【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」 ★2at NEWSPLUS
【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」 ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/12/05 16:09:17.63 AeI0FBuR0.net
こんなことなら大阪側から着工すればよかった

3:名無しさん@1周年
19/12/05 16:10:03.05 qxNvR5n60.net
2046年の話してるのか?
そんなこと考えたことないわ

4:名無しさん@1周年
19/12/05 16:10:46.60 izjxVAmT0.net
社長なんだから、望むじゃなくて自社で作っちゃえよ。

5:名無しさん@1周年
19/12/05 16:11:36.03 qZ/iQqhX0.net
ルートは小浜京都ルートで完全に決着確定済みです
バヨク米原厨の的外れな書き込みは禁止

6:名無しさん@1周年
19/12/05 16:12:49.78 Zwrv0HFY0.net
日本人は馬鹿だからチマチマ数十年掛けて作る

7:名無しさん@1周年
19/12/05 16:13:24.24 iSkOHa8X0.net
リニアの方が先だろ
アベトモ火災将軍様の悲願でもある

8:名無しさん@1周年
19/12/05 16:13:44.51 qIInevy20.net
芦原温泉関係者の発言はおかしいぜ・・・北陸の海産物そんなに好評なら
北陸自動車道で関西直ぐや。食いに行くにも栗東経由で直ぐや。新幹線関係なし。

9:名無しさん@1周年
19/12/05 16:13:55 D7Y0gde90.net
北陸新幹線ってJR西なんだ(・ω・`)

10:名無しさん@1周年
19/12/05 16:15:29.96 A7qcTO8D0.net
米原ルートに変更して、リニアが大阪まで延びたら、米原新大阪間を東海に売ってもらえ

11:名無しさん@1周年
19/12/05 16:16:13.63 dd0KVOAv0.net
敦賀から先を1435にして在来線を走らせたら?
160くらいまでは出せるだろうし。

12:名無しさん@1周年
19/12/05 16:17:43 Ar+k/cJ90.net
サンダーバードお役御免リーチか

13:名無しさん@1周年
19/12/05 16:18:19.50 Zwrv0HFY0.net
米原厨はバカばっかだな

14:名無しさん@1周年
19/12/05 16:19:29.45 VY16lGhO0.net
なんで態々小浜周りの遠回りせにゃならんねん
湖西線周りでええやん
決まってしもたし今更やね

15:名無しさん@1周年
19/12/05 16:19:57.38 dd0KVOAv0.net
>>9
上越妙高から北陸側はJR西日本。
ただし乗務員は長野で交代。

16:名無しさん@1周年
19/12/05 16:20:58.13 VY16lGhO0.net
>>12
新大阪発は雷鳥に成るんとちゃう?

17:名無しさん@1周年
19/12/05 16:23:09.39 D7Y0gde90.net
>>15
へえ~、ややこしい事してんのね(・ω・`)

18:名無しさん@1周年
19/12/05 16:23:45.30 pOmnJQ4Y0.net
金沢は大阪と縁を切って
名古屋や東京と仲良くした方がいいよ

19:名無しさん@1周年
19/12/05 16:23:59 6q8Y9BbE0.net
>>14
ごねる滋賀県はスルーするしか無い

20:名無しさん@1周年
19/12/05 16:25:59 WZew+tX70.net
山陰新幹線はよ
山陰の交通網貧弱すぎて困る

21:名無しさん@1周年
19/12/05 16:27:49.95 pOmnJQ4Y0.net
>>20
金沢~福井~鳥取~島根~山口まで伸ばしちゃえばいいのにね

22:名無しさん@1周年
19/12/05 16:28:57.33 klSTuCKX0.net
リニアよりも遥かに有益だし必要性が高いんだけどな

23:名無しさん@1周年
19/12/05 16:30:16 AeI0FBuR0.net
>>11
在来線を改軌または三線軌条化するにしても運休期間が長くなり、
ずっとバス代行輸送が続いて大変じゃないのかね

線路だけでなく設備や線形の問題もあるし、それはそれで簡単ではなさそうだ

24:名無しさん@1周年
19/12/05 16:31:17.83 VY16lGhO0.net
>>20
俺の田舎は浜坂やけど
あんなとこ新幹線通しても赤字路線になるだけ
今でもそうか

25:名無しさん@1周年
19/12/05 16:34:21.77 6q8Y9BbE0.net
流石に非電化路線に新幹線はないだろ

26:名無しさん@1周年
19/12/05 16:35:09.48 1h9C3pDC0.net
ついでに四国新幹線も造っちゃえw

27:名無しさん@1周年
19/12/05 16:36:04.79 Saw71zZ50.net
ここが開通すると観光客が日本海側まで行きやすいからね
20年遅いんだよ やることが チンタラチンタラ

28:名無しさん@1周年
19/12/05 16:36:32.45 4WEt+Cda0.net
ルート選定で
高浜町の元助役から献金貰ってないか調べろ

29:名無しさん@1周年
19/12/05 16:37:04.89 xjImdz4M0.net
>>1
JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」ついでに
税金を土建屋 鉄道建設ゼネコンにドドド~~ンと湯水のごとく
垂れ流してください 強く望む」じぇいR社長

30:名無しさん@1周年
19/12/05 16:39:39.69 83hLUV+n0.net
>>19
線路ひく都道府県に必ず何か負担させる馬鹿システムを止めるべきだろ
駅も何も作らない代わりに負担もしない、でwinwinだろ
アホな政治的駆け引きのために遠回りの線路にするとかバカ過ぎる

31:名無しさん@1周年
19/12/05 16:39:44.93 Saw71zZ50.net
東海道新幹線なんて5年で完成したんだぜ
オリンピックに合わせてやりゃ良かったんだよ

32:名無しさん@1周年
19/12/05 16:43:51.79 DCq/wUP80.net
在来線を手放したいということです

33:名無しさん@1周年
19/12/05 16:45:49 VY16lGhO0.net
>>31
それは淀川の手前で駅を作ったから
川を渡ってたらオリンピックに間に合ってなかったと思うよ

34:名無しさん@1周年
19/12/05 16:48:34.03 xjImdz4M0.net
京都から日本海に抜ける超莫大な工事費をかけるくらいなら
お手軽に現在の東海道新幹線米原経由で敦賀まで繋ぐ工事すれば済む。
浮いたカネは名古屋から⇔大阪を一直線で繋ぐ「バイパス東海道新幹線」を
建設した方が良い。日本経済には計り知れない効果。米原は北陸新幹線専用にする。

35:名無しさん@1周年
19/12/05 16:50:07.88 iSkOHa8X0.net
文句は京都に言った方がいいぞ
遺跡が部落が何だかんだで難産が予想される
まだJR東海の下僕を続けた方がいいくらいだ

36:名無しさん@1周年
19/12/05 16:50:51.50 bB6XCEwq0.net
日本の財界は提言だけ つまり、いつも口だけ カネは出さない 
「庶民に消費増税しろ」とは言っても
「企業にも増税すべき」とは言わないのと一緒
まったく無意味で無能な集団

37:名無しさん@1周年
19/12/05 16:51:45 JJK9mGnf0.net
>>4
俺もそう思う。
つまり自分じゃなにも決められませんと
告白してるわけや。

38:名無しさん@1周年
19/12/05 16:52:59.30 JJK9mGnf0.net
>>21
戦争に勝ってればねえ。日本海側の
プレゼンスは違ってた。

39:名無しさん@1周年
19/12/05 16:54:03.21 VMzTfDsj0.net
北陸の海の幸や温泉が近くなるのはいいこと

40:名無しさん@1周年
19/12/05 16:57:37.75 4FNG+fAL0.net
新大阪経由で関空まで結べよ。
んで
徳島ポッポ商店街前、
廃校水族館、
はりまや橋、
四万十ホビー館、
瓜生島跡、
地獄温泉、
中津から揚げ前、
スペースワールド前、
終点陥没博多。

41:名無しさん@1周年
19/12/05 16:59:36 SBPpL8Fu0.net
>>37
整備新幹線は民間の事業として収支が合いませんと言うこと。
税金で作ってもらって、運賃収入の範囲で線路のレンタル料を設定してもらえば
運行してあげますというのがJRの言い分。
だからなおのことJR西日本が京都経由などと自分から言うのは越権行為なのだが。

42:名無しさん@1周年
19/12/05 17:07:07 7K1pewvB0.net
>>8
芦原温泉なんかに駅要らないんだよな
加賀温泉や小松も近過ぎるから大聖寺辺りに一つにまとめればよかったんだよ
どうせ各温泉には路線バス乗り換えか送迎バスになるんだしな

43:名無しさん@1周年
19/12/05 17:14:11.64 HCxDm1pR0.net
道路工事も真面目にやれば1年で済むのにチンタラチンタラ休みながら20年かけて
やっと完成。工費は10倍はかかってるはず
鉄道もそれを見習っているんだろうな。

44:名無しさん@1周年
19/12/05 17:15:03.53 Zwrv0HFY0.net
>>27
新幹線の建設に反対する連中がいるから

45:名無しさん@1周年
19/12/05 17:21:32.83 Zwrv0HFY0.net
>>34
馬鹿の見本

46:名無しさん@1周年
19/12/05 17:23:14.85 HCxDm1pR0.net
♪ごねる~滋賀作ぅ 地獄の軍団 ♪

47:名無しさん@1周年
19/12/05 17:23:17.67 GOJ1DIwF0.net
>>5
バヨクとな!?

48:名無しさん@1周年
19/12/05 17:27:50.35 XmKhgOOo0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
時代は貨物の高速鉄道
旅客専用の高速鉄道である新幹線は時代遅れ

49:名無しさん@1周年
19/12/05 17:28:25 TFqDmvrO0.net
マジな話いらん
税金でやるんじゃねーよ

50:名無しさん@1周年
19/12/05 17:29:10.29 sL0TJfRD0.net
無駄すぎる
断固反対

51:名無しさん@1周年
19/12/05 17:31:32.70 a/SjVj8E0.net
>>43
実際に長崎新幹線見れば建設費用が増えるだけ

52:名無しさん@1周年
19/12/05 17:33:57.48 j28a9+hW0.net
五畿七道
URLリンク(kotobank.jp)
URLリンク(kotobank.jp)
新幹線が通ってないところは山陰道と南海道か

53:名無しさん@1周年
19/12/05 17:35:13.21 U60JcdYp0.net
新大阪繋げてもしゃーないよね
難波に繋げないと

54:名無しさん@1周年
19/12/05 17:38:27 3qPfas+L0.net
金沢敦賀間と敦賀新大阪間とはほぼ同距離
金沢開業から敦賀開業まで8年で行けるのに、
敦賀開業から新大阪開業まで23年は幾ら何でも掛かりすぎ

55:名無しさん@1周年
19/12/05 17:40:28 gflbwHM80.net
>>39
駅からが遠いから車かツアーをおすすめする

56:名無しさん@1周年
19/12/05 17:46:10.85 TcQ/8COZ0.net
森元総理にオリンピックのカネを横流ししてもらえばいいんじゃないの?

57:名無しさん@1周年
19/12/05 17:46:41.27 6XOOqmLj0.net
>>54
その23年間で大阪ー金沢 の流動がほとんどゼロにする作戦

58:名無しさん@1周年
19/12/05 17:47:05.71 +gu1fCZb0.net
まあカネ無くて米原に決まるから

59:名無しさん@1周年
19/12/05 17:47:18 6sFNdrV10.net
■滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

60:名無しさん@1周年
19/12/05 17:47:25 5xxLV1Ep0.net
大阪民国が必死すぎ

61:名無しさん@1周年
19/12/05 17:54:26.50 YCATIS5i0.net
>>34
妄想はよそでやれ
米原ルートは現実的に実現不可能、誰にもメリットはない
敦賀止まりのほうがマシ

62:名無しさん@1周年
19/12/05 17:57:26 sG4WlzM00.net
小浜経由で決まったんじゃないの?
まだ揉めてるのかよ

63:名無しさん@1周年
19/12/05 17:59:08.10 UqlDSe380.net
五輪やめさせろよ

64:名無しさん@1周年
19/12/05 18:02:14.55 SBPpL8Fu0.net
>>61
いちどは関西広域連合で合意にこぎつけた米原ルートを、誰にもメリットがないと
言い切る自信がどこから出てくるのかね。

65:名無しさん@1周年
19/12/05 18:06:20.89 k0YyllU70.net
>>35
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
石川県:知事は「京都駅を外すことは考えられない」
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ

66:名無しさん@1周年
19/12/05 18:08:08.74 AeI0FBuR0.net
>>62
おおまかなルートは決着したが、
用地取得などの費用が莫大で着工のめどが立たない
かといって他のルート案も運営に支障がありすぎて、これまた難しい
当面は敦賀止まりで凍結、というのが現実解になりそうな予感がする

67:名無しさん@1周年
19/12/05 18:08:25.95 Zj8jTL+F0.net
>>5
着工前のB/C再計算で1を上回らなければ決定しないけど

68:名無しさん@1周年
19/12/05 18:09:47 6XOOqmLj0.net
大阪、神戸から新快速で敦賀まで行って、新幹線に乗り換えて金沢に行くと思ってるらしいわ

69:名無しさん@1周年
19/12/05 18:10:40.36 jI0L8h0w0.net
>>64
東海道の邪魔になるデメリットで全部吹き飛ぶわ
乗り入れは認められないから結局新大阪まで別線引かないといけないとわかって引っ込めたルートに何のメリットがあるのかと

70:名無しさん@1周年
19/12/05 18:12:19.66 N0Xup4Qf0.net
次札幌だから
長崎パスすれば

71:名無しさん@1周年
19/12/05 18:14:13 sG4WlzM00.net
>>66
持ち家vs賃貸のように、結論が出ない事案なんだな・・

72:名無しさん@1周年
19/12/05 18:15:21.44 Gt5vRSlS0.net
東海道に乗せたらいいんでないの、リニアもできるんだし余裕ができるだろ

73:名無しさん@1周年
19/12/05 18:16:49.41 wcjH75Wd0.net
北陸は新幹線で、東京の支配下になりました

74:名無しさん@1周年
19/12/05 18:21:23.75 iSkOHa8X0.net
>>64
米原ルート実現には栗東新駅が必要不可欠だったのに
あの滋賀のアホ女が存在意義も分からないままぶっ潰した
あのアホは次も反JR派を後継者に選び湖西ルートの芽も潰した
残ったのはこの摩訶不思議なルートだけ
無関係を装っているがぜんぶ滋賀が悪いんだよw

75:名無しさん@1周年
19/12/05 18:21:38.95 YCATIS5i0.net
>>72
リニア出来たら本数減るとか信じてるの?
同じ本数で両数減らす方向になるでしょ
少なくとも北陸新幹線乗り入れさせるくらいなら、そのダイヤで東京から走らせるほうが儲かる

76:名無しさん@1周年
19/12/05 18:24:55.35 nvUjJCq/0.net
>>42
大聖寺と石動に作ることは、歴史からいって絶対に無いと言える。

77:名無しさん@1周年
19/12/05 18:31:15.45 ZPDgu4zb0.net
滋賀県に頼み込んで、湖西線を標準軌に変えて新幹線走らせろ。山科あたりで無理矢理東海道新幹線に乗り入れ。

78:名無しさん@1周年
19/12/05 18:31:27.98 2B1VzWY40.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、多くの女性たちから共感を得ている下着ブランドがある。
URLリンク(www.94.bnminter.com)

79:名無しさん@1周年
19/12/05 18:34:10.49 ncdp1w/m0.net
米原ルートも追加。環状新幹線の出来上がりだ

80:名無しさん@1周年
19/12/05 18:57:17.78 MdtnOsIM0.net
>>79
さっさと米原接続で早期開業しちゃった方が経済効果も大きいのにね
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@1周年
19/12/05 19:06:30.13 9y9AiWkl0.net
2046って全然関係なさそうだわ
米原なら新快速で行けて便利と思うけど敦賀で止まってたらやっぱ縁ねえわ

82:名無しさん@1周年
19/12/05 19:14:48.59 6XOOqmLj0.net
東海道新幹線の迂回線の役割すら無視だものな

83:名無しさん@1周年
19/12/05 19:15:41.11 YCATIS5i0.net
>>80
今より不便かつ値上げ確定なのに何言ってるんだ
米原ルートなんざゴミ、作らないほうがマシ

84:名無しさん@1周年
19/12/05 19:19:07.22 XAksj7v10.net
>>33
淀川の向こうは痰壺

85:名無しさん@1周年
19/12/05 19:26:28.59 tvOVHiB70.net
名古屋通らずに東京⇔大阪が行けるようになるのか

86:名無しさん@1周年
19/12/05 19:27:17.64 kzDm+V960.net
金沢、富山方面から京都、大阪を目指すのに米原を経由して乗り換えるメリットなんて無い

87:名無しさん@1周年
19/12/05 19:28:21 tvOVHiB70.net
>>74

そもそもJR東海が協力する気無いんだから米原ルートなんて実現不可能なんだよ。

88:名無しさん@1周年
19/12/05 19:29:53 xeQqbmro0.net
東海道も山陽も北陸も、梅北地下に新駅を作れ。
新大阪始発は梅田から出せ。
梅田から先は、関空までノンストップで。

89:名無しさん@1周年
19/12/05 19:34:05.07 zLIh5knl0.net
東京五輪なんて、最終4兆円ぐらい使うよ。
もったいない話だわな、たった20日程度でな。

90:名無しさん@1周年
19/12/05 19:36:31.88 YCATIS5i0.net
米原厨って誰にもメリットないことについてどう考えてるのかをちゃんと説明出来た試しがないな
まず乗換必須って事実すら無視してるやつばかりだし

91:名無しさん@1周年
19/12/05 19:48:51.76 6XOOqmLj0.net
>>70
東京から札幌まで約30000円、本当に使うの?
北陸新幹線は東海道新幹線と東京大阪間は値段を合わせるから
使うけど

92:名無しさん@1周年
19/12/05 19:54:04.36 k0YyllU70.net
>>80
全部入りルート
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@1周年
19/12/05 19:54:48.02 4FM9Q9MJ0.net
>>1
なら自腹でやれよJR東海のリニアみたいにさ

94:名無しさん@1周年
19/12/05 20:06:15 XAksj7v10.net
>>85
飛行機乗ればいいのに(・я・`)

95:名無しさん@1周年
19/12/05 20:08:08.32 R1G0cD+I0.net
敦賀まで開業したら新快速乗り換えで凌ぐわ
でも若いうちはいいが年取って足腰弱ったり、子供抱えての家族旅行を考えると乗り換えは苦痛だな
大阪延伸が頓挫したらたまったもんじゃない

96:名無しさん@1周年
19/12/05 20:09:30.72 iSkOHa8X0.net
>>91
北陸新幹線は遠回りだから実キロで運賃は上がる
特急料金も東日本と西日本の二分取りになるからこれも上がる
東海道新幹線と同じはありえん

97:名無しさん@1周年
19/12/05 20:10:52.71 NNY5zHaL0.net
北陸新幹線は米原ルートにして京阪神と米原を新幹線リレー号で結ぶのが低コストでコスパが良い。
三宮-大阪-新大阪-京都-米原が停車駅。
サンダーバードの683系でも走らせればいいでしょ。

98:名無しさん@1周年
19/12/05 20:13:21.09 6XOOqmLj0.net
>>96
発着駅が同じなので、合わせます

99:名無しさん@1周年
19/12/05 20:15:51 jI0L8h0w0.net
>>98
別会社の別路線で合わせる意味がない

100:名無しさん@1周年
19/12/05 20:23:18.95 CkzuvQd70.net
JR東海のリニアみたいに
自社でやればええやん

101:名無しさん@1周年
19/12/05 20:23:46.59 tMEHODSY0.net
数兆円だからやめろとか言ってるアホ 老人医療にそのぐらいかかってるよりはるかにマシな使い道なんだが

102:名無しさん@1周年
19/12/05 20:32:14.27 l0S0WDE50.net
米原厨はJR東海を説得してこいよw

103:名無しさん@1周年
19/12/05 20:34:17.67 tMEHODSY0.net
新潟のは政治駅ならぬ政治路線 田中角栄新幹線だから

104:名無しさん@1周年
19/12/05 20:34:58.27 MdtnOsIM0.net
>>99
JR西信者によると、JR西日本の都合で二社跨ぎも一体的な通し料金になり、システムの問題も楽々クリアするファンタジー解釈が可能らしい。

105:名無しさん@1周年
19/12/05 20:35:00.34 qjwvYWcs0.net
>>95
新幹線ホームの下に在来線特急ホームができるみたい。
新幹線と特急(大阪方面、米原方面)は上下乗り換え。
新快速は今のホーム乗り入れで、在来線と接続かな?
新快速から新幹線の乗り継ぎは時間がかかりそう。
URLリンク(toyokeizai.net)

106:名無しさん@1周年
19/12/05 20:35:49 c2LXMqP40.net
論破用テンプレ

★山陰新幹線を作るために「小浜ルート」が必要

アンサー「整備新幹線は地元負担が3割」で
人口減少県の島根県、鳥取県の合意は得られにくいし
需要も無いし、必要も無い。

★「米原ルート(米原乗り入れ)」や「湖西線ルート(京都乗り入れ)」はJR東海が認めない。

リニア新幹線品川→名古屋は2027年完成予定、大阪延伸は2035年(JR東海 柘植康英会長発言)を予定
JR東海 金子慎社長は「リニア開通後は東海道新幹線は柔軟な編成が出来る」と
URLリンク(i.imgur.com)
リゾート列車や「こだま、ひかり」の大増発を雑誌に語ってる

北陸新幹線 敦賀以降の現在のスケジュール(鉄道機構マター)は
2031年着工予定で、完成は2046年予定
URLリンク(i.imgur.com)

2027年の東海道新幹線「品川 名古屋間」の、のぞみ大幅減便
2035年の「名古屋 新大阪間」の大幅減便に余裕で間に合う

北陸新幹線の建設費は大宮→敦賀間で約6兆円
敦賀から小浜経由で大阪まで建設されれば、更に2兆2千億円の出費

米原経由なら6000億円で、小浜経由でも米原経由でも
所要時間は20分も変わらない。

★滋賀県知事が新幹線に反対してた。

2014年に就任した「三日月知事」はJR西日本の元運転手で
一貫して、北陸新幹線の米原経由or湖西線経由ルートを推進してる

107:名無しさん@1周年
19/12/05 20:36:15.13 DThA9H5v0.net
放射能汚染糞ゴミ東京をぶち壊せ

108:名無しさん@1周年
19/12/05 20:37:20 nvKntirT0.net
永久凍結でカマワンヨ!
サンダーバードの高速化でガマンしなさい!!!

109:名無しさん@1周年
19/12/05 20:37:31 jPnSeTmn0.net
>>98
ただ東北に行くのなら東海道新幹線+東北新幹線より安くなる可能性がある
福島から米沢経由で新潟にぬけるのに時間がかかるけど

110:名無しさん@1周年
19/12/05 20:39:59 HhzpOjyX0.net
>>104
東海道新幹線がぼったくりと考えたことないの?

111:名無しさん@1周年
19/12/05 20:41:07 6XOOqmLj0.net
東京 大阪 在来線の利用 8910円 JR 3社利用
東京 大阪 新幹線 10080 - 19590円

飛行機 9300 - 13000円

強豪だからこそ、値段は合わせます
北陸新幹線 の 東京 大阪 のターゲット価格は
東海道新幹線と同じ

112:名無しさん@1周年
19/12/05 20:42:47.58 jN980CqD0.net
>>37
大阪人は金をださないんだろw

113:名無しさん@1周年
19/12/05 20:43:32.94 jPnSeTmn0.net
乗車券なら福島大阪なら日本海周りの方が安い

114:名無しさん@1周年
19/12/05 20:45:12.97 jPnSeTmn0.net
関東出張も目的地が深谷や高崎と言う事もあるので北陸新幹線使う方が便利な事も多い

115:名無しさん@1周年
19/12/05 20:46:23.22 JJK9mGnf0.net
>>41
なるほどなあ、教えてくれてありがとう。

116:名無しさん@1周年
19/12/05 20:46:43.63 HhzpOjyX0.net
北関東あたりは大阪にくるのに東海道新幹線使わなくていいよね

117:名無しさん@1周年
19/12/05 20:48:55 Ub07CWX60.net
北陸新幹線は東京方面から着々と延伸しながらサンダーバードはどんどん途絶えて不便になっていく。
JR西日本の自慢の看板的な存在だったサンダーバード。
そのサンダーバードの天下だった北陸からサンダーバードを追いやって関東勢力圏にストローするのが北陸新幹線の実態な。
大阪の鉄オタは「北陸新幹線はJR東日本とJR西日本がタッグを組んでJR東海を排除するのが目的や!悲願なんや!」という頭の悪いファンタジーを主張するものの、
北陸新幹線はJR東日本が牛耳っており、JR西日本はその手先となって関西を切り売り不便にして金儲けするJR西日本という構図なんだよ。
北陸の最西端である敦賀まで延伸したら北陸を全てカバーしたことになり首都圏やJR東日本にとっての北陸新幹線の目的は達成される。あとは蛇足でぶっちゃけ知ったこっちゃないのが東日本の本音。
さらに敦賀から直流なので敦賀開業と同時にサンダーバードも廃止になる。
結果的に関西潰しになってるだけというマヌケw
頭の悪い鉄オタはこの現実が見れないし、見るわけにいかないw

118:名無しさん@1周年
19/12/05 20:50:42.09 iSkOHa8X0.net
>>111
鉄道の運賃、料金は細かな規則の積み重ねで決定される
空路やバスみたいには大ざっぱには決められない

119:名無しさん@1周年
19/12/05 20:51:31.14 HhzpOjyX0.net
東京叩きは同時進行で進んでるから安心しろ

120:名無しさん@1周年
19/12/05 21:01:43.14 jI0L8h0w0.net
>>111
強豪と競合の使い分けすらできない馬鹿か
最速かがやき想定でも新大阪~東京のこだまと変わらない所要時間の北陸新幹線は東海道と競合にはならん

121:名無しさん@1周年
19/12/05 21:05:30 7nQmVJdK0.net
新大阪ー大宮を北陸新幹線で往復する
物好きは……と思ったが 東京ー岡山と
同程度の距離で往復購入だと帰りの分は
自動的に運賃2割引だからそこまで
戦えないわけじゃないのか。

122:名無しさん@1周年
19/12/05 21:07:12 HhzpOjyX0.net
>>120
ノンストップならどうなん?

123:名無しさん@1周年
19/12/05 21:08:13 Y6+s4KpF0.net
中部 名古屋とかに就職、進学オネガイ
北陸 ウチラ関西のほうがちかいもん、いかねーよ

現在は
関西 今までの結びつきがあるだろ!!
北陸 やっぱ首都だよね ワリイナ

こんなもんですよ 結びつきなんて

124:名無しさん@1周年
19/12/05 21:08:41 lVl0bIhr0.net
長崎新幹線もフル規格で頑張れ
佐賀もお金出して佐賀としても有効活用すればいい
佐賀にも駅作るのに佐賀はお金出さないはおかしい
佐賀も通るんだから

125:名無しさん@1周年
19/12/05 21:20:33.63 jI0L8h0w0.net
>>122
既に開業してる区間で高速通過できるとこがないから
上野通過2分
大宮、長野、富山、金沢通過各3分
高速通過できる設計で作ったとして
福井、敦賀通過各4分
前後に速度制限が入りそうなので
京都通過3分
ノンストップでもせいぜい短縮できて30分弱じゃないの
静岡止まるひかりでもまだ東海道が圧倒的に早いな

126:名無しさん@1周年
19/12/05 21:27:08 pIWbQmdD0.net
投資回収の工夫として、東海道新幹線の顧客を奪うのは当然
なんのために国鉄からJR に民営化したのか分からん

127:名無しさん@1周年
19/12/05 21:29:23 GooK5cUs0.net
昨日から敦賀開業でサンダーバード廃止、新快速で十分とか言ってるバカは何なの
湖西線の新快速なんてほとんど通過駅ないの分かってるのか

128:名無しさん@1周年
19/12/05 21:34:24 jI0L8h0w0.net
>>126
北陸新幹線は2社に跨がっているので
乗車券料金は利用区間の2社の距離の比で分配されるから収入面では通し利用はあまりうまみはない
自社線内だけ乗ってくれる方がおいしい

129:名無しさん@1周年
19/12/05 21:42:11.74 R1G0cD+I0.net
>>105
サンキュー、記事読んだわ
敦賀駅凄いことになってるなw特急乗り換えならそれほど長い距離を歩かなくても済みそう
連絡通路にムービングウォーク設置するみたいだから新快速乗り換えも少しは楽かな
新北陸トンネルも貫通したし福井は頑張ってるな

130:名無しさん@1周年
19/12/05 22:27:03.06 BhUrax2R0.net
超高齢化社会になれば、こんなの全部不要

131:名無しさん@1周年
19/12/05 22:31:10.23 VMzTfDsj0.net
景気対策で国がやればいい

132:名無しさん@1周年
19/12/05 22:31:52 y65qJ4Ox0.net
採算とれるか

133:名無しさん@1周年
19/12/05 22:51:46.29 HvpCxozc0.net
とりあえず敦賀まで伸ばして後はサンダバか新快速・名古屋方面はしらさぎでいいじゃん

134:名無しさん@1周年
19/12/05 23:16:53 Md69OK310.net
>>4
>社長なんだから、望むじゃなくて自社で作っちゃえよ。

そうだね。
JR東海は、望むじゃなくって自社で北陸中共新幹線を作っちゃえばいいね。
最近は米原ルートとも言うらしいけど。

135:名無しさん@1周年
19/12/05 23:18:35.80 Md69OK310.net
>>8
>芦原温泉関係者の発言はおかしいぜ・・・北陸の海産物そんなに好評なら
>北陸自動車道で関西直ぐや。食いに行くにも栗東経由で直ぐや。新幹線関係なし。
新幹線が運べる人数と車で運べる人数が同じならばその通りだね。

136:名無しさん@1周年
19/12/05 23:19:52.50 iK/xB8gm0.net
最初から両側から造っとけば良かったのに
何で東京側から伸ばすの?

137:名無しさん@1周年
19/12/05 23:20:14.85 Md69OK310.net
>>13
違うよ。
バカだから米原厨をやってられるんだよw

138:名無しさん@1周年
19/12/05 23:21:32.47 Md69OK310.net
>>18
>金沢は大阪と縁を切って
>名古屋や東京と仲良くした方がいいよ
と、誰も行かない名古屋からのお誘いw

139:名無しさん@1周年
19/12/05 23:28:08 Md69OK310.net
>>31
>東海道新幹線なんて5年で完成したんだぜ
>オリンピックに合わせてやりゃ良かったんだよ

東京1964で東海道新幹線、長野1998で北陸新幹線。
本来であれば東京2020でリニア、大阪EXPO2025で北陸新幹線が部分開業でも出来ていないと。
国家プロジェクトに伴うインフラ整備が出来ないこの現実が日本の停滞を如実に物語っている。

140:名無しさん@1周年
19/12/05 23:28:29 xiBZkEZK0.net
北陸新幹線って誰得だったわけ?

141:名無しさん@1周年
19/12/05 23:31:33.68 Md69OK310.net
>>41
>>37
>整備新幹線は民間の事業として収支が合いませんと言うこと。
だから国が作ってんじゃん。
何が問題なの?

142:名無しさん@1周年
19/12/05 23:34:54 Md69OK310.net
>>60
クソ味噌名古屋がなんか用?w

143:名無しさん@1周年
19/12/05 23:36:47.28 Md69OK310.net
>>62
> 小浜経由で決まったんじゃないの?
>まだ揉めてるのかよ
クソ味噌名古屋が誰の得にもならん北陸中共新幹線を主張して一方的に絡んで来てるだけ。
日本と韓国みたいなもんw

144:名無しさん@1周年
19/12/05 23:38:47.71 Md69OK310.net
>>64
>>61
>いちどは関西広域連合で合意にこぎつけた米原ルートを、誰にもメリットがないと
>言い切る自信がどこから出てくるのかね。
その関西広域連合が廃止を決めた米原ルートを、誰かにメリットがあると
言い切る自信がどこから出てくるのかね?w

145:名無しさん@1周年
19/12/05 23:39:06.28 nLM3aiXW0.net
脱線事故で死んだ乗客を笑ってるのがJR西日本

146:名無しさん@1周年
19/12/05 23:43:16.11 Md69OK310.net
>>66
> 当面は敦賀止まりで凍結、というのが現実解になりそうな予感がする
なのであれば大阪ー京都から作り始めればいいのだ。
大阪ー京都が先行開業すれば山陽新幹線は大幅増発、
九州新幹線も京都まで乗り換え無しで京都まで。
西九州新幹線が全面フル規格で開業すればこれも乗り入れが可能、と良いことばかり。

147:名無しさん@1周年
19/12/05 23:45:22.93 Md69OK310.net
>>72
>東海道に乗せたらいいんでないの、リニアもできるんだし余裕ができるだろ
JR東海が乗り入れを認めないのだからどうしようもない。

148:名無しさん@1周年
19/12/05 23:46:14.71 pOmnJQ4Y0.net
京都までをJR東海とする
そしてJR東海、JR東日本、JR北海道を統合する。
これでみんなハッピーになれる

149:名無しさん@1周年
19/12/05 23:47:18.18 Md69OK310.net
>>73
>北陸は新幹線で、東京の支配下になりました
そりゃそうだ。
鉄道が延びるという事はお互いの勢力圏になるということ。
3B政策がまさにそう。

150:名無しさん@1周年
19/12/05 23:49:19.17 Md69OK310.net
>>74
> 無関係を装っているがぜんぶ滋賀が悪いんだよw
千葉、滋賀、佐賀は新幹線を否定し、分断する三バカ県。

151:名無しさん@1周年
19/12/05 23:49:36.56 HvpCxozc0.net
>>146
山陽新幹線の列車名がカオスになるw
まあ九州から来るのは金沢までになるかな?おそらく雪対策できないし。

152:名無しさん@1周年
19/12/05 23:51:05.08 Md69OK310.net
>>84
自分の街の悪口はよくないw

153:名無しさん@1周年
19/12/05 23:53:45.54 Md69OK310.net
>>93
>なら自腹でやれよJR東海のリニアみたいにさ
はいはい、バカ名古屋、バカ名古屋w

154:名無しさん@1周年
19/12/05 23:56:35.00 Md69OK310.net
>>96
>>91
>北陸新幹線は遠回りだから実キロで運賃は上がる
>特急料金も東日本と西日本の二分取りになるからこれも上がる
>東海道新幹線と同じはありえん
東海道新幹線から旅客を奪えるのだから対抗運賃をぶつけるに決まっている。
定価が東海道新幹線より幾ら高かろうが全く何の関係も無い。

155:名無しさん@1周年
19/12/05 23:57:52.55 Md69OK310.net
>>97
> 三宮-大阪-新大阪-京都-米原が停車駅。
乗り換え新幹線に一片の意味無し!

156:名無しさん@1周年
19/12/05 23:58:06.07 HvpCxozc0.net
>>150
滋賀はむしろ蹴って正解
草津なら京都に出るしそれより北は米原に行く
中間駅を作らなかったから京都-米原は1駅料金が適用される。まあこの区間は新快速乗るけどなw

157:名無しさん@1周年
19/12/05 23:58:59.62 Md69OK310.net
>>100
>JR東海のリニアみたいに
>自社でやればええやん
はいはい、バカ名古屋、バカ名古屋w

158:名無しさん@1周年
19/12/05 23:59:38.87 Md69OK310.net
>>102
それが出来ないから米原厨なんだよw

159:名無しさん@1周年
19/12/06 00:00:14.83 xlpuqOAK0.net
リニアも結局税金入ってるのを知らない人がまだいたか

160:名無しさん@1周年
19/12/06 00:01:33.04 jjSYM7FQ0.net
>>106
> JR東海 金子慎社長は「リニア開通後は東海道新幹線は柔軟な編成が出来る」と
米原からの北陸新幹線の乗り入れを認めるって書いてあるかあ?

161:名無しさん@1周年
19/12/06 00:02:47.99 hACJpjij0.net
>>17
カスみたいな駅に停車なんかしてられないし、
車掌だって待機していたくないよ

162:名無しさん@1周年
19/12/06 00:02:56.95 lh0Ei2pX0.net
JR西日本が 2兆1000億円 出せばいいじゃん
これですべて解決する

163:名無しさん@1周年
19/12/06 00:03:41.33 mhVg4PyW0.net
中国みたいに強引に土地取得して直線で線路ひいて最速目指そうよ

164:名無しさん@1周年
19/12/06 00:03:49.83 lh0Ei2pX0.net
国は財源がないからNOって言ってるんだよ
それなのに小浜京都南回りルートをごり押ししたJR西日本が悪い

165:名無しさん@1周年
19/12/06 00:05:19.14 lh0Ei2pX0.net
北陸新幹線の建設費
米原ルート(50キロ)5900億円 ※車庫なし3600億円
小浜ルート(140キロ)2兆1000億円
舞鶴ルート(190キロ)2兆5000億円
北海道新幹線や九州新幹線も作るし、四国新幹線も作りたい
北陸新幹線に2兆円も税金使えないんだよ

166:名無しさん@1周年
19/12/06 00:05:42 qRFntSKE0.net
>>164
ソースは?

167:名無しさん@1周年
19/12/06 00:05:58 lh0Ei2pX0.net
四国新幹線の建設費
複線式:1.57兆円
単線式:1兆円

米原ルート、湖西ルートにいまからでも変更してほしい
そうすれば差額で四国新幹線を作れる

168:名無しさん@1周年
19/12/06 00:06:01 +B2TZSeY0.net
無駄無駄要らない

169:名無しさん@1周年
19/12/06 00:06:15 KbGIkU6r0.net
国主体で整備すべきは首都圏のボトルネックじゃね?
・高崎=大宮の複々線化
・大宮ー新宿ー新横浜の新設

敦賀~新大阪のような地方路線は、地域の自己責任・自己負担で。

170:名無しさん@1周年
19/12/06 00:06:34 /Ljkb3ie0.net
新大阪京都間地下とかいう馬鹿みたいな案支持しておいて早期に実現できると思ってる無能

171:名無しさん@1周年
19/12/06 00:06:51 P0uc8a+D0.net
>>117
> 北陸新幹線はJR東日本が牛耳っており、
>JR西日本はその手先となって関西を切り売り不便にして金儲けするJR西日本という構図なんだよ。

ねえねえクソ味噌名古屋あ、
整備が五月雨式でJR西も東も利便性を大幅に低下させられている被害者なのに、
なんでJR西がJR東の手下だとか思えるの?

やっぱり、クソ味噌名古屋だからそう思えるの?w

172:名無しさん@1周年
19/12/06 00:07:41.73 9EZH0D+90.net
JRが金出せばいいって中途半端なところまで作られて運営させられても大変なだけだろ
JRが金出すなら北陸なんか整備しないんじゃないの

173:名無しさん@1周年
19/12/06 00:08:38 lh0Ei2pX0.net
>>166
予算が付いてません

174:名無しさん@1周年
19/12/06 00:09:17.38 qRFntSKE0.net
>>173
ソースは?
逃げるならどうぞw

175:名無しさん@1周年
19/12/06 00:09:40.39 lh0Ei2pX0.net
<四国新幹線>
新大阪ー神戸ー洲本ー鳴門ー徳島(高松)ー阿波(坂出)ー三好(観音寺)
 ー四国中央ー西条新居浜ー松山ー大洲ー大分ー別府ー中津ー飯塚ー博多
<山陰新幹線>
京都ー亀岡ー舞鶴ー豊岡ー城崎温泉ー香美町ー鳥取港
 ー倉吉ー米子ー松江ー出雲ー大田ー江津ー益田ー長門ー下関
北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線の同時着工で「財源がないんだよ」
他の整備新幹線もすべて計画凍結してる

176:名無しさん@1周年
19/12/06 00:10:02.77 lh0Ei2pX0.net
自民党新幹線部会(北陸新幹線決定当時)
稲田朋美(福井)「23年間は敦賀駅乗り換え。北陸の玄関は敦賀駅になる」
西田昌司(京都)「京都開通時点で先行開業する。近畿の玄関は京都駅になる」
高市早苗(奈良)「うちに北陸新幹線通さないで。財政負担に見合うメリットないから」
二階俊博(和歌山)「カジノは和歌山に作る。関空新幹線?違う違う。和歌山新幹線だ」
野党(大阪)「どのルートでもいいから早く作ってくれ」
野党(滋賀)「米原ルートだ」

177:名無しさん@1周年
19/12/06 00:10:23.94 lh0Ei2pX0.net
北陸新幹線金沢-敦賀(2023年春に開業)
建設費 1兆4000億円(→1兆1858億円から大きく上振れ)
人件費の高騰、消費税率引き上げ、東日本大震災を受けて耐震性を強化したことが要因

178:名無しさん@1周年
19/12/06 00:10:43 qRFntSKE0.net
逃げたかw

179:名無しさん@1周年
19/12/06 00:10:46 lh0Ei2pX0.net
<北陸新幹線の金沢-敦賀の明細>
建設費 1兆4000億円
これを国、自治体(石川福井)、JR西日本で三等分するんだけど、
1兆1858億円から上振れしたことで当初予算から

国の負担+753億円
石川県の負担+377億円
福井県の負担+377億円
JR西の負担+753億円

すでにこれだけ負担が膨らんでる
敦賀から先は大震度40mの地下トンネルだから建設費もっと上振れするぞ
京都市の下は水脈だらけ
大阪市の地下工事、それも新幹線駅なんて地下鉄建設費の比ではない

180:名無しさん@1周年
19/12/06 00:10:52 KbGIkU6r0.net
>>167
残念だが名古屋以西のインフラ整備は優先順位が低い。

181:名無しさん@1周年
19/12/06 00:11:08 lh0Ei2pX0.net
2023年 北陸新幹線…金沢-敦賀間が開業  ※15年間は敦賀止まり(2031-2046)
2027年 リニア:品川-名古屋が開業
2031年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が着工
2037年 リニア:名古屋-新大阪間が開業
2046年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が完工
URLリンク(www.sankei.com)

182:名無しさん@1周年
19/12/06 00:12:27.75 MkqYPXTE0.net
そういえば野党の感電追及チームって今何してるんだろう?

183:名無しさん@1周年
19/12/06 00:14:10 /Ljkb3ie0.net
北陸の為に京都と大阪がどんだけ新幹線に金負担してくれると考えてるんだろうなぁこの無能社長

184:名無しさん@1周年
19/12/06 00:14:14 lh0Ei2pX0.net
建設費の1/3は自治体が払うことになる>福井、京都、大阪
府(県)内縦断の福井京都でほぼ8-9割負担
両府県とも県債残高●兆円の借金まみれ
誘致したものの最初から財源の裏付けがなかった
それで「国にもっと金出してくれー」って泣きついてる

185:名無しさん@1周年
19/12/06 00:15:23 xlpuqOAK0.net
山陰新幹線は間違いなくいらない
東西軸しかないなら間違いなく大赤字
しかも在来線三セクで運賃が跳ね上がる

186:名無しさん@1周年
19/12/06 00:15:32 P0uc8a+D0.net
>>120
> 強豪と競合の使い分けすらできない馬鹿か
>最速かがやき想定でも新大阪~東京のこだまと変わらない所要時間の北陸新幹線は東海道と競合にはならん

時速260km制限を外せばいいだけ。
実際にJR東は320km運転を始めてるし、360km運転の準備もしてる。
線形の悪い東海道新幹線はあんだけ金をかけても時速285km止まり。
将来的に競争できなくなるのは東海道新幹線の方。


それと東海道よりも時間が掛かっても一定の旅客は北陸新幹線にシフト。
北陸新幹線の東京ー大阪は3時間40分予想だが、大宮以北なら北陸新幹線一択。
混み合う東京駅の乗り換え無しで所要時間はほぼ変わらず関西へ一直線。

187:名無しさん@1周年
19/12/06 00:15:41 lh0Ei2pX0.net
大阪府の出資に期待したんだろうけどそれは無理な話

>大阪府:借金6兆4000億円(+隠れ借金5500億円)
>大阪市:借金5兆5000億

IRカジノでいっぱいいっぱい
北陸新幹線開通しても大阪府にメリットが少ないし
過疎化が進む北陸地域と新幹線繋いでも関西経済への影響は小さい
関空梅田の高速鉄道やリニアの方を優先してる

188:名無しさん@1周年
19/12/06 00:16:36.28 lh0Ei2pX0.net
小浜京都南回りルート
よりもよって福井縦断、京都縦断だぜ?
最後の公共事業になるかもしれないから福井京都の業者が望むのはわからなくはないけどね
四国新幹線 人口400万人 建設費1.5兆円
小浜京都ルート 人口2万人 建設費2.1兆円

189:名無しさん@1周年
19/12/06 00:17:15.82 P0uc8a+D0.net
>>121
> 自動的に運賃2割引だからそこまで
>戦えないわけじゃないのか。
大宮以北は限りなく北陸新幹線総取りに近くなる。

190:名無しさん@1周年
19/12/06 00:17:42.17 lh0Ei2pX0.net
北陸新幹線
a案. 米原ルート 5900億円
b案. 小浜京都ルート 2兆1000億円
差額1兆5000億円あれば四国新幹線(複線)の建設費になるんだわ
>>1
JR西日本、関西北陸交流会、関西経済連合、北陸経済連合会、芦原国際ホテル美松、福井新聞
お前ら金出せよ

191:名無しさん@1周年
19/12/06 00:18:16.19 lh0Ei2pX0.net
関西は口は出すけど金は出さない、だからダメなんだよ
「いつも他人の財布を当てにしてる」
JR西日本が全額自腹で北陸新幹線作ればいいだって
2兆円くらい安いものだろ?

192:名無しさん@1周年
19/12/06 00:18:40.54 lh0Ei2pX0.net
JR西日本
売上高 1兆5293億800万円
営業益 1969億4600万円
純利益 1078億2100万円
「30年ローン組めばええやん」

193:名無しさん@1周年
19/12/06 00:19:25.05 lh0Ei2pX0.net
もっかいルート変更しろ
湖西ルートでサンダーバードを新幹線に置き換えればいいんだって
これならギリギリ受け入れられるだろ
福井県も京都府もお前ら強欲すぎだよ。。反省しろ

194:名無しさん@1周年
19/12/06 00:20:05.14 lh0Ei2pX0.net
新大阪駅
地上 東海道・山陰新幹線
地下40m リニア中央新幹線
地下60m 北陸新幹線南回りルート(東海道リニアと直交)
マジでやめとけ

195:名無しさん@1周年
19/12/06 00:21:26.81 P0uc8a+D0.net
>>128
>>126
>北陸新幹線は2社に跨がっているので
>乗車券料金は利用区間の2社の距離の比で分配されるから収入面では通し利用はあまりうまみはない
>自社線内だけ乗ってくれる方がおいしい
値下げをすればするほど、高速化を進めれば進めるほど東海道新幹線から旅客を奪える。
JR東西共に良いことしかないよw

196:名無しさん@1周年
19/12/06 00:21:54.10 lh0Ei2pX0.net
>>1
>北陸新幹線の敦賀-新大阪間について、国は財源が確保されていない
ここな
小浜京都南回りルートは財源確保されてない計画
そもそも予算化されてないただの要望
JR西日本が自腹で「2兆円出しますよ!」って言うしかないよ
福井県も京都府も経済団体も公共交通機関も旅行会社もお金ないから出せません!!

197:名無しさん@1周年
19/12/06 00:22:19.34 xlpuqOAK0.net
>>190
一番嫌がってるのがただでさえ逼迫してるJR東海、所定の16両の車両が来ると嫌だから。
>>191
西日本は東や海には程遠い儲けしかないしなー

198:名無しさん@1周年
19/12/06 00:23:33.95 lh0Ei2pX0.net
JR西日本が敦賀-新大阪の2兆1000億円出せばよし
たぶん上振れで2兆5000億円超になるだろうけどw
以上

199:名無しさん@1周年
19/12/06 00:25:51.49 P0uc8a+D0.net
>>162
> JR西日本が 2兆1000億円 出せばいいじゃん
>これですべて解決する
はいはい、バカ名古屋、バカ名古屋w

200:名無しさん@1周年
19/12/06 00:26:00.39 lh0Ei2pX0.net
>>197
税金で作るなら安い路線を、費用対便益を優先しないとね
言えば作ってもらえるみたいな勘違いが福井民、京都民にあった
これから老人増えて社会保障で金かかるのに整備新幹線に何兆円も回してられないんだよ

201:名無しさん@1周年
19/12/06 00:28:22 xlpuqOAK0.net
>>193
しかも京都はリニアまで通せとかせがんでるからな

202:名無しさん@1周年
19/12/06 00:28:25 P0uc8a+D0.net
>>169
>敦賀~新大阪のような地方路線は、地域の自己責任・自己負担で。

首都利権を貪る東京様にこそお返し致します。

203:名無しさん@1周年
19/12/06 00:28:52.11 lh0Ei2pX0.net
国鉄民営化したときもJR西日本はわずか1兆円しか負担しなかった
もしもJR東海のように5兆円負担してたら今ごろ大阪市は田んぼのままだった
財政投融資で金利分だけ国に負担してもらえばいいよ
「一気に全線開業したいならJR西日本が2兆1000億円出せ」
以上だ。

204:名無しさん@1周年
19/12/06 00:29:12.62 qRFntSKE0.net
逃げたw

205:名無しさん@1周年
19/12/06 00:31:20.07 xKeVU4JB0.net
>>154
決まってるとか、ただの思い込みだよね?

206:名無しさん@1周年
19/12/06 00:38:57.22 /Ljkb3ie0.net
直線でも40キロほどある新大阪京都間の地下込みで敦賀新大阪2兆5000億で済むわけないけどな
一般的な地下鉄よりでかいし速度もだすし深いし最近の公共工事費用の高騰とか京都大阪一直線ではない事をこの際一切無視して
地下鉄価格キロ300億ほどで作ったとしても京都大阪だけで1兆2000億かかる

207:名無しさん@1周年
19/12/06 00:39:44.86 KbGIkU6r0.net
中央政府には関空ショックのトラウマがあるからな。
大阪(関西)の公共事業に及び腰なのは、闇に消えていく事業費(税金)が多過ぎるから。

208:名無しさん@1周年
19/12/06 00:41:05.94 w7jXxid80.net
>>180
>>167
>残念だが名古屋以西のインフラ整備は優先順位が低い。
新幹線ネットワークの東西格差が病的な東京一極集中と消滅寸前の地方過疎の一因。
なので西日本の新幹線ネットワーク拡大を急ぐ必要がある。
東京乗り入れ新幹線 8+(1)
北海道
東北
山形
秋田
上越
北陸
東海道
(リニア)
山陽
大阪乗り入れ新幹線 3+(1)
(北陸)
東海道
山陽
九州
2019年時点の新幹線空白県(未着工)
東日本4県
秋田、山形、茨城、千葉 
西日本11県
三重、奈良、和歌山、鳥取、島根、徳島、香川、高知、愛媛、大分、宮崎
(地理的な制約のある沖縄を除く)

209:名無しさん@1周年
19/12/06 00:42:24 w7jXxid80.net
>>183
は?
整備新幹線スキームの通りに負担することが決まってるけど?

210:名無しさん@1周年
19/12/06 00:44:37.89 cpYfU1Qd0.net
政府官僚「敦賀以西は東京にメリットないからいらないだろ」

211:名無しさん@1周年
19/12/06 00:45:49 PkNH2NeQ0.net
>>191
> 「いつも他人の財布を当てにしてる」
はいはい、バカ名古屋、バカ名古屋w
JR東海の収入は東京と大阪の旅客の財布から出てるんだぞお。

212:名無しさん@1周年
19/12/06 00:47:36 KbGIkU6r0.net
>>208
採算性に自信があるなら、大阪の金で幾らでもやってみたらいい。

213:名無しさん@1周年
19/12/06 00:48:47 PkNH2NeQ0.net
>>205
対抗運賃を出さないというのは、ただのあんたの思い込みだよね?w

214:名無しさん@1周年
19/12/06 00:49:34.60 PkNH2NeQ0.net
>>203
> 「一気に全線開業したいならJR西日本が2兆1000億円出せ」
「はいはい、バカ名古屋、バカ名古屋」w

215:名無しさん@1周年
19/12/06 00:49:39.54 RrrDxT/n0.net
妄想をさも事実かのように言ってるやつは何なの
せめて整備新幹線のスキームくらい理解してくれってのが多すぎる

216:名無しさん@1周年
19/12/06 00:51:41.55 F91OtGRx0.net
一気に行ける様になったら嬉しいけど
線路轢く為に近隣住人の立ち退き交渉とか
凄いお金かかりそうだな

217:名無しさん@1周年
19/12/06 00:55:20.59 wJ3eC/vs0.net
>>206
地上で作るより安い

218:名無しさん@1周年
19/12/06 00:56:17.96 Kv3CPOd10.net
>>215
事実って何?

219:名無しさん@1周年
19/12/06 00:58:14.02 xlpuqOAK0.net
福井が一番困ってるんじゃない?
原発マネーが入らなくなったから作るに作れない

220:名無しさん@1周年
19/12/06 00:59:30.89 tAkPgIMf0.net
>>30
そう思ってJR東海が静岡県をごくわずかにかすめたら
因縁つけられてリニアの開通時期が未定なんて酷い
ことになっている。
なにせ静岡県の要求って、なにも無いところから水を
生み出して大井川を満たせだぞ。
SFかファンタジーの要求なんだよ。

221:名無しさん@1周年
19/12/06 01:01:50.86 xlpuqOAK0.net
>>220
リニアできたら余裕出るからひかりも増えるのにな

222:名無しさん@1周年
19/12/06 01:10:55 tAkPgIMf0.net
>>221
そのリニアが、東京-名古屋間ですら開通時期の目途が立たない。
その原因は静岡県の反対のため。
この手の反対運動は50年かかっても解決しないことはザラ。
成田空港の悲惨さを見ろよ。

ましてや大阪延伸なんていつになるか分からず、それを前提に
「リニアが大阪まで延伸される」前提で北陸新幹線の建設をはじめる
なんて狂気に近い。

米原ルートを実現したいなら、静岡県を説得して来いよw

223:名無しさん@1周年
19/12/06 01:25:28 cWusqiTR0.net
新大阪よりも梅田の方がええやん。
山陽新幹線なら京都で乗り換えOKやし。
新大阪から山陽新幹線に線路をつないでも
通しの客なんかおらんで。

224:名無しさん@1周年
19/12/06 01:40:11.65 t5QqZp700.net
環状線になーれ

225:名無しさん@1周年
19/12/06 04:18:13.10 /6vtkAYG0.net
JR東海がリニアの名古屋以西を分離して切り離したのは賢かったね。
新大阪まで一体計画でやってたらこういうアホな机上の空論や頭の悪い関西の揉め事に巻き込まれるところだった。
今やリニア名古屋以西はJR東海の存在が無いまま国や関西の自治体があれこれ口出ししまくりだもんな。
いつの間にかJR西日本の北陸新幹線や山陽新幹線のホームをJR東海のリニア新大阪の大深度地下ホームに捩じ込んでくる話になってるし、名古屋~新大阪のリニア計画は北陸新幹線と連携・同調するもののようになっている。
もはやリニア大阪は整備新幹線になったようなもの。あれもこれもと盛りまくって早期開業とは逆行したことにw
JR東海としてももともと関西方面はどうでもいいから国に任せて放任状態。
名古屋以西を国や自治体に口出させるかわりに、品川~名古屋という最重要なところをJR東海主導でさっさと決めて着工して上手いことやったね。
大阪方面は「二兎追うものは一兎も得ず」「船頭多くして船山に登る」というマヌケな状態w
肝心の人口が減少で手遅れなのもアホだよねw

226:名無しさん@1周年
19/12/06 04:54:37.99 1Er/ElPP0.net
なんか勘違いしてる様だね
JR 東海から見たら、京阪神の顧客はお客様
濡れ手に粟で、なんの努力も無しに得た権益
分かって無いよな

227:名無しさん@1周年
19/12/06 05:03:11.56 wz1R0aUo0.net
優先順位が四国新幹線並みに低いんだし無理でしょ
今はリニアが最優先課題だから北陸新幹線の全通はリニアの後だよ

228:名無しさん@1周年
19/12/06 05:07:11.22 wz1R0aUo0.net
>>219
あんなもの氷山の一角
高浜町だけが問題にようにニュースにされてるだけ
高浜町以外は通常モードだよ

229:名無しさん@1周年
19/12/06 05:11:29.33 xlpuqOAK0.net
>>226
JR東海が企画切符で新大阪駅-東京駅の切符出したらJR西日本がガチギレしたしなw(ぷらっとこだまは例外)
さすがにJR東海が折れて東京都区内-大阪市内の企画切符に変えたけど

230:名無しさん@1周年
19/12/06 05:12:48.97 /6vtkAYG0.net
早期開業とは逆行した難題だらけの現ルートを提案しておいて、金も出さないのに無謀な要求だけしまくる頭のおかしいJR西日本。
本命だったFGTが頓挫してから頭がおかしくなったようだ。

231:名無しさん@1周年
19/12/06 06:09:11.32 o8Dtkf2i0.net
>>209
当然距離の長い京都の負担がおおくなる
メリットの大きい北陸は渋々でも負担に応じるがメリットのほぼない京都がその負担を受け入れるか
九州新幹線の長崎ルートの佐賀県と同じ図式が
ここにもある

232:名無しさん@1周年
19/12/06 06:12:54.57 eTHUWldT0.net
>>222
そもそもリニアに関係なく東海道新幹線に乗り入れなんて有り得ない
それでも北陸の為のローカル新幹線は米原乗り換えで充分
国の財政も厳しいなか膨大な費用をかけてまで
京都大阪に拘る必要はない

233:名無しさん@1周年
19/12/06 06:20:22.30 xlpuqOAK0.net
>>232
それだと滋賀県がまず金をださない。駅作れそうなところは長浜だけど米原に近すぎる。

234:ナックル星人
19/12/06 06:25:18.63 y3x26Dew0.net
>>211
名古屋の利用者も多い
在来線は名古屋の場合JRになってから
劇的に変わったよ国鉄時代は悲惨だった
その影響は豊橋、岐阜に残っている

235:名無しさん@1周年
19/12/06 06:31:46.38 o8Dtkf2i0.net
>>233
そうなると敦賀止め一択
どちらにせよ敦賀延伸後15年は敦賀乗り換えだし馴れたらどうってことない

236:名無しさん@1周年
19/12/06 06:35:28.87 V69cnQ6R0.net
>>234
三重県はJR東海になっても大して変わってないけどな
単線だし伊勢鉄だし
三重県では電車=近鉄
そもそもJR東海にとって在来線はお荷物でしかない

237:ナックル星人
19/12/06 06:39:44.10 y3x26Dew0.net
>>236
桑名はJR利用者は増えたが
近鉄は特急料金高いし車両が古すぎる
料金も近鉄は高いしかも急行は
停車駅が増えるばかりそりゃ不評だよ
しかも遅い

238:名無しさん@1周年
19/12/06 06:47:21.63 XJFbwhtO0.net
23年も敦賀なんて中途半端な所で乗り換えさせるのに、九州新幹線の新八代みたいに簡単に乗り換えできる構造にしないのか
あちらは7年間だけの運用だったのに

239:名無しさん@1周年
19/12/06 06:49:35.64 o8Dtkf2i0.net
>>237
お前三重県の事全然知らないんだな
桑名でも近鉄が圧倒的だし桑名より南は近鉄一択
本数が全く違うしJRの四日市駅周辺は廃墟
津駅でJRの窓口で名古屋までの切符を買おうとするの近鉄を薦められるのは三重県民あるある

240:ナックル星人
19/12/06 07:13:30.91 y3x26Dew0.net
>>239
それでも関西線の経営は意外と良いよ
金なんかかけていないが
近鉄は志摩スペイン村の経営が悪く
本当に苦しい通勤電車は本当に酷い

241:名無しさん@1周年
19/12/06 07:18:40 xlpuqOAK0.net
>>239
JR・近鉄共用駅だとこれが困ったことにICカードでtoicaエリア外でもどっちにも乗れてしまう
だからtoicaエリア外にはJRはご利用できませんって書いてある

まあそのエリアじゃ近鉄一択だけどなw

242:名無しさん@1周年
19/12/06 07:23:41.45 cDKd9+1E0.net
>>233
その辺の事情はみんな理解しており、当時の橋下知事が関西広域連合として
米原ルートになったら大阪府が滋賀県の負担を肩代わりするとまで言った。
関西と北陸を結ぶ新幹線は何らかの形で必要だが、そのコストは大きな問題だと
いうコンセンサスがあった。

243:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
19/12/06 07:24:25 y3x26Dew0.net
>>241
時間に余裕があるならJRだよ
近鉄は高いしオンボロばかりだ

244:名無しさん@1周年
19/12/06 07:33:03.83 cDKd9+1E0.net
>>231
北陸新幹線の延伸は必ず京都府知事選の争点になる。びわこ栗東駅ですら滋賀県知事選
の争点になったのに、費用が3桁は違う。

245:名無しさん@1周年
19/12/06 07:54:57.13 /6vtkAYG0.net
関西はサンダーバードが凄く速くて北陸アクセス便利だったから、北陸新幹線によってサンダーバードがどんどん不便になっていく悪いインパクトの方が大きいんだよな。
大阪も梅田から北陸に行けたのが新幹線だと行けなくなるうえ、新大阪から大深度地下まで行って乗り換えとかアホすぎる。
関西で北陸新幹線が求められる理由も
「ほら北陸新幹線が延伸してくるとサンダーバードはどんどん不便になるから北陸新幹線は必要でしょ!さっさと関西も北陸新幹線延伸しないと!」
っていう本末転倒な詐欺みたいな話だからなw

246:名無しさん@1周年
19/12/06 07:57:00.25 CX64ud9b0.net
米原ルートは快速があるやろ
通勤快速でじゅうぶん

247:名無しさん@1周年
19/12/06 07:57:44.91 RrrDxT/n0.net
>>218
着工条件なんて一番分かりやすくて簡単な条件だけど
これすら無視してるやつばかりじゃん
何のために滋賀県を通らないルートにしているかなんて着工条件理解していたら疑問に思うところなんてない

248:名無しさん@1周年
19/12/06 07:57:57.49 uYSrSrnL0.net
長崎新幹線の予算を回してやればいいじゃない
あっちは解決の目処立たないんだし

249:名無しさん@1周年
19/12/06 07:59:57.61 CX64ud9b0.net
北陸のひとも四国のひとも
リニアをほしがらないのは
見る目あるよな

250:名無しさん@1周年
19/12/06 08:03:19.82 xlpuqOAK0.net
>>246
新快速あるけど北陸線各駅停車なんだわ
しらさぎも敦賀までになったら名古屋発着以外廃止でしょう

251:ナックル星人
19/12/06 08:08:19.32 y3x26Dew0.net
>>249
いや最初から採算が取れない

252:名無しさん@1周年
19/12/06 08:08:26.40 +j9CtfQK0.net
関西(大阪より西)から金沢経由で上越妙高まで幾度か行く
サンダーバード、よく遅れるんだよな
新幹線で速くなるのは良いけど
乗り継ぎ割引無くなって特急料金が高くなるのは嫌だな

253:名無しさん@1周年
19/12/06 08:13:30.36 xlpuqOAK0.net
>>251
東京スレ新スレ立ててもらったから挨拶行ってこいw

254:ナックル星人
19/12/06 08:18:17.18 y3x26Dew0.net
>>253
関係無いよ
関西がいかに苦しいかよく解るよ
近鉄、京阪はかなり苦しいから
カジノに躍起だよ

255:名無しさん@1周年
19/12/06 08:23:54 8oaEoWTH0.net
>>218
新大阪駅の整備費用は北陸新幹線の費用と別枠とか断定している馬鹿とかいたじゃない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch