな話だw
507:名無しさん@1周年
19/12/12 01:05:21.02 8ozlE4Cv0.net
技術が向上したとしてさ、人は幸せになっているのかな
508:名無しさん@1周年
19/12/12 01:05:50.00 RqSwkM/T0.net
今後100年の停滞が約束された瞬間だった
509:名無しさん@1周年
19/12/12 01:06:58.98 fAeiD3ol0.net
キャバァーン!キャバァーン!
510:名無しさん@1周年
19/12/12 01:07:43.21 u8aVgfnL0.net
>>505
そのうちロボットが稟議者のハンコを全部管理して一つづつ指定のところに押してくれるとか
511:名無しさん@1周年
19/12/12 01:09:36.80 ykiI2YHS0.net
将棋の世界最強
ソフト=山本一成「PONANZA」
ハード=デンソー「ロボットアーム 電王手一二」
512:名無しさん@1周年
19/12/12 01:10:03.48 DXJfAU3P0.net
>>510
さて、そのロボットのスイッチを押すのは誰なのか?
また、ロボットのスイッチを押すための稟議書は?
513:名無しさん@1周年
19/12/12 01:14:27.04 ykiI2YHS0.net
デンソーウェーブ「QRコード」
決済市場で世界シェア1位
514:名無しさん@1周年
19/12/12 01:16:47.30 ykiI2YHS0.net
印鑑なくしちゃえばいいんだけどこれも「日本文化」だからな
日本ならではのきめ細やかなロボットと言える
押印作業はマジで地獄・・何百枚も毎日毎日・・腱鞘炎からの解放!!!!!!
515:名無しさん@1周年
19/12/12 01:18:01.38 WE5XdgZf0.net
印鑑やサインよりも
血印のほうが信頼性ある
516:名無しさん@1周年
19/12/12 01:27:24.98 tY+yo11N0.net
これは俺が押してない
勝手にハンコを使われた
その証拠に俺の指紋が一切ない
普通なら全部のページに指紋があるはず
判決:偽造につき本契約を無効とする
だろ?
517:名無しさん@1周年
19/12/12 01:41:41.37 NpntXA430.net
日立社内の承認作業がすべてこれで行われているのか気になる。
518:名無しさん@1周年
19/12/12 01:45:22.14 sar5xRla0.net
何かがおかしい
519:名無しさん@1周年
19/12/12 01:46:57 AWPB6PJB0.net
まあ、日本の事だから当然スキン被せるよな。 黒髪メガネセミロング希望 ついでにちょっとした会話機能搭載
520:名無しさん@1周年
19/12/12 01:47:58.08 FYWeyI6s0.net
ロボットがハンコ押してくれるなら部長も課長もいらねえじゃねえか
521:名無しさん@1周年
19/12/12 01:49:00.75 u8aVgfnL0.net
これ応用すれば、本のページめくって日本海て書いたところに東海ていうシール貼ることができるようにならんか?
522:名無しさん@1周年
19/12/12 01:54:32.22 UKij99B00.net
もうハンコ文化やめろよ
523:名無しさん@1周年
19/12/12 01:56:50 6VDSzcjH0.net
>>520
そもそも、部長とか見てないから押印する意味がない。
何人もの押印があっても、実際に見てるのは、最初の担当者と中間管理職辺りの若手の2人が関の山だからね
524:名無しさん@1周年
19/12/12 01:57:49.62 Xdar2MRw0.net
>>1
これ、押印以外意味有るの?
525:名無しさん@1周年
19/12/12 02:00:19.09 6VDSzcjH0.net
>>524
ハンコなんて日本以外では使えないガラパゴス文化
欧米はもとより、中国ですらサインが主流
アホなんだよ
526:名無しさん@1周年
19/12/12 02:03:28.58 aTq82DUV0.net
霞が関の局長は本当に本人が押印したら一日中ずっと押印作業してなきゃならないくらい文書があるらしい
527:名無しさん@1周年
19/12/12 02:03:47.52 u8aVgfnL0.net
役所とか銀行て立場が強いところにいるんだから、今後は全て電子申請・電子決済ですて宣言すりゃいいのに。
528:名無しさん@1周年
19/12/12 02:08:03 ig3Df01A0.net
あー俺は上司のハンコで毎月膨大な伝票のメクラ判押してますよ
529:名無しさん@1周年
19/12/12 02:12:37 xSSsJYzi0.net
なんj民のワイもこれには流石にジャップと言わざるを得ない
530:名無しさん@1周年
19/12/12 02:22:20.13 jgZwUh7p0.net
【中国スパイ】韓国で中国への技術流出が止まらないというニュースが話題に
携帯電話や自動車などの技術で日本に追いついてきた韓国。そんな韓国で先進技術が次々と中国にパクられるという事例が発生し、大騒ぎになっているようです。
最近6年間、有機発光ダイオード(OLED)関連技術など韓国政府が指定する「国家核心技術」21件が海外に流出したことが8月31日までに分かった。海外に流出した国家核心技術は、
政府は研究開発(R&D)予算を投じ、世界で初めて商用化された技術やシェア1位を走る技術がかなり含まれており、当局の対策が求められている。
代表的な例としては、 韓国が世界シェア1位のOLED洗浄技術が今年7月、中国に流出した。ディスプレー市場が液晶からOLEDへと急速に転換する中、
中国は大規模投資でサムスン、LGなど世界トップクラスの韓国企業を追い上げている。そうした状況で関連核心技術が中国に流出した格好だ。
OLED関連技術は12年、16年にも中国に流出した。最近6年間に当局に摘発された電機・電子関連の国家核心技術の流出は、OLED以外にもディスプレーパネル製造技術、二次電池製造技術など8件あった。大半は韓国がトップを走る技術だ。
韓国が技術力や市場シェアでトップに立つ技術がライバル国に流出した場合、国内の産業競争力は打撃を受ける。それを防ぐため、産業技術流出防止保護法が昨年6月に施行された。
同法によれば、国家革新技術を保有・管理する政府機関のトップは流出防止のための基盤構築に必要な措置を講じなければならない。
しかし、野党自由韓国党のイ・チョルウ国会議員は「中小企業ベンチャー部が技術流出に弱い企業のセキュリティーシステム構築を支援する事業を進めているが、
予算不足で過去5年間に379件の申請のうち、支援を受けたのは141社(37%)だけだ。予算を追加投入すべきだ」と指摘した。
イ議員はまた、「ライバル国は業界関係者を買収する方式で技術を盗み出しており、情報・捜査当局による監視も強化すべきだ」と訴えた。
531:名無しさん@1周年
19/12/12 02:22:37.05 jgZwUh7p0.net
【中国】ドイツ「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知った 【Chinaリスク】
ドイツの日刊紙が、中国は国外企業との合弁会社という経営形式を用いることで「西側諸国から鉄道技術を獲得した」と伝える記事を掲載した。
記事は、ディ・ヴェルトが中国は日本を含む西側の企業から獲得した技術を利用し、自国の高速鉄道網を拡大していると報じたうえで、
さらに「ブラジルやマレーシア、アルゼンチンなどに地下鉄を輸出している」、「西側諸国はこれまで中国に技術を与え、脅威を育ててきたことを意味する」などと論じたことを紹介した。
続けて、中国の高速鉄道に乗車したドイツ人ならば「ドイツに帰ってきたような錯覚を覚えるだろう」とし、その理由として「中国高速鉄道はドイツの高速鉄道そっくりだから」と指摘。
さらに、 ドイツの高速鉄道と違う点は「中国高速鉄道の前頭部は新幹線やフランスのTGVに似ている点だ」と論じた。
さらに、日本や欧州の鉄道関連企業は中国で一時「商売繁盛」の時を迎えたこともあったとしながらも、それは長くは続かなかったとし、「中国は今なお高速鉄道網を拡大しているが、欧州や日本のパートナーから獲得した技術を以って自ら車両を製造している」と伝えた。
また、中国が生産する高速鉄道車両が国外の高速鉄道にそっくりなのも「まったくもって不思議ではない」と論じた。
続けて記事は、欧州や日本などの企業は高速鉄道の分野において「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知ったと主張。
国外の技術を手にした中国はまず国内を整備し、その後に新興国に進出し、最終的には先進国に参入し始めたとし、「西側の企業は巨額の契約が中国企業の手中に納まるのを見ている他にない状況」と論じた。
532:名無しさん@1周年
19/12/12 02:28:53 3xWhYhi20.net
これ笑っていられる内は余裕があるとも言えるな
これだけのお金を使った結果です、といわれたら笑ってられるのだろうか
533:名無しさん@1周年
19/12/12 02:33:34 chxsMRrN0.net
>>1
これで管理職は不要だな
534:名無しさん@1周年
19/12/12 02:54:31.66 XxihWeyN0.net
一番手を抜いては行けない所をロボット化かよ
535:名無しさん@1周年
19/12/12 03:13:14 fH0Gx1+X0.net
>>517
社内は電子承認みたいだよ。
536:名無しさん@1周年
19/12/12 03:16:03 Pz9MyKqs0.net
>>535
電子制御でロボットの油圧機構を動かして、
はんこケースから適切なはんこを取り出し、
画像認識で読み取った押印欄に押印する。
537:名無しさん@1周年
19/12/12 03:17:57.54 eeY8G6Oe0.net
判子廃止にすりゃいいのに
サインで良くない?
538:名無しさん@1周年
19/12/12 03:18:30 +nZtGS8+0.net
>>6
あの人が頑張ってくれたおかげだぞ
URLリンク(www.asahi.com)
539:名無しさん@1周年
19/12/12 03:18:54 USPU++tZ0.net
パタリロとかで見た気がする
540:名無しさん@1周年
19/12/12 03:23:49 FHnlXH3r0.net
なんで作業にしてんだよ 馬鹿
確認の意味 承諾の意味 決済の意味(・ω・)
541:名無しさん@1周年
19/12/12 04:04:40.49 megZSaLx0.net
内容確認していないからこの装置のせいにするとんでもない不正とか起こりそうだな
なんのための「管理」職なんだか
542:名無しさん@1周年
19/12/12 04:06:43.27 y/OlGh6H0.net
どんどんおまいらの仕事がなくなる
543:名無しさん@1周年
19/12/12 04:10:59 ZxQQt+/90.net
ブラックジョークワロタ
544:名無しさん@1周年
19/12/12 04:14:29 F789/WxF0.net
星新一が存命なら面白いショートショート書いただろうなw
545:名無しさん@1周年
19/12/12 04:15:05 F789/WxF0.net
>>541
スルガ銀行:良いこと思いついた!
546:名無しさん@1周年
19/12/12 04:16:56.95 +dEonnMl0.net
>>1
エクセルにらめっこ課長は、介護現場の人力や!!!
547:名無しさん@1周年
19/12/12 04:19:26.06 Dig01mvg0.net
めくって印鑑を押すという仕組み自体を変えたほうがいいんじゃない?
548:名無しさん@1周年
19/12/12 04:21:56 5tP3s0Uv0.net
>>6で終わってた
549:名無しさん@1周年
19/12/12 04:36:08 XztntiLW0.net
一方ロシアは契約書を廃止した
550:名無しさん@1周年
19/12/12 04:39:48.48 /NSIkN1K0.net
ハンコをやめたらよくね
551:名無しさん@1周年
19/12/12 05:02:52.78 C+V5Dgph0.net
エプリルフールのフライングかw
552:名無しさん@1周年
19/12/12 05:16:41.44 PGrTQMHz0.net
日立もこんなことやってる暇あるなら電子契約とか進めろよ。
553:名無しさん@1周年
19/12/12 05:23:27 WCilFAe40.net
んーなんか変
554:名無しさん@1周年
19/12/12 05:29:45.90 gQdzKm+S0.net
>>369
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ワロタ
555:名無しさん@1周年
19/12/12 05:33:12 For1DUl30.net
今に徴兵通知の赤紙を、判子押して郵送するための準備なんだろうか?
悪用すれば、内容をすり替えた紙の束あるいは、紙を混ぜて置いて、
消せるインクで印刷した紙に判子を押させてから内容を書き換えるとか
いろいろありそうだな。
556:名無しさん@1周年
19/12/12 05:34:54.34 GEdk86mL0.net
法務大臣もこれ使えや。
557:名無しさん@1周年
19/12/12 05:39:32 tskAbrHu0.net
さすがは世界に冠たる日本のロボット技術だ
こんなロボット、アメリカにも中国にも作れないだろう
558:名無しさん@1周年
19/12/12 05:41:32 B1cYjbrm0.net
>>535
電子承認はごく一部
559:名無しさん@1周年
19/12/12 05:44:45 5tP3s0Uv0.net
>>1
イグ・ノーベル賞を貰ってしまいそうな発明品だな(笑)
560:名無しさん@1周年
19/12/12 06:05:40 XHqRFGHT0.net
誤作動したら誰が責任をとるんだ
561:名無しさん@1周年
19/12/12 06:27:46 jv9KDL+i0.net
なぜアナログ・・・w
562:名無しさん@1周年
19/12/12 06:54:59.60 l7aUMyFl0.net
>>559
カメラで書類を撮影してるみたいだから、そこからAIで承認・却下の判断までできれば
マジでイグノーベル賞ものだな。
563:名無しさん@1周年
19/12/12 06:55:49.25 7OwDLY5f0.net
目くら印
564:名無しさん@1周年
19/12/12 06:55:55.79 YCI/IrqV0.net
>>1
思わぬところで失敗しそう
565:名無しさん@1周年
19/12/12 07:20:07.96 eR0IlaKK0.net
>>524
意外に、
病院の手術ロボットにつかえるオプションがあるとか
566:名無しさん@1周年
19/12/12 07:22:35.37 4oZn86Ur0.net
手の動きが人間そっくりで寸分違わず同じ印字量でハンコを押し印できます
他に使い道がありそうだ
567:名無しさん@1周年
19/12/12 07:25:59.01 TxwsIg9p0.net
>>562
その撮った写真が外部に流出しなきゃいいが
568:名無しさん@1周年
19/12/12 07:29:33 FNaE4E9m0.net
手段と目的が逆転しそうだな
569:名無しさん@1周年
19/12/12 07:53:26.23 s0yRDFtl0.net
アメリカ方式でサインに変えた方がいいと思う
570:名無しさん@1周年
19/12/12 08:10:15 V9nl8bUw0.net
>>169
クラウドサイン
571:名無しさん@1周年
19/12/12 08:12:34.88 UZc+4qM40.net
内容を確認した上で押印するようになれば完璧
572:名無しさん@1周年
19/12/12 08:14:46 TZvHLa3p0.net
日本人は目に見える物作りは好きだけど、目に見えない物作りは全く駄目だね
573:名無しさん@1周年
19/12/12 08:16:34.56 2+ZjBXFr0.net
>>569
ペンでサインするロボット
574:名無しさん@1周年
19/12/12 08:17:56.95 Wx27tAnL0.net
>>6
おまえ、契約書のハンコってわかってないだろ。シャチハタ押すんじゃないんだぞ。
575:名無しさん@1周年
19/12/12 08:18:27.91 nXYH5jyv0.net
>>572
だね。
このロボットに光学迷彩とか無いみたいだし
576:名無しさん@1周年
19/12/12 08:22:00 nuS6bLD60.net
社長が内容を確認した上で、同一フォーマットの契約書に自動で押印するような流れにすればよかろ
契約書確認は重大な責務だが、押印はただの作業だ
577:名無しさん@1周年
19/12/12 08:23:44.13 aZJp/QEz0.net
あほくさ・・・
こんな競争力もなにもないクソロボット作ってるから30年停滞するんだわ
印鑑文化なんてなくせ
578:名無しさん@1周年
19/12/12 08:24:15.89 oZNzm1R0O.net
バカしかいない
579:名無しさん@1周年
19/12/12 08:33:18.61 R3lTJVp/0.net
世界が驚愕とか世界がうらやむとかで出てくるぜ
「さすがJAP!僕たちととは比べ物にならないね!」とマスコミやテレビで紹介してくれる日が待ち遠しいな!
580:名無しさん@1周年
19/12/12 08:35:14 c3hZEOBk0.net
サインとハンコ
どっちが偽造しやすくてどっちが判別しやすいのやかな
指紋や網膜は最近の高画質写真で突破されちゃうんだっけ
581:名無しさん@1周年
19/12/12 08:50:35.24 LkPNjvDD0.net
笑うしかないな
582:名無しさん@1周年
19/12/12 08:55:58.77 aZJp/QEz0.net
>>580
どっちも一緒
ほぼ意味無し
583:名無しさん@1周年
19/12/12 09:15:30.80 rrgq9KKi0.net
いかにも日本らしいクソみたいなゴミシステムだなw
これだからダメなんだよこの国はw
584:名無しさん@1周年
19/12/12 09:24:03 rrgq9KKi0.net
サインで十分
認証と作業が一致していないのだから意味なし
俺が押したんじゃないとか、あとから何とでも言い張れるじゃん
機械が勝手にやったので自分の認証じゃない、機械を動かしたのも俺じゃないってね
585:名無しさん@1周年
19/12/12 09:28:19.76 pnpm5ZEV0.net
今回の契約はAIが契約したので意思がなく無効ということで
586:名無しさん@1周年
19/12/12 09:28:43.28 rrgq9KKi0.net
実際モメて裁判になりこの機械で押した書類が俎上に上ったらどうなるの。前例あるのかよ。
機械で押したから云々ということをいずれかの当事者言い出したらややこしくなりそうだね
押捺の過程をかんがみると認証の真正性に欠いているとかなんとかが論点になったら
587:名無しさん@1周年
19/12/12 09:34:30 rrgq9KKi0.net
>膨大な書類に角印を押す必要があり、作業が夜中までかかることもある
まずこのクソがなんなんだってこと。
それをあたかも必要だと思いこんでいる発想がダメなんだろばかども
588:名無しさん@1周年
19/12/12 09:47:31 rrgq9KKi0.net
識別するのは押印欄だけなの?内容は?w
これじゃめくら判そのものじゃないかw
そして結局機械化以前にやってたことも同じだろ
それのなにが「必要があり」だよぼんくら
589:名無しさん@1周年
19/12/12 09:48:12.62 TstzY6CJ0.net
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
スレリンク(newsplus板)
労働に於ける需要と供給とは、「誰も、やりたくない仕事の報酬は高い」という意味だ。
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に 全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
スレリンク(newsplus板)
590:名無しさん@1周年
19/12/12 09:48:29.42 bgh+0VRp0.net
根本的におかしいな
591:名無しさん@1周年
19/12/12 09:49:43.02 2tUxjCVB0.net
銀行なんかだと「完全に賛成したわけではない」ので斜めにハンコをつく事がある。
もちろん、他にも面倒くさい要求がいっぱい。
でもって、電子署名の導入がボツになった。
592:名無しさん@1周年
19/12/12 09:51:46.94 Gxfxa8fl0.net
IT 担当大臣感激!
593:名無しさん@1周年
19/12/12 09:52:41.25 TstzY6CJ0.net
【速報】福島第一原発事故 強制起訴の東電旧経営陣3人に無罪判決 東京地裁 ★3
スレリンク(newsplus板)
原発の危険性を正面から受け止めたら、運転できないのなら、結論は決まっていると思うが?
1942年のミッドウェー海戦のときと同様に、政治の都合だけで、科学的な見識が必要な判断も、すべてが決まる国:日本。
【テレビ】ドラえもんが「金曜夜7時から消える!?」“38年ぶり”枠移動のウラ側!★2
スレリンク(mnewsplus板)
基本的に、科学でも、簡単に実現できることと、実現が難しいことがあります。
科学とは、テレビの漫画がやっていたことをすべて叶える便利道具ではありません。
「もしも、安価で無尽蔵のエネルギーがあったら」
「もしも、タイムマシンがあったら」
こういった漫画のような仮定を前提として経済計画を立てる時点で、
その経済計画は、現実離れした(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想です。
科学に従えば、
「安価で無尽蔵なエネルギーはありません」
「タイムマシンは存在しません」
その科学的前提の下で、経済計画を工夫するべきなのです。
エネルギー政策や労働政策や技術開発に於いても、財政赤字や少子高齢化問題と同様に
先に、産業用に好き放題エネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を浪費し、
それに併せるかのようにエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を供給する漫画のような
天に唾する(エネルギー、労働力、税金、技術、軍備、インフラ(道路や通信設備))依存症患者の妄想のような経済計画を立てるのではなく、
科学的に、「入るを量りて出ずるを生ず」の発想で、
国民に負担になり過ぎない範囲内での税収、
環境に負荷をかけ過ぎない範囲内でのエネルギー供給量、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での技術開発、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での軍備、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内でのインフラ(道路や通信設備)、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での労働力を先に計算し、
その範囲内で供給できる税収やエネルギーや労働力や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)を、どこへ分配するか考えるべきだ、と思う。
「科学者」とは、天に唾するような経済計画を立てる依存症患者である
政治家や経営者や官僚の(漫画:「ドラえもん」のような)小道具ではありません。
国民の命を犠牲にしてまで、安価なエネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)の浪費を求める
日系財閥や官僚、政治家は、足るを知るべきだ。
足りないのは、エネルギーや労働力や税金や技術や軍備やインフラ(道路や通信設備)が足りないのではない。
足りないのは、分配の正義が足りないのだ。
国内の搾取の構造を維持するために、外へ外へと下級国民を経済的・軍事的侵略に駆り立てようとしたり、
移民を要求したりする日本の社会制度は、正されなくてはならない。
漫画:「ドラえもん」の物真似は、科学ではありません。
折角の科学技術も、植物人間延びたのような御用学者や上級国民に使い道を決められたのでは、猫に小判です。
594:名無しさん@1周年
19/12/12 09:53:44.74 4XK2vv7C0.net
「ロボットが勝手に契約書めくって自分で押印」って見えたwww
595:名無しさん@1周年
19/12/12 09:55:07.09 RKm5Efxi0.net
中身確認しないならハンコ無しで通せば良いのに
596:名無しさん@1周年
19/12/12 09:55:45.66 FBZVEPB80.net
>>1
安倍晋三『それは機械が押したので私ではありません』
カス官僚『機械が勝手に押したので私は承認しておりません』
597:名無しさん@1周年
19/12/12 09:57:08 5Di9B/C90.net
プリンターで良いだろ
598:名無しさん@1周年
19/12/12 10:03:34.72 joPw9mR60.net
なんか絶望的な気持ちになる
そりゃ日本も終わるわ
599:名無しさん@1周年
19/12/12 10:14:48 tmhQjXcb0.net
建前では一つ一つ確認してOKなら承認し、その証拠として判子を押すもんだろ?
AI使って確認作業をする記述だとしても、大事なことなら機械だけに任せられるのか?
600:名無しさん@1周年
19/12/12 10:15:05 cmIeBcpu0.net
虚構でスレ建てんなボケ
601:名無しさん@1周年
19/12/12 10:53:07.84 jao7atjn0.net
こんな形骸化した判子なら判子の意味が無いだろ
602:名無しさん@1周年
19/12/12 11:14:27.27 yl4TuTlK0.net
印鑑をなくせよ
なにか不都合な利権があるのか?
603:名無しさん@1周年
19/12/12 11:14:54.04 whjxFVc30.net
一方ロシアは
604:名無しさん@1周年
19/12/12 11:37:13.78 YpNhn4zK0.net
もうここまで出来るなら
ロボットに契約取ってきてもらえ
605:名無しさん@1周年
19/12/12 11:38:19.14 XJieYW9v0.net
>>4
だよなあ
606:名無しさん@1周年
19/12/12 11:41:45.96 5yFRWOkX0.net
>>599
大事なことだから機械に任せるんじゃね
607:名無しさん@1周年
19/12/12 11:56:20 J4HRHPMv0.net
判子自体止めた方が良いと思うんだよなあれ無駄だよな
608:名無しさん@1周年
19/12/12 12:05:40.40 kRBtNOqq0.net
日立の限界()
609:名無しさん@1周年
19/12/12 12:08:07 d7eb/oyP0.net
こんな押印がオッケーなら詐欺もオッケーとなるのでは?
610:名無しさん@1周年
19/12/12 12:26:47.26 hlREqa860.net
ペイパーレス、電子署名
で問題を解決するのが
まっとうな頭脳の持ち主
こいつらは馬鹿
611:名無しさん@1周年
19/12/12 12:29:09.16 GSedsdyB0.net
これって日本のハンコ文化に対するブラックジョークだろ
612:名無しさん@1周年
19/12/12 12:30:37.45 98vBKwv90.net
最初から押印済みの契約書用紙刷ればいいじゃん
613:名無しさん@1周年
19/12/12 12:52:39 hXXxVBcO0.net
全自動卵割り機みたいなもんか
614:名無しさん@1周年
19/12/12 12:53:38.46 H7A3Jtkw0.net
ジョークだと思ったらマジかよ。。
日本大丈夫か?
615:名無しさん@1周年
19/12/12 12:54:17 5uTcMOws0.net
ジャップランドの先端技術www
616:名無しさん@1周年
19/12/12 13:02:18.33 5uTcMOws0.net
印刷と変わらないよね?って話になると思うよ。
まともな国ならね
617:名無しさん@1周年
19/12/12 13:08:32.54 wNIEe/gi0.net
なんか一昔前のいしいひさいちの4コマにありそうだな
618:名無しさん@1周年
19/12/12 13:49:43 DPppH/G20.net
という風に、普通の日本人なら思うわけですよ
でも、なんでこうなるんですかね
619:名無しさん@1周年
19/12/12 13:51:16.43 DPppH/G20.net
>>613
これは役に立つじゃない
620:名無しさん@1周年
19/12/12 13:51:38.98 e4EyS8WT0.net
押すだけならバイト1人雇えばいいじゃん。
621:名無しさん@1周年
19/12/12 14:01:17.18 3IZ5AGhg0.net
このニュース見る度に日本が嫌になってくる
2000年代ならまだジ昭和残滓ョークになったけど、今は令和だそ
いい加減にしてくれ
622:名無しさん@1周年
19/12/12 14:01:26.43 RqSwkM/T0.net
1枚の紙に複数の人が印鑑押す場合もあるわけで、
ここは誰が押す所とかちゃんと読み取ってるのかな?
・・・バカな機械だ
623:名無しさん@1周年
19/12/12 14:03:39 YJpf6Av70.net
>>6
お前、ハンコー的な奴だな (´・ω・`)
624:名無しさん@1周年
19/12/12 19:08:52.65 oJfPTLE50.net
>>622
そういうのはこの機械の対象じゃないよ
625:名無しさん@1周年
19/12/12 19:11:50.13 DVWaUdBV0.net
すげえ
626:名無しさん@1周年
19/12/12 19:13:03.33 jj08N27J0.net
もうハンコって物の意味分かってなさすぎて怖くなるな
これからの日本のモノづくりはこんなすれ違った物ばっかなんだろうな
627:名無しさん@1周年
19/12/12 19:20:10 gGtukCxL0.net
何のための押印なのか、判子の目的は何か、って少し考えたら、
ここはロボット化したら駄目な作業だと気付かないのかなぁ?
真面目な会社だと思ったけど、押印自体も形骸化してるんだろうなぁ
628:名無しさん@1周年
19/12/12 19:22:57.57 3whfv/Kf0.net
シュールな機械作ったな(笑)
押印に追われるのは、ある程度以上の肩書き持ちの社員か役員だろうから、このマシンより権限低い社員もたくさんいるだろ。
「この書類、部長にセットして」とか
スイッチ入れる時に「お願いします」と一礼するとかだと笑える(笑)
東京03のサラリーマンコントかよ(笑)
629:名無しさん@1周年
19/12/12 19:34:13.01 Ery7KHuM0.net
風間真
630:名無しさん@1周年
19/12/12 19:43:10.90 9k7nBFXH0.net
最初ジョークのつもりで話題に出したら
大手企業からオファーが殺到したりして
631:名無しさん@1周年
19/12/12 20:54:31.80 oJfPTLE50.net
>>628
いや、この手の押印は総務や経理の万年平社員か非正規が今までやってた
契約書や請求書に押す社印が対象
632:名無しさん@1周年
19/12/12 20:57:25.13 at27Jfor0.net
>>3
建前とは言えそれをどうする気なんだろうな
633:名無しさん@1周年
19/12/12 21:00:10.27 at27Jfor0.net
>>67
スケジュールが読めないよりは良心的じゃないか
634:名無しさん@1周年
19/12/12 21:03:19.57 at27Jfor0.net
>>131
再生装置が要らない最大のメリットがある
過去の記憶メディアは読めなくなっているものがほとんどだが紙は読めるからな
635:名無しさん@1周年
19/12/12 21:09:17 at27Jfor0.net
>>214
海外でも書類は紙って言うのが普通にあって作業者の検査印は
スタンプ(はんこ)だけ(もしくはサイン+スタンプ)って言うのが普通にある
紙は何処でも誰でも読めるし現物に付けて回る事ができるからね
こう言った場合ハンコ(スタンプ)は有用だね
636:名無しさん@1周年
19/12/12 21:38:20.68 ejO7qaBE0.net
>>574
そもそも自動化すべきものでもない。
637:○
19/12/12 22:07:58.37 DjzySFYn0.net
>>535
監査の時に電子承認した証拠として、画面を印刷して監査員に提出します。
638:名無しさん@1周年
19/12/13 00:07:15.61 gTkveR7/0.net
こんな契約だとは知らなかった
機械が勝手に押印した契約は無効だ
とか言い出す会社が出てくるんだろうな
639:名無しさん@1周年
19/12/13 02:51:53.96 lJHKMB4t0.net
>>1
安倍晋三『それは機械が押したので私ではありません』
ゴミ官僚『機械が勝手に押したので私は承認しておりません』
640:名無しさん@1周年
19/12/13 04:37:19 CMIsnlyv0.net
>>476
アメリカで家買うと、登記手続きの時にしこたまサインしないといけないんだよ。
641:名無しさん@1周年
19/12/13 04:43:40 Nvt2nK+Z0.net
>>624
組織印専用捺印マシン?
無能じゃないですか…
642:名無しさん@1周年
19/12/13 04:47:05 xuY3uOaP0.net
>>641
対外的な契約書って、複数ページあって、各ページに割印する必要があって手間がかかるから、そういう書類が対象なんだろう。
割印の位置が各ページ正確に同じだったら意味無いけど、その辺はランダムにずらしてるんだろう、と思いたいw
643:名無しさん@1周年
19/12/13 07:04:08.95 KmHP+186O.net
ただの印刷やんか