【研究】“1日ワイン1杯程度”でも…少量の酒でもがんリスク5%増「リスク自覚して酒とつきあって」 日本人対象の大規模調査★3at NEWSPLUS
【研究】“1日ワイン1杯程度”でも…少量の酒でもがんリスク5%増「リスク自覚して酒とつきあって」 日本人対象の大規模調査★3 - 暇つぶし2ch389:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:00.31 P88hJ6150.net
酒も毒なら塩も砂糖も毒だけど?w

390:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:09.70 05J7Qzp40.net
酒のみマヌケの自己擁護が続きますw
マヌケw
怖いならやめればいいじゃん
馬鹿なのか

391:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:09.72 si2LvI0y0.net
酒は不幸しか生まない
酒は気違い水

392:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:24.83 uq8sEK9d0.net
キチガイスレ化してるな
死ねよ
アル中

393:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:32.42 OC6+64xJ0.net
>>121
合法的にハメを外す行為なんて酒以外にも色々あるけどな
アル中のオッサンがよくこんな事言ってるけど
酒以外の楽しみを見出せないのかね

394:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:35.85 CIZU3uqf0.net
>>385
だーかーらw
ずっとそれをいってんだけどあんたがワケわかんないこといい続けたんだろw

395:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:47.72 nCXHYxxj0.net
コレ飲まない人に比べて確率が上がると書いてないやろ?
ここがポイントやで
がんセンターの統計でも飲酒量が多くなるとがん罹患率は上がっていく

396:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:50 QUjtn3IU0.net
未だに合法なタバコと酒
なんで?それはね

397:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:51 6sF+Ii+I0.net
アルコールなんて毒飲んでる時点でガンになるだろ
ただ酔って気持ちよくなりたいだけ
大麻と同じ

398:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:54 utMNf1e70.net
>>376
週末の夜とか翌日の休みを、酩酊状態や二日酔いで潰すのが単純に勿体ないと思ってしまったw

399:名無しさん@1周年
19/12/10 08:30:58 +OjfAiVb0.net
>>379
チューハイ一口でぶっ倒れるとか漫画でしかありえん
下戸は缶ビール1缶でほろ酔い眠くなるレベルだと思ってた

400:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:00 j+zMVoTC0.net
>>387
統計的に見ても、リスクが多少上がるってだけの話では無いのか

401:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:00 rWViKeuv0.net
>>389
酒は完全なドラッグで全く不必要


砂糖も塩も栄養素だ


お前はバカなんだな

402:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:02 Wxdnlm9v0.net
下戸ってぼけ老人になりやすいって言うし
飲めばガンになりやすいって言うし

403:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:05 LfjJC3tB0.net
ヤバイ毎日ストゼロ呑んでるオレ早死にするなw

404:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:08 MSubwv+J0.net
酒、タバコ、精神薬
どれかに依存するだろうよ
ストレス社会すぎるんだな日本は
俺は下戸なのでタバコ、薬品www

405:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:15 cPgFA5i/0.net
年金払い終わる60歳くらいで死ぬのがいい。

406:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:21.72 /C00xwbr0.net
喫煙者をあからさまにディスれたり、煙草臭さに嫌な顔を公然と出来るようになって
日本人は少しずつ目覚めている、正直になっている
酒飲むなら、ジョギングしたりジムいったりロードバイクに金かける時間をかける
酒の付き合いをさせるくらいなら登山にしてくれ
もう酒は飲まないし、炭水化物は食わないし、有酸素運動をしたい、これが最近のトレンドだわ

407:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:22.56 P88hJ6150.net
>>387
統計知らないくせに

408:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:25.16 CIZU3uqf0.net
>>400
いや、その視点の話じゃない

409:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:28.22 vc3KwOSQ0.net
,
ビールを50年間毎日1200m飲んでるジイさん
何もどこも悪くない、ピンピンしているよ
人によってはなんの影響もない

410:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:37.69 aDHgRho30.net
>>385
上の2行なんかの曲かと思った

411:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:39.79 CIZU3uqf0.net
>>407
それだけかいw

412:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:41.71 BqqGHJ5j0.net
適量のアルコールを飲んでた方が長生きって調査のやつも実は逆で、健康だからアルコールを高齢まで飲める事が出来たってだけの話だろ?

413:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:41.77 f/hUCQKj0.net
>>382
言ってもいいがだから何なのと
ちょっとでも飲めば健康に悪いんだろ
それでも飲む奴はいるし誰も飲まんけりゃ酒関係者は困る
だから含みを持たせるのは当たり前
めんどくさいな

414:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:46.84 gBbKkx9o0.net
そんな事を言えば生きること自体がリスクだろう

415:名無しさん@1周年
19/12/10 08:31:50.33 iCE2TsS20.net
>>1
故川島なお美が良い例
わたしの血液はワインって言ってたな

416:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:04.02 1rdJ0g74O.net
毎日125ml飲む酒なんて楽しくないだろ(笑)
これじゃ薬だ

417:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:16.89 yGEgL/ud0.net
なぜか呑兵衛だとステータスが上がる感覚になるみたいな日本人。
あー
3分の1は確実に弱い存在がいるからなんだなー、困っちゃうねー
人種によっちゃほぼ全員飲めるから勝敗とか差がない。

418:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:20.87 Jcx/bOcE0.net
女性のほうがアルコール耐性低いから本能で飲まないのが多いんだろうな
なのに最近の社会進出したバカ女ときたら

419:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:22.27 klk7zjP40.net
>>401
みりんは?w

420:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:25.97 kJuYz3xY0.net
URLリンク(youtu.be)

421:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:26.68 CIZU3uqf0.net
>>413
つーか、いちいちレスしてくるけど、なんの不満があんの?w

422:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:39.58 10pJJv2Z0.net
>>336
水中毒と言う症状がある
西城秀樹がなった

423:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:44.14 trZbvARv0.net
ワイン飲みまくって私の血はワインとか言ってて死んだ女優いたな

424:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:48.84 nCXHYxxj0.net
>>387
おう、統計的にみるとこうな
適量以下の飲酒で総死亡、ガン死亡、脳血管死亡、心血管死亡、全部下がるで
国立がん研究センター予防研究グループ
日本人の飲酒と死亡リスク
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
国立ガン研究センター多目的コホート研究
飲酒および飲酒パターンと全死亡・主要死因死亡との関連について
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

425:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:50.71 1fycWDd30.net
>>399
んなことない
アセトアルデヒドを全く分解できない人はごく稀にいる

426:名無しさん@1周年
19/12/10 08:32:58.05 lTeIKRSz0.net
仕事が終わっての、小さい缶ビールが楽しみなのに。

427:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:00.65 T0ow8hIB0.net
まあ依存してるやつは飲まなくてストレス貯めるより少量飲んでる方が健康にはいいのかな
抜け出すのが1番なんだろうけど

428:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:07.37 j+zMVoTC0.net
>>408
リスクが上がるって話じゃ無かったら
どういう話なんだろ
長生きしたって例を出しても
個人個人違うんだから意味ねーだろ、的な話?

429:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:08.75 egoSnt0M0.net
現実としてコミュ力やコネには直結してるからなぁ

430:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:08.76 f/hUCQKj0.net
>>421
イラッとくるから

431:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:08.79 P88hJ6150.net
>>401
頭悪いなw
アルコールも普通に体内に存在するし塩たくさん飲んだら死ぬし高血圧にもなるだろ
ほんとバカはこれだから

432:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:11.02 /GAWA6Dk0.net
とうとう(?)東大の理系もあっちの仲間入りか

433:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:15.11 6O3NDKkZ0.net
酒とたばこは健康診断でも
病気の原因と言われる、だから
世界的にはオピオイド薬を飲んで
代わりにしてるんだろう

434:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:16.80 CIZU3uqf0.net
>>424
残念、見る視点が違うわ

435:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:26.25 05J7Qzp40.net
>>402
アルコールは脳を萎縮させて痴ほう症にするんだよ
善悪の判断がつかなくなったり些細なことでぶちギレる老人とか酒のせいだな
あれ家族にスゲー迷惑かけて不幸にしてる

436:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:30.59 CIZU3uqf0.net
>>430
子供かよw

437:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:48.67 10pJJv2Z0.net
>>343
病気してもそういって酒たばこやめない爺さん結構いるんだけど
周りに迷惑かけるんだよ

438:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:55.65 nCXHYxxj0.net
>>434
視点と統計的データ示そか

439:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:57.26 lTeIKRSz0.net
それより、精神科いって大量に処方されるベンゾの方が問題にと思うがなあ。

440:名無しさん@1周年
19/12/10 08:33:58.82 kQrwHq20O.net
お酒はぬるめの燗がいい

441:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:08.37 P88hJ6150.net
>>411
>>325

442:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:16.76 CIZU3uqf0.net
>>438
示してくれ

443:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:21.13 klk7zjP40.net
>>406
それ体を壊すよマジで。
本当に健康的な生活送るなら運動はウォーキングで十分

444:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:30.51 CIZU3uqf0.net
>>441
日本語使おうぜ

445:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:44.97 Vmgfq1jt0.net
>>412
痩せ形が短命で小太りが長生きっていうのと同じだな
痩せ形は健康を害してるせいで痩せてるとかも含まれてて
そういうものを除外したデータだと寿命は太ってるほうから痩せてる方へ
綺麗に相関描いてて結局痩せてるほうが長生きってことだった

446:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:48.90 aDHgRho30.net
ここまでみりん梅酒AAなし

447:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:56.25 RS5sLMm20.net
アルコールで怖いのはぽっくり死ねる癌よりもボケる事だからな、ボケ老人のアル中率は明らかに高い

448:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:57.02 oESo7ZRa0.net
>>435
俺はこれが癌より怖いわ

449:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:58.85 elHSIXsQ0.net
日本人対象に大規模調査ってことはかなり信憑性高いな
人種によって色々あるからな

450:名無しさん@1周年
19/12/10 08:34:58.92 nCXHYxxj0.net
>>424
はいよ
適量以下の飲酒で総死亡、ガン死亡、脳血管死亡、心血管死亡、全部下がるで
国立がん研究センター予防研究グループ
日本人の飲酒と死亡リスク
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
国立ガン研究センター多目的コホート研究
飲酒および飲酒パターンと全死亡・主要死因死亡との関連について
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

451:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:10.60 +OjfAiVb0.net
>>425
1口で現実にそうなる事例を見たことないわ
若い子はその場に酔ってる場合が殆んどだと思ってた

452:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:11.13 dXajkAw60.net
>>3
それは難しいとこがあって、「日本人はアルコールに弱いからドラッグへの忌避感が強い」からね。

453:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:11.11 /RKTZy/s0.net
長寿の人
酒タバコやらないな

454:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:15.13 1fycWDd30.net
>>375
少量の酒でも体に悪いという研究データではいかんのか?

455:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:17.73 ptzpPzCi0.net
こういう一元的なデータは意味ないわ
酒でリラックス効果もあるしね
くだらな~い

456:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:25.94 m0xxOdc50.net
はやく死にたいし飲むのが正解ってことだな

457:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:28.46 utMNf1e70.net
>>446
ニュー速AA貼れなくなったし(´・ω・`)

458:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:29.69 nCXHYxxj0.net
>>442
はいよ
適量以下の飲酒で総死亡、ガン死亡、脳血管死亡、心血管死亡、全部下がるで
国立がん研究センター予防研究グループ
日本人の飲酒と死亡リスク
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
国立ガン研究センター多目的コホート研究
飲酒および飲酒パターンと全死亡・主要死因死亡との関連について
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

459:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:34.54 axpirnqn0.net
こういう記事を書くんだったら、調査対象の人数と期間もちゃんと取材して書けよ。
取材もせずに学会の発表を鵜呑みにして垂れ流してるだけだろこんなの。
学会の発表なんてトンデモ論者わんさかいるんだから、信憑性確認してから報道しろよ。
いい加減な仕事しやがって、共同通信の記事など読むに値せんわ。

460:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:35.27 6sF+Ii+I0.net
>>195
かわいそうに酒以外の楽しさを知らないのかな
スポーツで汗流す
友達や彼女とコミュニケーション
ボランティアで地域貢献
趣味(読書、釣り、ゲーム、漫画、映画等々)に熱を注ぐ
新しいことに挑戦する
探せば色々あるのにな

461:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:37.03 P88hJ6150.net
>>444
低能相手にして無駄だったわ

462:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:57.17 CIZU3uqf0.net
>>458
残念違うわ

463:名無しさん@1周年
19/12/10 08:35:59.06 jWoujzHA0.net
酒もタバコもやらないおこちゃま
普段はオレンジジュース飲んでミルキー食べるのかな?

464:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:00.72 BqqGHJ5j0.net
>>212
俺は下戸でなくむしろ強いけど、健康のために飲まずに生きてきた。
同じく40代でハゲ白髪来てないし、しわ無いな。
酒は肝臓に負担かけるし、つまみで塩辛いものやら揚げ物やらの塩分脂分多いやつも食うから老化は進めるよな。

465:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:04.80 uq8sEK9d0.net
>>455
癌死亡乙

466:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:15.80 CIZU3uqf0.net
>>461
無駄だけどレスしちゃうんだw

467:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:20.37 /Bnlw0t/0.net
いやもう禁止しろよ

468:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:21.01 aDHgRho30.net
>>457
えっそうなのか…(´・ω・`)
最近そんなに来ないから知らなかった

469:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:33.78 CIZU3uqf0.net
>>463
老害さん、おはようございます

470:名無しさん@1周年
19/12/10 08:36:38.48 oESo7ZRa0.net
>>447
親の介護ついでに自分もMRI撮ったら、脳が萎縮を始めている
って言われてビビっている。

471:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:00.60 05J7Qzp40.net
>>463
鯖缶食ってプロテイン飲んでるわ

472:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:06.93 nCXHYxxj0.net
>>454
それ、飲酒量でがん罹患率上がると言うデータでがんセンターと同じ結果な
一言も飲まない人と比べて、とは書いてないやろ?

473:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:12.67 j+zMVoTC0.net
酒自体は飲みすぎはそりゃ悪いってみんな知ってるけど
だからって他人に飲むなって強要するようなもんでも無いんじゃない?
まあ、身内で酒癖悪いのいたら飲むなと言いたい気持ちはわかるけど
他人だったら「大きなお世話」だよなぁ

474:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:13.75 bBxyryp50.net
その昔、全身の血液がワインと自称する方がいましてね

475:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:18.22 gBbKkx9o0.net
砂糖を取らなくても糖分は果物や炭水化物からも摂取できる
中国に住む一部の民族は砂糖を使う習慣が無いから虫歯がゼロ

476:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:31.62 87JD7DP+0.net
健康の為に赤ワインは毎日一杯って説は医者が提唱してるやつじゃん
どっちなんだよ
ガンなんてもう怖い病気じゃないから
認知症になるならガンで死んだほうが幸せだ

477:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:38.75 nCXHYxxj0.net
>>462
根拠示そか

478:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:50.53 dXajkAw60.net
>>9
ワシもそう思う。飲みにケーションとも言うしな。
酒をやたら拒否する人たちは、飲みに行く友達や仲間もいない寂しい人たちなんだろうな。

479:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:53.72 CIZU3uqf0.net
>>477
示してくれ

480:名無しさん@1周年
19/12/10 08:37:58.57 BsesXef90.net
ホルモンバランス崩れてくる女性の40代の飲酒も危険と
前からいわれてるね

481:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:03.91 tJJs9rr90.net
みりんは料理で煮きってアルコールとんでるから
大丈夫だと思う

482:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:04.08 1fycWDd30.net
>>451
そりゃそうだ
そこまでの人は割合として少ないからな

483:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:04.08 BqqGHJ5j0.net
>>445
あーそれそれ、それと同じような話だね。
酒のほうも、そもそも元々身体弱い人はあんま飲めないだろうし

484:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:04.23 Jcx/bOcE0.net
>>406
昔は酒飲めないおっさんは変わった人だって思ってた
でも飲めない人のほうが性格おだやかでいい人多かったのもある
変人だと思われたくないから無理矢理飲まされても受け入れてたんだよな

485:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:06.95 uq8sEK9d0.net
>>463
キチガイ依存症乙

486:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:13.48 nCXHYxxj0.net
>>479
ソースとデータ持ってくるとええで

487:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:26.91 elHSIXsQ0.net
何人調査したとか具体的な手法かいてないから眉唾だなあ

488:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:35.55 DB2srLDZ0.net
タバコ酒薬の全てを経って運動に首ったけ
最高だな俺は

489:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:42.88 XkC6vQOV0.net
少量の赤ワインはポリフェノール多いメリットからセーフでは?

490:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:47.80 utMNf1e70.net
>>480
更年期うつとかに相乗しそうな気がしないでもない(´・ω・`)

491:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:48.57 rC+vzoRy0.net
酒飲まないとHできないからやめられない

492:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:53.34 egoSnt0M0.net
自分の体で酒をやめられないことを知ってるからこそ麻薬には絶対手を出さないというのはあるな

493:名無しさん@1周年
19/12/10 08:38:56.73 /C00xwbr0.net
アルコールは少量でも毒って証明された昨今でも、知り合いの酒飲みがーと駄々をこねる
脳委縮しちゃってるね

494:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:02.90 JfgQHQ4E0.net
>>366
酒辞めるとたまに飲酒欲求がくるけど、
我慢すればすぐに収まる程度。
余裕。

495:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:03.02 QAORuH690.net
まあ普通は飲まないよ
でも飲んでもらった方が得する人達もいるからね
馬鹿は騙されてしまう

496:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:03.15 j286Vjxf0.net
癌も恐いけど脳にダメージあるほうが怖いな
酒や煙草やってても長生きする人はいるけど、果たしてこれは生きてると言えるのだろうかって人も多い

497:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:04.92 hzEDp6Bz0.net
俺もうすぐ酒を飲み始めて60年、極めて健康だ。このままじゃ死なないからリスクを高めるために最低一本程度は飲むようにしたい。

498:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:09.47 kQrwHq20O.net
あの頃あの娘を思ったら

499:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:15.57 8qdbo8u70.net
酒を飲んでセックスして子供を作って延命&若返り
これは間接的に不老長寿

500:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:35.68 klk7zjP40.net
>>481
飛ばなかった場合は?

501:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:38.58 uq8sEK9d0.net
>>489
酒類メーカーの宣伝乙

502:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:39.73 IcQbNhD90.net
逆に考えると、酒を飲まない人間は長生きできるような別の要因があるんじゃね?
本来なら、酒は飲めるし好きだけど、ほとんど飲まなかった(という奇特な)人間との比較にしないと。

503:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:49.32 s1kkTGx50.net
>>1 日本人を調べたって世界で相手にされないだろ欧米人に比べたら圧倒的にアルコールの分解能力が低いんだから フランス人がせせら笑うのが目に浮かぶ

504:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:56.00 aLmB8W170.net
「酒は少量なら体に良い」
は都市伝説でした

505:名無しさん@1周年
19/12/10 08:39:59.66 HF4w++Fs0.net
健康に悪いものは一切食うな
健康に悪い空気は吸うな

506:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:07.23 cPgFA5i/0.net
>>497
塩分と油を取りまくったらいい。

507:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:08.84 8qdbo8u70.net
自我に縛られすぎなんだよ現代人は

508:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:10.77 CIZU3uqf0.net
>>497
つーか、その歳で5ちゃんできるんだから、そりゃ元気だなw

509:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:11.02 b7OXQXTf0.net
川島なおみ
せやな

510:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:20.05 JfgQHQ4E0.net
酒、タバコ、日焼け
老化の三大悪やね。
土方は全てやってる人が多いから
見た目ボロボロ

511:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:23.91 j+zMVoTC0.net
>>500
飛ばない場合は、調理不十分な気が
生煮えとか中焼けてないとかそういうレベルじゃない?

512:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:25.94 MSubwv+J0.net
悪いのをわかっているから
合法的なものしかやらん!耐性が出来てしまう

513:名無しさん@1周年
19/12/10 08:40:37.81 aDHgRho30.net
>>497
コンピューターおじいちゃん

514:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:12 gPP0ZJnM0.net
上司からの酒強要というアルハラで健康寿命を縮められる美しい国日本

515:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:12 Rb4ZzKsl0.net
>>456 コロッと死ねるならまだしも自分の知ってる酒飲みの人はだいたい大病にかかって長い寝たきり生活になったり、重い糖尿病にかかって車椅子になったり年取ってから苦しんでる

516:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:16 cJ/knyQV0.net
長生きしても良いことないじゃん
子が独立して孫見て、好きなことをちょこっとできたら満足

517:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:19 uq8sEK9d0.net
>>497
そろそろドカンと一発な脳梗塞が来てサヨナラwww

助かっても半身麻痺ww

518:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:28 klk7zjP40.net
>>496
仕事一辺倒でストレス抱えて死ぬ人よりはましかな?

519:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:32 DlW1TLGP0.net
酒は避けてるわ

520:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:38 aDHgRho30.net
全然関係ないけど体力仕事でもない限り
冬はマジで塩分控えると体調いいよな

521:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:41 cgbqqED10.net
5%増
そこは嘘でも盛ろうよ
飲みたい奴は誰も見向きもしないだろ

522:名無しさん@1周年
19/12/10 08:41:49 XkC6vQOV0.net
安倍さんが陛下の御前で酒を飲み過ぎた女房に怒ったらしいけど
オンナなんて仕事のろくにしないし基本的に穀潰しなのに
いっぱしに酒飲んでる奴って自分もろくな奴じゃないと思うわ
自分は酒タバコ断ってるから言えるけど

523:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:01 PXJ4Nl5r0.net
お菓子に酒入ってるのもあるからな
もうみんな癌だよ

524:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:09 05J7Qzp40.net
アルコールは筋肉にも悪い
かなり悪い

525:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:20.96 UWotNYpk0.net
下戸の人羨ましいな
それで喫煙者でなければさらに良し
でも、そういう人達はどういうことで手軽なストレス発散をしているのかというのが
気になる
替わりに甘い物や脂っこい物ばかり食べてたらそれも体に悪いし
体に悪い物を一切体に入れてなかったとしても、ストレス溜めこんでたら
それが一番体に悪いし

526:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:36.22 x2Cf8PKr0.net
>>523
アル中?w

527:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:42.58 kQrwHq20O.net
心がすすり泣いている

528:名無しさん@1周年
19/12/10 08:42:58.54 2r/P63hV0.net
>>166
じゃあお前だけ消費税10.5%な

529:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:05.57 j286Vjxf0.net
>>476
認知症怖いなら酒御法度やで

530:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:09.62 Nzsw3Dmc0.net
川島なお美さんも癌で亡くなったよな。
ワインは体に良いと言っていたような。

531:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:18.99 rWViKeuv0.net
大麻まってるよ

いい加減に時代遅れやめてくれ

大麻は酒より安全なんだ

532:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:22.06 gBbKkx9o0.net
日本画家の横山大観は毎晩、日本酒を一升飲んで
90歳で大往生

533:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:25.20 klk7zjP40.net
酒を禁止すれば日本にイスラム教を布教する下地が出来上がるからな
移民はどんどん来てるし良い方向に向かってきている

534:名無しさん@1周年
19/12/10 08:43:41.33 PSqIhuRO0.net
>>2
ほらな!
やっぱり、毒やんけ!!

535:名無しさん@1周年
19/12/10 08:44:17.28 uq8sEK9d0.net
>>531
高樹沙耶「石垣島で男に囲まれて大麻三昧www」

536:名無しさん@1周年
19/12/10 08:44:22.23 j+zMVoTC0.net
>>533
酒禁止にできても、豚禁止は厳しいような

537:名無しさん@1周年
19/12/10 08:44:36 tgQJw5Po0.net
「勝利ジン」を売り出せば売れるのに。

538:名無しさん@1周年
19/12/10 08:44:50 xDWujQRi0.net
慢性的な下痢と二日酔いから解放されて4年目。体調がぶり返すと思うと怖くて飲む気にならない。

539:名無しさん@1周年
19/12/10 08:44:59 o59eeFp+0.net
俺は数年に1度しか飲まない
たまに飲むと、気持ち悪いわ
興奮してよく眠れないわ
マイナスでしかないわ

540:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:08.47 05J7Qzp40.net
>>533
アルコールに関する規制は日本が遅れてるだけで世界的にはどんどん進んでる

541:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:16.58 ibukh2fZ0.net
>>494
ほぼ飲まないけどたまにすごく飲みたくなるよな
あれはなんなんだろう
俺はそういう時は飲むけどね
年に2回ぐらいだろうか

542:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:18.41 0Mvm5vP00.net
どう見てもお前が基地外
0392 名無しさん@1周年 2019/12/10 08:30:24
キチガイスレ化してるな
死ねよ
アル中
ID:uq8sEK9d0(1/5)
0465 名無しさん@1周年 2019/12/10 08:36:04
>>455
癌死亡乙
ID:uq8sEK9d0(2/5)
0485 名無しさん@1周年 2019/12/10 08:38:06
>>463
キチガイ依存症乙
ID:uq8sEK9d0(3/5)
0501 名無しさん@1周年 2019/12/10 08:39:38
>>489
酒類メーカーの宣伝乙
ID:uq8sEK9d0(4/5)
0517 名無しさん@1周年 2019/12/10 08:41:19
>>497
そろそろドカンと一発な脳梗塞が来てサヨナラwww
助かっても半身麻痺ww

543:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:30.48 Sc8gjpLJ0.net
今のノンアルコール美味いからそれ飲んどけ

544:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:36.02 2GKGfK7G0.net
>>10
すぐに大騒ぎするアホに言われてもwww

545:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:51.76 kQrwHq20O.net
しみじみ飲めばしみじみと

546:名無しさん@1周年
19/12/10 08:45:57.98 CLnuryQB0.net
じゃあ酒飲みが酒をやめたら長生きが出来るのか?っていうとそういうわけでもない
酒をやめたストレスで寿命が短くなる
俺の周りにも酒を飲まない煙草も吸わないやつがいるが健康状態が良さそうに見えないし
俺よりも長生きしないだろうな
酒で癌になるという話を盲信してしまうような神経質なやつはストレスにも弱いから長生きせんだろ

547:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:04.15 UhlxHiQy0.net
あんだけ暴飲酒暴喫煙してた吾妻ひでお先生ですら
60代初めまで生きたんだから
そんだけ生きりゃおんの字だわ

548:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:10.93 BEovRvHB0.net
あんなキモいドラッグが体にいいわけないからな(笑)

549:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:24.54 JNjNRsqp0.net
嫌な話題だな。朝酒がまずくなるじゃねえか

550:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:27.55 CIZU3uqf0.net
>>544
レス遅ぇよw

551:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:32.16 Gy7v61vh0.net
「お酒は百薬の長」というのは幻想だったのね・・・。

552:名無しさん@13周年
19/12/10 08:50:18.67 RpjPghrMi
飲酒って酒の種類によってがんのリスクは変わるだろ
酒に含まれる糖質によってがんリスクが上がるというのなら当たり前

553:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:36.34 MmmdjGnJ0.net
>>177
アメリカと欧州では全然違うだろ
アメリカは車がないと生活できない社会構造だから
必然的に酒は否定されるけど
フランスやイタリアは昼休みにワイン飲んでる

554:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:36.53 Sc8gjpLJ0.net
あなたに今夜は
ワインを振りかけ

555:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:39.27 j+zMVoTC0.net
>>540
海外っても、飲む場所規制なくらいじゃないの?
まあ、日本はそういうとこルーズってのは確かに思うけど

556:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:43.03 wFeJySxi0.net
>>216
焼酎は糖質、プリン体ゼロ

557:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:55.84 9uAKVeNP0.net
イスラム教は正しかった。

558:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:56.96 Wccg74gt0.net
味わうだけなら酒じゃなくてもいいし
酔いたいだけならスピリタスでも飲んでろよ

559:名無しさん@1周年
19/12/10 08:46:59.55 XkC6vQOV0.net
オンナってトコトン自分には甘いからアルコール依存から抜けられないんだろうな
自分がバカで節制出来ないクズと自覚して1滴も飲まない事だな
可愛い自分ため気分だけで生きてるから何やってもダメ

560:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:00.23 uq8sEK9d0.net
>>542
アル中wwww
悔しいのぅwwww
悔しいのぅwwww

561:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:03.15 Y/wAdnVr0.net
>>546
だから人間何したってストレスはあるっての!
酒飲みは言い訳ばかりw
早く廃炉作業員になってくれ

562:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:13.77 05J7Qzp40.net
>>547
アル中病棟行かなきゃ10年早く死んでたよ
彼は啓蒙に凄く貢献したよ

563:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:16 klk7zjP40.net
>>540
世界のイスラム教布教の状況を見ると一目瞭然だからな
実に素晴らしいことだ
日本にも沢山モスクを建てるべきだな

564:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:17 /8YRpzqa0.net
酒飲みは人生そのものが雑になる
何でも酒飲んでれば解決した気になっちゃうから

565:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:27 UWotNYpk0.net
>>539
そういう人羨ましいわ
ちなみにどんなことでガス抜きというか、ストレス発散してるの?

566:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:36 +ldAGrpp0.net
妻と二人で一週間に4本白ワイン空けてるわ

567:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:46 Sc8gjpLJ0.net
無職のお前らは飲む機会ないから問題無し

568:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:48 klk7zjP40.net
>>536
すでにハラール文化が浸透してきている
問題ないよ

569:名無しさん@1周年
19/12/10 08:47:57 +tnS9Q/C0.net
酒は毒

570:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:00 PfgkJVlfO.net
>>546
生まれつきの体質ってあるからね
ガキの頃から病院通いしてるのもいるし

571:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:09 Jcx/bOcE0.net
>>525
別に下戸じゃないけど酒はあまり飲みたいと思わないんだよ
あのぼーっとなる感じがあまり好きじゃないと言ってもいい
砂糖、塩等とアルコール、タバコは中毒度が違い過ぎるし比べ物にならないだろ

572:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:11 pfo5Lx5V0.net
ワインは体にいいとか悪いとか
コロコロ変わって大変だな

573:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:15 UhlxHiQy0.net
>>547
×60代初めまで
○70歳手前まで

574:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:23 +ldAGrpp0.net
>>564
ならないが?

575:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:24 Sc8gjpLJ0.net
>>565
オナニー三昧

576:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:26 UWotNYpk0.net
>>543
あれはマズいよ
ノンアル飲むくらいなら今の時期なら甘酒飲むな

577:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:28 05J7Qzp40.net
>>555
全面禁止なんてするわけないけど飲まない人への害を減らす努力してるね

578:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:30 ofBW1D3G0.net
他人の飲食リスクなんてどうでもよくね

579:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:34 Y/wAdnVr0.net
石原裕次郎なんか40代で早くも舌癌、大動脈破裂、肝臓ガンで死に体だったぞ

580:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:36 a465fpN10.net
反アルコールの飛ばしっぷりw

581:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:53 yN1aG4fs0.net
5%なんて誤差やろ🤷‍♀損何期にするとか人生損視点ねぇ🤷‍♀

582:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:52 1rdJ0g74O.net
>>530

あれは満腹中枢の暴走
直接的な死因は食べすぎ
すい臓癌の類い

583:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:53 05J7Qzp40.net
>>563
頭悪

584:名無しさん@1周年
19/12/10 08:48:55 Sc8gjpLJ0.net
>>563
モズク?

585:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:08 KKTFBn0J0.net
そんな細かい可能性言い出したら
日本で住む場所によってはリスクを覚悟で住んでとかなるで
塩分がどうのとか排ガスがどうのとかで

586:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:14 DB2srLDZ0.net
>>525
運動やジム
徹底する人は食事にも拘るのでお菓子やジュースなんぞほぼ口にしないよ

587:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:15 797WJLjB0.net
大規模調査というから、40才以上ぐらいのガン患者1000人に調査したら、513人が少量でも毎日飲むと答えたってオチでしょ。
意味あるのかねえ。

588:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:16 uAcB3Z2Q0.net
>>547
回りの迷惑考えろクソヤニカス

589:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:19 MSubwv+J0.net
やっぱりドラッグだなぁとアルコールは

590:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:38.14 xkKBq4sV0.net
自分でも飲んでて分かるわ
体真っ赤になって動悸してゼーゼーして

591:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:42.58 aOnR+/cO0.net
何かを摂取して体に悪いって事なら、悪くない物探す方が大変だよ。

592:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:50.26 klk7zjP40.net
>>561
そのストレスこそ健康の一番の害なんだよ
どんなに酒を禁止しても煙草を辞めても
ストレスを大量に抱えて解消しない生活を送ればいずれ体を壊して早死にするよ

593:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:50.49 Y/wAdnVr0.net
>>585
ならタバコもまた昔みたいにどこでも吸えるように戻すべき

594:名無しさん@1周年
19/12/10 08:49:57.69 Gy7v61vh0.net
だったら癌にならないお酒を開発すれば良いのよ。

595:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:09.08 j286Vjxf0.net
>>525
煙草 喫煙後30分でニコチン離脱症状が出るため常にストレス状態
飲酒 眠りが浅くなり一番のストレス解消方法である睡眠の質が低下
この人たちに比べれば難易度”やさしい”なので、酒もタバコもやらない人のストレスについては全く心配しなくていい

596:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:16.77 /8YRpzqa0.net
そもそも健康で長生きしたい奴は酒など飲まない
酒が飲めない人生なら死んだ方がマシだと考える人種だから

597:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:18.09 j+zMVoTC0.net
>>577
国によっては路上で飲んだら罰金とかだったけか
ワンカップ持った赤ら顔のおっちゃんが
路上フラフラ歩く日本とは全然違うよなw

598:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:23.08 Sc8gjpLJ0.net
恋はドラッグ

599:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:26.42 MlYIV4Yp0.net
ワイン飲んでチーズ食ってるから仏蘭西人は心筋梗塞になりにくいって
話を聞いたような気がする

600:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:27.34 2GKGfK7G0.net
>>550
4レス目に論破すれば十分だろw

601:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:37.04 CLnuryQB0.net
酒好きは性格が明るい
ストレスをためてない
だから癌にもならず長生きする
酒飲めない奴はストレスだらけで早死にする
と俺は思うんだ
どう思おうが人の自由だ

602:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:37.49 Ke1i/8Zy0.net
アルコールがいいわけ無いからな

603:名無しさん@1周年
19/12/10 08:50:48.83 f/hUCQKj0.net
>>551
酒は百薬の長されど万病の元
百薬の長なのも否定された

604:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:01.57 oUdwpAnx0.net
1番やばいのがストロングゼロとかいうやつな
アルコール以外にも変な添加物はいってる

605:相場師
19/12/10 08:51:11.84 Yl+JuNL20.net
一日一杯の酒が危険なのは、やがて一日二杯じゃないと満足できないようになる点だ。

606:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:19.41 l39kHJ1e0.net
アルコールが内臓に負担掛けてるのは間違いないな

607:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:23.05 f/hUCQKj0.net
>>601
自己弁護はそのへんでやめておけ
虚しくなるだけだ

608:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:30.04 vPpaC0lz0.net
アルコール1日一杯を毎日10年間
よく考えるとそりゃヤバいだろ

609:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:34.44 Y/wAdnVr0.net
>>592
適度なストレス、緊張感こそ最大の健康と長生きの秘訣だ

610:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:35.49 klk7zjP40.net
>>583
そう思う君は実に昨今の状況を理解してないな
これからイスラム教は日本にも確実に浸透する
そしてイスラム教になればより健康的な生活が送れる
君も早くイスラム教に改宗すべきだ

611:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:35.97 D6dlCI5X0.net
酒飲んだ翌朝の便の状態見ると異常だもんな

612:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:51.43 j+zMVoTC0.net
>>601
逆に、暗い酒飲みはヤベーけどな
ああいうのはマジ病気で、実際早死にしてる感じ

613:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:54.24 oOAQCIzLO.net
 
タバコでギャーギャー叫んでたから
これは歓迎www
酒も禁止しろ

614:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:55.36 HF4w++Fs0.net
砂糖と塩は体に悪い

615:名無しさん@1周年
19/12/10 08:51:55.55 iwd2PkYf0.net
好きなもの我慢して長生きするのが幸せだよね
オナニーも寿命を縮めるというから一生オナ禁で過ごすのがやはり幸せだと思うしね

616:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:02.70 XkC6vQOV0.net
40、50にもなって土木や職工やってりゃそのうち体壊してお終い
それまで精神を無理強いする為アルコールに頼るのは仕方ない
健康長生きなんて二の次で今日を乗り切り明日への為にも
血中濃度を上げる作業にはワンカップとストロングがあれば良い
だからコンビニのおでんも必要となる

617:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:12.24 UWotNYpk0.net
>>571
デブは結局太るとかこのままじゃ体に悪いって知りつつも
甘い物や脂っこい物を食べ続けるのだから、中毒みたいなものだろ
自分で抑制できないんだから
>>575
何歳?

618:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:12.75 aDHgRho30.net
>>556
ごめん日本酒と打ち間違えてたわ

619:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:13.65 kQrwHq20O.net
窓から港がみえりゃいい

620:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:14.56 LXgKrSEX0.net
>>579
ブラインド越しにいつもブランデー飲んでたからだよ

621:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:15.54 MSubwv+J0.net
アルコール大腸にぶち込んでおけ!

622:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:15.60 /8YRpzqa0.net
>>599
その組み合わせは日本人には合わない
高確率でゲロ吐くはめになる

623:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:22.23 CLnuryQB0.net
つか
こういうのって大きなお世話じゃね?

624:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:27.34 f/hUCQKj0.net
>>611
分解に持っていかれて胃腸の動きを妨げてるんだろうな

625:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:34.67 Sc8gjpLJ0.net
>>610
ジハードだあーっっ!!自爆っっっ!!
wwww

626:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:37.23 nCXHYxxj0.net
>>496
酒飲む方が認知症にならんで
厚生労働省:アルコールと認知症
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)
これらの調査結果をまとめると、大量の飲酒は認知症の危険性を高める一方で、少量の飲酒は認知症を予防する可能性が示されているということになります。

627:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:37.52 ie0eqW5l0.net
>>589
それも覚醒剤やコカインやMDMAなんか足元にも及ばない危険な麻薬だよなw
麻薬の害って色々あるけど
ラリってハラスメントする部門ナンバーワン
ラリって器物破損する部門ナンバーワン
ラリって事故を起こす部門ナンバーワン
ラリって人を殴る部門ナンバーワン
ラリってレイプする部門ナンバーワン
ラリさせてレイプする部門ナンバーワン
ラリって人を殺す部門ナンバーワン
依存の強さナンバーワン
身体への害ナンバーワン
脳みそへの害ナンバーツー
中毒の強さナンバースリー
なんでこんな危険な麻薬が合法なんだよw

628:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:56.31 6O3NDKkZ0.net
酒はやっぱり悪魔の水だった
飲む事がいけない、タバコと酒が
社会の2大悪だな

629:名無しさん@1周年
19/12/10 08:52:58.95 j+zMVoTC0.net
>>609
アルコール許容と同じで
ストレス許容量も人それぞれだからなぁ
まあ、適度がいいってのはたぶんそうだと思う
その適度がわかりにくいのが問題だけど

630:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:01.46 6OkWJ3Pd0.net
これもう大麻解禁の流れだろ

631:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:16.85 /C00xwbr0.net
酒に時間と金をかけて癌化を促進させ脳を萎縮させるならジョギングしたい
合理的になったんだよ、最近の人類は
後々になって考えるとごく当たり前の解なんだが
依存と小さくなった脳だと、そんな最適解すら間違える
老人ほど、抜け出せない、行きつく先は糖尿、癌、山もりの薬で医療利権の養分となって
若者と国に迷惑を掛けクスリ臭い体で死んでいく
年寄りたちが病院の並んだベッドで死の臭いを放ちながら入院してる
そうなった起因のほとんどが酒だった
以前、外傷で入院して同室の人らを話を聞き観察したから知っている
皆死を待つだけだった、原因は外食と酒、塩とアルコール
退院してからは、酒を止め、付き合い外食を止め、料理をし出した

632:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:17.97 PfgkJVlfO.net
>>572
何を信じたらいいのかわからず混乱するよな

633:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:18.79 bh2DfyW50.net
ガンを警戒してる奴が、酒を一滴も飲まないでキャノーラ油で炒めものしてるのは滑稽だ

634:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:19.84 Y/wAdnVr0.net
>>616
44歳肉体労働でその上毎日自宅でトレーニングしてて脳内ドーパミンのおかげでストレスフリーで健康ですよ俺は

635:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:23.86 o59eeFp+0.net
>>565
筋トレ

636:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:25.17 Q5U46PFN0.net
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー酒が飲め飲めぞー酒が飲めるぞー

637:名無しさん@1周年
19/12/10 08:53:29.75 klk7zjP40.net
>>609
それは認識が誤ってる
適度なストレスは無駄なストレスを廃すること
それが一番だ
無駄な緊張やストレスは万病の元になる

638:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:03.88 ie0eqW5l0.net
>>628
タバコ、はクソ迷惑だけど
ニコチンはアルコールと違って事故も犯罪もしないからなぁ
一緒にしたら可愛そう

639:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:05.29 SEZWeA1x0.net
ガンのリスクは
上がったほうがいいのか
下がったほうがいいのか。
そもそも長寿はいいことなのか?

640:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:10.19 egoSnt0M0.net
実はジャンクフードのほうがかなりやばいことは報じられないね

641:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:28.27 f9G+VUDE0.net
.
酒 は 癌 の 可 能 性 あ る か ら
大 麻 に し ま し ょ ー 的 な
結 果 先 行 の 研 究 。

642:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:29.63 klk7zjP40.net
>>625
そうやってイスラム教に謝った認識を与える事は君の知性を疑う材料になるということを認識すべきだ

643:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:44.01 f/hUCQKj0.net
>>525
下戸はストレスを貯めにくい
酒飲みのほうが酒を飲めない時間にストレスを貯めやすいんだ
喫煙者がタバコを吸ってない時間はイライラするのと似てる

644:名無しさん@1周年
19/12/10 08:54:53.08 1BvgMPWw0.net
>>601
ここでストレス発散中w
最後は溜め込む事になるだろうがw

645:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:00.37 05J7Qzp40.net
>>638
俺はタバコも吸わんがタバコのがまだ害がないよな

646:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:04.58 aDHgRho30.net
>>638
それはホント思う
アルコールはガチでひところすからな…
ニコチンはただのゆるやかな自殺だし

647:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:05.99 rC+vzoRy0.net
除草剤、農薬よりも危険なのにCMで酒の宣伝ばかりしてるよ
これは絶対フェイクニュースだよ

648:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:09.30 pT/5GIoj0.net
>>627
一度アル中になれば、コカインより依存度が高いと言われてるしな

649:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:16.37 bh2DfyW50.net
酒は百薬の長と言われてるんだがねw
アレもダメwコレもダメw
どれも毒物に見えて精神病になるわw

650:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:18.09 w4JmZCbw0.net
長生きしてもな…

651:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:21 f/hUCQKj0.net
>>641
陰謀論者って気持ち悪いな

652:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:29 zgpxoTl10.net
なんでもかんでも癌に結び付ければいいってもんじゃない。
被験者の体質や生活習慣も考慮しなきゃ何の意味もない。
こんなんじゃ人の口に入るもの全部癌リスクになるだろう!

653:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:38 lXSu5FLI0.net
まあ、酒は体に害があるだろうな……
毎晩飲んでるけど、蝕まれてる実感ある。

654:名無しさん@1周年
19/12/10 08:55:56 UWotNYpk0.net
>>586
なるほど、運動は確かにストレス発散効果がある
ただ、社会人になると、なかなかそういった時間が取れないことや
仕事で疲れ切って運動まで手が回らないこともある
それに、食事を徹底して制限することでそれが大きなストレスなっても
意味ないし

655:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:01 klk7zjP40.net
>>643
日本にこそイスラム教が必要だと言うことがよくわかるよ

656:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:10.57 trMBnLzy0.net
ビールくらいのませろよ

657:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:12.40 ie0eqW5l0.net
>>632
大麻製造組織「大麻って麻薬は体に良いんだよ」
だと「何言ってんだコイツwwwww」なのに
アルコール製造組織「アルコールって麻薬は体に良いんだよ」
だと「そうなんだー」となる時点でジャンキーなんだよお前はw

658:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:17.36 Y/wAdnVr0.net
>>652
ならタバコもガンとは無関係
実際喫煙者は激減してんのに肺ガンは激増してるからな

659:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:18.01 /8YRpzqa0.net
アル中に多いのが寝酒
もういっぱい引っかけないと眠気が来ない体質だと思い込んでる
実は起きてるときは酒で躁状態が続いてるので寝られないだけ
意識が飛ぶまで飲むのを睡眠と勘違いしてる

660:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:22.45 j+zMVoTC0.net
>>646
嫌煙厨に言わせると
喫煙ってのは酒以上にヤバい、毒ガス周囲にまき散らすクソ野郎
みたいな感じらしいけどなぁ

661:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:33.25 QfrjZcHB0.net
>>1
たぶん米でもなんでも調べればそのくらいの率が出そうな気がするわ

662:名無しさん@1周年
19/12/10 08:56:34.69 8o6ZNWZb0.net
養命酒の立場がないだろ。

663:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:11.27 rC+vzoRy0.net
ラウンドアップより危険なわけないだろ
今夜も仕事帰りのビールがうまい

664:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:12.95 Y/wAdnVr0.net
>>654
30分ぐらいなら出来るだろ
酒なんか飲むから筋トレやる気が無くなってしまうんだよ

665:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:26.43 BMO4qU9l0.net
>>2
ストレス発散って意味なら間違ってはいないよ
酒じゃなくても良いけどな

666:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:27.37 a465fpN10.net
>>662
養命酒は薬草入っているからプラマイ0か?

667:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:38.46 rWViKeuv0.net
>>662
潰れていいだろ

そんなカス会社

668:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:50.30 3wNry16M0.net
正直生きてるだけで、息吸ってるだけで5%以上のがんリスク
あると思うんだ

669:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:50.59 9ya+HMkK0.net
たった5パーならワイン飲むことによる幸福感の健康作用のが大きいような気がするけど
塩舐めても癌のリスク5パーセントぐらい上がるだろ

670:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:52.43 j+zMVoTC0.net
>>655
宗教アレルギー的なもんのある日本人的には改宗はちょっと…
でも、イスラム的な生活ってのは
憧れたり、実践する奴出てくるかもしれんけどな

671:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:57.64 tJpHqcpe0.net
ワイン好きのあの女優を思い出すね
健康に良いと思ってのことが実は逆だったと言う

672:名無しさん@1周年
19/12/10 08:57:59.06 ZWSMjbw50.net
ポテトチップスやステーキ食っても癌のリスク高まるな

673:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:00.94 Gy7v61vh0.net
アルコールが引き起こす癌って「食道癌」が最も多いんでしょう?だったらお酒飲む前に食道と胃を保護する薬を飲めば良くない?

674:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:25.32 Y/wAdnVr0.net
100歳超え老人たちが暴露した“ヤバい”長寿の秘訣27「1日30本タバコ」「コーラ」「豚足」「スポーツしない」
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

675:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:30.61 rv3PFrxv0.net
肉食対ベジスレと同じで酒飲みの認知的不協和スレw
自己肯定、データを無視、反対側を人格攻撃w

676:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:33.27 QfrjZcHB0.net
>>587
結論ありきだからこれでええねん。
このスレでもアルコール嫌いがイキってるでそw
そういう層向け。

677:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:35.74 gjOaH34m0.net
>>2
「酒は百厄の腸」でいいかと

678:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:40.27 Jcx/bOcE0.net
>>617
砂糖でデブになるわかりやすいやつはほっとけよ
甘いもの好きだけど全く太らんし運動もしてる
アルコール、タバコで問題なのはまともな人も簡単に壊してしまうこと

679:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:49.50 bdiVOH7/0.net
バカのみしてた川嶋さんも
ソッコーで死んだもんな(笑)

680:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:57.13 i6WJ0Hlr0.net
>>9
酒が人生にとって大事なものって思っちゃってる時点でアル中だしw

681:名無しさん@1周年
19/12/10 08:58:58.88 05J7Qzp40.net
>>664
30分もいらないよ
本気でHIITやれば大抵の人間は10分持たない

682:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:00.48 kQrwHq20O.net
時々霧笛が鳴ればいい

683:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:06.29 1fycWDd30.net
>>671
少量のポリフェノールを摂取するために大量のアルコールを摂取したからな

684:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:21.72 NIJuahqw0.net
何喰ってもリスク高まるって話だろ
脂に砂糖に塩に…
言い出したらきりないわ

685:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:21.97 fU/66y3q0.net
酒は発がん性不純物が多すぎるから蒸留して炭でろ過したやつ飲め

686:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:55.11 duhYI+250.net
嘘くせぇ。
うちの爺さんは、毎晩晩酌して、キセルでピースを吸ってた、つまりフィルターなしだが、
96歳で天寿をまっとう。
結局、本人がもっている健康力。
一方、何とか式健康法とか、半日断食とかのおっさんたちは、
酒もタバコもやらず、粗食、健康食に励んでも、どちらも寿命短いな、おい。

687:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:55.26 Ru0hqsBR0.net
ここの連中はタバコにはやたら厳しいけど酒には甘々だからなあw

688:名無しさん@1周年
19/12/10 08:59:57.92 d2j/bdBF0.net
マラソンしたりラーメンやスィーツ食べたりするほうが
はるかにガンのリスク高い。

689:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:00.36 /INYDPUv0.net
社会に出れば、もしくは幼少時から、多くの人は酒飲みの愚行で迷惑を被っている
なのに酒好きは身勝手な自論ばかり押し通す
タバコと同じように酒も衰退する時代になってほしい

690:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:02.46 05J7Qzp40.net
>>683
70%カカオチョコレートで十分だな

691:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:05.73 rWViKeuv0.net
>>674

タバコ長寿はいっぱいいる

しかし酒飲み長寿は存在しない

いかに酒が危険かわかるね
老人はエネルギー補給にお菓子やジュースが最適だし理にかなっている

692:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:27.60 QfrjZcHB0.net
>>673
食道癌は熱いもの食べてもなる。
欧米の食事は緩いけど、日本人は熱々好きだから因果関係を調べると出るかもね。

693:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:31.52 trMBnLzy0.net
5%って誤差の範囲内だよな

694:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:39.73 Qh1iZj9U0.net
酒で癌リスク上昇ってりは昔から言ってたでしょ。
1日2合以下くらいまでは関係ないって言われてただけで。
2合以上だと癌リスク1.5倍とかってのはそのままなのかな?

695:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:42.61 Za8hssXn0.net
このスレタイだとワインは駄目でじゃあビールや日本酒はいいのか?になるなw
「1日の少量の飲酒の摂取」なら分かるけど

696:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:51.20 9ya+HMkK0.net
80歳90歳の老人見て、長生きしたいなと思う奴いるか
罰ゲームにしかみえないぞ

697:名無しさん@1周年
19/12/10 09:00:58.08 1gbWWi7d0.net
逆に見ればちょっとの酒やめてリスク5パーセント減らせるだけなんだな

698:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:12.19 bh2DfyW50.net
こんなので右往左往してるのは日本人くらいなもんだw
サバが健康に良いと言えばwサバ缶がスーパーから消えるのだから
コレステロールが健康に悪いだの言っててさ
ヒッソリとそれが嘘だったと訂正されてるのだから
この話も眉唾ものだろう

699:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:14.02 /8YRpzqa0.net
酒飲まずにはいられない奴は
沢尻や田代を笑えない

700:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:17.16 tge+/IWD0.net
毎日ワイン1本飲んでたら1年でγGDP AST 総コレステロールが異常になったわ
ガンの前に肝硬変だな

701:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:37.45 ie0eqW5l0.net
嫌煙アルコールジャンキー「タバコは殺人麻薬!コレがデータだ!ソースだ!分かったか!ヤニカス!」
か、ら、の~
嫌煙アルコールジャンキー「これは結論ありき統計だ!ポジショントークだ!少しくらい迷惑でも許容するのが進んだ社会!摂取出来ない奴が妬んでやがるw」
なんでお前らってダブスタがデフォルトなん?

702:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:38.38 1gbWWi7d0.net
>>686
致死量って言葉も50パーセント死ぬ量だからな

703:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:40.06 YkY1yvax0.net
好きなもの飲んで5%なら大したことないのでは

704:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:50.48 yg2iKzGl0.net
そもそもビールを飲みながら飯を食うと飯が不味くなる

705:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:50.92 4S/3Swbz0.net
川島なお美「ワイン最高! \(^o^)/」

706:名無しさん@1周年
19/12/10 09:01:52.57 HF4w++Fs0.net
イスラム教徒は戦争しまくり
ストレスの勢

707:発毛たけし
19/12/10 09:02:03.92 1Di3egoD0.net
>>36
いま何歳?
アルコールが原因なのか?

708:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:04.94 D6dlCI5X0.net
>>690
しかもグルテンフリーなw

709:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:07.66 PwaAOKvW0.net
一生の中で一定量アルコール摂取したらコロッと死ねれば最高なんだけどな

710:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:25.55 o++nBtdR0.net
>>4
お前の給料5%減らして俺にくれ
誤差らしいからさ

711:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:36.96 bdiVOH7/0.net
ガンは一番はピカでしょ
あと欧米流のホルモン剤入り肉食と乳飲料
これは今さら断てないが、
ガラリと変わると思うよ
まあ戦前の日本人に戻っちゃうけど

712:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:40.50 tJpHqcpe0.net
>>673
胃はともかく食道に長く留まって作用する薬はないと思う
飲み食いしたら流れておしまい

713:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:42.88 NIJuahqw0.net
>>701
お前さっきから誰と戦ってるの?

714:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:47.56 dsatIN3l0.net
もうタバコみたいに酒も禁止にすれば?

715:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:47.88 aDHgRho30.net
毎朝、毎休憩コーヒー飲むやつカフェイン中毒になってるぞ
試しに人意識的にやめてみろ
コーヒーのことばかり考えてるから

716:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:48.03 6YNF/Xdl0.net
ワインはあかんって前から思っとったんじゃ

717:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:49.82 Ru0hqsBR0.net
>>701
僕ちゃんが摂取してる薬物の悪口はやめてよ😡😡😡
こんだけw

718:名無しさん@1周年
19/12/10 09:02:58.54 QGGUnIzU0.net
発酵してるからだろう 健康効果は微レ存

719:名無しさん@1周年
19/12/10 09:03:12.01 DmnqTOWt0.net
>>2
これをまことしやかに言い続けてきた連中を処罰しないといかんだろ
大量の国民の健康を損ねる極悪な行為だぞ

720:名無しさん@1周年
19/12/10 09:03:13.96 9DcYMO/a0.net
少量のアルコールでも10年間飲酒を続けると、がんになるリスクが5%上がるとの研究結果を東京大などのチームが9日、米医学誌に発表した。

721:名無しさん@1周年
19/12/10 09:03:24.91 1fycWDd30.net
>>686
よくそういうことを言う奴はいるが、不健康な習慣を続けても長生きしただけに過ぎん

722:名無しさん@1周年
19/12/10 09:03:56.74 ReugVGdq0.net
>>2
酒飲みで長寿の話なんて無いしな
酒飲み=60までに肝臓壊す、老後は肝臓がん・膵臓がん・腎臓がんで年金満額貰うまでに闘病死

723:名無しさん@1周年
19/12/10 09:04:09.15 eKow0I7R0.net
世界中の研究で同じような結論なってるな
これ否定してるやつは酔っ払ってノータリン状態なのか

724:名無しさん@1周年
19/12/10 09:04:13.07 trMBnLzy0.net
他に死ぬリスクいっぱいあるから、5%くらいじゃ相殺されるだろ

725:名無しさん@1周年
19/12/10 09:04:17.07 4feS7jpr0.net
>>660
自室で吸う分には健康被害がでても、本人の自業自得なので、
保険医療費問題以外は無問題
ただ、他人が居る場所でタバコ吸うのは一種の傷害だよ

726:名無しさん@1周年
19/12/10 09:04:29.96 Gy7v61vh0.net
>>712 一回一回喉塗るスプレーをするのよ。それで一口お酒を飲むの。

727:名無しさん@1周年
19/12/10 09:04:53 ie0eqW5l0.net
>>713

レス見て分からないのか?
ドヤ顔でダブスタかます奴と戦ってるんだが
逆に質問して良いか?
なんで分からなかったの?

728:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:02 Gy2RFdnz0.net
酒飲まないから40代でも白髪なくて髪フサフサ肌もピチピチで若く見られるわ
酒飲んでる40代は目が死んでてシワクチャでハゲ白髪が多い

729:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:22 EgDZv0kb0.net
>>20
アルコール、あえて飲むならポリフェノール入ってて体を温める赤ワインなのに何言ってんだと思ったらそういうことか

730:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:25 UWotNYpk0.net
>>664
俺は一応週に1,2回は6.5kmくらいのジョギング、
別の日に1日~2日おきとかでダンベルを使った筋トレを
20~30分している

だからといって、それらが酒飲んでる時の楽しさの代替になるかと
言われれば、それはまったく別物
だから俺は酒も飲んでる。筋トレした日は飲まないようにしてるので
1日おきとかだけど

731:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:35.94 NIJuahqw0.net
がんのリスクなんて極僅かだろ
それより依存性の方が危険なんだよね

732:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:38.40 mboZVB6J0.net
>>703
ワイはガンになったから言えるけど
実際ガンになったら絶対後悔するぞ

733:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:39.20 4S/3Swbz0.net
酒税を200%課税すれば呑む量も減るよ

734:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:48.07 05J7Qzp40.net
>>723
イギリスの研究でも10年位前に結論出してるよね
酒造メーカーが書かせた逆の論文もあるけど

735:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:50.42 NIJuahqw0.net
>>727
そっか
がんばれ

736:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:52.20 jVI9zs8F0.net
毎日飲酒30年だとどうなるんだ

737:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:54.31 wm05Y0dR0.net
酒やめたらストレスでがんになる

738:名無しさん@1周年
19/12/10 09:05:56.52 qXgbNDB10.net
【GOD】確率 1/8192
5%上昇すると、400/8192
めっちゃ引けそうやん

739:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:01.91 j286Vjxf0.net
>>626
そのグラフの「飲まない」は「中年時代の非飲酒者」と書いてある通り断酒してる人のことだよ
健康に何らかの問題が出て断酒した可能性が高いので少量飲み続けてる人に比べて「飲まない」の認知症リスクが高いだけ
>しかしご注意いただきたいのは、元々飲酒する習慣がない人が飲酒した場合に認知症を予防するという証拠はどこにもないということです。
最後にこう書いてるでしょ

740:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:05.67 TDupTDS10.net
沖縄の人は晩酌とかするの?そもそも今は長寿じゃないのかな?

741:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:06.20 DB2srLDZ0.net
>>686
何歳で認知症になった?

742:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:06.53 bh2DfyW50.net
炭水化物ダイエットの方が癌になるだろw
体温が低くなるのだから
ソレ以上に過激な肉食オンリーとかもね
で、その肉を熱で酸化するキャノーラ油とかオリーブオイルで炒めて食べてる
なにをしたいのか全く分からん

743:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:08.33 j+zMVoTC0.net
>>721
逆に言えば、不健康な習慣してても長生きできる可能性はある
絶対早死にってわけでも無いんで、まあ好きに生きるのが一番なんじゃない?

744:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:10.52 rWViKeuv0.net
>>725

タバコ長寿はいっぱいいるが
酒飲み長寿は存在しない
老人は食欲なくなるんで
お菓子やジュース、たんぱく質足りなくなるんで肉

長寿の秘訣だよ
酒飲まない、砂糖いっぱい、肉いっぱい

745:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:12.97 SVDlxZva0.net
何を以て憂いを解かん、唯杜康あるのみ
って言うじゃない
ストレス貯めてガンになるのとどっちがマシかって話だよww
飲まずにストレス解消する方法考えろって?
そんな上手く行きゃ病人なんぞおらんだろ

746:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:18.32 trMBnLzy0.net
国立がんセンターのタバコ副流煙説も最近は否定的論説がおおいからな

747:名無しさん@1周年
19/12/10 09:06:55.99 sbisd5WE0.net
酒タバコを毎日嗜んでいる年寄が近所にたくさんいるけど全員が90歳を超えて元気だぞ
酒タバコをやらない年寄の方が病気にかかって短命な気がする
高齢者を長生きさせないように国が禁煙禁酒を推進しているのではないか…

748:名無しさん@1周年
19/12/10 09:07:09.45 /8YRpzqa0.net
別に長生きしたいと思ってるわけではないだろ
その場だけ楽しければ後は知ったこっちゃないというのが酒飲み
ただし高確率で社会や家族に迷惑をかけるのも酒飲み
ジャンキーだという自覚を持て

749:名無しさん@1周年
19/12/10 09:07:28.77 xTu6tzCE0.net
>>747
病気になる奴はとっくに死んでるだろそれ

750:名無しさん@1周年
19/12/10 09:07:29.59 NIJuahqw0.net
>>747
生真面目でストレス持ちの方がすぐ死ぬ印象

751:名無しさん@1周年
19/12/10 09:07:49.79 +a93O79d0.net
>>2
それな
のんべえの免罪符なんだろうけど馬鹿じゃねと思ってた
ビールは小便だし、あんなの飲む奴って半島や大陸生まれか血が混ざってる

752:名無しさん@1周年
19/12/10 09:07:57.62 ie0eqW5l0.net
>>725
だ、か、ら
副流煙という間接的毒煙攻撃は許さん!
は分かる
心の底からよ~く分かる
一言一句同意するよ
でも何で直接人を殺すアルコールの方はスルーなん?w
その理由を教えてよ

753:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:07.61 soT23BiS0.net
>>2
嘘ではないが100ccぐらいまでだろうね
ビール350ccとか飲み過ぎ

754:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:11.26 trMBnLzy0.net
>>738
純粋に酒の影響だけかどうかは分からないんだよ
リスクはいっぱいあるから

755:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:13.99 cPgFA5i/0.net
>>730
おじいちゃん?

756:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:14.42 rWViKeuv0.net
>>747
酒とタバコ一緒にして誤魔化してんじゃねえよカスが

タバコ長寿はいっぱいいる

酒飲み長寿は存在しない

常識だから

757:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:14.95 Jcx/bOcE0.net
>>2
酒を売りたいってだけだからな
いい面だけを無理矢理見つけたからそうなったw

758:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:25.53 aDHgRho30.net
>>747
あ~盛っちゃったね~

759:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:31 j+zMVoTC0.net
>>747
それは、他の人も言ってるけど
元気だから90越えて酒タバコができるってだけで
酒タバコのおかげで90越えても元気ってわけでは無いと思うぞ

強いて言えば、ストレス溜めない生き方してるからってのもあるかもだけど

760:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:40 bh2DfyW50.net
>>747
人は各々遺伝的に弱い部分が有るからね
肺が弱い人がタバコを吸ってたら癌になるが
遺伝的に普通の人はならないだけだろう

761:名無しさん@1周年
19/12/10 09:08:47 /C00xwbr0.net
酒は迷惑を掛けられた人も多いしアルコール度数累進課税にして実質的な増税にしても批判はないよ
一部はギャーギャー騒ぐだろうけど、情緒だったタバコと違いアルコールは毒というエビデンスはありすぎる
それに日本はそれほど飲酒量は多くなかった
世界的にもノンアルコールへと流れている、アルコール増税は近いね、そこで生まれるヘイトは是非パチンコ全廃とかに
あてて欲しい、煙草酒が駄目なら、正真正銘の害悪パチンコを先に潰せ、とな

762:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:06 nFiUFcjA0.net
ミスリーディングだな
仮に普通にしててガンになる可能性が5%だとして、酒飲んだらまるでそれが10%になるというふうに誤解させようとしてる

763:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:29.33 ie0eqW5l0.net
>>735
いや、こっちはお前の質問に答えたんだから次はお前が答えろよw
逃げるなら追いかけまではしないが逃げ台詞吐いて逃げるのはみっともないぞ

764:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:41.08 gFmHyRfQ0.net
こういうのって結局あれもだめ、これもだめと「日本の自由を潰していく派」が
やりたい放題なんだよな
タバコに酒に次はなんだ?病気になる可能性でなんにでもケチつけるんだろう
プラスチックや車の排気ガスあたりか?

765:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:47.98 9gnB3HUX0.net
毎日日本酒おちょこ一杯程度は

766:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:55.05 /8YRpzqa0.net
酒しかストレス解消法を知らない時点でアル中の入り口
ストレス→酒→の無限ループで地獄にまっしぐら
酒以外にもいくらでもストレス解消法があるというのに
それ以前にストレスのたまらない精神を持て

767:名無しさん@1周年
19/12/10 09:09:59.94 XU+GA+/N0.net
がんの原因なんて遺伝とストレスだろ
好きなことを好きなだけやってきた老人を支えるストレスと節制生活で若いのがみんながんになっていなくなるよ

768:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:06.44 P88hJ6150.net
>>728
酒飲んでる50代だけど髪の毛フサフサ白髪極少チンコビンビンだわ

769:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:11.11 rWViKeuv0.net
日本人常識ないよな

酒よりタバコのが安全という常識を知らない

一緒にすんなよ
酒だけが悪者だから誤魔化すなよ

770:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:14.07 rC+vzoRy0.net
酒でストレス解消だ!って本当にストレスのせいなの?覚醒剤でストレス解消と何が違うの?

771:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:24.01 nP2jqBGA0.net
>>732
タバコ吸ってる奴は「ガンになって死んでも構わん」が口癖だけど、自分は絶対にガンにはならないと思ってんだろうな。実際にガンになったら泣きわめくくせに

772:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:29.31 NIJuahqw0.net
>>763
シャドーボクシング好きなんだねとしか…

773:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:29.70 DB2srLDZ0.net
飲む理由がストレスだとはっきりしている場合は失言も多そうだな。それは更なるストレスを生むんじゃね?

774:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:29.75 yg2iKzGl0.net
そもそも日本は酒の税率が低すぎる
酒税を増税して医療費に充てろよ

775:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:34.28 9ya+HMkK0.net
江戸時代は貧乏だったから原酒を水で薄めまくって飲んでたもんな
濃いの飲む現代人は体に悪い事してるね

776:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:36.40 19EKmpbl0.net
>>753
は?

777:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:36.75 6O3NDKkZ0.net
酒が入ってケンカが多いな、アル中も多いし
家庭は崩壊するし、仕事は終わるし
人生終わる、アル中はあらゆる理由をつけて飲む
人間ではなくなる

778:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:46.41 9DcYMO/a0.net
ためしてガッテンだったかNHKの番組で90歳くらいの年寄が何食ってるのか番組でやってたが
朝ヨーグルト食って夜はビール飲んでたw昼にはカップラーメン食ってたので
食い物の影響ではなく、単に長生きする奴を取材してただけなんじゃないかと思ったw

779:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:49.87 5ngJ7Fj/0.net
ポリフェノールの効果とどっち?

780:名無しさん@1周年
19/12/10 09:10:56.94 oC+XhKzt0.net
酒もタバコも、未成年時代の摂取量が後々ダメージに繋がるんじゃないかな

781:名無しさん@1周年
19/12/10 09:11:29.58 j+zMVoTC0.net
>>761
度数累進は、どうだろうなぁ…
酒税増税なんかは、やっぱ酒造メーカーの影響力強いから
中々難しいと思うぞ
サントリーやキリン、アサヒ、その他地元の酒蔵まで敵に回さなきゃならんし…
政治家的にはやりたくない選択だとは思う

782:名無しさん@1周年
19/12/10 09:11:56.58 5ngJ7Fj/0.net
>>777
ワイン1日一杯でケンカ?w

783:名無しさん@1周年
19/12/10 09:11:58.96 SVDlxZva0.net
>>756
そりゃ単にあなたの認識が
タバコ吸い=1日1箱足らず~数箱のヘビースモーカー
酒飲み=酒好き、酒豪クラスの習慣的大量飲酒者
って具合に認識のレンジに差があるからでは?考えてみれば俺もそんな感じ出し

784:名無しさん@1周年
19/12/10 09:12:02.22 NIJuahqw0.net
>>777
そりゃ麻薬ですし違いは無いからね
大麻より依存性や幻覚が強いなんて有名な話

785:名無しさん@1周年
19/12/10 09:12:05.00 ie0eqW5l0.net
>>772
論で返せなくなったらすぐ悪口大会かw

786:名無しさん@1周年
19/12/10 09:12:05.23 trMBnLzy0.net
1日3合超えるとがん発生率が急上昇するらしいけど
2合未満ならそれほど変わらないという研究が多い

787:名無しさん@1周年
19/12/10 09:12:22.64 10pJJv2Z0.net
>>517
脳梗塞は本当に怖いよ
滋賀医大のデータでは11%死亡
46%が介助必要な麻痺が残る
俺もやっちゃった
幸い後遺障害はほとんど残ってないが
頸動脈の血管が動脈硬化起こしてて細いから
再発の危険性がある
もう酒なんて絶対に飲まない

788:名無しさん@1周年
19/12/10 09:12:22.80 U6/QAsYR0.net
アル依だったけど入院退院して2年禁酒続いてるわ
アルコールは毒性が高いので(殺菌に使われるし)肝臓で最優先に分解されてアセドアルデヒドになる
こんときビタミンBとCを大量に消費する、脂質の分解は後回しにされて中性脂肪になる
ガンリスクも当然高まるだろうな、ビタミンCはガン細胞を酸化して破壊することがあるし
とはいえ酒飲まないやつでもガンになるときはなる、いろんな原因があるからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch