【夢のまた夢】宝くじ1億円分買ったら…「当せん金」は2964万円at NEWSPLUS
【夢のまた夢】宝くじ1億円分買ったら…「当せん金」は2964万円 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
19/12/02 16:33:43 hrpqfw3w0.net
実際に買ったらもうっと当たらないんだろ?
どうせ高額当選は内輪であたる様に仕組んでるもんな。
回転速度と矢の発射タイミング同期させたらいくらでも操作できるもんな。

51:名無しさん@1周年
19/12/02 16:33:45 5XQdPidP0.net
一億円買うのを一万回くらい試行してみなよ。
当選金一億円超える試行が何回あるか?

52:名無しさん@1周年
19/12/02 16:34:01 kuYYEhpJ0.net
>>27
そのぐらいいいだろ
俺なんて誤字変換だらけだわw

53:名無しさん@1周年
19/12/02 16:34:51.26 ryWQO70m0.net
当たるか当たらないかの五分五分だから
5割に収束するな

54:名無しさん@1周年
19/12/02 16:34:55.20 pMOQA7UC0.net
若者の宝くじ離れ

55:名無しさん@1周年
19/12/02 16:35:00.50 KGT2wf670.net
>>21
どんな日やねんw

56:名無しさん@1周年
19/12/02 16:35:06.68 0q54x2J90.net
>>2
最強の確率2文の1!!

57:名無しさん@1周年
19/12/02 16:35:08.24 gOAaW1Fj0.net
平成29年のだけど一応貼っとくわ
URLリンク(i.imgur.com)

58:名無しさん@1周年
19/12/02 16:36:07.40 1UP9LN4C0.net
Googleマップに宝くじの収益で建てた公園や道路などを表示してくれよ
旅先でたまに発見するけど良い金の使い方してるじゃないか
俺の財産が注ぎ込まれてると思うと愛着沸く

59:名無しさん@1周年
19/12/02 16:36:30.63 3hYDOi1i0.net
アメリカみたいに高額当選者を公表させないと、ダメな時代に来ている

60:名無しさん@1周年
19/12/02 16:37:05 I5I2l8h90.net
>>2
確かにその通りなんだが買っても当たらないのが現実なわけで

61:名無しさん@1周年
19/12/02 16:37:35.03 nqUgk7lF0.net
10置く円

62:名無しさん@1周年
19/12/02 16:37:43.52 PjWErO6u0.net
可愛そうに、養分にされているとも知らずに

63:名無しさん@1周年
19/12/02 16:37:47.82 zLc8EsTB0.net
宝くじなんて季節ものということでせいぜい10枚買う程度だろ
万単位でつぎ込んでるやつは正直アホ

64:名無しさん@1周年
19/12/02 16:37:53.57 87QrCscO0.net
せめて都道府県別の購入/当選内訳を分かりやすいように発表してほしい

65:名無しさん@1周年
19/12/02 16:38:34 KGT2wf670.net
宝くじ追いかけるより、これはという馬を追いかけた方がいい


土曜日エルプシャフトがやっとやってくれた


オマケに人気薄とのワンツースリーで3年分の競馬の負け取り返して、向こう2年分の競馬資金稼げたわw

66:名無しさん@1周年
19/12/02 16:38:41 +m2ueWpe0.net
宝くじ=馬鹿に課される税金

67:名無しさん@1周年
19/12/02 16:38:49 0rXqLIV10.net
46億損するより1枚買って200円損する方がまし
買わないのがもっとまし

68:名無しさん@1周年
19/12/02 16:38:53 +TjMjyLo0.net
>>20
『確立』なんて書いている時点で終わっとるな

69:名無しさん@1周年
19/12/02 16:39:30 fykMVNrG0.net
連番で3枚買えばオッケー

70:名無しさん@1周年
19/12/02 16:39:32 NDGlZy4w0.net
893に1等を与えるシステム

71:名無しさん@1周年
19/12/02 16:40:11 7HEvKjUh0.net
そりゃ儲かるなら皆こぞって買うよ

72:名無しさん@1周年
19/12/02 16:40:20 L7QZNPlw0.net
>>6
博打の基本だな
やるのは胴元にかぎる

73:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:02 Bsu00w/10.net
あー
常習賭博詐欺罪だー

74:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:10 0gU3UoJs0.net
今どきこんなインチキクジを買うバカは死んだほうがいい
死ぬまで権力者たちに搾取されて

75:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:24 4/zGoAcE0.net
>>68
その少し下の自己レスくらい見落とすようでは終わっとるなw

76:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:39 BK87NwRQ0.net
>>49
1ユニット買えば確実に当たるな
確実に損するが

噂だが1ユニット買い占めは出来ないと聞いたことがある

77:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:54.33 ijS4aOvj0.net
買わないでその金を好きなように使った方が手元に残る
紙切れ買ってもハズレる確率は99%

78:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:56.14 WSBW4T7A0.net
>>27
誤変換にツッコミとか糞面白カッコいいなw

79:名無しさん@1周年
19/12/02 16:41:59.02 aFGX138d0.net
宝くじは寺銭75%じゃなかったっけ

80:名無しさん@1周年
19/12/02 16:42:03.48 HpAFyaxf0.net
知り合いで勝った人はいますけど高額当選なんか
人っ子一人おりませんわ
当たり人は、いずこへ

81:名無しさん@1周年
19/12/02 16:42:07.65 ZZPFRCjn0.net
スロットの機械割り98%てあるけど。1万円を入れた9800円が戻ってくる計算ではないよ
この機械割りの本当の意味を知らない人が多すぎる
そりゃパチンコにスロットで破産に借金するよ。機械割りは正しいが計算のやり方をみんな間違えているんだよ。だからヤメ時をミスるわけ

82:名無しさん@1周年
19/12/02 16:42:22.59 7h4t5Prg0.net
インチキロト

83:名無しさん@1周年
19/12/02 16:42:56.55 PjWErO6u0.net
やっぱり資金力のある企業が儲かるよな
宝くじバラマキ商法で販促にもなる運が良けりゃ当たり券が手元に残るかもしれない

84:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:10.58 syQbciCi0.net
>>1
計算しなくても、宝くじの還元率は、ずっと47%程度になってるw
国や自治体が儲けるために発行するわけだから当然だw
カモは買う人www

85:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:16.32 ToO/Vl620.net
明日死ぬ確率のほうが高いからそっち心配したほうがいいぞ

86:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:25.76 henOsQzv0.net
インチキやってるけどな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

87:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:35.08 wg9T+lKw0.net
>>1
ちょっとおもしろかったw
かつての独占事業だった頃には夢があったかも知れんが、
今となっては・・・ねえ。
富くじ自体が結構詐欺だと思うけど。

88:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:44.98 FQ9v8J/00.net
ロト7を毎週1口だけ、当たるまで同じ番号を買い続けるのはどうかな?

89:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:48.34 pR2o9cqo0.net
>>68
書いてたらかっこ悪いが入力しての
誤変換なんだから許容範囲
それとも君は手書きで入力してるのか?

90:名無しさん@1周年
19/12/02 16:44:20.83 QKCIFnkZO.net
くじを買うと言うより胴元と当選者に金を渡してる

91:名無しさん@1周年
19/12/02 16:44:29.30 nV/XeGw50.net
>3
そうだよ
だから当選確率は、当たるか当たらないかのどっちかしかな
常に50%
なのに、この当たり前のことに気づけないバカが99.999%で笑うwww

92:名無しさん@1周年
19/12/02 16:44:29.81 2FvYONyp0.net
馬鹿みたいに刷ってるし怪しい抽選方法だし
国営の詐欺だよありゃ

93:名無しさん@1周年
19/12/02 16:44:41.21 Ih1ecSs00.net
そもそも一般人には億単位の高額は当たらないように出来てるんでしょ

94:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:01.84 rDgfx4hi0.net
期待値がわかっているのにシュミレーションする必要があるのかよ

95:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:02.90 Gw0nBWFJ0.net
>>80
実は当たった人たちはな、

96:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:09.93 6mExmppw0.net
韓国に日本人のカネをジャブジャブ流し込んでるみずぽのイカサマくじか
テキ屋のヒモ引っ張るアレとおんなじ

97:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:11.63 uEte8S++0.net
>>12
一億円くらいじゃね?

98:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:30.66 yD8S6aVX0.net
>>1
マイナスの額もどんどん増えてく

99:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:31.41 wg9T+lKw0.net
少なくとも換金しに来なかった分は次回に回せよな。
なんで自分たちのポケットに忍ばせてるんだよ。

100:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:35.76 +TjMjyLo0.net
>>43
そらお前さんが数学上の「期待値」の意味を間違って捉えているからだ
宝くじシミュレータで毎回起動しても大数の法則はは成り立つ
最もいつかのTOTO BIGの件のように初期化をすっ飛ばしてりいたりすると違う結果になるだろうが

101:名無しさん@1周年
19/12/02 16:45:57.91 PhePJZUY0.net
買わないと当たらないが買っても億当たる確率はゼロに等しいくらい低いんだろ

102:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:14.77 6mExmppw0.net
>>95
当選者には【民族格差】があるんじゃ…
チョッパリには教えられんがな

103:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:21.01 WEJEkiCc0.net
サマージャンボと年末ジャンボを1万円ずつ続けて20年
何にも当たらん

104:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:23.15 uEte8S++0.net
>>16
重複ありバラ3枚で300円をいくら回収できる遊びしてる

105:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:38.29 +TjMjyLo0.net
>>94
数学の講義だからだろ

106:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:40.76 Qf8s/peZ0.net
掛け捨ての保険と考えれば良いのだろうか

107:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:45.10 iK+VIq360.net
集金ノルマが決まってる不思議なギャンブル
オリンピックとか金かかるからね

108:名無しさん@1周年
19/12/02 16:46:45.38 wduHwkwq0.net
まず上級国民じゃないとステージにも立てない

109:名無しさん@1周年
19/12/02 16:47:32.42 yWPDVWEN0.net
買わなければ当たらない
という文句が非常にムカついてきたので
一枚だけ買うという結論に至った

110:名無しさん@1周年
19/12/02 16:47:32.46 wg9T+lKw0.net
>>103
人生で10回も買ってないかな。
新社会人になったとき買ってみたかったものの一つだったんで何回か買ったけど。
てか、もう組番号違ってる時点でテンション下がるし・・・。

111:名無しさん@1周年
19/12/02 16:47:40.38 e8ALcVV80.net
愚か者の税金とはよく言ったもの

112:名無しさん@1周年
19/12/02 16:47:51.92 uEte8S++0.net
>>38
確実性は議論になってないだろ

113:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:13.97 ttDxKlB00.net
知らない誰かに金を渡しているだけ
無駄

114:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:16.29 hAdIcs8A0.net
>>5
パチンコじゃないから1人で全部買えば
300億で買い占め出来るし配当は140億円総取り
儲からないけどな

115:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:41.47 uFlwKJgI0.net
競馬に突っ込んだ方がいいかも!
つーか、資金があるならま毎日同じ代を打ち続けてみたいわ

116:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:44.73 MdcGLT1e0.net
答えは買っても買わなくても当たらない
が正解やぞ

117:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:58.64 uEte8S++0.net
>>39
俺が聞いたのはきちんと歩道歩いて買いに行って、行きと帰りそれぞれに事故に計2回合う確率くらいだと聞いた

118:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:15.29 5rlwVCee0.net
>>2
当たってもマイナスにしかならない。

119:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:21.06 +AS5OUqE0.net
ないやろ!by COWCOW

120:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:30.89 hAdIcs8A0.net
>>101
そりゃまあそうだな

121:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:36.31 syQbciCi0.net
>>99
宝くじは、財源のために発行してる。 震災の復興事業にあてたり
公共工事にあてたりしてる。 国民に還元するのは、ばかばかしい by 国

122:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:53.47 QKCIFnkZO.net
現実は高額くじに当たるより雷に当たる人の方が多いんだろ?

123:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:58.75 5ffBpx210.net
愚民用集金マシン

124:名無しさん@1周年
19/12/02 16:49:59.95 GhUlqmIU0.net
ジャンボより地方くじの方が夢がある
初夢買うの楽しみ

125:名無しさん@1周年
19/12/02 16:50:08.09 nV/XeGw50.net
>>109
そゆこと

126:名無しさん@1周年
19/12/02 16:50:16.83 YGz7UTgT0.net
もっと期待値の高い夢がいくらでもあるのに、なぜわざわざ宝くじを選ぶのか

127:名無しさん@1周年
19/12/02 16:50:28.69 fic6SyD20.net
100万が30万になるんか。アホやンw

128:名無しさん@1周年
19/12/02 16:50:33.25 ijS4aOvj0.net
YouTuberが100万円分買ってたけど戻り1割切ってたよ
これが現実

129:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:02.83 gtorwFDH0.net
>>3
残念だけどハロウィンジャンボ1枚じゃどうやっても5億円にならん

130:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:19 l0WEGu2d0.net
ハロウィンジャンボ買ったけど
9000円分購入して、3900円当選した

131:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:27 SnKclW6n0.net
ギャンブルってのはそういうもんだという教訓

本気で儲かると思ってるバカの多いことよ

ギャンブルで儲かるのは胴元だけ

132:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:28 hAdIcs8A0.net
>>126
期待値高いと倍率が低いから

100円じゃ10億円の夢が見れない

133:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:36 wg9T+lKw0.net
>>128
バラでも組番でも下一桁はみんな数字が違うから、1割は返ってくると思うんだけど。

134:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:45 uOX8ovJ50.net
防衛省で数学教えるなんていうのは、かなりの当たりくじではないか

135:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:46 /Xw0AdgH0.net
なにが大数の法則だw 期待値0.5で当選金額を設定してるんだからそうなるに決まってる
残りの半分は経費と税収に回るだけ 宝くじを買うのは馬鹿らしいからやめたほうが良いぞ

136:名無しさん@1周年
19/12/02 16:51:47 b/iuZ9880.net
毎年出てる販売店を何店舗か買い占めすりゃ良いじゃん
1億で事足りるだろ

137:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:07 WG6MqbKV0.net
>>6
競馬と同じ
沢山買えば回収率は75%に収束する

138:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:11 DVO8k6oj0.net
当たってるかもと考えて半年寝かす
当選妄想で半年楽しむ
これが正しい宝くじ

139:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:15 /dhuM0ug0.net
500円玉を宇宙から北海道に落としてそれを見つける確率。

140:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:34 Yf1CZYuD0.net
昔は地方くじも買ってたな…

141:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:35 z2vmo2nU0.net
>>5
> それは期待値だろ
> 確実にそれだけもらえるわけではない
昔当選金を全部つぎ込んでまた宝くじ買った人が居てやっぱり半額程度になったらしい
それで一旦懲りたんだが親戚がまた宝くじに当たって嵌まりこんでしまって破産したって話だ

142:名無しさん@1周年
19/12/02 16:52:51.18 Dor/ah7B0.net
3000円なら当たったことある

143:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:06.09 k4bs5/Hv0.net
1等当たるか当たらないかで、回収値は大きく変わる。
1万だけだと回収率は10~18%程度。

144:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:28.66 hAdIcs8A0.net
>>139
燃え尽きるから可能性はゼロだな

145:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:30.69 wg9T+lKw0.net
>>142
お、俺も。たしか下3桁だったと思うけど。
それ1回だけだなあ。

146:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:46.99 EQmnNyHI0.net
窓口で「10億円下さい」と言って買ったのに当たらなかった

147:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:48.17 IfKKqQwa0.net
保険は?

148:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:48.61 b6yHbswT0.net
実は一度だけ、特別賞10万円が当たったことがある。
みずほ銀行で換金に出向いたら、ロビーの行員が信用しなくてね
銀行の前に宝くじ売り場があるんで、もう一度確認して来いと。
たかが10万円なのに、銀行での換金だから、当選券の裏に住所氏名を署名捺印し、本人と確認できるものをみせる。
高額当選で変な団体が近づいて来るのは、それが原因なのかも。

149:名無しさん@1周年
19/12/02 16:53:59.77 O8OO0BdX0.net
抽選方法を変えない限り買わない。

150:名無しさん@1周年
19/12/02 16:54:36.26 qwTAsYTW0.net
10億当たったら連番3枚買うのがベスト
1ヶ月間くらい妄想捗りまくりで楽しいな

151:名無しさん@1周年
19/12/02 16:54:39.20 dyiJjMSj0.net
ぶっちゃけwin5全通りかってたほうがマシだろ

152:名無しさん@1周年
19/12/02 16:54:41.11 VUf7C6+90.net
発売されなかった券に大当たりを紛れこませて政治献金に利用

153:名無しさん@1周年
19/12/02 16:54:58.86 xE5QzbpB0.net
抽選方法が公平性に欠いてる装置なのによく買うよな
まあ、どんな方法でも疑えばキリはないが
それにしても駆動部が秘匿されてる回転板はねえわ

154:名無しさん@1周年
19/12/02 16:55:04.44 xG0nWsjI0.net
>>63
俺も「季節もの」ってことで今でも買ってるけど、
バレンタインとハロウィンは名前が変わってから買うの止めた。

155:名無しさん@1周年
19/12/02 16:55:21.40 iK+VIq360.net
Twitterでもyoutubeでも一切当選報告がないのに
全国には大当たり当選売り場が山程ある

156:名無しさん@1周年
19/12/02 16:56:03.25 ZBHNSZPg0.net
宝くじは「愚か者に課せられた税金」とも言われてるからな。
こんなの、買うのはアタマが悪い奴だけ。

157:名無しさん@1周年
19/12/02 16:56:14.48 wg9T+lKw0.net
>>155
単に確率なんだろう。
「第○○回」って表現になってるけど、あれみるといつも実際はいつの話やって思う。

158:名無しさん@1周年
19/12/02 16:56:23 SEX29Ofz0.net
でも10億当てて一生遊んで暮らせる
会社と決別できると0.0000005%でも可能性があれば
夢を見てみたくなる

159:名無しさん@1周年
19/12/02 16:56:36 JzdTKO760.net
夢を買う物だからね
1等当たったらどうしようっていう妄想を300円、3000円で買うかどうかという話

160:名無しさん@1周年
19/12/02 16:57:05 ERbTwObC0.net
シミュレーターかよ。
実際に買えよ

161:名無しさん@1周年
19/12/02 16:57:10 Hg7W/0uD0.net
ヒカルがYouTubeで大量に買ってたよな
あれは面白かったw
当たったのかどうか気になって最後まで見てしまった

162:名無しさん@1周年
19/12/02 16:57:13 ftsi5FHA.net
ゼロ枚だとつまらないので一枚だけ買ってるけど当選確認秒で終わるからめっちゃ時短で良いw
3000円あったら美味しいもん食えたのに…って後悔する位なら300円でwkwkを買って2000円位する上ロースかつ定食食った方がハッピーになれる

163:名無しさん@1周年
19/12/02 16:57:24 ntQjglZS0.net
昔ふるさと創生1億円で宝くじ買って元手減らしてた自治体あったな
儲かったのは金買ってたとこ

164:名無しさん@1周年
19/12/02 16:57:50 ZlLDzwtH0.net
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率

1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率

1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率


1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本で起こった奇跡
URLリンク(i.imgur.com)

10^4 万(まん)  
10^8 億(おく)   ←← ★★★日本の人口★★★
10^12 兆(ちょう) ←← ★★★DNA鑑定の正確さ (1/何兆)★★★
10^16 京(けい、きょう)
10^20 垓(がい)
10^24 ??(じょ)   ←← ★★★物体が壁をすり抜けるといわれる確率★★★
10^28 穣(じょう)  
10^32 溝(こう)  ←← ★★★ここの確率★★★

165:名無しさん@1周年
19/12/02 16:58:37.12 lO/SXTKE0.net
主催者側で番号選べるんだから0に近くなってくわ

166:名無しさん@1周年
19/12/02 16:58:42.52 5mqZ8WUQ0.net
宝くじ買うやつには近寄らない方がいい
性質がギャンブラーと変わらない

167:名無しさん@1周年
19/12/02 16:58:52.55 w9/+71LB0.net
>>1
競馬のハズレ馬券は経費として処理出来るんだから、宝くじも出来るだろ
どうせ納税するなら、宝くじ買って夢を買う方が良くね?

168:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:02.03 /R1CdSAG0.net
夢ならタダでも見れるじゃん

169:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:07.89 iK+VIq360.net
>>157
そして真偽の確認のしようがないという

170:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:08.43 J752wfzMO.net
中山秀征「おっ出番か?」

171:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:10.60 wg9T+lKw0.net
昔は、忠臣蔵の格好した連中が新宿で宝くじ買ってる姿が
毎年、暮のニュースになってたけど、最近は観ないね。

172:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:13 BUit5mtL0.net
1億持ってて宝くじ買う意味はないだろうに

173:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:25 c08xeZYm0.net
夢を買うつってもな
こういう現実的な数字出されたら買う気も無くすわ

174:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:34 Qim2HnLZ0.net
だいぶ前にこのシミュレーターやったらものの5分くらいで一等当たったから怖くなってそれ以来やってないわ

175:名無しさん@1周年
19/12/02 16:59:54 OtLeT7P00.net
AIの計算で当りの番号の回転速度と矢の速さとタイミングであたり番号狙えるんじゃないかと
思うんだが

176:名無しさん@1周年
19/12/02 17:00:06 iEfXi9GA0.net
一等前後賞を当てても前澤シャチョーの100分の一

177:名無しさん@1周年
19/12/02 17:00:27 nV/XeGw50.net
確率表現の意味

たとえばある病気で助かる確率(生存率)が20%なら
同じ病気で5人に1人は助かり4人は死ぬという意味と
同じ人が同じ病気に何度もなったら、
うち1回は助かるが4回は死ぬという意味です

178:名無しさん@1周年
19/12/02 17:00:29 YH27wqBJ0.net
>>76
一応はできるよ。
損確定なんだからまじお客様々だろw

ただ、買い占めると買い占めた行為が原因で宝くじ当選券が事実上の裏書き状態になるので、
宝くじを有効活用(藁←死語)してる人が
そんな当たり券を欲しいかどうかは
謎だがな。

179:名無しさん@1周年
19/12/02 17:00:32 /ZBl3MwG0.net
高額当選の券は既に上級様が握り込んでるんでしょ?
庶民には低額とハズレ券のみばら撒くお仕事

180:名無しさん@1周年
19/12/02 17:00:48.82 woqCsgSH0.net
宝くじシミュレーター30億円分回しても3割いかねーぞ

181:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:01.06 tmQgyNkH0.net
こんなにも情報多い時代に当たった人全く聞かないしな

182:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:19.25 b6yHbswT0.net
>>155
宝くじ関連の本の著者がテレビで通帳を見せてたな。
売り場にある高額当選の知らせは、よく観ると小さな字で年度が書いてあり
ずいぶん昔の当選だったりも。
>>148で書いた10万円も10数年前なのに、いまだに売り場に貼ってあるよ。

183:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:21.92 1Z93I8MZ0.net
宝くじって全国で完売しきることってはあるの?買わんからわからんけど当選者って絶対いるの?

184:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:25 wg9T+lKw0.net
>>175
そりゃやろうと思えばAI使わなくても可能でしょう。
すでにゼロ戦で回ってるプロペラの羽根の隙間から機銃打つくらいの精度を達成してるんだし。

185:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:28 keAN2rjG0.net
数学の大数の話なんだけど
現実の宝くじに当てはめるバカの多いこと

186:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:29 iK+VIq360.net
あとCM
何億かけてるんだよ
所ジョージとか鶴瓶がいくらもらってるかとか

187:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:31 +JivR0tY0.net
>>1
ユーチューバで宝くじ1000万円分と1800万円分買った奴は
最高額が100万円1本しか出なかったことを考えると優秀な成績だな

188:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:35 MJXHoWEN0.net
>>1 収束値どおりだったらなんなんだよ?

189:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:42 OtLeT7P00.net
1億あれば毎日1万円使っても30数年使えるんだよな

190:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:45 YH27wqBJ0.net
>>179
そらそうよw
いつぞやから「抽選会」でなく、「発表会」になってるでしょwww

191:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:52 nV/XeGw50.net
>>59
公表義務は
全米同じではない、州により違う

192:名無しさん@1周年
19/12/02 17:01:57 ntQjglZS0.net
深夜番組で日テレのDAISUKIって番組でもジャンボ宝くじグループ買いして当選したか番組でやってたけど
何年かやって最高100万円くらい当たったみたいだけど出資者の人数分で割って、1人数千円にしかなってなかった記憶

193:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:07.31 EQhoqO8w0.net
一等当たるやつがいる=1000万しか当たらないやつがいる

194:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:08.03 EHenTYds0.net
前澤さん10億買ってみてよ

195:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:23.16 wg9T+lKw0.net
>>182
あ、書いてあるのか。こんどよく見てみるw
少なくとも記憶の限り、ここ10年くらいはまったく表示が変わってないんやけど。

196:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:40.01 nWT6/zsI0.net
おれぐらいになると宝くじの関係者に聞いてるが
あの発射ボックスはプチエンジェルレベルのやばたにえんだとか

197:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:54.46 ox7rGCIE0.net
買って妄想したり、話のネタにするのが楽しみ方だろ
ガチのやつはただのバカ

198:名無しさん@1周年
19/12/02 17:02:59.78 nV/XeGw50.net
>>53
そう思わないバカが大半w

199:名無しさん@1周年
19/12/02 17:03:14.67 syQbciCi0.net
>>175
AIじゃなくて、的が12時になるときにパルスを矢の発射装置に送るだけで
ほぼ100%好きな数字に当てるプログラムは簡単に作れるなw

200:名無しさん@1周年
19/12/02 17:03:26.64 A0J19am30.net
これロトシックス3千万円分買った方がプラスになりそう 

201:名無しさん@1周年
19/12/02 17:03:34.46 4KWzCnQD0.net
>>59
当選者が購入者かどうかは結局わからないからなぁ

202:名無しさん@1周年
19/12/02 17:03:45.54 3Jzb+5Tc0.net
宝くじのCMだが当たったCMばかりでは無く、3万円買ったら3000円になってしまったとか
外れてしまったバージョンもCMで流さないとおかしいと思う。

203:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:01.92 n36sYEpk0.net
一枚買った時の一等の当選確率はほぼほぼ0%かな

204:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:10.36 85HKoVX00.net
俺に1億くれたら1千万ぐらいバックするのに

205:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:20 4KWzCnQD0.net
>>175
個人制作で狙い撃ちできるよ

206:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:21 LH8/PMJB0.net
宝くじの高額当選は
隕石の直撃で死ぬ確率と同じだから
99%以上当たらない。

207:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:31 bXbGt7iV0.net
買わなかったのに当ててこそ奇跡

208:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:33 Ei3TQEci0.net
おそらく予め当選する数字は決まっていてそれは市場に出回らないんじゃないのか?

209:名無しさん@1周年
19/12/02 17:04:58 lGok0jiS0.net
みずほ銀行「SBの焦げ付きで ぶっちゃけ当選本数もっと搾りたいんだよねww」

210:名無しさん@1周年
19/12/02 17:05:15 ZmQw7cA+0.net
じゃんぼだとバラ10枚って買い方する人が一番多そう

211:名無しさん@1周年
19/12/02 17:05:33 2Es9E06i0.net
宝くじの売上が減ってるそうだが当然だろ。買ったところで当たらんし、くじを買う余裕資金も少ないんだから。

212:名無しさん@1周年
19/12/02 17:05:47 ewkH93nK0.net
魔法の言葉
買わなければ当たらない

213:名無しさん@1周年
19/12/02 17:05:54 Lcb3JcN+0.net
実際には出してないんだから どんな宣伝しようが利権持ちの懐に入るだけで
終わるよね 夢見るだけにしては高い
射幸心煽りすぎ

214:名無しさん@1周年
19/12/02 17:05:55 /hGfiYCo0.net
そもそも一等前後賞は存在すらしていない
だから実際はもっと少ない

215:名無しさん@1周年
19/12/02 17:06:00 OtLeT7P00.net
年取ると数億当たっても使いきれないよな

216:名無しさん@1周年
19/12/02 17:06:44 /AB2rp0V0.net
一億買っても、期待値との間に結構差が出るんだな。
グループ買いしてもあまり意味は無いな

217:名無しさん@1周年
19/12/02 17:06:49 ruPpDpvN0.net
一等が総取りだから当然だろ

一等当選するかしないかのゲーム

一等は分割できない

218:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:04 r1XvUOdi0.net
回収率とか騒いでるけどパチンコと違ってリスク少ないよw
時間とられないからw

219:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:06 AFKW3EvP0.net
全部買い占めてもそんなもん

220:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:08 thncY4iq0.net
割合は良くないが、節税には使える

221:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:17.35 NKSrzQ0G0.net
零戦がプロペラ間から機関銃をうてる事から回転数と発射タイミングがどうたらこうたらで意図的に狙った数字を射止めると聞いた時から買わないようにした

222:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:24.31 bXbGt7iV0.net
みずぽ経由で孫正義の懐に入るだけの現金

223:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:24.75 CJxXignh0.net
宝くじシミュレーターやったことあるけど
開始3分くらいに100万円当たって「ほー」となった
普通だと仮想の数字にしか見えないのだが
なまじ金額があると それは自分の本当にあるお金だと錯覚する
それからドンドン ドンドン減る金額を見て こわくなった (´・ω・`)

224:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:25.91 Zk3Rmsol0.net
公営ギャンブルやってる連中ってパチンカス以下のアホな存在なんだよなぁ
まぁでも朝鮮より日本に貢いでるのは良しとするか
日本系パチンカス>>公営ギャンブルカス>朝鮮系パチンカスってとこだな

225:名無しさん@1周年
19/12/02 17:07:58.04 UMlf5s/M0.net
売り場に1億持ってこられても困る

226:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:01.03 ruPpDpvN0.net
>>216
一等が当たったパターンと外れたパターンの計算の違いだけ
今回は一等が外れたパターン

227:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:01.83 4gm5jBzl0.net
>>11
夢だから買うんだよ

228:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:12.32 HTVdJTal0.net
宝くじシミュレーターやっても大体そんな感じだな

229:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:23.61 ntQjglZS0.net
リスカブスだろ大賞は

230:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:26.08 +JivR0tY0.net
指定番号に当てる宝くじ抽選器は素人でも作れるしな
売れ残った番号を使えばいくらでも儲けられる
URLリンク(www.youtube.com)

231:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:39.46 K/6vABos0.net
>>49
100億バラマキ企画やんならこれやって
YouTubeで検証して欲しいわ

232:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:56 ewkH93nK0.net
金に興味は無い!
食べて行けるだけあればいい!
それでいい…

233:名無しさん@1周年
19/12/02 17:08:57 yOGbieYg0.net
絶対当たらないのに買う奴って頭が相当やられた認知症だな

234:名無しさん@1周年
19/12/02 17:09:09 LH8/PMJB0.net
1枚買って一等が当たる確率は、0.0000001(=0.00001%)

235:名無しさん@1周年
19/12/02 17:09:23 OtLeT7P00.net
宝くじ2枚買うならタバコ買ったほうが賢い

236:名無しさん@1周年
19/12/02 17:09:59.75 ewkH93nK0.net
夢は買うモノではない
叶えるモノ

237:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:00.65 XMOxWJcs0.net
税金くじは当たらない
売れ残った分が議員などの連中に回る

238:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:08.87 nV/XeGw50.net
どこで買おうが同じなのに
毎年1等が出てるからと有名な大規模売り場で並んで買うバカ
ジャンボとかは、ロットを売り切るような規模の売場は
売り切った時点で必ず全等確定
別に確率の良い売り場ではないのである

239:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:22.61 k4bs5/Hv0.net
>>220
宝くじは必要経費にはならないんじゃ?

240:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:24.80 AB2/uekv0.net
最近金額が上がっていってるけど、その分確率が下がっていってるってことだよな

241:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:35 /ZBl3MwG0.net
期待値やインチキ臭さ考えたら日本以外の宝くじの方が夢がありそう

242:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:42 fIgRYA9y0.net
本当に買ってないなら黙ってろとしか言えない

243:名無しさん@1周年
19/12/02 17:10:47 4gm5jBzl0.net
>>236
買わないと貰えない

244:名無しさん@1周年
19/12/02 17:11:15.31 oUaM4dTl0.net
当たったら仕事やめるのになぁ…

定年まで同じ事を言い続ける

245:名無しさん@1周年
19/12/02 17:11:18.41 PhePJZUY0.net
控除率考えたら競馬の方がマシだな

246:名無しさん@1周年
19/12/02 17:11:48.24 R43TEoxX0.net
未購入の中から当たったら?
それはどうなるの?

247:名無しさん@1周年
19/12/02 17:11:50.93 OtLeT7P00.net
宝くじ買って抽選日楽しみにする生活してると人生短く感じるだろうな

248:名無しさん@1周年
19/12/02 17:12:25 uAFiI8J30.net
BIGは不正の疑惑でて一切やめた。

249:名無しさん@1周年
19/12/02 17:12:26 IlycyVkS0.net
試しに1枚買って1万円当たった事はあったな

250:名無しさん@1周年
19/12/02 17:12:40 byL5L6Vh0.net
>>45
これは名言

251:名無しさん@1周年
19/12/02 17:12:55 1RetIRsf0.net
まあお前らには絶対に当たらないからなw
ここで文句言ってるのがお似合い

252:名無しさん@1周年
19/12/02 17:12:58 EHenTYds0.net
当たったらこちらへどうぞって案内されてこの事を誰かに話しましたか?って聞かれてから消されるんだよ
話してた場合そいつを犯人に仕立て上げるのさ

253:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:17.95 MJXHoWEN0.net
売れ残りの券からは当たりを出さないとかしないと
そのうち誰も買わなくなるよ

254:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:18.59 ZcSR47tl0.net
本当の単純な確率ならそうなんだろうけど今電光掲示板みたいなやつで
数字出してるから操作し放題に見える

255:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:27.61 ztNNEpqt0.net
宝くじは貧乏人だけが払う税金とはよく言ったものだ。

256:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:33.32 o69QCzOG0.net
近所の宝くじが当たったと噂の人間が、高級車を買いあさるユーチューバーになっててわろたw
家の周辺も、ナンバープレートも、嫁や子供もぼかしなしというw
新築した豪邸にガレージが3つというなんとも羨ましいかぎり

257:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:49.63 XMOxWJcs0.net
税金くじを買うなら、自分か家族のために美味い物を買ってやれ
その方がためになる。

258:名無しさん@1周年
19/12/02 17:13:54.01 ruPpDpvN0.net
>>230
この動画は当てるたびに場面カットされてるから信憑性がない
通しでやらないと意味がない

259:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:16.41 oa5QWZZE0.net
多空くじ

260:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:17.70 e+XmJqHJ0.net
ヤクザのノミ屋より酷い国家詐欺商品

261:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:28.94 OtLeT7P00.net
高級車も1年たてば中古車

262:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:39.57 Ei3TQEci0.net
>>248
しかしまだBIGのが夢はあるぞ
結果出すのは胡散臭い抽選機()では無くて選手だからね
ただ強い組み合わせが全部とかが絶対出ないってだけで

263:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:55.22 vLzmstbS0.net
宝くじって控除率最悪のギャンブルやろ
ギャンブル嫌ってんのに宝くじ毎年買ってる馬鹿は何なの?

264:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:56.28 nG9Bf52D0.net
詐欺

265:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:57.45 WgxOLukQ0.net
>>20
確立オジサン(ドヤッ)

266:名無しさん@1周年
19/12/02 17:14:59.28 K/6vABos0.net
>>206
年末ジャンボの1等だけで24本なんだけど日本で隕石に当たって死んだ人24人もいんのか?

267:名無しさん@1周年
19/12/02 17:15:18 Xfzel7lZ0.net
胴元のみずほ銀行が企業年金減額するほど
銀行の資金繰りが相当悪化しているようだから
宝くじは絶対に買うなよ
韓国やソフトバンクへ融資した金が回収できなさそうで焦っている

一般人が1億円分買っても当せん金2964円の
可能性が非常に高い

268:名無しさん@1周年
19/12/02 17:15:28 zI7VBaDH0.net
零戦がプロペラの後ろに機銃があって、撃ってもプロベラがなぜ壊れないか

いくらでも好きな数字に調整出来る。

269:名無しさん@1周年
19/12/02 17:15:44 jGbDa0Oq0.net
そもそも宝くじ1等が当たったっての、あれ全部サクラだからな
信じてるアホが結構いて笑える
金儲けに利用されすぎ

270:名無しさん@1周年
19/12/02 17:15:54 H2UR/EJY0.net
>>261
引き渡した時点で新車から中古車(´・ω・`)

271:名無しさん@1周年
19/12/02 17:15:56 /oVJ2BTv0.net
なんだお前ら「だい数の法則」もしらんのかよww

272:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:03.61 XMOxWJcs0.net
高額当選にした理由は国民に当てないため
出す気があるなら1等100万とかゴロゴロ出してるw

273:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:06.79 wg9T+lKw0.net
>>257
さすがにテラ銭40%も取るヤクザが居るとは思えんしな。

274:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:07.16 0mvez8e20.net
自分もインチキだと思っていたが地元で今回のハロウィンジャンボで5億出た
ちなみに長野のド田舎だから多分関係者ではない

275:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:13.69 0utzLhSp0.net
前澤「10億円とかwwwwwwww 俺の口座には960億円あるんだけどwwwwwwwwww」
これがすべて

276:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:28.64 ztNNEpqt0.net
株の配当で食えるのは3000何百万からという記事があったな。
宝くじってバカバカしいよな。

277:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:40.94 gZDrHjml0.net
>>1
1等の金額を1億に戻していいから
もっと当たりやすくしてくれよぉ

278:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:49.39 3qcJMQaq0.net
宝くじの夢を壊すww

279:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:57.66 cmQWMGoe0.net
>>2
それは詐欺師の勧誘文句

280:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:08.02 y6qL2sg40.net
買わないという選択肢しかない

281:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:08.96 +gRo0QQI0.net
表に出せない汚い金で宝くじ1億円分を買う。
キレイな2964万円が手に入る。
みずほw

282:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:31.17 H9mnYnk00.net
一割以下ってどう言う事?

283:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:34.39 EoNZ1kSrO.net
金無さすぎて宝くじ買うのも止めたわ

284:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:46.51 EogJ/IsZ0.net
的を矢で射るのって細工が可能とユーチューブで実証してたような?

285:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:48.58 OtLeT7P00.net
>>275
死ぬとき相当悔しいだろうなw

286:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:51.69 o69QCzOG0.net
>>267
胴元は地方自治体
みずほ販売委託先

287:名無しさん@1周年
19/12/02 17:17:54.73 XMOxWJcs0.net
小額でも多く当選者を出せば、引越しなり物を買うなりして消費を増やせる・・・
なのにそれをしない、くじにして騙し税金を取りたいだけ。

288:名無しさん@1周年
19/12/02 17:18:06 nig1yGno0.net
宝くじシミュレーターを試すと、宝くじ買うのがバカらしくなるからオススメ。

URLリンク(kaz.in.coocan.jp)

289:名無しさん@1周年
19/12/02 17:18:18 CS+AJZ6K0.net
2900万返ってくれば御の字
全部するより全然いい

290:名無しさん@1周年
19/12/02 17:18:18 H9mnYnk00.net
>>282
自己レスだけど考え違えしてた

291:名無しさん@1周年
19/12/02 17:18:38 r2mmJL6z0.net
宝くじを販売出来る権利をくれ
打ち出の小槌や

292:名無しさん@1周年
19/12/02 17:18:48 /oVJ2BTv0.net
宝くじは貧乏人の税金

293:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:00 pR2o9cqo0.net
>>128
よほどバカなやつ?

バラでも連番でも10枚単位なら300円は当たるので
一割は戻る
それに加えて5000円や1万は結構当たるので
やっぱり三割くらいあるだろ

294:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:13 PFQPaPKl0.net
行動しない奴は何の成果も得られないよ

295:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:39 h6Ev9hYH0.net
多分この記者はパチンカス

296:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:44 Pa3CzPQ30.net
>>290
×考え違え
○考え違い

297:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:47 J7TO2W7l0.net
3億当たっても
仕事やめないな
3億では・・不安
5億ならやめるな

298:名無しさん@1周年
19/12/02 17:19:50 XMOxWJcs0.net
国民を騙す当たらない税金くじ

299:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:07 fseZfRIG0.net
そうか!収束するまで同じパチ台を打ち続ければええんやな!

300:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:15 o69QCzOG0.net
>>281
>4等(3000円)3310本、5等(300円)3万3334本、ハロウィン賞(1万円)961本、合計2964万200円

高額当選がないから無理

301:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:17 H9mnYnk00.net
>>296
考え違い

302:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:20 e+XmJqHJ0.net
>>284
普通に払っても大儲けだから
胴元が取り過ぎ、バカだけが払う税金だぞ

303:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:21 4gm5jBzl0.net
>>256
その後悲惨な未来になるしか見えない

304:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:22 aLEAe7HS0.net
逆に宝くじ売ってる
毎年2億稼いでる

305:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:36 l0WEGu2d0.net
・38歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重94kg
・運転免許3年取消中 無利息借金620000円
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 ほぼゼロ
・趣味 乃木坂46 プロ野球 ホラー映画 インターネット 音楽鑑賞 外食

 
 俺はこれからどうすればいい?

306:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:43 Xsm1myDp0.net
ていうかこれ当たらないっていうか、高額になってくるとそもそも当選券が入ってないよ。
誰が当てるかは中の人が決めて登場してもらうだけなんで。

307:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:53 loZxkbku0.net
うん

月三万円駐車場代、弁当代、タバコ代込みの小遣いだと宝くじなんか買えないのだw

308:名無しさん@1周年
19/12/02 17:20:58 SoHHG1dd0.net
オリンピックのためにはずれ増量中なんだろ?

309:名無しさん@1周年
19/12/02 17:21:14 yaZsOiSr0.net
俺はキャリーオーバー中のくじしか買わない

310:名無しさん@1周年
19/12/02 17:21:22 eY3KbaIE0.net
宝くじ一回だけ買って成績マイナス15000円だな
パチンコも一回だけでマイナス4000円
株は10年やってプラス1500万円

311:名無しさん@1周年
19/12/02 17:21:50 Mo0yqY+G0.net
パチンコ競馬ボートレース以下の大ギャンブルだからな
バカは「夢買ってる(キリッ!」とか言ってるけどパチンカス以下の知能しかないw

312:名無しさん@1周年
19/12/02 17:21:53 qWHBDd+b0.net
こんだけひどい期待値が出てるのによく買う気になるよな

313:名無しさん@1周年
19/12/02 17:21:58 9W/hDHhD0.net
夢のない話だな

314:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:11 yG6OKcoW0.net
>>1
ふるさと創生一億円を国からもらったどっかの村が
全部宝くじ購入に使って倍以上に増やしてやるといきまいて
全国津々浦々のよくあたるという売店でドバっと購入しまくって
全部外れて三千万円になったという話知らないのか?
この自衛隊の教官殿は?

315:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:13 H9mnYnk00.net
>>305
バイト増やして痩せて風俗行けばいいんじゃないの?

316:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:20 OtLeT7P00.net
>>305
何も考えず握手会に行け

317:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:21 xrBkXo6h0.net
当たるか当たらないか確率は2分の1だろJK(´・ω・`)

318:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:31 h6Ev9hYH0.net
300円のくじ1枚買ったら150円当たるはずなのに0円だった
おかしい!!
だれか説明さて!!

319:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:32 XMOxWJcs0.net
普通に競馬に金賭けたほうがいい
使える範囲の中でw

320:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:32 B6OztkMW0.net
宝くじは3千円で数億円を当てる権利を買ってるだけでしょ。
身の丈に合った金額で宝くじを楽しめばいいだけなのに。
損だとか得とか的外れ。

321:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:39 fseZfRIG0.net
>>305
・・・死んだほうが楽じゃん

322:名無しさん@1周年
19/12/02 17:22:43 EoNZ1kSrO.net
>>287
1等1000万のくじも有るだろ

323:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:12 e+XmJqHJ0.net
>>310
同じ国家詐欺でも価格釣り上げてくれる株かFXのほうが全然良いね

324:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:19 rPGVCHQC0.net
Youtuberがしゃしゃり出てくる時代になっても
宝くじ当選者は一切出てこない

325:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:25 Fj0jgpaA0.net
>>305
とりあえず犯罪はやめておけくらいしか、ないな

今の生活にそれなりに満足しているなら別にいいんじゃない

326:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:25 BLk7d6wk0.net
ロト6を同じ数字で一口ずつずっと買ってたほうが(ry

327:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:42 OtLeT7P00.net
>>310
地震来ると終わるな

328:名無しさん@1周年
19/12/02 17:23:46 L5MFdZ0k0.net
たかが10億では剛力さんをゲットできない

329:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:10.54 gGr8n9+E0.net
従業員千人近く居る企業なら希望者で一人あたり3千円出してまとめ買いしてるところもあったな。
当たれば買った皆で山分けで
でも当たってなかったけど。良くて元が帰ってくる程度で。

330:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:22.30 wg9T+lKw0.net
>>314
金塊が一番確実だったな。
見ても楽しいし、いざとなったときには有価証券みたいなもんだし。

331:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:25.34 IXqiodjR0.net
>>5
馬鹿だな
宝くじに確実なんてものがあれば誰も買わない

332:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:27.91 eJvCkT970.net
ベルヌーイの大数の法則を知ってたら大量に買えば買うほどちょうどテラ銭分だけマイナスになる状態に近づいていくってわかるやんけ

333:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:32.56 CS+AJZ6K0.net
>>297
取らぬ狸

334:名無しさん@1周年
19/12/02 17:24:35.58 EW/LqeBb0.net
金額をかければかけるだけ損する仕組みなんだよ
5億円かけたら10億になる事はなく、もれなく半額になる博打なんかありえんわな
毎回10枚程度が夢を見るには良いレベルって事だ

335:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:05.43 pR2o9cqo0.net
>>305
女友達がいるなら勝組だよ

336:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:20.89 EoNZ1kSrO.net
>>305
かーちゃんの肩でも揉んどこう

337:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:36.91 PDkXFg/v0.net
いちいちシミュレートするとか、子供教室かよw 期待値計算したらいいだけだろ。

338:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:47.64 ZXWNW68S0.net
たった数千円の人生になんの影響のない出費でともかくも人生を塗り替えられるチャンスの夢を見ることが出来るんだぜ?

339:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:56.50 J0oj7O1j0.net
宝くじは少額買って夢を見るのが
いいと思う

340:名無しさん@1周年
19/12/02 17:25:58.58 EHenTYds0.net
>>305
三菱行って入社祝い金でたら辞めると2週間で30万くらい

341:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:11.42 XMOxWJcs0.net
国民に当てる気のない宝くじを買わないのが一番

342:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:24.64 pVA1DGXU0.net
たった48%というのがふざけてる
要は懸賞金付き、自治体寄付金だろ

343:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:37.28 m2vhMkS50.net
不平等な分配というリスクにさらされる・・・宝くじ

344:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:46.48 MdRkPeAJ0.net
>>5
出たwww期待値www

345:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:57.69 9lLYriyK0.net
>>308
そんな事せんでも、売れ残りから
当たりくじだけを、胴元側とか職員が購入したことになってるから。

346:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:06.16 nV/XeGw50.net
宝くじは 「運」 全然関係ない
1等当たろうが、ただの偶然事象
そもそも1等当たること幸運事象と思うこと自体が意味不明のバカ全開
器が小さく、大金をコントロールできず、振り回されるやつが大半
だからこそ10年以内に3割も自己破産という結末に

347:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:11.00 Fj0jgpaA0.net
これだけ割に合わんギャンブルはないわ
しかも300円程度の払い戻し来ない奴も相当いるだろうからなあ
極論しちゃえば、人件費とかの経費除いた払い戻し率は100%でもいいくらい

348:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:19.63 yKeMutfT0.net
1億当たっても税金の対象外だから丸々1億もらえる

349:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:20.08 OtLeT7P00.net
剛力は株操作の為に付き合うふりされてると聞いたことがある
芸能人と付き合ってる報道出ると一時的に上がるらしいな
前澤あくどい

350:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:23.38 ewkH93nK0.net
軽薄な奴が明日金返すから1万貸して!
約束する!ウソだったら命かける!
と言ってホントに命を賭ける確率の方が高い

351:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:24.62 nig1yGno0.net
宝くじはガチで一等を狙うものじゃなく、当選日まで「当たったら何を買おうかな?」と妄想を買うものなんだよ。
買った枚数だけ妄想が膨らむけど、何十万円も注ぎ込むのは愚の骨頂。

352:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:25.48 RUkb5KmX0.net
宝くじ買ってるバカはパチンカス未満の知能しかない

353:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:46.96 XMOxWJcs0.net
当たらない、がばれた時点で改善しなきゃ終わる
高額当選で国民を騙せると思ってるから、今後も金額は上がるよw

354:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:49.77 ZSeTMKTa0.net
一枚300円が高い

355:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:51.61 r1XvUOdi0.net
ナンバーズや宝くじは必ず当選する人が出る。
パチンコは極端な話全員ハズレなら0。
毎回抽選との違いだよなw

356:名無しさん@1周年
19/12/02 17:27:53.43 H9mnYnk00.net
売れてないクジの番号をコンピューターで制御したルーレットで当てるとか
できるんだろうなって思うとアホらしいな

357:名無しさん@1周年
19/12/02 17:28:11.22 wg9T+lKw0.net
>>338
影響はあるだろう。本人がないと思ってるだけで。

358:名無しさん@1周年
19/12/02 17:28:14.80 HZe+Dg6J0.net
>>258
実際、アメリカで任意の数字の組合わせを出して
捕まった事件があるから
造作もないことだと思う

359:名無しさん@1周年
19/12/02 17:28:31.25 zled2bFr0.net
30億買えば一等10億円が当たる。

360:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:00.40 r1XvUOdi0.net
このスレに青汁王子のツイートRTした奴何人いるだろうか

361:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:15.39 PDkXFg/v0.net
そもそもやればやるほど儲かるなら、バクチとして成り立たない。
宝くじは本来そういうもの。

362:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:22.59 dh0zdA/s0.net
年末に1組買うだけだな
こんなもん当る訳ねー

363:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:24.15 MdRkPeAJ0.net
>>334
ギャンブルの基本ですね
>金を賭ければ賭けるだけ損する仕組み

364:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:30.04 o69QCzOG0.net
>>359
前澤にやってもらいたい
「年末ジャンボ、30億円買ってみた」

365:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:33.92 AhLSRmOI0.net
ロールオーバーがあるロトなら、期待値変動に応じてプラス期待値の時だけ賭ければ、長期的にはプラスになるはずよん。
統計とってロールオーバーのルールを推定する必要あるけど。
MITのチームがやって億単位で儲けてたよね?

366:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:41.21 OtLeT7P00.net
矢が当たった瞬間に数字が変わったりして

367:名無しさん@1周年
19/12/02 17:30:02.36 XMOxWJcs0.net
宝くじを印刷してる業者は一定の割り合いで儲けてるw

368:名無しさん@1周年
19/12/02 17:30:19.50 Xgp1pmSoO.net
損をカネで買う

369:名無しさん@1周年
19/12/02 17:30:34 EoNZ1kSrO.net
一億買って一億当たる確率はどんなもんだろこれ
3000万は流石に期待値から離れすぎだよな

370:名無しさん@1周年
19/12/02 17:31:39.11 XMOxWJcs0.net
1000万だろうと当選してる一般人はいねえだろうよw

371:名無しさん@1周年
19/12/02 17:32:06 3cY6XK1A0.net
バラ2枚とか買えるの?

372:名無しさん@1周年
19/12/02 17:32:21 PDkXFg/v0.net
たしかになー。300円は無駄金すったアホうの証明だし換金ハードル高いわ。

倍かったら、当たる確率は倍。それぐらいは理解しとけよ。

373:名無しさん@1周年
19/12/02 17:33:01.17 nV/XeGw50.net
>>291
胴元:各自治体
販売受託:みずほ銀行
販売手数料で赤字ぎりぎりなので
みずほ銀行以外に受託したいと名乗り出るとこがない
渋々嫌々続けてるのがみずほ銀行の本音

374:名無しさん@1周年
19/12/02 17:33:32 qN6eDTS80.net
宝くじは夢をみるために買う
Bだったら3枚買えば十分だね
Aそれじゃあ当たんねえだよ
B当てる気満々じゃんw

375:名無しさん@1周年
19/12/02 17:33:45 oxjGdYaT0.net
でも、みずほ銀行じゃんwww

376:名無しさん@1周年
19/12/02 17:33:51 /Mnjn53C0.net
何処で買っても確率は同じなのに
当たりが出た店に行列作るバカのなんと多い事でしょう

377:名無しさん@1周年
19/12/02 17:33:52 3RFiKnC40.net
宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万
スレリンク(loto板)

ジャンジャン購入してくれたまえ m9(`・ω・´)ビシィッッ

378:名無しさん@1周年
19/12/02 17:34:00 jeTq7/aG0.net
>>2
買わなければハズれない

379:名無しさん@1周年
19/12/02 17:34:06 Fj0jgpaA0.net
>>348
そういえばマルサの女でやってたなそういう話

380:名無しさん@1周年
19/12/02 17:34:15.41 3lrjuXbP0.net
宝くじを買いに行く服がない(´・ω・`)

381:名無しさん@1周年
19/12/02 17:34:28.19 wg9T+lKw0.net
>>373
広告と店舗で稼いどるやろ。

382:名無しさん@1周年
19/12/02 17:34:33.76 loZxkbku0.net
昭和のテレビで宝くじ当たった人を取り上げてたな
家を買って借金返してとか地道に使って無くなってたわw
その時は確か一億円だったけど
遊んで暮らすには全然足りないなあと思ったよ

383:名無しさん@1周年
19/12/02 17:35:26 QZg76TyG0.net
>>380
ネットで買えるぞ
宝くじも服も

384:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:09 BMYubWad0.net
小遣いで買う程度の宝くじにすら勿体ないとか言ってくる奴いてさみしいわ

385:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:38 PDkXFg/v0.net
俺がみたのは、会社やめて女に金貢いで半分ぐらいすってたぞ

386:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:48 d7HlxBst0.net
買わないと当たらないではなく
買わなければ外れない

387:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:53 VHJduwk00.net
最初から当たるとは思ってないので毎回遊び感覚でジャンボとミニを各3枚ずつ買うだけだわ。今までに1万が何回か当たってるのでまた当たらないかなくらい。
300枚とか買っていく人もザラだがよくやるわと思う。

388:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:56 2Dh8gwLA0.net
寺銭がそうなってんだから、わざわざシミュレーションしなくても分かりきった話だろ

寺銭が高杉なんだよ。だから売れない

389:名無しさん@1周年
19/12/02 17:37:07.26 8lWaK7cc0.net
宝くじは1枚でも良いから地元でも買っておけって言ってる人いたな
1等でた時のくやしさが半端ないからだとか

390:名無しさん@1周年
19/12/02 17:37:32.92 TNpV6zhk0.net
還元率低いのも確率低いのも知ってる
ただ当たれば非課税で12億は大きい

391:名無しさん@1周年
19/12/02 17:37:41.05 EoNZ1kSrO.net
>>363
金あると有利なギャンブル多いみたいだがな

392:名無しさん@1周年
19/12/02 17:38:38 O71ApSqK0.net
これは確率操作されて無い前提の話だからありえない事だろ?

393:名無しさん@1周年
19/12/02 17:38:43 3Tcd7V1G0.net
>>1
統計学上、当選は無視すべき確率、
金を捨てるだけだ、

394:名無しさん@1周年
19/12/02 17:38:45 zVrGkHuf0.net
継続は力

395:名無しさん@1周年
19/12/02 17:38:55 2LJKjmAW0.net
10万円できるかなは半分くらい仕込みし放題なのが気になる

396:名無しさん@1周年
19/12/02 17:39:21 WcB0H6wT0.net
宝くじは夢を買うもんだと思ってるが。
当たったら何買おうってワクワクする夢。

397:名無しさん@1周年
19/12/02 17:39:36 z9KgFVsq0.net
一枚買うならありだな
買わなければゼロ
買えばゼロではない

398:名無しさん@1周年
19/12/02 17:41:17 sqnZ7T0L0.net
馬鹿の税金
おつかれさん

399:名無しさん@1周年
19/12/02 17:41:33.03 Rdu5ZZri0.net
買わない手はないやろ(いやらしい笑み)
国は濡れ手に粟だしこんなゲスいcmで売ることに必死だわ

400:名無しさん@1周年
19/12/02 17:41:33.25 qUFGA/100.net
昔1億ばら撒いたとき全額くじ買った自治体あったな
結局マイナスだったw

401:名無しさん@1周年
19/12/02 17:41:50.91 20APlhmi0.net
>>1
実際は的を操作してるので当選確率は皆無

402:名無しさん@1周年
19/12/02 17:42:07.92 EoNZ1kSrO.net
1億当たったら1000万ラスベガスかな

403:名無しさん@1周年
19/12/02 17:42:16.12 A0h4J4SJ0.net
1枚でも100枚でも
当たる確率が
0.00000001%か
0.000001%かの違いだろ
分母がでかすぎて確率としては変わらん
でも買わないと当たることは無い
戦わなければ勝てない

404:名無しさん@1周年
19/12/02 17:42:25.66 wg9T+lKw0.net
「核戦争に備えてシェルターは作っておいたほうが良い」と似たような感じがするw
そりゃいいっちゃいいけど。
無料じゃないしな。

405:名無しさん@1周年
19/12/02 17:42:27.77 f0buj2Lz0.net
当たってんのに換金しない人がいる謎が知りたい

406:名無しさん@1周年
19/12/02 17:42:57.23 4Oq+hEeH0.net
「ここの販売所から1等が!」 
割り当てユニットの中に1等があったというだけで
売った中に1等があるとは言ってないもんねー、の巻

407:名無しさん@1周年
19/12/02 17:43:02.21 jbbbhRhl0.net
あら不思議
半分帰るものと

408:名無しさん@1周年
19/12/02 17:43:06.18 fJWQRNcp0.net
配当が決まってれば当たり前だろという話ではあるが

409:名無しさん@1周年
19/12/02 17:44:27 wg9T+lKw0.net
>>406
まあね。
1等当選で取りに来なかった本数が過去にどれくらいとか、
そもそも換金されなかった金額の累計がどれくらいになるかとか教えてもらいたいもんだけど。
国会答弁みたいにもう書類が残ってないとか言いそうだ。

410:名無しさん@1周年
19/12/02 17:44:31 XwHVxTeL0.net
年末になると宝くじで妄想癖が出て来るんだ
あれ買ってこれ買って何処行って何食べてみたいにさ
でも抽選日は忘れるは絶対当たらないわでさ
それが新年の始まりの様な、、、

411:名無しさん@1周年
19/12/02 17:44:36 Y5fFdZ4r0.net
上級国民様天下り先の宝くじ協会がほとんど吸い盗ってる現実
LOTOなんかキャリー貯めて抽選直後に当籤券を発行するだけww

412:名無しさん@1周年
19/12/02 17:44:39 sqnZ7T0L0.net
夢とかいう感覚がわからんな
底辺は人生捨ててるのか

413:名無しさん@1周年
19/12/02 17:45:19 +YvBgRWb0.net
>>2
買わなきゃ当たらないけど買っても当たらない
それが日本の宝くじだ

414:名無しさん@1周年
19/12/02 17:46:40.16 UMD9QHHs0.net
シミュレーターかよ糞つまんねえ〜
有名どころのユーチューバーに持ち込んでやらせりゃいいのにハゲ

415:名無しさん@1周年
19/12/02 17:46:40.17 PDkXFg/v0.net
娯楽に金かけたところで1円もかえってこないんだから
年1、2回、10万かけて楽しめれば、それほど悪い行為でもないだろ?
金ためても詐欺られたり、殺されて奪われるってオチしか待ってないような気もする。

416:名無しさん@1周年
19/12/02 17:47:05.70 zled2bFr0.net
隕石に当たって死ぬ確率より低い。

417:名無しさん@1周年
19/12/02 17:47:41.23 o69QCzOG0.net
>>409
けっこうあるぞ
俺なんて結果発表されたら速攻調べて、さらに売り場で確認してもらうぐらい徹底してるのに
もったいない、こういう人って元々金持ちで宝くじを買ったことすら忘れてるんだろうか
もしくは亡くなったとか
URLリンク(www.takarakuji-official.jp)

418:名無しさん@1周年
19/12/02 17:47:47.87 omXIu6kN0.net
1枚だけ買おうが当たる時は当たる

419:名無しさん@1周年
19/12/02 17:47:53.33 nV/XeGw50.net
バブル期なら、1億円を確定利率で預けてるだけで
年に700万円ほどの手取り
3億円なら2000万円
まさにリスクゼロで寝てるだけで贅沢できたw

420:名無しさん@1周年
19/12/02 17:48:08.74 moZaUu2g0.net
売上枚数から当選額を決めてるんでしょ
売れ残ったクジの中に当たりが出るようにしてさ

421:名無しさん@1周年
19/12/02 17:48:37.54 2bTNImhF0.net
そもそも1等とかは最初から当選者決まっとるだろ

422:名無しさん@1周年
19/12/02 17:48:50.61 R+SAtOFD0.net
西田敏行がCMやってた頃は欠かさず買ってたけど
300円しか当たらなかった

423:名無しさん@1周年
19/12/02 17:49:43 qpBJCxiV0.net
本人は奥さんに買ってきてと頼んでおいて奥さんは買わないで古い宝くじで誤魔化しておけば
本人は買ったつもりで発表まで楽しめるということだな

424:名無しさん@1周年
19/12/02 17:49:48 PhePJZUY0.net
買わないと当たらない
買わなければ損はしない

425:名無しさん@1周年
19/12/02 17:49:53 YK2jHaZA0.net
矢は回転板とタイミングを同期させれば好きな数字を選べる
当選金には税金がかからない
当選者は公表されない

426:名無しさん@1周年
19/12/02 17:50:19.55 0FN5YZnN0.net
これでもかなり良い数字なのでは?
だって皆10枚組買っても300円だろ?

427:名無しさん@1周年
19/12/02 17:50:19.91 AhOPeRMsO.net
>>32,52,78

428:名無しさん@1周年
19/12/02 17:50:50.23 bVKxuv3G0.net
宝くじなんて買ってるの年寄りばっかりでしょ
情弱が搾取されてんなーとしか思えない

429:名無しさん@1周年
19/12/02 17:51:40 hjTDSWl20.net
期待値はそうかもしれないが10億当たれば一発で逆転する

430:名無しさん@1周年
19/12/02 17:51:54 4KXmPF200.net
>>5
こんだけ確率が低いと期待値が、0.5だとか、0.1だとかあんま関係ないな。
非現実的なほど大量の資金で買えば、段々期待値に近づいて行くよってだけ。
我々が、5万とか10万円分買うくらいでは余裕で誤差。
意味があるとすれば、違う団体で期待値が、異なる場合。だが、これも前述の通り、気休めくらいにしかならない。

431:名無しさん@1周年
19/12/02 17:52:39.90 fmaZ5fIy0.net
ゾゾの元社長せっかくユーチューバーデビューしたんだからマジで1億円ジャンボ宝くじ買いして欲しいわ

432:名無しさん@1周年
19/12/02 17:53:05.36 xazoH6JT0.net
そんな大量に買えるわけないから紙くじは買えば買うほど10%に収束だよ
もうちょっと現実を教えたほうがいい。半分に近づくとか夢物語

433:名無しさん@1周年
19/12/02 17:53:37 TfNa/28W0.net
買うのなら期待しないで10枚だけ買うのが一番

434:名無しさん@1周年
19/12/02 17:53:47 CW6/Gz9m0.net
そもそも最近買うやつ減ってるから何回かに一回位は意図的に当たらない番号振り当ててると思うよ

435:名無しさん@1周年
19/12/02 17:53:50 /R1CdSAG0.net
バラデポ10枚がいいとこ

436:名無しさん@1周年
19/12/02 17:54:17.65 tsYbFiwm0.net
税金

437:名無しさん@1周年
19/12/02 17:54:26.05 ijS4aOvj0.net
>>293
バラと連番で勝手だよ

438:名無しさん@1周年
19/12/02 17:54:49 o69QCzOG0.net
>>419
高度成長期からバブル崩壊までは確かに利子は凄かったが同時にインフレもしてたからな

年収
1965 (昭40) 447,600円 → 1992 (平4) 4,717,000円

439:■礼9624
19/12/02 17:54:58 2cmL3gZs0.net
■いい提案だ
>>51
いい提案だ。こんな提案できる奴は、いい奴だと思う。

440:名無しさん@1周年
19/12/02 17:54:59 P9cEOQ+l0.net
まずは年収2000万円くらいになって、それから友人知人親族その他から7億集める
買うのはそれからだ

441:名無しさん@1周年
19/12/02 17:57:43.42 zled2bFr0.net
10枚買えば300円は当たるのだからそれで満足しておけば十分。

442:名無しさん@1周年
19/12/02 17:58:20.88 sqnZ7T0L0.net
パチンコとかの底辺層が買いそうだな

443:名無しさん@1周年
19/12/02 18:00:02 rBGylUhw0.net
データで証明されたハズレくじ
情弱騙して金巻き上げる上級国民の金づるやねん

444:名無しさん@1周年
19/12/02 18:00:19 sguLFWxS0.net
当たったー!

445:名無しさん@1周年
19/12/02 18:01:13.75 sdVroVTr0.net
本来ってなんだよ
確率論なら
当たるか当たらないかの二択だろ
当たるやつはいくら買っても当たらんし
逆に一枚でも当たるやつは当たる

446:名無しさん@1周年
19/12/02 18:01:15.21 rYPcF8SN0.net
>>389
販売した金額に応じて自治体に還元されるから

447:名無しさん@1周年
19/12/02 18:01:17.73 rBGylUhw0.net
数万円出して全部買ったのに当たりゼロ
的屋のいかさまくじみたいなもんや

448:名無しさん@1周年
19/12/02 18:01:47.84 sqnZ7T0L0.net
半分すてに行ってるのと同じなのに買うやつっておもしろい
まさに弱者の発想
やればやるほど貧困に地下ずく

449:名無しさん@1周年
19/12/02 18:02:00 FD14+eLD0.net
win5全通り買ったら100万しか出ないみたいな?

450:名無しさん@1周年
19/12/02 18:02:15 dz6ebApx0.net
>>3
そういうことだね

451:名無しさん@1周年
19/12/02 18:02:16 VSjV1hN30.net
このシミュレーター一時期ライブ配信で流行ってたけど、1億と言わず、ずっと購入しっぱなしでも
+になった人を見たことないっていうね
そんでだいたいみんなの結論は、数を買ったところで当選する確率なんて無視できる範囲で、
夢を買うなら数枚でも100枚でも一緒

452:名無しさん@1周年
19/12/02 18:02:51.69 2u/RbzJu0.net
>>1
前提が間違っている
>販売総額が300億円(1枚300円×1億枚)で、当せん総額は143億9900万円なので
実際には完売しないので一億枚売られないし、マクロの確率がそうでもミクロの確率は違う
例えば、この販売店にある○○の宝くじを全部くださいとなった時に当選金額と購入金額の確率は平均と比べて異なる
平均の確率はすべての販売店で決まった枚数を購入した場合に平均に近づく
そもそも宝くじが一番ダメだと思うことは売れなくて破棄される枚数に当選番号があるんじゃないかということ
キャリーオーバーしろよ

453:名無しさん@1周年
19/12/02 18:02:58.53 lUC1vRHe0.net
ふるさと創生事業で
一億円ばらまかれた時にあったな
使い道分からなくて途方に暮れて、一億円で宝くじかったやつ

454:名無しさん@1周年
19/12/02 18:03:13.28 CfYgwQZb0.net
べ、べつに当たらなくたっていーんだからね
ただ紙くずが欲しくて300円払ったんだから

455:名無しさん@1周年
19/12/02 18:03:20.27 GliR8Bpg0.net
夢を見れるのは若いうちだけ年寄は金より若さが欲しいから宝くじなんか魅力を感じない

456:名無しさん@1周年
19/12/02 18:04:25 Zw6bxNgG0.net
パチンコよりアホらしい

457:名無しさん@1周年
19/12/02 18:04:39 86KrKzxw0.net
>>455
売り場は老齢者だらけ

458:名無しさん@1周年
19/12/02 18:04:46 TNpV6zhk0.net
>>453
当たったら余計使い道分からなくなるだろ

459:名無しさん@1周年
19/12/02 18:05:08 pYs1Dfei0.net
庶民「当たれば10億。。。億単位。。。ごくり」

前澤「1000億記帳してみた。」

460:名無しさん@1周年
19/12/02 18:05:09 PDkXFg/v0.net
1枚のとこ2枚かったら当たる確率は倍なんだってばw それを誤差とするなら買わなくてもいいだろ。
どーせ当たらない。仮にあたったとして誤差の範囲さ。

461:名無しさん@1周年
19/12/02 18:05:27 Q59jY6/D0.net
インチキがバレて買う人がどっと減ったんだよな。上級国民にしか当たらんよ

462:名無しさん@1周年
19/12/02 18:05:34 5ffBpx210.net
夢だのなんだの言って金を巻き上げてるだけなのはいただけないな

463:名無しさん@1周年
19/12/02 18:06:05 NOw84X6Z0.net
あくまでも確率の話だけど、普通に一口買って一等を当てるのと
一口分の金額をルーレットのイーブンベットで倍々に増やして
1等以上の金額にするのとでは後者の方が確率が高くなるのよね

464:名無しさん@1周年
19/12/02 18:06:06 aBgsN0Xc0.net
こんなん真に受けるのは人の受け売りで知ったかするレベルの奴だけ

宝くじは一発大逆転の超絶ラッキーをピンポイントで引き当てる夢を見る為のもの
確率だのなんだの関係ねー

465:名無しさん@1周年
19/12/02 18:06:29.59 Fsgt4C0B0.net
考えることを放棄した人間が行き着くブタ札売り場
それが宝くじ

466:名無しさん@1周年
19/12/02 18:06:43.37 PQTqv8kM0.net
ほとんどガメてるやないか

467:名無しさん@1周年
19/12/02 18:06:48.79 xrwIa2RL0.net
ほとんど多空くじ

468:名無しさん@1周年
19/12/02 18:07:05.78 sqnZ7T0L0.net
40すぎて宝くじ買う人種にはなりたくない
さすがにな
ほとんど終わった人間

469:名無しさん@1周年
19/12/02 18:07:51.50 RPyUA5RN0.net
わかりやすくガンダムで例えてくれ

470:名無しさん@1周年
19/12/02 18:08:15.62 syWd1Hjs0.net
宝くじの還元率は46.7% 半分は税金で持っていかれる
1億円で宝くじ買う 5000万円当たる
5000万円で宝くじ買う 2500万円当たる
・・・最後は300円で宝くじ買う 150円になる
が結果やで
愚者の税金やな

471:名無しさん@1周年
19/12/02 18:08:49.32 8Ehr9CaF0.net
実際1億買ってからこういうこと言えよ
ほんとアホみたいなスレやで

472:名無しさん@1周年
19/12/02 18:09:10.36 uNDzOLyH0.net
もう買わない!!

473:名無しさん@1周年
19/12/02 18:09:16.93 hhbbdPzk0.net
ギャンブルの競馬でも70%以上の還元率なのに、
あんなコストのかからない宝くじで48%はないわ。

474:名無しさん@1周年
19/12/02 18:09:20.30 pHX4sACI0.net
増税されてもなお余分に税金払いたがる人たち

475:名無しさん@1周年
19/12/02 18:09:56.12 tuCiLEFk0.net
>>91
概ねそれであたり
期待値も概ね2分の1
買えば買うだけ金が半減する

476:名無しさん@1周年
19/12/02 18:10:16 sqnZ7T0L0.net
宝くじ買う捨て金でビットコ買っとけば一財産出来るかもな

477:名無しさん@1周年
19/12/02 18:10:35 IXh1msWV0.net
ジャニタレの番組見てると悲しくなるな(^_^;)

478:名無しさん@1周年
19/12/02 18:11:27 zled2bFr0.net
3000円寄附すると300円キャッシュバック。
喜捨だと思えば。

479:名無しさん@1周年
19/12/02 18:11:29 7NAwwp930.net
当たらないって言うけど近隣で噂になっただけでも3件当たってる
大口で買った人が2件

480:名無しさん@1周年
19/12/02 18:11:36 FlF0JQzR0.net
小銭貯金から30000出すなら、宝くじと有馬記念どっちがいい?

481:名無しさん@1周年
19/12/02 18:11:37 QjqoZWUa0.net
>>643
残念ながら標準的なルーレットのホイールには0と00という赤白でも偶数奇数でもない場所が存在するので、イーブンベットしても当たる確率は半分以下になる。

482:名無しさん@1周年
19/12/02 18:11:37 hqb5gHpK0.net
一般人は高額当選はしませんよ!

483:名無しさん@1周年
19/12/02 18:12:14 qav8N0Sf0.net
そりゃ当たる人が最初から決まって(ry

484:名無しさん@1周年
19/12/02 18:12:40.73 PDkXFg/v0.net
>>463
ルーレットのほうが還元率が高いってだけの話じゃないのw
宝くじもルーレットも操作されてるとはおもうけど。

485:名無しさん@1周年
19/12/02 18:13:08 TNpV6zhk0.net
>>479
1人が何度が高額当選した例もあるしね

486:名無しさん@1周年
19/12/02 18:13:13 86KrKzxw0.net
ゾゾ社長、1000億
お前らは、-300円

487:名無しさん@1周年
19/12/02 18:13:24 H2UR/EJY0.net
100万なら当選は聞くが、それ以上はどうなんだろうね
宝くじ当たった人が殺された事件とかもあったけどさ

100万がいっぱい当たるクジを発売すればいいのに(´・ω・`)

488:名無しさん@1周年
19/12/02 18:13:43 f6uePzoL0.net
バカの税金俺は呼んでいる

489:名無しさん@1周年
19/12/02 18:13:57 sqnZ7T0L0.net
>>473
別に不思議ではない
あれは貧民から公共に金を出させるシステムだから
よくできている

490:名無しさん@1周年
19/12/02 18:14:11 aMgd3sVO0.net
>>50
第二次世界大戦で活躍したプロペラ機
機首の機銃の弾は回転する羽と羽の間をすり抜ける
意外とコントロールはたやすい

491:名無しさん@1周年
19/12/02 18:14:14 BDjxdzNj0.net
>>1
何でこんな低レベルな算数の話をドヤ顔で記事にしてるんだ?
防衛大学とプレジデントはそこまでアホなのか?

492:名無しさん@1周年
19/12/02 18:14:36.22 uw6tVziH0.net
宝くじ買うのは小学生レベルの算数がわからない人
高学歴で宝くじ買う人は学校の勉強だけできて社会じゃ役に立たない人

493:名無しさん@1周年
19/12/02 18:14:43.71 LM74Xosj0.net
キャリー18億円の餌が目の前漂ってきたから食いついちゃった

494:名無しさん@1周年
19/12/02 18:15:03.21 1G+ctiux0.net
当選番号はステッピングモーターによる詐欺だから。
下級国民は絶対にあたりません。

495:名無しさん@1周年
19/12/02 18:15:12 RzkMji+H0.net
こんな期待値の低いクジなんて買うやついるの?

496:名無しさん@1周年
19/12/02 18:15:19 JOIQsAij0.net
>>117
うーん…(-_-)

497:名無しさん@1周年
19/12/02 18:15:37 9JzoroEU0.net
1ユニット買い占めないと期待値に届かないよ

498:名無しさん@1周年
19/12/02 18:15:55.10 xyK1HXIV0.net
一般国民には当たらないよ
上級国民のマネロン用だから

499:名無しさん@1周年
19/12/02 18:16:21.68 Ko08I/v+0.net
1800万円分買ったユーチューバー居るけど当選金が663万円

500:名無しさん@1周年
19/12/02 18:16:26.27 1G+ctiux0.net
>>492
東大の2次試験の問題がとけても、
小学校の問題がとけないという事はよくある。
難しさのベクトルが違うんだ。

501:名無しさん@1周年
19/12/02 18:16:31.64 evOiWI5q0.net
買わなきゃ当たらないし、買わなかったら外れないしお金も減らない

502:名無しさん@1周年
19/12/02 18:16:37.22 18zp/eSP0.net
別名馬鹿に課せられた税金
もはや馬鹿しか買ってない
くじ屋に出入りしてる人間観察してるとよく解る
パチンカスみたいな民度低そうなヤツばかり

503:名無しさん@1周年
19/12/02 18:16:54.22 1N2TU3Nk0.net
ヒカキンとかやればいいのに

504:名無しさん@1周年
19/12/02 18:17:21.28 EHenTYds0.net
>>480
ブックメーカーかな同じくらいの実力として
テニスなら2分の1で1.9倍
サッカーなら3分の1で2.8倍くらいの期待値
この間の柏の試合ネクストゴール柏で2倍以上だから後半9点くらい入れて1000倍くらい

505:名無しさん@1周年
19/12/02 18:18:00 1G+ctiux0.net
>>498
そうそう、ステッピングモーターっているの使って番号まわしているかなね。
完全に番号の操作ができます。当選金をとりにこない番号を連発。

506:名無しさん@1周年
19/12/02 18:19:31.04 x85Kz/3/0.net
ほとんど捨てる金になるが
300円が化ける可能性があるのが唯一の魅力
使う金は少ないほどいい

507:名無しさん@1周年
19/12/02 18:19:40.71 y3xNDc0O0.net
飛行機事故で死ぬより低いんだろ

508:名無しさん@1周年
19/12/02 18:20:01.77 1G+ctiux0.net
>>480
有馬記念で一番遅い馬から3連単。

509:名無しさん@1周年
19/12/02 18:20:10.71 QjqoZWUa0.net
>>484
ルーレットは全ての期待値が95%弱になっているので、操作しなくても賭け金の5%は胴元に入ってくる。
したがって、胴元が一番恐れるのは、確率を操作しているというウワサが立つ事で客が減る事。
確率を操作しなくても客が多ければ絶対に儲かるのだから、大勝ちする客が適度に出て宣伝になった方が胴元にとっては得になる。

510:名無しさん@1周年
19/12/02 18:20:21 wihBcemc0.net
悲しい現実

511:名無しさん@1周年
19/12/02 18:20:54 J7oZM8is0.net
>>2
当たらないから買わない

512:名無しさん@1周年
19/12/02 18:21:10.11 1G+ctiux0.net
>>506
道に5憶円落ちている確率。 >>>> 宝くじで5憶円当たる確率。

513:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:06.23 bXbGt7iV0.net
漁師テレポーテーションで当たりくじが俺の財布に入ってる確率

514:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:14.13 sgoYbbJQ0.net
宝くじの一等って隕石が家に落ちるくらいの確率だぞ
しかもこれの本来の目的は寄付
世の中に出回ってないカネを出させようと射幸心操って作られたものだから
寄付として買ってる奴は好きにしろ

515:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:16.91 1G+ctiux0.net
郵便局のお年玉年賀状の方が良心的だよ。
宝くじ買うなら、年賀状買っとけば。

516:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:39.73 +aRU3sl00.net
シミュレーターを1日回し続けても
一等どころか前後賞も当たらなかった…
まあ無いわな

517:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:39.88 nJ5FLk4G0.net
胴元<国>が儲かる仕組みだから
高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、
教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています
ありがとうございます

518:名無しさん@1周年
19/12/02 18:22:56.52 4lW+BImf0.net
>>457
しかも地味な服装の人が行列してるので異様な光景だ

519:名無しさん@1周年
19/12/02 18:23:01.98 sqnZ7T0L0.net
世の中オツムの弱い人間が大半だから
実はこのシステムの発想を使うとネットでかなり稼げる
ネットは広告費0で告知できるからね
宝くじは偉大だ

520:名無しさん@1周年
19/12/02 18:23:05.97 1G+ctiux0.net
0%ではない。≒ 限りなく0に近い。

521:名無しさん@1周年
19/12/02 18:24:00.35 1G+ctiux0.net
AUのガチャで1年間で10万円以上当たる確率の方が高そう。

522:名無しさん@1周年
19/12/02 18:24:15.35 SNDFrPSt0.net
とりあえず1等から3等の当たる人が
最初から決まっている八百長じゃなければいいわ。

523:名無しさん@1周年
19/12/02 18:24:29.46 DigJOsW60.net
ロトはインチキしてると言うが抽選後に一等印刷すればインチキする必要無いよね

524:名無しさん@1周年
19/12/02 18:24:45.35 PDkXFg/v0.net
>>509
では次に操作が存在する理由を考えてみようか。

525:名無しさん@1周年
19/12/02 18:24:53.08 1G+ctiux0.net
ペイアウト30%
100円入れると30円でてくる、みずほ銀行の募金箱だよ。

526:名無しさん@1周年
19/12/02 18:25:07.58 Pa3smsnI0.net
でも、自分はいつか当たると思ってるんだろ?

527:名無しさん@1周年
19/12/02 18:25:09.63 5aiB66Ml0.net
>>515
郵便局員さん、ノルマ大変すな

528:名無しさん@1周年
19/12/02 18:25:11.34 Rp1HxmeR0.net
シミュレーターかよ
一般国民はこんなに高い確率じゃないぞ?

529:名無しさん@1周年
19/12/02 18:25:12.65 MdRkPeAJ0.net
毎日買い続けて数万年に一度
当たるか当たらないか

530:名無しさん@1周年
19/12/02 18:26:07 oLiys/U10.net
宝くじで1等当たっても
前澤の資産の1000分の1以下
なんか生きてるのが空しくなってきた・・・

531:名無しさん@1周年
19/12/02 18:26:23 SjhHb1rP0.net
1等2等3等は当たらんということか

532:名無しさん@1周年
19/12/02 18:26:31 WWbfXIud0.net
近所の当選者、脱サラして本屋開いてた

533:名無しさん@1周年
19/12/02 18:26:40 Gl0WdJKw0.net
期待値までは高校数学


それでもなぜ皆は買うのか

ここに大学数学の面白さがある

534:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:02 TQb/BfxO0.net
やればやるほど理論上の数字に近づくって高一の教科書に載ってたな

535:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:02 6GFf2dvo0.net
大数の法則というのがあってだな・・・買えば買うほど胴元以外は儲からないようになってるのだ
だから賢い人ほど絶対に宝くじなど買わないw

536:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:03 +gBUDC9T0.net
たった一億(笑) 着服したほうが効率的だな(笑)

537:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:11 DaRyNGES0.net
個人が買う金額じゃ期待値に収束などしないよ
大数の法則

538:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:15 PDkXFg/v0.net
>>532
それ負けてるやんw

539:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:29 vYkuI2Z90.net
しかしまあ、日本経済は懸賞だらけだよなあ

540:名無しさん@1周年
19/12/02 18:27:46 doglsZoL0.net
1等は仲間内で回してるだけだろどうせ
2等から一般人も当選できる仕組みだと思ってる

541:名無しさん@1周年
19/12/02 18:28:07 4dlzyP2m0.net
上級国民にはあたります

542:名無しさん@1周年
19/12/02 18:28:54.93 SjhHb1rP0.net
高配当が当たらんとか詐欺だろ

543:名無しさん@1周年
19/12/02 18:29:09.49 DigJOsW60.net
茨城の殺された夫婦は宝くじ当たって殺されたって話もあるよね

544:名無しさん@1周年
19/12/02 18:29:09.79 W/cwkUY70.net
まだ前後賞合わせて1.5億の頃しってる人間が一等あたってた
当たりなどないと言う人がいるがちゃんとある

545:名無しさん@1周年
19/12/02 18:29:29.05 OL2e4Poo0.net
>>1
ヒカキンが実際にやった記事かと思ったら
単なるシミュレーションか

546:名無しさん@1周年
19/12/02 18:29:33.46 Pa3smsnI0.net
>>541
上級国民の知り合い作って
買ってきて貰えば
当たるという事だな

547:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:00.51 TQb/BfxO0.net
俺らはわずかな所得税と消費税しか払ってないのに
酒税やタバコ税も払ってないんだからこれぐらいは買おうぜ

548:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:09.91 RQaTAV4R0.net
買わなければ当たりませんが一億円買っても損します

549:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:16.78 sTctpYJ60.net
5億あたったら、仕事やめられるな。
でも贅沢な生活はでけん。
そういう意味では夢がないな。

550:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:18.57 QjqoZWUa0.net
>>524
二言目には上級国民に金を流すとか言ってる奴が大勢居るけど、それこそ単なるやっかみ以外の何物でもない。
あり得るとしたらマネーロンダリングだろうが、そうだとしたらもう少し効率がいい方法があるだろう。
博打は銭をドブに捨てるつもりでやる物なだけで、そこから目をそらしたい奴が上級国民ガーとか言い出すんだよ。

551:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:39.40 xBjSLxTP0.net
>>50
飯塚幸三がどうこうよりもこれがマジだったってのが確定したらマジで令和の一揆、打ちこわしが起こると思う

552:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:56.34 +ljG7g/P0.net
>>2
ギャンブラーの誤謬

553:名無しさん@1周年
19/12/02 18:30:55.91 1G+ctiux0.net
バカがおおいから、みずほ銀行が儲かります。

554:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:00.24 CtK7/YtE0.net
買われてない番号に当てるんだろ
後は販売所の規模に応じて時々割り当て

555:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:04.42 jWDOos4g0.net
前に計算したけど
3000円で十分
確かに300万にしたら確率1000倍になるけど
その確率見たらとても当たる気がしない
結論
3000円で十分

556:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:10.98 iLECxzM30.net
1億買っても1000万回収するのも難しいだろって
もしかしたら1/10は確実に当たるやつか?
それでも1500万回収がやっと。
3000万回収できたなんて大したもんだよ

557:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:38.53 RTJKlTtu0.net
当選する人もいます
庶民は当選しないって言うてるほうがアホっぽい

558:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:53.77 uYz7MMxSO.net
思ったより悪くなかった

559:名無しさん@1周年
19/12/02 18:31:58.47 aISLxcne0.net
買った額の約3分の1は戻ってくるよな。俺も昔3万円分買って9000円戻ってきた

560:名無しさん@1周年
19/12/02 18:32:32.77 SNDFrPSt0.net
もし宝くじで八百長やっていたら、
さすがの日本人も暴動起こすわよね?

561:名無しさん@1周年
19/12/02 18:32:32.65 1G+ctiux0.net
>>549
2000万円で足りると政府が言っているよ。

562:名無しさん@1周年
19/12/02 18:32:36.58 1EClxx190.net
株買わずに宝くじ買う馬鹿

563:名無しさん@1周年
19/12/02 18:32:52.66 TNpV6zhk0.net
>>549
5億はね
12億だと全然違うね

564:名無しさん@1周年
19/12/02 18:33:16.34 RTJKlTtu0.net
当選した人がいるなら
ネットで自慢するはずだ
このレベルだからな
テレビにでてたひともネットなんかで自慢してないよw

565:名無しさん@1周年
19/12/02 18:33:20.00 TQb/BfxO0.net
パチンコに貢いでもテポドンが飛んでくるだけだが
公営ギャンブルや宝くじなら税収になるだろ
どんどん買おうぜ

566:名無しさん@1周年
19/12/02 18:34:11.71 1G+ctiux0.net
>>562
東京電力以外の有名株なら、長期保有で100%勝てるのにね。

567:名無しさん@1周年
19/12/02 18:34:25.96 lkuqKTN00.net
もうみんないかさまって知ってるよ

568:名無しさん@1周年
19/12/02 18:34:36.04 PDkXFg/v0.net
>>550
思いつかないってことでいいのか?別に宝くじとかじゃなくて個人経営のカジノを想定してもいいんだが?

569:名無しさん@1周年
19/12/02 18:35:04.54 RTJKlTtu0.net
いかさまではないがw 
そう考えたほうがいいだろうな
当たらないってw

570:名無しさん@1周年
19/12/02 18:36:04.63 KMVMXLQK0.net
>>569
宝くじ売り場に並んでる人達ってカモってことでよい?w

571:名無しさん@1周年
19/12/02 18:36:22.54 1RetIRsf0.net
倒産してる株式会社なんていくらでもあるのに100%勝てるだっておwww
これが養分ってやつかw

572:名無しさん@1周年
19/12/02 18:36:26.81 rgzadxqI0.net
還元率上げろっつーの。わけわからん宝くじの公園器具とかやめてくれ。あと創価に金流すな。

573:名無しさん@1周年
19/12/02 18:36:37.79 zled2bFr0.net
買うのなら10枚で十分。

574:名無しさん@1周年
19/12/02 18:36:44.87 PDkXFg/v0.net
>>562
それはいえてるな。 なんとなくハードル高いんだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch