【夜逃げ】アニメ制作会社『ティアスタジオ』、賃金未払いでTwitterアカウント削除して夜逃げat NEWSPLUS
【夜逃げ】アニメ制作会社『ティアスタジオ』、賃金未払いでTwitterアカウント削除して夜逃げ - 暇つぶし2ch453:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:58.82 eHZtVJih0.net
>>430-431
それもジョジョ五部の芦屋と同じでただの逆恨みの虚偽告発だよ
世話になっているヤオヨロズ批判に繋がる事に気付いてすぐにツイートを取り消した
企業を無条件で悪、クリエイター様を無条件で無辜の善人と決めつけてる阿呆も大概やな

454:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:02.35 vPPmGcLM0.net
相手先の経営状況も把握しないまま契約した方も悪いわな

455:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:26.61 oQguAPmS0.net
なんここの汎用性の高さ

456:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:27.32 0+D1Tu1d0.net
>>431
あれはバカ監督の勘違い発言

457:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:27.33 G6I1rYHP0.net
>>258
当たり前の話をしてるだけなのに、なんで金貰ってるだの何だの言われなきゃならんのw
自動車保険が満期になって、事故起こさなかったから保険料返せって言って返って来ると思うか?
要は、リスクを他人に肩代わりしてもらうならば�


458:A応分の対価が必要ってこと。わかる?



459:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:36.62 sHMmQ+NS0.net
ディオメディアかと
ニコカスけもフレ界隈らしいって聞いて納得しかしない
>>403
破産させられる監督(笑)もいたしな
声優とかですらクズがいるんだから裏方は推して知るべしだ

460:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:42 D8z1cyKW0.net
もうツベで流した方が儲かるのではないか、エロ声で媚びた声優でも出せば投げ銭も貰えるやろ

461:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:50 Pk5Q41zh0.net
>>437
そんなのしか働いてないんだから仕方ないw

462:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:54 BkBZTh720.net
好景気ですね

463:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:04 OOrplIo10.net
火元もないのに炎上

464:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:14 17am9T4H0.net
>>1
佐藤元の名前久しぶりに見た
昔アニパロ描いてた人だが今何やってんだろ?
コミケにでてるっぽいけど

465:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:17 YotMmARM0.net
アニメスタジオの代表ってそこそこ名の知られた人がなるんじゃないのか
夜逃げとかよく出来るなww

466:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:19.80 UJIDLvYB0.net
1億総夜逃げの日は近い

467:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:23.30 RGYkHaS90.net
>>430
けもフレの制作ヤオヨロズとティアスタジオって繋がってるんだよな

468:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:27.99 VRZYd6eq0.net
コナンとかも 映画で ものすごく儲けてるみたい 主題歌とかも良いらしく キレイな姉ちゃんらがキャッキャ言ってた
でも なんか 変な業界なんだよね 保護るわけでもなく 細分化するわけでもない

469:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:29.00 gaANPd/e0.net
そのうちアレクサに「アニメ制作」と言えば作ってくれるようになるよw

470:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:40.36 qaCOWhQu0.net
>>423
アニメ冠の製作委員会制作委員会って
暗黙のお遊びネタかと思ってたが
本当にあったんだな

471:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:40.66 MVfzPlt70.net
アニメとかYouTubeでやったほうが儲かるんじゃね?

472:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:30.64 xxcbKBd80.net
>>459
儲からないよ

473:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:37.57 wFCDbx8g0.net
声優とアニメ本数とアニメ系専門学校とアニメ会社多すぎだから
整理しろ

474:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:44.60 74Lqd6ca0.net
当然委託とはいえ
まだ制作した映画を公開してる段階から
夜逃げってするもんなんだなw

475:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:52.39 Cx1iHni40.net
>>442,>>445
そうなんか
確かにあれから訴えたとか訴えられたとか続報が無いからどうなったんだろうなーとは思ってたが

476:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:01.47 BqAsBPfw0.net
制作会社倒産で上坂の恥ずかしいテーマソングが文字通りの黒歴史になって封印されてしまうのか

477:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:24.23 UpCoY8uUO.net
中国はAIを発達させてアニメーターをバッサリ切り捨てそうだな
ディズニーもやりそうだけど

478:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:27.50 N1SLM2RI0.net
>>425
法律的には組合と言われる契約
アニメ以外だと工事現場で複数の建築会社が名を連ねるJVの一種

479:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:58.10 uYcGx0Ot0.net
>>87
一般アニメ制作は動画班は単価制で1枚300円~が基本で10枚修正してようやく3000円貰える
PAワークスみたいに内部事情暴露すれば多少は改善されたりする

480:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:08.94 f9G+VUDE0.net
.
それにしても製作委員会に組み込まれてる制作会社と
製作委員会に組み込まれてない制作会社の違いが
わかりづらいなw

481:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:10.96 gaANPd/e0.net
>>462
納品したら次にくるのは借金返済だし

482:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:29.02 Pk5Q41zh0.net
>>453
アニメーター上がりが多いんでよくよく調べると


483: 「実際の経歴不詳」な人間が多いよw 絵なんて他人に描かせてもわかんないからねwww  



484:名無しさん@1周年
19/12/10 11:42:01.35 C0QgEEhd0.net
なんでここに先生がってこらだらけのクソアニメやん

485:名無しさん@1周年
19/12/10 11:42:08.16 qnUGpPpQ0.net
監督はフリーランサーも多いから金の問題が起きたら後回しにされがち。
声優事務所や出資者への分配をブッチしたらタダでは済まんよ。

486:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:02.35 Yw94MAmi0.net
写真からAIが今風のアニメデザインに描き変えるアプリケーションとか結構出来のいいものが存在してるけど、そのうちアニメーター要らなくなりそうだな

487:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:28.90 BqAsBPfw0.net
AV会社が倒産したときみたいに
マンコまで書き込んであるなんここのデータが流出したりしないんだろうか

488:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:53.96 08nALI090.net
夜逃げではないんじゃないの?
支払いも応答もしないのは夜逃げとは言わないよ
というか傾いてる会社なら家賃を払わないで居座るだろうから夜逃げのメリットが無いんだよね

489:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:57.11 8ptamrx+0.net
これこそ「万策尽きる」

490:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:06.53 R2w7ArHa0.net
>>468
金を少しは出してますと金は全く出してないの違いじゃないの?

491:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:32.92 o8DNOEXm0.net
1クールなのに総集編必ず入れてくる最近の深夜アニメみてると
ここに限らずどこもカツカツでやってんだろうなと

492:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:38.83 RViDEVT60.net
王室教師ハイネの劇場版なんて作るからだ

493:名無しさん@1周年
19/12/10 11:45:30.02 STPQu7hV0.net
新人のせいにされてかわいそう
取引先の金銭事情なんか特に新人だったらわからないでしょ

494:名無しさん@1周年
19/12/10 11:46:33.42 7FJuLwBa0.net
こんな年末に生活の為に金策で走らなきゃならない・・・
という一言で可哀想になった
いい歳なんだろうけど、数年程度は働かなくても生きていけるだけの貯金出来てなかったのかな、と

495:名無しさん@1周年
19/12/10 11:47:02.94 0rhUzpcw0.net
こういう時こそ前澤さん恵んであげろよ
ちなみに俺に百万円よろ

496:名無しさん@1周年
19/12/10 11:47:21.26 srsKdyR30.net
>>88
委員会って出資額と儲けを取ってから、余った金を分配してるイメージ
コケても出資額は回収してそう

497:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:34.82 Lq+DNev70.net
なんでここに未払いが

498:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:36.92 0rhUzpcw0.net
>>481
できるひととできないひとくらいはいるべ
給料安い世界だぞ
介護の仕事の3割くらいしかもらえない世界
選んだ人間のってのはナンセンスな

499:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:37.33 N1SLM2RI0.net
>>468
製作委員会という名称の一団体と思えばいい
原作出版社や主題歌声優音響会社、広告代理店テレビ局等から構成されるこの団体自体にアニメを作る部門はない
そこでアニメを作る会社と請負契約を結ぶことになる
これが製作委員会と制作会社

500:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:47.66 8Ycov5g20.net
>>440
延々と低レベルな話ばかりだよな
まともな業界じゃなさすぎ
結局馬鹿しかいない業界って話にしかならないよな

501:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:47.69 a0ZmE4yH0.net
>>462
炎上商法なんやろ
悪名は無名に勝るやで

502:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:06.01 +7Wl1d/H0.net
年越しアニメーター村を作らないと

503:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:07.64 pjWk/SGj0.net
>>1
京アニ放火した青葉は正しいことをした

504:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:08.09 Cx1iHni40.net
>>483
むしろアニメを作るだけ作って何割かのヒットしたアニメの売上で残りのコケたアニメの費用を補っているという感じが


505:しなくもない



506:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:12.09 ZHTY2FbL0.net
怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

507:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:13.81 7r3C0DZI0.net
>>453
他のアニメ会社で制作デスクやプロデューサーやってる人が多いから
業界人くらいしか知らんよ

508:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:28.31 ebDjcQ7w0.net
どうみてもヒットしそうにない原作まんがを選ぶからこうなる

509:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:53.36 7r3C0DZI0.net
>>452
色んなアニメで作監や原画やってる

510:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:57 dLI7t0zW0.net
アニメは
クレヨンしんちゃん
ガンダム
ドラえもん
名探偵コナン
プリキュア
DRAGONBALL

それ以外は必要ない

511:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:15 eHZtVJih0.net
>>483
当然、収益が出資額を下回るケースだって珍しくないんだから
コケたら回収しようがないんですがどっから回収するつもりなんですかね…
制作会社に対する制作予算の振り込みなんて最初に一括で渡して後はそちらに任せるって感じでしょ
後出しでアニメーターから搾取なんてしようがない

512:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:25 ZHTY2FbL0.net
怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

513:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:28 pOlR2g6Y0.net
電通潰せばいいのに

514:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:01 7r3C0DZI0.net
>>468
後者は信用とか資金力とか色々足りてないケースが多い

515:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:28.90 ZHTY2FbL0.net
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!

516:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:53.11 jNtRkYhN0.net
ハイネってわざわざ劇場版てつけてるのは
テレビアニメ版は別のとこが作ってたのか?

517:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:57.90 J0XkWp/G0.net
たつ信VS真フレスレと聞いて

518:名無しさん@1周年
19/12/10 11:53:21.99 dLI7t0zW0.net
アニメとかYouTubeで専用チャンネル開設して広告収入で年間5億稼げるだろ

519:名無しさん@1周年
19/12/10 11:53:40.92 pZIRt26x0.net
>>494
くだらない原作の勝ち目のないアニメ化繰り返してて本当に不健全に回ってるんだろうなって思う

520:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:20 JZj6/Rlb0.net
>>496
そこにクレしんが入ってるあたり時代は変わったな
20年前は子供に見せたくない番組上位だったけど今流行どうなんだろう

521:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:27 Wn8Prs110.net
芸術関連の業種の中小企業は基本的に赤字運営がデフォだけどな。
絵でも音でも。

522:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:40 kRO4xHVV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

523:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:49 2gLKxZV/0.net
>>503
ラブ米ぐらいしか接点ないし

ってかHP普通に見られるけど?

524:名無しさん@1周年
19/12/10 11:55:13 RGYkHaS90.net
>>462
制作費として出資者から降りてくる金を差配するのは制作の仕事だからな。もちろんスタッフへの報酬も
作った作品の公開が終わっても金が入ってこないと騒がれる。だから気付かれる前に逃げようってことなんじゃない?

525:名無しさん@1周年
19/12/10 11:55:53 5Zx9m3cL0.net
>>359
叩くべきは悪徳商人と組んで搾取してる安倍だろアホウヨ
零細企業いじめてなにがクールジャパンだよ

526:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:24.37 chSIY0LA0.net
>>1
資本のあるところに業界ごと
吸収された方がマシなんじゃねぇか

527:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:35.56 Cx1iHni40.net
>>486
そうなると制作会社ってのはアニメが売れようとコケようと入る金は安定しているってことになるわな
金額が見合っているかどうかの話は出てくると思うが契約を結んだ以上は制作会社に責任�


528:ェ無いってのは無理があるし



529:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:46.97 x6yHhki60.net
>>463
アニメ放送終盤頃に監督と脚本家が揉める
→スタッフクレジットの名前を消すよう脚本家から申し出があり制作側も承諾
→空欄になった脚本には監督の名前を載せることで決まりソフト版が販売される
→しばらくして監督が「俺は脚本分の給料をもらってない」とアホ発言
こんな感じの経緯だったはず

530:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:56.38 uU1x2hWO0.net
>>497
引用させてもらうけれど、
それって最初からビジネスには程遠いのだよ。
収益が見込める経営計画書を作れないから、金融機関から資金調達出来ないので、言葉だけ綺麗な委員会方式とかで金を集める。
結局、出資者が元手出して製作者が全員でパチンコしてるのと一緒だぞ。幼稚な世界だな。

531:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:02.30 HF7IMSja0.net
>>505
勝るアニメ化な原作てなんだね
原作未完のままアニメ化多いし先読めなくない?

532:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:15.38 ebDjcQ7w0.net
>>505
だいたいアニメ多すぎだよな
つまんねーラノベや漫画をもってくる
マイナーな漫画でも京アニが手がけてヒットしたけいおんみたいのもあるけどあれは品質ありきで萌豚をうまくゲットできたからだろうし
ハイネとか無料のやつで読んだことあるけど一話読んでつづきはタダでも読まなくていいやってレベル
アホじゃないかと

533:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:30.63 GCVRH3jg0.net
アニメ業界って儲かってんだか儲かってないんだかよくわからない業界だよな…
まぁ儲かってないんだろうけどさ
てかこれ連鎖倒産とか起こらないだろうな?

534:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:44.13 N1SLM2RI0.net
>>483
そもそも部外者に分配する必要がない
トヨタが儲けても株主でもない下請けにボーナス出す必要はあるまい

535:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:46.58 eHZtVJih0.net
>>504
アマプラとかビリビリとかネット配信での資金回収も模索されてるけどそんなに甘くはないよ
大の大人が数十、数百人と雁首揃えて1年以上仕事をして
やっと1クールアニメを生み出すような制作体制なのにその人件費を簡単に回収出来る訳がない

536:名無しさん@1周年
19/12/10 11:58:18.53 RGYkHaS90.net
>>513
最近の未払い騒ぎは全部スタッフVS制作だろう?
けもフレだけが制作は無視して出資企業を総攻撃してたけどアレは異常だった

537:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:14.84 chSIY0LA0.net
>>520
収益体制が破綻してないかね

538:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:29.26 mSuDnjPd0.net
>>353
世間では誰も知らない無名な会社でも
そこと関わりある仕事してる人はそれなりにいるわけで

539:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:36.89 2gLKxZV/0.net
>>518
去年ぐらいに大手が廃業したから可能性は高い。
放送中に制作会社が倒産したことだってある

540:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:40.21 wFCDbx8g0.net
年間のアニメの本数と声優とアニメ系専門学校とアニメ会社の数が多すぎる
これら全員に分配しろとかさすがに無理です

541:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:54.16 2Z/wNZsK0.net
夜逃げってほんとに逃げるからね

542:名無しさん@1周年
19/12/10 12:00:10.82 qXikYFBw0.net
>>518
業界全体として見れば儲かってるんだろうけど業界内では儲けが酷く偏ってるんだろうな
構造的な問題があるんだろ

543:名無しさん@1周年
19/12/10 12:00:19.39 5QkE9+X40.net
制作費が少ないという単純な話が理解できない人たち

544:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:20.99 J0XkWp/G0.net
>>517
製作の上の方だと声優枕とか美味しい思いできるからじゃね?

545:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:21


546:.12 ID:+EfIA6RxO.net



547:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:25.73 UAl3YLgE0.net
>>183
山分け、、、、
千切りかみじん切りわけがせいぜいだろw
下手すりゃ獲れるの数千数万で終わりやな

548:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:04.01 eXMKyJvC0.net
当たるアニメだけ作れってのが結構いるが
それがわからないから安い金で大量に作る

549:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:11.40 THV01XQ60.net
中国父さんに会社買ってもらえよ

550:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:18.07 BMmrc7XM0.net
とりあえず良品をボンボン生産すれば組合から良評価と金貰える農家と違ってアニメはなぁ
それにアニメの数が増えすぎて全然消費されてないからそろそろ作るの抑えるべきだな
仕事なくて暇なアニメーターは農業やれ

551:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:20.73 /MU9SRAw0.net
けもフレ騒動未だに角川悪たつき正義で止まってる奴多すぎ
そこまでに何があったかとか少しは打ち込んでる端末で調べる

552:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:03 gaANPd/e0.net
下請けだけじゃ誰も金出さないよ
自己資金で作るならどーぞ勝手にだろ

553:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:11 chSIY0LA0.net
>>530
とはいえ
それならサラリーマンやってりゃいいわけで
何とも
厳しい業界だな

554:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:12 Cx1iHni40.net
>>514
なんだそれ
だったら監督が脚本家と話し合えば終わった話なんじゃねえか?

>>521
制作会社を挟まずに出資企業と監督とで直に契約を結んだって話じゃないん?

555:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:34 ebDjcQ7w0.net
アニメって制作元請じゃないかぎりは
制作したアニメがヒットしても金にならないから
制作費の確保しないといかんのはもとより
なんでそんなギリギリで受けるかな
電通とかの思うツボじゃん
円盤売れたら利益になるとかいうけど円盤を買ってもらえるほどの人気なんて
原作人気のあるものを上手くアニメ化ヒットさせりゃいいけど
1000枚すら売れないものもある御時世だからな

556:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:41 0rhUzpcw0.net
今年、えっちな先生アニメ作ってた会社か

557:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:46 RGYkHaS90.net
1番理想は制作が自己出資でアニメオリジナルを当てること
大手の制作は大体それを狙ってる。でもそれで滑ったら会社が終わるから委員会方式の原作付きアニメなんかもやってるわけで

558:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:24 RGYkHaS90.net
>>538
制作が監督がやってる同人サークルに依頼した

559:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:42.63 eXMKyJvC0.net
>>539
スタジオが多すぎて、じゃあ他でってなるからね

560:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:46.47 0/jgw7v80.net
>>535
けもフレといえばこの会社一期にいろいろ関わってるっぽいな

561:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:55.04 zN+Rflge0.net
京アニのような地方で単独でやってるスタジオなんてほんと例外中の例外
通常は都内の片隅に集結しているスタジオを渡り歩く

562:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:10.04 eHZtVJih0.net
>>528
常識的に考えて作業見積もりを出すのは請負業者(アニメ制作スタジオ)側
制作費が少ないというのなら甘い見積もりを出した制作会社側の落ち度でしょ
もしも見積もり時に双方、納得がいかないようならば交渉決裂になるだけ
これはアニメに限らずどんなオーダーメイドにも言える事
理不尽な契約にサインしなければいけない義務なんてないよ

563:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:20.73 2gLKxZV/0.net
>>543
最近は中国へ丸投げとか多いからなぁ

564:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:24.79 BqAsBPfw0.net
>>514
記述式テストで10点満点だったら部分点すら貰えない�


565:激xルで 完全に間違ってる



566:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:25.15 chSIY0LA0.net
>>539
単純に需要に対して供給が多すぎるんだろうな
だから、安く買い叩かれる

567:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:37.27 2K9QWG0r0.net
つうかアニメ大手ですら地上波ゴールデンから追放されている時代なのに
わがままや才能あると勘違いして有象無象に分裂増産した
弱小スタジオはいい加減淘汰されるべき。 な・・・?そうだろ
いくら深夜・BS・CS・ネットに逃げようと,資本も無い
才能も無い,人手も足りない中でつまらないできそこない作品を
乱発されても,視聴者が迷惑するだけ。
まずは弱いスタジオいくつもきちんと潰して
その労力吸い上げて・・・きちんと存続できる中堅スタジオまで
何とか集約しろ。 そこまでやらないとブラックだのやりがい搾取だのの話しは聞かない

568:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:42.80 ebDjcQ7w0.net
>>543
それで無理して受けてもこうやって淘汰されるんやね

569:名無しさん@1周年
19/12/10 12:06:25.52 gaANPd/e0.net
歌舞伎町がおもしろくなってきた
ぐだぐだというよりもはや投げやりな感じがいい(´・ω・`)

570:名無しさん@1周年
19/12/10 12:06:52.99 HF7IMSja0.net
>>549
てことよね
零細限定でクールジャパンで賞とか作ってコンペとかしたらいいのに

571:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:01.12 ebDjcQ7w0.net
>>552
自分もわりと好きだが円盤買うほどではないかなー

572:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:04.59 gaANPd/e0.net
ああすまん誤爆したわ(´・ω・`)

573:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:12.01 Cx1iHni40.net
>>542
じゃあ「制作会社に確認しろよ」で終わる話だな
なんでわざわざツイートなんてする必要があったんだか

574:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:31.79 N1SLM2RI0.net
>>513
だからこれは制作会社(注文者並びに委任者等)とアニメーター(請負人並びに受任者等)の問題
仮に製作委員会から直接発注されているなら、角川ソニー電通テレビ東京といったとこに請求できるのだから不払いはないでしょ

575:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:49.71 zvvgnPwX0.net
自社オリジナル作品でのヒット作を持っていないアニメ会社は
下請けで自転車操業なので危ない

576:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:56.14 kRWjrn3o0.net
>>162
佐藤元って漫画書いてなかったか

577:名無しさん@1周年
19/12/10 12:08:35.29 chSIY0LA0.net
>>553
アニメは新規顧客の開拓を
マンガに頼りきってる感ある

578:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:10.12 PsdwPMU60.net
アニメの年間本数は100くらいにしてくれ
50本もあって見るのがないクールだってあるんだぞ

579:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:16.56 Sw8FjlEl0.net
>>535
2を普通に無難に作ればいいのに浮気まで掘り起こされて売り上げ90%減とかやべーわ

580:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:36.89 eXMKyJvC0.net
>>560
今のアニメは原作のPVですから

581:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:41.45 jISpMvIC0.net
ガイナックス←枕営業
スタジオ4℃←未払い
スタジオティア←夜逃げ
アニメ業界こんなんばっかりだな
ほとんど中小零細企業だから無理しがちなのは理解できなくもないが

582:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:48.00 URlz96B00.net
結局日本の他の産業と同じで安売りしてるだけなんだよな

583:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:58.67 Sw8FjlEl0.net
>>559
プッツンカミーユの人だよ

584:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:02.35 f9G+VUDE0.net
>>514
痛い監督だなw

585:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:12.44 Cx1iHni40.net
>>551
>>543にレスしようとしたら同じことが書かれていたw
というか国内よりも海外の安い労働力を当てにするって構造自体はアニメ業界に限らず様々な産業でもあるよね
そこら辺から見直す必要があると思うんだけど動くべきところはどこなんだろうなあ…

586:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:17.66 4MqoffPE0.net
初めて聞いた社名

587:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:36.93 eHZtVJih0.net
>>548
推測による補足が多いとは言え概ね合ってるよ
たつき監督が言ったのは「脚本料、脚本印税未だ一円も貰っていません」
でもけものフレンズの正式な脚本家は田辺茂範氏
脚本料にせよ脚本印税にせよたつき監督が受け取る道理なんてあるはずがない

588:名無しさん@1周年
19/12/10 12:11:43.44 7E+EDtPD0.net
フラグタイムってめっちゃ最近の作品なのでは

589:名無しさん@1周年
19/12/10 12:11:48.13 TJlH3H1P0.net
何ここ先生面白かったのになw

590:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:15.66 Pk5Q41zh0.net
これから業界入りを目指してる君らへ
安泰なのは
東映アニメーションだけです

591:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:21 Cx1iHni40.net
>>557
そう考えると上で書かれていた「中抜き」をやっているのはむしろ制作会社じゃね?と思えてくるんだよなw
勿論そんな簡単な構造ではないとは思うんだけど

592:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:22 /MU9SRAw0.net
>>562
お前みたいな馬鹿は喋るなって話だよ

593:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:28 rZaFHtPu0.net
夜逃げかな

594:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:29 Jgog3J6A0.net
>>518
この問題は、10年ぐらい昔民主党時代の超円高で、海外のスタジオや下請けを安く使えたって時代から
円安になり、さらに海外の賃金も上昇し、海外に簡単に使え無くなったのよ

でその流れから日本回帰になるんだけど、当然使えるや上手いアニメーターは人気になり
キープ料金払って確保する時代になった、だからアニメーターの賃金が上がって良いことなんだけど
同時に制作経費がうなぎ登りになった、当然そういうのを確保出来ないところはかなりキツくなってきた
今まで低予算、低人権費でやってたところはどこも火の車、今後この手のたくさん倒産するいわれてるな

595:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:32 Lr2+Kjib0.net
HPは生きてるのな
ってContactページ404やわwwwww

596:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:35 LPhq5ZvK0.net
ベトナムへの不払いの山本寛か

597:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:53 OLLZ3z7s0.net
>>1
パク・チュヨンしたのか

598:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:12.55 VzodmAeR0.net
>>295
京アニよりパチンコ業界縮小のほうが影響ありそう

599:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:29.98 chSIY0LA0.net
>>568
クールジャパンというので
マンガで見る歴史とかみたい
日本史だの世界史だののアニメ化でもして
年一回、国家公認の国策アニメでも作るんかね
とか思ってたら
いつものハコモノ行政だったからな

600:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:29.86 o2q8X8z/0.net
未払いだろうが夜逃げしようがなんだろうがまたどこかで社名変えて作るのがアニメ界だからな。
所詮アニメーターは個人事業主。どんだけで騒ごうが揉み消されて泣寝入りするのがオチ。そのアニメーターが食えなかろうが辞めようが例え死のうがどこ吹く風。本当に日本のアニメは狂ってる。
マングローブの例を忘れたのか。結局あそこの連中ジェノスタジオっていう社名で何食わぬ顔でアニメ作ってる

601:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:51 Sw8FjlEl0.net
>>570
名義だけ載せて不労所得おいしいいいいい

602:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:09 OLLZ3z7s0.net
>>28
俺もだ

603:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:23 o2q8X8z/0.net
キャプ翼とか中華一番とかなんで今更アニメが復活したか知ってる?今あちらの国で人気があるからなんだよ。あちらのほうが金払いは格段にいいわけだから再アニメ化なんか速攻で決まる。
要するにアニメ�


604:サのものが日本人を対象とせずに作り始めてるということ。 もうとっくの昔にジャパニメーションなんて崩壊してるんだわ。



605:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:24 WfqLi1Ak0.net
電通やテレビ局に賠償請求しろ

606:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:27 gnFXEPWf0.net
夜逃げとか楽しそうだな

607:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:34.22 ebDjcQ7w0.net
東映は自分とこで版権持ってるもんも多いから
っていうかアニメだけじゃないし
アニメだけ作ってるとこはヒット出してもそこからスタッフ流出したら下降線だし
数年に一本くらい出さないとしんどいよね
中堅で大手下請けメインくらいのが安定するんだろうか?

608:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:40.74 VzodmAeR0.net
>>312
国策になるとNHKのチコちゃんに怒られる的なのばかりになりそう

609:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:43.62 tQ2haxdJ0.net
フラグタイムって、さと先生ことちゅぴまろ先生の百合作品のやつか?

610:名無しさん@1周年
19/12/10 12:15:43.24 Sw8FjlEl0.net
>>581
ゲーム業界やおもちゃ業界も台作り関わってるからな
反対派はパチンコに変わる産業を代案としてあげてほしい

611:名無しさん@1周年
19/12/10 12:15:59.85 o1kOeeOZ0.net
アニメはカドカワばっかりになってきたし

612:名無しさん@1周年
19/12/10 12:16:33 eHZtVJih0.net
>>584
仮に採用しなかったとしてもそれを判断したのは監督(たつき)自身だろ?
自分でハネておいて「お前の脚本料を俺に寄越せ」ってとんでもないクズ監督だな

まぁ、何にせよ脚本料欲しければ懇ろにしている制作会社のヤオヨロズに請求すりゃ良い話だわ

613:名無しさん@1周年
19/12/10 12:16:41 xI/TfGzD0.net
>>393
ジャップやき豚は賃金を払わないことを美徳としているのか

614:名無しさん@1周年
19/12/10 12:16:47.81 E8itvTuX0.net
でも別にこれ夜逃げしなくても真正面から倒産するだけでしょ?
どっちみち回収できないのは同じでは?

615:名無しさん@1周年
19/12/10 12:16:49.10 VzodmAeR0.net
>>322
映画館もチケットじゃなくてポップコーンとかで黒字を出してるらしいけど、だれが金貰ってるんだろうな
広告会社の上とか小学館の上とか?

616:名無しさん@1周年
19/12/10 12:17:06.34 chSIY0LA0.net
>>592
反社会的組織に関わってるんだから
お縄にならないだけマシと思え

617:名無しさん@1周年
19/12/10 12:17:24.75 ebDjcQ7w0.net
>>583
マングローブの作ってた虐殺器官を引き継いでジェノになったのってそういうことなの?
スタッフスライド?まぁ中の働いてるスタッフには罪はない

618:名無しさん@1周年
19/12/10 12:17:44.16 RCWnLZG90.net
アニメ会社って全世界で消費拡大して商機は十分あるのに
マネタイズが絶望的に下手だな
海外に違法アップロードガバガバに許して

619:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:21.34 YUUSnU1e0.net
構造的に人を使う側にならないと金が入らないからか
中小のスタジオ乱立し過ぎだよな

620:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:43.26 Cx1iHni40.net
>>582
かと言ってあまり国が企業の経済活動に介入してしまうと赤い国みたくなってしまうから
そこら辺はアニメ業界の枠だけで語る話じゃないと思うんだけどね

621:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:49.30 wM4Fau5H0.net
>>425
知能が小学生並みのオッサンだぞ

622:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:59.83 QZIpIdcz0.net
>>600
字幕サイト対策で
大手は世界同時配信するようになった

623:名無しさん@1周年
19/12/10 12:19:20 /n+tAPwl0.net
>>114
確かに。さすがに遅くね?と思った
まぁエロ規制あったから、その都合もあるのかと思ってたが
フラグタイムも劇場先行販売予定のBDが中止になったんだっけ
今後は円盤の発売日なんかも注目した方がいいかもしれないね

624:名無しさん@1周年
19/12/10 12:19:42.72 7r3C0DZI0.net
>>518



625:マングローブが潰れた時は未払い食らった下請けも潰れた



626:名無しさん@1周年
19/12/10 12:19:59.16 Sw8FjlEl0.net
>>598
お前の大好きなアニメ制作会社も潰さないとな

627:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:11.57 fEABxQ2I0.net
餅も買えんな

628:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:34 Pk5Q41zh0.net
>>583
ここ数年で聞いた事ない制作会社ポコポコ出てきたが
ほとんどがゴンゾの残党勢力や
他の会社で上が詰まって飼い殺しにされてた中堅組の独立組だもんな
実際の業界の構成員自体はあまり変わってなかったりする

まぁヤクザの分裂、再編成と一緒w 

629:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:46 ebDjcQ7w0.net
作画でいうと近年の中華アニメのレベル上がってるらしいけど
中に日本人メーターけっこう参加してたりで
生きるためには海外のアニメ制作のほうが中の人にはいいかもな
一度業界はスクラップアンドビルドで潰えた方がいいのかもな

630:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:50 7r3C0DZI0.net
>>522
アニメがそもそも人手と金のかかる物だから
しょうがないね

631:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:09 xyNic3Ys0.net
貧乏金無し

632:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:29.99 8Ckx62+60.net
>>408
耳のあたりが変じゃね?

633:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:38.54 RCWnLZG90.net
年末控えて世知辛いわ

634:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:45.79 YUUSnU1e0.net
>>574
そもそも日本はアニメに限らず長らくクリエイティブ産業は沢山の下っ端の無償労働でなりたってたから
それをそこにも給料払いましょうの流れになったら成り立たない

635:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:46.55 iCfzuoX40.net
>>594
契約関係は福原じゃね
まあたつきが脚本費ガーしだした時に福原がダンマリだった辺り色々察する
たつきも福原から契約に関して何も聞かされてないんだろうな

636:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:56.85 vkmCpIIT0.net
手塚が漫画の稼ぎ突っ込んでアニメ作ってた頃から続く慣習で
アニメ製作は安くて当然の業界体質で来たからセル画からデジタルなっても
生産性の低さはずっと改善されないな

637:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:02.74 QZIpIdcz0.net
>>608
笠地蔵みたいだからやめて( ;´・ω・`)
おじいさんは円盤を売りにいきました
売れなかったのでお地蔵さんにかぶせて……

638:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:36 E8itvTuX0.net
>>408
中割だけAIで保管するソフトあったな

639:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:42 ebDjcQ7w0.net
そういや最近円盤買ってないわ

640:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:46 fEABxQ2I0.net
車以外オワコンになりつつある日本でせっかく兆単位産業になってきたのに末端は未だに潤わない

641:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:57 RCWnLZG90.net
>>610
中国に淘汰されるんやろな
構造改革できなかった日本の負け

642:名無しさん@1周年
19/12/10 12:22:59 zvvgnPwX0.net
>>582
社名変えるのに今1年以上かかる
書類審査する担当者がおじいさん一人しかいなくて
処理が全く追いつかないせいと
某アニメ会社の後続社の人に直に聞いた

643:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:11 Sw8FjlEl0.net
>>618
カラスが近寄らなくなりお地蔵さんは清潔な住環境を手に入れましためでたしめでたし

644:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:22 YUUSnU1e0.net
>>617
実写もそうだよ
スタッフは食えない

645:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:23.86 BqAsBPfw0.net
双方サイドのオタクがいちゃもんつけて減点してくるだろうけど
けもフレ騒動をなるべく中立的に書くと
最初は「脚本」を形式上立てていたが、制作作業で実質的に監督が勝手に作りはじめた
→脚本の人は最終的には会議に参加だけした
→勝手にやったことだし、監督が無名だったこともあり、比較的業界では名前が通る脚本家のクレジットは残していた
→アニメが予想外にヒットしてしまった
→監督サイド(制作会社所属)が大ヒットを受けて「脚本も実際に書いたのワイやからワイにしてクレメンス」
とお願いして、当時は友好的だったので製作委員会も認めて友好的にクレジット変更の発表をした
→BDの途中の巻から監督・脚本が同一人物の表記になった
→制作会社・監督と製作委員会がもめて、二期から製作会社ごと外されることになった
→1期のクレジット表記は旧脚本家の名前が出てたり、監督が出てたり、混在・混乱する事態になった
→「脚本料」「脚本印税」をこの「監督」が貰ってないとTwitterでぐちった
※脚本料・・・「製作委員会」から配分される制作予算の中の分配の話だから、
制作会社所属の監督がクビにした製作委員会に文句を言うのがお門違い、と
後に業界追放になったテレ東のPが言ったが、これに関してはこのテレ東のPが正しい
※脚本印税・・・配信・再放送・円盤作成の際に、貰えることもあるが、これは契約次第で
そもそもこの作品で発生させる契約になっていたのか、不明

646:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:29.41 Cx1iHni40.net
>>598
俺もパチはやらないしあまり好きじゃないがパチ屋=反社会的組織という考えは流石に如何なものかと

647:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:08.77 QZIpIdcz0.net
>>624
うっ
確かに鳥の糞には悩まされなくなるかも……

648:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:13 7r3C0DZI0.net
>>583
マングローブの残党はこの会社にもいる

649:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:16 o2q8X8z/0.net
>>599
そうだよ
だからいつだったか忘れたけどジェノスタジオの内情を語る内容で(あくまでクリーンにw)Pだったか制作連中がトークイベントを開催した時はトンズラこかれたアニメーターがそんな暇あるなら金払えってキレてた

650:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:22 h48njeeD0.net
>>491
実際そんな感じ

651:名無しさん@1周年
19/12/10 12:25:29.25 J9bywZ3K0.net
ティアって英語で涙なのね

652:名無しさん@1周年
19/12/10 12:25:34.29 ebDjcQ7w0.net
>>622
日本アニメが淘汰されて外資でアニメ界が生きてくようになったら
萌アニメは死滅してむしろ健全になるんじゃねw

653:名無しさん@1周年
19/12/10 12:25:43.85 jP6vOj7D0.net
「なんでここに先生が!?」Blu-ray BOX
明日が発売日だが

654:名無しさん@1周年
19/12/10 12:25:47.64 CcptlANC0.net
>>162
真琴監督の名前も
普段ほのぼのとした話題でしか見ない名前をこういうとこで見ると複雑な気持ち

655:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:05.83 NgclU18v0.net
※元ツイートは昨日削除されました
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(twilog.org)

656:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:17 HF7IMSja0.net
破るて意味もあるよw

657:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:23 chSIY0LA0.net
>>623
ああ、そこかぁ

658:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:54 Sw8FjlEl0.net
>>631
じゃけん内部留保は必要悪で人件費は据え置きや~

659:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:58 7r3C0DZI0.net
>>589
今は下請けなら仕事いっぱい来るから安定はしてるかもね
下手に元請けに転向すると万策尽きたりして赤字になる事もある

660:名無しさん@1周年
19/12/10 12:27:02 ebDjcQ7w0.net
>>630
なかなか中の人にはお金回んないよなぁ
虐殺器官は円盤買ったけどさ

661:名無しさん@1周年
19/12/10 12:27:07.47 QZIpIdcz0.net
>>632
「涙」と「引き裂く」で二つの単語

662:名無しさん@1周年
19/12/10 12:27:17.55 zvvgnPwX0.net
>>633
15歳以下のメインキャラ禁止
制服でのバトル禁止
だろうね

663:名無しさん@1周年
19/12/10 12:27:35.71 Cx1iHni40.net
>>615
まあパイは限られているわけだから
仮に末端アニメーターにもきっちり給料を支払うという体制になったら
逆に失


664:職する人達も増えそうな気はするけどね



665:名無しさん@1周年
19/12/10 12:28:05.21 2K9QWG0r0.net
>>631
まさにLEVEL-5

666:名無しさん@1周年
19/12/10 12:28:07.39 QZIpIdcz0.net
>>643
セーラームーン禁止とかムネアツだな

667:名無しさん@1周年
19/12/10 12:28:12.80 eHZtVJih0.net
>>626
草。これのどこが中立なんだよ
「脚本」と「脚本会議」と「台本」の違いくらい理解してから書き込めよ
脚本を書いたのは田辺
それを実際にアニメ化する時のすり合わせ時(脚本会議)に大幅に脚色したのがたつき
たつきが田辺の脚本をそのまま採用しなかった(出来なかった)のは勝手だが脚本料契約に影響するはずがないだろ
あくまで監督としての仕事の範疇だ

668:名無しさん@1周年
19/12/10 12:28:14.06 0/jgw7v80.net
まぁけもフレの件は山本某がシュバってきた時点で2ch古参兵は色々と察したけどなw

669:名無しさん@1周年
19/12/10 12:28:23.98 RCWnLZG90.net
アニメ終わったら日本はあと何があるの?伸びる分野ある?

670:名無しさん@1周年
19/12/10 12:29:53.91 LGXM671f0.net
なんでアニメってあんなに春夏秋冬何期何期たくさんやってるの
昔からそうだったの?

671:名無しさん@1周年
19/12/10 12:30:17.99 Pk5Q41zh0.net
>>630
よく○されねーなwwwソイツらwww
つかよく表に顔出しできるよなwww

672:名無しさん@1周年
19/12/10 12:30:25.41 BqAsBPfw0.net
>>647
だから一度は脚本家クレジット変更の言い分が通ったのは事実じゃんよ

673:名無しさん@1周年
19/12/10 12:30:34.25 chSIY0LA0.net
>>649
アニメは始まったことすら無いよ

674:名無しさん@1周年
19/12/10 12:31:56.22 QZIpIdcz0.net
>>643
ドラゴンボールも悟空の子供時代は禁止だな

675:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:00.95 qUbsid420.net
>>465
AIに真っ先に切られるのは、人事と経理
職人は最後だ

676:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:06.53 VzodmAeR0.net
>>630
政策なら給料貰ってない可能性ありだよな
社長とか経営者じゃないのかね、未払いしてるのは

677:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:27 MdrJbFQ20.net
>>650
海外配信も込みで作ってるから、以前より動いてる金は大きいわな。
最近は、同一クールでのネット配信は切って、電波のみになる流れ。

678:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:29 fnVa6O1Z0.net
アニメ制作ってめっちゃ金かかってるんでしょ?
ボロ儲けしてるのは誰なん?

679:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:51 YUUSnU1e0.net
>>650
小手が乱立してるから
んで自転車操業的に経営してるから
作品だけは沢山出来る

680:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:53 BE4GHptR0.net
黒字だった京アニはあんな事態になるし

681:名無しさん@1周年
19/12/10 12:33:04.27 Cx1iHni40.net
>>631
一部消費者からも「作品数が多過ぎ」という声がありながらも
製作側も儲けを維持する為に作品数を増やして…って感じか
かと言って製作側が作品を絞ったとしてそれが悉くヒットするとも限らないし
むしろ制作会社側の仕事が減るということにもなりうるし
どちらがいいのかってのは簡単には言えないものやね

682:名無しさん@1周年
19/12/10 12:33:47 ebDjcQ7w0.net
今のアニメってキャラデザが複雑化してて
作画コストやたらかかりそうだしなぁ
昔の感覚のまま作画コスト計算して見積もり立てて受けたら
えらいことになりそう倒産への舵取り

683:名無しさん@1周年
19/12/10 12:33:53 nF3t9vN30.net
>>650
多分10年くらい前の3倍くらいになってる

684:名無しさん@1周年
19/12/10 12:34:14 YUUSnU1e0.net
>>658
そもそも人が沢山動くから人件費として割ったら手元に対して残らないんだよ
世界でアニメが中々アメリカ以外大々的にやらないのはそこ

685:名無しさん@1周年
19/12/10 12:34:59.95 f9G+VUDE0.net
.
.
なろう系の小説とかアニメ化ラッシュだからな。
もう少ししたら落ち着くだろ。

686:名無しさん@1周年
19/12/10 12:35:12.48 N/t7yIW30.net
最近はアニメもヤクザの資金源になってたりするからなあ

687:名無しさん@1周年
19/12/10 12:35:13.24 n


688:dgiQp8t0.net



689:名無しさん@1周年
19/12/10 12:35:46.37 eHZtVJih0.net
>>652
通ったからなんだよ
その時に脚本料契約を結び直したのか?
たつき含めて関係者全員誰もそんな事言ってないよな?
契約外の金がぽーんと降って湧いてくるはずがねーだろ
大体、たつきをクビとか言ってる時点で思いっきりたつき信者のプロパガンダが抜けてないのがミエミエじゃん
2期製作を降りると言い出したのは製作委員会ではなくヤオヨロズ側
ジャストプロ(ヤオヨロズと同一法人)含む公式文書で正式に明言されている
URLリンク(archive.is)
>映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、
>情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、
>ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


690:名無しさん@1周年
19/12/10 12:36:14 bLb6AwYl0.net
>>650
角川のメディアミックス戦略ってやつが発端で、ひとつの作品を漫画雑誌やアニメ(映画)小説その他諸々をそれぞれ広告としてまとめて売り出し利益を得ようとした。あと委員会方式でリスクが分散されてとっつきやすくなったのもあると思う。

691:名無しさん@1周年
19/12/10 12:36:35 RQax0bwU0.net
>>4
全部知らん(´・ω・`)

692:名無しさん@1周年
19/12/10 12:37:08 +h1FwAOz0.net
まぁ深夜アニメなんて消えても誰も困らんでしょ
キモオタが消えて平和になるまである

693:名無しさん@1周年
19/12/10 12:37:12 ebDjcQ7w0.net
>>664
その中のアニメーター育てるのも時間かかるしなぁ

ジブリや京アニみたいなのは
原作自分とこからやった作品がヒットしてる部分が大きく
他のアニメより外部から搾取されない余裕をなんとか作って
生まれた余裕からスタッフを子飼いにして育てるってスタイル
どこでも真似できるわけではない

694:名無しさん@1周年
19/12/10 12:37:22 o2q8X8z/0.net
>>651
ちなみに今マングローブが入ってたとこは別のアニメ会社が入ってる。シナジーSPだったかな。入って間もない当所は入口にマングローブのロゴが残ってたw

本当にヤクザな業界だよ

695:名無しさん@1周年
19/12/10 12:37:39 Pk5Q41zh0.net
>>666

む か し か ら だ w

696:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:05.74 bLJmsvkeO.net
>>658
電通みたいな広告代理店とか商社。

697:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:18.38 fEABxQ2I0.net
萌キャラはやっぱりAIで代用できるんだな
まあ元々開発してた元祖あたりの作家が描きやすいように
噛み砕いてきたからな
真鍋譲治とか

698:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:53.63 t+olQd/H0.net
>>574
それで正解
出資者が中抜きなんてどうやるんだって話だからな

699:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:59.01 f9G+VUDE0.net
>>658
人員で割ったら一人当たりはそう多くない。

700:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:24.52 kVJST7OD0.net
けも2なんかやっても権利が無いので儲からねー
     ↓
今ならけものフレンズ効果で名前も売れてるし
これを利用してオリジナルをやって儲けるか!
     ↓
そうと決まれば辞退だ辞退!
たつきには降ろされたって言っときゃごまかせるだろw
     ↓
たつき 「ざっくりカドカワ」

701:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:28.54 ndgiQp8t0.net
>>675
深夜アニメに代理店は�


702:軏{絡んでない 製作委員会システムだから



703:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:29.99 UpCoY8uUO.net
>>655
それはAIの進化次第でしょ
人類は囲碁、将棋、チェス、オセロことごとくAIに敗れたんだから
AIによるキャラクターの自動生成(キャラデザ)が始まったんだから作画・動画が次々と制圧されて行くのは見えてる

704:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:46.86 0/jgw7v80.net
>>666
芸能界が色々からんでるのは昔からだけど、アニメの場合声優がからむからな

705:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:53.49 F/EeWGJr0.net
フラグタイム上映中だが
円盤とかお蔵入りしそうだから
見るき無かったけど見てこないといけないな

706:名無しさん@1周年
19/12/10 12:40:27 8/bwa5bp0.net
もうパワポでいいよ

707:名無しさん@1周年
19/12/10 12:40:55.58 SCM681J80.net
gogoanimeとか海外無料アニメ動画
年10億広告代でも受けているのに

708:名無しさん@1周年
19/12/10 12:41:00.54 Jgog3J6A0.net
勘違いされてるけど
今日本のアニメーターはかなり待遇いいんだよ
アニメーターが安いとかマスコミのミスリードのせい
安いのは駆け出しの新人とか若手がキツイって話しが何故かアニメーター全体がきついみたいな話になってるからね

709:名無しさん@1周年
19/12/10 12:41:47.96 t+olQd/H0.net
製作委員会→カンパしてアニメ作ってもらう客
制作会社→アニメつくる職人
こう考えるとわかりやすい

710:名無しさん@1周年
19/12/10 12:41:56.40 Pk5Q41zh0.net
>>677
電通やらが制作会社に二束三文で発注してんのに何言ってんだおまえw
あ、広告代理店の奴かw

711:名無しさん@1周年
19/12/10 12:42:02.80 Jgog3J6A0.net
>>681
将棋ってAIに破れたけど仕事失うどころか、むしろ大人気になって仕事は大幅に増えてるで

712:名無しさん@1周年
19/12/10 12:42:46.31 BqAsBPfw0.net
>>668
そこにこだわるならば「諸般の事情で一期の制作会社が二期を担当しないことになった」と別に書き直してもいいけど
私は「たつきとかいう監督に脚本印税を求める権利がある」という主張を
まったくしていないのでよく読め

713:名無しさん@1周年
19/12/10 12:43:16.42 NwdJengE0.net
なんここ2期はもうないか

714:名無しさん@1周年
19/12/10 12:43:24.89 f9G+VUDE0.net
.
.
ディズニーはCGに移行したけどそれでも制作費はデカいからね。
どの道金はかかる。

715:名無しさん@1周年
19/12/10 12:43:32.74 gVHqCQPX0.net
儲からないのわかってるのにアニメ会社って多いんだな

716:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
19/12/10 12:43:38.94 RQjJ+Zlx0.net
本気で逃げるならワザワザ消さずに放置だろw

717:名無しさん@1周年
19/12/10 12:43:53 wFCDbx8g0.net
日本の誇る産業が独身の娯楽のアニメとアイドルとか
日本も終わり

718:sage
19/12/10 12:44:07 lVJI23LV0.net
めしうまめしうま
おかわりおかわり

719:名無しさん@1周年
19/12/10 12:44:11 eHZtVJih0.net
>>686
厳密に言えば「末端オペレーターは」だな
出世して作画監督等にクラスチェンジすればそれなりに報酬は弾む
そこまで行くのもまた才能と最低限の社交性がないと生き残れない狭き門だが

720:名無しさん@1周年
19/12/10 12:44:15 Jgog3J6A0.net
>>658
アニメは10本つくって1本の大当たりで回収するシステムいわれてたけど
今ここまでアニメが増えた理由として、海外などの配信がかなり良くて、黒字になる作品が多くなったから
だからみんな作ろうって事でアニメが大量につくられてアニメーター不足を引き起こしてるんよ

ちょっと前なら足りない分は海外に投げればいいやってのがあったけどそれが向こうも高くなってやりにくくなった

721:名無しさん@1周年
19/12/10 12:44:28.91 nF3t9vN30.net
作品が売れても制作した会社の取り分は増えないシステム
ガルパンのアクタスはガルパン劇場版の大ヒット後も経営ヤバくて利益を100%持ってっていいスタッフ本の発売を許可された
それでもダメでガルパン存続のために子会社化された
ある程度ヒットしたらボーナス出る契約くらいにはしたらって思うわ

722:名無しさん@1周年
19/12/10 12:44:35.38 UpCoY8uUO.net
もう絵コンテすら描いておけばAIがキャラデザから作画までやってくれるんじゃないの?
声もBGMも勝手に考えて入れてくれたり

723:名無しさん@1周年
19/12/10 12:44:43.01 lVJI23LV0.net
やはりジャップアニメオタクは犯罪者予備軍なのかwww

724:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:21.25 zN46HKHR0.net
ビンボ人が余計貧乏になるなんて

725:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:23.99 Cx1iHni40.net
>>626
ちょっと待て
しれっとこんなこと書いてあるが何があったんだよ
>業界追放になったテレ東のP

726:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:30.84 O5IsDNQw0.net
A-1の加藤さんとばっちり受けてそうだな

727:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:49.67 Jgog3J6A0.net
>>699
いやそれは出資したかしないかによる、出資していれば儲かる
京アニとか自社の文庫作品を出資することで大きく儲けていた
その結果青葉みたいなのが生まれてしまったが

728:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:57.29 fEABxQ2I0.net
ふむAIで萌イラスト描けるようにした中国人は
自分が描けないからAIで描こうとしたのか

729:名無しさん@1周年
19/12/10 12:46:42 hlaR7FCb0.net
>>666
北朝鮮の資金源だから早急に潰さないと

730:名無しさん@1周年
19/12/10 12:46:47 zvvgnPwX0.net
>>689
キャラ性と感情のブレをどう抑えてせめぎ会うか
に価値があるからね

731:名無しさん@1周年
19/12/10 12:46:48 xECOV2jb0.net
会社って夜の間に逃げられるものなのか?
基礎工事とか掘り出すの間に合わないだろ

732:名無しさん@1周年
19/12/10 12:46:52 YUUSnU1e0.net
今配信は客つかむためにとにかく作品の数を欲しがってるからね

733:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:03 ndgiQp8t0.net
>>699
その代わりコケたときにも負債おわなくていいんだぞ
負うのは出資者だからな

734:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:17 RdDR7X+j0.net
>>320
買うかどうか迷ってたけどどんな感じ?ちゃんとおっぱいプルンプルン?

735:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:19 pZIRt26x0.net
>>699
その規模の作品でそれか
もうどうしようもねえな

736:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:33.54 chSIY0LA0.net
>>681
魅力的なキャラクターが自動的に生まれるなら
それは業界に活況を呼ぶぞ

737:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:52.80 t+olQd/H0.net
>>688
>制作会社に二束三文で発注
それは中抜きではないね
制作会社の交渉役が制作費増やしてもらうようにすら言えない無能か
制作費を分配するやつがクソかだ

738:名無しさん@1周年
19/12/10 12:48:22 BqAsBPfw0.net
>>703
表に出てる事実だけ書くけど
けもフレ2期が出来たときに
Twitterで批判してくるたつきオタクに罵詈雑言を用いて反論してるのが問題になり
ポケモンとかも担当してたけど、アニメと関係ない部署に飛ばされた

739:名無しさん@1周年
19/12/10 12:48:38 ndgiQp8t0.net
>>709
アニメ会社に工事が必要な設備とかないだろう
大きいのはコピー機くらいだ

740:名無しさん@1周年
19/12/10 12:48:54 2K9QWG0r0.net
>>669
委員会方式で資金繰りのリスク回避はいいんだけど
ついでに責任の所在がどこにあるのかサッパリ見えなくなっちゃったな

出来がひどかったり何か問題おきて
海原雄三が「誰だぁ!このアニメを作ったのは!!」と乗り込んでも
委員会参加社はこそこそ隠れて出てこないし
誰かが主体的に「こう言うアニメを作るんだ!」って強い意思がないから
脚本も作画も音楽も主題歌も,みんなてんでんばらばらの方向向いてるし
声優なんて作品に関係ないアイドル家業メインで選ぶから
しあがりはできそこないになるし・・・

委員会方式であってもいい加減本気でだめな仕組みは淘汰される時期に来てるんだと思うわ

741:名無しさん@1周年
19/12/10 12:48:58 pZIRt26x0.net
なんかプロの作家が同人で小遣い稼ぎとかみじめすぎる

742:名無しさん@1周年
19/12/10 12:49:33.91 f9G+VUDE0.net
.
.
アナ雪2の制作費検索したら
なんと150億!

743:名無しさん@1周年
19/12/10 12:49:44.18 Pk5Q41zh0.net
>>703
ガイナのスダレ落ち武者みたいな事してたw

744:名無しさん@1周年
19/12/10 12:49:58.28 eJkEVqGS0.net
>>709
ヤカンがドライバーしてるし余裕やろ

745:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:02.62 7FoowqoK0.net
\(^o^)/おわた

746:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:08.20 fEABxQ2I0.net
しかしプログラマーはやはり絵が描けない奴多いんだな
URLリンク(withnews.jp)

747:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:26.30 UpCoY8uUO.net
>>714
安く早くアニメが作らるようになったら喜ぶのは監督と配給会社でしょ

748:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:32.71 t+olQd/H0.net
>>703
それ多分嘘
実際は横滑り

749:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:33.57 YUUSnU1e0.net
>>711
まあそれはアニメに限らずどこでもあるよな
あくまで下請けに徹するなら待遇はよくならないけど仕事もなくならない
そこから飛び出そうとするなら自社で金出して商品作るリスクを負わなきゃいけない

750:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:33.50 eHZtVJih0.net
>>690
脚本料、脚本印税を貰う権利なんてあるはずもない、と結論付けてるのなら
長々と長文書いた挙句に
>そもそもこの作品で発生させる契約になっていたのか、不明
こんな駄文書き添える必要なんて無いと思うんですが。不明もクソもたつきが貰う道理なんてあるはずがないだろ
あるとしたらそれは田辺の話でおいそれと動くはずがない
>>703
おそらく細谷Pの事を言ってんだろ
普通にテレ東Pとして定期部署移動しただけだが
従軍慰安婦問題と同じで十個嘘を吐いて一理あれば儲けものって連中が言ってる事だから
そんな意見を「中立」で見たら十分へんてこな話になる

751:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:56.32 F7S85iN40.net
>>703
信者を煽ったり喧嘩売ったりしたり基地害とお友達だったりと中々面白い人だった

752:名無しさん@1周年
19/12/10 12:50:59.29 Jgog3J6A0.net
>>708
アニメもそうだし将棋もそうだけど、配信系のビッグウェーブに上手いこと乗れた業種ってイメージだな
アニメはそのせいで大量に作られて、アニメーター不足になってるけど
もともと力量あった人は年収が2倍にも3倍にもなってるそうだからそれはそれでいいんだろうけど
問題はやっぱり新人や若手の育成が難しいってところだね

753:名無しさん@1周年
19/12/10 12:51:18.49 eJkEVqGS0.net
>>716
結局ふぁねるはどうなったんかねえ

754:名無しさん@1周年
19/12/10 12:51:41.03 hp5LpJXd0.net
たつき信者がイキイキとシュバってて笑うわ

755:名無しさん@1周年
19/12/10 12:51:45.48 YUUSnU1e0.net
>>720
ピクサーとかディズニーが桁違いに金かけてるのは見たら明確だろ
今更何を言ってんだ

756:名無しさん@1周年
19/12/10 12:51:56.42 Jxlol65t0.net
会社「なんでここに債権者が!?」

757:名無しさん@1周年
19/12/10 12:51:56.84 Pk5Q41zh0.net
>>719
業者通さないから儲けは丸々自分持ち
ぶっちゃけ同人こそコイツらの本業だぞw

758:名無しさん@1周年
19/12/10 12:52:15.29 eHZtVJih0.net
>>716
本当に毒されてんなお前…何よりも重症なのは自分が中立気取りなどころか
罵詈雑言ってどんな事を言ったのか自分の言葉で言ってみろよ
一ヶ月以上、「脚本料の件はどうなんだ」と絡みついたアカウントに対して「学生さんですか?」と呆れた事か?

759:名無しさん@1周年
19/12/10 12:53:01.82 c1aBJAb70.net
金を貰えない時点で抜ければいいのに
離職票だせオラァ!ってw

760:名無しさん@1周年
19/12/10 12:53:11.31 BqAsBPfw0.net
話戻すと、有名声優にエロゲーレベルのエロ演技させて
BDで規制が外れるエロ絵をつけただけのクソショートアニメとはいえ
なんここって結構売れたのに、制作会社に還元されなかったんやね

761:名無しさん@1周年
19/12/10 12:53:14.49 5Ep1yl9p0.net
え、現在進行形で劇場版フラグタイムやってるじゃねえか
かなり低予算アニメだったけど、まさか劇場限定BDの販売中止はこれが絡んでそうだな

762:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:15.05 BqAsBPfw0.net
>>736
「気持ち悪いんだもん!」は?

763:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:17.12 Cx1iHni40.net
>>703
レスが多過ぎるから自レスになるけれど
何か知らんが何かあったんだなというのはわかった

764:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:32.70 nF3t9vN30.net
>>705
契約のあり方が今まで通りではないといけないなんて理由や縛りは無い
現にアクタスではこういう事されたんだから健全化するための方法として有りだろう
別の方法や別の問題点を改善するのでもいいかもしれないが少なくとも制作会社は不払いや倒産多発してるのだから

765:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:33.10 F7S85iN40.net
>>728
名は出さなかったけどテレ東が謝罪までしてるから移動しただけは言えんだろ
たつきは脚本料よこせのTwitterも消してないしちょっとバイアスかかってるぞ

766:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:35.95 yoIMIy/R0.net
こういう所って社会保険関係どうなってるんだろう

767:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:40.28 4bUc4gCm0.net
>>537
こんだけ様々な物が溢れる世の中だからなあ
飛び抜けて光るものを作るってそりゃ難しいよ
一度輝けばそうそう失われることもないけどな

768:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:47.06 92DjGYWC0.net
アニメはコスパ悪すぎ、主要キャラ5人で回すお話を一話作るのに実写なら俳優5人だけでいいけどアニメは声優5人+原画(複数人)+動画(複数人)でやるわけだろ?
そら人件費足りなくなるわ。

769:名無しさん@1周年
19/12/10 12:54:48.21 f9G+VUDE0.net
>>733
手作業で絵描かなくても金はかかるね、って話。

770:名無しさん@1周年
19/12/10 12:55:06.35 eHZtVJih0.net
>>740
自分で言っていておかしいと思わない?
それのどこが罵詈雑言なの?

771:名無しさん@1周年
19/12/10 12:56:17.48 Jgog3J6A0.net
>>738
出資してるしてないで話は変わるけど
基本的に○○話○○円で出来ますか?ってまず請け負う時に契約するんだけど
もちろんスタジオ側はこんくらいなら出来るだろって予算で考えて仕事請けるんだが
ここ2~3年アニメーター不足とアニメーターの賃金高騰で
予定していた予算を大きくオーバーしてしまうスタジオが増えた

772:名無しさん@1周年
19/12/10 12:56:24.16 NIf7n1Bj0.net
>>599
ジェノはそもそもマングローブ破産した時にまだ虐殺器官製作途中だったから
完成させるために作られた
だから名前も虐殺器官由来

773:名無しさん@1周年
19/12/10 12:56:26.67 Pk5Q41zh0.net
>>744
分かり切った事聞くなよwwwwww

774:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:15.57 nF3t9vN30.net
>>711
それはそうだが制作会社を使う側からしても悪い言い方すれば生かさず殺さずが一番いいはずなのに死んじゃってるじゃんっていうね

775:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:17.45 eJkEVqGS0.net
>>743
脚本料のところはそれ以上いけないでいろんなとこから止められてたし実質書いてなくても名義そのまま配信なんかでの印税ポッケないないとか多いんやろなあ

776:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:17.80 eHZtVJih0.net
>>743
消してないから何?
ヤオヨロズに請求したの?
何にせよ製作委員会とは全く関係がない話なのになんで製作委員会に批判が向く形でツイートしたの?
バイアスが掛かってんのはお前だろ

777:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:22.41 Mcvkzvjg0.net
パチンコにすら拾われなかったのね

778:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:45 Jgog3J6A0.net
>>742
潰れたスタジオの事なんて忘れてるんだろうけど
基本ヒット作より圧倒的にヒットしてない作品が多いんよ
だから当たった作品を基準にどうのこうのいうのは止めなさい

779:名無しさん@1周年
19/12/10 12:58:25.39 f9G+VUDE0.net
>>746
実写は実写で原作ないと見られない感じだけどね。
どこも原作を欲してる。

780:名無しさん@1周年
19/12/10 12:58:47.24 ndgiQp8t0.net
>>746
これで声優は俳優並みの権利要求してるんだから無茶苦茶だわ
再放送放映権が声優にあるのにアニメーターには無いというな

781:名無しさん@1周年
19/12/10 12:58:59.46 t++iFeOj0.net
アニメのスタッフに詳しくない人が見たら
おジャ魔女どれみを作った会社が夜逃げしたと勘違いしそう

782:名無しさん@1周年
19/12/10 12:59:06.15 Jgog3J6A0.net
>>744
アニメーターは基本フリーの自営業だからもちろん自腹やで
正社員化しているのもあるけど、逆に制作進行なんかは今労基が五月蝿く注意している
マッドハウスの問題も制作進行の話ねアニメーターじゃないよ

783:名無しさん@1周年
19/12/10 12:59:12.03 eJkEVqGS0.net
>>755
セガ係って3dモデル作ったしもうちょいやで
艦これもはよ出てほしいわ

784:名無しさん@1周年
19/12/10 12:59:34.02 RWNkwYPx0.net
アニメ会社赤字な割に京都アニメは立派なビルをもっていた。
見習うべき!!
従業員の給料さげるべき。高すぎなんじゃないの?

785:名無しさん@1周年
19/12/10 13:00:03 Jgog3J6A0.net
>>758
こういっちゃなんだけど声優の予算はアニメにおいて安い1割行かない

786:名無しさん@1周年
19/12/10 13:00:22 ttFyDvq30.net
夜逃げ屋本舗アニメ化のcmくさいな

787:名無しさん@1周年
19/12/10 13:00:40 F7S85iN40.net
>>754
なんでそんなに一生懸命なんだ?
関係者じゃない限りたつきもテレ東Pもアニメを勝手に作らせた製作委員会も悪いとしか見れんだろ
製作委員会は素人から脚本パクってた事もあったんだっけ?

788:名無しさん@1周年
19/12/10 13:01:06 Pk5Q41zh0.net
みーんな金と女には汚いw

この業界にコンプライアンスなんかないよw

789:名無しさん@1周年
19/12/10 13:01:37.92 BqAsBPfw0.net
>>748
んじゃ形容詞だけあんたの思うような言葉「過激な反論」でもなんでも、
に入れ替えてもらってもなんでもいいんだが
事実関係に戻ると、Twitterのそれらのレスのせいで
テレ東のHPが、社長会見で取りざたされるレベルで問題になって
上記のような運命をたどったのは事実だよね

790:名無しさん@1周年
19/12/10 13:01:55.62 3eGtDvMW0.net
逃げて解決するもんなの?つうかどこに逃げんだよ

791:名無しさん@1周年
19/12/10 13:02:11.79 eJkEVqGS0.net
>>765
関係者なんじゃね?
ふぁねるだか旗本なんちゃらみたいな配信者もアンチ活動で荒らしてたみたいやし

792:名無しさん@1周年
19/12/10 13:02:17.44 yoIMIy/R0.net
>>760
じゃあ厚生年金じゃなく国民年金なのか
よくこんな業界続いてるな

793:名無しさん@1周年
19/12/10 13:02:49.01 Pk5Q41zh0.net
>>763
音響監督「ハハッwワロス(ズコバコ)」

794:名無しさん@1周年
19/12/10 13:03:04.42 nF3t9vN30.net
>>756
作品は増えてるんだからその理屈は成りたないな
やめなさいとかどこから目線の発言なの?

795:名無しさん@1周年
19/12/10 13:03:12.15 f9G+VUDE0.net
>>749
同人に逃げたのか
外国に引き抜かれたのか
原作モノが爆発的に増えて手が足りなくなったのかで
喜ぶべきなのかどうかが変わってくるなw

796:名無しさん@1周年
19/12/10 13:04:02.08 eJkEVqGS0.net
>>766
件のPも新人声優集めるのに水着審査あります!とかあったみたいねえ
あれっ捕まったガイナックス社長ってまじめにレッスンしてただけでは???

797:名無しさん@1周年
19/12/10 13:04:02.67 chSIY0LA0.net
>>725
今の状態の現場なら
安い相手には勝てなくなるよ
まさに、今の日本だな
自動化されるなら
その辺りのハンデは無くなる
今の日本で問題なのは
自動化なんて冒険はせずに
奴隷たちを
更に安く扱おうってとこだ

798:名無しさん@1周年
19/12/10 13:04:08.89 0eHLCqO70.net
これからは世界規模の配信サブスクで世界同時全話配信が主流になっていくだろう
もうテレビで流してBD売るモデルは終わりが来てる

799:名無しさん@1周年
19/12/10 13:04:24.31 Pk5Q41zh0.net
>>770
ほぼほぼ奴隷根性の染み付いた池沼しか働いてないからw
ある意味現代日本の縮図だ

800:名無しさん@1周年
19/12/10 13:05:11.56 eHZtVJih0.net
>>769
すげーな
確か信者ってふぁねる=細谷P説とか唱えたっけ?
一体何人の関係者が裏で暗躍している設定になってるんだ?

801:名無しさん@1周年
19/12/10 13:05:16.68 9rkEZkB40.net
ハイネはメインの声優が全員棒だったからな

802:名無しさん@1周年
19/12/10 13:05:23.27 t+olQd/H0.net
たつきに仕事ないのが全ての答えだろ

803:名無しさん@1周年
19/12/10 13:05:53 eJkEVqGS0.net
>>771
ゆーて展開する商品で仕事やらなんやら貰えるしな
小さいことからコツコツとや

804:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:01 Jgog3J6A0.net
>>773
簡単にいうと外国の配信系のマネーがアニメ業界に入ってきた
で黒字や儲けが出やすい状況になり、だから次から次へとアニメの企画が走り
アニメの数が凄まじく増えた、アニメーターの数はそれほど変わって無いから取り合いが起きて
アニメーターのコストが高くなり、どこも予定していた制作費をオーバーかギリギリになってる

今までは中国他外国に投げてたんだけど、それも賃金上昇と円安であまり上手くいかなくなってきたのが
ここ3年ぐらいの話

805:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:20 ycscvaYO0.net
>>1
なんでここに未払金が!?

806:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:43.88 eHZtVJih0.net
>>780
火の玉ストレートはやめてさしあげろ
ケムリクサが終わって半年以上経つけど本気で続報無いな
月一の趣味のアニメ()すらやめてしまった

807:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:48.21 ndgiQp8t0.net
>>763
1割もとってたら大問題だろ
そのさらに10分の1でいい労働量的に

808:名無しさん@1周年
19/12/10 13:07:18.43 chSIY0LA0.net
>>782
結局のところ
アニメにカネを出すとこが成功するってことか
なら
健全だな

809:名無しさん@1周年
19/12/10 13:07:45.86 TfdF/pB70.net
日本人とは思えないね

810:名無しさん@1周年
19/12/10 13:08:21.99 g2c2xKjv0.net
あのお気楽なギャグ、エロ、厨二病、萌絵の裏では血反吐を吐いている人々がいるのだ
これからはそのことを自覚して観るがいい

811:名無しさん@1周年
19/12/10 13:08:32.31 eJkEVqGS0.net
>>778
あれから書き込みガクッとへったよなあれだけ呟いてて無関係なら今まで通りやればいいのに
暗躍なんてついこないだやしろの会社がステマしてましたって話出たばかりなのに無いことにしたいもか無理あるわ

812:名無しさん@1周年
19/12/10 13:08:35.57 eQzlS3AR0.net
代表作、ひとっつも知らねえ
年の瀬に災難だな

813:名無しさん@1周年
19/12/10 13:08:45.20 M2mbsGC20.net
相変わらずの業界ですな

814:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:00.25 uqxPmPmH0.net
被害者は逃げた奴の名前出せよ
アニメ業界って天才系で社会性が無くて騙されやすい人が多いから
のさばらせておくと逃げた奴がまた同じことやるぞ

815:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:30.62 69ghuVkm0.net
フラグタイムはイベントがあるのに妙な空気になりそうだなぁ

816:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:33.33 eJkEVqGS0.net
>>791
HDD7844個転売とどっちが闇深い?

817:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:33.43 wFCDbx8g0.net
アニメーターを夢見てた貧困女子高生うららちゃんはなにしてるんだろう?
諦めて違う道に進んだのかな?

818:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:43.98 yoIMIy/R0.net
京アニはそういう点では素晴らしい会社だったよね
青葉が全て潰したけど

819:名無しさん@1周年
19/12/10 13:10:55 qUbsid420.net
>>681
AIがアニメーターみたいな、
薄給で毎日10時間も働いてくれるコスパの良い奴隷を手放す訳がないw

820:名無しさん@1周年
19/12/10 13:11:15 eHZtVJih0.net
>>789
ID:BqAsBPfw0がせっかく触れないようにしていたのに
細谷Pを別部署に逃がさなきゃいけない理由を説明してくれてありがとう
そりゃこんな気持ち悪い糖質に延々粘着されたら保護を兼ねて別部署に移さなきゃ可哀想だわな

821:名無しさん@1周年
19/12/10 13:11:43.37 Jgog3J6A0.net
>>786
まあアニメーターにとってみれば今の状況は悪くないはずだよ
ただしやっぱり新人や若手育成の課題は大きい
ここがどうやっても年収50万とか100万の世界だからねえ

822:名無しさん@1周年
19/12/10 13:11:58.97 eJkEVqGS0.net
>>796
灯油のすごいやつくらいの感覚でガソリン撒かれたのがほんまかわいそうだわ
お前らちゃんと寄付した?

823:名無しさん@1周年
19/12/10 13:12:19 F7S85iN40.net
アニメ結構面白かったんだけどな
DVD付き単行本もってるしBDも予約しておくか

824:名無しさん@1周年
19/12/10 13:14:11.22 GS3AFicZ0.net
芸能人のマネージャーで億単位持ち逃げとかよくあるけど
その後どうして暮らしてるのか気になるわ

825:名無しさん@1周年
19/12/10 13:14:20.37 UJgenFEa0.net
>>30
製作委員会(スポンサー)から提示された予算で作れないなら仕事請け負わなきゃいいのに
(予算内でクオリティ調整することも含めて)制作するレベルにないんだよ

826:名無しさん@1周年
19/12/10 13:14:22.42 hgP2Jwrw0.net
>>463
なんだそのリアルワザップキッズは

827:
19/12/10 13:14:40.61 qcveMgMPO.net
>>19
懐かしいな、、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch