日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5at NEWSPLUS
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5 - 暇つぶし2ch140:名無しさん@1周年
19/12/03 11:58:28.53 YvNWv8hd0.net
専業主婦が育児もやれとか言うのはほんとおかしい。
あいつら再教育した方がいいよ。(笑)

141:名無しさん@1周年
19/12/03 11:58:51.08 ZbTddqm/0.net
共働きなら当たり前だけど
専業主婦なら家事以外なにすんだよ

142:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:16.04 ygBEBw430.net
>>140
ぐうたら

143:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:32.12 WGfhSL8N0.net
>>124
本当にそう思う
子供の教育にもよくない

144:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:35.82 b3CfV4Lh0.net
>>132
この国は福祉を企業に押し付けて成り立ってるよね
社会保障費のためと謳って上げた税金分はどこへ行くのだろう

145:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:46.94 HRSuP+Mr0.net
男は女らしさに惚れるのであって、男みたいな女は嫌いなんですよ
男みたいなことをして喜んでる女は、性同一性障害とかそういう部類の人でしょう
ま、そういう人が世界の支配層は好きだし
人口削減に役に立つからね

146:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:51.84 9dDhjXb10.net
やれるだけの余裕ある時間と金があればそんなことほっといてもみんなやるだろ

147:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:55.07 Pd6RDKo20.net
>>17
実際、一人っ子を育てている世帯が2人目出産に踏み切れるかどうかの問題で
夫の家事育児参加率の高い家庭ほど2人目が生まれやすいって統計があったような気がする

そもそも結婚興味ないっていってるようなひとに何言っても無駄だから、
結婚した、1児もうけて出産能力もあるが仕事と家庭の両立が難しく2児育児に踏み切れないって家庭にいかに産んでもらうようにするか?って施作じゃないの

148:名無しさん@1周年
19/12/03 11:59:59.80 H1YldStz0.net
>>136
そうそうグローバル資本家な
LGBTとか環境とか移民とか大麻とか奇妙な政策の全ての元凶はグローバル資本家
トランプみたいな政治家が現れないと対抗できない

149:名無しさん@1周年
19/12/03 12:00:42.26 iHQnQGr50.net
>>139
家事は専業なら母親がやるべきだけど
育児は父親もやりなよ
親なんだから
むしろそこまで子供に関わりたくなくてなぜ子供つくる?

150:名無しさん@1周年
19/12/03 12:00:54.14 Kl0yJ6Hs0.net
これどっかの国で成功した実例あんの?
「こうなるはず!」って憶測だけじゃないだろうな?
効果ゼロの予感しかしないんだけど失敗した場合は誰が責任とるんだ?

151:名無しさん@1周年
19/12/03 12:00:57.21 shm1f3wX0.net
>>140
しかも最近は幼稚園から保育になって
預ける時間伸びてるよな
毎日起床~19時まで子供3人以上をべったりなら負担でしかないし
子供の状態を知る上でもスキルアップにしても
ある程度共同にしたほうがいいだろうが

152:名無しさん@1周年
19/12/03 12:00:58.87 dLfjp48F0.net
>>143
福祉はほとんど税金だけども....

153:名無しさん@1周年
19/12/03 12:01:10.92 Pd6RDKo20.net
>>139
育児って言うから難しく感じるの?
子どもと会話して、子どもと遊んで、子どもと一緒に風呂はいってって言えばいいのかね?

154:名無しさん@1周年
19/12/03 12:01:17.03 Gp2pBO+D0.net
もう疲れきってセックスする元気ない

155:名無しさん@1周年
19/12/03 12:01:26.15 d9vVXfo+0.net
こんなの幾ら改定したところで実社会でほぼ無視されてるわけだから無駄無意味
要はこれもまたやってる感だけの仕事だあね

156:名無しさん@1周年
19/12/03 12:01:57.82 HRSuP+Mr0.net
>>146
男に責任なす�


157:閧ツけてるだけで、 本当の理由は高齢出産(高齢結婚)だったり、職場への配慮であったり、そもそも、もう大変なことしたくないっていう怠け心からきてるわけ 若くして結婚して、兄弟作ってあげたいと思う母性ある女のほうがよっぽど素敵



158:名無しさん@1周年
19/12/03 12:02:08.14 QowxKHHo0.net
家事育児参画してるけど
むしろ2人目作る気になれません

159:名無しさん@1周年
19/12/03 12:02:19.50 Smcnk+tL0.net
お前らもおむつ替えろやって話

160:名無しさん@1周年
19/12/03 12:02:30.53 KbBeArG40.net
単純に労働者の時給をあげればいいだけなのに。氷河期の頃とか正社員でも時給換算だと途上国に毛が生えた位だったし。
夫婦合わせて8~10時間働けばまともな暮らしができる状況ならオランダみたいになれるかもな。

161:名無しさん@1周年
19/12/03 12:03:14.01 b3CfV4Lh0.net
>>151
育休が負担になるのは企業だろ
社会保険だって企業が半分負担してる

162:名無しさん@1周年
19/12/03 12:03:58.48 3GhgDMwl0.net
専業主婦の労働は換算すると時給1450円の週140時間で月給20万3000円らしい

163:名無しさん@1周年
19/12/03 12:04:06.16 dLfjp48F0.net
>>159
足らないから税金です補填してるんだが
企業はどちらかと言うと労基法すら守らない

164:名無しさん@1周年
19/12/03 12:04:14.82 HRSuP+Mr0.net
もう馬鹿らしくて、世界の資本家には一銭もカネ落としたくない、ってなってきてるけどね
そうなったときに困るのはグローバル企業やゴールドマンサックスだと思うけど

165:名無しさん@1周年
19/12/03 12:04:36.32 hwp25lcr0.net
>>136
法律上株式会社は株主の所有物であって労働者は使用人つまり株主の奴隷ですからね

166:名無しさん@1周年
19/12/03 12:05:00.67 yXxq5pZN0.net
頭悪い政府やな国滅びるな

167:名無しさん@1周年
19/12/03 12:05:21.41 ZW9pE7eM0.net
そもそもパートナーがいないから問題なし

168:名無しさん@1周年
19/12/03 12:05:46.25 b3CfV4Lh0.net
>>161
企業への怨嗟を吐くスレの流れだとは思ってないんでスルーする

169:名無しさん@1周年
19/12/03 12:05:51.87 dLfjp48F0.net
>>164
安易な方に流れるよね
しかも愚策の方に

170:名無しさん@1周年
19/12/03 12:05:58.30 Pd6RDKo20.net
>>155
高齢出産や職場への配慮は社会の問題であって女のみの問題ではないと思うけど。
同世代の彼氏がなかなか結婚してくれないと嘆く20代女性は少なくないだろう。
30辺りで年�


171:vをおさめてやっと結婚。 20代の遊びに慣れた男の意識を結婚にどう向けさせるかも大事よ 今日日30まで待った所で寿退社する職場などないし男の給料もさほど上がらないのだから。



172:名無しさん@1周年
19/12/03 12:06:15.42 iHQnQGr50.net
お前ら文句ばっか言ってるけど
家庭の収入が男7女3だったとして
男が家事や育児を3割負担するのも嫌なの?

173:名無しさん@1周年
19/12/03 12:06:24.57 q7QIm6RP0.net
>>1
そもそも生物が性別によって狩りや育児を分担するのにはちゃんと理由がある
何千年、何万年と続いてきた習慣をたかだか数十年生きただけのひよっこが思いつきで弄って良い結果が出るわけなかろう
女を家庭に戻さなければ人類は衰退の一途を辿るだけだ

174:名無しさん@1周年
19/12/03 12:06:26.42 KbBeArG40.net
今の日本社会って国民ともに霊長類、いや哺乳類として欠陥があるようにしか思えないから原点に返って彼らの暮らしを参考にするのもありかもね。もうそういうレベル。

175:名無しさん@1周年
19/12/03 12:06:28.81 shm1f3wX0.net
>>160
そのうち
7~9割が自分のための生活労働
ニートが自分の部屋掃除して自分の飯作って食ってケツ拭いたら給料もらえるとかそんな世界
親権や子供の進路の決定権にしても90%くらい母親依存だから折半はないだろうな

176:名無しさん@1周年
19/12/03 12:07:02.16 H+74Knv/0.net
>>149
有識者会議って実質経団連の意見をまとめるところ
女性の社会進出を促進できれば成功
少子化なんか知らねって言うやつの集まり

177:名無しさん@1周年
19/12/03 12:07:02.96 r9tdI/SP0.net
なんで専業主夫おしをやめたのか

178:名無しさん@1周年
19/12/03 12:07:37.28 9UqlBU880.net
集団教育養成施設作って、
試験管ベビー量産施設と不良品ベビー又は不良品児用安楽死施設も序でに作って、
次世代日本人量産するなりすりゃ、良いんじゃね?

179:名無しさん@1周年
19/12/03 12:07:56.38 Pd6RDKo20.net
前スレも覗いてたけど家事育児したくない男多すぎて
年収上がっても嫁子どもに使おうとする男がどれだけいるのやら

180:名無しさん@1周年
19/12/03 12:08:10.99 b3CfV4Lh0.net
>>158
簡単な話でさ、給料上げて成り立つビジネスモデルが少ないんだろ
デフレスパイラルでもなけりゃ違うのかもしれんが現実はどこも価格競争ばかり

181:名無しさん@1周年
19/12/03 12:08:17.79 27M5w1Li0.net
共働きで子育てもするには、2人で1.5人分働くぐらいでないと
よく引き合いに出される北欧wの方はそうらしい

182:名無しさん@1周年
19/12/03 12:08:39.95 bhUCCRlK0.net
気持ち悪い世の中になってきたな

183:名無しさん@1周年
19/12/03 12:08:39.96 HRSuP+Mr0.net
昔から育児家事は女の集団でやってたわけで、
育児家事が辛いとするならば、核家族化で、姑が一緒に住まなくなったことに原因がある
昔の暮らしなら、毎年誰かの子供が生まれてるような状態だったので、母親や姑、姉や妹、親戚の女、いろんな人の手助けを得られた
男が育児するようなことはない

184:名無しさん@1周年
19/12/03 12:09:23.01 yKrtbcCY0.net
>>180
核家族だと住宅が売れないから経団連的にはNG

185:名無しさん@1周年
19/12/03 12:09:28.50 FLhmM7Sk0.net
職場では若手の指導育成管理、そして感謝を常に言葉に出す。
家庭では子供の教育遊びしつけ、褒めて伸ばすスタイル。
妻をいたわり褒めて感謝する。
一体俺を労って褒めてくれる人はいるのか?
孤独すぎる激務すぎる。

186:名無しさん@1周年
19/12/03 12:09:36 5aNNbvL40.net
もっとさあ本音の政策やってくれよ



187:女平等の建前政策はウンザリ んなもんに時間と金をかけるなアホ



188:名無しさん@1周年
19/12/03 12:09:38 b3CfV4Lh0.net
>>169
パートレベルで良ければ喜んで家事育児する男性は多そうだと思うけどな
実際俺も許されるならそうしたい

189:名無しさん@1周年
19/12/03 12:09:58 HRSuP+Mr0.net
上場企業が全国転勤させてるのも、ユダヤ支配層の嫌がらせにしか見えない

190:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:12 FdY28Lyp0.net
既婚者の対策してどうすんだよ
配偶者ある人の出生率は2を超えてるんだろ
そんなんより結婚する人増やす政策しろよ

191:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:18 KbBeArG40.net
>>160
普通の労働者が時給2500~3000円位なら妥当な金額だな。その算出ってサラリーマンの平均が高かった随分昔に計算されたものじゃない?

192:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:22.15 sqOcRTHH0.net
>>1
逆だろ?

193:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:22.45 qEJWip9/0.net
妻が精神障害、娘が知的障害だからナマポで主夫しとります。
家事、育児で出来ないことなんかありませんぜ。

194:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:36.31 daHAA0l20.net
やっぱり日本政府はバカしかいないということか。

195:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:43.08 sUY+Jb9/0.net
女性は欧米の価値観ゴリ押しするけど
日本人男性には全く合わないんだよな
日本人男性が求めているのはセックスいつでもおけ&子供作れる家政婦なんだよな
そうじゃないなら日本人男性は結婚しないし子供もイラネって話
ますます少子化が進むね
国は日本を壊したいんだろうな

196:名無しさん@1周年
19/12/03 12:10:58.23 kefM524b0.net
結婚したくなるなる人が増えるだけ

197:名無しさん@1周年
19/12/03 12:11:10.46 HRSuP+Mr0.net
>>181
核家族化、過重労働、全国転勤、若者を東京に吸い寄せ
本気で滅ぼしにきてるだろ
外国勢は

198:名無しさん@1周年
19/12/03 12:11:33.70 rxvkzjyu0.net
姑にあたる人らが核家族を進んでした世代だから今更孫の面倒みてくれなんていっても面倒くさがって断ると思うわ
もう昔みたいな家族構成には戻れんよ

199:名無しさん@1周年
19/12/03 12:11:35.06 fVAiOBSZ0.net
>>1
そんなことより給料めっちゃ上げるか
子供一人あたり1000万円支給するとかの方が子供増えるやろ

200:名無しさん@1周年
19/12/03 12:12:13 HRSuP+Mr0.net
その欧米の価値観っていうのが、どうみても嘘だしな

201:名無しさん@1周年
19/12/03 12:12:25 KgHN4NDy0.net
男も女も疲弊するだけ

家計収入のために妻も低賃金労働を強いられ、夫も賃金労働のほかに家事を負担させられる
これは主婦家庭でも妻と夫が入れ替わるだけで構造は同じ

国民の多くが一人でも家計を支えられるだけ稼げるような産業構造・経済構造に近づけていかない限り、世帯内での金銭の分配・育児作業の分配の割合をどうしようが少子化抑制には何の関係もない

202:名無しさん@1周年
19/12/03 12:12:58.88 2D8MWwCi0.net
大家族で専業主婦が当然というほうに戻せば
少子化と老人介護問題が解決するわな

203:名無しさん@1周年
19/12/03 12:13:16.50 kefM524b0.net
>>189
それは専業主夫だからだろ
仕事との両立が難しいんだよ
単純に英語と中国語両方やれと言ってるようなもの

204:名無しさん@1周年
19/12/03 12:13:27.50 V0LGDhUx0.net
停電増やしたら子供が増える程度の考えだな

205:名無しさん@1周年
19/12/03 12:13:29.95 Pd6RDKo20.net
>>194
そもそもいまの姑世代が、男親に仕えて大変だったから
自分の子ども夫婦にそういうのさせたくないって人も増えてるわな
あとやっとフリーになったのに孫の世話ばかりは疲れるとか

206:名無しさん@1周年
19/12/03 12:13:30.37 MKzQ62Dg0.net
>>193
リーマンショックの後に外国資本を受け入れすぎたのが間違いの始まり

207:名無しさん@1周年
19/12/03 12:13:36.57 mbH7xN910.net
クローン人間かホムンクルスで
よろしいのでは?
(´・ω・`)/

208:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:04.57 yultoGD80.net
いい事じゃないか
力仕事もちゃんと男女平等にしろよ?
レディファーストとか言う死語も廃止しろ

209:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:16.46 b3CfV4Lh0.net
>>198
不動産屋の取引が減り
企業が安い労働力を使えなくなる
そういう都合でだめなんだろうな

210:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:21.86 HRSuP+Mr0.net
>もう昔みたいな家族構成には戻れんよ
さらっとステマするな
マスコミ・左翼の結論はすでに決まっている
個人主義礼賛(家族否定)だ

211:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:28.98 pLLB5cmY0.net
>>195
財源にしても
保育所と大学を自費にすれば
1人あたり1000万ならいけるんだよな
社福や学校法人通して与えれば
親元に1円も入らないけどさ

212:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:37.06 KbBeArG40.net
>>177
これだよね。結局のとこ昔と違って付加価値をつけれる商品が作れてない。バブル期なんかと今の国際競争力のある企業のランキングを見れば一目瞭然。
いかに年功序列で座ってるだけの高給取りが多かったか想像がつくわ。

213:名無しさん@1周年
19/12/03 12:14:50.78 Iv0xR/SC0.net
>>169
仕事と家事育児の負担が1対1ならそうだけど
実際会社に12時間は拘束されてるのをみると仕事の割合が大きいから
仕事の負担が少ない方がほとんどを負担してもおかしくはないがな

214:名無しさん@1周年
19/12/03 12:15:12 65GG7jsV0.net
>>206
戻れんよじゃなくて戻させないだからな

215:名無しさん@1周年
19/12/03 12:15:49.06 HRSuP+Mr0.net
>>202
キッカケは、プラザ合意だけどな
あれから外資が好き勝手やりだした
ブランド物やディズニーランドなんてそれ以前にはなかった

216:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:02.99 i7e9CymB0.net
ただでさえ結婚したがらない男が増えてるのに結婚するデメリットをアピールしてどうすんだよ
子ども増やすことだけ考えるなら年老いた妻を捨てて若い女と再婚しやすい制度を作った方がマシ

217:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:10.62 svm4sYoh0.net
>>1 日本じゃ根付かないだろうね
欧米などの平等・権利を尊重する「意識」や「社会環境」の
元になってるのはキリスト教などの思想や長い間続いた王政
や貴族との格差や不公平感な圧政などの歴史的な背景や思想
が影響している
幼少時から社会で生き抜いていくための自立する意識を持た
せられ(他者からのおしつけよりも)自分自身で必要な知識や
能力を身につけていくことが常識みたいな風土がある
役割分担という言葉を使わざるを得ないところが日本のこの
問題の根幹なんだよ

218:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:16.70 J12fd5q70.net
>>198
奥さん側の両親と同居近居してる人増えてるよ

219:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:22.00 Pd6RDKo20.net
>>209
乳幼児の育児も時間拘束や労働という意味では一緒だけどね

220:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:25.88 qEJWip9/0.net
>>199
確かに難しいね…難しすぎてナマポになったよ

221:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:39.62 iHQnQGr50.net
>>209
いや3割稼ごうと思ったら女もフルタイムになると思うけど
てか日本って働く時間のわりに拘束時間長すぎるわやっぱ

222:名無しさん@1周年
19/12/03 12:16:39.70 la3CTkgb0.net
>>207
大学が多すぎる
とりあえず大学減らすべきだわ
主要駅弁マーチ関関同立未満の


223:大学は廃校で



224:名無しさん@1周年
19/12/03 12:17:19.28 Pd6RDKo20.net
>>212
男が高齢だと発達障害のリスクが上がるから却下

225:名無しさん@1周年
19/12/03 12:17:49.14 Z+9ZeOM/0.net
>>5
もう今更間違いでしたとか後戻りできない(´・ω・`)

226:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:15.10 J+0VF7H10.net
落ち着けみんな。パヨクに惑わされるな。
ミンスよりマシ教の教えを思い出せ。

227:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:23.00 1tyIqYAS0.net
>>219
女が高齢だと奇形児障害児で人生終わるよ

228:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:29.26 6Z5p8Sd00.net
>>189
大変だな

229:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:30.25 qYgZ/+1v0.net
>>220
後戻りしようと思えばできるけど
経団連が発狂するだろうな

230:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:41.09 3GhgDMwl0.net
なんにしろ、お前らももう自分が結婚できるなんて思ってないでしょ
生涯独身前提だよね
それで良いと思うよ
今の時代に生まれた子供の将来とか考えるとかわいそうだし

231:名無しさん@1周年
19/12/03 12:18:58.68 UAzthgml0.net
>>198
専業主婦をするにも金がなかったら無理だろ。
男女関係なく、1人の稼ぎで家庭が回るようにしないと、子育てする余裕がないで。

232:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:10.19 HRSuP+Mr0.net
結局、経済至上主義の社会なんて、焼畑農業に過ぎない
日本人もそうだけど、東アジア人は余裕を持つのが苦手
白人はそういうのがうまい
常に全力投球なんてバカがすることとわかってる

233:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:20.01 i49+onOd0.net
団塊世代の頃は男性は家事育児なんてして無かったけど
男性が家事育児するのは本当に少子化対策になるの?

234:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:26.98 yGdPLdWC0.net
>>221
少子化対策はミンスの方がましかもしれん
それくらい自民党の少子化対策はひどい
むしろ少子化推進してますし

235:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:28.32 rxvkzjyu0.net
サザエさん型の大家族構成ならなんとかなるかも
マスオさんは日中は仕事で家にいないからそんなに気を使わないだろうし
サザエさんは実父と実母の家だから全く気を使う必要もない
気軽に用がある時はタラちゃん預けられるし

236:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:37.82 o/vJEnO30.net
男尊女卑のイスラムは少子化してない

237:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:45.97 pLLB5cmY0.net
大量消費で
恋愛結婚子供を理由に全部金を取り上げたうえで
税金もしっかり引っ張る方向性
大学に流れる税金って年々増えてるよな
ここ30年で学校数も進学率も増えすぎじゃねえの

238:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:48.31 Bdn2AsSo0.net
>>1
あのさぁ
既婚者の出生率は2に近いんだよ
何が1.4以下に押し下げてるかっていうと
未婚者の増加なんだわ

239:名無しさん@1周年
19/12/03 12:19:49.20 Pd6RDKo20.net
>>222
だからこそ若い夫婦に子供を作ってもらわねばならんということさ
5ちゃんやってる老害はこの施作の対象外
これから大学出て働くような若者をどう変えていくかが課題なのである

240:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:00.71 iHQnQGr50.net
>>231
女が働く権利ないからね

241:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:00.98 0e9pp6U50.net
まぁ見てな。
「男の主夫化が国を滅ぼす」
みたいなタイトルの本が将来出版されて大ベストセラーになったりしてな。w

242:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:02.61 fbHbBGG70.net
男にとって結婚は墓場

243:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:05.50 Hxa4CEWB0.net
>>228
なるわけないだろ?
政策の目的は女性の社会進出を推進したいだけだし

244:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:12.66 b3CfV4Lh0.net
子供部屋おじさんとかにマウント取る人いるけどさ
極めて合理的経済的な生活スタイルなんだよな
困るのは賃貸業者とか住宅メーカー、そして仲介業者だ


245:わな 生活スタイルに対しての価値観形成がもう資本家に都合がいいようにできてるもんさ なのに中流下流国民同士で叩き合いだよこれ 出世競争させられてる労働者と雇用主の構図と一緒



246:名無しさん@1周年
19/12/03 12:20:41.77 3Gd1CWJu0.net
女性の高学歴化&社会進出が少子化の根本的な原因なのは明らかなんだけど…
それを改めることはもう出来ないだろうねw
改善出来ないまま国家の衰退を見守るしかないのか今後はw(^o^;)

247:名無しさん@1周年
19/12/03 12:21:02.50 gf1xR+Mz0.net
最低賃金を公務員と同じにすんの?

248:名無しさん@1周年
19/12/03 12:21:14.70 aiRbIqj00.net
上級国民は家政婦雇うから家事の大変さを知らない

249:名無しさん@1周年
19/12/03 12:21:24.98 TjiqHebl0.net
もう諦めて移民受け入れろよ

250:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:10.06 Pbwk/sz00.net
>>204
今の10代はそんなかんじよ
女らしさや男らしさは悪だと徹底的に叩き込まれてるから
ゆとり世代みたいに小学生から付き合ったりメイクしたり性に早熟だったりとか少なくなってるから余計に未婚化しそうだなと思ってる

251:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:26.60 MUkQL6ET0.net
>>243
BY経団連wwwwww
経団連工作員ご苦労様

252:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:35.14 Bdn2AsSo0.net
>>243
移民がお断りしてきた

253:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:40.59 pLLB5cmY0.net
>>233
全員結婚っていうディストピア
見合いと強制結婚で発達やアスペ、適応障害やキチガイまで結婚させる
これおかしいよ
理想だってなら
自分の娘を15歳で無理矢理追い出して結婚させることだな
今は親が過保護で女の婚期遅れすぎ

254:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:51.30 vpGbf79Y0.net
何でこれが少子化対策に繋がるのか全く理解できない

255:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:51.43 uriAva+50.net
逆だろ
女性の高学歴化と社会進出が出産率低下の一因だ
社会にでて数年で結婚するから大卒で社会に出ると結婚は30近く
出産適齢期は20代前半だからその時点ですでに産める一番いい時期は過ぎてる
全員大学みたいな考え方のせいで教育費無駄にはねあがってるしな
結局働く人間が増えてパートの給料で働くから正社員の給料が押し下げられた
あとは派遣法拡大導入した竹中
そもそも共働きの時点で子育てのハードルってかなり厳しい
熱出すと引き取りに行かないといけないしインフルエンザかかったら登園1週間禁止とかになる
休みいつでも取れるか親の手助け受けられないと結局片方はやめる羽目になる
仕事減らしてくれないのに帰る時間だけ指定したり子育て参加とかアホだろ

256:名無しさん@1周年
19/12/03 12:22:54.65 QGlrjQSb0.net
>>1
少子化は若年層の貧困だよ

257:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:04 vLftX2YM0.net
>>243
これが経団連の結論
少子化対策なんかしなくていいから移民を入れろで結論出てる

258:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:34 VlZJOFNo0.net
仕方ない
俺が種付けだけしてやるよ

259:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:41 D3WIEWsO0.net
政府の推進するライフスタイルだと成人したら精子と卵子を抽出して人工子宮で子供作って
国で育成して人口増やすしかないよね。

260:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:43 vbc6oEXk0.net
都市部の待機児童問題どうにかしろよ
子供を預けられたら母親も働けるんだよ
経済的な余裕が出来たらまた産もうかって気にもなるんだよ
第一に社会性の生き物の人間が子供が出来たら社会から追い出されるとかおかしいだろ

261:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:52.


262:90 ID:0EXYyvRw0.net



263:名無しさん@1周年
19/12/03 12:23:53.02 b3CfV4Lh0.net
>>232
経済的に低迷していってるのに養育費だけは高くなる
その原因は大学全入だよな
育児のハードルが高い事も少子化要因としてでかい
昔なら高卒レベルなのに今のレベルではfラン、そういう人にとって現代はコストだけかかる

264:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:16.56 KbBeArG40.net
>>217
これ。ニュージーランドとか旦那が家事育児かなりやる国で有名だけど正社員の労働時間とか一日6~7時間位だったよ。それならできるわと納得

265:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:19.29 78ktpln00.net
・共働きで家事育児は分担
・夫が金を稼ぎ専業主婦の妻が家事育児担当
結婚する時にこのどちらかを選べばいいだけでは
共働きなのに妻に家の事全部押し付けたり、専業なのに仕事から帰った夫に
家事を求めたりするからバランスがおかしくなるんだよ

266:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:29.35 6Z5p8Sd00.net
>>225
そうだな。自分がめっちゃ苦しみ抜かれてきたし今も辛く苦しい

267:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:36.22 JxI8qq0w0.net
性別による役割分担を強化したほうがスムーズじゃね?
産むのは女性だし

268:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:42.02 qxuCWKNe0.net
ここ20年で男の平均年収は200万も下がっている
この状態で専業主婦なんてできる訳ないだろ
共働きに反対してる奴らは馬鹿なのか?
そもそも江戸時代ですら女は子供産んだらすぐ働いてたわ
専業主婦なんて高度経済成長期だけに許された特権階級なのであって
現代の日本には必要無いもの
いい加減目を覚ませよ

269:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:42.59 Ut99s9gq0.net
それよりも、仕事の負担が過度に男に重い状態を何とかした方が少子化対策になると思うが

270:名無しさん@1周年
19/12/03 12:24:52.06 f3UrXRIn0.net
ならないと思うわ
女性軽視の方が基本的に人口多いだろ

271:名無しさん@1周年
19/12/03 12:25:22.39 D3WIEWsO0.net
男は別に子供なんて欲しくないだろ。
それに日本の法律だと実質親権は母親のものになってしまっているし、子供なんて男にとって
負担以外の何物でもない。

272:名無しさん@1周年
19/12/03 12:25:26.78 GIpmCkh50.net
最近の日本政府頭おかしすぎ
男女共同参画とか泥棒したら子供の尻を叩くのは犯罪とかキチガイすぎるわ

273:名無しさん@1周年
19/12/03 12:25:46.31 3GhgDMwl0.net
累進性の独身税はマストだね
あと既婚者に子無し税

274:名無しさん@1周年
19/12/03 12:26:44.91 Pd6RDKo20.net
>>261
結婚しそびれたアラサー以上が
昔の価値観にしがみついてるイメージ
社会も、家族の在り方も、娯楽も、全て変わってしまったのに

275:名無しさん@1周年
19/12/03 12:27:21.25 pFFqBIl70.net
>>266
独身税はそのうちやるだろうけど反発凄いだろうなぁ
若い子がそこから政治に目覚めてくれりゃいいんだけどねぇ

276:名無しさん@1周年
19/12/03 12:27:31.79 b3CfV4Lh0.net
>>266
配偶者控除とか子供手当は相対的に独身税な気がするけどな

277:名無しさん@1周年
19/12/03 12:27:32.07 D3WIEWsO0.net
つか、政府は何がしたいの?
子供増やしたいなら専業主婦ができるような環境が必要だろうし、男が十分稼げるような
環境が必要なわけで、それが第一、女が生きがいで仕事もしたいみたいなのは二の次だろう?

278:名無しさん@1周年
19/12/03 12:27:38.22 ZEwqwr5f0.net
>>7
税金ごまかしてナマポで生きてるチンパヨのどこに発言権があるの?

279:名無しさん@1周年
19/12/03 12:27:57.46 5aNNbvL40.net
出産できる年齢は限られてるんだから、20~35歳の間は
出産に専念させればいい
仕事や学業なんか結婚出産終わったあとでいいだろ
女性は長寿なんだし

280:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:11.29 S


281:O7QE5Cd0.net



282:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:25.32 HRSuP+Mr0.net
アベノミクスってゴールドマンサックスのウーマノミクスから来てるんだろ
キャシー松井さんも出世したからな
ただ、フルタイム共働きで気を大きくさせて、価格2倍の不動産(タワマンとか)買わせるのが目的だろうから、永続性はないだろう

283:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:31.13 cZiXrjIO0.net
恋愛結婚が主流になったことによるカップルの減少が一番の打撃だろ。
男女ともにお見合いで無理やり相手をあてがえてた時代じゃないからな。
なんだかんだいって不妊でもなければ結婚すれば子供作るんだよ。

284:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:34.17 D3WIEWsO0.net
これでさ、なんのメリットがあって男が結婚すると思ってんだ?
馬鹿なの?、政府は。

285:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:44.73 LHhVDrSz0.net
女性の権利が上がれば上がるほど未婚者が増えて出生率が下がる日本は破滅しかない

286:名無しさん@1周年
19/12/03 12:28:57.42 rr5g/+Sj0.net
>>261
専業やれないなら結婚したくありません
というのが今の女だろ
もっともdinksならアリと思うが

287:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:02.57 uriAva+50.net
>>261
下がった原因は非正規なわけで
専業出来る給料を経団連が奴隷確保したくて下げたんだよ
本来なら専業で賄える給料が与えられるほうが出生率にはいいんだよ
保育園増やしたって熱で引き取りは変わらないんだよ

288:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:07.84 QowxKHHo0.net
女性の給料あげて精子バンク解禁で
1人で子供を作って頂くというのはどうだろう

289:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:08.32 b3CfV4Lh0.net
>>268
今や男性にとって独身がセーフティネットだと思うんだよね
それに対して女性は結婚がセーフティネットな訳で
セーフティネットを侵害されたらそりゃ怒るだろうよ

290:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:21.07 Pd6RDKo20.net
>>272
女性の再正社員雇用推進も同時にすすめてほしいね
でもまあ20代まともに働いてないというのは同僚としては痛いだろう

291:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:22.50 BlyR+ydt0.net
女性の社会進出が1番
育児費用の増大が2番だろ
1番解決せんとどうにもならんぞ?

292:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:34.66 KbBeArG40.net
要は本格的に解決するような金は使いたくないんだろな。無茶してまで解決する気はない。
本格的に解決したけりゃフランスやロシア並みの支援をすれば出生率なんてすぐ回復するわ。

293:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:44 J+0VF7H10.net
>>276
少子化が加速すれば移民入れやすくなる♪

294:名無しさん@1周年
19/12/03 12:29:59 D3WIEWsO0.net
一人暮らしで完璧に全部こなせてるんだけどw
女なんて必要ねーだろ、子供も男にとって必要なし、もう家制度も無いしね。
育てても女のものになるだけの負債。

295:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:02 mbAAflu60.net
>>39
医師免許拝見します

296:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:04 B7SXG+BA0.net
厚労省の対策ってかなりずれてる

賢い人なら子供作る気がなくなるよな

297:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:14 ojSg+DyH0.net
こいつら全員脳回路おかしいな

298:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:17 LHhVDrSz0.net
>>280
それはありかもね
子供は欲しいって女は多いから

299:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:51.38 pLLB5cmY0.net
>>261
どのみち増えないけどな
大学出して無駄金使って
育ったら他人様の企業ってなら
1~2人で頭打ち
親の収益にならないし負担しかなから0はなくても1、2人
江戸時代なんて未婚だらけで
一次産業と自営業が大量に作って補填だろう
古典的一次産業なら10歳で労働者だな

300:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:57.08 qxuCWKNe0.net
>>270
>男が十分稼げるような環境が必要なわけで、それが第一
いや、それが出来ないからこうなってるんだよw
その原因の一つが少子化であってだな、、
現状がわかってないな~

301:名無しさん@1周年
19/12/03 12:30:59.10 1tyIqYAS0.net
>>285
本州と九州は人口多すぎ
人口密度1/4の北海道の方がずっとマッタリしてるよ
食糧資源があるからね

302:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:06 ai/D0G7i0.net
>>275
まあ昔は強制的なお見合い結婚で無理矢理夫婦を作るというチート技使ってたからな
今それをやったところで女の自殺率が急上昇するだけだろうが

303:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:08 MpS7X4fo0.net
景気良くしろよバーカ

304:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:14 HRSuP+Mr0.net
少子化対策ってもんは、
全部、一度働いた女が辞めないように、っていう一点から来てるの
特に外資は女を多く雇うから、出産ごときでやめる女にキレてる
保育園とかそういう政策
子供を増やす政策ではなく、一度勤めた女がずっと働き続けるための政策

305:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:24 rr5g/+Sj0.net
>>282
時短産休も十分痛いから再就職の方が良いよ
少なくとも子供は言い訳にならないわけだし

306:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:27 9mXheumU0.net
経団連&日本政府「少子化対策なんかさっさと諦めろ」

結局はこういうことだろ?
真面目に少子化対策なんかやる気ないってこと

307:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:44 uriAva+50.net
>>268
それやった国あるけど結婚率下がったよ
子供生むほど得になるような政策じゃないと駄目

3人産むと数百万もらえるのはフランスだっけか

308:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:51.72 D3WIEWsO0.net
>>290
それなら自分で全部世話しろよって言う事だよな。
ペット感覚なんじゃね。

309:名無しさん@1周年
19/12/03 12:31:58.70 ygBEBw430.net
>>276
ババひいた既婚男用の政策

310:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:07.03 Pd6RDKo20.net
>>276
共働きして家事育児ワンオペのいまの結婚、出産能力ある女にとってもメリットないんだから
平等にしましょうってだけだよ

311:諸行無常
19/12/03 12:32:22.12 hxbm9XsE0.net
ヨーロッパの対策を導入すれば我が国も全てオッケーというバカ。

312:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:23.01 qxuCWKNe0.net
>>279
下げなきゃ海外の安い人件費に勝てなくなったんだろ
グローバル経済の必然じゃん
どうやって回避するのさ

313:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:23.93 CdyqXVY50.net
日本はなんつーか生活モデルが崩壊してる
男女共にバリバリ働いてるなら外国ならベビーシッター雇うだろ
日本で共働きしてる夫婦にベビーシッター雇う程の金が無いんだよ
日本は貧乏になったね、若い人大変だねという話でしかない
少子化対策と言うのなら、世帯年収1500万以下の共働き夫婦のベビーシッター代を国が全額持てばいいじゃないか
法人税下げたりお友達に配ってる売国金をこっちに使えよ

314:川
19/12/03 12:32:30.02 FOSV2+8L0.net
>>292
煽りでも何でもなくだな、原因を説明してください。

315:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:31.18 zj2idhCA0.net
>>1
相変わらず政府がバカで安心するわ

316:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:40.18 HRSuP+Mr0.net
DINKSっていうのも、小梨でフルタイム共働きさせることによって、高い不動産買わせる政策だから

317:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:41.29 b3CfV4Lh0.net
>>296
じゃあ大元の男女雇用機会均等法が遺憾、と

318:名無しさん@1周年
19/12/03 12:32:57.13 D3WIEWsO0.net
>>268
やるんなら実子三人以上産めば年金保険料を3割免除とかだな。

319:名無しさん@1周年
19/12/03 12:33:01.11 uriAva+50.net
>>292
アホなのか?
少子化が原因で給料さがるわけないだろ
給料下がったから少子化なんだよ

320:名無しさん@1周年
19/12/03 12:33:11.69 UlE6Gyv60.net
ベビーブームの時に男性が家事してたんか、って話ですよ。

321:名無しさん@1周年
19/12/03 12:33:33.89 BlyR+ydt0.net
>>268
それガイジは免除になるんだろうな
ガイジは結婚されると困るし

322:名無しさん@1周年
19/12/03 12:33:41.4


323:7 ID:LHhVDrSz0.net



324:名無しさん@1周年
19/12/03 12:33:48.09 znHgIuof0.net
ただ無用に生活統制したいだけ
戦中趣味の美しい連中だから

325:名無しさん@1周年
19/12/03 12:34:01 ctX/g9Xf0.net
日常的に子供の面倒見れないだろ
そういうのに積極的な男ほど変な感情持ってたりして危ない

326:名無しさん@1周年
19/12/03 12:34:05 bMEw2I9R0.net
>>304
脱グローバル化

327:名無しさん@1周年
19/12/03 12:34:14 GIpmCkh50.net
>>273
国連とかしょーもない組織に大金払ってるんだからアホらしいよな

328:名無しさん@1周年
19/12/03 12:34:23 ygBEBw430.net
>>313
ナマポも免除だろ

329:名無しさん@1周年
19/12/03 12:34:34 tsjytbpX0.net
女性を労働者として活用していくにあたって、
既婚女性の家事負担を既婚男性に転嫁していく、
にあたり、
それが少子化対策に繋がるかどうかの話だろ?
あの体制だぞ?共働きでもきつくなるに決まってんじゃねーか
メインは、
少子化を逆転させる策ではなく、
『働く人数を増加させてお友達の取り分を増大させればっ、
 負担の転嫁先を見つけて転嫁してやり逃げすればっ、
 非上級国民なんか知ったこっちゃないが上級国民の繁栄を維持できるっ』策の一環のほう

330:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:09.73 Grs8CF2z0.net
日本のトップに子供がいないんだからな

331:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:17.94 uriAva+50.net
>>296
どっちにしても妊娠期に働けるわけないしキャリアは停滞するからバリバリ働いてるやつは子供産んでない

332:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:29 +hYzuZ/C0.net
>>318
もうアメリカのトランプと一緒に国連脱退したほうがいい
日米で新しい国連作るべき

333:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:31 ygBEBw430.net
>>320
男の給料ますます下がるな

334:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:49 KbBeArG40.net
仮に子供一人あたり月10万ならガンガン子供増えるよ。専業主婦でも子供3人育てるなら手取り30万の労働してるのと同様になる。
財源なんか公務員の給与を他の先進国並みに合わせて、昔と比べてかなり下がった累進課税、法人税をもとに戻せば確保できる。
つまり経団連とか財界=自民党なんかは自腹を切ってまで国を良くしようなんて考えて無いんだよ。このままでも格差は広がって国としては厳しくなるが彼らには問題は無いんだから

335:名無しさん@1周年
19/12/03 12:35:55 D3WIEWsO0.net
>>320
少子化どころか非婚化を招くよな。
少子化以前の問題w

336:名無しさん@1周年
19/12/03 12:36:06 ai/D0G7i0.net
>>304
発展途上国と比べられてるのなんて先進国では日本位だがな

337:名無しさん@1周年
19/12/03 12:36:15.38 HRSuP+Mr0.net
>>322
働きたくなくなるから産むわけだけど、それで逃げるのは許せんっていうのが外資の立場

338:名無しさん@1周年
19/12/03 12:36:42.05 Pd6RDKo20.net
>>320
この国も起業も貧乏で、もうお金出せないから
夫婦で力合わせてなんとかしてよね
企業も給料払えない以上多少労働時間減るくらい我慢してよね
ってことだよね
ない袖はふれない、昔には戻れない
女は現代に対応すべく働いて子育てしてる
男も考えを改めて育児しなさい

339:名無しさん@1周年
19/12/03 12:36:46.75 Zm5HL7UC0.net
どんなバカでもわかるように「日本国政府が独身貴族を求めていない」「子作りに努力しない人を良しとしない」事がわかるような政策をやらないと効果


340:なんで出ないよ。 じゃなきゃ幼稚園児から「20代で結婚して子供を沢山つくることが人間として求められる生き方」という教育を、 万難を排して実施すれば20年後には効果が出るだろう。



341:名無しさん@1周年
19/12/03 12:37:00.75 D3WIEWsO0.net
ほんとに男にとっては結婚にデメリットしかなくなっちゃったからね。
家制度も崩壊して、別に子孫残す必要もないし。

342:名無しさん@1周年
19/12/03 12:37:04.66 uriAva+50.net
>>302
それは親との同居拒否した結果だしな
昔は周囲のコミュニティが支えたけど今は声かけたら捕まるだろ

343:名無しさん@1周年
19/12/03 12:37:26.07 Vhrniua50.net
赤ん坊に関しては、
絶対男は女に絶対かなわない。赤ん坊は女又は女親の方にしか行かない。 女に任せとけばよい。

344:名無しさん@1周年
19/12/03 12:37:37.98 D3WIEWsO0.net
>>330
20年後には滅んでんじゃね。
もう手遅れだな。

345:名無しさん@1周年
19/12/03 12:37:51.18 6Vx1MI1q0.net
そんな些事よりも、まず、労働基準法の厳守を徹底しろ。
で、国民の労働水準を押し下げている、外国人労働者を追放しろ。

346:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:06.97 cZXo0oui0.net
共働きになっても
男は仕事だけ
女は家事育児介護仕事
こんなんで子供バカスカ産もうなんて思わないっちゅうの。
そして今からやろうとしてもおっそいわ。

347:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:12.61 pLLB5cmY0.net
>>325
0~3歳の保育に税金ぶち込みたいやつを処刑して
保育所でなく親に直接流せば
1000万くらい浮くぞ
今はアホ官僚が汚職目当てか
底辺、時短向けに保育料無料進めてる

348:日本の女には人権は不要。殺処分でOK
19/12/03 12:38:24.54 CBXrjBQr0.net
>>1

今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
スレリンク(gender板)

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)


 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w /

349:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:27.73 b3CfV4Lh0.net
>>329
現実、今の若い男性は家事育児やるし今更だよ

350:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:46.44 Y6BdOSTs0.net
分業にしないと無理?
じゃあ専業主婦希望の女と喜んで結婚するか?っていわれてもそれは嫌だって
女の人格否定を始めあれこれ屁理屈つけて言うじゃん
共働きで自分の自由なお金は確保しつつ面倒な家事育児は女がやっといてほしい
結局そういう筋の通らない勝手な願望が本音だろ?

351:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:49.3


352:7 ID:G3PmSTKh0.net



353:名無しさん@1周年
19/12/03 12:38:50.73 rr5g/+Sj0.net
>>328
外資は男雇えよw

354:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:05.60 jLgUxoTj0.net
多夫多妻制ぐらいしか少子化対策はないと思うけど

355:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:07.88 0LwmIdzTO.net
残業休出禁止しよう
させたら死刑

356:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:08.83 Vhrniua50.net
何故か中国、韓国
その他の国の人種が増える

357:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:27.94 GIpmCkh50.net
>>323
脱退した方がいいね
いくら金払っても常任理事国には絶対なれないし

358:川
19/12/03 12:39:40.60 FOSV2+8L0.net
(´・ω・`)ショボーン

359:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:50.70 2HUFHJhD0.net
男は仕事、女は家ってか?
問題の本質はそこじゃねえだろう
ますます貧しくなるな

360:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:52.07 znHgIuof0.net
働き方改革はあくまで労働法関係だけ
お国が法律制度で介入できる限界だ
間違っても生活習慣に介入する法律の制定はできない
公共の福祉の拡大解釈と乱用そのものが公共の福祉に反する
この件に関してはせいぜい教育で男女平等を訴えるのみだ

361:名無しさん@1周年
19/12/03 12:39:59.14 D3WIEWsO0.net
>>340
だから結婚しないのが正解なんだってば。

362:名無しさん@1周年
19/12/03 12:40:00 ygBEBw430.net
>>339
それはマスゴミによる洗脳であり、実際はそうでもない

363:名無しさん@1周年
19/12/03 12:40:05 HRSuP+Mr0.net
>>342
優秀な男は日本企業が雇うから
もちろん、女から社会保険料を徴収したい厚労省、税金を徴収したい財務省の立場もある

364:名無しさん@1周年
19/12/03 12:40:21 b3CfV4Lh0.net
>>340
誰に対して言ってるのかわからんが
現実は結局非婚化ですがな
じゃあ結婚しません、で終わり

365:名無しさん@1周年
19/12/03 12:40:34 +hYzuZ/C0.net
>>344
アホか?死ねよ

366:名無しさん@1周年
19/12/03 12:40:50.09 Lb2a17Dd0.net
もうなにやっても遅いよ
非正規増やして増税して少子化にならないわけがない
もうどっちもシステムに組み込まれてるから
変えるのは無理だし

367:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:00.17 D3WIEWsO0.net
ねぇねぇ、みんな、家事って何の事いってるの?
そんな大変な家事なんて現代生活にないと思うけど。

368:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:03.97 b3CfV4Lh0.net
>>351
マスゴミじゃなくて友人知人の話なんだが

369:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:22.82 KbBeArG40.net
>>273
自民=CIAだから少なからずそれはあるかもな。
C.I.A. Spent Millions to Support Japanese Right in 50's and 60's
URLリンク(www.nytimes.com)
個人的にはこのまま人口が3000万人位に減ってかつ純日本人の割合減ったらアメリカの州の一部になると予想してる。それ位なら本国の選挙にも影響薄いだろうし

370:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:28.63 ai/D0G7i0.net
>>343
多夫制は商売に使われるからアウト
そのうち結婚しても性行為は両者の合意が無ければ犯罪とかになるぞ

371:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:30.83 6Vx1MI1q0.net
>>336
それで以て、更に、経営者は、「女性のほうが無難だから」と男性労働者を敬遠している。
判るか?
経営者から見れば、簡単に辞めさせられるパートのほうが、
妻子を養うために必死にしがみ付いてくる男性社員より便利なんだぞ。

372:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:31.68 u3gfGkuz0.net
むしろお賃金をちゃんと上げて貧困化を無くして女は専業に専念しても良いんじゃないかな
家計を助けるための共働きが良くないんだよ押し付け合いにしかならない
嫁が同じくらい稼ぐなら俺は専業やってもいいよ
昔はそれで出生数出してたんでしょ?

373:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:40.38 woCPpjFL0.net
単純労働を無人化したり、外人使ったりするから、
日本人が子供増やすことで収入が増える構図が既に崩壊してるよな。
子供増やす=家計が苦しくなる、ってのを払拭する何かがないと。

374:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:43.50 zfa12xA10.net
>>338
これほんとに酷いよなぁ
それでもこういった政府の指針やテレビマスコミは女を擁護するばかりで
女に対して厳しい意見を言わないからな
甘やかされてる日本のま~んはほんとどうしようもない

375:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:47.34 D3WIEWsO0.net
俺はちゃんと山行って木を切って薪割りしてるけど、女もやってくるのかな?

376:名無しさん@1周年
19/12/03 12:41:58.56 HRSuP+Mr0.net
欧米の男の家事っていうのは、車の洗車とか、大工仕事、家のリフォームとかを言うからな
こういうのもマスコミは言わない

377:名無しさん@1周年
19/12/03 12:42:06.61 EAnOhz1m0.net
>>131
お前が働かない分は誰が穴埋めしてるのか

378:名無しさん@1周年
19/12/03 12:42:13.06 G3PmSTKh0.net
>>340
専業主婦叩きが蔓延したのは女性の権利が叫ばれる現代女性の立場が強くなって態度が大きくなった既婚男性が発狂したからだろうな

379:名無しさん@1周年
19/12/03 12:42:19.66 Pd6RDKo20.net
>>356
家事はたいしたことない
育児しながらの家事がハードル上がる
とにかく邪魔されるからな

380:名無しさん@1周年
19/12/03 12:42:46.02 qZJ3UogY0.net
公務員が休みたいだけなんじゃねぇの
それしか思えな制度
人の血税で遊ぶなよゴミクズ共

381:名無しさん@1周年
19/12/03 12:42:56.95 0LwmIdzTO.net
>>340
専業主婦になってほしいけど女性様は働きたいんでしょ?

382:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:30.49 OdpmETCg0.net
重税、不景気、安倍が悪い

383:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:31.82 Pd6RDKo20.net
>>363
女性は総合職管理職になりにくい風潮はまだあるからな

384:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:33.69 ygBEBw430.net
>>363
仕事の責任を負いたくないから、出生はしたくないのよ

385:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:35.47 D3WIEWsO0.net
>>368
そうでしょ、でも育児って四六時中ついてないといけないし、何かあったらそっちを優先
しないといけない。簡単に分担できるもんじゃないんだよ。

386:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:36.47 cZXo0oui0.net
>>360
旦那の収入だけでやっていければいいんだよね。
やっていけないからパートに出る。
旦那に甲斐性があればいい話。

387:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:37.02 2HUFHJhD0.net
>>348
違ったか
これも国が子育て家事を頑張れって推進することじゃないしな
やる奴はやるし、やらない奴はやらない
国はアホだわ

388:名無しさん@1周年
19/12/03 12:43:51.37 b3CfV4Lh0.net
>>368
大変なのは未就学までじゃん

389:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:01.85 HRSuP+Mr0.net
>>358
プエルトリコとかも少子化だからな
女や朝鮮民族・華僑を優遇してるのは、あきらかにアメリカの植民地だから

390:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:23.15 6Vx1MI1q0.net
>>361
少なくとも非正規は、女性のほうが待遇が良いんだから、男性が働く場がない。

391:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:29.43 d4Dm4if10.net
>>370
働きたいのはクソフェミだけやろ
婚活とか噂で見てると専業希望多いぞ

392:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:31.87 qxuCWKNe0.net
お前ら本当に基本的な事も分かってないんだな
少子化になると少ない労働人口で多くの高齢者を支えないといけなくなるから
可処分所得が減るんだよ
そうなるとますます出世率が下がるという悪循環
若い世代が減ると内需が縮小してさらに給料が下がるというおまけ付き
もう何十年も前から言われてた事なのに無能自民党が少子化対策を全くやってこなかったツケだな
民主党も色々言われてるが少子化対策は自民党よりやる気あったのにお前らに潰されたからな

393:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:34.36 Lb2a17Dd0.net
男が正社員でそれなりの水準の給料もらって
女が専業主婦が一番子供が増える
共働きでないと生活出来ないようにしたら
少子化になるに決まってるだろw

394:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:39 p4YgcuCs0.net
欧米は出産率高いのかな?
高いとすれば、それが本当に男性の育児参加が
主たる理由?それだけじゃないのでは。
むしろ、インドとか人口多くなってるけど、
どう説明されるんだろう…

395:名無しさん@1周年
19/12/03 12:44:42 hfb0REs50.net
賃金と雇用の安定以外に抜本的な対策はないよ
派遣や中抜きの是正に関わろうとしないなら政権交代しないと無駄

396:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:00 ai/D0G7i0.net
>>371
マジレスするとバブル崩壊を経験して企業が金を溜め込むようになったのと、四半期決算制度になったのが大きい

397:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:02 Pd6RDKo20.net
>>374
でも夫婦どちらかが子どもと一緒に遊んで、一方が家事に集中できればすごく捗るし子どもも満足するんだが

398:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:03 B7SXG+BA0.net
女性が生まなきゃ子供が増えない

女性が働き出してカネを稼ぐようになり、女性が自分で使うカネが増えた結果、面倒な子育てを放棄し始めたんだよ

賢い人なら出産なんていうリスクは回避するよな

399:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:06 G3PmSTKh0.net
専業主婦なら黙って男性に従っていればいいんだが昨今は女性の権利が強くなって従わない
あんたも家事をしろと言うようになる
そして家庭崩壊だよwwww

400:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:09 D3WIEWsO0.net
俺働いてた時は家にいるのは3、4時間寝に戻るだけだったけど、家事もしてた。
家事なんてその程度のもの、でも育児になると無理だね。

401:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:10 rr5g/+Sj0.net
>>352
それは外資が頑張るしかないな
今時は外資の方が人気だからすぐに男雇えるだろ

402:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:10 KbBeArG40.net
>>337
それもあるわな。女性進出とかいってむりくり安い労働力確保したいんだろうけど。
官僚なんて国の事なんな1ミリも考えてないだろ。こんだけ努力したんだからこんだけ自分達に優位なようにするのは当たり前位にしか考えてない。
部品としては優秀だが、ベクトル間違えると全体からみりゃ単なるウィルスみたいなもんだよ。

403:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:13 cZXo0oui0.net
>>382
そうだと思うよ

404:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:25.94 Y6BdOSTs0.net
>>367
それも何やってんだよと思うけど
仕事にかまけて家庭に関心を寄せなかったから、知らぬ間の嫁の増長を止められないんだよ

405:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:34.46 2HUFHJhD0.net
>>384
それな

406:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:39.26 KVB3o3uo0.net
・全体的な低所得化
・女性の社会進出
・生活水準の向上
これの合わせ技だから、どれか一つだけ対策してもダメなのに
本質見失って全外れとか、こいつら東大卒だろどういう事!?

407:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:49.13 HRSuP+Mr0.net
スウェーデンは冷凍ピザの人口比あたりの販売枚数が多い
男が料理やるといったら、冷凍ピザを解凍するぐらいだろう

408:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:49.69 qZJ3UogY0.net
少子化はもう手遅れだと思うけど
産んだら罰ゲームって国だから

409:名無しさん@1周年
19/12/03 12:45:57.53 q+DW6m3e0.net
全く逆やろ
嫁さんは専業で家を守る
働き手は時間守って家で飯を食う
これでええのに。奥さん働きに出して旦那は深夜までってアホか

410:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:00.34 kaNuUoAE0.net
官僚が先に実践してくれ

411:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:11.00 5QTjjtcu0.net
ゲームマンガアニメの禁止に性


412:産業やアイドル産業にギャンブルの禁止 女性はオタクを求めてないし、散財するような男も求められていない



413:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:23.36 uriAva+50.net
>>340
うちは奥さん専業だぞ
その上で子供いるなら分業のほうがいいと言っている
何を勘違いしてるのか会社行ってる男側だけが偉いみたいなこと言い出すアホも問題なんだけどな
そもそも22で会社入って1年しないうちに結婚、出産で産休、3人生んだとして6年会社来てないとか企業が歓迎するわけがない

414:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:24.91 KwD+m4tg0.net
逆だろ

415:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:29.20 6Vx1MI1q0.net
>>375
今、非正規でない仕事は減っている。
いつでも辞めさせられる、
犯罪被害者にはなっても犯罪加害者にはならない従業員しか経営者は非正規に求めていない。

416:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:29.73 Zm5HL7UC0.net
>>359
2名以上の場合は別居不可、別居するぐらいなら離婚せよにすればかなり防げるんでない?

417:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:34.32 h319jThj0.net
専業主婦は寄生虫
独身女性は生産性がない
共働きは家事育児しないごみ

418:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:36.57 D3WIEWsO0.net
結局、子供を望んでない社会なのよね。
そして女はペット感覚で子供が欲しいといい、世話を分担してくれと喚く。
それが構図。

419:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:36.60 OcvcxoQs0.net
逆だろアホ
女は正社員雇用禁止にして結婚しなきゃ生きていけないようにしろ
そうすりゃ男の需要が高まって給料も上がる
男はATM、女は産む機械が一番自然なんだよ
女に働かせれば男の給料下がってATMとしての価値も下がる
女が働けば産む機会も減る

420:名無しさん@1周年
19/12/03 12:46:44.32 d4Dm4if10.net
>>395
東大行くぐらいだもん教科書だけ見て現実が見えてないよ

421:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:11 qZJ3UogY0.net
ネットとかゲームやアニメ依存は
もう通り超えてるような

高齢者優遇、上級優遇、公務員優遇
これだと思うよ

422:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:19 KbBeArG40.net
>>378
かもね。今の人口と純日本人の割合でアメリカの州の一部にしちゃうとアメリカ大統領は日本人になっちゃうだろうし。

423:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:24 ygBEBw430.net
>>369
公務員は今でも休めんじゃね?

424:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:29 Lnb1Qql/0.net
政府がバカなのか

誰か入れ知恵してるクソがいるのか

どう考えたら男性に負担を強いると子供が増えるという考えになるのか?

結婚しないで自分の金で好きなことする人生歩む男性が増えるだけだろ
考えれば誰でもわかる

この国の機関のくせに破滅に進んでることに気付けないとか
愚かだね
対策しない方がマシ

425:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:45.99 Y6BdOSTs0.net
>>370
「家族の一員として大事にされる専業主婦」な
パワハラありの家政婦のような主従関係にされるなら、外で働いたほうがマシだろうね

426:名無しさん@1周年
19/12/03 12:47:47.85 Pd6RDKo20.net
>>377
そうだよ
だからせめてその年代だけでも育児協力すべきって話なんじゃないの?

427:名無しさん@1周年
19/12/03 12:48:24.73 DF+XCr410.net
男は仕事、女は家事なんて上級国民の贅沢であって、
庶民は当然共働きだ。家族みな働け。
子育てに手間と金がかかってメリットがないのがいかん。
子どもを大事にしすぎだ。
子守りは子供にやらせる。
児童労働を解禁して子だくさんほど収入アップ。
技能実習に出して稼がせる。つまり丁稚奉公の復活。
またとりあえず生んでみてだめなら捨てられるようにせよ。

428:名無しさん@1周年
19/12/03 12:48:39.04 69VStSpj0.net
家事が大変だと思う頭の悪い人はミニマリストを目指すといい

429:名無しさん@1周年
19/12/03 12:48:43.04 IsI8+LVg0.net
共働きしなくてもフツーの生活水準保てるくらいの給与出す


430:ようにした方が出生率上がりそうだけど



431:名無しさん@1周年
19/12/03 12:48:46.09 Bta4qIgC0.net
少子化解決するには精子バンクで出産
子供が大人になるまで女性は専業主婦でおけ
育児費用は国が全額負担
これしかないな

432:名無しさん@1周年
19/12/03 12:49:05.73 E1qY4jtL0.net
試験管ベビーで人口増やせよ
親は国

433:名無しさん@1周年
19/12/03 12:49:36.60 Vqk9c7AO0.net
>>407
女同士のシェアハウスが流行るな
もはや異性と暮らすメリットがなくなる

434:名無しさん@1周年
19/12/03 12:49:41.74 6Vx1MI1q0.net
「玄関を開けたら、ウチの社員に強姦されました」で、会社は潰れる。

435:名無しさん@1周年
19/12/03 12:49:44.52 D3WIEWsO0.net
結局、男は働いて金を稼ぎ、女は家事育児をやりつつパートして小銭を稼ぐのがどう考えても
最良選択と言う政府の阿呆さ。

436:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:01.49 uriAva+50.net
>>375
奴隷増やしたのは社会のシステムそのものが原因
単純派遣拡大した竹中のせいだ
甲斐性とか個人の責任にしてどうする
激務で働いたところで給料上がらないし新卒最優先で転職も困難
転職した場合の給料下がるのが7割以上だろ

437:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:04.22 cURoHPkh0.net
>>413
パワハラなくても専業主婦の自己肯定感は低下すると思うよ。
俺、兼業主夫だけど、家事やってるとよく分かるよ、家事育児の労働価値は0だなってことが。

438:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:20.40 KbBeArG40.net
>>380
キラびやかな仕事はしたいけど泥臭い仕事はしたくないってのか本音じゃない。フェミは生物として生きるという事をなめてる節がある。

439:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:27.60 D3WIEWsO0.net
>>420
女同士って仲悪いよ。
幻想をもってるのは男だけ。

440:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:28.56 d4Dm4if10.net
>>407
ワシも本質的にはそう思うわ。やたら言葉狩りやら女性様みたいなのが声がでかすぎる。
キラキラお産みたいな名前でもつけないとやる気でないのかね

441:名無しさん@1周年
19/12/03 12:50:48.98 ai/D0G7i0.net
>>404
それだと事実上2人が限界という事になるから多妻制、多夫制は難しそうだが
まあそれをやって仮に多夫制になったところで、子作り用、ATM用に分けられるという悲惨な末路しか待ってないだろうがな

442:名無しさん@1周年
19/12/03 12:51:01.78 BlyR+ydt0.net
>>319
ナマポは結婚してて子沢山が結構多いぞ
貧乏人ほど将来の事考えずにコロコロ子供作るんだよ

443:名無しさん@1周年
19/12/03 12:51:12.19 HYLwF2yH0.net
>>419
それいいじゃん

444:名無しさん@1周年
19/12/03 12:51:29.12 cBkI1ZDh0.net
だから、男vs女の構図に持っていったら
全然立場の違う奴が頭突っ込んできて
全然違う状況の話をし出すからやめろっての。
あと政党どうこうもこの問題では胸の内に秘めるだけにしとけ。

445:名無しさん@1周年
19/12/03 12:51:41 P/BXzMg40.net
寄生虫って言っちゃったじゃん。
フェミのみならず男まで。
もう戻ってこないよ、そんだけ蔑んだら。

446:名無しさん@1周年
19/12/03 12:51:49 6Vx1MI1q0.net
>>426

それが、男でよかった、と一番、思う点。

447:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:02 VJe8dehU0.net
いやそこは行政がサポートしろよ、「お前がやれ」って掛け声で改善するわけないだろ
そんな下らない掛け声でも税金1億くらい電通に使うんだろ、クソ役人死ねよ
効果なかったら責任とらせろ

448:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:05 iME9L4Xb0.net
一夫多妻を許容して専業主婦を増やす
金持ちに子供をたくさん産ませるしかないだろ

449:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:05 SDcBErcqO.net
またすっとんきょうな…
働いてる未婚層になんかしないと


450:ダメだろ



451:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:29 pLLB5cmY0.net
保育無料、大学無料
これにしても底辺向け限定
中流家庭より保育で1000万、大学で400万は余計に税金使う
そして結局底学力脱出できずワープア連鎖

その金を親に渡せば豊かになるし
子供3人も余裕なのにね

452:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:39 Y6BdOSTs0.net
>>424
価値0だと思うなら、それはしなくて良いって事なんじゃないか?
でもそうはならないんだからちゃんと価値あるだろ…

453:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:41 Vhrniua50.net
女同士で育児が出来る様にしたら?動物でもライオンのメス同士で子供を育てるからな。

赤ん坊に関しては絶対男は女にかなわない。赤ん坊は女又は女親にしか行かないからな。

454:名無しさん@1周年
19/12/03 12:52:58 h4CpmHBm0.net
どんだけ男性負担を増やせば、気が済むんだよ。
専業主婦でありながら、
なにもしない嫁がたくさん増えてるのに。

権利だけ与えて、責任を取らせない政策に意味はない。
結婚したがらない男性が増える原因は、官僚にあり。

455:名無しさん@1周年
19/12/03 12:53:01 KbBeArG40.net
>>381
まさにこれ。今だけ金だけ自分だけの新自由主義のもとリスクを先送りにして今の数字だけ追ってれば、いずれどこかの世代がその莫大なツケを払わなきゃいけなくなるのは昔から明らかだった。

456:名無しさん@1周年
19/12/03 12:53:08 hnaWy+2I0.net
もうやる気ないだろこいつら。

457:名無しさん@1周年
19/12/03 12:53:11 D3WIEWsO0.net
まず、住処を大きくする事を考えろ。
今の住処でどうやって3人以上子供つくるんだよ、入りきらねー。

458:名無しさん@1周年
19/12/03 12:53:26 uriAva+50.net
>>426
女を叩くのは女なんだよな
出産で休みがちな人に嫌味いいまくるのもお局

459:名無しさん@1周年
19/12/03 12:54:02.44 nAt1Hwrl0.net
女性も社会進出する事で晩婚化、かつ労働人口の増加と結婚後も共働きする事を前提にした経済想定による個人賃金の実質低下、それによる将来の見通し不安
経団連を粛清しないと解決せんぞ

460:名無しさん@1周年
19/12/03 12:54:12.82 OcvcxoQs0.net
>>420
男の方が明らかに給料多ければ結婚するメリットあるだろ
貧乏女同士で暮らす事こそメリットねーよ
そもそもそんな考え方してる奴は今の状況でも最初から結婚なんてしないから論外

461:名無しさん@1周年
19/12/03 12:54:22.37 Pd6RDKo20.net
>>439
赤ん坊の時から夫が寝かしつけを習慣化した家庭は子どもパパ大好きだよ 
母乳でなくともミルクと抱っこすりゃ懐くよ

462:名無しさん@1周年
19/12/03 12:54:32.56 cZXo0oui0.net
小梨専業主婦の家庭でこれをやれとはいってないんじゃないの。
共働きなのに家事育児を妻に丸投げなのが問題であって。

463:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:01.05 pLLB5cmY0.net
>>443
狭小住宅作りすぎだよな
ついでに子供4人以上に適切な広さの公営住宅を激安で配ればいいのに
持ち家文化もあって流動性がないから
ジジババが広い家で若いやつらは2LDK

464:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:11.10 msDH+mHI0.net
それでどうやって参画させるの?

465:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:21.92 A0h7RQpS0.net
男が4時間のパート行って残りの時間は家事やってりや良いんだな

466:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:36.68 sshQGVri0.net
(-_-;)y-~
40年おせーわ!と思う。
団塊アホ世代専業主婦だけが特殊ってことを周知徹底してくれていたら、
失われた30年、チョンガーチョンガーと高卒団塊アホ世代に差別されずに済んだのに。
なまぽくれ。

467:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:39.36 uriAva+50.net
>>441
まあある意味自己責任なんだけどな
選挙いかないから選挙いく年寄り向けにばっかり金突っ込むようになるんだよ
子育て世帯への政策だと選挙受からないから

468:名無しさん@1周年
19/12/03 12:55:46.17 OcvcxoQs0.net
>>444
それな
出る杭


469:打って足引っ張り合って低いレベルで見せかけの平等求めるのが女



470:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:00 sMKPL8L00.net
バカですか?
長時間労働が状態化してるのに

471:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:15 Lnb1Qql/0.net
既に結婚して子供も居る家庭にテコ入れすんな
そこはもう解決してるところだ

むしろ未婚のやつらをなんとかする策を練れよ

なんで既婚の男性に負担をさせようとする対策になるんだよ馬鹿

この国の婚姻システムに魅力がない、っことで未婚率増えてんだぞ

472:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:19 ai/D0G7i0.net
>>441
金だけはともかく、今だけ自分だけは日本のみの現象
日本人は基本的に思考停止していたい国民性だから、将来を見据える、つまり長い目で見るのが苦手なんだよな

473:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:22 D3WIEWsO0.net
昔の女は子供いっぱいつくらないと家の中の立場を確立できなかったから子供を作ったけど
今はそうじゃないし家も潰して核家族だからプレッシャーもない。

474:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:25 cZXo0oui0.net
>>447
それはあるわ。
うちも赤ん坊のころできる範囲でオムツ替えやお風呂、寝かしつけやってくれた。
最初の一言目がパパだったし、中学生の今でも父親と仲いいよ。

475:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:47.58 vX2CoDQZ0.net
こんなことで出生率が劇的に上がる訳ないじゃん

476:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:48.62 3GhgDMwl0.net
結婚の可能性は無いけど子供は欲しい、育てても良いって人はいっぱいいるだろうから
養子をもっと簡単にできるようにして、子作りして赤ちゃんポストに届けるのが
なんの問題もないような感覚にすれば良くね

477:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:49.37 sshQGVri0.net
(-_-;)y-~
農家なんか女も働いてるがな、とういうか女子供でも労働力やった。
団塊だけが特殊なんやで。

478:名無しさん@1周年
19/12/03 12:56:50.30 PLFAVUz80.net
女性の権利を下げることなんてもはや不可能だからな
もう女性の好きにやらせておけ
男性は結婚しないからw

479:名無しさん@1周年
19/12/03 12:57:23.76 VJe8dehU0.net
>>450
電通に一億払って小藪のポスターとCM作って終わりや

480:名無しさん@1周年
19/12/03 12:57:24.93 D3WIEWsO0.net
9時5時の公務員ならできるかもしれんが、普通の人は9時22時だから無理だろ。

481:名無しさん@1周年
19/12/03 12:57:25.45 KbBeArG40.net
>>383
アフリカ等の途上国は子供が労働力になるから産む、欧米はならないから産まない。ただ欧米は少子化対策として様々な優遇対策をうった。
しかしながらその前に安易な改善手段として移民も入れていたので移民が率先して子供を産んでいる状況。貧乏慣れしてる分そういう点では強いんだろうな

482:名無しさん@1周年
19/12/03 12:57:48.38 zvhWZj+30.net
>男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています
未婚率の増加が問題になってるのにそんな結婚後を前提にした対応でいいのかね

483:名無しさん@1周年
19/12/03 12:58:12 OcvcxoQs0.net
>>451
そんな男に価値は無い
と自分の事は棚に上げて叩くのが女

484:名無しさん@1周年
19/12/03 12:58:34 KVB3o3uo0.net
結局、今の政治家は金持ちの坊っちゃんが多いし、そいつらが代々のコネで登り詰めるからリアルが分かってないってゆー
ホント詰んでるな

485:名無しさん@1周年
19/12/03 12:59:21.42 5QTjjtcu0.net
給料の全てを家庭に入れ家事育児を手伝い容姿は人並み以上
人生の全てを家族の為に捧げる男が求められている

486:名無しさん@1周年
19/12/03 12:59:23.10 h4CpmHBm0.net
女は、すぐに恩を忘れる生き物。
そして恩を仇で返す。
男にとって、結婚なんて、不幸の始まりにすぎない。

487:名無しさん@1周年
19/12/03 12:59:38.05 nAt1Hwrl0.net
>>381
少子化対策だけ少し自民よりマシでも他が最悪過ぎて子育ての為の


488:土台が崩壊するのを加速するんじゃ余計駄目だろ ゆっくり死ぬか一気に死ぬかの差しかないが



489:名無しさん@1周年
19/12/03 13:00:00.55 cZXo0oui0.net
>>469
安倍ちゃんなんて子供自体がいないから絶対現実をわかってないし
奥さんは小梨でヒマなもんだから余計なことばかりして旦那の足引っ張ってるよね。

490:名無しさん@1周年
19/12/03 13:00:28 owF6ukM70.net
将来の日本を心配していても、いざ社員が産休や育休取ったら、
煙たがる人は結構居そうだな

491:名無しさん@1周年
19/12/03 13:00:45 h4CpmHBm0.net
官僚もゆとり世代に突入してるしなぁ・・・

今後しばらくは、まともな政策は期待できない。

492:名無しさん@1周年
19/12/03 13:00:48 ai/D0G7i0.net
>>467
だって未婚率を何とかしようとすると金蔓(経団連)と票(老人)と身内(投資家)を全て敵に回す事になるんだもん

493:名無しさん@1周年
19/12/03 13:01:55.29 lealvZhA0.net
>>1
そこじゃねーよ

494:名無しさん@1周年
19/12/03 13:02:56.08 Pafntq9Y0.net
少子化は意図的に改ざんされた
真相も告発されている
URLリンク(twitter.com)

食い止めよう!人口減少!!
(deleted an unsolicited ad)

495:名無しさん@1周年
19/12/03 13:03:33.28 KbBeArG40.net
>>453
その選挙制度に問題があると思ってるよ。選挙活動に金がかかりすぎて金の優位性が高すぎる。
自民みたいに財界に明確なメリットを与える政策なら硬い組織票を得られる。他にまともな政党がなければ投票率は低くなるから組織票の強い政党が勝つ。公明党なんかまさにそれ。
自民党の成り立ちと歴史を調べればわかると思うけどまさにアメリカの思惑通りになったといえるだろう。

496:名無しさん@1周年
19/12/03 13:03:54.62 Ytlg0r/C0.net
家事育児で対策しても効果はないよ。結婚出産がリスクと思われてしまったのだから無理です。論点がズレているし今更遅い。

497:名無しさん@1周年
19/12/03 13:04:40.83 /HSQNzFU0.net
働いてなかった時家事やってたけど、家事は普通にチョロい
育児が加わるときついんだろうなと

498:名無しさん@1周年
19/12/03 13:05:07 sshQGVri0.net
(-_-;)y-~
ツイッター、まだ凍結されてるよ。
俺は、なくても困らんけど。

499:名無しさん@1周年
19/12/03 13:05:42.06 Lnb1Qql/0.net
いくら突飛でも子供を増やすという意味では
未婚での出産のハードルを下げるとか
愛人の子認知のハードル下げるとか
一夫多妻、一妻多夫のハードル下げるとか
シングルファーザー、シングルマザーに支援するとか
そっちの方がまだマシ
それで子作りや結婚に意欲出るやついるかもしれんし

500:名無しさん@1周年
19/12/03 13:05:59.50 cZXo0oui0.net
>>481
育児もまだ子供が健康な時はいい。
兄弟が入れ替わりたちかわり病気になるとキツイ。
そこに旦那がインフルとかノロを持ち込んでくると地獄になる。

501:名無しさん@1周年
19/12/03 13:06:05.22 KbBeArG40.net
>>457
これもそうだね。日本人って全体をみるのが苦手過ぎて本末転倒な状況になるパターンが多すぎる。部品としては最高ランクな分、非常に勿体ない

502:名無しさん@1周年
19/12/03 13:06:44.64 ai/D0G7i0.net
>>479
そういう意味では安倍って超優秀な総理大臣だよな
安倍の経済政策は、全て支持基盤をより強固なものにする事に繋がる

503:名無しさん@1周年
19/12/03 13:07:21.54 DhTmimKy0.net
サザエさんが諸悪の元凶かな?

504:名無しさん@1周年
19/12/03 13:08:22.66 cZXo0oui0.net
>>487
海山商事は外回りも残業もないよね。
PCもない電話だけのデスクで紙一枚乗ってる感じ。

505:名無しさん@1周年
19/12/03 13:08:24.10 6pEZ1x1z0.net
職場での理


506:解が必要 平日5時以降と土日祝は家庭のために使いたいし 平日も休みを取りやすくすることが必要 私はこれができる職場に変わって3人目産んだ



507:名無しさん@1周年
19/12/03 13:08:32.64 Jh8c/KtF0.net
なんかいでも書くが世の中がオナニーを気軽にできないようにすれば少子化はかならず止まる。
具体的には無料エロサイトのアフィリエイトに多額の税金かける、有料の場合も、たばこ税並に、税収は全部子供に配る仕組みにする

508:名無しさん@1周年
19/12/03 13:08:43.11 C9+k95LO0.net
男に金与えて女の社会進出とか言うゴリ押し無くせば少子化は解消するだろうね
女性の社会進出自体は構わんが、それを強制するようになっちゃそりゃ少子化も加速するわ
あと無駄に要介護の老人生かすのもダメ
今の社会、リソースの殆どが老人共に吸い上げられるような構造になってる

509:名無しさん@1周年
19/12/03 13:08:50.52 ZV56tuFV0.net
>>476
年収と婚姻率は相関してるからな
未婚率を増やすには低収入の中小や非正規向けの対策が必要になるが企業のコストになるから自民はやりたくない
既婚者向けの育休などは公務員や大企業正社員に恩恵があるから票になるので積極的にやりたい

510:名無しさん@1周年
19/12/03 13:09:40 1tyIqYAS0.net
うちは大手企業で産休を取る社員がボチボチ増えてきた
大手企業じゃないと無理だよ

511:名無しさん@1周年
19/12/03 13:09:41 Rql3F9Ah0.net
そんな強制されて手を煩わせてまで子も妻もいらねえな
アレクサと猫の方がいい

512:名無しさん@1周年
19/12/03 13:10:54.28 kOp0xII60.net
政府側がもう口挟むなようっとおしい

513:名無しさん@1周年
19/12/03 13:11:04.01 7wM1T+WD0.net
はっきり言って、少子化は家事育児の前の段階から問題なんだよ
まず、出会いある?
そこからだよ

514:名無しさん@1周年
19/12/03 13:11:23 sshQGVri0.net
(-_-;)y-~
将来を見る・・・
ミスターシービー以降で、俺が見誤った三冠馬はナリタブライアンだけやな。
オルフェーブルの皐月賞4人気はおいしすぎたんで、三段斜行池添が好きになってもうた。

515:名無しさん@1周年
19/12/03 13:11:26 7UaVQ2vJ0.net
労働を17時で終わらせる強制力と給与アップだけでいいよ
36協定は論外

516:名無しさん@1周年
19/12/03 13:11:41 KbBeArG40.net
>>486
その通り。出自を最大限に活かしコネ、工作、根回しなんかを見てても汚くも抜かりない祖父の岸信介に似たずる賢さを備えてるとは思う。
ただベクトルが庶民には向かってないのど出自のせいか国内は敵無しだが、海外の自分より強い立場にあるものには滅法弱い事が弱点かな

517:名無しさん@1周年
19/12/03 13:12:02.91 J+0VF7H10.net
>>490
全く持って同感だ。
ネットのエロ関係全面禁止。
代わりにエロ自販機復活させてエロ関係をゲットする苦労を
若い奴にも体験させてやらんと。
若い奴には本屋でエロ本サンドイッチ1回でも作った事が有るのかと言いたい。

518:名無しさん@1周年
19/12/03 13:12:05.35 ZV56tuFV0.net
>>492
書き間違った
×未婚率を増やす
○未婚率を改善する

519:名無しさん@1周年
19/12/03 13:12:23.44 cZXo0oui0.net
確かに男性にバカみたいに残業させておいて、そのままでこれは無理だわ。

520:名無しさん@1周年
19/12/03 13:13:01.61 P9NF2bvK0.net
>>459
子供もそうだけど奥さんが自分の時間持てるようにするのも大事だよね
今は平日お風呂入れられる時間に帰れないから週末しか代わ�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch