【夜逃げ】アニメ制作会社『ティアスタジオ』、賃金未払いでTwitterアカウント削除して夜逃げat NEWSPLUS
【夜逃げ】アニメ制作会社『ティアスタジオ』、賃金未払いでTwitterアカウント削除して夜逃げ - 暇つぶし2ch188:名無しさん@1周年
19/12/10 10:07:45.31 7r3C0DZI0.net
>>113
多分この後破産すると思うけど、そうなったらもう残った資産山分けで終わりだよ
未払いの金額より山分けで貰えるお金はおそらく少ないと思う

189:名無しさん@1周年
19/12/10 10:07:46.95 HEm1hTWV0.net
なんでtwitter垢消す必要があんの?

190:名無しさん@1周年
19/12/10 10:07:49.62 HF7IMSja0.net
ある意味淘汰が進めば落ち着くのかな

191:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:12.13 fplxOL4g0.net
アニメもアニメ会社も多すぎ問題

192:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:12.55 2Ubjy7TP0.net
こんなとこでも燃やされて人がいっぱい死んだら話題になるのかな

193:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:17.95 0zbbJEut0.net
>>133
言い返せずに人格攻撃とか恥ずかしい人

194:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:28.31 idihPn+U0.net
>>166
クールジャパン部門を数百億かけて作り、新しい天下り先にして終了しました
by安倍

195:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:45.96 iWBmWdan0.net
>>182
アニメーターはどうやって生きてたんだろう?
仕送り??

196:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:53.93 muMFAZYi0.net
なんでここに先生が
あれは結構好きだったんだがな

197:名無しさん@1周年
19/12/10 10:08:53.81 eyrQNQiM0.net
アニメ製作会社が赤字になる原因って何?

198:名無しさん@1周年
19/12/10 10:09:59.87 QqF75zCY0.net
売れないアニメ制作に関わり続ける。
ヒット作ゼロなら間違いなく数作で沈没するw

199:名無しさん@1周年
19/12/10 10:10:23.36 7r3C0DZI0.net
>>169
ティアスタジオの方の加藤社長はGONZO出身みたいね
佐藤元は最近同姓同名の若手声優が出て来たw

200:名無しさん@1周年
19/12/10 10:10:34.15 WsRrYrTu0.net
>>192
どんなに売れてもアニメ会社が儲かる収益システムになっていない

201:名無しさん@1周年
19/12/10 10:10:55.73 vzrNMJGl0.net
聞いたことない作品ばかり

202:名無しさん@1周年
19/12/10 10:10:57.83


203:AOToEZVS0.net



204:名無しさん@1周年
19/12/10 10:11:10.09 7r3C0DZI0.net
>>179
仕事が来ないから潰れるんじゃなくて
借金でクビが回らなくなったんだろ

205:名無しさん@1周年
19/12/10 10:11:14.11 MH5+5ooe0.net
またヤマカンかよ。ちゃんと支払わないと泥棒だぞ。

206:名無しさん@1周年
19/12/10 10:11:17.91 +EmcsaV00.net
有名な制作会社なのか

207:名無しさん@1周年
19/12/10 10:11:24.24 tLDvclBS0.net
>>175
少子化もあるけど中流層が貧しくなり消費する時間も削られる状況だからなぁ
安倍さん大手が潤えば下流も底上げ出来るというビジョンだから…

208:名無しさん@1周年
19/12/10 10:11:32.51 7r3C0DZI0.net
>>182
作画監督22人で直しました

209:名無しさん@1周年
19/12/10 10:12:10 2kdBI6+P0.net
まあアニメ界の中でも零細企業ならこれが普通だよね
ちゃんとカネ貰えてるだけ京アニはマシだったなあ・・・

210:名無しさん@1周年
19/12/10 10:12:25 0zbbJEut0.net
>>192
自転車回し続けるために最初から原価割れで仕事受けちゃうとか
人が集まらずに見積もり時より高い額で人集めなきゃならなくなったとか

211:名無しさん@1周年
19/12/10 10:12:29 WsRrYrTu0.net
もう同人でやれ
原作も同人から探せ

212:名無しさん@1周年
19/12/10 10:12:30 7r3C0DZI0.net
>>199
まあ、ネタだと思うけど
ティアスタジオにはヤマカンスタジオの関係者もいるんだぜ・・・w

213:名無しさん@1周年
19/12/10 10:13:25 HF7IMSja0.net
>>194
GONZOて銀の髪のアギトだよね
すごい作画気合い入ってだけどストーリーは忘れたw
ハウルの城見たいのがガンガン動いてばーんて終わったんだっけ

214:名無しさん@1周年
19/12/10 10:14:12.53 QZIpIdcz0.net
>>207
ハウルというか
ラピュタというか

215:名無しさん@1周年
19/12/10 10:15:07 lpMUiceX0.net
訴訟しても無駄かと
こんなことするのは金が無いからだ
融資受ければ立て直せる程度だったらそうしてる

216:名無しさん@1周年
19/12/10 10:15:27 WsRrYrTu0.net
>>207
あれなんか最初の内容から変わっちゃったって聞いたことある
出だしはいい感じだったけど確かに途中からよく分からなくなってた

217:名無しさん@1周年
19/12/10 10:16:03 QZIpIdcz0.net
It'll (all) end in tears.
最後には泣きを見るよ ([!]警告を表す) .

辞書引いたらこんなのが出てきてワロエナイ

218:名無しさん@1周年
19/12/10 10:16:05 zZ9X+xNB0.net
>代表作
>・劇場版 王室教師ハイネ
>・なんでここに先生が!?

どっちも終盤ずっこけ気味というかだれちゃってるけど、健闘してたほうだと思うんだが。
それでもだめか><

219:名無しさん@1周年
19/12/10 10:17:08.88 wbP8+iuw0.net
>>100
ずいぶん前だけれどオープロダクションのセロ弾きのゴーシュ(高畑勲)が
自社製作されて賞も捕ったけれども
その後そういう動きはあんまり拡がらなかったね

220:名無しさん@1周年
19/12/10 10:17:18.10 7r3C0DZI0.net
>>207
GONZOは株式上場したりアニメにしては羽振りのいい会社だった
・・・もう実質終わった会社だけどw

221:名無しさん@1周年
19/12/10 10:17:47.95 MNcY3D3Z0.net
通報はしたのか?
全力で追って殺せ

222:名無しさん@1周年
19/12/10 10:18:25.31 7r3C0DZI0.net
>>213
自社出資でアニメ作った会社は多少あるけど
大外れして潰れた所もある、やっぱリスクがキツい

223:名無しさん@1周年
19/12/10 10:18:25.76 3MGOX6xr0.net
ようは会社が突然つぶれたってことでしょ?よくあることじゃん

224:名無しさん@1周年
19/12/10 10:18:31 O58Hg4bd0.net
>>173
下に行くほど安くなるのは建設業と同じだろ

225:名無しさん@1周年
19/12/10 10:19:08 R/6iwq410.net
>>188
ちゃんと言い返すなら
・セル市場はパトが出た88年より大きい
・テレビの枠を買う費用は安くなっている
・さらに代理店を通さずに買うことも可能になった
・ついでに言えばネット配信という新しい媒体も出てきている
・加えて海外市場も立ち上がっている
・資金調達の方法も増えた
これだけ条件がよくなっているのに、文句しか言えない奴は無能。
成功するかは別だが、少なくとも成功する方法は考えるべき

226:名無しさん@1周年
19/12/10 10:19:17.11 bzfgpIi80.net
世界一ブラックと言われる日本のアニメ業界の日常

227:名無しさん@1周年
19/12/10 10:19:18.33 i4Bh2gn70.net
>>202
それ22人で最初から原画描いたほうが速く出来てクオリティも良くならないか?

228:名無しさん@1周年
19/12/10 10:19:54.27 gdTvzjcy0.net
>>195
売上に応じた報酬が欲しければ制作会社が出資すればいい

229:名無しさん@1周年
19/12/10 10:20:15.62 0+D1Tu1d0.net
フラグタイムは劇場でブルーレイを売る予定だったのにそれも中止で現金回収するルートが減ってた
満足できたから売ってれば買ったのに勿体ない

230:名無しさん@1周年
19/12/10 10:20:38.02 iWBmWdan0.net
>>213
かぐや姫のせいでスタジオジブリを潰したけどな

231:名無しさん@1周年
19/12/10 10:21:05.20 QZIpIdcz0.net
>>214
ジブリを越えるとか豪語してたような
天気の子とかバケモノの子とかが健闘してるな

232:名無しさん@1周年
19/12/10 10:22:14 HF7IMSja0.net
>>210
序盤は失われた現代文明に眠る少女とか、月からの植物攻撃とか、文明崩壊後の世界観とかめっちゃワクワクしながら見ていた
KOKIAの歌も良かったし

お姫様が呪いをかけられて金の飛行機を探す?アニメも宣伝に騙された感じ
ポポロクロイスみたいな作画のやつ

233:名無しさん@1周年
19/12/10 10:22:18 YKM1W/MB0.net
>>1
腐女子向けとキモヲタ向けアニメで失敗したかwwww
ざまああああああああああああああああwwwwwwwwwwww

234:名無しさん@1周年
19/12/10 10:22:37 Bm1MuIMO0.net
消費税払えないもんな

235:名無しさん@1周年
19/12/10 10:23:06.97 YBbWuvQa0.net
アニメ業界て割に合わないんだな

236:名無しさん@1周年
19/12/10 10:24:59.36 7r3C0DZI0.net
>>218
せやね
>>221
まともな現場ならまともな原画集めて少ない人数の作監で時間を掛けて直すんだろうけど
まともじゃない現場はスケジュールもないしヘタクソな原画も多くなる、自然と作監の人数が多くなる

237:名無しさん@1周年
19/12/10 10:25:19 lmHdgwH60.net
お前らがなんここの円盤買わないからこういう事になるんだぞ

238:名無しさん@1周年
19/12/10 10:25:21 MEmp9xFl0.net
アニメしか見てないアニオタが作ったアニメほどつまらないものはない

239:名無しさん@1周年
19/12/10 10:25:52 0+D1Tu1d0.net
>>221
平気で手抜き作画返してくる韓国を下請けに使うのを全面禁止しないと難しい

240:名無しさん@1周年
19/12/10 10:25:56.61 Jcx/bOcE0.net
代表作全然知らないしたいした会社じゃないんだろ

241:名無しさん@1周年
19/12/10 10:26:35.68 R2w7ArHa0.net
マジかよあれを作った会社がって言えるほど有名な作品がないな
つぶれるべくしてつぶれた印象

242:名無しさん@1周年
19/12/10 10:26:46 7r3C0DZI0.net
>>223
と言うより制作会社が円盤用の直しをする前に夜逃げしたんだろう
直さないまま予定通り円盤発売するより、一旦延期して善後策を委員会で協議すると思う

243:名無しさん@1周年
19/12/10 10:27:10 t3W7m9VdO.net
>>231
まだ発売してない

244:名無しさん@1周年
19/12/10 10:27:37.53 zyH5Xe0Y0.net
灰原!ティアスタジオがとんだ!

245:名無しさん@1周年
19/12/10 10:28:05.55 0+D1Tu1d0.net
>>231
BDBOXはまだ出てない 11日

246:名無しさん@1周年
19/12/10 10:29:33.21 hFhEhgui0.net
都市越せない都市伝説

247:名無しさん@1周年
19/12/10 10:30:04.30 zZ9X+xNB0.net
>>235
円盤も売れなくなってるらしいし、話題になってダウンロードでかなり儲かったとかないと厳しいのかもな。
それも制作会社は作って直して終わりだと、後続かないし。

248:名無しさん@1周年
19/12/10 10:30:55.15 1wDJpKGi0.net
なんこことやら見たけど最近肌色比率高めのアニメばっかりやなw
乳はでかいしなんなんあれw
ラッキースケベなアニメかなこれ

249:名無しさん@1周年
19/12/10 10:31:14.82 elIP8oS/0.net
アニメはもうビジネスとして成り立たないんか

250:名無しさん@1周年
19/12/10 10:31:33.28 0+D1Tu1d0.net
>>236
まんまアンリミテッド兵部と同じルートやないの

251:名無しさん@1周年
19/12/10 10:32:34.37 i4Bh2gn70.net
>>230
まぁそういう流れで作監が多いわけだけど
下手くそな原画マンに発注する時点で相手の力量はわかってんだし
そんな連中に発注して上がってきた原画に全面修正入れてるより
この22人の作監に最初から原画をやってもらったほうが効率いんじゃね?ってはなし

252:名無しさん@1周年
19/12/10 10:33:13.99 QZIpIdcz0.net
>>238
ナニワ金融道でアニメスタジオが飛ぶ話があったら見てみたいw

253:名無しさん@1周年
19/12/10 10:33:20.35 f9G+VUDE0.net
>>38
口元だけ動いてほとんど会話だけのアニメと同じですね。
わかります。

254:名無しさん@1周年
19/12/10 10:33:41.45 tdqp9Ouy0.net
そのうち日本アニメ業界も中国資本になるだろ
その方が待遇改善されそう

255:名無しさん@1周年
19/12/10 10:33:45.03 P0XsZB640.net
>>4
上坂すみれにボディ強調エロPV撮らせた神アニメなんここ
一生忘れないからな

256:名無しさん@1周年
19/12/10 10:34:50.61 bRv9ivSo0.net
佐藤元調べたら色んなアニメの原画やってるんだな
ボンボンのSDガンダムとか水晶の龍だけの人かと思ってた

257:名無しさん@1周年
19/12/10 10:36:04.25 QZIpIdcz0.net
>>250
水晶のドラゴンなつい
野球拳ウソ技w

258:名無しさん@1周年
19/12/10 10:36:07.85 QFnSqOdo0.net
年末あるある
会社が飛ぶw

259:名無しさん@1周年
19/12/10 10:36:38.04 bmjdsFRK0.net
>>38
YouTubeの漫画動画より少ないw

260:名無しさん@1周年
19/12/10 10:36:53.34 95WPQ/D10.net
>>1
誰?ならぬ何処?

261:名無しさん@1周年
19/12/10 10:37:00.18 Pk5Q41zh0.net
請求書切ってから45日払いとかやってっからな
底辺産業ではよくある話w 

262:名無しさん@1周年
19/12/10 10:37:24.50 8/bwa5bp0.net
原作がね…不作すぎてね…

263:名無しさん@1周年
19/12/10 10:37:28.03 Q5mTh5jt0.net
昔のロックマンのアニメでさえ面白いのに
あの力は今どこに、、

264:名無しさん@1周年
19/12/10 10:37:31.19 O2NlgwHo0.net
>>100
こういうこと書き込む奴必ずいるけど金貰ってやってんの?もしくは本人?

265:名無しさん@1周年
19/12/10 10:37:55.07 D0hZ+fh+0.net
> 代表作
> ・劇場版 王室教師ハイネ
> ・なんでここに先生が!?
> ・フラグタイム
アニオタの俺でも全部知らんレベルだぞこれ

266:名無しさん@1周年
19/12/10 10:38:00.79 iWBmWdan0.net
>>231
円盤買っても
製作会社には殆ど入らないということでは

267:名無しさん@1周年
19/12/10 10:38:45 QZIpIdcz0.net
>>246
「アニメって、セル画を差し押さえればカネになるのと違うんか?」
「いまはデジタルですよ、コンピューター上で描くんです」

こんなやり取りがありそうw

268:名無しさん@1周年
19/12/10 10:39:06 vmnS5oFs0.net
夜逃げwww

269:名無しさん@1周年
19/12/10 10:39:10.95 h48njeeD0.net
動画という意味で質の悪いアニメ作るところではないけれど
ヒット作がなかったからな
小規模スタジオは自転車操業だから良く持った方だ

270:名無しさん@1周年
19/12/10 10:40:10.87 P0h7BquS0.net
マジかよ。おジャ魔女最低だな

271:名無しさん@1周年
19/12/10 10:40:17.85 lpMUiceX0.net
>>260
ただの制作会社ではなく、最新作の権利はこの会社がもってるみたいだが
制作しただけならDVDを販売できなくなるはずがない

272:名無しさん@1周年
19/12/10 10:40:25.32 L3c9Cg+70.net
ねえねえ、ついでに教えてほしいんだけど、ツイッターのアカウントって、どうやって消すの?
なんかね、前に嫌なやつとかに、叩いてのがあったけど、反撃されて、ウザいから放置してたのあるんだけど、ついでに教えてくれませんかね?

273:名無しさん@1周年
19/12/10 10:40:53.12 YUs+A5ve0.net
知らないのばかりだ。どこで見れるの?

274:名無しさん@1周年
19/12/10 10:41:00.20 fnVa6O1Z0.net
なんでここにって最近までやってたやん

275:名無しさん@1周年
19/12/10 10:41:06.48 QZIpIdcz0.net
>>258
GONZOの社長の本でも
下請けでなく製作委員会に出資させてほしいと頼んだ話とかあるぜ
……あ、これは関係者か

276:名無しさん@1周年
19/12/10 10:41:15.29 o7BlI6Yy0.net
アニメ業界のあるある

277:名無しさん@1周年
19/12/10 10:41:45 h48njeeD0.net
>>241
深夜とかにやってるアニオタ向けの作品だと
今は配信の方がウェイト高い場合が多いね

278:名無しさん@1周年
19/12/10 10:42:15.59 pNVHxKkW0.net
京アニでスタッフ拾ったら?

279:名無しさん@1周年
19/12/10 10:43:33 Pk5Q41zh0.net
ガイナックスの捕まった社長みたいな奴がいっぱい寄生してる業界だからな

計画倒産には気をつけてね~www

280:名無しさん@1周年
19/12/10 10:43:37 FKoxEB5i0.net
>>4
フラグタイムなんて聞いたことすらないぞ
フラクタルの間違いだろ

281:名無しさん@1周年
19/12/10 10:43:46 aWznU+vX0.net
ヒットすると貰えるボーナスとやらをあてにしてるなら最初から破綻してるんやな

282:名無しさん@1周年
19/12/10 10:43:47 o7BlI6Yy0.net
>>271
アマゾンプライムの配信とかどんだけ金はいるのかな…。
無限の住人とかアマゾンで作らせてるが…。

283:名無しさん@1周年
19/12/10 10:44:07 lM8RE3z30.net
この業界に限らずちゃんとした給料支払うとこうなるって会社はたくさんある

284:名無しさん@1周年
19/12/10 10:44:16 1K/XXdJW0.net
>>224
高畑が消費しないと駿が仕事をしない

285:名無しさん@1周年
19/12/10 10:44:22.96 kEHJ6dKC0.net
ブラック業界らしい事件ですね
会社の数も多いときくし
この手の話題は今後も続きそう

286:名無しさん@1周年
19/12/10 10:45:04.10 qxBt6gaO0.net
>>249
今期、嫌パンやってるんだよな、上坂すみれ。
仕事選べよ。

287:名無しさん@1周年
19/12/10 10:45:53.41 95WPQ/D10.net
>>51
代理店がやってること自分たちでやると事故るし、事故らないようにすると余計に金がかかるわ

288:名無しさん@1周年
19/12/10 10:46:23.08 vkmCpIIT0.net
今期は一斉に総集編ラッシュあったけどコンビニバイトでもしてた方がマシって年収では
国内にもうろくに担い手居ないので納品もかなり綱渡りだな

289:名無しさん@1周年
19/12/10 10:46:45.08 VzodmAeR0.net
なぜマーベラスから離れちゃうの

290:名無しさん@1周年
19/12/10 10:46:57.35 J5B/pKxQ0.net
この業界とにかく独立して会社作ってって零細ばっかりで体力なくてすく死んでいくんだよ

291:名無しさん@1周年
19/12/10 10:47:07 yO7F2WHY0.net
今の御時世夜逃げしたって海外だろうがどこにいるかバレるだろ

292:名無しさん@1周年
19/12/10 10:47:50 rshKbgQN0.net
>>266
アカウント削除すればいいだけ

293:名無しさん@1周年
19/12/10 10:48:36.53 9RRVYz6f0.net
>>1
>佐藤元
おお!三代目日ペンの美子ちゃんの中の人が!

294:名無しさん@1周年
19/12/10 10:48:53.59 4yJxCZ2e0.net
>>274
今CMやってる3分間だけ時間を止められたらってやつ

295:名無しさん@1周年
19/12/10 10:49:30.02 CgaKsHli0.net
まじかよ
おじゃまんが山田くん
最低だな

296:名無しさん@1周年
19/12/10 10:49:59.88 cPofKa3k0.net
低予算アニメしかやってないし働いてた人も少ないのが救いか

297:名無しさん@1周年
19/12/10 10:50:19.74 95WPQ/D10.net
>>63 >>64
信用が、、、貰うだけもらって仕事しなかったり枚数少なかったり、、、
いまの出来高じゃないとやばい業界

298:名無しさん@1周年
19/12/10 10:50:21.33 t3W7m9VdO.net
>>280
上坂より上田の方がビックリだ�


299:�



300:名無しさん@1周年
19/12/10 10:50:40.07 MNcY3D3Z0.net
>>231
そもそもこのアニメの存在自体知らなかった明らかに宣伝不足

301:名無しさん@1周年
19/12/10 10:50:40.55 a0ZmE4yH0.net
おいおいおいおいwwww
こんな年末に夜逃げかよwww
従業員、スタッフ全米が泣いたじゃん

302:名無しさん@1周年
19/12/10 10:51:24 6wbsvPnh0.net
この会社の夜逃げと京ア二の事件とは何か関係があるのかな?
たとえば下請けの仕事が減ってしまったとか。

303:名無しさん@1周年
19/12/10 10:51:48.40 J1cCQHHp0.net
ガンダムやエバンゲリオンみたいなヒット出すしか生き残れないのかな

304:名無しさん@1周年
19/12/10 10:51:56.80 UpCoY8uUO.net
それではAIが去年に描いた絵を御覧下さい
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
もう人類はAIに勝てません

305:名無しさん@1周年
19/12/10 10:52:22 to7IxoBu0.net
アニメ制作会社だからオタクに話題になるだけで年末は零細が飛ぶのあるあるだろ

306:名無しさん@1周年
19/12/10 10:52:50 95WPQ/D10.net
>>90
自転車操業だから

アニメ作らないと倒産

307:名無しさん@1周年
19/12/10 10:52:56 9Bqvc6su0.net
>>250
元々漫画家志望のアニメーターだからね
初代ガンダムあたりからプリキュアまで色々やってる
漫画で一番有名なのは三代目日ペンの美子ちゃんかな

308:名無しさん@1周年
19/12/10 10:52:58 H4GBzygR0.net
すごい業界だね

309:名無しさん@1周年
19/12/10 10:53:53.66 7r3C0DZI0.net
>>245
クソ原画でも下敷きがあった方が作業効率は上がるとか

310:名無しさん@1周年
19/12/10 10:54:23.41 QCr874sT0.net
番組枠増やす割には、安い金額で発注してるっぽい放送局に3倍ぐらい払わせたら良いんじゃないの?
ちょっと、契約上どうなってるのか、公正取引委員会でも突っ込ませろよw

311:名無しさん@1周年
19/12/10 10:54:37.08 95WPQ/D10.net
>>127
海外は3DCGアニメな

312:名無しさん@1周年
19/12/10 10:54:49.45 21F9H9e60.net
「なんでここに先生が!?」は実質エロアニメだからそこそこ売れたんじゃないの?

313:名無しさん@1周年
19/12/10 10:55:09.95 9Bqvc6su0.net
>>297
可愛いけど個性の無い絵だな
アニメにはしやすいかもしれない

314:名無しさん@1周年
19/12/10 10:55:14 Do2wGaFj0.net
日本人は助かったぞ
イケニエにされなくてよかったな
あとは尊厳死だけだ!

315:名無しさん@1周年
19/12/10 10:55:32 7r3C0DZI0.net
>>265
他のレスでもあるけどDVD用の修正をやるのもここの会社だから
その作業途中で逃げられたら予定通り発売出来ない

316:名無しさん@1周年
19/12/10 10:56:18.60 i4Bh2gn70.net
>>297
A1が描いた?に見えた
人間が描いたのと変わらんなとは思うけど
絵に個性がなくって印象に残らない

317:名無しさん@1周年
19/12/10 10:57:08.48 a0ZmE4yH0.net
>>300
日ペンの美子ちゃんって懐かしいな
1999年に広告からは撤退してたんだな
久しぶりにその名前見たわ

318:名無しさん@1周年
19/12/10 10:57:25.15 /MU9SRAw0.net
仙台市と立地協定結んでるとこらしいね
助成金とかも持ち逃げかな

319:名無しさん@1周年
19/12/10 10:57:28.74 F6ZhVbBH0.net
国が金出さねーからな
韓国は国策でドラマやK-POPに金つぎ込んでんのに
技術に金出さない上級国民のための美しい国日本だもん

320:名無しさん@1周年
19/12/10 10:57:49.46 nAIBiQ5j0.net
世知辛い世の中だな
作品に罪は無い

321:名無しさん@1周年
19/12/10 10:57:59.12 PwaAOKvW0.net
クールジャパンのお金はどこに行ってるんですかね…

322:名無しさん@1周年
19/12/10 10:58:09 kjmTrYKz0.net
業界人のツイートが夜逃げに慣れすぎてて気持ち悪い

323:名無しさん@1周年
19/12/10 10:58:33 FuY4pY6z0.net
前払いにしてもらえ

324:名無しさん@1周年
19/12/10 10:58:58 Pk5Q41zh0.net
>>299
一本作っただけじゃPayできないからね(爆笑)
しかも直しは自費(大爆笑)

ブラック?
いやいや
ヘル業界�


325:ナすよw



326:名無しさん@1周年
19/12/10 10:59:21 tgRIDNiR0.net
NHKのニュースでやるかな

327:名無しさん@1周年
19/12/10 10:59:28 CgaKsHli0.net
>>127
「日本はアニオタのニートが多い」って
パよくマスコミが大衆に間違った情報を与えてるからな

日本のニート率は平均以下
日本の2倍は韓国で外国は若者が多い

アニメはPCオタクじゃなくDQNが好むが
痛車などの物証からして事実

328:名無しさん@1周年
19/12/10 10:59:32 FRbUKlto0.net
>>4
まじかよ今日BD-Box届いたわ

329:名無しさん@1周年
19/12/10 10:59:47 76P4fEdm0.net
>>313
でもピエール瀧や沢尻の差し替えには賛成なんだろ?

330:名無しさん@1周年
19/12/10 11:00:16 PboPUiSN0.net
>>50
90億稼ぐコナンの映画で声優のギャラ最高でも50万も出さないしな
アニメーターも原画描きも相変わらずビンボー
演出も脚本も監督も巨万の富を築いてるわけでもなく
原作漫画に至っては契約で100万払ってオシマイ
ホント変な業界だな
「広告代理店は中抜きしてない!」って時々書き込みに来る奴いるけど
じゃあ誰が儲けてるんだって話だわな

331:名無しさん@1周年
19/12/10 11:00:31 q+l1rb+T0.net
視聴者の全員がちゃんと違法アップロードだのの見てなければ夜逃げなんてなかっただろ
ガイジン含めほとんど違法視聴者だから悪い
特にアニメ視聴者層ってそれが悪いとも思ってないよね
例えばロシア人なんて違法でアップされたアニメに勝手に吹き替え入れて自分たちで流して見てる

332:名無しさん@1周年
19/12/10 11:00:41 tgRIDNiR0.net
売上金着服疑いアパレル会社元社長逮捕

333:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:01 HOUFiYQx0.net
>>261
「おう、この会社なら知っとるで。エバとかいうアニメ作った会社やろ?わしでも知っとる会社や。飛んでもとりっぱぐれはないやろ」

334:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:07 giyS/wvi0.net
NHKは大金払って韓国のアニメスタジオ育成しているらしいのにね

335:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:09 95WPQ/D10.net
>>177
養成所ビジネスのせい

養成所卒じゃないやつも自称声優とか言い出してとんでもない人数になってる

そんなのでもソシャゲに出れたりするけど
声優年鑑に載ってるレベルは全体から見ればかなり少ない

336:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:12 wIGGmGRg0.net
>>319
韓国は就職状況が悲惨極まりないから、大卒ニートだらけになるよな。

337:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:31 6lPSAIka0.net
なんここってコミック限定版に付いてるDVDはどっか他で制作してるのかな?
つい最近も最新刊出たばっかりじゃん

338:名無しさん@1周年
19/12/10 11:02:02.46 uSvOxE540.net
ガソリン撒かれないでよかったな。いろんな恨みっつらみ抱えてるやつ多かったでしょ

339:名無しさん@1周年
19/12/10 11:02:23.79 gb6liyDQ0.net
夜逃げした連中は数年したらまたアニメ関連の会社をしれっとやってそう

340:名無しさん@1周年
19/12/10 11:02:26.95 C2eS5S7y0.net
夜逃げするのにTwitterの削除は要らんだろ

341:名無しさん@1周年
19/12/10 11:03:10.05 XoRZMyag0.net
>>38
もう3Dでいいじゃない

342:名無しさん@1周年
19/12/10 11:03:35.50 Pk5Q41zh0.net
>>331
トラスタの悪口はそこまでだw

343:名無しさん@1周年
19/12/10 11:03:48.61 ujfnroFw0.net
自浄作用のない業界はなくなって当然だし、
アニメは淘汰されるだろうなぁ
自称でもいいから力のあるプロダクションがどうにかしようと動かないと
自分らの取り分が減るようなことは一切触れないからどんどんこうなっていく

344:名無しさん@1周年
19/12/10 11:04:14.73 xdbnZgL70.net
今年はほんとアニメ業界悪いニュース多いな
脱税に放火に直接関係無いが�


345:マ態社長に



346:名無しさん@1周年
19/12/10 11:04:20.59 QZIpIdcz0.net
>>325
ナニワ金融道の登場人物だと
パチンコで知ってる人のほうが多そうだなあw

347:名無しさん@1周年
19/12/10 11:04:56.21 h48njeeD0.net
>>276
配信、特に海外企業は契約が色々だから一概には言えないけど
一定期間の配信権の売り切りだったり再生数に応じて売上変わったり
それらのミックスだったり、他にいろいろ条件あったり
無限は全世界独占だし放送権で億だとは思うけど

348:名無しさん@1周年
19/12/10 11:05:00.15 xdbnZgL70.net
大殺界ってレベルだ

349:名無しさん@1周年
19/12/10 11:05:10.08 7wurUQHl0.net
>>297
デジタル作画が中心になってこのぐらいの絵は新人作家でも書ける様になった
ただ個性がないので生き残れない、下手くそでも独自の世界観持ってるヤツの方が売れる

350:名無しさん@1周年
19/12/10 11:05:17.04 aNplmR4U0.net
なんでここに(弁護士)先生が

351:名無しさん@1周年
19/12/10 11:05:56 FYd6iaJD0.net
>>69
だからさ、それが何人くらいだ?って話だよ

352:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:17 og5i/CG70.net
ヒットしなさそうなタイトルばっかアニメ化してんのな

353:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:27 PboPUiSN0.net
専門学校作って毎年凄い卒業生、自称声優増えてるのに
人気アニメの主役はなぜかいつも同じ人ばっか
男は40代メイン 女はわりと5年単位で入れ替わるらしいが

354:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:28 a0ZmE4yH0.net
>>332
夜逃げしますよという意思表示やろ
最後の挨拶みたいなもん(適当

355:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:39 FRbUKlto0.net
>>231
買ったもん
今日届いたもん(楽天フライング配達)

356:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:45 Pk5Q41zh0.net
ペンネームという偽名で簡単に潜り込める数少ない業界www 

357:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:49 s7LHEk/z0.net
>>297
結局「女の子」ばっかwwwwwwwwwww
日本のアニメなんて終わるはずだわ

358:名無しさん@1周年
19/12/10 11:07:40.58 A5i/Z6io0.net
佐藤元まだアニメーターやってたんだ

359:名無しさん@1周年
19/12/10 11:07:58.53 qEQz5VXL0.net
>>4
フラグタイムしか見たことない

360:名無しさん@1周年
19/12/10 11:07:58.75 CgaKsHli0.net
>>327
教師の生活のためのビジネス
専門学校→今は外人留学生を受け入れ補助税金をもらうビジネス
芸人養成所→ネットで要らないと言われると配信者養成ビジネスを開始
大学→金持ちの年寄りを狙い再教育という投資ビジネスを開始

361:名無しさん@1周年
19/12/10 11:08:06.74 xdbnZgL70.net
>>231
出資者が主に儲ける
出資者がアニメ会社じゃないと売れてもウハウハじゃないんだよ
色々代わりつつあるが

362:名無しさん@1周年
19/12/10 11:08:33.20 Kmy80z+D0.net
>>5
売れないアニメ制作ってそんなイメージだよね
騒いでるのは馬鹿なアニメ見てるオタクだけ
世間では誰も知らない無名な会社でしかないのにね

363:名無しさん@1周年
19/12/10 11:08:55.40 yoIMIy/R0.net
ほんとつまらないアニメが増えたよなあ
やっとバビロンって面白いアニメ出てきたと思ったら放送延期だし

364:名無しさん@1周年
19/12/10 11:09:23 1O9aTNMP0.net
>>194
A-1の方は社長の柏田ともどもJCよね

GONZOは…福島(祐一)とか出身だったな、確か

365:名無しさん@1周年
19/12/10 11:09:43 f9G+VUDE0.net
>>313

作品は債権扱いじゃね?

366:名無しさん@1周年
19/12/10 11:10:20.73 +Rs7Wsgj0.net
この業界、色々不安定過ぎだろ。
経営だけは外部コンサルタントから呼んだ方がマシなんじゃないの。
終始アニメだけ書いてた奴が経営にいきなり飛んでも無理だろう。

367:名無しさん@1周年
19/12/10 11:10:40.91 xdbnZgL70.net
雇用を維持するために作ってるフシもあるしな
制作数を絞っても業界全体の仕事が減る
仕事の為にアニメが作られてる

368:名無しさん@1周年
19/12/10 11:10:59.03


369:SdcHsk9P0.net



370:名無しさん@1周年
19/12/10 11:11:05.06 U8kuNwor0.net
元々エンタメなんて博打以外の何物でもない。どの業界も底辺喰らって生きてる

371:名無しさん@1周年
19/12/10 11:11:16 xI/TfGzD0.net
京アニ→放火後ティータイム
ガイナ→枕営業
ティア→夜逃げ

372:名無しさん@1周年
19/12/10 11:11:35 q+l1rb+T0.net
声優だって虚像だよなぁ
スクエニ見れば分かるけどいつも出てるメンツは同じ

373:名無しさん@1周年
19/12/10 11:11:40 PboPUiSN0.net
>>297
アニメーターなんか薄給なんで減らしたらいいと思うが
これが縦横自在滑らかに動くのにあと何年かかる?

374:名無しさん@1周年
19/12/10 11:11:54 CgaKsHli0.net
>>1
来春1月放送開始

「夜逃げしたおっさんが異世界転生して貧乏な子がアニメを作ってる」

375:名無しさん@1周年
19/12/10 11:12:01 7wurUQHl0.net
誰でも知ってる様な作品作った会社ならともかくオタでも無い限り知らない様なのしか作ってないからな

376:名無しさん@1周年
19/12/10 11:13:21.31 f9G+VUDE0.net
>>357
そんなのジブリくらいじゃね?
経営者がどこから来るのかは謎。

377:名無しさん@1周年
19/12/10 11:13:24.26 CAZVmtLR0.net
賃金未払いって
そもそも賃金払ってたのか?
みんな趣味でやってたんだろww

378:名無しさん@1周年
19/12/10 11:13:38.96 Pk5Q41zh0.net
在日定着率No.1業界www
経歴詐称No.1業界www

379:名無しさん@1周年
19/12/10 11:14:25.51 MNcY3D3Z0.net
アニメーターの給料って昔から低賃金だったの?

380:名無しさん@1周年
19/12/10 11:15:30.96 8pgoIsOb0.net
>>1夜逃げってほどのことではないな
単にオフィスを畳んでるだけだろ

381:名無しさん@1周年
19/12/10 11:15:56.66 xJEyS5C20.net
>>4
なんここは、ばかばかしいと思いながらも良作だったなw
勿体ない・・・

382:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:01.98 HNFedIA90.net
>>369
昔から賃金?なにそれ?な世界だよ

383:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:10.28 qxBt6gaO0.net
それを夜逃げって言うんだろ

384:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:18.61 52UWIhl90.net
>>356
ガイナはそのパターンでエヴァを庵野に持っていかれたような

385:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:23.97 pnumbUht0.net
>>205
なろう系ラノベ

386:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:51 8pgoIsOb0.net
>>77
製作委員会がないと
とてもじゃないが
金が集まらないよ

387:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:21.56 CgaKsHli0.net
>>369
アニメーターというかデザイナーも安いし
イラストレーターはタダ働きもさせられた
波平役の声優の永井さんでさえ昔から安かったらしい
日本の声優の報酬の高さ10位代で年収600万円だし

388:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:25.83 7wurUQHl0.net
>>369
手塚治虫がアニメだと安く作品ができますとアピールした時からずっとだよ
でもそれが無いとアニメ文化なんか発展しなかったけどな

389:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:31.08 PwaAOKvW0.net
解決したらしいけどジョジョ5部でも未払いの話あったし
未払いが日常の業界なのかな

390:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:49.66 8pgoIsOb0.net
映像制作はよくある話だよ
新規をしばらくやらないとオフィスを畳むから

391:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:49.86 FEhyb0780.net
>>297
絵は2Dなんだな
ちょっとガッカリ

392:名無しさん@1周年
19/12/10 11:17:58.11 7Mmt3gKV0.net
>>38
伝説の
住めば都のコスモス荘5話
「小遣い値上げでドッコイ」
脚本:佐藤和治



393:コンテ/演出:井之川慎太郎 作画監督:東出太 原画 東出 太



394:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:05.38 Cj4u1w260.net
底辺の人たちが作って底辺の人たちがそれを楽しむ
底辺だけで成り立ってる業界だ

395:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:23.81 a0ZmE4yH0.net
>>370
ただの引っ越し中かもね
ホームページは一部繋がるが

396:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:45.40 TnZn0r2J0.net
>>60
資産を分散して隠してから破産→後でちょこちょこ回収

397:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:46.85 FEhyb0780.net
>>194
ゴンゾとか糞アニメ量産した会社じゃん

398:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:49.62 FzGRe4u50.net
異世界に夜逃げ

399:名無しさん@1周年
19/12/10 11:18:58.56 eHZtVJih0.net
>>379
解決もクソもアレはただの未請求
OVA企画に呼ばれなかった事の逆恨みの腹いせってオチがついたよ
今回の件にもミソが付きかねないから無闇に他ケースと混同しないでくれ

400:名無しさん@1周年
19/12/10 11:19:14.93 QZIpIdcz0.net
>>359
クールジャパン(笑)でなんかやってなかったっけ

401:名無しさん@1周年
19/12/10 11:19:27.79 YhTcXESo0.net
フラグタイム(笑)

402:名無しさん@1周年
19/12/10 11:19:57.04 Pk5Q41zh0.net
>>357
その自称コンサルが詐欺師ばっかだからなwww
住所が大阪の駐車場www
みたいなwww
ほとんどの会社が行政が監査、指導入らなきゃならんレベルなんだよwww

403:名無しさん@1周年
19/12/10 11:19:57.06 Wc5i6xQz0.net
>>30
>安く使われた上に作品の権利も持てない
契約なんて双方の合意の元に結ばれるものなのだから
納得できない条件ならば制作会社が請けなければいい話なのではないのか?

404:名無しさん@1周年
19/12/10 11:20:07 0/jgw7v80.net
ここ、会社名はネクストバッターズサークルってところなんだな

405:名無しさん@1周年
19/12/10 11:21:05.76 bLb6AwYl0.net
>>157
小さいとこは逃げるけどある程度大きくなると逃げきれないから色々隠す時間稼ぎ。

406:名無しさん@1周年
19/12/10 11:22:08.21 a0ZmE4yH0.net
>>393
打席に入る前に3アウトになったのかな

407:名無しさん@1周年
19/12/10 11:22:08.43 eXMKyJvC0.net
>>369
大昔はセルの色塗りは家庭の内職で一枚何円(銭?)だった

408:名無しさん@1周年
19/12/10 11:22:25.48 FJ4VUe0Z0.net
今時夜逃げなんてあるんだ

409:名無しさん@1周年
19/12/10 11:22:36.05 JzwxRxA40.net
>>15
有名なスタジオでもかなり古い所じゃないと作品失敗したら簡単に赤字で吹き飛ぶからな。

410:名無しさん@1周年
19/12/10 11:22:49.65 z6mkJDwh0.net
エンタメ系の産業こんなんばっかだぞいま

411:名無しさん@1周年
19/12/10 11:23:09.33 h48njeeD0.net
元請けが未払いで逃げて有名人がツイートしたから話題になっているけれど
下請けとかまで含めればアニメ制作の3割ぐらいは赤字だからね
CGとか撮影みたいに大した機材いらない工程なら
元手いらずで会社作れるからポコポコできてポコポコ潰れる

412:名無しさん@1周年
19/12/10 11:23:31.16 sW1cvTKR0.net
>>73
そのA1も過労死出ていただろ
ようするに悪習の業界なんだよ

413:名無しさん@1周年
19/12/10 11:24:08.33 RGYkHaS90.net
中村雅俊最低だな

414:名無しさん@1周年
19/12/10 11:24:20.82 AMGMhyQC0.net
数字の苦手なクリエイターでも当たって有名になるとまとまった金が入るから簡単に独立しちゃって経営出来ないからすぐ潰れちゃう
アニメスタジオってほとんどが一代で終了するよね

415:名無しさん@1周年
19/12/10 11:24:42.20 FEhyb0780.net
>>73>>401
A1は元々悪名高いじゃん

416:名無しさん@1周年
19/12/10 11:24:54.31 Pk5Q41zh0.net
>>394
ほとぼりが冷めた頃に
別会社興してサルベージ
チョロイもんですw

417:名無しさん@1周年
19/12/10 11:25:35.72 nMN26Mm40.net
アニメ業界って厳しいんすね・・・それを見ると不謹慎だけど京アニは不幸中の幸いだったのだろう

418:名無しさん@1周年
19/12/10 11:25:37.47 kRHSBWBD0.net
フラグタイムの円盤は出ないってことか

419:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:10.21 UpCoY8uUO.net
AIがいつ人間を超えるか?だが
囲碁も将棋もオセロもチェスも勝てないんだろ?
もう1年後にはどうなってるか分からない段階だよ
URLリンク(res.cloudinary.com)

420:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:21.20 gaANPd/e0.net
業界違うがIT大手なら過労死など珍しくもない
むしろ零細の方が逃げ出せる

421:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:26.60 omEh9v3O0.net
王室教師ハイネをよく劇場版にしようと思ったな

422:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:33.13 PHQOqjok0.net
製作作品みたら飛んでもしかたがないくらい知らない作品群でした

423:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:39.05 PwaAOKvW0.net
>>388
なんやそれ
そんなしょうもない話だったんかよ

424:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:42.85 bKiI0U200.net
>>15
六、七割そんなだな

425:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:48.62 /MU9SRAw0.net
>>357
漫画などオタ産業みんなそんな感じだよ
偏見だけで社会不適合者の群れ言われてるわけじゃない

426:名無しさん@1周年
19/12/10 11:26:53.98 igFQYR5H0.net
>>403
アパレルなんかでもありがちな話だよww
潰れた会社の幹部が
「今の無能な上とは違って俺らならいけんじゃね?」
みたいなノリで新会社量産するw

427:名無しさん@1周年
19/12/10 11:28:07.10 74Lqd6ca0.net
>>8
なんかやってることが
エロゲ会社そのものなんだけどwww
アニメ制作って、現場がエロゲさんと似てんのかね。

428:名無しさん@1周年
19/12/10 11:28:24.81 HNFedIA90.net
>>408
顔しか描けないの?

429:名無しさん@1周年
19/12/10 11:28:32.37 BMmrc7XM0.net
>>85
違う違う
金や契約回りは他人任せで楽できる仕事よこせっていう無能な下っ端が増えたから日本終わったの

430:名無しさん@1周年
19/12/10 11:29:00.99 f9G+VUDE0.net
>>374
主婦が権利もってようがヤクザが権利もってようが
作品は作品だからな。
ゲーム業界はもっとグダグダだぞw
どこが権利もってるか判らない事案多数w

431:名無しさん@1周年
19/12/10 11:30:02.58 nMN26Mm40.net
AIが人を超えるか・・・そもそもAIって人が作ったものしか作れんでしょ?
人が作らないとそれ以上のものは作れない

432:名無しさん@1周年
19/12/10 11:30:15.45 Wc5i6xQz0.net
>>358
予算確保の為と言われてる年度末の道路工事みたいなもんか

433:名無しさん@1周年
19/12/10 11:30:22.18 4YwdNLEe0.net
結局、アニメ関係の仕事で儲かってる所ってどこのパートなの?
制作とかテレビ局とかどこが一番儲けてるのか、どこも儲かっていないのか?

434:名無しさん@1周年
19/12/10 11:30:31.01 N1SLM2RI0.net
>>356
各作品は製作委員会の所有物なんで関係ない
飛んだのは製作委員会が発注した制作会社

435:名無しさん@1周年
19/12/10 11:31:26.81 HNFedIA90.net
>>422
出資者しか儲からないよ
それすら博打なんで製作者委員会という仕組みができた

436:名無しさん@1周年
19/12/10 11:31:37.38 eHZtVJih0.net
>>258
製作委員会方式はただの複数社が合同出資するスポンサー契約だろ?
リスクとリターンは表裏一体。儲けが欲しければ出資して負債を請け負うリスクを取れば良いだけ
実際に出資金を出して制作スタジオが製作委員会に名前を連ねているケースだってある
毎回、悪の秘密結社か何かと勘違いしている阿呆の方が一体何者なのか分からないわ
子供なのか?

437:名無しさん@1周年
19/12/10 11:31:39.85 74Lqd6ca0.net
フラグタイムは、
2019年11月22日より新宿バルト9他にて現在公開中の映画です。
現在公開中wwwww
#3分間だけ時間を止められたら何をしますか?
よ・に・げ♪

438:名無しさん@1周年
19/12/10 11:31:53.38 HUrJHhiB0.net
京アニは人手不足で現場はギリギリの状況だから経験豊富なアニメーターは即採用だぞ

439:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:08.28 gaANPd/e0.net
>>422
グッズ販売と海外プロモート(外資配信含む)

440:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:15.73 7r3C0DZI0.net
>>422
製作側は一応利益出てるケースは多いと思う
ただ、大儲けしてる訳じゃないらしいが

441:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:21.38 X8FoN8Hp0.net
けもフレ未払い疑惑とか
みんな 国の意見募集で訴えてたしな

442:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:35.21 Cx1iHni40.net
けもフレでも監督が未払いとかツイートしていたみたいだしこの業界ではよくあることなのかね

443:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:36.26 xxcbKBd80.net
なんここの所かよ

444:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:19.15 R2w7ArHa0.net
>>422
放送枠が売れるテレビ局が一番おいしいだろ
失敗したところで損害を被るのは制作委員会とかだし

445:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:27.85 f9G+VUDE0.net
>>423
つまり今後の販売には影響ないってことね。

446:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:33.30 N1SLM2RI0.net
>>422
原作版権を持つ出版社
アニメで知名度を得ればその分原作本が売れてそれだけでアニメ制作費を越える利益が出るとスクエニのPが言ってたわ
勝率は9割を越えるとのことだが真実は知らん

447:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:42.76 7r3C0DZI0.net
>>382
それは一人原画やれるだけの仕事の早いアニメーターだからじゃ

448:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:50.46 /MU9SRAw0.net
>>425
小学生レベルの知能の引きこもり
けもフレ騒動で暴れてたのはそんなの

449:名無しさん@1周年
19/12/10 11:33:55.52 pZIRt26x0.net
>>420
いつか設定画一枚書けば動くようになるだろうな
最初の一枚をこってり人力で書けば良くなりそう

450:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:25.04 Pk5Q41zh0.net
時代は夜逃げwww

451:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:33.71 uU1x2hWO0.net
アニメ業界って、労働者側に問題多すぎ。
世間知らずも甚だしく、入った時点で自己責任。
当たる当たらないで大きく業績も経営も変化して、不安定かつ無責任な世界で、それでも阿呆がわんさか押しかける。
もちろん経営者側の責任は大きいが、経営者そのものがオタク感覚で経営者に向いていない。
阿呆ばかりの業界。

452:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:57.42 VwBre2xr0.net
なんここ先生にはお世話になりました

453:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:58.82 eHZtVJih0.net
>>430-431
それもジョジョ五部の芦屋と同じでただの逆恨みの虚偽告発だよ
世話になっているヤオヨロズ批判に繋がる事に気付いてすぐにツイートを取り消した
企業を無条件で悪、クリエイター様を無条件で無辜の善人と決めつけてる阿呆も大概やな

454:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:02.35 vPPmGcLM0.net
相手先の経営状況も把握しないまま契約した方も悪いわな

455:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:26.61 oQguAPmS0.net
なんここの汎用性の高さ

456:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:27.32 0+D1Tu1d0.net
>>431
あれはバカ監督の勘違い発言

457:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:27.33 G6I1rYHP0.net
>>258
当たり前の話をしてるだけなのに、なんで金貰ってるだの何だの言われなきゃならんのw
自動車保険が満期になって、事故起こさなかったから保険料返せって言って返って来ると思うか?
要は、リスクを他人に肩代わりしてもらうならば�


458:A応分の対価が必要ってこと。わかる?



459:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:36.62 sHMmQ+NS0.net
ディオメディアかと
ニコカスけもフレ界隈らしいって聞いて納得しかしない
>>403
破産させられる監督(笑)もいたしな
声優とかですらクズがいるんだから裏方は推して知るべしだ

460:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:42 D8z1cyKW0.net
もうツベで流した方が儲かるのではないか、エロ声で媚びた声優でも出せば投げ銭も貰えるやろ

461:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:50 Pk5Q41zh0.net
>>437
そんなのしか働いてないんだから仕方ないw

462:名無しさん@1周年
19/12/10 11:35:54 BkBZTh720.net
好景気ですね

463:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:04 OOrplIo10.net
火元もないのに炎上

464:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:14 17am9T4H0.net
>>1
佐藤元の名前久しぶりに見た
昔アニパロ描いてた人だが今何やってんだろ?
コミケにでてるっぽいけど

465:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:17 YotMmARM0.net
アニメスタジオの代表ってそこそこ名の知られた人がなるんじゃないのか
夜逃げとかよく出来るなww

466:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:19.80 UJIDLvYB0.net
1億総夜逃げの日は近い

467:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:23.30 RGYkHaS90.net
>>430
けもフレの制作ヤオヨロズとティアスタジオって繋がってるんだよな

468:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:27.99 VRZYd6eq0.net
コナンとかも 映画で ものすごく儲けてるみたい 主題歌とかも良いらしく キレイな姉ちゃんらがキャッキャ言ってた
でも なんか 変な業界なんだよね 保護るわけでもなく 細分化するわけでもない

469:名無しさん@1周年
19/12/10 11:36:29.00 gaANPd/e0.net
そのうちアレクサに「アニメ制作」と言えば作ってくれるようになるよw

470:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:40.36 qaCOWhQu0.net
>>423
アニメ冠の製作委員会制作委員会って
暗黙のお遊びネタかと思ってたが
本当にあったんだな

471:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:40.66 MVfzPlt70.net
アニメとかYouTubeでやったほうが儲かるんじゃね?

472:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:30.64 xxcbKBd80.net
>>459
儲からないよ

473:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:37.57 wFCDbx8g0.net
声優とアニメ本数とアニメ系専門学校とアニメ会社多すぎだから
整理しろ

474:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:44.60 74Lqd6ca0.net
当然委託とはいえ
まだ制作した映画を公開してる段階から
夜逃げってするもんなんだなw

475:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:52.39 Cx1iHni40.net
>>442,>>445
そうなんか
確かにあれから訴えたとか訴えられたとか続報が無いからどうなったんだろうなーとは思ってたが

476:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:01.47 BqAsBPfw0.net
制作会社倒産で上坂の恥ずかしいテーマソングが文字通りの黒歴史になって封印されてしまうのか

477:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:24.23 UpCoY8uUO.net
中国はAIを発達させてアニメーターをバッサリ切り捨てそうだな
ディズニーもやりそうだけど

478:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:27.50 N1SLM2RI0.net
>>425
法律的には組合と言われる契約
アニメ以外だと工事現場で複数の建築会社が名を連ねるJVの一種

479:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:58.10 uYcGx0Ot0.net
>>87
一般アニメ制作は動画班は単価制で1枚300円~が基本で10枚修正してようやく3000円貰える
PAワークスみたいに内部事情暴露すれば多少は改善されたりする

480:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:08.94 f9G+VUDE0.net
.
それにしても製作委員会に組み込まれてる制作会社と
製作委員会に組み込まれてない制作会社の違いが
わかりづらいなw

481:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:10.96 gaANPd/e0.net
>>462
納品したら次にくるのは借金返済だし

482:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:29.02 Pk5Q41zh0.net
>>453
アニメーター上がりが多いんでよくよく調べると


483: 「実際の経歴不詳」な人間が多いよw 絵なんて他人に描かせてもわかんないからねwww  



484:名無しさん@1周年
19/12/10 11:42:01.35 C0QgEEhd0.net
なんでここに先生がってこらだらけのクソアニメやん

485:名無しさん@1周年
19/12/10 11:42:08.16 qnUGpPpQ0.net
監督はフリーランサーも多いから金の問題が起きたら後回しにされがち。
声優事務所や出資者への分配をブッチしたらタダでは済まんよ。

486:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:02.35 Yw94MAmi0.net
写真からAIが今風のアニメデザインに描き変えるアプリケーションとか結構出来のいいものが存在してるけど、そのうちアニメーター要らなくなりそうだな

487:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:28.90 BqAsBPfw0.net
AV会社が倒産したときみたいに
マンコまで書き込んであるなんここのデータが流出したりしないんだろうか

488:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:53.96 08nALI090.net
夜逃げではないんじゃないの?
支払いも応答もしないのは夜逃げとは言わないよ
というか傾いてる会社なら家賃を払わないで居座るだろうから夜逃げのメリットが無いんだよね

489:名無しさん@1周年
19/12/10 11:43:57.11 8ptamrx+0.net
これこそ「万策尽きる」

490:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:06.53 R2w7ArHa0.net
>>468
金を少しは出してますと金は全く出してないの違いじゃないの?

491:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:32.92 o8DNOEXm0.net
1クールなのに総集編必ず入れてくる最近の深夜アニメみてると
ここに限らずどこもカツカツでやってんだろうなと

492:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:38.83 RViDEVT60.net
王室教師ハイネの劇場版なんて作るからだ

493:名無しさん@1周年
19/12/10 11:45:30.02 STPQu7hV0.net
新人のせいにされてかわいそう
取引先の金銭事情なんか特に新人だったらわからないでしょ

494:名無しさん@1周年
19/12/10 11:46:33.42 7FJuLwBa0.net
こんな年末に生活の為に金策で走らなきゃならない・・・
という一言で可哀想になった
いい歳なんだろうけど、数年程度は働かなくても生きていけるだけの貯金出来てなかったのかな、と

495:名無しさん@1周年
19/12/10 11:47:02.94 0rhUzpcw0.net
こういう時こそ前澤さん恵んであげろよ
ちなみに俺に百万円よろ

496:名無しさん@1周年
19/12/10 11:47:21.26 srsKdyR30.net
>>88
委員会って出資額と儲けを取ってから、余った金を分配してるイメージ
コケても出資額は回収してそう

497:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:34.82 Lq+DNev70.net
なんでここに未払いが

498:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:36.92 0rhUzpcw0.net
>>481
できるひととできないひとくらいはいるべ
給料安い世界だぞ
介護の仕事の3割くらいしかもらえない世界
選んだ人間のってのはナンセンスな

499:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:37.33 N1SLM2RI0.net
>>468
製作委員会という名称の一団体と思えばいい
原作出版社や主題歌声優音響会社、広告代理店テレビ局等から構成されるこの団体自体にアニメを作る部門はない
そこでアニメを作る会社と請負契約を結ぶことになる
これが製作委員会と制作会社

500:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:47.66 8Ycov5g20.net
>>440
延々と低レベルな話ばかりだよな
まともな業界じゃなさすぎ
結局馬鹿しかいない業界って話にしかならないよな

501:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:47.69 a0ZmE4yH0.net
>>462
炎上商法なんやろ
悪名は無名に勝るやで

502:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:06.01 +7Wl1d/H0.net
年越しアニメーター村を作らないと

503:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:07.64 pjWk/SGj0.net
>>1
京アニ放火した青葉は正しいことをした

504:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:08.09 Cx1iHni40.net
>>483
むしろアニメを作るだけ作って何割かのヒットしたアニメの売上で残りのコケたアニメの費用を補っているという感じが


505:しなくもない



506:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:12.09 ZHTY2FbL0.net
怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

507:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:13.81 7r3C0DZI0.net
>>453
他のアニメ会社で制作デスクやプロデューサーやってる人が多いから
業界人くらいしか知らんよ

508:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:28.31 ebDjcQ7w0.net
どうみてもヒットしそうにない原作まんがを選ぶからこうなる

509:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:53.36 7r3C0DZI0.net
>>452
色んなアニメで作監や原画やってる

510:名無しさん@1周年
19/12/10 11:50:57 dLI7t0zW0.net
アニメは
クレヨンしんちゃん
ガンダム
ドラえもん
名探偵コナン
プリキュア
DRAGONBALL

それ以外は必要ない

511:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:15 eHZtVJih0.net
>>483
当然、収益が出資額を下回るケースだって珍しくないんだから
コケたら回収しようがないんですがどっから回収するつもりなんですかね…
制作会社に対する制作予算の振り込みなんて最初に一括で渡して後はそちらに任せるって感じでしょ
後出しでアニメーターから搾取なんてしようがない

512:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:25 ZHTY2FbL0.net
怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

怖いね。
高校生や大学生とか捕まえてビットコインの金引き出しのカルトって

513:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:28 pOlR2g6Y0.net
電通潰せばいいのに

514:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:01 7r3C0DZI0.net
>>468
後者は信用とか資金力とか色々足りてないケースが多い

515:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:28.90 ZHTY2FbL0.net
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!
千住民族level引き連れ怖いーーー!

516:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:53.11 jNtRkYhN0.net
ハイネってわざわざ劇場版てつけてるのは
テレビアニメ版は別のとこが作ってたのか?

517:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:57.90 J0XkWp/G0.net
たつ信VS真フレスレと聞いて

518:名無しさん@1周年
19/12/10 11:53:21.99 dLI7t0zW0.net
アニメとかYouTubeで専用チャンネル開設して広告収入で年間5億稼げるだろ

519:名無しさん@1周年
19/12/10 11:53:40.92 pZIRt26x0.net
>>494
くだらない原作の勝ち目のないアニメ化繰り返してて本当に不健全に回ってるんだろうなって思う

520:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:20 JZj6/Rlb0.net
>>496
そこにクレしんが入ってるあたり時代は変わったな
20年前は子供に見せたくない番組上位だったけど今流行どうなんだろう

521:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:27 Wn8Prs110.net
芸術関連の業種の中小企業は基本的に赤字運営がデフォだけどな。
絵でも音でも。

522:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:40 kRO4xHVV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.ffc.innovatefl.com)

523:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:49 2gLKxZV/0.net
>>503
ラブ米ぐらいしか接点ないし

ってかHP普通に見られるけど?

524:名無しさん@1周年
19/12/10 11:55:13 RGYkHaS90.net
>>462
制作費として出資者から降りてくる金を差配するのは制作の仕事だからな。もちろんスタッフへの報酬も
作った作品の公開が終わっても金が入ってこないと騒がれる。だから気付かれる前に逃げようってことなんじゃない?

525:名無しさん@1周年
19/12/10 11:55:53 5Zx9m3cL0.net
>>359
叩くべきは悪徳商人と組んで搾取してる安倍だろアホウヨ
零細企業いじめてなにがクールジャパンだよ

526:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:24.37 chSIY0LA0.net
>>1
資本のあるところに業界ごと
吸収された方がマシなんじゃねぇか

527:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:35.56 Cx1iHni40.net
>>486
そうなると制作会社ってのはアニメが売れようとコケようと入る金は安定しているってことになるわな
金額が見合っているかどうかの話は出てくると思うが契約を結んだ以上は制作会社に責任�


528:ェ無いってのは無理があるし



529:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:46.97 x6yHhki60.net
>>463
アニメ放送終盤頃に監督と脚本家が揉める
→スタッフクレジットの名前を消すよう脚本家から申し出があり制作側も承諾
→空欄になった脚本には監督の名前を載せることで決まりソフト版が販売される
→しばらくして監督が「俺は脚本分の給料をもらってない」とアホ発言
こんな感じの経緯だったはず

530:名無しさん@1周年
19/12/10 11:56:56.38 uU1x2hWO0.net
>>497
引用させてもらうけれど、
それって最初からビジネスには程遠いのだよ。
収益が見込める経営計画書を作れないから、金融機関から資金調達出来ないので、言葉だけ綺麗な委員会方式とかで金を集める。
結局、出資者が元手出して製作者が全員でパチンコしてるのと一緒だぞ。幼稚な世界だな。

531:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:02.30 HF7IMSja0.net
>>505
勝るアニメ化な原作てなんだね
原作未完のままアニメ化多いし先読めなくない?

532:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:15.38 ebDjcQ7w0.net
>>505
だいたいアニメ多すぎだよな
つまんねーラノベや漫画をもってくる
マイナーな漫画でも京アニが手がけてヒットしたけいおんみたいのもあるけどあれは品質ありきで萌豚をうまくゲットできたからだろうし
ハイネとか無料のやつで読んだことあるけど一話読んでつづきはタダでも読まなくていいやってレベル
アホじゃないかと

533:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:30.63 GCVRH3jg0.net
アニメ業界って儲かってんだか儲かってないんだかよくわからない業界だよな…
まぁ儲かってないんだろうけどさ
てかこれ連鎖倒産とか起こらないだろうな?

534:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:44.13 N1SLM2RI0.net
>>483
そもそも部外者に分配する必要がない
トヨタが儲けても株主でもない下請けにボーナス出す必要はあるまい

535:名無しさん@1周年
19/12/10 11:57:46.58 eHZtVJih0.net
>>504
アマプラとかビリビリとかネット配信での資金回収も模索されてるけどそんなに甘くはないよ
大の大人が数十、数百人と雁首揃えて1年以上仕事をして
やっと1クールアニメを生み出すような制作体制なのにその人件費を簡単に回収出来る訳がない

536:名無しさん@1周年
19/12/10 11:58:18.53 RGYkHaS90.net
>>513
最近の未払い騒ぎは全部スタッフVS制作だろう?
けもフレだけが制作は無視して出資企業を総攻撃してたけどアレは異常だった

537:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:14.84 chSIY0LA0.net
>>520
収益体制が破綻してないかね

538:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:29.26 mSuDnjPd0.net
>>353
世間では誰も知らない無名な会社でも
そこと関わりある仕事してる人はそれなりにいるわけで

539:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:36.89 2gLKxZV/0.net
>>518
去年ぐらいに大手が廃業したから可能性は高い。
放送中に制作会社が倒産したことだってある

540:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:40.21 wFCDbx8g0.net
年間のアニメの本数と声優とアニメ系専門学校とアニメ会社の数が多すぎる
これら全員に分配しろとかさすがに無理です

541:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:54.16 2Z/wNZsK0.net
夜逃げってほんとに逃げるからね

542:名無しさん@1周年
19/12/10 12:00:10.82 qXikYFBw0.net
>>518
業界全体として見れば儲かってるんだろうけど業界内では儲けが酷く偏ってるんだろうな
構造的な問題があるんだろ

543:名無しさん@1周年
19/12/10 12:00:19.39 5QkE9+X40.net
制作費が少ないという単純な話が理解できない人たち

544:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:20.99 J0XkWp/G0.net
>>517
製作の上の方だと声優枕とか美味しい思いできるからじゃね?

545:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:21


546:.12 ID:+EfIA6RxO.net



547:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:25.73 UAl3YLgE0.net
>>183
山分け、、、、
千切りかみじん切りわけがせいぜいだろw
下手すりゃ獲れるの数千数万で終わりやな

548:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:04.01 eXMKyJvC0.net
当たるアニメだけ作れってのが結構いるが
それがわからないから安い金で大量に作る

549:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:11.40 THV01XQ60.net
中国父さんに会社買ってもらえよ

550:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:18.07 BMmrc7XM0.net
とりあえず良品をボンボン生産すれば組合から良評価と金貰える農家と違ってアニメはなぁ
それにアニメの数が増えすぎて全然消費されてないからそろそろ作るの抑えるべきだな
仕事なくて暇なアニメーターは農業やれ

551:名無しさん@1周年
19/12/10 12:02:20.73 /MU9SRAw0.net
けもフレ騒動未だに角川悪たつき正義で止まってる奴多すぎ
そこまでに何があったかとか少しは打ち込んでる端末で調べる

552:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:03 gaANPd/e0.net
下請けだけじゃ誰も金出さないよ
自己資金で作るならどーぞ勝手にだろ

553:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:11 chSIY0LA0.net
>>530
とはいえ
それならサラリーマンやってりゃいいわけで
何とも
厳しい業界だな

554:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:12 Cx1iHni40.net
>>514
なんだそれ
だったら監督が脚本家と話し合えば終わった話なんじゃねえか?

>>521
制作会社を挟まずに出資企業と監督とで直に契約を結んだって話じゃないん?

555:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:34 ebDjcQ7w0.net
アニメって制作元請じゃないかぎりは
制作したアニメがヒットしても金にならないから
制作費の確保しないといかんのはもとより
なんでそんなギリギリで受けるかな
電通とかの思うツボじゃん
円盤売れたら利益になるとかいうけど円盤を買ってもらえるほどの人気なんて
原作人気のあるものを上手くアニメ化ヒットさせりゃいいけど
1000枚すら売れないものもある御時世だからな

556:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:41 0rhUzpcw0.net
今年、えっちな先生アニメ作ってた会社か

557:名無しさん@1周年
19/12/10 12:03:46 RGYkHaS90.net
1番理想は制作が自己出資でアニメオリジナルを当てること
大手の制作は大体それを狙ってる。でもそれで滑ったら会社が終わるから委員会方式の原作付きアニメなんかもやってるわけで

558:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:24 RGYkHaS90.net
>>538
制作が監督がやってる同人サークルに依頼した

559:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:42.63 eXMKyJvC0.net
>>539
スタジオが多すぎて、じゃあ他でってなるからね

560:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:46.47 0/jgw7v80.net
>>535
けもフレといえばこの会社一期にいろいろ関わってるっぽいな

561:名無しさん@1周年
19/12/10 12:04:55.04 zN+Rflge0.net
京アニのような地方で単独でやってるスタジオなんてほんと例外中の例外
通常は都内の片隅に集結しているスタジオを渡り歩く

562:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:10.04 eHZtVJih0.net
>>528
常識的に考えて作業見積もりを出すのは請負業者(アニメ制作スタジオ)側
制作費が少ないというのなら甘い見積もりを出した制作会社側の落ち度でしょ
もしも見積もり時に双方、納得がいかないようならば交渉決裂になるだけ
これはアニメに限らずどんなオーダーメイドにも言える事
理不尽な契約にサインしなければいけない義務なんてないよ

563:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:20.73 2gLKxZV/0.net
>>543
最近は中国へ丸投げとか多いからなぁ

564:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:24.79 BqAsBPfw0.net
>>514
記述式テストで10点満点だったら部分点すら貰えない�


565:激xルで 完全に間違ってる



566:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:25.15 chSIY0LA0.net
>>539
単純に需要に対して供給が多すぎるんだろうな
だから、安く買い叩かれる

567:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:37.27 2K9QWG0r0.net
つうかアニメ大手ですら地上波ゴールデンから追放されている時代なのに
わがままや才能あると勘違いして有象無象に分裂増産した
弱小スタジオはいい加減淘汰されるべき。 な・・・?そうだろ
いくら深夜・BS・CS・ネットに逃げようと,資本も無い
才能も無い,人手も足りない中でつまらないできそこない作品を
乱発されても,視聴者が迷惑するだけ。
まずは弱いスタジオいくつもきちんと潰して
その労力吸い上げて・・・きちんと存続できる中堅スタジオまで
何とか集約しろ。 そこまでやらないとブラックだのやりがい搾取だのの話しは聞かない

568:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:42.80 ebDjcQ7w0.net
>>543
それで無理して受けてもこうやって淘汰されるんやね

569:名無しさん@1周年
19/12/10 12:06:25.52 gaANPd/e0.net
歌舞伎町がおもしろくなってきた
ぐだぐだというよりもはや投げやりな感じがいい(´・ω・`)

570:名無しさん@1周年
19/12/10 12:06:52.99 HF7IMSja0.net
>>549
てことよね
零細限定でクールジャパンで賞とか作ってコンペとかしたらいいのに

571:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:01.12 ebDjcQ7w0.net
>>552
自分もわりと好きだが円盤買うほどではないかなー

572:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:04.59 gaANPd/e0.net
ああすまん誤爆したわ(´・ω・`)

573:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:12.01 Cx1iHni40.net
>>542
じゃあ「制作会社に確認しろよ」で終わる話だな
なんでわざわざツイートなんてする必要があったんだか

574:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:31.79 N1SLM2RI0.net
>>513
だからこれは制作会社(注文者並びに委任者等)とアニメーター(請負人並びに受任者等)の問題
仮に製作委員会から直接発注されているなら、角川ソニー電通テレビ東京といったとこに請求できるのだから不払いはないでしょ

575:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:49.71 zvvgnPwX0.net
自社オリジナル作品でのヒット作を持っていないアニメ会社は
下請けで自転車操業なので危ない

576:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:56.14 kRWjrn3o0.net
>>162
佐藤元って漫画書いてなかったか

577:名無しさん@1周年
19/12/10 12:08:35.29 chSIY0LA0.net
>>553
アニメは新規顧客の開拓を
マンガに頼りきってる感ある

578:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:10.12 PsdwPMU60.net
アニメの年間本数は100くらいにしてくれ
50本もあって見るのがないクールだってあるんだぞ

579:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:16.56 Sw8FjlEl0.net
>>535
2を普通に無難に作ればいいのに浮気まで掘り起こされて売り上げ90%減とかやべーわ

580:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:36.89 eXMKyJvC0.net
>>560
今のアニメは原作のPVですから

581:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:41.45 jISpMvIC0.net
ガイナックス←枕営業
スタジオ4℃←未払い
スタジオティア←夜逃げ
アニメ業界こんなんばっかりだな
ほとんど中小零細企業だから無理しがちなのは理解できなくもないが

582:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:48.00 URlz96B00.net
結局日本の他の産業と同じで安売りしてるだけなんだよな

583:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:58.67 Sw8FjlEl0.net
>>559
プッツンカミーユの人だよ

584:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:02.35 f9G+VUDE0.net
>>514
痛い監督だなw

585:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:12.44 Cx1iHni40.net
>>551
>>543にレスしようとしたら同じことが書かれていたw
というか国内よりも海外の安い労働力を当てにするって構造自体はアニメ業界に限らず様々な産業でもあるよね
そこら辺から見直す必要があると思うんだけど動くべきところはどこなんだろうなあ…

586:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:17.66 4MqoffPE0.net
初めて聞いた社名

587:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:36.93 eHZtVJih0.net
>>548
推測による補足が多いとは言え概ね合ってるよ
たつき監督が言ったのは「脚本料、脚本印税未だ一円も貰っていません」
でもけものフレンズの正式な脚本家は田辺茂範氏
脚本料にせよ脚本印税にせよたつき監督が受け取る道理なんてあるはずがない

588:名無しさん@1周年
19/12/10 12:11:43.44 7E+EDtPD0.net
フラグタイムってめっちゃ最近の作品なのでは

589:名無しさん@1周年
19/12/10 12:11:48.13 TJlH3H1P0.net
何ここ先生面白かったのになw

590:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:15.66 Pk5Q41zh0.net
これから業界入りを目指してる君らへ
安泰なのは
東映アニメーションだけです

591:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:21 Cx1iHni40.net
>>557
そう考えると上で書かれていた「中抜き」をやっているのはむしろ制作会社じゃね?と思えてくるんだよなw
勿論そんな簡単な構造ではないとは思うんだけど

592:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:22 /MU9SRAw0.net
>>562
お前みたいな馬鹿は喋るなって話だよ

593:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:28 rZaFHtPu0.net
夜逃げかな

594:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:29 Jgog3J6A0.net
>>518
この問題は、10年ぐらい昔民主党時代の超円高で、海外のスタジオや下請けを安く使えたって時代から
円安になり、さらに海外の賃金も上昇し、海外に簡単に使え無くなったのよ

でその流れから日本回帰になるんだけど、当然使えるや上手いアニメーターは人気になり
キープ料金払って確保する時代になった、だからアニメーターの賃金が上がって良いことなんだけど
同時に制作経費がうなぎ登りになった、当然そういうのを確保出来ないところはかなりキツくなってきた
今まで低予算、低人権費でやってたところはどこも火の車、今後この手のたくさん倒産するいわれてるな

595:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:32 Lr2+Kjib0.net
HPは生きてるのな
ってContactページ404やわwwwww

596:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:35 LPhq5ZvK0.net
ベトナムへの不払いの山本寛か

597:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:53 OLLZ3z7s0.net
>>1
パク・チュヨンしたのか

598:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:12.55 VzodmAeR0.net
>>295
京アニよりパチンコ業界縮小のほうが影響ありそう

599:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:29.98 chSIY0LA0.net
>>568
クールジャパンというので
マンガで見る歴史とかみたい
日本史だの世界史だののアニメ化でもして
年一回、国家公認の国策アニメでも作るんかね
とか思ってたら
いつものハコモノ行政だったからな

600:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:29.86 o2q8X8z/0.net
未払いだろうが夜逃げしようがなんだろうがまたどこかで社名変えて作るのがアニメ界だからな。
所詮アニメーターは個人事業主。どんだけで騒ごうが揉み消されて泣寝入りするのがオチ。そのアニメーターが食えなかろうが辞めようが例え死のうがどこ吹く風。本当に日本のアニメは狂ってる。
マングローブの例を忘れたのか。結局あそこの連中ジェノスタジオっていう社名で何食わぬ顔でアニメ作ってる

601:名無しさん@1周年
19/12/10 12:13:51 Sw8FjlEl0.net
>>570
名義だけ載せて不労所得おいしいいいいい

602:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:09 OLLZ3z7s0.net
>>28
俺もだ

603:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:23 o2q8X8z/0.net
キャプ翼とか中華一番とかなんで今更アニメが復活したか知ってる?今あちらの国で人気があるからなんだよ。あちらのほうが金払いは格段にいいわけだから再アニメ化なんか速攻で決まる。
要するにアニメ�


604:サのものが日本人を対象とせずに作り始めてるということ。 もうとっくの昔にジャパニメーションなんて崩壊してるんだわ。



605:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:24 WfqLi1Ak0.net
電通やテレビ局に賠償請求しろ

606:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:27 gnFXEPWf0.net
夜逃げとか楽しそうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch