19/12/04 00:17:21.41 vmFlEm9Y0.net
>>802
細かいことをいうなよw
844:名無しさん@1周年
19/12/04 00:20:23.66 UPJjcpDi0.net
>>799
小沢も山口も水雷屋だけどね
小沢は機動部隊を発案したというだけで実際は飛行機のことはまるで理解していなかった
だからこそアウトレンジ戦法などという搭乗員のことを考えない机上の空論を真面目に実行しようとした
山口は能力としては十分だが攻撃偏重すぎて艦隊司令官としては実力が発揮できないかもしれない
戦隊司令官だからこそ猛将でいられたが艦隊司令官となると責任も大きくなるから同じ判断ができなくなる可能性もある
845:名無しさん@1周年
19/12/04 00:25:24.59 htmKQGIv0.net
そりゃプラモにして販売しようと言うのも解るわな
846:名無しさん@1周年
19/12/04 00:28:00.38 tgtJh7ud0.net
でも負けてるやん
847:名無しさん@1周年
19/12/04 00:29:47 4/fcr1TK0.net
>>802
うん?最終的なキルレでは零戦が珊瑚海でもミッドウェイでも勝ってるぞ?
サッチ少佐がサッチウィーブ試したのがミッドウェイだが感想として
サッチウィーブは効果があると分かったがF4Fは情けないことに
あらゆる飛行性能で零戦に劣っているとも分かったつってる
その局所で切り出すならセントバレンタインの虐殺とかどうなるの?
848:名無しさん@1周年
19/12/04 00:31:21.67 Sui5zJbm0.net
よくわかんないけど、これ当たるとどのくらいの威力なの?
849:名無しさん@1周年
19/12/04 00:33:59 e0KdBdGa0.net
第三艦橋は、何式だ?
850:名無しさん@1周年
19/12/04 00:35:14.47 NeDKY/8Q0.net
あたごこんごう型イージス艦6隻で護れば
護衛機なくとも大和は沖縄まで
無事に行けたよね
851:名無しさん@1周年
19/12/04 00:40:24.58 qI5sdCeB0.net
>>810
イージス艦の役割、理解してる?
852:名無しさん@1周年
19/12/04 00:43:30.43 qK16xNAH0.net
理解してる?
853:名無しさん@1周年
19/12/04 00:44:34.69 10IFJliQ0.net
>>777
大和でダメならアメリカの戦艦は全滅じゃん
854:名無しさん@1周年
19/12/04 00:46:13.99 10IFJliQ0.net
>>794
70年てお前いくつだよw
855:名無しさん@1周年
19/12/04 00:49:59.75 VrDvydNr0.net
その差,“2兆”倍(!?)1Wあたりの演算性能の向上とは?―ENIACとスマートフォン
URLリンク(gihyo.jp)
を比べるような事で無意味
それからほ砲弾何発撃っても当たらなければ無意味。昔のA10のガトリング砲とかも当たらなければ無意味。
誘導ミサイルや無人ドローンの攻撃の足下にも及ばな
856:い
857:名無しさん@1周年
19/12/04 00:54:52 xou2trpG0.net
分厚い装甲でも、爆撃受けたら沈没なんでしょ
858:名無しさん@1周年
19/12/04 00:59:36.35 dtvOwXqO0.net
潜水艦で夜陰に紛れて接近して魚雷を撃てば、アメリカの艦船に多大な被害を
与えることができたかもしれないと思うが、なぜか日本海軍は艦隊の対決という
日露戦争以来の正面勝負にこだわった。
859:名無しさん@1周年
19/12/04 00:59:52.70 AwbKHdJa0.net
>>410
制海権=制空権(対空・水上レーダー性能はそれなり)とするなら、昼は動けないので意味は無いかも
大戦終盤には、夜間の機動部隊が米国にあったので、さらに厳しいけど
860:名無しさん@1周年
19/12/04 01:02:37.56 VrDvydNr0.net
ヤマトなんて最近のミサイル1発で終わり。鋼板貫通し一番痛いところに打撃を与えれば
航行もままならず 浸水し始めあえなく終了。
フォークランド紛争の時 海上超低空のエグゾゼミサイルで一発で終わったよね。
861:名無しさん@1周年
19/12/04 01:02:53.99 PrR0Ee520.net
赤城は、戦艦から空母に変更になったからな
862:名無しさん@1周年
19/12/04 01:04:05.44 10IFJliQ0.net
>>819
ミサイルの威力なんて戦艦の主砲に遠く及ばないよ
863:名無しさん@1周年
19/12/04 01:06:26.82 VrDvydNr0.net
ガトリング砲とか砲弾の威力は着弾の時に人間に脅威だけは与えるけどね。
現代戦では先にレーダーで察知した方が勝ちの可能性大。うとうと思ったときはやられてる
864:名無しさん@1周年
19/12/04 01:07:02.38 VrDvydNr0.net
>>821
> >>819
> ミサイルの威力なんて戦艦の主砲に遠く及ばないよ
威力じゃない命中率の差。
865:名無しさん@1周年
19/12/04 01:07:20.07 BOnWZtmH0.net
最初から大和、武蔵があったらどうなってたと思う?
866:名無しさん@1周年
19/12/04 01:07:35.12 sjspHLxy0.net
長門だけが最後まで生き残ったよな! 最後水爆実験に使われて沈んだが
持ってて博物館というか展示出来たら最高だったのにな
アメ公はクソだわ
867:名無しさん@1周年
19/12/04 01:08:33 10IFJliQ0.net
>>822
戦艦の砲撃に耐えられるよう作られてる装甲をミサイルが貫通できるわけない
868:名無しさん@1周年
19/12/04 01:08:36 PrR0Ee520.net
山本五十六スパイ説が今一番熱いわw
869:名無しさん@1周年
19/12/04 01:09:20.04 10IFJliQ0.net
>>823
何発当たっても貫通できなきゃ意味なし
870:名無しさん@1周年
19/12/04 01:09:22.68 urycXFFI0.net
そごうの回転レストラン
871:名無しさん@1周年
19/12/04 01:10:04.44 yl08m/le0.net
Uボート数百隻と戦艦4,5隻どっちが被害大きいって話くらいからしないと
収まらん世の中なるだろうし、ワイそんなんやるきないし。セクトが寄ってくるし
872:名無しさん@1周年
19/12/04 01:10:14.78 ziKuGoXA0.net
>>817
マリアナ沖海戦では米のハンターキラーグループに一方的に狩られ13隻の潜水艦
も喪失している。
873:名無しさん@1周年
19/12/04 01:11:10 VrDvydNr0.net
>>826
> >>822
> 戦艦の砲撃に耐えられるよう作られてる装甲をミサイルが貫通できるわけない
貫通ではなくて外側の鋼板だけ貫通すれば良い。反対側へすり抜けなくて良い
中で炸裂すれば特に動力破壊すれば動けず。次のミサイルで餌食
874:名無しさん@1周年
19/12/04 01:12:49 10IFJliQ0.net
>>832
外側の鋼板どころか表面に傷をつけることすら難しいよ
戦艦の砲弾の巨大な運動エネルギー舐めすぎ
875:名無しさん@1周年
19/12/04 01:14:19.43 VrDvydNr0.net
>>833
> >>832
> 外側の鋼板どころか表面に傷をつけることすら難しいよ
> 戦艦の砲弾の巨大な運動エネルギー舐めすぎ <
876:br> 現代兵器のなめすぎ
877:名無しさん@1周年
19/12/04 01:15:38.34 10IFJliQ0.net
>>834
現代の軍艦って大戦時の戦艦よりも遥かに装甲が薄いんだけど?
878:名無しさん@1周年
19/12/04 01:17:25.89 gUkqKpmfO.net
船体なんかどうでもいい
艦橋ふっとばせば終わる
879:名無しさん@1周年
19/12/04 01:19:37.62 urycXFFI0.net
戦艦とかが絡むと記事の内容そっちのけで謎の艦対艦談義になるのは草
880:名無しさん@1周年
19/12/04 01:19:54.28 10IFJliQ0.net
>>836
精密誘導すれば狙えるだろうけどミサイルって砲弾よりずっと遅いから対空砲火で落とされるんじゃね?
881:名無しさん@1周年
19/12/04 01:20:22.01 VrDvydNr0.net
>>835
> >>834
> 現代の軍艦って大戦時の戦艦よりも遥かに装甲が薄いんだけど?
ミサイルじゃないけど
【最強兵器レールガン(電磁砲)】マッハ7で発射する仕組みや開発状況などを2008?2017年の発射試験映像と共に解説!
URLリンク(www.youtube.com)
882:名無しさん@1周年
19/12/04 01:21:40.89 10IFJliQ0.net
>>839
ミサイルで沈められるとか言ってたクセになんでレールガン?
883:名無しさん@1周年
19/12/04 01:30:36 10IFJliQ0.net
そもそもミサイルなんて重量も発射時の速度も戦艦の砲弾以下なのになんで砲弾よりも貫通力があると思ったのか
884:名無しさん@1周年
19/12/04 01:31:13 VrDvydNr0.net
>>841
> そもそもミサイルなんて重量も発射時の速度も戦艦の砲弾以下なのになんで砲弾よりも貫通力があると思ったのか
材質による
885:名無しさん@1周年
19/12/04 01:32:42 VrDvydNr0.net
速度と材質 当たる角度
886:名無しさん@1周年
19/12/04 01:32:58.44 37pnRKoY0.net
>>826
現代の対艦ミサイルは艦種データからレーダーやCICの位置を画像認識して突入するんでわざわざ装甲を突き破る必要がない
大和型やアイオワ級なら艦橋の付け根にでも当てれば艦橋ごと煙に巻かれて士官は壊滅だろう
887:名無しさん@1周年
19/12/04 01:39:40 37pnRKoY0.net
日本が搭乗員養成数で米空軍に負けてないとかタイフーンが3000m以下でしか戦えないとかレベルの低いのばかりいるね
888:名無しさん@1周年
19/12/04 01:39:47 VrDvydNr0.net
対艦ミサイル ハープーン&ナーヴァル・ストライク・ミサイル(NSM)発射 - Harpoon & Naval Strike Missile Live Fire
URLリンク(www.youtube.com)
889:名無しさん@1周年
19/12/04 01:40:39.45 edjqW2f10.net
大和の砲塔が水圧なのは昔からの常識。
別に目新しさは無い。
>>1
890:名無しさん@1周年
19/12/04 01:41:48.89 DpvjlgQn0.net
>>825
場所はビキニだけど、原爆
891:名無しさん@1周年
19/12/04 01:42:44 10IFJliQ0.net
>>843
その材質とやらを具体的に
>>844
どうだろうな・・・大和は中型爆弾5発(うち艦中央部に3発)、魚雷9発食らってようやく沈んだからな
艦橋下部にミサイルが2発や3発当たったところでどうにかなるとは思えん
892:名無しさん@1周年
19/12/04 01:43:23 VrDvydNr0.net
潜水艦の潜望鏡から見るハープーン対艦ミサイルの水中発射
URLリンク(www.youtube.com)
893:名無しさん@1周年
19/12/04 01:44:58.69 edjqW2f10.net
三連装の発射順は、中→左→右だったと思う。
0.3秒くらい差をつけないと干渉して着弾幅が広がるらしい。
894:名無しさん@1周年
19/12/04 01:45:00.81 37pnRKoY0.net
>>838
シースキミングの対艦ミサイルは現在の対空砲火でも簡単に落とせるようなものではないよ
CIWSの有効射程に入る前に変則的な飛び方をしたりするので人間の射手ではまぐれでしか当たらない
895:名無しさん@1周年
19/12/04 01:46:59 91RpIARd0.net
>>851
発砲回路を0.3秒置きとかで通電させるんだっけ?>発砲遅延装置
鋼鉄の咆哮で覚えたわ
896:名無しさん@1周年
19/12/04 01:48:59.38 VrDvydNr0.net
フャランクスでもなかなか当たらないのに人間がミサイル�
897:ノあてるなんてほとんどゼロに等しい
898:名無しさん@1周年
19/12/04 01:51:01 jSihFgUI0.net
>>47
雑魚では無いぞ。
ガンダムで逆シャアで言うと大和はサザビーまたはニューガンダム。
アメリカの戦艦はリガズィが精々。
アニメとの違いは両者拮抗した後方戦力または補給だろうな。
1対1の武士道精神なら勝てたかもしれないけど
大和型1隻VSアメリカの駆逐艦100隻&軽空母1隻、補給艦1、遊軍潜水艦10みたいな戦いをしたら日本が負けるの当たり前でしょ。
仮に護衛空母とか駆逐艦とかそういう適当な艦は大和型に随伴しててもアメリカに比べてまぁ弱いわけだよ。
戦艦とか正規空母は日本の方が強いけどその他がね。
正規空母なんて特に重巡並みの主砲持ってたり高角砲持ってたりするわけだし。
今も昔もそうだけどとりあえず日本はバランスが悪い。
899:名無しさん@1周年
19/12/04 01:51:47.02 37pnRKoY0.net
>>849
人間だって身体を数発撃たれても生き残る可能性あるが頭撃たれれば即死だろ
900:名無しさん@1周年
19/12/04 01:52:43.18 VrDvydNr0.net
ファランクス トマホーク 巡航ミサイルを撃墜の瞬間 シウス CIWS Phalanx cruise missile BGM-109 Tomahawk
URLリンク(www.youtube.com)
巡航ミサイルぐらいしか当たらん
901:名無しさん@1周年
19/12/04 01:54:01.36 10IFJliQ0.net
>>854
そんなことより>>849の返事マダ?
902:名無しさん@1周年
19/12/04 01:54:37 6gIYM5sz0.net
そもそも大和は基地攻撃用
沖縄をアメリカの戦艦が艦砲射撃で蜂の巣にしたように、上陸作戦には戦艦の支援は必須
実際日本は守勢になったため活躍はしなかったが(攻勢時は戦艦が必要なほどの敵の防衛戦が無かった)
もしハワイ上陸とかするなら戦艦は必要だった
903:名無しさん@1周年
19/12/04 01:55:52.95 sAlRzkkt0.net
>>856
艦橋がヤラレたって各部署に配下の指揮官が居るだろ
904:名無しさん@1周年
19/12/04 01:56:24.79 6gIYM5sz0.net
つまり空母のデメリットは、爆撃機といっても爆弾一つか二つしか詰めないわけで基地攻撃力は低い
だから戦艦による艦砲射撃による基地攻撃が必要
B-29とかは空港から発着してるわけで空母には乗らない
905:名無しさん@1周年
19/12/04 01:57:55.19 10IFJliQ0.net
>>856
対艦ミサイルの威力って大戦時の中型爆弾よりも上なの?
906:名無しさん@1周年
19/12/04 01:57:56.56 jSihFgUI0.net
まぁ変な話じゃ無いけど
アメリカは日本を認めてると言うことだよ。
軍事的にも同盟してるわけだし。
WW2逆の立場になりたくないw
買ったと言うより、終わった感が強いと思う。
907:名無しさん@1周年
19/12/04 02:00:15.45 sAlRzkkt0.net
>>863
そしてその後の朝鮮動乱で戦う相手を間違えたコトに気づき
顔面蒼白になる・・・w
908:名無しさん@1周年
19/12/04 02:00:16.58 jSihFgUI0.net
>>861
空母のデメリットは沈められると被害がでかいだけ。かと。
909:名無しさん@1周年
19/12/04 02:01:37 jSihFgUI0.net
>>864
メタルギアソリッドだなw
ソ連なんだよねーw
910:名無しさん@1周年
19/12/04 02:02:26 VrDvydNr0.net
チタンやタングステンだろうな。重量が思うなるけど。考えて見たけど動く的の戦艦は
弱い。
考え見たけど鋼板に穴開けなくても戦力削ぐなら。小型の核ミサイルでも良いけどね。人間死ねばいいわけで
911:名無しさん@1周年
19/12/04 02:03:18.36 jSihFgUI0.net
WW2系の戦略ゲームやってると気づくんだよ。
これ空母守るゲーだよねwって。
912:名無しさん@1周年
19/12/04 02:04:51.59 37pnRKoY0.net
>>862
艦橋の構造が京アニみたいな構造だから下から上に燃え上がる
大した資料が見つからないがこんな感じ
URLリンク(d2ev13g7cze5ka.cloudfront)
913:.net/ftb/ftb45126_2.jpg?v=0000000001 ダメコンをしっかりして防火隔壁や扉閉が徹底されてても電線切られたらそれで戦闘不能
914:名無しさん@1周年
19/12/04 02:15:17.27 VrDvydNr0.net
軍事的雑学|狙われたら最後?ASM-3を超える最強対艦ミサイル「ブラモス」が“最凶”へ進化
超音速対艦巡航ミサイル
URLリンク(grandfleet.info)
こ
れでヤマトも完全に終わりだろう
915:名無しさん@1周年
19/12/04 02:18:21.98 10IFJliQ0.net
>>869
火災に対するダメコンなんて当時の軍艦は当然やってたでしょ
つーかちょっと燃えたぐらいで沈むなら当時の爆弾にも耐えられないっての
武蔵なんて爆弾17発食らっても戦闘継続してたし
916:名無しさん@1周年
19/12/04 02:24:05.89 sAlRzkkt0.net
>>869
摩天楼の艦橋をもつ扶桑は案の定攻撃喰らって艦橋が倒壊した後も
船体が沈没するまで主砲を撃ちまくってたらしいぞ!
917:名無しさん@1周年
19/12/04 02:26:52.50 10IFJliQ0.net
>>867
チタンって軽いし引っ張り強度が強いだけだよ
ミサイルの爆弾部分を全部タングステンにすれば重量は同じぐらいになるかもだけど
それでも速度は全然足らないよ。なにしろ戦艦の砲弾はマッハ2以上だからね
918:名無しさん@1周年
19/12/04 02:30:38.86 10IFJliQ0.net
>>870
戦艦の砲弾より遅いのに何が終わるの?
919:名無しさん@1周年
19/12/04 02:30:48.52 co/RGy2e0.net
先週・今週のアルキメデスの大戦では大和をアメリカに売るってなってたな
ルーズベルトが拒否して戦争に突入で終わってたが
920:名無しさん@1周年
19/12/04 02:35:52.62 37pnRKoY0.net
>>871
沈むとは言ってない
武蔵の場合もバイタルパートに通常爆弾が当たったところで弾殻が割れるだけで爆発はしない
徹甲弾でも投下高度や投下速度の不足で貫通できなければ命中したところで効果は薄い
それにバイタルパート以外の場所に命中しても致命傷にならないから元々の防御が薄い
日本軍艦内部は可燃物に当たるものはすべて撤去されているはずだが、
対艦ミサイルの弾頭は榴弾である場合が多いので弾片は艦橋内部の鉄板や床板は余裕で貫通するし
貫通しそこねても跳弾し中の人命は絶望的
921:名無しさん@1周年
19/12/04 02:37:26.57 dtvOwXqO0.net
速度が遅くとも甲板にぶつかって一瞬その表面に粘着して張り付くような
柔らかい砲弾あるいはミサイルで、はりついたような状態の瞬間に内部の
成形爆薬が遅延爆発することで、爆薬の燃焼ガスが生み出す強力なジェットを
甲板の狭い範囲に集中させれば、甲板に穴をあけて爆風が吹き込むことで
ダメージを与えることができるかもしれないが、どうだろうか?
922:名無しさん@1周年
19/12/04 02:40:52 5sGL2cYz0.net
現代兵器が半世紀以上前の兵器を壊せる事に何の意味があるのだろう
923:名無しさん@1周年
19/12/04 02:41:24 10IFJliQ0.net
>>876
言ってることが支離滅裂なんだが
だいたい戦艦の徹甲弾でも容易に貫通しない防御をなんで榴弾で貫通できるの?
924:名無しさん@1周年
19/12/04 02:44:05.12 I+1YalKX0.net
>>877
英国面に毒されてるな・・・
つか英国ってなんであんなに粘着榴弾が好きなんだろ?
925:名無しさん@1周年
19/12/04 02:45:10 37pnRKoY0.net
>>879
艦橋はバイタルパートになってない
せいぜい機関砲防御のレベル
926:名無しさん@1周年
19/12/04 02:46:36.72 37pnRKoY0.net
>>879
ミサイルの弾頭の種類を言ってるのにゲーム脳だろお前
927:名無しさん@1周年
19/12/04 02:49:01.19 10IFJliQ0.net
>>882
だからただでさえ
928:貫通力の低いミサイルに榴弾のっけてどうやって大和の防御を貫くんだよアホか
929:名無しさん@1周年
19/12/04 02:51:37 37pnRKoY0.net
>>883
お前知恵遅れすぎてお話にならないよ
ずーっと前のスレからROMってこい
バカが掲示板使うとスレがもったいない
930:名無しさん@1周年
19/12/04 02:54:54 10IFJliQ0.net
>>884
アホくさ、ようやく本性出したか
お前の言ってることに比べればまだしも>>867のほうがよほどマトモだわ
ニワカは一生ROMってろ
931:名無しさん@1周年
19/12/04 02:55:57.21 EaxqPqFQ0.net
>>1
戦果は駆逐艦にも劣るけどな大和www
932:名無しさん@1周年
19/12/04 02:56:08.75 I+1YalKX0.net
>>883
いや、粘着榴弾ってのがあってね
まぁ対戦車用が主だからASMの弾頭として有効がどうかは置いといて・・・貫通せずに装甲の内側から破壊して装甲をズタズタにする榴弾があるのだわ
一般的には弾着点内側を破壊するってイメージだが、実際には命中弾着点そのものが大破壊されて大穴開いちゃうんだけどね・・・
ちなみにコンクリトーチカに対して大口径粘着榴弾が使われると、トーチカ内部は粉々になって内部人員はミンチになるって代物です
933:名無しさん@1周年
19/12/04 02:57:45 10IFJliQ0.net
ついでに言っとくが戦艦の指揮所は一か所だけじゃねーよ
お前の考えることくらい当時の人間もちゃんと考慮してるんだよ
934:名無しさん@1周年
19/12/04 03:02:15.86 37pnRKoY0.net
>>885
知恵遅れってホント厄介だな
俺はなんでわざわざミサイルで甲鉄部分狙うのか、艦橋潰せばいいだろって話してるのに
ミサイルでは甲鉄を貫通できないって俺に対して言い張ってるんだもの
935:名無しさん@1周年
19/12/04 03:10:58.42 45mMWfMB0.net
大和建造残り予算と資材で飛龍型空母3隻作れたらしい
大鑑巨砲主義から航空主兵に転換できなかった
936:名無しさん@1周年
19/12/04 03:11:02.14 37pnRKoY0.net
>>887
今年か去年、紅海で日本のタンカーが狙われた事件
あれも粘着榴弾と仕組みは同じ成形炸薬弾の一種の機雷だよ
英語だと機雷も地雷もmineになってしまうから紛らわしいが
937:名無しさん@1周年
19/12/04 03:25:16.54 E+oma4D20.net
>>273
戦いは数だよ兄貴だろw
だが初期のゼロ戦やザクの活躍を見ると
やはり兵器の性能は大切だよ
勿論物量も大切だが
938:名無しさん@1周年
19/12/04 03:28:51.81 I+1YalKX0.net
>>891
機雷でも粘着榴弾みたくポプキンソン効果を狙った炸薬があるのかぁ、なんだか意外っす
モンロー効果の成形炸薬弾と違って、粘着榴弾って効果的なダメージ与えるためにはある程度の運動エネルギーが必要だから、水中抵抗のある機雷や魚雷には非効率ってイメージだったわ
939:名無しさん@1周年
19/12/04 03:38:40.21 E+oma4D20.net
>>118
ほんそれ
この国は戦前と何も変わっていない
人命軽視精神論が酷すぎる
本当に人を大事にしない国
940:名無しさん@1周年
19/12/04 03:47:06.84 gCEMA2280.net
大して守るべきシーレーンがない時代になぜこんなもん3隻も作るほどの予算を海軍に与えたのか
941:名無しさん@1周年
19/12/04 04:02:46 37pnRKoY0.net
>>893
どっちも中身はプラスチック爆弾だから
紅海のタンカーに被害与えたやつは船体への貼り付け型
942:名無しさん@1周年
19/12/04 04:05:53 37pnRKoY0.net
>>893
>>891は書き間違い
成形炸薬弾ではなく自己鍛造弾
俺何寝ぼけてんだろ?
943:名無しさん@1周年
19/12/04 04:06:54 km/DcmNi0.net
>>895
海上護衛総司令部。
944:名無しさん@1周年
19/12/04 04:15:10.35 I+1YalKX0.net
>>896
いや、貼り付け型だと逆に自己鍛造弾は無くない?
自己鍛造
945:タイプは少し起爆点から着弾点までの距離が必要だし、粘着榴弾だと打撃力で炸薬をぶつけて密着させるための運動エネルギーが必要 水中で非装甲の船体に吸着させて破壊する方法だと、磁力とかで吸着させて爆破するモンロー効果の爆雷タイプの方が効果あるんでない? まぁ喫水線上を狙うか喫水線下を狙うかでも違うかもだけど
946:名無しさん@1周年
19/12/04 04:42:12.99 Kz1Ev3m00.net
>>10
大和は日本帝国軍の象徴であり巨費が投じられたので
沈められるリスクを極力さけた結果だからな
耐久力あるから機動艦隊が健在なうちに特攻かませばかなり戦果だせたかもな
947:名無しさん@1周年
19/12/04 05:12:55.00 dtvOwXqO0.net
魚雷の先端はどうなっているのだろうか。
堅い金属で尖っている?
あるいはぶつかって粘着して直ちに成形爆薬で船壁に穴を開けるのか?
砲弾の速度に比べればたいしたこと無い速度でぶつかる
けれども、重さがうんと大きいから穴が開くの?
948:名無しさん@1周年
19/12/04 05:28:29 YOXzJ/QT0.net
>>901
魚雷は運動エネルギーに依存せず、空中よりはるかに効率的に圧力が伝わる水中爆発の特性を利用する
949:名無しさん@1周年
19/12/04 05:41:55.31 dtvOwXqO0.net
そうだ、こういうのはどうだろう。魚雷の本体が一種の砲身の構造を持って居て、
目標物にぶつかると、砲身から弾丸を発射するように堅い弾体が射出されて
壁をぶち抜く。。。それよりも爆薬で目標物に衝撃力を与える方が良いのかな。
950:名無しさん@1周年
19/12/04 05:57:40 6Oew925Z0.net
その物体を射出する勢いの爆発で十分装甲破壊できるんじゃね?
951:名無しさん@1周年
19/12/04 06:09:54 YOXzJ/QT0.net
>>902
ので、丸くて薄くて柔らかい
ぶつからなくても(種類と場合による)爆薬で穴を開ける
952:名無しさん@1周年
19/12/04 06:18:33 V1BnFrx10.net
>>794
宇宙戦艦になったから
953:名無しさん@1周年
19/12/04 08:14:04 K1gVpGiq0.net
>>625
原爆が落とされるより前に
日本は降伏しようとしてた。
よりによって、ソ連に仲介を頼もうとしてたんで不発に終わった終戦工作。
954:名無しさん@1周年
19/12/04 08:22:41.01 U8+wufKj0.net
戦艦は己れの主砲と同じ口径の砲の直撃に耐えられるように装甲したというが、水線下は砲弾直撃がないのでそんなに装甲がぶ厚くない
それを狙うのが魚雷
外壁を打ち破られてもその内側にさらに壁を設けて食い止め、反対側にも注水してバランスを取るが、艦の動きはどんどん鈍くなってゆく
大和型では水線上と下との境目あたりに設計のまずい点があり、武蔵の沈没はそこからの浸水が大きかったとみられる
955:名無しさん@1周年
19/12/04 08:34:16 wRPw31Lp0.net
戦闘しようぜw
956:名無しさん@1周年
19/12/04 08:53:06.84 4/fcr1TK0.net
>>845
壁打ち始めて悔しいのうw
岡部いさくにイラスト入りで高度3000m以下って書かれて悔しいのうw
957:名無しさん@1周年
19/12/04 08:55:56.14 HPO2rDsN0.net
>>863
すごいポチ的思考 ご主人様が自分を認めてくれたって
喜んで尻尾振っている犬だな
958:名無しさん@1周年
19/12/04 09:06:20.05 HPO2rDsN0.net
>>795
大戦全体では7:1でF4F
がゼロ戦に圧勝
959:名無しさん@1周年
19/12/04 09:53:30.57 6Fbv4+dp0.net
>>911
中高生の友達関係と違って、現実の国際政治では「栄光ある孤立」なんて大抵の国にとっては絵空事だろ
我らが偉大なる大韓民国見ても明白じゃないか
960:名無しさん@1周年
19/12/04 09:54:42 SwuZDwdx0.net
吉田満の戦艦大和の最期の一節に臼淵磐大
961:尉の言葉がある 「進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ 日本は進歩という事を軽んじ過ぎた 私的な潔癖や徳義に拘って、本当の進歩を忘れてきた 敗れて目覚める、 それ以外にどうして日本が救われるか 今目覚めずしていつ救われるか 俺達はその先導になるのだ。 日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃあないか」 これ、今思えば敗戦革命のことだよな コミンテルンの影響は末端にも及んでいたってことだよね
962:名無しさん@1周年
19/12/04 09:57:41.61 a5ec4IRb0.net
なんで日本海軍は戦艦の主砲で対空射撃しようと思ったん?
頭おかしいと思うの
963:名無しさん@1周年
19/12/04 10:03:08.77 sAlRzkkt0.net
>>915
誘導装置が開発出来てたらそもそも特攻などという無謀な作戦などしない
964:名無しさん@1周年
19/12/04 10:03:11.83 6Fbv4+dp0.net
>>915
遠くまで飛び、広い範囲を破片で覆えるからじゃないの?
あくまで方位進路高度がきっちりわかってないと意味ないけど
965:名無しさん@1周年
19/12/04 10:03:56.04 a5ec4IRb0.net
>>905
確かに丸いな
URLリンク(pbs.twimg.com)
966:名無しさん@1周年
19/12/04 10:07:12.80 U8+wufKj0.net
日米の艦隊砲撃合戦を構想して大和を作ったけれど、一向にそのチャンスが来ない
このまま大砲をサビつかせるよりは少しでもヒコーキを落とすのに役立てようと思ったからだろう
砲弾で敵艦の装甲を突き破るのではなくて、上空で破裂させて詰め込んである機銃弾などを周囲にばらまくことでまとめて飛行機を落とそうとした
967:名無しさん@1周年
19/12/04 10:09:33.34 U8+wufKj0.net
>>918
水中を進む潜水艦も戦後のやつは頭が丸い
そういう形状の方が抵抗が少ないんだろう
968:名無しさん@1周年
19/12/04 10:11:08.93 6KhF2eLT0.net
排水量だから重いではなく多いではなかろうか
969:名無しさん@1周年
19/12/04 10:17:49 U8+wufKj0.net
単位はトンだが
970:名無しさん@1周年
19/12/04 10:33:18.27 67zd8un90.net
>>906
ミリ系に目覚めた厨房がヤマトの史実を調べて絶望する
あるあるだろ
971:名無しさん@1周年
19/12/04 10:38:16.29 EVwTl27R0.net
>>912
これって撃墜した日本機のキルレシオじゃないの?
972:名無しさん@1周年
19/12/04 10:40:43.67 VrDvydNr0.net
>>873
> >>867
> チタンって軽いし引っ張り強度が強いだけだよ
> ミサイルの爆弾部分を全部タングステンにすれば重量は同じぐらいになるかもだけど
> それでも速度は全然足らないよ。なにしろ戦艦の砲弾はマッハ2以上だからね
軍事的雑学|狙われたら最後?ASM-3を超える最強対艦ミサイル「ブラモス」が“最凶”へ進化
超音速対艦巡航ミサイル
URLリンク(grandfleet.info)
タングステンは先端部だけで良い。コイツがマッハ5以上の速度海上超低空から
サイドからまともに食らったら多分終わりかとそういう構造になっているのかもしれん
。ただマッハ7以上というのは研究段階だからどうかなと思う。あまり速いと低空だ空気圧が
高いためミサイル本体が高熱で耐えられるかどうか疑問。だから長い間今まで亜音速だったんだよね
高速超音速に対して巡航という言葉はもはや適切なのかな?
あたった時の衝撃は速度の自乗に比例する
973:名無しさん@1周年
19/12/04 10:44:24 a5ec4IRb0.net
>>917
遠くまで飛ぶしても限度があると思うの
高射砲の代わりに使いたかったんだろうけど・・・
仰角の違いがあるから一概に言えないけど,
少なく見積もっても高射砲の10倍以上の射程
比較するのも馬鹿らしくなる砲弾のサイズの違い
どう考えても主砲の使い道間違ってると思うの。
974:名無しさん@1周年
19/12/04 10:51:02 pYYBGogO0.net
戦艦の砲の口径とかの意味がよく分からない
口径といいつつ長さとか
975:名無しさん@1周年
19/12/04 10:53:27 qVnHnQib0.net
>>9
976:26 いや20kmも向こうから撃たれんの嫌でしょ、そんな遠くからw
977:名無しさん@1周年
19/12/04 11:04:31.08 pYYBGogO0.net
当時電探積んでたの?
978:名無しさん@1周年
19/12/04 11:07:55.70 a5ec4IRb0.net
>>928
ほぼ中らないから意味ないと思う。
20kmとか10km先の対空射撃なんて,散布範囲考えても
当たる確率なんて宝くじレベルでしょ。
何より発射速度が遅すぎて,高空の飛行体を狙うにはお話にならないと思う。
979:名無しさん@1周年
19/12/04 11:13:45.91 37pnRKoY0.net
>>899
自己鍛造弾も高速な爆轟波を利用する成形炸薬弾の一種なので
爆轟波が自己鍛造弾の場合、弾体に変形する金属平板に伝わるが
機雷で使用する場合は直に船体や外殻に伝わるかの違い
自己鍛造弾と成形炸薬弾の違いも轟爆波を集中させるための円錐の角度の違いに大きな差がある
成形炸薬弾の方は装甲貫通時のエネルギーの80%がメタルジェットとして周囲に飛び散るが
自己鍛造弾や貼付け型の機雷の場合、発射ライナー側が上手くエネルギーを受け止めるので
ライナーが軽すぎない場合は50%が装甲貫通に使われるという意味で言った
だから貼付け型の機雷も縦長ではなく平たいものが多い
980:名無しさん@1周年
19/12/04 11:20:37 +WfEdvuw0.net
ワイの主砲は軽くて早さ重視の最新式や
もちろん三連発もできるで
981:名無しさん@1周年
19/12/04 11:25:39.97 uv/0wUqu0.net
>>10
出来た頃には艦砲射撃ではなく飛行機に爆弾積んで
爆撃するのが主流になってたからな
その方が遠くまで爆撃できるから
982:名無しさん@1周年
19/12/04 11:27:05.27 HPO2rDsN0.net
>>924
だよ ゼロ戦7機落とすのにF4F1機落とされる必要がある。
983:名無しさん@1周年
19/12/04 11:27:24.41 37pnRKoY0.net
>>910
ソース自体を見てみないとわからんが
米英の爆撃隊が命中精度を上げるために低高度中高度爆撃が増え
高度3000m以下で迎撃戦闘することが増えたとかそういう内容を
頭が悪いから誤読しているんだと思う
もしくは二段過給器付きのドイツ機との戦闘で、ドイツ機側が有利になる7000m以上の戦闘は避けよ、との指示通達の誤読
米軍が出した「零戦に対し格闘戦は避けよ」の支持を真に受けて「零戦最強!!」なんて喜んでるニワカと同レベルの頭の悪さ
984:名無しさん@1周年
19/12/04 11:33:27.48 cI3pP/B30.net
>>920
それは艦首にソナーを装備するようになったからじゃないの?
985:名無しさん@1周年
19/12/04 11:35:29.17 W884dPtI0.net
>>810
ミサイル足りないからやや厳しい
986:名無しさん@1周年
19/12/04 11:36:31 W884dPtI0.net
>>777
根拠は?
大和の装甲を何キロでぶち抜ける戦艦を敵として想定してるの?
987:名無しさん@1周年
19/12/04 11:37:47 W884dPtI0.net
>>832
戦艦の装甲が多重装甲って知らなさそう。
988:名無しさん@1周年
19/12/04 11:38:54.99 W884dPtI0.net
>>841
貫通力は成形炸薬で鬼のように高められてるよ。
989:名無しさん@1周年
19/12/04 11:40:49.35 LZeFcSPT0.net
>>939
「知らなそう」でしょうが。
990:名無しさん@1周年
19/12/04 11:40:54.16 3WoL8Qp+0.net
>>934
ソースは?
991:名無しさん@1周年
19/12/04 11:44:23.50 W884dPtI0.net
対戦車ミサイルですら500mmを遥かに超える貫通力があるのに、ミサイルの運動エネルギーや炸薬量の単純な化学エネルギーと主砲の運動エネルギーを比べて、アホな人たちしかいないな。
992:名無しさん@1周年
19/12/04 11:44:34.74 y5JLnz5M0.net
>>941
そうなのか?
993:名無しさん@1周年
19/12/04 11:48:11.83 W884dPtI0.net
>>941
大多数が「さそう」を選択してる調査があるので、すでに定着してる言葉だよ。
マイノリティの言葉狩り乙。
994:名無しさん@1周年
19/12/04 11:50:30 W884dPtI0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
995:l 「しかし実際には「降らなさそうだ」のほうがふさわしいと考える人も多く、両方とも正しいと考えるのが現状に合っているように思います。」
996:名無しさん@1周年
19/12/04 11:52:41 ZMSjykKi0.net
でも波動砲ばっかり注目されてて
あまり目立たない
997:名無しさん@1周年
19/12/04 11:52:46 3Y3YYYEj0.net
無駄巨砲だったなw
998:名無しさん@1周年
19/12/04 11:55:16.88 cI3pP/B30.net
>>927
砲身の長さが口径の何倍か(口径10cmで50口径なら砲身長5m)と言うこと。他の条件が同じなら、砲身が長い方が
初速も高く、威力や有効射程も大きくなる。条件と言うのは、装薬(発射用の火薬)の量や砲弾の重さや種類などね。
999:名無しさん@1周年
19/12/04 11:55:32.55 W884dPtI0.net
>>947
波動カートリッジ弾は、ディンギルのエネルギー特性と併せて、大戦果を残してる。
1000:名無しさん@1周年
19/12/04 11:57:11 W884dPtI0.net
>>949
補足)威力が上がるのは、火薬が爆発した圧力が砲身内で弾体を加速するから。砲身が長ければ、加速時間が長くとれる。
1001:名無しさん@1周年
19/12/04 12:05:51.63 LZeFcSPT0.net
>>945
言葉遣いは正しく。
1002:名無しさん@1周年
19/12/04 12:16:58 yCbXuE4M0.net
ATMで装甲貫徹しても戦艦と言うか船は大きな構造物だから戦車みたいな小さな箱じゃないのでHEATだろうがAPFSDSだろうが一番外側の装甲貫徹したところで内部空間が巨大で何部屋にも分かれてるからほとんど被害ないのよ
第二次大戦中に大戦最強と言えるドイツのティーガーやパンターが束になってアメリカの駆逐艦と撃ち合いした事がある
駆逐艦てのは装甲ゼロだけどもちろんドイツ戦車隊のボロ負け
そう言う事なの
1003:名無しさん@1周年
19/12/04 12:21:21.83 ziKuGoXA0.net
>>953
その時のドイツ戦車は徹甲弾を使用したのかな?
1004:名無しさん@1周年
19/12/04 12:22:32.53 U8+wufKj0.net
>>926
発射用の炸薬量を変えることで飛ぶ距離は調整できる
砲弾の重量も仕様を変えることで調整できる
1005:名無しさん@1周年
19/12/04 12:23:58.17 AS7Gj2d80.net
自艦の主砲攻撃に耐えうる防御力
これだけで凄い気はする
大和主砲に耐えうる甲板を持つ空母とか
強そうだがどうだ
1006:名無しさん@1周年
19/12/04 12:25:05 RIuVAl3P0.net
>>944
「ない」が助詞か形容詞かで分かれる。助詞だと「さ」は付けない。
1007:名無しさん@1周年
19/12/04 12:26:34 Dttqmc/T0.net
戦車は密封性の高い狭い容器だから、抜かれたら即死だな
密度から言ったら狭い部類の駆逐艦ですら勝負にならない
備砲の127?だって戦車にしたら脅威だろう
海岸線を挟んで駆逐艦と戦車で撃ち合いとか、男らしいけど
これは一方的な虐殺の雰囲気だな
1008:名無しさん@1周年
19/12/04 12:30:21.75 HPO2rDsN0.net
>>942
10年ほど前に出版された本w
1009:名無しさん@1周年
19/12/04 12:32:20 TJIa9r9p0.net
>>930
発射速度,指向速度が遅くても、未来予想位置に射撃爆発させることはできる
直撃して撃墜させられなくとも、編隊を乱すだけでも、何より自分が攻撃されているということだけでも攻撃精度を下げる効果が期待できる
窮余の策だとしてもやらないよりましだろう
(当然迎撃機が付近にあれば撃たないし斉射後は高角砲,機銃等に引き継ぐ)
1010:名無しさん@1周年
19/12/04 12:44:05.20 XUly1nZ60.net
>>953
最も装甲の厚い主砲塔を想定してるんじゃないの?
HEAT弾で装甲貫通したとしても充分な量のジェットが内部に吹き込まれなければ効果は期待できないが、砲塔はそんなに広くはないし生身の人間もいれば可燃物爆発物もある
1011:名無しさん@1周年
19/12/04 12:45:02.
1012:89 ID:H/qLNjMJ0.net
1013:名無しさん@1周年
19/12/04 12:45:55.41 VrDvydNr0.net
自分のイメージして外側の鋼板ぶち抜いてその船体の内部で協定以上の火薬を詰んで
大爆発するようなイメージ。
宇宙戦艦ヤマトだと実際のミサイルではないがドリルミサイルのような破壊方法がダメージが大きい。
1014:名無しさん@1周年
19/12/04 12:48:07.81 eTeLtx3t0.net
せめてミッドウェイ島に特攻してたら実績が違っていた
戦艦が通用したのもミッドウェイ海戦まで
1015:名無しさん@1周年
19/12/04 12:49:23 vClovMEy0.net
>>954
ハスキー作戦での戦闘なら戦車からの徹甲弾で貫通孔を空けたくらいで駆逐艦の損害軽微
アグリーメント作戦では88mm高射砲等の榴散弾で機関室が損傷、航行不能
駆逐艦シークは曳航中に沈没
1016:名無しさん@1周年
19/12/04 12:51:37.37 U8+wufKj0.net
>>963
戦争するにあたっては弾丸に詰める火薬の量を交戦国がお互いに相談して協定を結んでおくの?
1017:名無しさん@1周年
19/12/04 12:53:20.62 U8+wufKj0.net
>>956
主砲の防盾がその強度を保つようにしている程度、甲板とかはもっと弱い
1018:名無しさん@1周年
19/12/04 12:57:05.89 UX5+3bnW0.net
>>956
魚雷一発で内部区画まで大量浸水してる
1019:名無しさん@1周年
19/12/04 12:57:14.40 vClovMEy0.net
>>915
ドイツの新鋭戦艦ビスマルクとか複葉機の雷撃機ソードフィッシュさえ落とせなかった
もし三式弾があれば魚雷食らうことも無かったかもしれない
1020:名無しさん@1周年
19/12/04 12:57:50.55 U8+wufKj0.net
>>964
ミッドウェイ島には有名な映画監督ジョン・フォードが率いる撮影隊が滞在していた
日本機の空襲はフィルムに収められている
特攻機が突っ込んでいたら監督は写さなきゃならないのに恐怖で目をそらしてしまっただろう
1021:名無しさん@1周年
19/12/04 13:08:04.94 VrDvydNr0.net
>>966
> >>963
> 戦争するにあたっては弾丸に詰める火薬の量を交戦国がお互いに相談して協定を結んでおくの?
**抜粋
ただ、このミサイルは「ミサイル技術管理レジーム(MTCR)」という規制に引っかかる可能性が高い。
大量破壊兵器の運搬手段である、ミサイル技術やそれに付随する技術について輸出等を規制する枠組みで、
具体的に言えば、射程300km以上、弾頭500kg以上のミサイル、技術、装置、材料の輸出を規制しています。
このMTCRに、ロシアもインドも(日本も)加盟しています。
ただブラモスⅡ開発に至ってはインドはMTCRを守る気がないみたい?
1022:名無しさん@1周年
19/12/04 13:11:42.95 XUly1nZ60.net
>>969
対空射撃には通常弾の方が有効
当時も認識されていた
1023:名無しさん@1周年
19/12/04 13:19:42.18 DwL4Tim/0.net
>>641
正式には「アツタ」のカタカナ表記。
1024:名無しさん@1周年
19/12/04 13:22:44.74 BXQgFpCv0.net
>>969
ビスマルク追撃戦の際はビスマルクの射撃管制のミスだと言われている
(ソードフィッシュの低速さに対応出来ていなかった)
チャネルダッシュの際には対応済
1025:名無しさん@1周年
19/12/04 13:23:13 HPO2rDsN0.net
>>972
それ主砲による対空射撃の話しじゃないんじゃないの?
1026:名無しさん@1周年
19/12/04 13:24:36.87 RfObxUpa0.net
最先端は航空機もミサイルもドローンもステルス性能もってる。更に夜間に撃たれたら
対空砲火なんてできない。レーダーでも探知不能 視力でも可視不能だったらどうやって撃つん?
昔と今では全然違う
1027:名無しさん@1周年
19/12/04 13:25:29.36 4/fcr1TK0.net
>>959
アメリカのF4Fが零戦含む日本の飛行機落とし
1028:た数とF4Fの比較だぞ 零戦全体で10000機しか生産してないのに、でヘルキャットの5000機入れたらどう説明する気なの?って数字 更に言えば日本は全戦域で大戦中に50000機喪失だが、うち戦闘では4割と言われてる 英軍、豪軍入れたら米軍の数は更に減るが?
1029:名無しさん@1周年
19/12/04 13:25:41.16 W884dPtI0.net
>>976
視認できる距離ならレーダーで探知可能って、意外と知られてないのがステルス機。
1030:名無しさん@1周年
19/12/04 13:30:25.54 4/fcr1TK0.net
>>935
タイフーンは上昇力クソ、中高度以上のエンジン出力低下で
一段二速で全開高度は6000mの独軍機相手に戦えないからだぞw
3000m以下はFw190を追いかけられる性能はあるされてるがな
ただ追いかけて格闘戦したら空中分解とかもあって戦爆撃機になったw
1031:名無しさん@1周年
19/12/04 13:30:41.09 tu9KvCdr0.net
このスレやけに続いてるなw
World of Warshipsでもやれよw
大和弱すぎて泣けるぞw
1032:名無しさん@1周年
19/12/04 13:37:51.06 vmFlEm9Y0.net
>>980
あの手のゲームは戦車版もそうだが、枢軸国の兵器を弱くしてるよ。ドイツのタイガー戦車の弱さときたら・・・
1033:名無しさん@1周年
19/12/04 13:39:45.21 3ICvKnTs0.net
>>975
三式弾は弾子数が少なく存速低下激しく危害半径も小さく命中確率が低い
期待された着火効果も低く、対空戦闘用にも三式弾ではなく通常弾の搭載を選択した砲術長もあったという
因みに大和はレイテで対空徹甲弾射撃もやってる
1034:名無しさん@1周年
19/12/04 13:41:20.89 vmFlEm9Y0.net
>>967
なんにしても史上最大級の超重装甲兵器。歴史に残る大戦艦
1035:名無しさん@1周年
19/12/04 13:42:42.96 vmFlEm9Y0.net
>>982
三式弾 炸裂時の写真
URLリンク(upload.wikimedia.org)
1036:名無しさん@1周年
19/12/04 13:44:01 W884dPtI0.net
>>967
甲板は近代戦艦は複合装甲。
その中でも大和は最高の防御力を誇るよ。
アメリカさいつよ戦艦サウスダコタが唯一かなわない相手。
1037:名無しさん@1周年
19/12/04 13:44:11 6J1XAvcG0.net
>>978
ざっくりだなぁ
いくらか誇張があるかもしれんが、ラプターでもRCSは小鳥程度じゃなかった?
1038:名無しさん@1周年
19/12/04 13:47:08 U8+wufKj0.net
>>982
砲術長な
大和が沈んで漂流している水兵が溺れそうになって思わず悲鳴を上げたら、やはり泳いでいた砲術長がこれにつかまっておけと浮遊物をあてがってくれた
これで大丈夫だ貴様ら若い者は生きろと言い残して砲術長は大和が沈んだ方へと泳ぎ去って行った‥
1039:名無しさん@1周年
19/12/04 13:48:09 Y36gvPkB0.net
>>1
>砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い
話、盛りすぎぃーーーww
1040:名無しさん@1周年
19/12/04 13:53:18.74 W884dPtI0.net
>>986
B52を300km先から捕らえるレーダーがあったら、F22は10kmで映る。
1041:名無しさん@1周年
19/12/04 13:55:20 cOU79rqn0.net
F4Fは対戦闘機用武装の12,7mm4~6門
零戦は対攻撃機、爆撃機用武装20mmm2門
それもションベン弾で段数が少なく、7,7mmでは落とせる訳もない
防弾で劣ってた零戦はF4Fの一撃離脱の弾幕みたいな掃射でやられたんだろうな
1042:名無しさん@1周年
19/12/04 13:55:38 R6yD5Myt0.net
ドイツ軍戦車の砲撃でソ連の駆逐艦が沈没した件が書かれていないようだが
米軍機の機銃
1043:掃射で日本海軍の駆逐艦が二隻沈められた件も書いておけよ
1044:名無しさん@1周年
19/12/04 13:56:59 U8+wufKj0.net
波間に漂う漂流の兵たちから歌声が起こった
♪海行かば 水漬く屍~
このスレを共に戦ったおまえら、もうお終いだな‥‥
1045:名無しさん@1周年
19/12/04 13:58:43 6Fbv4+dp0.net
>>987
泣けるな
1046:名無しさん@1周年
19/12/04 14:02:44.04 4/fcr1TK0.net
>>990
一応言っておくが、イギリス、フランスのイスパやドイツのマウザーも初期は一門60発。後に弾倉大型化やベルトへ変更
零戦は戦訓から取り付け角変更、大型弾倉で一門100発でその辺ある程度解決して長砲身の2号へ切り替わったんだが?
アメリカは20mmをまともに生産できず飛燕を取り逃がしまくったw
1047:名無しさん@1周年
19/12/04 14:10:29.78 a5ec4IRb0.net
>>960
戦果が,相手が驚いただけ,てのはどうかと思うの。
三式弾て確か基地攻撃で飛行場にいた航空機を破壊したのがほぼ唯一の戦果でそ?
1048:名無しさん@1周年
19/12/04 14:14:54 U8+wufKj0.net
>>995
どうかと思うなら敵戦艦部隊を目の前に引っ張り出してくれ
存分に徹甲弾で撃ち合おうぞ
1049:名無しさん@1周年
19/12/04 14:15:06.41 R6yD5Myt0.net
金剛が出航してから
米軍には第二飛行場が有る事がわかるが
通信手段がなかった日本海軍
1050:名無しさん@1周年
19/12/04 14:18:23 U8+wufKj0.net
>>997
コンゴゥ気を付けます
1051:名無しさん@1周年
19/12/04 14:19:37.31 U8+wufKj0.net
4月の海は漂うには冷たすぎる
体温維持のため、ションベンは我慢しろよっ
じゃぁなっ!
1052:名無しさん@1周年
19/12/04 14:20:31 U8+wufKj0.net
鎮魂 戦艦大和
1053:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 36分 23秒
1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています