【コストコがオンライン通販進出へ!】事前登録ページもオープン 利用には会員登録が必要at NEWSPLUS
【コストコがオンライン通販進出へ!】事前登録ページもオープン 利用には会員登録が必要 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
19/12/11 11:04:18.71 ZVohyI7K0.net
>>145
そうだなw
ブクブク無駄に肥えた豚しかいないイメージだわw

151:名無しさん@1周年
19/12/11 11:09:35.85 sPVtQKIW0.net
業務スーパーと質、値段でどっちがいい?
業務スーパーはバイクで10分でいける

152:名無しさん@1周年
19/12/11 11:17:25.83 t68DR+Fj0.net
>>42
ビジネスメンバーだとコストコに商品の発注が出来るよ

153:名無しさん@1周年
19/12/11 11:20:58 t68DR+Fj0.net
>>71
酒全般

154:名無しさん@1周年
19/12/11 11:23:03.65 r7XWfWwr0.net
コストコ自体が、大家族で、料理メニューが週単位、月単位で決まってでもない限り不要に感じる。
昔あったKOU'Sみたいな大規模ショップ感を味わいたい人専用だろ
ネットに進出したところで、強みが全く見えないよね。取りこぼした信者を少し拾えるくらいだろう

155:名無しさん@1周年
19/12/11 11:29:17.83 IMqFZI3X0.net
貧乏子だくさんならまだしも
PBだらけだし何が良いのかっていう

156:名無しさん@1周年
19/12/11 11:35:19.30 1ZufN+9T0.net
個別に送料乗せてるんだってな
転売業者は一応生き延びたか

157:名無しさん@1周年
19/12/11 12:23:44.65 u9KsRJt00.net
でもコストコのにぎり寿司のパックは好き

158:名無しさん@1周年
19/12/11 12:40:06.96 x79t1Ewm0.net
年会費を払うのが馬鹿馬鹿しいと思った時点で縁が無くなるのがコストコ
煽りでもなんでもなく単なる事実だから

159:名無しさん@1周年
19/12/11 14:06:15 HGCnKfFz0.net
コストコはアメリカのスーパーを擬似体験できるテーマパークみたいなものだろ
会員料金は年間パスポートで、購入する商品はお土産

160:名無しさん@1周年
19/12/11 16:18:35.24 rf5e/e820.net
>>142
日本上陸当初は意識高い系の人多かったけど、今はDQNが多くないか?

161:名無しさん@1周年
19/12/11 20:47:48.19 ST1cx4wc0.net
>>149
アメリカ製のパッケージやサイズに驚き楽しむアミューズメントパークだそうだ
ダースとかパックがでかい。味もアメリカンだからスナックなどは激やばいカロリー
年会費制だから多少の優越感ができる
業務スーパーはただの業務スーパーでしかない
誰でも入れるし一つはでかいが単品で買える

162:名無しさん@1周年
19/12/11 20:52:14.51 Mc9Z3IoC0.net
こんなビミョーな通販なら地元のスーパーでたまにやってるコストコフェアでいいや

163:名無しさん@1周年
19/12/11 21:05:10.62 JmT+W/x80.net
アマゾンが食料品の海外通販に対応するようなったら終了じゃね?

164:名無しさん@1周年
19/12/11 22:44:34.46 ep7IyKC00.net
>>150
10万とか以上じゃなとダメだよ。

165:名無しさん@1周年
19/12/12 00:06:53 jzgqF6IS0.net
コストコメンバーはステータスだからっ!

166:名無しさん@1周年
19/12/12 00:22:27.94 iLOelsh70.net
コスパ目的なら業スーでいいわな

167:名無しさん@1周年
19/12/12 00:22:35.77 dRrlZQQm0.net
>>28
最初の2年くらいはそう思っていたが飽きるな。
隣の市にあるがほとんどいかなくなった
期限切れても入るだけなら出来てしまうしな

168:名無しさん@1周年
19/12/12 00:23:39.13 dRrlZQQm0.net
>>48
会員じゃなくてもあのコーナーには行けるぞ。
提示も求められない。

169:名無しさん@1周年
19/12/12 00:25:19.83 2N8rT+Ec0.net
カートを小さくしてくれ

170:名無しさん@1周年
19/12/12 01:34:24.33 eig5oLp20.net
>>166
幕張と広島は外にあるから行けるけど、普通の店舗は行けないよ。
出口から入ろうとしても、本来は止められるんだけど。

171:名無しさん@1周年
19/12/12 01:46:18.71 0FCqnhis0.net
元々量が多くて味もいいかわりに、クソでかいのしか売ってないからくるまじゃないと持ち帰れない、って感じだからな
IKEAとかも同じだろ

172:名無しさん@1周年
19/12/12 03:37:51.62 LI+tliIa0.net
店舗でもサービスカウンターで持ち運びできそうもない、後日でもいいのは配送手続きにしてくれるそうだな
食品などは車で持ち帰るだろうけどね。
米中貿易摩擦の中で上海にコストコが先日オープンしたけど
夜明けまえから車が駐車場に入れなくて数キロも渋滞停車してたな
上海だから一応都会の中流以上だろうけど、あまりのラッシュで入場制限かけてた。
豚コレラで中国国内の豚が高騰してるから、豚肉コーナーでは肉パックの奪い合いですさまじい争いやってた。
米国産の肉と水は飛ぶようにうれ、閉店前に初日には商品完売だらけで店閉めてたな。
中に入れなかった行列待ちの客が暴れてたわ
まさにテーマパークだわ

173:名無しさん@1周年
19/12/12 07:48:23 1+wBRGGo0.net
うちの夫婦と隣の奥さんと一年ごとに退会して行ってる俺が言うのもどうかとは思うが
1カード一家族だけってしたほうがいいんでないのかね

174:名無しさん@1周年
19/12/12 07:52:15.66 5QhqPLZl0.net
ファミリー層以外で行く奴は意味がわからん
何もかも大型で大量

175:名無しさん@1周年
19/12/12 08:05:06.45 dRrlZQQm0.net
>>168
つくば、三郷、前橋は大丈夫だな。
メインの入口じゃない会員登録をするところから入るから

176:名無しさん@1周年
19/12/12 11:27:57.49 LITNvwzB0.net
>>173
つくば、前橋で止められたが?

177:名無しさん@1周年
19/12/12 13:05:18.32 wI3+Yb5s0.net
>>171
お前さんのところは夫婦別姓なのか?

178:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch