【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★9at NEWSPLUS
【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/12/03 20:17:08.29 /5kNwKom0.net
薄い頭毛。

3:名無しさん@1周年
19/12/03 20:17:21.18 dHng6V/n0.net
今日も地震が起きました

4:名無しさん@1周年
19/12/03 20:21:22.07 kN9Bdp5M0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
商業地伸び率
沖縄県 12.0%
大阪府 8.7%
東京都 6.8% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれだけ一極集中させておいて大阪と沖縄にダブル負けの東京w

5:名無しさん@1周年
19/12/03 20:21:55 xeHpih520.net
地方に金を回さないからだよ。
怒れよ地方民。いつまでもB層やってんじゃねぇ。

6:名無しさん@1周年
19/12/03 20:22:13 jrMmk+Qn0.net
人が多すぎるのが最大の欠点だわ。

7:名無しさん@1周年
19/12/03 20:22:18 Jv1p+a770.net
上級国民の養分さん達、今日もお疲れ。

8:名無しさん@1周年
19/12/03 20:23:37.41 D/ndUvGI0.net
>>1
これがゲリゲリマリンダー?
地方はどんどん過疎化する(><)

9:名無しさん@1周年
19/12/03 20:24:43.50 m5vWoJe30.net
【悲報】東京都 人口激増&マイナス成長
東京都     
人口
2005年1257万
2015年1351万
総生産
2006年105兆7千億
2015年104兆3千億    
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

10:名無しさん@1周年
19/12/03 20:25:18.70 mFdUZmoa0.net
>>7
田舎にいても田舎の上級国民の養分だから
それなら東京行くでしょ

11:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:02.32 kN9Bdp5M0.net
>>5
言い訳するな。
「日本の玄関」沖縄の大チャンス 成長アジアから活力
URLリンク(style.nikkei.com)
>アジアから沖縄を訪れる観光客も大幅に増えており、那覇空港の着陸回数は16年時点で8万回を大きく上回っています。これは全国5位にあたります。
>著者は、航空機が「観光客や荷物を移動させるだけでなく、日本とアジアに向けた“ビジネスチャンス”も運んでいる」と述べ、
>アジアの活力の取り込みに大きな期待をかけます。
アジアで花咲け関西企業 小林製薬会長 小林一雅さん
URLリンク(www.nikkei.com)
>大阪にはインバウンド(訪日客)の窓口となる関西国際空港もある。インバウンド消費が増えて日本製品の認知度が高まっている中、
>大阪が東京よりもアジアに近いというのは利点だ。東京に進出する企業も多いが、大阪の良さを生かして全国制覇はできる。
>大阪をはじめとした関西企業は、インバウンド消費の次を見据えてアジア地域に飛び出していくべきだろう。
>日本はモノであふれているし、人口は減少している。成長路線を維持しようとすると、アジアなど海外市場に行くほかないだろう。
>大阪では訪日客を相手にテストマーケティングができる点が強みだ。訪日客に受けているモノはアジアでも売れるはずだ。
>大企業だけでなく、何十年も続く老舗や中小企業もだ。日本での体験を帰国後も味わいたいというニーズは多いはずだ。
>小さな企業でも海外進出できる支援の枠組みづくりも欠かせない。
大阪・沖縄の出来る地域はもう既に日本を見捨ててアジア向いているのです。

12:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:16.14 rnGTYNDl0.net
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
URLリンク(the-criterion.jp)
札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。
一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、  
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、  
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。  

13:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:21.45 Df3BWU2G0.net
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円
URLリンク(vdata.nikkei.com)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

大阪府 GDP
1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:24.05 FKi0CoIc0.net
日本の衰退は東京一極集中は明らか

15:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:34.74 5nVzGY1n0.net
巨大地震のリスクを減らすには分散するしかないのに
一箇所に集めてホント頭おかしい
これで関東大震災クラスの地震が来たら
笑うのは韓国や中国なのに

16:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:36.77 kN9Bdp5M0.net
>>9
大阪より人口多い神奈川のGDPなんて一人当たりで兵庫に負けてるしねw

17:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:40.11 Df3BWU2G0.net
2016年県内総生産増加率
熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

18:名無しさん@1周年
19/12/03 20:26:43.55 rnGTYNDl0.net
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況  
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
首位都市名=集中率 ( % )   
東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4

19:名無しさん@1周年
19/12/03 20:27:07.06 Df3BWU2G0.net
■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第�


20:Q次オイルショック 1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195) 1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260) 1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック 2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313) 2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック 2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック 2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312) (000)は1975=100とした成長指数 https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/ 全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww 東京3.6倍成長 大阪2.6倍成長(笑) 大阪市GDP推移 2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑) http://imgur.com/uC8irFN.jpg



21:名無しさん@1周年
19/12/03 20:27:12.97 CBwXcNma0.net
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
URLリンク(president.jp)
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。  
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。  
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。    
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。  

22:名無しさん@1周年
19/12/03 20:27:24 kN9Bdp5M0.net
>>13
東京はどうして総生産のかさ上げ前と後を比較してるの?????

23:名無しさん@1周年
19/12/03 20:27:37 Df3BWU2G0.net
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下のクソ田舎wwwwカッペwwwwド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆044


24:4億円  0.5% 11 茨城県  13兆0567億円  0.5% 12 広島県  11兆9447億円  1.1% 13 京都府  10兆4876億円  2.0% 14 宮城県  9兆4755億円  -0.1% 15 栃木県  8兆9584億円  -0.8% 16 新潟県  8兆8840億円  0.7% 17 群馬県  8兆5285億円  0.1% 18 長野県  8兆2723億円  0.3% 19 三重県  8兆2209億円  3.4% 20 福島県  7兆9179億円  1.4% 21 岡山県  7兆6812億円  -1.3% 22 岐阜県  7兆6218億円  0.9% 23 滋賀県  6兆3817億円  3.2% 24 山口県  6兆0875億円  3.3% 25 熊本県  5兆9276億円  4.6% 26 鹿児島  5兆3818億円  1.7% 27 愛媛県  5兆0742億円  3.3% 28 岩手県  4兆6743億円  0.0% 29 石川県  4兆6230億円  0.4% 30 青森県  4兆5803億円  0.7% 31 富山県  4兆5663億円  -1.1% 32 長崎県  4兆5662億円  2.4% 33 大分県  4兆3534億円  -0.8% 34 沖縄県  4兆2820億円  4.2% 35 山形県  4兆0398億円  3.1% 36 香川県  3兆8022億円  1.6% 37 宮崎県  3兆6840億円  1.8% 38 和歌山  3兆6765億円  4.3% 39 奈良県  3兆6507億円  2.6% 40 秋田県  3兆4513億円  1.7% 41 山梨県  3兆2511億円 (2015) 42 福井県  3兆2111億円  -1.6% 43 徳島県  3兆0720億円  -0.9% 44 佐賀県  2兆8519億円  0.1% 45 島根県  2兆5206億円  1.4% 46 高知県  2兆4194億円  1.1% 47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%



25:名無しさん@1周年
19/12/03 20:27:53 gw8BJBvI0.net
食い詰めた貧民が首都に集まるのは後進国の特徴
今や日本は後進国って事だ

26:名無しさん@1周年
19/12/03 20:28:36.80 Df3BWU2G0.net
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www.
2018年10月1日の都道府県人口.
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
URLリンク(uub.jp)

27:名無しさん@1周年
19/12/03 20:28:58.56 X5gHilUf0.net
>>13
これめちゃく


28:ちゃな数字だな 東京は旧基準と新基準を合わせて増えてるように捏造してるし 大阪は旧基準オンリーで90年代とリーマンショック後の不況時の数字とか



29:名無しさん@1周年
19/12/03 20:29:00.32 Dwj7qx2A0.net
ネットでいう東京ってのは東京じゃなくて横浜の中華街近辺、みなとみらいあたり
逆に東京都内は地味だぞ
埼玉県だって川口くらいしか発展していない

30:名無しさん@1周年
19/12/03 20:29:08.30 Df3BWU2G0.net
人口。
東京 1400万人
神奈川 920万人
大阪  880万人www
埼玉  730万人
千葉  630万人

関西、ド田舎すぎて笑いが止まらないwww

31:名無しさん@1周年
19/12/03 20:29:09.76 kN9Bdp5M0.net
平成26年度 経済成長率(実質)
兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0% 停滞w
埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑) 
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)
人口増えてもGDPマイナスの首都圏愛知
人口減っても成長する大阪・兵庫
この伸び率は、総生産かさ上げ前です。
如何に首都圏が総生産誤魔化してるかよく分かります。

32:名無しさん@1周年
19/12/03 20:29:55.94 Df3BWU2G0.net
【栃木】県民所得が過去最高の3位 製造業堅調、331万8千円
2016年度の栃木県の1人当たり県民所得は331万8千円で、過去最高の全国3位だったことが29日、内閣府が発表した県民経済計算で分かった。今回の計算に伴い、昨年発表した15年度の県民所得は334万9千円と再推計され、
全国順位も当時発表した4位から3位に変更。これにより2年連続の全国3位となった。
 1人当たり県民所得は雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を総人口で割って算出する。過去の発表分も最新のデータで再計算するため、変動する場合がある。「経済的な豊かさを示す指標」とされ、本県は09年度以降、
10位以内をキープし、少しずつ順位を上げてきた。
 全国1位は東京都(534万8千円)、2位は愛知県(363万3千円)、4位は静岡県(330万円)。北関東では茨城県(311万6千円)が10位にランクインした。
 県内総生産に占める第2次産業と製造業の割合は、それぞれ43・8%(全国3位)と39・7%(同2位)で上位にランク。県統計課は「県民所得が過去最高の順位となったのは、製造業が好調だったことが要因ではないか」と分析している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


東京ぶっちぎりの1位ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:名無しさん@1周年
19/12/03 20:29:57.77 YgytLu/p0.net
>>9
これが全てだろ。
とにかく東京の無能ぶりは目を覆いたくなるレベル。
日本衰退の原因。

34:名無しさん@1周年
19/12/03 20:30:20.83 kN9Bdp5M0.net
【市内GDP】
大阪市=18兆7千億円
名古屋=12兆3千億円
【市内土地平均価格(平成28年)(平方m)】
大阪市=187万1千円
名古屋=33万6千円
【空港乗降客数(平成28年)】
関空+伊丹=4005万人
中部+小牧=1255万人
【高層ビル数(100m以上) 】
大阪市=135棟
名古屋=20棟
【年間商品販売額】
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
【国税徴収決定済額】
大阪府 4,755,365百万円
愛知県 3,419,127百万円
【平成27年 実質総生産(GDP)】
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%) 粉飾GDPでも大阪に負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済でも大阪に惨敗の愛知味噌w

35:名無しさん@1周年
19/12/03 20:30:37.51 Df3BWU2G0.net
繁華街売上
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億 w
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億
URLリンク(storestrategy.jp)

36:名無しさん@1周年
19/12/03 20:31:08.99 kN9Bdp5M0.net
基準地価 上昇率 都道府県ランキング 2018年[平成30年]
URLリンク(tochidai.info)
順位 都道府県 前年比
1位 京都府 +12.46%
2位 福岡県 +9.78%
3位 宮城県 +8.67%
4位 沖縄県 +8.52%
5位 北海道 +8.04%
6位 大阪府 +6.82%
7位 愛知県 +6.77% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
8位 熊本県 +6.62%
9位 東京都 +6.55% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
14位 兵庫県 +3.78%
15位 神奈川県 +3.28% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17位 埼玉県 +2.03% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 千葉県 +1.93% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・第一グループ
福岡>沖縄>北海道>大阪>>>>|人口増加と減少県の境|>>>愛知(笑)>>東京(笑)
・第二グループ
兵庫>>>>|人口増加と減少県の境|>>>神奈川(笑)>>埼玉(笑)>千葉(笑)
人口増えてる首都圏愛知は軒並み関西福岡北海道沖縄に負けてるのはどうして?

37:名無しさん@1周年
19/12/03 20:31:16.58 Df3BWU2G0.net
80M以上のビルの数
東京都 912
大阪府 298 ←ド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.blue-style.com)
URLリンク(www.blue-style.com)

38:名無しさん@1周年
19/12/03 20:31:27.14 kN9Bdp5M0.net
不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)  大阪に負けるw
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
6位 北海道(11.7%)
7位 奈良県(8.8%)
8位 沖縄県(7.5%)
9位 愛知県(6.7%) 福岡に惨敗どころか1県後ろは兵庫県w
10位 兵庫県(6.4%)
11位 大分県(6.1%)
12位 神奈川県(5.1%) 兵庫に負けるクズww
海外の交流人口
大阪+兵庫+福岡>>>>>>>>東京+神奈川+愛知
URLリンク(invest-online.jp)
海外に人気の西日本

39:名無しさん@1周年
19/12/03 20:31:54.49 Df3BWU2G0.net
地価上昇率
東京都 4.19%(109万6445円)㎡
大阪府 1.60%( 29万8443円)㎡ ←クソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(tochidai.info)


■■■公示地価 都道府県ランキング 2019年[平成31年]
*1位 東京都 362万4612円/坪 +4.19%
*2位 大阪府 *98万6590円/坪 +1.60%
*3位 神奈川 *82万2398円/坪 +0.75%  
*4位 京都府 *79万6384円/坪 +2.95%
*5位 愛知県 *64万8537円/坪 +2.00%
*6位 兵庫県 *52万6724円/坪 +0.29%
*7位 埼玉県 *


40:51万8921円/坪 +0.94% *8位 福岡県 *50万7102円/坪 +3.19% *9位 広島県 *46万5218円/坪 +1.40% 10位 宮城県 *41万5206円/坪 +4.15%



41:名無しさん@1周年
19/12/03 20:32:02.69 YgytLu/p0.net
>>29

この県民所得ってのがコテコテのインチキ数字。
全国企業の経済活動を全部本社所在地で計算するから
東京だけ異様に突出する。
トンカスが美味しいもんだからとにかくしつこくしつこくこの数字を出すw

42:名無しさん@1周年
19/12/03 20:32:27.85 bexqUZcS0.net
一方で鳥取県は57万人!!!

43:名無しさん@1周年
19/12/03 20:32:28.88 3xjOM5Bq0.net
足立・葛飾・江戸川・北・荒川・板橋・練馬
このあたりはロクな人間いないから周辺県にくれてやって
あと町田はすでに神奈川県だから

44:名無しさん@1周年
19/12/03 20:32:30.48 DSXGDoAp0.net
関空の衰退も止まらんw
法務省 出入国管理統計
URLリンク(www.moj.go.jp)

外国人入国者数 10月 速報値
 
        (人)     前年比(人)
新千歳 101,295  ー5.9%  (ー6,394)
羽田  369,456  +5.2% (+18,374)
成田  764,270  +1.3%  (+9,633)
中部  149,801 +17.6% (+22,451)
関西  651,662  +0.3%  (+1,717)
福岡  146,316 ー28.0% (ー56,834)
那覇  118,923 ー19.5% (ー28,760)

45:名無しさん@1周年
19/12/03 20:32:34.87 7azd3ueT0.net
とっくにピカで死んでる土地なのに
地下が下がると困る上級国民どものために生かされてる死んだ大地

46:名無しさん@1周年
19/12/03 20:33:28.93 DSXGDoAp0.net
●県民雇用者報酬の総額
①東京都  34兆7660億円
②神奈川県 19兆6249億円
③愛知県  16兆9949億円
④大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
⑤埼玉県  14兆7373億円
⑥千葉県  12兆6650億円
⑦兵庫県  10兆4343億円
⑧北海道   9兆5146億円
⑨福岡県   9兆3322億円
⑩静岡県   7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万.
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

47:名無しさん@1周年
19/12/03 20:33:47.72 DSXGDoAp0.net
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

48:名無しさん@1周年
19/12/03 20:33:55 kN9Bdp5M0.net
>>29
1世帯あたり貯蓄額 [ 2016年第一位 奈良県 ]
URLリンク(todo-ran.com)


49:18 1 奈良県 2,338万円 2 東京都 2,285万円 奈良に負けるカスwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 兵庫県 2,243万円 4 神奈川県 2,062万円 兵庫に負けるカスwwwwwwwwwwwwwwwwww 額面の所得より貯蓄を気にしろw



50:名無しさん@1周年
19/12/03 20:34:02 DSXGDoAp0.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
URLリンク(patmap.jp)

51:名無しさん@1周年
19/12/03 20:34:08 WtDjVEM+0.net
>>1
移民が増える=下級国民が増える
社会負担増しかも当然彼らは給料が低いので賃貸相場は総崩れ

52:名無しさん@1周年
19/12/03 20:34:28 DSXGDoAp0.net
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
URLリンク(grading.jpn.org)

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww

53:名無しさん@1周年
19/12/03 20:35:07.68 VzjPiA4V0.net
東京23区にオフィス持つ企業は法人税2倍にしろ
多摩埼玉神奈川千葉に分散するだけでもだいぶ違うぞ

54:名無しさん@1周年
19/12/03 20:35:09.95 sF6Mjq/N0.net
URLリンク(this.kiji.is)
オフィス平均空室率
東京1.78%
名古屋2.27%
大阪2.45% ←空き室だらけええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.sanko-e.co.jp)
オフィス賃料
東京23区26,127
京都18,132
さいたま16,685
大阪市15,762
川崎市15,733
横浜市14,678
福岡市13,840
名古屋市13,573
札幌市13,318

55:名無しさん@1周年
19/12/03 20:35:31.61 sF6Mjq/N0.net
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年
東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米 ←凄すぎwwwwwwwwwwwwwwww
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市


56: _,185万平米 ⇒ _,183万平米 広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米 http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf



57:名無しさん@1周年
19/12/03 20:35:59.35 sF6Mjq/N0.net
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円 ←東京の半分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
URLリンク(m.imgur.com)

58:名無しさん@1周年
19/12/03 20:36:22 sF6Mjq/N0.net
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位w

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   URLリンク(media.yucasee.jp)  URLリンク(media.yucasee.jp)

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

59:名無しさん@1周年
19/12/03 20:36:39 sF6Mjq/N0.net
かつて「6大都市」だのと言われた神戸だが、今や神戸は「斜陽」の代名詞で日本最大の衰退都市

再開発が目白押しでアップルなど外資が参入の横浜とは、今や「月とスッポン」。横浜は人口400万が視野に入った
福岡や札幌や仙台や川崎どころか、さいたまのような活気すらなく、神戸は再開発すら無く朽ちる昭和臭の町
元町はゴーストタウン、 ハーバーランドは千葉市の幕張以下、とにかくシャッター街だらけ

それというのもまず県知事が日本で一番バカ
(20年近くやってる)

バカだから新しい産業を創業したり投資を吸引したりする政策や、都市間競争に勝つ戦略なんてさらさら無くて
30年前はアジア最大(世界3位)のコンテナ量を誇った神戸港は、今や上海港の20分の1以下、釜山港の10分の1以下
アジア内でさえ上位20位にも程遠く、日本国内でも名古屋港などに惨敗。しかも神戸港だけはコンテナ量が年々減ってるという末期症状

せっかく作


60:った神戸空港も、中途半端な国内線サイズの上に、伊丹存続という致命的政策ミスで、新産業誘致の核にもなれず、みすみす発展可能性を殺してしまった 神戸の地場産業も、震災で崩壊後はすっかり韓国や中国に奪われ、何も残ってない もちろんファッション産業も空洞化、先端医療産業もすぐに失速 ダメな都市行政の事例が神戸市(兵庫県) 100万都市で人口が減ってるのは日本で神戸と京都だけだが、神戸の減少率が最悪 9年連続で人口減少中。おまけに加速度的に減少幅が拡大。 無為無策の兵庫県政+神戸市政 グローバルで自由な企業活動が神戸の発展の理由だが、今や国内においてもすら都市の競争力はゼロ 巨大空港・関空が当初の計画通り、神戸沖にあって、もちろん伊丹も廃港で跡地は新都市とかなってたら、関西で神戸は「一人勝ち」の都市になってた。 巨大空港と港湾で西日本のゲートウェイ、おまけに四国への入り口で、日本のキーストーン 人や物が行き交いホテルが集積し、シンガポールや香港のようになっていた しかし現実は、外人の日本観光ブームでも神戸だけルートから外れ、蚊帳の外 高齢化で新産業を興す地力も無く、富裕な華僑はシンガポールや台湾に脱出 バカな政治家だと、あっという間に都市は衰退する見本が神戸 再開発1つ進まない単なる過疎のベッドタウンが神戸 かつて張り合った港町の横浜と比較するのすらおこがましい。



61:名無しさん@1周年
19/12/03 20:37:06.93 SFEUPNGC0.net
URLリンク(statistics.jnto.go.jp)
地方ブロック別外国人延べ宿泊者数
2017年
関東 27060960
近畿 17655640
関東また圧勝ww

62:名無しさん@1周年
19/12/03 20:37:07.84 kN9Bdp5M0.net
ホテル稼働率
11月の客室稼働率は63.8% 30都道府県で上昇 URLリンク(www.kankokeizai.com)
1位 大阪府 84.2
2位 東京都 83.9 大阪に負けるクズwwwwww
3位 福岡県 76.9
4位 愛知県 73.6 福岡に負けて三大都市陥落wwwww

63:名無しさん@1周年
19/12/03 20:37:28.87 SFEUPNGC0.net
100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

64:名無しさん@1周年
19/12/03 20:37:33.63 mFdUZmoa0.net
>>30
そりゃ地方の老人や貧乏人が集まるからな

65:名無しさん@1周年
19/12/03 20:37:48 SFEUPNGC0.net
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)

■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟-1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)


大阪民国  無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66:名無しさん@1周年
19/12/03 20:38:20.64 SFEUPNGC0.net
都道府県人口
平成元年       → 令和元年
東京  11,863,000 → 13,885,101 (+202万人)
大阪府 8,744,000 → 8,817,436 (+7万人)
神奈川 7,891,000 → 9,180,510 (+129万人)
愛知県 6,649,000 → 7,541,887 (+89万人)


大阪民国ショボすぎwwwww

67:名無しさん@1周年
19/12/03 20:38:37.42 kN9Bdp5M0.net
>>53
その衰退都市にインバウンドもMICEも負ける横浜w
横浜、IR誘致で露呈した何とも厳しい「懐事情」 大都市ほど財政難に陥りやすい構造
URLリンク(toyokeizai.net)
>観光が伸びるという期待もあるが、横浜市の観光客の数は2014年から5年で1.3倍に膨らんでいるものの、
>国全体の訪日外国人は前年比2割、年によっては同5割伸びていることを鑑みるとたいしたことはない。
>2020年完成を目指しパシフィコ横浜の隣で新たなMICE施設建設が進むが、
>2017年度の�


68:s市別国際会議開催状況で見ると横浜市は第6位と振るわない。 >神戸市、京都市、福岡市のように2008年以降大幅に増加している都市に比べて >伸びはなく、これで海外から人が呼べるかは微妙だ。 >そもそも日本でのMICE開催はアジア内でも韓国、シンガポールに大きく水をあけられているなどなど、 >懸念事項は挙げだすときりがない。 衰退神戸に外国人相手に負ける横浜の心配しろよ



69:名無しさん@1周年
19/12/03 20:38:38.90 SFEUPNGC0.net
at home VIX調査による、憧れ都道府県
URLリンク(www.athome.co.jp)
近畿地方の各エリアが憧れている都道府県ランキング
滋賀県民が憧れる都道府県:1位京都51.6%、2位東京12.9%、3位大阪9.7%
京都府民が憧れる都道府県:1位東京29.0%、2位兵庫16.1%、3位大阪9.7%
大阪府民が憧れる都道府県:1位東京45.2%、2位兵庫19.4%、3位北海道12.9%
兵庫県民が憧れる都道府県:1位神奈川・京都19.4%、3位東京16.1%
奈良県民が憧れる都道府県:1位京都32.3%、2位大阪22.6%、3位北海道9.7%
和歌山県民が憧れる都道府県:1位大阪41.9%、2位東京・三重・兵庫9.7%


関東に憧れまくるカッペ関西猿wwwwwwwwwwwwwwww

70:名無しさん@1周年
19/12/03 20:39:09.52 kidJS4190.net
全国主要都市のオフィス賃料の相場
エリア  賃料 対前月変動比率 空室率 対前月比
東京23区 26,127円 -0.15%  0.79% -0.02pts
横浜市  14,678円 +1.06%  2.03% -0.22pts
川崎市  15,733円 +4.59%  1.47% -0.04pts
さいたま 16,685円 +3.09%  1.09% +0.26pts
千葉船橋 11,158円 +3.78%  7.37% -0.20pts
札幌市  13,318円 -0.23%  1.55% -0.31pts
仙台市  12,627円 +0.18%  4.10% +0.25pts
名古屋市 13,573円 -2.03%  2.13% -0.11pts
大阪市  15,762円 +1.64%  1.57% -0.11pts
神戸市  13,724円 +1.16%  7.91% +0.01pts
京都市  18,132円 -0.08%  0.49% +0.03pts
福岡市  13,840円 -2.29%  1.23% -0.21pts

71:名無しさん@1周年
19/12/03 20:39:09.59 Ufp407ilO.net
移民政策マンセーw

72:名無しさん@1周年
19/12/03 20:39:24.54 15qznWIk0.net
まるでコンビニ入り口のバチバチに集まる蚊やな
しょうもない奴ばかり集まりよって

73:名無しさん@1周年
19/12/03 20:39:39.40 kidJS4190.net
いま関東は高層ビル建設ラッシュ
2019年~2030年まで予定する高層ビル計画棟数
関東全域で80m以上の高層ビル建設中もしくわ計画中の棟数は
現在まで約255棟(ちなみ近畿全域の高層ビル建設は約66棟)

74:名無しさん@1周年
19/12/03 20:39:48.98 Ys++gKux0.net
ま、なんだかんだ暮らしやすさグンバツだかんな

75:名無しさん@1周年
19/12/03 20:40:10.21 kidJS4190.net
セブンイレブン店舗数(2019年4月末現在)
01: 東京都 2744
02: 神奈川 1445
03: 大阪府 1257 ←埼玉に抜かれそうなクソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
04: 埼玉県 1219
05: 千葉県 1120
06: 愛知県 1061
07: 福岡県 1016
08: 北海道 1010
09: 静岡県 741
10: 兵庫県 710
11: 茨城県 648
12: 広島県 597
13: 群馬県 470
14: 長野県 468
15: 福島県 450
16: 栃木県 445
17: 新潟県 429
18: 宮城県 407
19: 京都府 357
20: 熊本県 350
21: 山口県 334
22: 岡山県 307
23: 滋賀県 242
24: 山梨県 210
25: 鹿児島 203
26: 長崎県 201
27: 宮崎県 198
28: 岐阜県 197
29: 佐賀県 192
30: 山形県 183
31: 大分県 177
32: 三重県 175
33: 岩手県 148
34: 奈良県 141
35: 石川県 138
36: 富山県 134
37: 愛媛県


76:124 38: 秋田県 108 39: 香川県 102 40: 青森県 93 41: 徳島県 86 42: 和歌山 84 43: 福井県 69 44: 島根県 60 45: 高知県 41 46: 鳥取県 34 47: 沖縄県 0 https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html



77:名無しさん@1周年
19/12/03 20:40:19.50 kN9Bdp5M0.net
10月の首都圏マンション発売戸数、2カ月連続減 10月としては過去最低
URLリンク(www.nikkei.com)
首都圏 42.6%
近畿圏 73.8%
首都圏はマンションも買えない貧乏人w

78:名無しさん@1周年
19/12/03 20:40:36 kidJS4190.net
暮らしやすそうだな~と思う都道府県ランキング
1位東京都  2位神奈川県
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

79:名無しさん@1周年
19/12/03 20:40:54 kidJS4190.net
東京都市圏 人口:3483万人 GDP:157.8兆円
大阪都市圏 人口:1227万人 GDP:45.4兆円
名古屋都市圏 人口:549万人 GDP:22.5兆円
京都都市圏 人口:268万人 GDP:10.1兆円
福岡都市圏 人口:250万人 GDP:8.9兆円
神戸都市圏 人口:243万人 GDP:8.4兆円
札幌都市圏 人口:234万人 GDP:7.4兆円
仙台都市圏 人口:157万人 GDP:5.4兆円
岡山都市圏 人口:153万人 GDP:5.5兆円
前橋都市圏 人口:145万人 GDP:5.3兆円





全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

.

80:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:13 r0FTNEXo0.net
   /大阪大阪\
  /大阪大阪大阪ヽ    東京人の脳内  
 |大阪大阪大阪 |
 | 大阪大阪大阪| イライライライラ
 / 大阪大阪大阪 |
(_   大阪大阪ノ   
 `つ      /  

81:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:24.35 uoADdCyE0.net
犯罪発生率
1位:大阪市 2.704
2位:名古屋市 2.493
3位:堺市 2.048
4位:京都市 2.026
5位:福岡市 2.002
6位:千葉市 1.911
7位:神戸市 1.748
8位:岡山市 1.719
9位:北九州市 1.707
10位:さいたま市 1.608
11位:札幌市 1.321
12位:仙台市 1.251
13位:新潟市 1.206
14位:熊本市 1.199
15位:広島市 1.177
16位:浜松市 1.137
17位:静岡市 1.137
18位:川崎市 1.069
19位:横浜市 1.016
.

82:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:29.54 lgc26tMM0.net
貧民がどんどん増えてるんじゃね

83:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:32.13 kN9Bdp5M0.net
>>67
訪日率で兵庫に抜かれた神奈川土人の焦りw
所詮寄生的な人口しか大阪に勝てる要素がなく
アジア相手に兵庫県にボロ負けだからね

84:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:59.10 uoADdCyE0.net
みんな続々と東京へ脱出!wwwwwwwwwwwwwww

 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、
長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。
 東京圏の転入超過を年齢別に見ると、最も多い20~24歳(7万5103人)を含め、
15~29歳の若年層が大半を占める。
同省統計局は「進学や就職などで東京圏に移動する人が多いのではないか」とみている。
 他の三大都市圏は、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人、
大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)が9438人でいずれも転出超過。
日本人に限ると共に6年連続の


85:転出超過だった。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2019013100844&g=pol



86:名無しさん@1周年
19/12/03 20:42:17.82 uoADdCyE0.net
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
URLリンク(www.stat.go.jp)

87:名無しさん@1周年
19/12/03 20:42:37.34 kN9Bdp5M0.net
>>69
住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング
URLリンク(www.jiji.com)
世界相手に大阪に負ける東京w
神奈川は兵庫以下だったねw

88:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:09.24 kN9Bdp5M0.net
960名無しさん@1周年2019/12/03(火) 19:47:08.11ID:kN9Bdp5M0
開業率が高い地域の特徴は
ポテンシャルの高い若者が多数集まり、地場経済に将来性があり、起業にあたっての情報が豊富にあり、地域が閉鎖的でなく新たな取り組みに理解があり、市場に活力があって若い企業の参入余地がある、という明確な共通点がある
2017年 都道府県別 開業率
URLリンク(www.kansai.me...e)

1 沖縄 10.08%
2 埼玉 8.45%
3 千葉 8.12%
4 神奈川 7.94%
5 福岡 7.62%
6 兵庫 7.31%
7 大阪 7.20%
8 茨城 6.72%
9 愛知 6.69%
10 東京 6.34%
関西 6.67%
関東 6.58%
九州 6.04%
中部 5.81%
やっぱり関東は関西に、中部が九州に負けてる

89:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:08.97 dT/RUcPs0.net
●人口
神奈川県918万人 >>>>> 大阪府884万人
uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
神奈川県5万3621人「増加」 >>>>> 大阪府1万4903人「減少」
uub.jp/rnk/p_k.html
●実収入(月間)
神奈川県58万6015円 >>>>> 大阪府47万0536円
www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf
●自動車普及台数
神奈川県304万台 >>>>> 大阪府274万台
uub.jp/pdr/t/cr.html
●外資系企業本社数
神奈川県336社 >>>>> 大阪府177社
www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result/result_50/result_50k.html
●家計資産
神奈川県4518万円 >>>>> 大阪府3434万円
allabout.co.jp/gm/gc/466582/
●世帯平均年収
神奈川県525万円 >>>>> 大阪府406万円
individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
●売上高
関東大都市圏396兆円 >>>>> 関西大都市圏156万円
www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
●県民所得の合計
神奈川県28兆5150億円 >>>>> 大阪府26兆4537億円
grading.jpn.org/SRC1201.html
●1住宅あたり敷地面積
神奈川県170㎡ >>>>> 大阪府129㎡
uub.jp/pdr/h/home_6.html
●実質経済成長率
神奈川県3.8% >>>>> 大阪府1.5%
www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r1113861.html
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●年間刑法犯の少なさ
神奈川県68,112件 >>>>> 大阪府140,249件
todo-ran.com/t/kiji/13944
●課税対象所得の総額
横浜市6兆7819億円  >>>>> 大阪市3兆3092億円
patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●金融純資産
神奈川県2485万円 >>>>> 大阪府1248万円
zuuonline.com/archives/160840
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwww

90:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:36.32 dT/RUcPs0.net
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 1�


91:X万3300円 www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf grading.jpn.org/y0220003.html ●全上場企業   東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社 www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm ●人口 関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人 uub.jp/rnk/p_k.html ●人口増減数 関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」 uub.jp/rnk/p_k.html ●100M以上のビルの数 東京560 >>> 大阪211    www.blue-style.com/area/tokyo/    www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm ●卸売業者 小売業者向け売上高 東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円 www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html ●空港乗降者数  羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人 airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html ●大学生の数  東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人   www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm ●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人 mdpr.jp/disney/detail/1478308 ●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530 www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf ●主な繁華街の小売市場規模 東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97 ●小売業、年間商品販売額 東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円 patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html ●サービス業、年間売上高 東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円 patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html 大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwww



92:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:44.80 cpGJgF2H0.net
埼京線を埼玉県民に返しなさいよ
たいして神奈川は乗りもしないのに何やってんのかな
いつ事故ってもおかしくないギュウギュウっぷり
需要と供給を読み違えてるjr東は何やってるのやらだわ

93:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:47.27 kN9Bdp5M0.net
都道府県の公示地価ランキング
URLリンク(tochidai.info)
順位 都道府県 公示地価平均 坪単価平均 前年比
1位 東京都 109万6445円/m2 362万4612円/坪 +4.19%
2位 大阪府 29万8443円/m2 98万6590円/坪  +1.60%
3位 神奈川県 24万8775円/m2 82万2398円/坪 +0.75%
4位 京都府 24万0906円/m2 79万6384円/坪 +2.95%
5位 愛知県 19万6182円/m2 64万8537円/坪 +2.00%
6位 兵庫県 15万9334円/m2 52万6724円/坪 +0.29%
7位 埼玉県 15万6973円/m2 51万8921円/坪 +0.94%
8位 福岡県 15万3398円/m2 50万7102円/坪 +3.19%
9位 広島県 14万0728円/m2 46万5218円/坪 +1.40%
10位 宮城県 12万5599円/m2 41万5206円/坪 +4.15%
11位 千葉県 12万3532円/m2 40万8370円/坪 +1.07%
12位 沖縄県 11万9215円/m2 39万4102円/坪 +9.30%
この調子なら、来年
神奈川は京都に抜かれ
埼玉は福岡に抜かれ
千葉は沖縄に抜かれます。
如何に海外相手に熱気を取り込むことが重要かお分かり?

94:名無しさん@1周年
19/12/03 20:43:58.46 I+d2GIuU0.net
俺も最近埼玉から東京に引っ越した
通勤時間が片道30分短縮されて朝は最寄り駅から始発が出てるから必ず座れる
家賃が2万高くなったけど大満足
もっと早く東京に来れば良かったと思ってる

95:名無しさん@1周年
19/12/03 20:44:07.55 dT/RUcPs0.net
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位
765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   URLリンク(media.yucasee.jp)  URLリンク(media.yucasee.jp)
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です

96:名無しさん@1周年
19/12/03 20:44:49.64 dT/RUcPs0.net
実収入2018年(1世帯あたり1か月間) ・
☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

97:名無しさん@1周年
19/12/03 20:45:16.70 dT/RUcPs0.net
平均年収ランキング2014
1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円
22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww
URLリンク(doda.jp)


都道府県別1世帯あたり家計資産
1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円
  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www

URLリンク(www.stat.go.jp)

98:名無しさん@1周年
19/12/03 20:45:33.11 KgHN4NDy0.net
代わりに地方は年寄りとそれにたかる詐欺師しかいなくなった

99:名無しさん@1周年
19/12/03 20:45:48.40 kN9Bdp5M0.net
2016年版、都市別の貯蓄額
URLリンク(allabout.co.jp)
>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。
貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

奈良市>神戸市>東京23区>大阪府堺市>横浜市>北九州市>名古屋市w

100:名無しさん@1周年
19/12/03 20:46:10.42 zaXuwZkf0.net
通勤地獄だな
山手線京浜相武台前埼京中央20両編成化

101:名無しさん@1周年
19/12/03 20:46:44 dT/RUcPs0.net
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485万円
URLリンク(zuuonline.com)



都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,74


102:7万円 7位 和歌山県 1,762万円 6位 奈良県  1,784万円 5位 香川県  1,821万円 4位 愛知県  1,855万円 3位 福井県  1,856万円 2位 神奈川県 1,903万円 1位 東京都  1,966万円 大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww



103:名無しさん@1周年
19/12/03 20:47:18.28 60FCHybf0.net
>>79
>関西大都市圏156万円
万円w

104:名無しさん@1周年
19/12/03 20:47:30.64 kN9Bdp5M0.net
>>84
最貧困化しているのは首都圏w
全国のホームレスは約5千人、東京と大阪に約4割
東京都 1,242人
大阪府 1,110人
神奈川県 934人
福岡県 252人
愛知県 245人
千葉県 229人
埼玉県 200人
兵庫県 115人

105:名無しさん@1周年
19/12/03 20:47:38.88 3xxXCBsN0.net
過疎ったネトゲの賑わい鯖への一極集中みたいだな

106:名無しさん@1周年
19/12/03 20:47:45.88 ADDSmB2n0.net
外資系企業 本社機能所在数 2015年(2010年比)
東京都 2,296 +157
神奈川  336 +36
大阪府  177 -9 ←クソ田舎wwwwwwwwwwwwwww
兵庫県  95 +13
愛知県  73 +12
埼玉県  69 +13
千葉県  64 -3
福岡県  30 +8
静岡県  26 +3
京都府  20 +4
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)

107:名無しさん@1周年
19/12/03 20:47:50.80 5mXAD3vs0.net
タイタニック号でも船が沈みかけてると
乗ってる人間は浮かんでる部分にどんどん集まってくるだろ
それと一緒

108:名無しさん@1周年
19/12/03 20:48:20.99 ADDSmB2n0.net
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

109:名無しさん@1周年
19/12/03 20:48:39.12 cpGJgF2H0.net
おそらくこれが毎日続いて上尾事件とかになったんだろうなと
以前は理解できなかったけど今なら理解できる
反対側のガラガラを見てるわけでこれはいつ暴動起きても不思議ではない

110:名無しさん@1周年
19/12/03 20:49:00.08 ADDSmB2n0.net
世界2000大企業の本社数
URLリンク(www.investstockholm.com)
*1位 東京(154) ←世界1位
*2位 ロンドン(57)
*2位 香港(57)
*4位 ニューヨーク(54)
*5位 北京(50)
*6位 ソウル(47)
*7位 パリ(45)
*8位 台北(29)
*9位 ヒューストン(25)
10位 ストックホルム(23)
11位 ムンバイ(21)
12位 大阪(19) ←ムンバイ以下のクソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13位 シドニー(17)
13位 シンガポール(17)
13位 リヤド(17)
13位 バンコク(17)
13位 ダブリン(17)
18位 トロント(16)
18位 モスクワ(16)
18位 上海(16)

111:名無しさん@1周年
19/12/03 20:49:38.09 ADDSmB2n0.net
東京はGDPダントツの世界一だからな

東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆21


112:00億ドル 3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル 一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で 第10位となった」と誇らしげに書いてある。 同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。 ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く 第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。 1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位 である。東京恐るべし。生産性も半端ない。



113:名無しさん@1周年
19/12/03 20:50:19.91 ADDSmB2n0.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)

●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
URLリンク(patmap.jp)

.

114:名無しさん@1周年
19/12/03 20:51:18 kN9Bdp5M0.net
>>98
世界のベスト50に入らない東京企業w
URLリンク(togetter.com)

115:名無しさん@1周年
19/12/03 20:51:59.58 kN9Bdp5M0.net
20歳未満自殺者数【総数順】 [ 2017年第一位 東京都 ]
1 東京都 66.3人 3.159人
2 愛知県 36.0人 2.594人
3 埼玉県 32.0人 2.570人
4 神奈川県 31.3人 2.021人
   越えられない壁
9 大阪府 17.7人 1.185人
20歳未満自殺者数 [ 2017年第一位 福島県 ]
URLリンク(todo-ran.com)
13 東京都 66.3人 3.159人 57.96
    越えられない壁
44 沖縄県 4.7人 1.429人 34.05
47 大阪府 17.7人 1.185人 30.67

116:名無しさん@1周年
19/12/03 20:52:05.09 Xg6w9+x90.net
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位   売上高    企業名
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府) ←クソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円


117:伊藤忠商事 19位 *4兆9074億円 新日鉄住金 20位 *4兆7596億円 三井物産 21位 *4兆7392億円 富士通 22位 *4兆5270億円 NTTドコモ 23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県) 24位 *4兆4661億円 KDDI 25位 *4兆3943億円 三菱電機 26位 *4兆0468億円 三菱重工 27位 *4兆0108億円 住友商事 28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD 29位 *3兆8002億円 キヤノン 30位 *3兆7902億円 ブリヂストン ※( )以外は本社:東京都 http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage .



118:名無しさん@1周年
19/12/03 20:52:10.10 kN9Bdp5M0.net
【過去10年間 自殺発生駅ランキング】
東京  25駅 478件←大阪の4倍wwwwwwwwwwwwww
埼玉  14駅 209件←大阪の2倍wwwwwwwwwwwwww
神奈川 13駅 234件←大阪の2倍 wwwwwwwwwwwwww
千葉  6駅  79件
合計     1000件
大阪  8駅  113件
兵庫  3駅  38件
合計     151件
関西の7倍以上も鉄道で殺されまくる首都圏w

119:名無しさん@1周年
19/12/03 20:52:17.67 kN9Bdp5M0.net
交通事故死者数・資料編・都道府県別死者数ワーストランキング
URLリンク(jafmate.jp)
【1〜10位】
1位:愛知(200人)  大阪より人口少ないくせに死にまくりwwwwwwwwwwww
2位:埼玉(177人)  大阪より人口少ないくせに死にまくりwwwwwwwwwwww
3位:東京(164人)
4位:兵庫(161人)
5位:千葉(154人)   大阪より人口少ないくせに死にまくりwwwwwwwwwwww
6位:大阪(150人)
7位:神奈川(149人)
8位:北海道(148人)
9位:茨城(143人)
10位:福岡(139人)

120:名無しさん@1周年
19/12/03 20:53:19.00 Dwj7qx2A0.net
>>83
埼玉なんてめっちゃいなかだよ
ゴミだよあんなの

121:名無しさん@1周年
19/12/03 20:53:30.24 Xg6w9+x90.net
日本人増減数2018年
北海道 -3万9461人
青森県 -1万6639人
岩手県 -1万4767人
宮城県 -1万0066人
秋田県 -1万5005人
山形県 -1万2213人
福島県 -1万9890人
茨城県 -1万7986人
栃木県 -1万1432人
群馬県 -1万2471人
埼玉県 +  1364人
千葉県 +  2044人
東京都 +7万3205人
神奈川 +  4184人
新潟県 -2万3213人
富山県 -  7837人
石川県 -  6058人
福井県 -  5483人
山梨県 -  6668人
長野県 -1万4762人
岐阜県 -1万4583人
静岡県 -2万3144人
愛知県 -  4719人
三重県 -1万2604人
滋賀県 -  2282人
京都府 -1万1278人 wwwwwwwwwwwww
大阪府 -1万8154人 wwwwwwwwwwwwwwwwww
兵庫県 -2万3336人 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奈良県 -  9670人
和歌山 -1万0693人
鳥取県 -  5050人
島根県 -  6285人
岡山県 -1万1099人
広島県 -1万3444人
山口県 -1万3968人
徳島県 -  7298人
香川県 -  6804人
愛媛県 -1万2895人
高知県 -  8026人
福岡県 -  4559人
佐賀県 -  5163人
長崎県 -1万3923人
熊本県 -1万1005人
大分県 -  9834人
宮崎県 -  9016人
鹿児島 -1万3817人
沖縄県 +  2564人
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


.

122:名無しさん@1周年
19/12/03 20:53:58.02 Dwj7qx2A0.net
>>77
神奈川にはみなとみらい、ランドマークタワーがあるぞ

123:名無しさん@1周年
19/12/03 20:54:13.31 Xg6w9+x90.net
自殺率ランキング(H30・厚労省データ)
1 和歌山 21.2
2 青森 20.6
3 岩手 20.5
4 秋田 20.3
5 福島 19.7
6 新潟 19.5
7 宮崎 19
8 山形 18.1
9 大分 18
10 高知 17.9
11 群馬 17.8
12 北海道 17.2
13 茨城 17
14 山梨 17
15 栃木 16.9
16 大阪 16.9 ←何これ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 岐阜 16.8
18 千葉 1


124:6.7 19 三重 16.7 20 埼玉 16.4 21 静岡 16.4 22 兵庫 16.4 23 奈良 16.3 24 宮城 16.2 25 島根 16.1 26 鹿児島 16.1 27 福岡 16 28 愛媛 15.8 29 香川 15.7 30 富山 15.5 31 長野 15.5 32 長崎 15.5 33 広島 15.4 34 山口 15.4 35 佐賀 15.4 36 沖縄 15.4 37 東京 15.1 ←低いな 38 鳥取 14.7 39 滋賀 14.6 40 神奈川 14.4 41 熊本 14.2 42 福井 13.9 43 愛知 13.7 44 岡山 13.5 45 京都 13.3 46 石川 12.9 47 徳島 12.4 .



125:名無しさん@1周年
19/12/03 20:54:53.13 Xg6w9+x90.net
東京が3年連続1位! 世界住みやすい都市ランキング
英国「MONOCLE」誌が発表
2017年07月04日
 東京は3年連続1位で、世界で最も住みやすい都市としての評価を固めている。
2位はウィーンで、昨年2位だったベルリンとミュンヘンが3位に入った。ランクインしている都市が多い国はドイツで、トップ10に3都市、トップ25全体では4都市がランクインしている。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
大阪圏外(笑)
.

126:名無しさん@1周年
19/12/03 20:55:04.31 x/aP7oQW0.net
これ以上田舎者出てくんなよ
マジで邪魔

127:名無しさん@1周年
19/12/03 20:55:16.44 UxqD/iS+0.net
>>109
東北はともかく和歌山なんなんだよw

128:名無しさん@1周年
19/12/03 20:55:51.16 Xg6w9+x90.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

上場企業役員数
東日本4737人
西日本 855人

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

129:名無しさん@1周年
19/12/03 20:56:24.97 Dwj7qx2A0.net
北海道⇒札幌
東北⇒上山、仙台
上山、仙台⇒上尾、大宮
大阪、京都⇒横浜
俺が知る限り上京はこんな感じだわ

130:名無しさん@1周年
19/12/03 20:56:32.12 lNgf9H240.net
関西人=貧乏人
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)
神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)

URLリンク(individual-investor.blogspot.jp)

131:名無しさん@1周年
19/12/03 20:56:54.15 lDMliCoU0.net
クソみてぇな街にクソみてぇな人間が溜まっていく

132:名無しさん@1周年
19/12/03 20:56:56.45 lNgf9H240.net
ライバルがベッドタウンの横浜とかw 頭おかしいだろ?関西のカッペwww
製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位�


133:j 横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位) 川崎市    4兆0793億1300万円(全国5位) 大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位) 東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位) 名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位) http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html 小売業商品販売額 東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位) 大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位) 横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位) 名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位) http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html



134:名無しさん@1周年
19/12/03 20:57:11.30 kN9Bdp5M0.net
各都市ごとの年間訪問者数
URLリンク(osaka-to-the-world.com)
東京23区 1,195万人
大阪市  847万人
京都市  576万人
福岡市  271万人
札幌市  166万人
那覇市  163万人
神戸市  159万人
横浜市  135万人 神戸に負けるカスwwwwwwwwwwww
名古屋市 113万人 神戸に負けるカスwwwwwwwwwwww
姫路市  33万人
川崎市  42万人
千葉市  43万人
京都と大阪だけで首都圏全部を上回る外国人人気!!!!!!!!!!!!!
横浜・名古屋は神戸にも負けてる恥を知れw

135:名無しさん@1周年
19/12/03 20:57:13.46 lNgf9H240.net
第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
URLリンク(patmap.jp)
情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
URLリンク(patmap.jp)

136:名無しさん@1周年
19/12/03 20:57:18.57 VdMhDwkP0.net
英語民間試験、仕送り、NHK受信料、etc
あらゆる手段を使って東京に集金するシステムが出来上がっているからね
地方がいくら頑張っても毎年大金が東京に流れ、地方で回るお金はどんどん減っていく

137:名無しさん@1周年
19/12/03 20:57:29.81 uCKChdGV0.net
>>112
都会は自殺する前に殺されてるんだろw

138:名無しさん@1周年
19/12/03 20:57:35.35 zFrQvTJ40.net
トンキンのみ消費増税100%
この道しかない

139:名無しさん@1周年
19/12/03 20:58:06.27 kN9Bdp5M0.net
法務省:出入国管理統計統計表
URLリンク(www.moj.go.jp..._ichiran_nyukan.html)
2017 8月 速報値(9.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 142,914人   ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比
羽田  300,833    ↑17.0%(+43,791)
成田  604,037    ↑9.6% (+52,940) 関空に抜かれるクズwwwwwwww
中部  120,602    ↑20.9%(+20,887) 福岡に抜かれるクズwwwwwwww 那覇にも抜かれとるwwwww
関西  615,803    ↑18.8%(+97,252)
福岡  185,270    ↑42.8%(+55,517)
那覇  153,553    ↑18.6%(+24,102)
既にリニア繋がる前に海外相手に新千歳に抜かれたセントレア
今や海外からの取り込みは北海道に負けた愛知県w

リニアみたいな没落国の弱虫の土人相手にしてる地域でなく
海外向く地域に置いてけぼりになるのが愛知県

140:名無しさん@1周年
19/12/03 20:58:17 lNgf9H240.net
犯罪データにみる都道府県ランキング 。
URLリンク(ent.smt.docomo.ne.jp)

犯罪5冠王 大阪

犯罪の多い都道府県   1位 大阪府
重要犯罪の多い都道府県 1位 大阪府
殺人の多い都道府県   1位 大阪府
強盗の多い都道府県   1位 大阪府
放火の多い都道府県   1位 大阪府

141:名無しさん@1周年
19/12/03 20:58:49 PZQakrAu0.net
スタンバイOK
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@1周年
19/12/03 20:59:10.07 lNgf9H240.net
刑法犯認知件数、1万人あたり、偏差値
1大阪府140,249件 158.78件 82.62 ←ぶっちぎりwwwww
2福岡県


143:60,715件 118.96件 66.31 3兵庫県64,728件 117.26件 65.62  ←やっぱりwwwww 4愛知県86,755件 115.57件 64.93 5東京都155,573件 114.19件 64.36 6千葉県69,133件 110.86件 63.00 7埼玉県79,416件 108.95件 62.22 8茨城県31,624件 108.86件 62.18 9京都府27,606件 105.97件 61.00 10岐阜県20,175件 99.78件 58.46 11三重県17,612件 97.41件 57.49 12滋賀県12,780件 90.45件 54.64 13岡山県17,297件 90.32件 54.59 14愛媛県12,276件 89.28件 54.16 15群馬県17,443件 88.68件 53.92 16和歌山県8,403件 88.08件 53.67 17栃木県16,704件 84.96件 52.40 18高知県5,956件 82.61件 51.43 19奈良県10,998件 81.11件 50.82 20香川県7,856件 80.82件 50.70 21山梨県6,680件 80.48件 50.56 22宮城県18,353件 78.77件 49.86 23佐賀県6,371件 76.94件 49.11 24神奈川県68,112件 74.48件 48.10 25広島県20,700件 72.96件 47.48 26北海道38,877件 72.64件 47.35 27静岡県26,594件 72.11件 47.13 28福島県13,579件 71.43件 46.86 29新潟県16,273件 71.19件 46.76 30沖縄県9,862件 68.53件 45.67 31徳島県5,001件 66.68件 44.91 32鳥取県3,793件 66.54件 44.85 33宮崎県7,145件 65.19件 44.30 34山口県8,868件 63.62件 43.66 35熊本県11,203件 63.15件 43.47 36石川県7,262件 63.09件 43.44 37長野県13,125件 62.86件 43.35 38福井県4,623件 59.12件 41.81 39島根県4,008件 58.09件 41.39 40富山県6,159件 58.05件 41.38 41鹿児島県8,618件 52.65件 39.16 42山形県5,488件 49.31件 37.80 43大分県5,514件 47.53件 37.07 44青森県6,046件 46.76件 36.75 45長崎県6,284件 45.97件 36.43 46岩手県5,292件 41.74件 34.70 47秋田県3,577件 35.42件 32.11 全国1,200,703件 94.59件 https://todo-ran.com/t/kiji/13944 .



144:名無しさん@1周年
19/12/03 20:59:42.64 kN9Bdp5M0.net
>>124
自殺死亡率
URLリンク(ailovei.com)
大阪府 47位

145:名無しさん@1周年
19/12/03 20:59:59 mX8tyil00.net
URLリンク(www.global-link-m.com)
東京への転入超過数

20-24歳の女性が圧倒的多数

・上京した理由は男女ともに「進学」と「東京で働きたかったから」が多い。
特に女性は「新しい生活をはじめたい」「都会への 憧れ」が男性と比較して多い。

・現在東京都で働いている人が地元の就職先を選ばなかった理由は、
20代女性は「東京で暮らしたかったから」
「親元や地元を離れたかったから」が際立って高い結果に。



.

146:名無しさん@1周年
19/12/03 21:00:09 k6X6Dk3R0.net
1359万人て中途半端だなあ
人口しか増えないGDPマイナス都市は悲しい

147:名無しさん@1周年
19/12/03 21:00:31 mX8tyil00.net
実際は
(東京駅+新宿駅)÷2-新幹線=梅田
東京日本橋京橋>中之島淀屋橋
秋葉原>>大阪日本橋
高円寺下北沢=アメ村
銀座>>心斎橋
天王寺>上野
有楽町日比谷>>難波
汐留竹芝>>>OBP
品川大崎>>>新大阪
月島~臨海副都心>>>>大阪臨海部
表参道原宿 対抗無し
虎ノ門六本木 対抗無し
駿河台神保町 対抗無し
渋谷 対抗無し
池袋 対抗無し

東京は東半分だけで大阪凌駕するし連続性も申し分ない
コンパクト+アルファが無いのが大阪


はっかり言っちゃうと大阪はクソ田舎w

148:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:03.37 VMtO0ZqH0.net
東京一極集中でいいんだよ
日本は人口が減るんだから

149:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:03.88 mX8tyil00.net
100M以上のビルの数
東京都 560
大阪府 211 ←ド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.blue-style.com)
URLリンク(www.blue-style.com)

150:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:10.37 aZJQuNHu0.net
何のためにひとあつまるの?
馬鹿なの?

151:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:36.63 kN9Bdp5M0.net
外国人「関西で起業」広がる 2年で5割増
URLリンク(www.nikkei.com)
>関西で起業する外国人が増えている。起業家向けの在留資格保有者は、
>2017年に2府4県で3028人と15年比51.0%増えた。増加率は東京都の2倍超にのぼる。

152:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:53.10 mX8tyil00.net
シティプロモーション動画で川崎市に圧倒的な差をつけられる神戸市・・・
神戸市シティプロモーション動画「kobebeats」~神戸の若者×tofubeats×神戸市
URLリンク(www.youtube.com)
26万回視聴 公開日2017/07/14
Kawasaki City, Japan in 8K HDR - 川崎市
URLリンク(www.youtube.com)
1,474万回視聴 公開日2019/09/12

153:名無しさん@1周年
19/12/03 21:01:53.77 YgytLu/p0.net
>>76

だからこれとかモロだよ。
本社所在地で全売上を計算するからこういうデタラメな数字になる。


 

154:名無しさん@1周年
19/12/03 21:02:18.81 eU9V6fd+0.net
いっそのこと現在首都圏以外の地方全員首都圏へ強制移住させて、首都圏以外は国立自然公園にすると、めっちゃ効率的な都市国家ができるのではないか?原子力発電も地方に作り放題、核廃棄物最終処理場も好きな所に作れる。
その代わり関東大震災が発生すれば一挙に日本破滅だが。

155:名無しさん@1周年
19/12/03 21:02:31.46 kN9Bdp5M0.net
>>130
規模がでかくても京都と大阪の2都市の計に抜かれる首都圏全ての外国人入国者数

156:名無しさん@1周年
19/12/03 21:02:43.51 mX8tyil00.net
美しい標準語使用者  関東甲信越北海道 5500万人
薄汚い関西弁使用者  関西          2000万人(笑)

157:名無しさん@1周年
19/12/03 21:02:58.39 +WirniHk0.net
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158:名無しさん@1周年
19/12/03 21:03:17.16 S1qa3t/w0.net
東京すげえなあ引っ越さなくちゃ使命感

159:名無しさん@1周年
19/12/03 21:03:22.28 k6X6Dk3R0.net
>>120
地方が衰退すれば東京もすぐに痩せ細るじゃん
海外で東京のNHK見たがる奴は皆無

160:名無しさん@1周年
19/12/03 21:03:44.79 DmtS0JXh0.net
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?
「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング
東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視して�


161:「る「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。 https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/pages2/ . 東京人  ライバルは神奈川! 神奈川人 ライバルは東京! 大阪人  ライバルは東京!←馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwww



162:名無しさん@1周年
19/12/03 21:04:02.59 VMtO0ZqH0.net
>>133
みんな東京に行きたいからだよ

163:名無しさん@1周年
19/12/03 21:04:20.53 DmtS0JXh0.net
2018 自然増減、社会(日本人 外国人)
東京都  -9,591  85,141  27,836
沖縄県  3,626   -996  2,012
神奈川 -14,760  20,011  12,996
埼玉県 -15,262  17,884  11,655
千葉県 -15,251  18,150  9,299
愛知県  -6,069   2,876  16,662
滋賀県  -1,736   -431  2,612
福岡県 -11,056   6,657  4,931
大阪府 -24,630   5,948  11,236
京都府  -8,832  -2,574  3,322
兵庫県 -17,939  -5,603  4,452
広島県  -9,839  -3,473  3,098
石川県  -4,276  -1,729  1,555
宮城県  -8,210  -1,802  1,030
静岡県 -16,244  -6,347  6,113
岡山県  -7,868  -3,193  2,164
群馬県  -9,553  -2,471  2,642
栃木県  -8,212  -3,013  1,608
岐阜県  -9,008  -5,310  4,083
茨城県 -13,262  -4,394  2,753
熊本県  -7,026  -3,970  1,891
三重県  -7,978  -4,281  2,627
福井県  -3,357  -2,096  1,198
佐賀県  -3,587  -1,568   664
長野県 -11,164  -3,506  2,421
富山県  -6,179  -1,559  1,519
香川県  -5,221  -1,554   906
奈良県  -5,711  -3,992   784
北海道 -31,411  -7,988  4,273
山梨県  -4,298  -2,328   572
島根県  -4,797  -1,465  1,163
宮崎県  -5,539  -3,471   757
鹿児島  -8,947  -4,856  1,352
大分県  -6,337  -3,493   890
鳥取県  -3,119  -1,928   275
愛媛県  -8,862  -4,012   296
徳島県  -4,998  -2,273   413
山口県  -9,908  -4,120   910
新潟県 -15,609  -7,584  1,211
福島県 -12,246  -7,611  1,230
長崎県  -7,540  -6,380   308
山形県  -8,361  -3,853   613
和歌山  -7,034  -3,692   250
高知県  -5,682  -2,343   216
岩手県  -9,761  -5,005   579
青森県 -10,154  -6,487   643
秋田県 -10,411  -4,591   168

164:名無しさん@1周年
19/12/03 21:04:46.88 DmtS0JXh0.net
大阪は東京との差は開き神奈川には抜かされ振り向けば愛知の状態
国策で救ってほしいまである

東京都と大阪府の人口の差
東京都 大阪府 差
1970 1141万 762万 -379万
1975 1167万 828万 -339万
1980 1162万 847万 -315万
1985 1183万 867万 -316万
1990 1186万 873万 -313万
1995 1177万 880万 -297万
2000 1206万 881万 -325万
2005 1258万 882万 -376万
2010 1316万 887万 -429万
2015 1352万 884万 -468万
大阪府と愛知県の人口の差
大阪府 愛知県 差
1970 762万 539万 223万
1975 828万 592万 236万
1980 847万 622万 225万
1985 867万 646万 221万
1990 873万 669万 204万
1995 880万 687万 193万
2000 881万 704万 177万
2005 882万 725万 157万
2010 887万 741万 146万
2015 884万 748万 136万
大阪府と神奈川県の人口の差
大阪府 神奈川県 差
1970 762万 547万 215万
1975 828万 640万 188万
1980 847万 692万 155万
1985 867万 743万 124万
1990 873万 798万 75万
1995 880万 825万 55万
2000 881万 849万 32万
2005 882万 879万 3万
2010 887万 905万 -18万
2015 884万 913万 -29万

165:名無しさん@1周年
19/12/03 21:04:51.14 kN9Bdp5M0.net
>>135
外国人滞在人数
川崎+横浜 177万人
神戸+姫路 192万人
いくら国内にプロモーションしても衰退没落ジャップのみ
海外相手に兵庫県勢にボロ負け


166:の神奈川県勢w



167:名無しさん@1周年
19/12/03 21:05:09.48 k6X6Dk3R0.net
>>137
人民解放軍が西日本や北海道を占領して
東京大虐殺が起こるのは確実だろうな

168:名無しさん@1周年
19/12/03 21:05:24.58 DmtS0JXh0.net
東京摩天楼に俺達関西土人は震え上がる。
URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@1周年
19/12/03 21:05:53.41 k6X6Dk3R0.net
>>143
東京人の大阪に意識されたい願望は病気

170:名無しさん@1周年
19/12/03 21:06:02 YgytLu/p0.net
>>76
普通考えれば分かる。
売上なんて項目はどうしたってザックリと人口に比例しちゃうわけだから
チャンとした統計やったらそんな極端な数字になるわけがない。
県民所得と同じこと。
関西に比べて中京がやや大きい数字になるのも
トヨタの本社があるから。
それだけw




 

171:名無しさん@1周年
19/12/03 21:06:35.82 k6X6Dk3R0.net
>>149
香港から帰ってきたらアクビが出そうな街だな

172:名無しさん@1周年
19/12/03 21:07:09.50 kN9Bdp5M0.net
>>146
不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)  大阪に負けるw
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
    ・
9位 愛知県(6.7%) 福岡に惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(invest-online.jp)
国策以前にもう大阪は東京を抜かしているのが現実
愛知は大阪どころか福岡にも抜かれてしまう惨めな体質w

173:名無しさん@1周年
19/12/03 21:07:53.84 DmtS0JXh0.net
■住みたい・住んでみたい地域ランキング(1096人:NTTデータ研究所)
1 東京都 311(人)
2 北海道 203
3 神奈川 194
4 沖縄県 144
5 大阪府 122 wwww
6 福岡県 105
7 愛知県 100

174:名無しさん@1周年
19/12/03 21:07:59.46 1YJ7jBcX0.net
>1-3 >100-200
1週間前、突然、
日本の国会で、災害避難訓練が実施され、全国会議員らが、ヘルメットを被った。
先月から、自衛隊の、イージス艦が日本海に再配置され、
陸上では、PAC3防空ミサイルシステムが配備され、常時、警戒体制に。
自公アベスタン朝日本幕府 麻生財務大臣が、数日前、
グローバル<大災厄>、ナイトメアストームなど、
グローバルギガ気候変動クラス、
核戦争クラスなどの、国家非常事態緊急時には、
移動式の<日本政府、首相官邸>になる、海上自衛隊の、最新鋭潜水艦に座乗。
日本公共放送 NHKが、ここ数日、
急に、令和関東大震災での、
関東ギガ災厄での、予測ドラマ推しなのは、
シンガポール ハノイ非核化宣言デイール、ペタ破綻。
イランの、サウジアラビア アブカイク油田大空襲、
アメリカの、イランへの武力報復。
ここらから、ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏、イランと、北朝鮮から、
火星、北極星シリーズ移動式長距離弾道ミサイル複数が、もうすぐ、同時に発射される。
サウジアラビアの、巨大油田地帯、
日本の相模湾沿岸、犬吠埼沖。
ここらに、同時に着弾。
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック 慢性的ブラックアウトが、同時に発生


175:。 これらで、>1東京都心部に、ジェイアラートが鳴りまくるのかww



176:名無しさん@1周年
19/12/03 21:08:20.27 uCKChdGV0.net
>>152
忙しく働いてると偉いの?
経営者なんて毎日遊んでるぞ?

177:名無しさん@1周年
19/12/03 21:08:50.37 5f2cPNPs0.net
止まらぬ人口東京圏集中 18年、43道府県から流入
人口の東京一極集中が止まらない。2018年の転出入で東京圏1都3県の日本人の人口は13万5600人純増した。
増加は23年連続で、ここ5年で最大だ。残る43道府県すべてから東京圏に人口が流出している。大都市圏を抱える大阪府や愛知県なども近隣を含む若者を引き留める「人口のダム」の役割を果たせずにいる。
URLリンク(r.nikkei.com)

178:名無しさん@1周年
19/12/03 21:08:53.71 rGuVDAxV0.net
ウォール街のグローバリストの思う壺やな。

179:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:00.06 OAtTrkTF0.net
ほとんど外人じゃねーの?

180:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:10.18 /uIdLTL60.net
東京からでて行かせたいなら賃金下げてみれば

181:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:11.17 YgytLu/p0.net
>>32
こんなんと>>76>>26なんて比べて見りゃ直ぐに分かる。
売上なんてものをちゃんと実情にあった形で計算したら
>>32みたいになる。
>>76>>26みたいには絶対にならない。

 

182:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:20.30 TEEtd9NX0.net
斜陽国家

183:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:22.82 5f2cPNPs0.net
全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会
関東 優勝25回
近畿 優勝 1回
全国高等学校サッカー選手権大会
関東 優勝31回
近畿 優勝 9回
高円宮杯全日本ユース(U―18)サッカー選手権大会
高円宮杯 JFA U―18サッカープレミアリーグ
関東 優勝 8回
近畿 優勝 2回
日本クラブユースサッカー選手権(U―18)大会
関東 優勝29回
近畿 優勝 8回
Jユースカップ(Jリーグユース選手権大会)
関東 優勝11回
近畿 優勝 8回
国民体育大会サッカー競技(少年男子)
関東 優勝39回
近畿 優勝 5回

184:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:24.17 IwsZO03L0.net
東京に住んでるそのうちの100万人ぐらいが四国に住めばもっと四国は発展すると
思う。

185:名無しさん@1周年
19/12/03 21:09:30.62 VMtO0ZqH0.net
>>156
経営者はみんな忙しいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch