【日産】内田新社長「できないことを“できる”と言わせる」負の企業文化の一掃誓うat NEWSPLUS
【日産】内田新社長「できないことを“できる”と言わせる」負の企業文化の一掃誓う - 暇つぶし2ch122:名無しさん@1周年
19/12/03 06:50:43.64 32cnKzv60.net
できないというな!!
できるためにはどうするかいえ!!
ってさんざんいわれたわ。
無理なものは無理。
日本軍の竹槍 精神主義だった。

123:名無しさん@1周年
19/12/03 06:51:10.56 7GS9n7db0.net
「できることも”できない”と言っちゃう」のとどっちがマシ?

124:名無しさん@1周年
19/12/03 06:51:12 u/a2yw2L0.net
今まで不可能とされてきた事を可能にする、それが技術革新。

125:名無しさん@1周年
19/12/03 06:51:24 FoWY+90c0.net
塩路組合長は海軍出身の反共労働運動家だったね。
会社と対立したのは日産にトドメを刺す英国進出に猛反対したから。
常に間違った判断を行う日産(ひさん)の昨日の株価は688円。
新社長は世界各国に友人知人がいて、ビジネスジェットで世界を回りクルーザーで有力者を接待したりできるようには見えないね。

126:名無しさん@1周年
19/12/03 06:51:51 FdY28Lyp0.net
韓国人のできます
中国人の問題ない
日本人のできません

これは信用してはいけないのが世界常識

127:名無しさん@1周年
19/12/03 06:52:00 32cnKzv60.net
日産以上にでかい会社にいたけど
もうメーカーでは2度と働きたくない。
あんな悲惨な経験するのは2度と御免

128:名無しさん@1周年
19/12/03 06:53:27.91 32cnKzv60.net
マジで不正行為とか会社って平気でするからなぁ
厚労省の通達とか一切無視

129:名無しさん@1周年
19/12/03 06:53:40.52 9TIaRIdT0.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

130:名無しさん@1周年
19/12/03 06:54:22 TzckOOD30.net
>>4
技術を高めるという意味ならまだしも…

131:名無しさん@1周年
19/12/03 06:55:22 h6qG+Ze+0.net
できらぁっ!

132:名無しさん@1周年
19/12/03 06:55:43 62hJ0rXx0.net
わたみ?

133:名無しさん@1周年
19/12/03 06:56:48 HkvE0PIW0.net
あー、ダメなやつだこれ

134:名無しさん@1周年
19/12/03 06:56:56 a2UbfVcK0.net
>>122
ウンコかゲロを食べるならどっちがマシ?
こんな質問に意味あるのか?

135:名無しさん@1周年
19/12/03 06:58:49 aA4U+eUaO.net
「チャレンジ」よりかストレートで好感持てるな!

136:名無しさん@1周年
19/12/03 06:59:05 7GS9n7db0.net
もうもう世界中どこの企業もそんなだよね。
「できない」なんて言ったらやる気がないとみなされ解雇されちゃうもん。

結果、不正だらけの嘘吐き企業だらけ。

もう世界経済は破綻している。

137:名無しさん@1周年
19/12/03 06:59:13 FJO1zuJ80.net
>>114
部下>そんなの上司が考えて指導しろよ
上司>考えたくねーな、下を巻き込んでいい案出たら俺のものにしよ

138:名無しさん@1周年
19/12/03 07:01:05 e3eYAiWy0.net
つ オレンジジューステスト
根拠のない「できます!」は意味がない

139:名無しさん@1周年
19/12/03 07:03:06 koitU1nt0.net
お前に何ができるんだよ

140:名無しさん@1周年
19/12/03 07:03:07 aVTZdPvg0.net
いいたいこともいえないこんな世の中じゃ

141:名無しさん@1周年
19/12/03 07:08:01.66 1N2fvE9l0.net
>>20
いや、出来てるのなら不可能じゃなかったろ。
ちゃんと論理理解しろ。
出来ないと思い込んでたけど可能な事だったから出来たんだろ。
論理的に不可能な事はどうやっても出来ない。
いい加減な言い方するな。
そういう言い方するから、問題を精査せず無理な事をやる羽目になるんだろ。

142:名無しさん@1周年
19/12/03 07:08:16.75 AC14r0M00.net
バカだな。問題点はそこじゃない(´・ω・`)

143:名無しさん@1周年
19/12/03 07:09:10.50 AC14r0M00.net
できるできないの問題じゃないよって(´・ω・`)

144:名無しさん@1周年
19/12/03 07:09:28.22 iE8K9V5O0.net
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@1周年
19/12/03 07:09:49 o9gf+Hy50.net
ワタミかよ

146:名無しさん@1周年
19/12/03 07:10:38 AC14r0M00.net
>>143
もち


147:ろん(´・ω・`)



148:名無しさん@1周年
19/12/03 07:10:40 mMh2k0Tm0.net
不正まっしぐらだな。

149:名無しさん@1周年
19/12/03 07:12:33.72 ze7c++oG0.net
>>143
((( ;゚Д゚)))

150:名無しさん@1周年
19/12/03 07:15:58.16 yeXIrMq80.net
新車を早く出してやってよ
近所のディーラー息止まりそうで、敷地の一角を使って弁当屋始める始末

151:名無しさん@1周年
19/12/03 07:16:06.50 dWvciFwr0.net
今までそんな体質だったんなら日産車は買えんな

152:名無しさん@1周年
19/12/03 07:16:10.05 Snpm0nR70.net
勢いだけだな。ダメなやつ

153:名無しさん@1周年
19/12/03 07:16:47.55 8EF14wD00.net
車を見ると、わりとできることしかやってきてない気がするけどな。
ePowerなんて高速運転捨ててなきゃできないし。

154:名無しさん@1周年
19/12/03 07:18:03.48 IqsA3lxQ0.net
出来ないことは出来ない、って意味やろ・・・文盲ばかりやな

155:名無しさん@1周年
19/12/03 07:18:28.02 wTR3M5HC0.net
「できないことを“できる”と言わせる」のは
精神的ストレスを与えて発狂させるのが目的

156:名無しさん@1周年
19/12/03 07:19:01.91 wEdDtk1g0.net
わたみの社長、おもい出したw

157:名無しさん@1周年
19/12/03 07:19:38.15 OnEkNqOr0.net
アラブだったか、まったく逆を聞いたぞ
日本人は「できるかどうかわからないけどやってみます」と答えるんだと
これがイアラブではあり得ないって
できなくても「できる」というのが当たり前で、こんな風に答えたらバカにされてると受け取るそうだ

158:名無しさん@1周年
19/12/03 07:19:47.90 A7TDOQ/A0.net
出来ない事を出来る!しろ!って言えるほどの人材投資はしたの?って話でね

159:名無しさん@1周年
19/12/03 07:20:09.17 IqsA3lxQ0.net
>>154
ちみ、ミスリードしてるよ
ワタミ精神が負の企業文化だと言ってんの

160:名無しさん@1周年
19/12/03 07:20:44.92 oANdo2770.net
ロシアに勝ったんだからアメリカにも勝てるだろって昔と変わってない。無理ですなんて言おうもんなら気合いがたりん、甘ったれた根性叩き直してやる!とかで合理的な理由考えようとしない

161:名無しさん@1周年
19/12/03 07:21:00.56 IqsA3lxQ0.net
ここまでまともに文章を読まないバカばかりのスレって近年稀だわ

162:名無しさん@1周年
19/12/03 07:21:07.49 kKNt0v5o0.net
内田「チャレンジ!」

163:名無しさん@1周年
19/12/03 07:21:07.83 RD2/dGaR0.net
「できないことを“できる”と言わせる」
どれだけの人が死んでいったのか?
自首しろや

164:名無しさん@1周年
19/12/03 07:21:36 fLY3jXwP0.net
>>148
弁当屋かよwww

165:名無しさん@1周年
19/12/03 07:21:39 NI1mPh+o0.net
できないことを“できる”と言わせる負の企業文化がある会社なのかよ。
そうであることを表明するのを躊躇うはずだが、やっちまってる。。
まっ、こんなもんですね。

166:名無しさん@1周年
19/12/03 07:22:28 UubRTWC+0.net
>>163
膿を出したいんやろ

167:名無しさん@1周年
19/12/03 07:22:46 MyzbKlzR0.net
↓牟田口さんが一言

168:名無しさん@1周年
19/12/03 07:22:48 pnmfwfZR0.net
ワタミはできないと言ってしまったらできなくなるじゃないの?

169:名無しさん@1周年
19/12/03 07:23:24.43 /KSJNwsF0.net
>>52
それこそトヨタとの差だよな。
相手のことを深く知ってて搾り取るトヨタと、よくわかってなくて無茶振りするニッサンと。

170:名無しさん@1周年
19/12/03 07:23:47.18 KNjTDfJ10.net
>>3
5位の日産はスズキ、ダイハツを超えるのが当面の目標

171:名無しさん@1周年
19/12/03 07:23:51.56 L20asqkh0.net
出来高制が正解なのか

172:名無しさん@1周年
19/12/03 07:23:57.90 G26Ng0f80.net
やっちゃったね、日産

173:名無しさん@1周年
19/12/03 07:24:36 7ujOnPfW0.net
出来ない事は出来ないが、必要な事は出来なければならない。必要な事が何かだ。必要で無い事を無くして、やり方を変えても必要な事が出来ないのなら会社は潰れるよね。

174:名無しさん@1周年
19/12/03 07:25:56 NI1mPh+o0.net
社員みんなが、出来ません。出来ません。出来ません。出来ません。
なーんにもしない会社になるかもなw

175:名無しさん@1周年
19/12/03 07:26:09.63 qpwc0RWV0.net
>>「できないことを“できる”と言わせる」
日本の美しい伝統だから仕方ない。
日本人なら持ってて当然の美徳。

176:名無しさん@1周年
19/12/03 07:2


177:6:35.93 ID:8v4uT83k0.net



178:名無しさん@1周年
19/12/03 07:27:40 /KSJNwsF0.net
>>151
出来ないことを出来ると言わせる文化が発達するとね、皆本気出さなくなるの。一生懸命やってなんとか上手くいってもそれやって当たり前って思われるだけだから。

179:名無しさん@1周年
19/12/03 07:29:37.53 2FYTW9kX0.net
嘘吐きがもう嘘はつかないって言ってるようなもので
はっきりいって全然信用できない

180:名無しさん@1周年
19/12/03 07:29:57.33 Ew+NiE5p.net
社員教育のコンサルが全ての元凶
あいつら仕事が失敗しようが成功しようがどーでもいい
「なぜできないんですか?」
「努力をしたのですか?」
「なんで出来ないんですか?」
こういうことを延々と言って社員を潰す

181:名無しさん@1周年
19/12/03 07:30:51 8v4uT83k0.net
責任はゴーンになすりつけ

182:名無しさん@1周年
19/12/03 07:31:08.32 sUY+Jb9/0.net
バブル生き抜いた連中はよく言うよね
やり方は後で考えろ、まずは自分の首を閉めろって

183:名無しさん@1周年
19/12/03 07:33:13 UmrA5qf10.net
スレタイつけるの下手な>>1が大事な言葉を省いたせいで、逆の意味に捉えた連中が斜め上の日産叩きしとるな


ソースくらい読んでからコメントしろやアホども



「しかし、その運営過程において、企業文化に関わる問題が生じてきたのではないかと私は思っています」

「 目標設定において、できないことを“できる”と言わせてしまう文化を、いつの間にか作り上げてしまった」

184:名無しさん@1周年
19/12/03 07:33:27 g7Fr80HC0.net
東芝のチャレンジと同じだな

185:名無しさん@1周年
19/12/03 07:34:51 NI1mPh+o0.net
サラリーマンなんて生真面目だとやっとれんな。

186:名無しさん@1周年
19/12/03 07:34:55 D5XVeIkQ0.net
現場を知らない人が現場に口を出すと大体おかしくなる

187:名無しさん@1周年
19/12/03 07:35:00 9GJ3pkjU0.net
上のチェック能力にかかってるんだが?
こんなのが上に居るとか酷すぎだろ

188:名無しさん@1周年
19/12/03 07:35:49 jTjUGQg10.net
できるアル!
できたニダ!

189:名無しさん@1周年
19/12/03 07:35:59 vJm/Z1No0.net
言わないと、減棒、左遷、降格待った無し

190:名無しさん@1周年
19/12/03 07:36:52.74 dOJRkgv30.net
>>13
そういうこっちゃねーよ。
上に逆らえない組織文化を変えるってことだ。

191:名無しさん@1周年
19/12/03 07:37:51.96 6ivn6V5G0.net
ジューク後継がキックスなんだろ

192:名無しさん@1周年
19/12/03 07:38:19.40 /WYdnUT20.net
やらなきゃ意味ない

193:名無しさん@1周年
19/12/03 07:38:22.73 8DKGBa3r0.net
無能な経営、管理者は
労働者を時間で縛ればできると思ってる

194:名無しさん@1周年
19/12/03 07:38:25.00 FUPKVUQg0.net
余計なことしないでいいから昔の名車を単純に現代化して出せよハゲ ブルーバード、プリメーラ、サファリ等々

195:名無しさん@1周年
19/12/03 07:39:02.51 /WYdnUT20.net
ノートイーパワーも思ったほど売れてない?
あれが灯油ならいいんだけど。

196:名無しさん@1周年
19/12/03 07:39:36.62 FN/QVk+C0.net
>>1
誰だって言えるんだよそこまでは

197:名無しさん@1周年
19/12/03 07:40:39.52 P2qcRt2Q0.net
スズキダイハツ以下の本田と日産は合併すりゃいいじゃん

198:名無しさん@1周年
19/12/03 07:41:12.87 jTjUGQg10.net
チャレンジお願いします

199:名無しさん@1周年
19/12/03 07:41:58.22 8DKGBa3r0.net
>>192
ガスタービンでも積むのか?
まあ、それはそれで面白そうだが
航空機用のガスタービンエンジンを
汎用に改良して発電システムとしては使ってる

200:名無しさん@1周年
19/12/03 07:42:14.51 5qn/N8SE0.net
うちのとこも できないことは言えって言ってて
結局言ったら やるまえからでくないって言うな

201:名無しさん@1周年
19/12/03 07:42:22.45 5/XqYrMS0.net
ラグビーのワンチームを上から押し付ける企業文化で言う綺麗事
現場見て来い

202:名無しさん@1周年
19/12/03 07:42:29.41 9ajk8ShT0.net
また日産が落ちていくのか
検察と組んでクーデター起こした代償は大きいな

203:名無しさん@1周年
19/12/03 07:42:46 9195MXiO0.net
縮小宣言かな
俺は好意的に受けとめるけどな
出来ないことを出来ますって言って手を抜いて後の奴が困るのが一番ムカつくわ

204:名無しさん@1周年
19/12/03 07:43:03 NI1mPh+o0.net
自動運転のスカイラインには乗ってみたい。良さそう。

205:名無しさん@1周年
19/12/03 07:43:26 9f9Jy7yI0.net
企業ってもんは年度の成長予算を各部門に割り当てるのだができないものはできないでいいのか?

206:名無しさん@1周年
19/12/03 07:43:59 1ao1YFkX0.net
できないじゃない。
やるんだ。

よく言われたなあ(遠い目)

207:名無しさん@1周年
19/12/03 07:44:00 0MdWlAYc0.net
ブラック企業はこれで辞めさすからな

208:名無しさん@1周年
19/12/03 07:44:03 UdfYAzrp0.net
サプライやにできると言わせるのもやめさせろボケ

209:名無しさん@1周年
19/12/03 07:44:47 8DKGBa3r0.net
>>169
つか、むしろ日本の会社は時間縛りで
ここの能力評価をしなさ過ぎ

末端でも普通の社員の仕事量を10とするとな
20できる者も、5しかできなくて残業ばかりやってるのでは
後者の方が何故か収入多いと言う矛盾

210:名無しさん@1周年
19/12/03 07:45:07.10 IXHJ8T7X0.net
そして出来ることを出来ないといういつもの日本式へ回帰すると

211:名無しさん@1周年
19/12/03 07:45:17.25 aaprH88u0.net
やらなきゃ意味ないぞ

212:名無しさん@1周年
19/12/03 07:45:33.66 OAYDZtPg0.net
誰得Vグリルw

213:名無しさん@1周年
19/12/03 07:46:15.53 e3eYAiWy0.net
小泉大臣がCO2を削減すると言って
HOW?
と言われて絶句してたな
例えばコレ

214:名無しさん@1周年
19/12/03 07:46:17.27 8DKGBa3r0.net
時間縛りをやめて
ちゃんと個の能力を評価すれば
自然と改善される

215:名無しさん@1周年
19/12/03 07:47:01.92 Pkiv1Rz60.net
上がきちんと責任を取るシステムだよな、必要なのは

216:名無しさん@1周年
19/12/03 07:47:55.09 FgME/c9x0.net
エイチャンをCMに使うとこはだいたいダメになってる

217:名無しさん@1周年
19/12/03 07:48:29.96 1j8a4mtM0.net
人減らしすぎてできてたこともできなくなってるのに気付いてない経営者が多いこと

218:名無しさん@1周年
19/12/03 07:48:31.05 tfgrhLBo0.net
スレタイすら正しく読めない奴多過ぎ…
最近日本語出来ない奴増えた気がする

219:名無しさん@1周年
19/12/03 07:49:06.36 lsfQQOH60.net
「できない理由よりできる理由を考える」
まーブラック営業系の考え方やね
日産はそういう会社だったってことか

220:名無しさん@1周年
19/12/03 07:49:26.43 6AmINlJU0.net
うーん、東芝方式?

221:名無しさん@1周年
19/12/03 07:49:51.63 DiVznBgI0.net
無理です!

222:名無しさん@1周年
19/12/03 07:50:22.15 hF9KKbXj0.net
>>100
ワタミだね。

223:名無しさん@1周年
19/12/03 07:50:45.06 9ajk8ShT0.net
ちゃんと結果で評価できてるなら、ゴーンを陥れたりしてないよ
もう衰退していく未来しか見えない

224:名無しさん@1周年
19/12/03 07:51:29.27 UubRTWC+0.net
>>215
ここまで酷いスレはなかなかないな

225:名無しさん@1周年
19/12/03 07:51:34.09 E/r3cBim0.net
>>215
スレタイ読まずに書き込むのは+民の嗜み

226:名無しさん@1周年
19/12/03 07:51:59 JyvXhewL0.net
自分に甘く他人に厳しい
そんな結果しか見えない

227:名無しさん@1周年
19/12/03 07:52:07 4pKLEbND0.net
>>212
上に厳しい改革は株主にしかできない。

228:名無しさん@1周年
19/12/03 07:53:01.89 NI1mPh+o0.net
社員一丸となって、逆風に立ち向かってくれ!
出来ません。

229:名無しさん@1周年
19/12/03 07:53:33 yeXIrMq80.net
いかにもな精神論よりも、まずは新車でしょ
せめてマイナーチェンジ、ぎりぎりで特別仕様車を何台か出さないと、
そもそも売る車がないw

230:名無しさん@1周年
19/12/03 07:55:34 N79yKOJ50.net
じゃあまず社名変更だな
2ch→5chだから
GOSSANで

231:名無しさん@1周年
19/12/03 07:56:58.26 Zt10d3sO0.net
こいつじゃ無理
顔で分かる
悪い事するとか能力の有無とかじゃなく
危機が迫ると部下に責任押し付けて逃げる
そういう顔だ

232:名無しさん@1周年
19/12/03 07:56:59.11 8DKGBa3r0.net
>>227
おっさんみたいで却下

233:名無しさん@1周年
19/12/03 07:57:44 HDA6g2S90.net
タイトルが悪いな。どちらともとれてしまう。

234:名無しさん@1周年
19/12/03 07:58:14 Yn6EocED0.net
東芝チャレンジ

235:名無しさん@1周年
19/12/03 07:59:18 yFpghHLl0.net
「できないことをできるという」日本人の思考そのもの。
「one team」みんな一致団結、一億総活躍、一億総玉砕 日本人の思考は昔から変わらない。

236:名無しさん@1周年
19/12/03 07:59:32 0MdWlAYc0.net
ブラックは全滅でいい

237:名無しさん@1周年
19/12/03 07:59:35 lsfQQOH60.net
ただ来期は超弱気な経営計画を出しますよって宣言だわな
日産株危うい気がする

238:名無しさん@1周年
19/12/03 08:00:03 uV9NhtGX0.net
まぁ、こんな事口で言うより研究開発に金を回せと。
大赤字時代のマツダもそれを惜しまなかったから今があるのに

239:名無しさん@1周年
19/12/03 08:00:21 Abt2wYcE0.net
やっちゃいけないことやる

っとも聞こえる

240:名無しさん@1周年
19/12/03 08:00:45 lde6+gO+0.net
ホウレンソウが一方通行の間は無理やて(´・ω・`)

241:名無しさん@1周年
19/12/03 08:01:03 0MdWlAYc0.net
>>232
上司がアホだらけ
本当の事実を報告すると発狂するからな

242:名無しさん@1周年
19/12/03 08:01:28.81 L8KOL5VC0.net
この人は、普段から自動車とか運転するのかな・・・・

243:名無しさん@1周年
19/12/03 08:01:34.66 qQ9qc1Wc0.net
>>212
まず、従業員の給与を上げることからだろ。

244:名無しさん@1周年
19/12/03 08:01:59.54 ZUT3nP5o0.net
平社員「無理ですよ」
中間管理職「無理かも」
管理職「どうにかすればできるかも」
役員「できそうです」
社長「よしやれ!」

245:名無しさん@1周年
19/12/03 08:02:43.22 DAqpakQq0.net
出来ない人を採用すれば解決

246:名無しさん@1周年
19/12/03 08:03:00.36 iKW08H3c0.net
やらないか

247:名無しさん@1周年
19/12/03 08:03:20.19 9KOQV4me0.net
東芝か

248:名無しさん@1周年
19/12/03 08:03:37.98 0MdWlAYc0.net
>>235
マツダの復活は工場の稼働率を上げてコストを切り詰めたことも勝因のようだ

249:名無しさん@1周年
19/12/03 08:03:40.56 5/XqYrMS0.net
>>241
その下の派遣「計画立てる前から分かるやろ…」

250:名無しさん@1周年
19/12/03 08:03:50.04 4AbQn8Vj0.net
自動運転じゃないのに自動運転って言っちゃうみたいな

251:名無しさん@1周年
19/12/03 08:04:36.28 FgME/c9x0.net
やっちゃえ日産

252:名無しさん@1周年
19/12/03 08:05:05.51 TQ5ofzgZ0.net
>>13
無理だろ、受注したら無理矢理やらせるんだからな
管理者が管理してない上に自社のキャパ理解してないからな実際

253:名無しさん@1周年
19/12/03 08:06:05 zfa12xA10.net
>>241
オモロイw

254:名無しさん@1周年
19/12/03 08:07:00.00 uEK+Qbsv0.net
自分が一番出来ないことをやるって宣言してる件

255:名無しさん@1周年
19/12/03 08:07:02.87 Z96jkwUa0.net
どういうことや?
「できないことをできる」と言うような検査偽装じみた負の体質を変えていくのか
「できないことをできる」というような負の価値観から脱却する決意表明なのか
タイトルじゃ区別がつかんな
本文の読めるところで判断しようにも「お互いに利益」「ワンチーム」「逆風に立ち向かう」
としか書かれてなくて具体策がねえんだよな

256:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:00.26 tVFOxxx30.net
>>235
EVになればスマホのように安いとこからパーツを買って組み立てるだけになると
関連会社を売りさばいたからねゴーン(この見立てては正しいが)
研究したくても付き合ってくれる関連会社がない。

257:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:01.96 0MdWlAYc0.net
>>241
そもそも重大事項を平社員に調査報告さすのが初手から日本企業の誤り
役員クラスが現状調査し
曖昧やウソの報告したら役員をクビにするとすれば役員会に実情が分かる

258:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:15.58 1l0Dbq8j0.net
ゴーンが有能だったと思い込んでるアホっているよな
ゴーンは短期的に利益を増やして有能さを主張するために、研究開発に使う金を減らして値引き販売ばかりさせていた
その結果、日産車は魅力が低下して販売も低下する現状となった
ゴーンは目先の金しか見ていない典型的なダメ経営者だ

259:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:32.26 o9gf+Hy50.net
学歴重視じゃそうなるわな

260:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:52.97 nbzYQEB70.net
>>3
その前にマツダとスバルに勝たなきゃ

261:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:58.45 hlfLYOF+0.net
やっちゃわない、日産

262:名無しさん@1周年
19/12/03 08:09:18.23 yGlCvZbL0.net
できないは嘘はきの言葉、やっちゃえ

263:名無しさん@1周年
19/12/03 08:09:49.86 KUnUw9eF0.net
分かりません
聞いてません
出来ません

264:名無しさん@1周年
19/12/03 08:10:23.26 SOOybdmf0.net
じゃあニッサンは倒産するだろwww
もう無理だろwww

265:名無しさん@1周年
19/12/03 08:11:23.52 hlfLYOF+0.net
プロパイロットは良いよ
自動サポートで遅れてるのって何処?
トヨタか?

266:名無しさん@1周年
19/12/03 08:12:23.94 hUv0LWYS0.net
矢沢永吉全否定

267:名無しさん@1周年
19/12/03 08:13:04.18 ucsCnH4U0.net
営業職なら当たり前に言わせる

268:名無しさん@1周年
19/12/03 08:13:50.90 cIHbR5WO0.net
水野さんいないから新GT-Rは無理だろうな
CIMAみたいなのを出してきてGT-Rですって言いそう

269:名無しさん@1周年
19/12/03 08:13:55.92 MfqJu90L0.net
そういう意味で申したのではない

270:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:04.79 R7K8fl/w0.net
出来ないことを出来ると言わせて出来ちゃったのがR35GTRとリーフ。両車共に日産のお荷物になった

271:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:13 cZHW4v5Q0.net
ワタミかよ
ますます先の見えない企業だな

272:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:22 dLEyQ2N20.net
次元の低い話をしてる気がする

273:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:32 ZqGU16nq0.net
>>3
出来ませんがなw

274:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:46 MpS7X4fo0.net
とりあえず社名変更して日本から出ていけ

275:名無しさん@1周年
19/12/03 08:14:55 Onnwwf9k0.net
稲森発狂w

276:名無しさん@1周年
19/12/03 08:15:04 MHJ3zzCJ0.net
子会社には適用されません。

277:名無しさん@1周年
19/12/03 08:15:17 fdN7UgGA0.net
>>4
そんなところばっかりだぞ
出来ないことをできないといえる人間が優秀とされるのは海外だけ
日本はその成否に関係なくできるといわないといけない

278:名無しさん@1周年
19/12/03 08:15:24 ucsCnH4U0.net
>>241
管理職ピラミッドが一切仕事をしないとこうなるよな

279:名無しさん@1周年
19/12/03 08:16:16 fdN7UgGA0.net
>>20
出来ないことを出来ないでいいんだよ
やらなきゃ成否が分からんとか生産性最悪だろ
無能すぎる

280:名無しさん@1周年
19/12/03 08:16:27 q53NWeMC0.net
>>140
その見極めが難しいっていってるんでしょ
たしかに、無理なものは無理だけど
企業として成長するには
いままでできなかったことを、少しずつできるようにしていく努力は必要だよ
まあ業種にもよるだろうけど
技術主体の企業は現状維持だけでは生き残れないかと

281:名無しさん@1周年
19/12/03 08:16:29 TQ5ofzgZ0.net
>>202
上からが問題なんだろ、下から昨年度より多い達成可能な数字出させて残業時間と兼ね合いのもと上乗せを目標とするのが基本でそれ以上達成出来たら評価上がるようにする
日本方式は、無理難題の目標掲げて達成しても標準評価でマイナス評価だけだからやる気無くすんだよ

282:名無しさん@1周年
19/12/03 08:16:49 sLHN2DYG0.net
なんだ、わかってんじゃん。

283:名無しさん@1周年
19/12/03 08:17:51.12 fdN7UgGA0.net
>>277
企業の成長性は経営者の舵取りが9割を占めるのだが

284:名無しさん@1周年
19/12/03 08:17:53.85 CHeMjeRy0.net
30,31系辺りが最高だったな
まあ内装、電装系はあれだが外観の美しさと乗っていてたのしいわ

285:名無しさん@1周年
19/12/03 08:18:04


286:.22 ID:acp3c/z20.net



287:名無しさん@1周年
19/12/03 08:18:04.84 zybjFyGO0.net
わざわざカッコいいことを言う
カッコつけ経営者は信用しない方がいい。

288:名無しさん@1周年
19/12/03 08:18:08.10 it6hcQMl0.net
無理は嘘つきの言葉

289:名無しさん@1周年
19/12/03 08:18:09.47 VnCYOUFa0.net
ワタミを思い出した

290:名無しさん@1周年
19/12/03 08:18:26.92 y7xb94CP0.net
テキトーな技術に対して
いちいち「世界初!」とか「全車標準装備!」を謳うのを止めろと
そんなんだから偽術とか欺術とか言われんねん

291:名無しさん@1周年
19/12/03 08:19:28.94 7O7LyMd/0.net
>内田新社長「できないことを“できる”と言わせる」負の企業文化の一掃誓う
出だしから破ってるではないかw

292:名無しさん@1周年
19/12/03 08:20:15.89 d23HyFcs0.net
当たり前の事を当たり前にやるのは猿でも出来る。
出来ない事をやるのが人間だ。
うちの上司の決め台詞。

293:名無しさん@1周年
19/12/03 08:20:16.10 MgfXmusg0.net
>>3
「………できます。」

294:名無しさん@1周年
19/12/03 08:20:30.95 PEjCbQsA0.net
恩を仇で返す!
なんだかんだ言ってもゴンがいたから長生きできたんだろ
だけどもう消えてもいいぜ
だ~れも困らないし代わりは山ほどある

295:名無しさん@1周年
19/12/03 08:20:52.33 YRN8MZYH0.net
>>7
30年前は技術の日産で良かったんだけどな。今は実態が伴ってないからジャロ案件になる。

296:名無しさん@1周年
19/12/03 08:21:28.80 TQ5ofzgZ0.net
>>280
その舵取りが無能なのが多いから父さんの危機になってるんだろ、文系管理職が現場見ないでのさばり出してから製造業は可笑しくなった、本来ならWINWINの関係を下請け含めて目指すのが採取ばかりだからな

297:名無しさん@1周年
19/12/03 08:22:14.57 fdN7UgGA0.net
>>292
理系の管理職も糞みたいなのばかりだけどな
というか日本の伝統じゃないの

298:名無しさん@1周年
19/12/03 08:22:29 +TLkR9We0.net
まあこれほとんどの会社ができてない
デスマーチが起きるのはこれのせい

299:ノンケ殲滅会会長
19/12/03 08:23:15.82 fGXv09GM0.net
ありがとうやぞ

300:名無しさん@1周年
19/12/03 08:23:17.36 0MdWlAYc0.net
>>277
成長に責任を持つのは役員だよ
成長に向けた現実的スケジュールを作れないキチガイ役員をクビにすることがもっとも重要
役員未満の雇われ人はただの手足である

301:名無しさん@1周年
19/12/03 08:23:27.26 pHxoLMEs0.net
>>262
マツダじゃね?

302:名無しさん@1周年
19/12/03 08:24:07.51 a8VElQ7p0.net
単純に新車がないしね
国外はわからんけど

303:名無しさん@1周年
19/12/03 08:24:12.06 9vgKvpKn0.net
(´・ω・`)できる?→できない→どうやって解決しようか
が正しい考えなのになぜそうなったのか

304:名無しさん@1周年
19/12/03 08:24:42.11 9jpY72Yr0.net
そしてリコールへ

305:名無しさん@1周年
19/12/03 08:24:48.48 k18OsLza0.net
高額な見積で、暗に出来ない事を伝えても、空気を読まない客がいるとかか?

306:名無しさん@1周年
19/12/03 08:25:22.72 AS+HQBLj0.net
「一掃できるよな?」
「…はい。」

307:名無しさん@1周年
19/12/03 08:25:59.21 SftruEcm0.net
できない(できる(できない))
みたいなことになりそう

308:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:01.44 99VkuP8v0.net
パワハラじゃんw

309:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:06.72 5IqHqL7y0.net
サイコパスワタミと真向勝負w

310:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:23.37 y07wuP4Y0.net
ワタミっちゃう?

311:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:30.32 gLWGUEAO0.net
無理を無理と言うくらい誰にでもできますよ。それでもやり遂げるのが優秀な人物。コレ、ビジネス界じゃ常識なのですけど?

312:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:35.33 pKdcEQvR0.net
>>294
できないことをできるというのはヤル気のアピール、とかいうね、、、
もうアホかと

313:名無しさん@1周年
19/12/03 08:26:41.23 wf1v/1XK0.net
この間違った方針があるから戦略の見直し�


314:ェ出来ない 死屍累々、倒れるまで同じことを繰り返すことになる



315:名無しさん@1周年
19/12/03 08:27:13.03 GOW7ayoB0.net
日産は2リットル以下の車種が少なすぎるから売れないんじゃね

316:名無しさん@1周年
19/12/03 08:27:15.31 VoLVKheT0.net
できるといわせて、その後は放置。
下っ端が気合いと根性の精神論で突き進む。
21世紀も20年たったがまだ戦後のまま。

317:名無しさん@1周年
19/12/03 08:27:32 N79yKOJ50.net
工場の生産管理しかできない日本式経営

318:名無しさん@1周年
19/12/03 08:27:38 UzlPuL1l0.net
>>13
これ

319:名無しさん@1周年
19/12/03 08:28:17.91 NlW03hev0.net
よーし、トヨタへ吸収で頑張るぞ!

320:名無しさん@1周年
19/12/03 08:28:37 y0VZZ8Vd0.net
日本の企業は既存のものを改良するのは得意たよね
海外の企業は博打みたいなもんだろうけど市場自体を作る
頭でっかちで小回り効かない目先の利益追いかける企業は衰退するしかない

321:名無しさん@1周年
19/12/03 08:28:43 vAZ1vpj70.net
普通はできないことを死に物狂いでやらせるのが日本
そうやって経済大国になった

322:名無しさん@1周年
19/12/03 08:28:55 e3m17ul50.net
>>1
それは貴社が下請けに対してですね?
しかし、できませんと言えば切るなら結局同じ事に

323:名無しさん@1周年
19/12/03 08:29:26.51 iRRFTrD00.net
フロントダサすぎるから変えてくれ

324:名無しさん@1周年
19/12/03 08:29:44.39 wPna/l5q0.net
でも出来ないって言った奴は消えるんでしょ?

325:名無しさん@1周年
19/12/03 08:30:14 N79yKOJ50.net
ユニコーン企業ではなくユニコーンガンダム

326:名無しさん@1周年
19/12/03 08:30:35 z/AsSd0a0.net
ワタミ「内田はワシが育てた」

327:名無しさん@1周年
19/12/03 08:30:55 lnqQJIu80.net
日本郵政フラグか
もう日産の車は買えないな
ノルマ達成の為になにさせるか分からんもん

328:名無しさん@1周年
19/12/03 08:30:58 YATxowK/0.net
>>307
そういう根性論は今時じゃねぇしw

329:名無しさん@1周年
19/12/03 08:31:01 C8hzU8VO0.net
まあ日産というか日本企業あるある

330:名無しさん@1周年
19/12/03 08:33:16 0MdWlAYc0.net
>>316
そんなこたあない

高度成長期は分厚いボーナスでどんちゃん騒ぎするぐらい労働者も儲かっていた
儲かるから寝食忘れて働いたわけ

平成以降の白骨街道とは全然違う

331:名無しさん@1周年
19/12/03 08:33:30 eVWFo7Xx0.net
やらなきゃ意味ないよ(´・ω・`)

332:名無しさん@1周年
19/12/03 08:34:13 bOYnDFCy0.net
>>3
スカイラインベタ踏みで珍走、トヨタ車を追い越しまくる。

333:名無しさん@1周年
19/12/03 08:34:17 6ivn6V5G0.net
無理というのはウソ吐きの言葉だろ?

334:名無しさん@1周年
19/12/03 08:34:39 bp1ce5hg0.net
ましなのは辞めるというとこはまだなのかな

335:名無しさん@1周年
19/12/03 08:34:51 /TNyE5Nl0.net
無理やりやるから日産だ駄目になったんだろ

336:名無しさん@1周年
19/12/03 08:34:53 6ivn6V5G0.net
>>323
日本人のできませんはあてにならないからなぁ

337:名無しさん@1周年
19/12/03 08:35:14.58 z/AsSd0a0.net
>>325
たしかに今死に物狂いで仕事してもモチベーション何て全然湧かないもんな
平成に入ってから無償ボラ、やりがい搾取が横行しすぎだわ

338:名無しさん@1周年
19/12/03 08:35:24.85 uITOxpGH0.net
>>1
出来るな?
出来るんだよな?

339:名無しさん@1周年
19/12/03 08:35:50.39 bOYnDFCy0.net
>>1
新社長が会社の立て直しできないと見たので、
逃げ道を整備中。^_^

340:名無しさん@1周年
19/12/03 08:35:55.72 iLwSkQtd0.net
もうエンジン開発はしてないんだろ?
epower一本で行くしかない
後はデザインだよ。この間のスカイラインは売れないよ。

341:名無しさん@1周年
19/12/03 08:36:41 2HBinmIp0.net
できないことを「できる」と言わないためには
設問者が「できること」と「できないこと」を
事前に明確に示さねばならない

342:名無しさん@1周年
19/12/03 08:36:43 6ivn6V5G0.net
>>290
名君が歳を取ったら暴君に変わる事例は世界中にことかかないぞ

343:名無しさん@1周年
19/12/03 08:36:50 bOYnDFCy0.net



344:やるなら、 労働者 できない事はできないと言う。 役員 できないなら解雇。 だろ。



345:名無しさん@1周年
19/12/03 08:36:53 P+GNt2kR0.net
日産終わりました
考えもしないで"できない"って言う奴ばっかりになって進歩が止まるわ

346:名無しさん@1周年
19/12/03 08:36:53 QfJZAUfb0.net
ゴーンの日産リバイバルプランみたいに
20○○年までに達成する3つの目標とか、
具体的な物が欲しいと思うのは、俺だけなんだろうか?

347:名無しさん@1周年
19/12/03 08:37:22.88 ioCOzKLD0.net
とりあえずデザインなんとかしたら?
ついで軽自動車を、いかに安く作るか
この辺だろうな

348:名無しさん@1周年
19/12/03 08:37:35.98 CDebAmjo0.net
○○シミュレーション出来る人って募集かけたら
任せて下さいって自信満々の中国人が来て
雇ってみたらそのシミュレーションソフトの
無料講習に参加しただけのゴミ
って話はきいたことある

349:名無しさん@1周年
19/12/03 08:37:51.34 YvNWv8hd0.net
>>4
チャレンジするんだよ by 東芝

350:名無しさん@1周年
19/12/03 08:38:25.70 tlyagtWO0.net
>>4
良く読んで
その文化を一掃するって言ってんだよ

351:名無しさん@1周年
19/12/03 08:38:29.68 QfJZAUfb0.net
業績が良くないのに、従業員に甘い体制てどーなんだろ。

352:名無しさん@1周年
19/12/03 08:38:48.15 AbrjekT50.net
できないことをできると言わせます
できなければ解雇します

353:名無しさん@1周年
19/12/03 08:38:51.05 yyza4Ih50.net
西川解任のニュースとか
やってたっけ?
本当にだめな国になったんだな

354:名無しさん@1周年
19/12/03 08:38:53.80 S682GwoH0.net
原低するぞ原低するぞ
徹底的に原低するぞ
下請け孫請けは給料上がらず

355:名無しさん@1周年
19/12/03 08:39:03.05 X2NzxUTy0.net
目標を高く設定しとけば結果がマシになるってだけのことだからな
人間を操るマニュアルの基本

356:名無しさん@1周年
19/12/03 08:39:10.90 4XYiLcyI0.net
出来ませんは言いません

357:名無しさん@1周年
19/12/03 08:39:22.17 3ua/ybri0.net
でも出来ることだけやってて大丈夫なの?よく分からんけど

358:名無しさん@1周年
19/12/03 08:40:14.19 wf1v/1XK0.net
日本の出来るは宗教なんだよ
外国では実現させるプロセスを重視するけど
日本ではまず出来るが先にある
どうやって実現させるかなんて考えていない

359:名無しさん@1周年
19/12/03 08:40:32.16 ex5kmU4K0.net
つまり「空気を読むな」と
今の若年層の人格全否定になるが?

360:名無しさん@1周年
19/12/03 08:40:58.10 QfJZAUfb0.net
>>342
それが君の会社の実力て事じゃないのか?

361:名無しさん@1周年
19/12/03 08:42:01.40 bOYnDFCy0.net
経営破綻近いけど、ゴーンの件でもうだれも助けないよ。
恩を仇で返す会社って世界中に思われてるからね。
稲森ちゃんは、ソシオネクストの建て直しで忙しいから無理。
孫ちゃんは、SBつぶれそうだから無理。
ゴーンは国外退去でフランスに裁いてもらえばよかったのに。

362:名無しさん@1周年
19/12/03 08:42:04.85 yyza4Ih50.net
>>340
目標は必要と思う
出ないと西川みたいな
リストラしかしてないことになる

363:名無しさん@1周年
19/12/03 08:42:05.26 0MdWlAYc0.net
できる成長目標にターゲットし相応の兵站を整備するのは役員の責任
兵站なしに命令は無能キチガイ役員の常套手段
すべての責任は役員にある

364:名無しさん@1周年
19/12/03 08:42:24.34 0MdWlAYc0.net
>>352
はげどう

365:名無しさん@1周年
19/12/03 08:43:12.74 bOYnDFCy0.net
>>353
空気をよんで、適当な事を言っておいて、
会社がつぶれても自分だけは大丈夫なようにしておく事が大事。

366:名無しさん@1周年
19/12/03 08:43:31.61 QfJZAUfb0.net
>>352
そーを? マイクロソフトのデスマーチとか、
暴君スティーブ・ジョブズとか、出来ない目標に向かって突き進んでと思うけど。

367:名無しさん@1周年
19/12/03 08:43:36.85 2HBinmIp0.net
男には
たとえできないとわかっていても行動しなくてはならない時がある
負けるとわかっていても
戦わなくてはならない時がある

368:名無しさん@1周年
19/12/03 08:43:41.09 nBoxo5Or0.net
>>352
ゴールが明確に定まってないと過程も定まらないぞ

369:名無しさん@1周年
19/12/03 08:43:41.49 Bh/Otf9C0.net
>>342
そういうのよく聞く。
カタコトの日本語でも話せる、とか平気で言うしな。

370:名無しさん@1周年
19/12/03 08:44:08.85 bOYnDFCy0.net
>>1
これ、新社長が、まもなく当社は経営破綻します。
と信号を出している。

371:名無しさん@1周年
19/12/03 08:44:30.89 6UfEGlKW0.net
無理な事を無理矢理やればできることもあるだろうけど、それを繰り返すと人も組織も国家も疲れるんだよ。疲弊するの。そして必ず反動がきてしまうんだよ。
大日本帝国も団塊のジジイらもそれがわかってなかった。

372:名無しさん@1周年
19/12/03 08:44:37.76 0MdWlAYc0.net
>>359
実際潰れた会社を見ると
倒産後もバリバリやってる元社員は倒産前から逃げ場所を作ってるわな

373:名無しさん@1周年
19/12/03 08:44:57.24 URMef0sz0.net
正の企業文化
トヨタが下請けに値下げをできるだろと強要すること

374:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:22.73 rjONRCFw0.net
>>1
ブラック企業宣言。

375:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:30.41 +X8wdjAU0.net
どっかのサイコパス

376:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:33.65 lKzCIqzM0.net
”できない” と部下に言われれば、上司の指導力が問われるが
能力ある上司がいないから、無理やり部下に ”できる” と言わせて
責任を押し付けるんだろうな

377:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:41.94 hd3DeV5u0.net
企業勤めの人って業績良くなっても給料上がるわけじゃないのに何をモチベーションにしてるの?
新しいもの開発するとかダメージと向き合うってすごくエネルギーが必要な事なのに見返りがないって最初から皆わかってるんだよね?
出来る出来ないとか下らない問答に時間費やしてる間に誰か(日本以外のどこかの会社)が先にそれやって終了っていつになったら気付くんだろう

378:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:44.89 AFXE9Qe70.net
パワハラ宣言?

379:名無しさん@1周年
19/12/03 08:45:49.09 6xvXUwt70.net
でも日本人の場合は出来ても出来ないって言うようになりそうだな

380:名無しさん@1周年
19/12/03 08:46:21.31 +6PuBKsT0.net
5年でフルチェンしない車に商品としての価値はないだろ?次の車どうしよ?で、同じモデルの車を新車では普通の人は絶対買わないし。

381:名無しさん@1周年
19/12/03 08:46:47 ldjaYUqd0.net
ISIDの子会社だけどお仲間かな
仕事ばかり増やしてやれやれやれ
もうしねと

382:名無しさん@1周年
19/12/03 08:47:20.03 Bh/Otf9C0.net
>>371
仕事なんて食える金貰えればいいし、モチベとかでやってない。

383:名無しさん@1周年
19/12/03 08:47:42.65 QfJZAUfb0.net
>>363
それで良いんじゃないの? 得に若いなら。
外国語の出来る人を社内で集める時、
必ずしも完璧に出来る人が居るとは限らないだろう。
ゼロではない土台があるなら、後は教育するだけ、実践経験を積ませるだけじゃないか?

384:名無しさん@1周年
19/12/03 08:47:54.80 0MdWlAYc0.net
日産の問題点は過剰値引きのインセンティブ経費が年々膨張してることだろ
売れる車種に絞りこみ工場稼働率を上げてコストを節約するマツダ方式が取るべき戦略だよ

385:名無しさん@1周年
19/12/03 08:48:42 QfJZAUfb0.net
>>376
それは鞭打たないと働かないタイプに見える。

386:名無しさん@1周年
19/12/03 08:50:18.67 Bh/Otf9C0.net
>>377
最低限に達して無い。
相手の要求を無視して出来る、大丈夫は無責任だと思うよ。
>>379
やる事はやってる。昇進は断ったが。

387:名無しさん@1周年
19/12/03 08:50:29.34 52ZIQ3Cn0.net
その前に国内の放置プレイをなんとかしろよw

388:名無しさん@1周年
19/12/03 08:50:53.06 2HBinmIp0.net
そもそも「現場」との距離感が遠すぎるんじゃないかね
絵画の場合
一瞬一瞬の筆使いから名作が生まれるわけで
企画書にどんな絵を書いて誰に売るかを設定してから描く画家はいない
技術的な向上も現場から生まれる
そもそもトップをゴーンにしたらうまくいったという古い成功体験にとらわれ
新社長をスーパーマンのように扱うのはやばい

389:名無しさん@1周年
19/12/03 08:50:58.29 SgxqH1L/0.net
まぁ固定観念崩すのに言うのもいいんだけどさ
言う奴がノープランなんだよな
ただただ無給で働けとか商品改善も無く売り上げだけ増やせとか
これを言っても良いのは革新的な発案があってそれに責任の取れる奴だけだわ

390:名無しさん@1周年
19/12/03 08:51:25.71 fdN7UgGA0.net
>>351
出来るというやつがやったためしがない
やったことを装うだけ

391:名無しさん@1周年
19/12/03 08:51:26.25 NlW03hev0.net
俺も社員5万人程の会社にいるけど
悲惨だよ

392:名無しさん@1周年
19/12/03 08:51:27.46 ex5kmU4K0.net
>>359
日本人って倫理道徳は無いんだよね、あるのは処世術だけw
だから「正直さ」「誠実さ」というのは本来侮蔑と嘲笑の対象でしかなかった。
戦後のアメリカの押し付け民主主義教育で、見てくれだけは「マトモな倫理観道徳観」を演ってたけど、それが無くなって、一気に本性が出た。

393:名無しさん@1周年
19/12/03 08:51:57.34 0MdWlAYc0.net
>>371
それな
アメリカだと労働者でもインセンティブ報酬があり
稼ぐやつはとんでもなく稼ぐ
平均と優秀者の年収は数倍違う
これがモチベーションになってる
日本型の金太郎飴な処遇ならアホしか残らんやろな

394:名無しさん@1周年
19/12/03 08:52:25.60 vwWcisDy0.net
曖昧ワンフレーズこそ日本企業の負の文化だろ
終始ガチの喋りしてやっぱスゲエわってなる社長さん出てきてよ

395:名無しさん@1周年
19/12/03 08:52:52.76 m5tLS/Q70.net
満鉄「員数つけて来い!」

396:名無しさん@1周年
19/12/03 08:53:14.32 up7OdGKg0.net
最初からできないと決めつけてどうすんだよ
やってできないことはないですけども
やってみてもいいですよ自信は無いですけど
善処します
無理です出来ません

397:名無しさん@1周年
19/12/03 08:54:23.91 52ZIQ3Cn0.net
コンパクト=ノート以外売る気なし
ミニバン=セレナ以外売る気なし
SUV=エクストレイル以外売る気なし
セダン=そもそも売る気なし
これでよくディーラーの経営が成り立ってるなと感心する

398:名無しさん@1周年
19/12/03 08:54:54.27 mdaveh5i0.net
ちょくちょく誤読してる人いるな
そらそういった風習・文化一掃して欲しい
でも根性・精神論って日本のOSみたいなもんだから無理だと思う

399:名無しさん@1周年
19/12/03 08:54:55.02 QfJZAUfb0.net
>>380
だとするなら、それが君の会社のレベルだろ。
高度な専門家を求めるなら、最初から専門家を雇うか、専門の会社に依頼すべき案件だし。
社内で募集を掛けて時点で、そこまでの高い専門性は求めてないと感じるけどね。

だって社内募集で、翻訳家と言えるレベルの人材がゴロゴロ出てくるとか有り得ないでしょ。

400:名無しさん@1周年
19/12/03 08:55:41.68 rYFULpi90.net
無理ってのは嘘吐きの言葉なんです

401:名無しさん@1周年
19/12/03 08:56:48.01 bIw/Ofot0.net
まず『出来て無い事』を『出来てる』って詐欺るのを止めようか

402:名無しさん@1周年
19/12/03 08:56:56.02 Bh/Otf9C0.net
>>386
どこの並行世界から来たんだよw
因果応報、隠れて悪い事しても誰かが見てる、勿体ない、いただきます、ごちそうさま、
一寸の虫にも五分の魂、情けは人の為ならず巡り巡って己がため等々
幾らでも出てくる。親の顔が見てみたい。

403:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:10.29 pzKLT++h0.net
できないことをできると言わせる企業文化をなくすことができないというのをできると言わせるわけですね。

404:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:16.85 uhmcdNzA0.net
>>29
章男ちゃんは自分が真っ先に変わろうとするから
良い悪いは別として
自分は変わらずに人を変えよう動かそうって類いのムシの良さは無いな

405:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:27.76 0MdWlAYc0.net
兵站なしの命令を犯罪とすれば、キチガイ無能役員を一層できる
罪名は強要罪やろな

406:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:29.29 ca+8pTzc0.net
上が無茶を言って下が不正する
日本起業の伝統

407:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:47.63 2HBinmIp0.net
自分がほしい車
だれにでも需要がある車
だれもがほしいとおもうサービス
を提供することが「目的」だとすると
企業文化どうこうは「手段」としてふさわしいか?

408:名無しさん@1周年
19/12/03 08:57:54.23 ex5kmU4K0.net
>>390
ワタミさんち~っすw

409:名無しさん@1周年
19/12/03 08:58:30.73 f0cp40Gg0.net
>>381
ほんと,魅力的な車がない
でも,海外ではイイの売ってたりするんよね

410:名無しさん@1周年
19/12/03 08:59:31 Bh/Otf9C0.net
>>393
もう色々誤読しててめんどいわお前。

411:名無しさん@1周年
19/12/03 08:59:42.82 hcxIEwV70.net
韓国人の出来ます
中国人の出来ました
日本人の出来ません
三大信用してはいけない台詞

412:名無しさん@1周年
19/12/03 08:59:43.64 QfJZAUfb0.net
>>387
日本の企業のインセンティブは、長期の貸し借りだと言われるな。
頑張ってくれたら、将来的な昇進序列の順位が上がるよ。
昇進雇用を保障するよ。 そんな感じで10年単位の長期のインセンティブがあるんだよ。
外資は長期的なインセンティブはない。
去年の成績がどんな良くても、今年評価に直結しないし。
半年や一年で仕事内容が評価されて、給与と言う形でインセンティブが支払われる。
日本の労働者て、安定を好むんだよね。
給与が高くても一年おきの雇用契約とか望んでない。

413:名無しさん@1周年
19/12/03 08:59:56.07 ex5kmU4K0.net
>>396
それ全部処世術ねw
自分に得になるか損になるか?
その視点しかない

414:名無しさん@1周年
19/12/03 08:59:58.64 2uxUkQEW0.net
>>393
いちいち相手の会社ディスってなにがしたいんw

415:名無しさん@1周年
19/12/03 09:00:24 2HBinmIp0.net
同じ「空気を読む」にしても
社内の空気もあれば
ニーズという空気
外交が貿易に与える空気―というものもある

416:名無しさん@1周年
19/12/03 09:00:44 mdaveh5i0.net
そんで出来てない事を出来るって返事させる
返事したほうは当然出来ないから、出来てるように偽造捏造する
このパターンの繰り返しの歴史だな

417:名無しさん@1周年
19/12/03 09:01:26.28 Bh/Otf9C0.net
>>407
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな

418:名無しさん@1周年
19/12/03 09:01:36.55 0MdWlAYc0.net
>>406
なるほど
ただし1年で環境激変する時代に、長期インセンティブでわ
実情に合わんようになってるわな

419:名無しさん@1周年
19/12/03 09:02:25.67 kqpc3Cax0.net
で、誰ができないと判断しますので?

420:名無しさん@1周年
19/12/03 09:03:00 +vbIOOqo0.net
技術者の”出来ない”と営業の”出来る”は信じたら駄目って昔から言うじゃん

421:名無しさん@1周年
19/12/03 09:03:08 UJVe6fl10.net
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんです」


422: 「『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、 たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、 無理やりにでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」



423:名無しさん@1周年
19/12/03 09:03:11 r223N1ct0.net
もうこの会社はダメだよ。分割して切り売りすべき。
上の方は会社を食い物にすることしか考えてない。

424:名無しさん@1周年
19/12/03 09:03:37 ah3Y0Nkh0.net
外国から日本人の出来ないと韓国人の出来るは、信用するなって言われてるもんな

425:名無しさん@1周年
19/12/03 09:03:47 ZbEEXoF30.net
ウイングロードに乗ってるが、家の周りの道は細いが、スキーとかで荷物を積むこともあるので、5ナンバーサイズのワゴンというのは非常に使い出がいい。

ところが、まだ買って5年だが、日産のセールスがしきりに買い換えを薦めてくる。
が、ウイングロードは廃番になってしまったが、シャシーが同じティーダも廃番になり、マーチも無くなった…。

車種を削りすぎて、本当に買い換えしたくても後継の車がない。

しつこいセールスには、買い換えるにしても次はカローラフィールダーだ、日産車にするならウイングロードかせめてティーダを復活させろと言ったわ。

426:名無しさん@1周年
19/12/03 09:04:09 QfJZAUfb0.net
>>408
いちよ経営側だからね。
社内募集て専門外の職種から、専門家を見出すって話しだろ。 
最初からちょっと期待出来ない話し、
ゼロではない取っ掛かりが有ればなんとかなる。程度に考えてると思う。
特に若いなら、やる気だけでも良いと感じるけど。
技術が未熟でも挑戦しなよと思うけどね。

427:名無しさん@1周年
19/12/03 09:04:22 nC7ASG/Z0.net
>>365
団塊世代なんざバカしかいないからな
あいつら早く絶滅すればいいのにな、屑老害どもが

428:名無しさん@1周年
19/12/03 09:04:52 KVCsqj0v0.net
やっちゃえ日産がほんとだめ
自動運転や自動ブレーキはやっちゃだめなやつ
出来る出来ないの問題ではなく危険
あれやっていいのは金で解決できるトヨタくらいだ
良いか悪いかは知らん

429:名無しさん@1周年
19/12/03 09:05:19 7NWGfR8X0.net
無理というのはですね(

430:名無しさん@1周年
19/12/03 09:05:32 h6fbHH4s0.net
できらぁ

431:名無しさん@1周年
19/12/03 09:05:48.03 LysY66Mu0.net
完全EVになったらここアカンやろうな
もはや高校生でも組み立てて作れるような代物になってるし

432:名無しさん@1周年
19/12/03 09:06:40.81 C7fEn3Rl0.net
>>419
違うだろ。お前、馬鹿経営者だわw

433:名無しさん@1周年
19/12/03 09:07:18.95 QfJZAUfb0.net
>>412
そこが昨今の日本企業の問題点なんだろ。
事業の先細りの従業員の平均年齢も上がり、
昇進のポストを用意できなくなってるし、
元来は保証されていた安定雇用も難しくなってる。
終身雇用年功序列の給与体系が崩壊し、
企業が支払うべきインセンティブが減少してる。
それが労働意欲の低さに直結するんだろ。

434:名無しさん@1周年
19/12/03 09:07:19.98 4XYiLcyI0.net
社員「給料上げろ!」
社長「出来ません」
株主「配当を元に戻せ!」
社長「出来ません」

435:名無しさん@1周年
19/12/03 09:07:20.37 GrlpS1oH0.net
方向性に問題があるのではなく
単に無能集団では

436:名無しさん@1周年
19/12/03 09:07:37.01 2uxUkQEW0.net
>>419
そりゃ僕が考えた理想の会社なら片言しかしゃべれなくて講習を受けただけの
中国人を使えるようにできるんだろうよw
相手の事情をよく知らないうちから会社のレベル云々ディスらなきゃレス出来ないお前は
お前自身が思ってるほど優秀な人間じゃないわ

437:名無しさん@1周年
19/12/03 09:08:05.95 uhmcdNzA0.net
>>418
マツダの末期みたいだ
いや、マツダってまだ生


438:きてたっけ?



439:名無しさん@1周年
19/12/03 09:08:28.10 QfJZAUfb0.net
>>425
別に馬鹿でも良いねん。
自分が出来ない事は人を雇ってヤラせれば良いわけだし。
そして馬鹿をやるのって楽しいだろw

440:名無しさん@1周年
19/12/03 09:09:35 g0+Vue+q0.net
未だに車メーカーが国の稼ぎ頭
未来は無い

441:名無しさん@1周年
19/12/03 09:10:23 7q2ODw0L0.net
>>33
同じ事を他のメーカのスレでも見かけるけど、売れてるよ

442:名無しさん@1周年
19/12/03 09:10:36 QfJZAUfb0.net
>>429
君がどんなレベルを求めてたのかは知らないが、
社内に居ないなら、新しく専門家を雇うか、
外部の専門家に依頼する選択肢しかないよね。

これは当然だろw

443:名無しさん@1周年
19/12/03 09:10:41 6hTRapRb0.net
できない事をできないと言う下請けは切られるんですけどね

444:名無しさん@1周年
19/12/03 09:11:10 dGi86K7r0.net
昔は「日本人の『できません』は信用するな」と言われたらしいが、
今は言ってる通りだからな。

445:名無しさん@1周年
19/12/03 09:12:01 6ZWFcVG/0.net
アホか
できないことをできるようにするのが仕事なんだよ
できないと言ってやらなかったら何も進歩しないぞ

446:名無しさん@1周年
19/12/03 09:12:24.70 tP2K2lrS0.net
最近 三菱とマツダと日産のマークついてる車に乗ってる人は
恥ずかしいのではないか?

447:名無しさん@1周年
19/12/03 09:13:51 nLROwrZB0.net
>>3
「で・・・・・・・・・・・・・       」

448:名無しさん@1周年
19/12/03 09:14:13 mdaveh5i0.net
チャレンジはいいじゃん
チャレンジだけど失敗が許されないのが問題であって

449:名無しさん@1周年
19/12/03 09:15:32.14 pIBouxk/0.net
出来ないって言うと上司にボロクソ責められるよね…

450:名無しさん@1周年
19/12/03 09:15:59.34 pXi9AQps0.net
スレタイだけ見て反応している人ばかりだな。

451:名無しさん@1周年
19/12/03 09:16:00.80 2uxUkQEW0.net
>>434
○○シミュレーション出来る人って募集って話なんだから当然だろw
それを何相手の会社ディスったあげく「ぼくがかんがえたさいきょうのかいしゃ」なら
片言しかしゃべれなくて講習を受けただけの中国人で大丈夫!って寝言抜かしてケチつけてんのはお前なんだけどw

452:名無しさん@1周年
19/12/03 09:16:59.97 tP2K2lrS0.net
ベンツマークに取り換えて走れ

453:名無しさん@1周年
19/12/03 09:17:32.14 dGi86K7r0.net
>>437
そういう無責任な営業みたいな根性論、古いよ。
確度の低い「できます」なんて、客も迷惑。

454:名無しさん@1周年
19/12/03 09:17:34.15 I80XGW6Y0.net
>>434
専門家雇うしか頭にないんかい。何の話かも分かってなさそうだな

455:名無しさん@1周年
19/12/03 09:17:39.94 fkjyx9sN0.net
自動車の基本性能と無関係のギミックを前面に出して技術の日産とか自称する傾向に拍車がかかるのかな

456:名無しさん@1周年
19/12/03 09:18:41.84 9SwARzT60.net
20年前に戻っただけだな。
影響力を失ない
最悪の形でルノーに買収されるだろう。
検察と大メディアの御手柄。

457:名無しさん@1周年
19/12/03 09:18:53.10 mdaveh5i0.net
まあとにかくルノーに飲み込まれないようにしてくれ
もう手遅れかもしれないけど

458:名無しさん@1周年
19/12/03 09:18:58.20 e+QLggxF0.net
できないと断っても評価下がる
できますと引き受けても結局できなくて評価下がる

459:名無しさん@1周年
19/12/03 09:20:53 dGi86K7r0.net
東芝のチャレンジと同じだな。
日産も不正会計が無いか洗った方が良い。
右肩下りの時代に、体育会系は破綻する。

460:名無しさん@1周年
19/12/03 09:21:26 NfUInuU20.net
>>448
ゴーンと言うインチキのマイナスからのスタートだから、俺は日産には期待してるよ。

461:名無しさん@1周年
19/12/03 09:21:47.94 5vcTXyRM0.net
何でもインテリジェントつければいいってもんじゃないぞ

462:名無しさん@1周年
19/12/03 09:22:17.04 FCUbepJR0.net
>>241
これが「できないことをできると言わせる」を良く表してる気がする。
役員が社長に「できる」と言いたくて、中間管理に「言わせてる」。

463:名無しさん@1周年
19/12/03 09:22:42.93 nW9DT2a50.net
>>1
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」

464:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:00.84 QfJZAUfb0.net
>>443
>○○シミュレーション出来る人って募集って話なんだから当然だろw
雇う側も○○シミュレーションを理解してないから、
専門家かどーかを見抜けないわけだろ。

465:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:04.05 YvNWv8hd0.net
この多様性の時代にONE TEAMとかね
しかも流行語の引用
ダメだわこいつ

466:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:05.33 9Mxn2VB60.net
>>25
だよね

467:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:05.70 JQjcVGuy0.net
ゴーンいなくなったから倒産へまっしぐらやな

468:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:22.61 1z0Eh9Lb0.net
来年まで売る車ないんだろ
ご愁傷様としか言いようがない
開発をおろそかにしたツケだな
車内は狭くていいから安くてスポーティーなFR車をシルビアとして出してくれ

469:名無しさん@1周年
19/12/03 09:24:30.54 e7kTTyLE0.net
教えて創,価学会員!!
「男女共同参画」事業の不思議

・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・公明党婦人部はなぜこんなに熱心なの?
 
 
《男女共同参画に関する予算》
 
★平成28年度★
 
【総合計】 7兆 8,050億 6,827万 7,000円
【一般会計】 5兆 0,824億 1,109万 3,000円 ,
【特別会計】 1兆 9,282億 5,718万 4,000円
【財政投融資】 7,944億 0,000万 0,000円
 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

470:名無しさん@1周年
19/12/03 09:25:44 zMZxz0Gf0.net
>>25
いや実際は「できる」と言わせるので間違ってない

471:名無しさん@1周年
19/12/03 09:25:54 4QmRjg/50.net
ブラック宣言したみたいになってるけど
批判してるだけだよね

472:名無しさん@1周年
19/12/03 09:26:20.32 2uxUkQEW0.net
>>456
見抜いたからこそ最低限に達してないって判断してるんだろw
自分につけられたレスくらい読めよw
すくなくとも日産はお前みたいに無責任に「できる!」とまくし立てて出来ないと判断した
相手をディスるのを止めるようだぞw

473:名無しさん@1周年
19/12/03 09:26:29.60 h3jAJoEb0.net
そんなことしてたのかよ
それは当然給料返上な。

474:名無しさん@1周年
19/12/03 09:27:03.88 QfJZAUfb0.net
>>452
凄いプラスからのスタートだと思うよ。
ゴーンの就任当初なんて、4車種を除いて全部赤字、
過去9年で8回の赤字とか、日産には3人の天皇がいるとか言われてる、
そんな状態からのスタートだろ。

475:名無しさん@1周年
19/12/03 09:28:00.78 QfJZAUfb0.net
>>464
彼は「雇った」と書いてるけどw
見抜いてるのに雇ったんかw

476:名無しさん@1周年
19/12/03 09:29:13 RosOiA7h0.net
ダメっぽいな
全部ゴーンのせいにしていては

477:名無しさん@1周年
19/12/03 09:29:35 hsnq33OT0.net
英国車みたいに保守的な発想で食えるメーカーでも無いだろ

478:名無しさん@1周年
19/12/03 09:30:09 2uxUkQEW0.net
>>467
彼が雇ったわけでも
伝聞の相手が彼の会社だってわけでもないと思うけどw

479:名無しさん@1周年
19/12/03 09:31:26.30 NfUInuU20.net
>>466
「売るものが無い」
これがプラススタートなのかね?
そう言う状態にしたのはゴーンの私利私欲追及姿勢のせい。

480:名無しさん@1周年
19/12/03 09:32:59.22 y8Fz3p/20.net
ノートとセレナしか売る車がない

481:名無しさん@1周年
19/12/03 09:32:59.93 xI1HSng70.net
出来ないなんて話は聞きたくない。
出来る方法考えろ。ただし期限はそのまま。
は、デスマーチの始まり
言われた事ある奴は、訴えれば相手の退職金位せしめられるんじゃないか?

482:名無しさん@1周年
19/12/03 09:33:08.70 Gsh/zr800.net
モチベーションアップ:お、そうだな

483:名無しさん@1周年
19/12/03 09:33:24.41 e3eYAiWy0.net
できないことを”できる”と言わせる
日本におけるトップダウンマネージメントの悪しき慣習やね
その最たるものがオリンピックの暑さ対策()ですよw

484:名無しさん@1周年
19/12/03 09:34:41.32 zMZxz0Gf0.net
>>474
次はコミュニケーションの重視がくるぞ

485:名無しさん@1周年
19/12/03 09:35:11.60 2qMfxjZh0.net
>>4
みんな出来ないって言って、没落コースかな?
開発も昇給も残業も有給もな

486:名無しさん@1周年
19/12/03 09:39:24 9xwnjOV00.net
前に家のY12ウイングロードのオートエアコン・・・
約5万キロと9万キロの時エアコンから風出なくなった
二回とも真冬雪降ってたから、フロントガラスの雪とけなくてマジにやばった
レジスタのコネクターが溶けたり焦げてぶっ壊れて、エアコンから風でなくなるって日産では普通の故障かな?

ネットで調べたらオートエアコン限定の故障で、同じ部品使ってる他車種までかなりの数ヒット
お客様相談室に技術的対策ないか問い合わせしても何もなし、しまいには保証切れてますからと的違いの返答
二度と日産の車は買わないと心に誓った。

487:名無しさん@1周年
19/12/03 09:39:34 bTo/IU9j0.net
>>29
親戚が昔日産で働いていたけど、トヨタは営業が無茶苦茶上手くてそこで差をつけられたらしい

488:名無しさん@1周年
19/12/03 09:40:08.04 diRocARo0.net
やっぱりジャップはどうしようもない糞民族だな

489:名無しさん@1周年
19/12/03 09:40:34.81 /Z5L5jxf0.net
ならぬものはならぬ

490:名無しさん@1周年
19/12/03 09:40:51.34 5UvYcS7m0.net
抽象的な議論は意味ない。

491:名無しさん@1周年
19/12/03 09:42:10 NfUInuU20.net
アメリカの企業も「出来ないことをできると言わせる」だよ。
「出来ない」と言うとさっさとクビにするってだけのこと。
だから、たとえリストラでも従業員に「リストラ頑張ろう!」「おー!」
と言わせて、自分達に自分たちの首を切らせる。
そう言うの見て、「アメリカ人、バカなのか?」と感心した。
アメリカ人の卑屈な奴隷根性にもほどがある。

492:名無しさん@1周年
19/12/03 09:42:15 cbUs57Xb0.net
東芝の粉飾のときも「とにかく(会計上の)利益を増やせ、やり方はオマエたちが考えろ」だったな
日産だけではなく日本の企業文化だから仕方ない
そもそも日本の新卒一括採用も「実務経験」より「やる気」を重視するということだし

493:名無しさん@1周年
19/12/03 09:43:37 zMZxz0Gf0.net
>>479
ディーラーにちょっとね差がありすぎて

494:名無しさん@1周年
19/12/03 09:44:37.42 dGi86K7r0.net
>>484
そのやり方が通用するのは、途上国から這い上がるところまでだよ。

495:名無しさん@1周年
19/12/03 09:45:37.23 /H8ps20l0.net
どっちかと言えば
やっちゃいけないことを
やっちゃえNISSAN
ってやらかしてきた気がするのだが
マーチは何処へ消えた

496:名無しさん@1周年
19/12/03 09:47:31.76 NfUInuU20.net
>>483
>>486
だからアメリカの企業も同じ。
出来ないって言ったらすぐに首にするってことが違うだけ。

497:名無しさん@1周年
19/12/03 09:48:43.95 dGi86K7r0.net
右肩上がりて途上国から這い上がる時代は、
「凡庸な頭でも、ともかく働けば何とかなった」時代。
その時期を過ぎれば、アメリカのように、少数の天才が引っ張る時代。
ビル・ゲイツ、ジョブズ、ベゾス、ザッカーバーグ、…
日本はシステムの転換に失敗して没落中。

498:名無しさん@1周年
19/12/03 09:48:55.20 qFvCK2PP0.net
自動運転のことか?

499:名無しさん@1周年
19/12/03 09:53:08.09 LysY66Mu0.net
>>484
日本企業ってほんと一昔前の軍隊と一緒なんだよね
あの旧日本軍の体質そのまんま
思考停止というか根性論ばかり強制して最後は自滅する間抜けっぷり
日本人は時代に合わせて考え方を変える能力が無いに等しいね

500:名無しさん@1周年
19/12/03 09:53:16.27 EDxOmxxd0.net
命令なのに自発的にやると言ったかのように誘導するのも禁止な

501:名無しさん@1周年
19/12/03 09:54:20.44 9joLJog70.net
>>1
ソース記事のタイトル付けた奴は日本語不自由だろ
「できないことを"できる"と言わせてしまう」にしないと馬鹿が誤解するだろ

502:名無しさん@1周年
19/12/03 09:54:26.22 PAaqzBQL0.net
出来ないじゃなく出来るようになるべき
諦めたらその先はない

503:名無しさん@1周年
19/12/03 09:54:44 2VcLNK7v0.net
Vモーショングリルかっこ悪いから今すぐやめて

504:名無しさん@1周年
19/12/03 09:54:53 hIzUpfRW0.net
まずは韓国製部品の排除。
購入者はちゃんとみてて、次は買わないってなるよ。
うちだけど。

505:名無しさん@1周年
19/12/03 09:54:55 OQnCqYg10.net
言うだけならタダだしな
実際に出来なかったら怒るんでしょ?

506:名無しさん@1周年
19/12/03 09:55:17 wifjFP5P0.net
出来ないと言うのは甘えって、誰かが言ってました

507:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/12/03 09:56:08 tWGzgGZ30.net
スカイラインを作った時にマークIIを
サニーを作ってた時にカローラを
ノートを作って時にプリウスを

営業の差でなくて技術の差

508:名無しさん@1周年
19/12/03 09:56:26 FOr39hAR0.net
日産没落はゴーンとかルノーとかじゃなくて不正検査あたりからじゃん
そこに全く触れないのは危機意識足りないんじゃねーの

509:名無しさん@1周年
19/12/03 09:56:35 NfUInuU20.net
>>491
日本企業のがよほど、部下に選択肢が与えられる。
アメリカの企業は、部下に選択肢が無い。
「やれ」「アイアイサー」まるで軍隊だぞ。
上司が人事権を握ってるから、ゴマすりが下手な奴はダメなのは
日本企業以上。

510:名無しさん@1周年
19/12/03 09:57:27 gcSs12ge0.net
シルビアはまだですかそうですか

511:名無しさん@1周年
19/12/03 09:58:20.32 hIzUpfRW0.net
>>478
きっと韓国製部品だよ
コストカットだらけで、日本人が買う車じゃなくなったという印象?

512:名無しさん@1周年
19/12/03 09:58:43 483/fHK20.net
出来ない理由を探せってことか?

潰れるなきっと

513:名無しさん@1周年
19/12/03 09:59:37.00 LysY66Mu0.net
>>501
それは上司が優秀という前提だからな
日本の場合はその上司が無能揃いだからねえw
理不尽な司令ばかり与えて部下を疲弊させて潰してばかりだし

514:名無しさん@1周年
19/12/03 09:59:56.70 EXeU/lmD0.net
> 日産・内田新社長「できないことを“できる”と言わせる」負の企業文化の一掃誓う
なろうで品質管理をネタにした異世界転生物があるんだけど
日産が元ネタなんだろうなあ・・・と臭わせるクソブラックな話見たときは
「そりゃ衰退するわ」と思いました

515:名無しさん@1周年
19/12/03 10:00:34.58 NfUInuU20.net
>>491
アメリカの企業は「リーダーの〇〇さんに従いましょう」。
従わない奴は、クビ。
日本みたいに「知るかよ、勝手にし晒せ」なんて反抗は
絶対に許されない。
部下の正論は無視、上司やリーダーのの迷言は尊重と言うのが徹底してる。
アンリか人のがよっぽど軍隊だよ。

516:名無しさん@1周年
19/12/03 10:01:18.24 UdJS7fM40.net
ホントのプロ集団ならこんなことは問題にならない
楽しんでチャレンジしてるから
日本の企業はサラリーマン集団なんだよ

517:名無しさん@1周年
19/12/03 10:02:33 cOJzujwM0.net
「やらなきゃ意味ないよ」

518:名無しさん@1周年
19/12/03 10:02:40 p67X5uBo0.net
>>3
今の日本の幹部連中では無理や!

519:名無しさん@1周年
19/12/03 10:02:42 QceIS7l+0.net
カーラインナップが分けの判らないことになってるのに立て直せるのか?

520:名無しさん@1周年
19/12/03 10:03:37.89 NfUInuU20.net
>>505
>それは上司が優秀という前提だからな
>日本の場合はその上司が無能揃いだからねえw
前提が違って優秀とも限らないのはアメリカも日本も全く同じ。
かえってダイバーシティだLGBTだって騒がしい分、アメリカ企業だと
「女だから実力が劣ってもマネージャになった」なんてのがゴロゴロしてる。

521:名無しさん@1周年
19/12/03 10:03:55.11 hUv0LWYS0.net
社長「できないことを“できる”と言わせる負の企業文化の一掃誓う」
社員「当社の技術では自動ブレーキできないです」
社長「えっ それじゃ会社が一掃されちゃう・・・」

522:名無しさん@1周年
19/12/03 10:04:04.26 J2E3jlvH0.net
要するにワタミ死ね!ですな。

523:名無しさん@1周年
19/12/03 10:04:15.57 XQdb+bTB0.net
いまから誓うってw

524:名無しさん@1周年
19/12/03 10:04:40.96 szG4QzLS0.net
なんか、やっぱ神学部出身ってコメントだなヲイw

525:名無しさん@1周年
19/12/03 10:04:54.16 EXeU/lmD0.net
>>513
社員:「大丈夫です、経営に自動でブレーキが効きましたからw」

526:名無しさん@1周年
19/12/03 10:05:00.18 8DKGBa3r0.net
できる者を優遇しないからな
同じ時間縛りで同じく所得
そらチンタラ仕事してた方がいい

527:名無しさん@1周年
19/12/03 10:05:13.04 FycIYZpV0.net
去年の冬ボでなかったのは痛かった
まぁ夏でたからいいけどさ

528:名無しさん@1周年
19/12/03 10:06:17.20 8DKGBa3r0.net
生産性
やり甲斐
モチベーション
時間縛りによる労働で全てを腐らせてる

529:名無しさん@1周年
19/12/03 10:06:19.68 8/eRFUXu0.net
日産本社の近くに住んでるけど展示車が代わり映えしなさすぎてつまらんから新しいの出して欲しいわ
子供も全く行きたがらなくなったわ

530:名無しさん@1周年
19/12/03 10:06:57 VWUY5nYM0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【輪(WA/World Attraction)第三次世界ガチ戦】
朝鮮半島編 その2⃣


*PS5のプロトタイプ(試作品)が

【アメリカ星条旗】の【星型】でした

--

*今朝、フジテレビ基地外脳波放送上で

アメリカ政府側が、自身が所持する人工衛星🛰から
テンペストのレーザーを落とすと脅迫して来ました
(トランプ大統領の指示なら日本が逃げ切れる)

~途中略~

▪SoftBank&Google所有の
人工衛星🛰でのテンペスト(嵐)攻撃
本来のテンペストとは、嵐の意味である

本当に東京と朝鮮半島は何が起こるか判らない
 ・東京は弾道ミサイル処理(東京近郊含)?
 ・朝鮮半島は、ハイテクノロジー兵器の見本市?

日本🆚朝鮮半島だが
日米巨大IT企業は、人類殺傷を止めて欲しい ae

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

531:名無しさん@1周年
19/12/03 10:07:19.84 /9mCFI4D0.net
欧米にもそういう自己啓発本はある
特にアメリカ
口が裂けても出来ませんとは言うなってやつ
経験上はなんでも出来ますと言う奴は外面だけが良くて実際は極めて無責任
ほぼ全てが引き受けた後で他人に振ったり泣きついたりしてた

532:名無しさん@1周年
19/12/03 10:07:36.07 8DKGBa3r0.net
日本は上に行けば資本主義なんだけど
末端は共産圏の労働そのものだからねえw

533:名無しさん@1周年
19/12/03 10:07:39.62 hUv0LWYS0.net
>>517
見事なアシスト

534:名無しさん@1周年
19/12/03 10:08:01.39 oYZH9qdu0.net
社長がこう言ったって現場はなあw

535:名無しさん@1周年
19/12/03 10:08:02.16 Lniz/+HJ0.net
技術が無いのに技術の日産なんて言わないの、
トヨタはエンジンも作れないと誹謗中傷に合ってるけど、
技術は日産よりはるかに上世界トップクラス。

536:名無しさん@1周年
19/12/03 10:08:14.82 PV6hZh7Q0.net
昔は下請けの資材メーカーに今日発注して明日中に納品してね
検収日は月末になるけどよろしくーってやってたわ

537:名無しさん@1周年
19/12/03 10:08:42.60 /z6Ah6E30.net
>>497
内田「当たり前だろ!! これは社外向け 社内ではいままで通りだ わかったな!!」
社員「サー イエッサー」

538:名無しさん@1周年
19/12/03 10:09:41.44 cOJzujwM0.net
>>527
技術が中国に盗まれると喚いてる日本みたいな会社だな。
もうそんなもんないけど幻想に囚われまくってる。

539:名無しさん@1周年
19/12/03 10:10:31 d1pYblza0.net
俺の社会経験では違うな。
それ、できるかなぁ(汗)とか、自分は苦手ですねそういうの(汗)って言うと
その担当になる。

540:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/12/03 10:11:34 tWGzgGZ30.net
寧ろ良くもあんな既存技術に頼っただけの車を良く売って来たのが日産。

技術系でもエース級はトヨタに行く、行けないから日産。

541:名無しさん@1周年
19/12/03 10:12:19.67 iStbQxcA0.net
「出来るか出来ないかじゃない、やるんだ」
こういう人どこにでも居るけど戦争末期なんかな

542:名無しさん@1周年
19/12/03 10:12:22.06 iM9B+veO0.net
なんかもうこの一言で「あっコイツの下で働きたくねぇ」って思わせるな

543:名無しさん@1周年
19/12/03 10:13:23.60 8DKGBa3r0.net
>>532
プリンスのエンジンは別格だろ
トヨタにRBシリーズ作れるか?
ヤマハ発動機のエンジンも悪いとは言わないが
汎用に特化し過ぎてつまらん

544:名無しさん@1周年
19/12/03 10:14:08.27 XWzu1BSi0.net
一日の大半が管理職が上に報告するための資料作りで終わります

545:名無しさん@1周年
19/12/03 10:14:12.67 hUv0LWYS0.net
俺「『ガルシアへの手紙』全否定かよ」
日産社員「『ガルシアへの手紙』と全く同じですよ。できないことを「できる」と答えず黙って実行するのだから」

546:名無しさん@1周年
19/12/03 10:14:49.38 Lniz/+HJ0.net
>>535
爺さん笑われるよ、いつの時代に生きてるんだ?

547:名無しさん@1周年
19/12/03 10:15:58.28 8DKGBa3r0.net
>>538
RBシリーズは現行もあんだろ
26dettが有名なだけで

548:名無しさん@1周年
19/12/03 10:16:24.70 7QhrOtgs0.net
できない理由を見つける社内評論家を育成するんですね😖

549:名無しさん@1周年
19/12/03 10:17:39.63 8DKGBa3r0.net
ヤマハのエンジンで良かったのは
JBJL16バルブターボだなあ
軽自動車に4気筒採用したよく回るエンジン

550:名無しさん@1周年
19/12/03 10:18:27.94 Lniz/+HJ0.net
>>539
こういう爺さんが日産を潰したんだぜ。RBも日産も最高www

551:名無しさん@1周年
19/12/03 10:19:47.46 8DKGBa3r0.net
>>542
俺は良い物を良いと評価してるだけや

552:名無しさん@1周年
19/12/03 10:20:31.64 cOJzujwM0.net
>>533
たぶん


553:末期 金属回収もあったし、学徒動員も囁かれてるし、もう終わりだね。



554:名無しさん@1周年
19/12/03 10:23:48.95 gDMMhlAE0.net
>>1
出来ることを“できない”と言うの?
それって安倍晋三じゃね?

555:名無しさん@1周年
19/12/03 10:25:58.51 BQjfky4o0.net
ワタミ「・・・」

556:名無しさん@1周年
19/12/03 10:26:21.50 VWUY5nYM0.net
【任天堂に、Googleゾンビが登場】

*実際には、グール(喰人種)では無く
ゾンビ🧟‍♂っぽい電子飛翔体だが
【G】マークが目立っている
ゾンビも電子飛翔体も人を捕食するが
--
*以前、Google(グール)ダンスを
Google女性管理人電子飛翔体に、ネタで踊って見てと依頼したら
音声だけだが、UKロックのリズムに乗ってノリノリに踊っていた
(ドロンジョの様な美女を想定)
--
*昔の映画で【ゴールド(金)ロジャー】じゃなく
【ゴーストバスターズ】があったが
最近、ゴーストを掃除機で吸い込んで倒す手法で
退治出来るのではとアドバイスを受けたりした ak
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

557:名無しさん@1周年
19/12/03 10:26:56.90 XmFJhlGp0.net
日本がITで出遅れてるのはコレな

558:名無しさん@1周年
19/12/03 10:29:26.96 RAyULS5v0.net
ZやGTRのFMCはできませんってことか
つまらんメーカーになったな

559:名無しさん@1周年
19/12/03 10:30:21.00 fkjyx9sN0.net
新任の経営者はとりあえず何か抱負を語る慣例での発言だからこれをもってどうこう批評する意義もないだろうが
地道に改善されていきそうな期待はわかないな

560:名無しさん@1周年
19/12/03 10:31:45.88 Pn56m5JRO.net
>>7
>>64
あのナレーションて、何か若手の俳優とか使ってんのか?
発音が、独特のチンピラ発音だろ?あれ。
わざとやってんの?あれ。
一人が独占的にナレーション担当してるだろ?
代理店の罠?

561:名無しさん@1周年
19/12/03 10:33:06.70 ei6tLYVL0.net
客からしたらできるって言ってほしいんだけど

562:名無しさん@1周年
19/12/03 10:36:34 4ZP6fi600.net
労災猫の画像が無いなんて意外やな
つかエルグランドはもうちょいやる気出して作れやw

563:名無しさん@1周年
19/12/03 10:39:34.18 MnXaIMGo0.net
>>29
車の信頼性が低い
俺は仕事で日産ADバンを高速でインターが出てぐるぐるまわりながら
一般道にでるのだがエンブレ利かすために5速から4速にシフトダウンしようと
したらギアが入らないw足ブレーキで速度落として3速も入らないw
ど田舎のインターだったから周りに迷惑かからなかったけど
結局足ブレーキで速度落としてやっとギヤが入ったわ
日産の前はトヨタのカローラバン乗っていたけどこんなトラブルなかった
要は日産車は信用できないてことw

564:名無しさん@1周年
19/12/03 10:42:09.03 Pn56m5JRO.net
>>105
「できないことを可能にする、それが日通クォリティ」
wwww
やたらと日本名乗りたがるのは、企業でも政治団体でも大学でもヤバいのばっか

565:名無しさん@1周年
19/12/03 10:44:52.38 MnXaIMGo0.net
>>85
中継ぎでとりあえず社長にしたてかんじだろw
車のことはじぶんのマイカーレベル程度の見識だろw
まあ次の株主総会でルノーの誰かが送り込めれるwww

566:名無しさん@1周年
19/12/03 10:47:38 1aJRcjkO0.net
死んでもやらせるんです
そして葬儀でよくやった、感動したって弔辞を読むのが経営者なんです

567:名無しさん@1周年
19/12/03 10:47:57 HAu3947Y0.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」

568:名無しさん@1周年
19/12/03 10:49:21 A7TDOQ/A0.net
頭が頭の役割を放棄しているから手足がバラバラに動いて行動不全を起こすんだろ

569:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/12/03 10:56:36 tI/tOPjb0.net
>>535 1J2Jだな?そして日産は1Jや1Gや3Sや4Aの様な汎用当たりエンジンを作れなかった。

RBはL型のツインカムバージョン、2.5は当たりだった。

570:名無しさん@1周年
19/12/03 10:58:31.89 kq+AsW6n0.net
やりますって言ったよね。絶対やってもらうから。

571:名無しさん@1周年
19/12/03 10:58:55.91 oi52MUG50.net
もうだめぼ

572:名無しさん@1周年
19/12/03 10:58:57.56 bfYbJ/Hc0.net
つまり下請けいじめと

573:名無しさん@1周年
19/12/03 11:03:50 4rSb/IXa0.net
日本ではウケなくても海外向けだからしょうがない
と思ったら、海外でも全然売れてないし

574:名無しさん@1周年
19/12/03 11:04:43.82 F+J5GLFx0.net
出来ないと言うのは嘘つきの言葉なんですよ

575:名無しさん@1周年
19/12/03 11:05:06.21 E2+TRuw50.net
で、とんでもない失敗をしでかす社員続出

576:名無しさん@1周年
19/12/03 11:06:58 AzFb/Z8Z0.net
逃げろ日産(社員)

577:名無しさん@1周年
19/12/03 11:07:56 TyH9ceAS0.net
ブラック化の始まり

578:名無しさん@1周年
19/12/03 11:07:57 mQY2oBSj0.net
日産デザインが糞すぎる。
すべてが古臭い。
Vモーションとか言う糞グリルやめろ

579:名無しさん@1周年
19/12/03 11:09:04.61 n2nfKRK20.net
>>4
元記事読んだ?
できないことをできると言わせる文化が定着してしまったから
それを一掃するっていうことだぞ

580:名無しさん@1周年
19/12/03 11:11:09 EDxOmxxd0.net
>>498
黙れ糸村

581:名無しさん@1周年
19/12/03 11:11:15 oLlRDbrV0.net
人ができないことは何をやってもできないよw
人がやらないことをやれ

582:名無しさん@1周年
19/12/03 11:12:51 ZDP+DSRe0.net
スレタイからだと
「できないことをできると言わせる」
ようにするのか、それを止めるようにするのか、
どっちか分からないな。
負の文化だと思ってることがなんなのだ?

583:名無しさん@1周年
19/12/03 11:13:05 oqhuts2Z0.net
上からの圧力でできないことをできるって言う奴と
無能のクセに変な勘違いしてできもしないことをできるって言う奴がいるよね

584:名無しさん@1周年
19/12/03 11:13:48.50 9eDmNEz00.net
できないこともできると言え
データは偽装しろ
これがジャップ企業

585:名無しさん@1周年
19/12/03 11:17:26.15 gaBdFHcg0.net
今の日産にファッションスピーチは要らんだろ

586:名無しさん@1周年
19/12/03 11:21:06.26 3WIUJpwk0.net
まずは実現不可能な中期経営計画を出す所からやめようなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch