19/12/02 10:36:04 /2qwWEty0.net
ザハ氏は世界的に有名な人だからな。金云々言って難癖つけられたが、実際は世界あちこちで採用されて実績あるし
484:名無しさん@1周年
19/12/02 10:36:19 Fimm4uJZ0.net
建築家って、あとの利用やメンテのこととか全然考えてない使い捨て建築ばかり作る。
485:名無しさん@1周年
19/12/02 10:36:19 HlV9/xiv0.net
オリンピック終わったら壊して更地にして記念公園にでもした方がいいんじゃね?
486:名無しさん@1周年
19/12/02 10:36:52.14 jozpAs3y0.net
>383
デザイナーズハウス全般
丸見え
冷暖房効率悪い
日比谷ミッドタウン
エスカレーターが連続していないだけでもう駄目
案内表示が分かりにくい
シネコン全般
上映10分前にならないと入場できないのに待機場所がほぼない
487:名無しさん@1周年
19/12/02 10:36:53.49 /HAnUhhm0.net
>>472
なんでネトウヨはあんな統〇教会真理教党を狂信してるんだろうな
ネトウヨはチョン嫌いじゃなかったのかと
488:名無しさん@1周年
19/12/02 10:36:55.82 4BQNgeK40.net
>>480
重税負担する下級国民だろ
ざま~
489:名無しさん@1周年
19/12/02 10:37:19 +MA0Fcmn0.net
>>478
じゃあ旧国で良かったじゃんって話になる
収益を前面に押し出してきて推進したの政府だし
490:名無しさん@1周年
19/12/02 10:37:29 TfNa/28W0.net
逆に言えばサッカーが人工芝を頑なに拒否しなければ使い道は増えるんだけどねえ
491:名無しさん@1周年
19/12/02 10:37:37 EeRUGrbB0.net
実際の建設費ってめっちゃ安いんだろうな
492:名無しさん@1周年
19/12/02 10:37:54 AcVq63tg0.net
最初の案の方が斬新でよかった
493:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:25.05 kApYQaM20.net
>>1
予算超過をマスコミと野党がタッグで
批判。挫けた政府が悪い
494:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:46.03 vywDJnFD0.net
そんな省庁あったか?
495:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:53.31 PK3UOXa20.net
>>475
何万人入れればよいの?
ちなみにワールドカップやった日産スタジアムは72327人
496:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:55.10 AcVq63tg0.net
なんか日本らしい地味な競技場になっちゃったねザハ案の方が良かったよ
497:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:59.10 SjsAeLdY0.net
建設決まった当時の新聞やテレビの記録きちんと残っているからマスコミか政治家か知識人wか誰が屋根なし提言したかすぐ調べたらわかるよね
498:名無しさん@1周年
19/12/02 10:38:59.28 pZShaCG80.net
>>304
問題はサブトラックが無いことなんだ。
横浜の奴を持ってきても、何の解決にもならないぞ。
その解決策として提案されてたのが競技場の2階建て。
1階に広大な空間をつくり、そこをサブトラックにする。
その空間はオリンピック後は展示ホールに転用することができ、
収益だって改善しただろう。
それができなかったのは、何と東京都の高さ規制の為。
オリンピック競技場のために特例で許可せよと言ったのに認めなかった。
挙句の果てに選ばれたのが、高さ規制完全無視のザハ案。
オリンピック委員会は、いろいろな面で頭が悪すぎるのだ。
499:名無しさん@1周年
19/12/02 10:39:09.29 r2LKfnjA0.net
西武ドームみたいな屋根付けるしかないな
500:名無しさん@1周年
19/12/02 10:39:20.37 CnsbKnyK0.net
かくして何もいいところがないうんこスタができあがった
501:名無しさん@1周年
19/12/02 10:40:12.88 zgdqBCjz0.net
ザハ案はできねーんだよw
カッケーデザイン絵に描くだけなら、漫画家でもできる
502:名無しさん@1周年
19/12/02 10:40:29.46 KHSR0to90.net
箱がデカすぎる
常時7万~8万の席が埋まるイベントどんだけあるってんだ
そのうえ屋根も空調も無しとか罰ゲームじみてる
503:名無しさん@1周年
19/12/02 10:40:31.13 AcVq63tg0.net
芝が育たなくてグズグズのスタジアムになる
504:名無しさん@1周年
19/12/02 10:40:42.37 P0G0Unj10.net
どうせ利権でバカ高くなるなら、
デザイン設計から全部ゼネコンに任せりゃよかったのに。
内部の若手の方がよっぽどまともな案出しそう。
505:名無しさん@1周年
19/12/02 10:40:53.55 erDGJlzq0.net
上から透明な天井をカパッと被せることは出来ないのかな?
506:名無しさん@1周年
19/12/02 10:41:09 /2qwWEty0.net
>>501
実際に今までも形にしてきているぞ
507:名無しさん@1周年
19/12/02 10:41:18 TfNa/28W0.net
ザハ案だと償還と維持費考えれば年間300日稼働で使用料1億必要だと建築会社が言っていた
ザハはそんなに建築コストがかかるのはおかしいと言っていたけれどもねえ
508:名無しさん@1周年
19/12/02 10:41:36 EDVZ8cMs0.net
屋根くっつけても芝生のためにイベント利用なんかできないでしょ
509:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:16 dnp0o3tj0.net
オリンピック組織委って先を見通せない頭の悪い奴が仕切ってるのか
取敢えず目先の事だけ回して後は知らんてぇー無責任な奴が仕切ってるのか
猛暑対策に雪を撒くとかあまりに幼稚な思い付きに大金かけてるんだから
やっぱり頭が悪いんだろうな
510:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:19 HGlo5RC70.net
二人用便器をデザインするならこんな形になる
511:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:27.21 N9uswvrQ0.net
>>191
ザハのデザインの方が断然良かったし、お金を掛けても未来への財産となったはずと思えるデザインだった
512:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:30.41 6sCKqU3R0.net
そう考えると札幌ドームの
総事業費537億円って安いな
513:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:33.94 pZShaCG80.net
>>385
ベースが木だと、少々難燃剤を浸透させたぐらいでは
火薬の熱には耐えられない。
燃えなかったとしても、焼け焦げだらけになる。
木の床にタバコの火を落としたような状態になってしまうのだ。
構造的には大丈夫でも、見た目は酷いことになる。
許可されるはずがない。
514:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:37.18 zgdqBCjz0.net
>>506
海外でだろ?
色々、条件が違うだろ?w
515:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:38.91 SVrpDzaL0.net
やったな安倍さん
516:名無しさん@1周年
19/12/02 10:42:48.17 tl7jyVQb0.net
>>2
ほんとにふいたクリームパン
517:名無しさん@1周年
19/12/02 10:43:00.15 RzDTW//H0.net
>>489
建て替えに関しては建物の耐用年数と国家イベントのオープニングでとか合理的な理由は色々あって賛同は出来る
屋外競技施設に収益性を絡めて提案してきたヤツが無能だったってだけの話
「基本的にスポーツ文化と公共の福祉に資するものとして収益は考えない、競技を観戦する施設として維持費の少ないものを」
みたいなコンセプトでやるべきだった
利権屋が欲張りすぎて設備盛って下手に維持費の増額を招いた失敗例だわ
518:名無しさん@1周年
19/12/02 10:43:05.01 mMUtf08H0.net
>>195
土地がないからあれ実現不可能だったんだけど
そんなことも忘れたのか?
ザハ案にコンペで負けたその他2つの案のどっちかにしときゃよかったんだよね
今回の新国立木造だから火事になったら全焼間違いないぞ
519:名無しさん@1周年
19/12/02 10:43:20.41 hoSrH7510.net
>>68
だったら毎年東京オリンピック開催すれば世界が平和になる
芽出度しめでたし
520:名無しさん@1周年
19/12/02 10:43:56.04 pZShaCG80.net
>>384
ザハ案って、これ以下のクソだったからw
高価なクソより安価なクソの方がまだマシと言うだけ。
521:名無しさん@1周年
19/12/02 10:44:17 hgq3Ut0D0.net
典型的な箱物。
インフラ整備は長期計画を建てた上で、景気の状況に合わせて、前倒ししたり遅らせたりして行うべきもの。
522:名無しさん@1周年
19/12/02 10:44:29 EDVZ8cMs0.net
>>512
もともとなんもないところに建てるほうが安くつくれるんじゃないの
東京五輪スタジアムも元々晴海の広大な空き地に建てる予定で安上がりな予定だった
既に周囲に建物ある状況でさらにスタジアム広げて建てるのは金がかかりそう
523:名無しさん@1周年
19/12/02 10:44:37 HI16JraY0.net
スタジアムに屋根なんかいらねーわ
524:名無しさん@1周年
19/12/02 10:44:53.92 mMUtf08H0.net
>>384
馬鹿じゃないのザハ案は土地が足りなくて実現不可能だったんだよ
そんなもん選んだ専門家がいかに屑だったのかよくわかった事例
525:名無しさん@1周年
19/12/02 10:44:58.07 pZShaCG80.net
>>414
芝のことを何もわかっていないバカw
526:名無しさん@1周年
19/12/02 10:45:23.28 eQxA6/gZ0.net
安心してください
新国立競技場に関しては安倍が1人で全責任を持つことを全世界生中継でハッキリと宣言しています
URLリンク(up.gc-img.net)
527:名無しさん@1周年
19/12/02 10:45:28 hgq3Ut0D0.net
経済麻薬だからなあオリンピックとか万博とかって。
麻薬で一時良い思いをするのは権力者だけ。
528:名無しさん@1周年
19/12/02 10:45:45 mMUtf08H0.net
>>512
建築費が震災後に跳ね上がってるからな
529:名無しさん@1周年
19/12/02 10:46:19 HI16JraY0.net
芝のためにも屋根なんかいらねー
コンサート?
野外コンサートなんかいくらでもあるだろ
530:名無しさん@1周年
19/12/02 10:46:54 EDVZ8cMs0.net
代々木公園にサッカースタジアム作る計画あるんでしょ
だったら最初から代々木公園にメインスタジアム作ってたらよかったんじゃないの?
531:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:12.77 nK2ApnCn0.net
黙ってザハ案にしとけば開閉屋根だし
URLリンク(www.youtube.com)
532:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:15.93 SwE8W6RQ0.net
絶対後から空調設備付ける羽目になるし誰がそんな貧乏くじ引くかよ
533:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:19.15 hWmOs/Up0.net
>>464
隈研吾は屋根に置けると言ったのに都がアホの上に組織委員会も何も言わないから観光地のお台場に置くと早々に決めたのよ
設置場所は夢の大橋近辺
534:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:20.25 mMUtf08H0.net
>>414
開閉式で芝が根付かないから
神戸は人工芝混ぜたハイブリッドに変更したんだけど
535:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:25.02 BmpoOY1j0.net
>>524
土地だけじゃなく地盤がヤバイって言ってる専門家がいたな
重量計算すると地盤をいかに強固にしても耐えられないんじゃないかってTVで言ってる人もいた
536:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:30.00 wNk0MNyR0.net
小池がケチった後始末は都民の血税で尻をふけ
537:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:32.79 EDVZ8cMs0.net
>>524
別に良さそうな案があったのにね
538:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:46 tl7jyVQb0.net
>>414
だよな
何で開閉式にしなかったんだろ
そんで暑かったら閉めて冷房入れればよかったんだよ
539:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:07 NRHUo+s50.net
なぜ安倍政権はこんなにも無能なのか
540:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:16 EDVZ8cMs0.net
>>533
まあロンドンも聖火台は競技場の外だったけどねえ
541:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:17 qVzIjezK0.net
維持費かかるとかで皆んな反対していたの忘れたのか
542:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:23.76 1xHTfVCv0.net
>>535
地下鉄があるからアーチの基礎が作れないってのも聞いた
543:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:34.99 w6AzfKfk0.net
>>1
せっかく何時間も何人もの力を合わせて作るんだから、最高のものにするってのが筋だろう。何を金をケチってるんだろうか、玉に傷って言葉があるようにいいものでも傷があるなら台無しだ
544:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:45.76 pZShaCG80.net
>>441
当時は陸上は8トラック。
現在のオリンピック規定では9トラック必要。
旧陸上競技場では規定を満たせなかった。
サブトラック問題も同じ。
当時は必要なかったが現在では必須で、オリンピック期間中は
神宮球場を借り切ってそれに当てる。
根本的には、神宮周辺ではIOCの規定を満たすのは困難だという
一言に尽きるのだ。
なのに神宮に国立競技場を置く前提でオリンピックを招致した。
その時点で失敗は約束されていたんだなw
545:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:52.04 mMUtf08H0.net
>>531
土地が足りないから無理
>>537
そうそうザハの気持ち悪い流線型より
他の二人の案のほうが面白そうなデザインだったのにな
546:名無しさん@1周年
19/12/02 10:48:53.61 BmpoOY1j0.net
>>538
予算と時間の問題
屋根つけると工期が長くなってオリンピックに間に合わない懸念があるって報道を見た
547:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:03.62 EDVZ8cMs0.net
>>542
ザハ案って途上国のだだっ広い土地にしか向かないんだろ
548:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:10.28 tl7jyVQb0.net
>>534
芝ってそこで育てるもんじゃないだろ
普通よそできれいに育てて毎シーズン交換してひくんだよ
それでメンテナンスする
549:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:12.67 sYF0xXyC0.net
森喜朗のせいで何千億も余計にかかってしまった
550:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:18.12 8Iq/6EC/0.net
>>414
電気代どれだけかかるんだよ……
551:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:32.51 qVzIjezK0.net
森がコンサートに使いたいから屋根つけた言ったら皆してケチョンケチョンに言ってたやん
びっくり
552:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:34.36 kumKBsqI0.net
>>26
ネーミングライツでTOTOスタジアムとかLixilスタジアムでいいんじゃね?
553:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:40.25 wNjpAGzc0.net
>>444
福岡ドームの債務があと700億くらい残ってるだろう。それ捨てて移転させるのか?
それとも複数団所有を容認してヤクルトあたりを買収させるか?
554:名無しさん@1周年
19/12/02 10:49:47.56 /eSsfT/B0.net
いやいやいや、お前ら
「高すぎる」
「全閉型競技場?東京ドームあんのに需要なんかない」
「屋根取っ払ってしまえば安くなるだけな話やん?どこの馬鹿だ?利権で金使いたいだけか?」
「国立競技場を見ろよ、十分使えてた、それが新になるとなんで屋根とか空調とかいう話になる、アホか」
とか言って果ては椅子の値段にまで文句付けてたやん
国民単位で非難轟々してたやん
なんで完成してから
「暑すぎる」
「屋根なしで誰が使うんだよwww」
「誰が考えたんだ?そんなバカな設計、無能すぎる」
とか
ちょっと勝手すぎやしませんかね・・・
555:名無しさん@1周年
19/12/02 10:50:01.93 HI16JraY0.net
開閉式にしろとか座席可動式にしろとか
そうやってなんでも詰め込んでたら金もかかるし全てが中途半端になるんだよ
556:名無しさん@1周年
19/12/02 10:50:04.87 N47SYMEr0.net
屋根も冷房もカネカネで台無しにしたのパヨクメディアだぞ
しれっと記憶喪失になってんじゃねーよ、ニュー糞
557:名無しさん@1周年
19/12/02 10:50:18.42 EDVZ8cMs0.net
芝生スタってだけでイベントは難しいだろ
558:名無しさん@1周年
19/12/02 10:50:21.01 z+6Idwr/0.net
屋根ケチったのかアホかよ
559:名無しさん@1周年
19/12/02 10:50:48 mMUtf08H0.net
>>548
アホかその芝生がすぐにはがれないようにちゃんと根付かせるのに
相当な技術が必要で屋根つきや開閉式だと日光とかの関係でグズグズになって
試合中に芝生剥がれて穴ぼこだらけになって問題になるんだよ
560:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:04 JomCOsPl0.net
>>522
晴海だと客の導線がヤバいことに気づいて潰れたんだっけか
渋滞やテロ対策が無理とか
561:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:04 4h3ztknY0.net
続々完成する負の遺産w
562:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:24 Dk2aj9VG0.net
>>476
過去これまでにもこういう問題はあったようで改案はすでに用意してあったようだぞ
URLリンク(www.timeout.jp)
563:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:31 l36q2osy0.net
>>8
素人が計画設計したのかね、酷いな
564:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:35 tl7jyVQb0.net
>>546
旧国立でよかったのにな
565:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:36 Yat1zHZw0.net
上級ども まあいいや増税して下級どもに払わせよう
ネトウヨアホウヨゲリサポ 増税!増税!
566:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:46 qVzIjezK0.net
>>554
同意、森は嫌いだが屋根やエアコンはメディアも5ちゃんも散々叩いていた。
567:名無しさん@1周年
19/12/02 10:51:57 paYnFORU0.net
>>355
うん、絶対やってると思う。
それが体に悪いと思う。
568:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:02.51 PK3UOXa20.net
2028年開催の米国はスタジアムに50億ドルかけるという
もうアメリカと中国しか開催できないんじゃね?
569:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:05.61 hiYZam5G0.net
>>544
朝鮮人任せの全て大嘘で固めた招致がダメ過ぎた罠
570:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:17.45 mMUtf08H0.net
>>548
ついでに言うとドイツにあるドーム式のサッカー場は
札幌ドームと同じく試合後は外にスライドさせて日光に当てて養生しとるわ
571:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:30.15 EDVZ8cMs0.net
3500億円くらいが1500億になったんだからいいだろ
572:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:53.08 wU0I21Q60.net
ザハ「こんなに予算が膨れ上がったんなら私の設計案でよくなかった?」
573:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:54.17 zKBueiEh0.net
スポーツ利権にどっぷりと浸かった連中は後先考えないからな
森とか年収500万を底辺扱いして、(IOC商業主義マンセーいる
武井壮とかね
574:名無しさん@1周年
19/12/02 10:52:59.79 BmpoOY1j0.net
>>551
自分、大規模災害のときに利用できるように屋根をつけた方がいいってここで書いたら
袋叩きにあったわ
何で屋根つけなかったんだって今さら言われてもなぁ
575:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:00.16 n5go8hca0.net
建材や工事で一生懸命環境配慮しても、
建ててる建造物そのものが使い道のない無駄な建造物で資源の無駄遣いじゃ意味ないよな。
大成建設は永久にESG対象外だよな。
576:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:02.39 tl7jyVQb0.net
>>559
技術って
じゃドイツにでも教わりに行けよ
いっつもそうじゃんJリーグ
いまだにろくなフィジオすらいない
577:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:04.10 mLDToJoH0.net
ネトウヨ「新国立はレガシーだよ!旧国立の改修でいいとか言う奴はチョン!」
↑これ見て自宅アパートで新国立の完成に祝杯上げてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
578:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:16.64 hiYZam5G0.net
>>568
ポンコツコロシアムを使うんじゃねーの
3回も使い回しでコスパの良いオリンピックのはずだが
579:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:26.23 mVL40GfO0.net
え?屋根ってスライド式の開閉型じゃなかったんかい
それが一般的かと思ってたが新を名乗りながら退化とはガラパゴスな…
580:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:28.43 7rb2AHoF0.net
森喜朗だろどうせw
無能のくせに働き者w
581:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:34.28 uvXUkrrq0.net
赤字垂れ流すよりは壊してなんか他の用途に使う方がマシだろ
582:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:38.86 rjbctR320.net
>>502
桜を見る会と前夜祭を毎週開催すれば良い
583:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:46.58 D4q+694Z0.net
馬鹿です東京
584:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:47.41 j+8cw38W0.net
内装に木材をふんだんに使いましたってのも
雨が吹き込むし、長期的にみたら腐っていくよね
585:名無しさん@1周年
19/12/02 10:53:48.76 hACX2qk50.net
屋根なんてビニールシートでいいだろ
586:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:03.79 EDVZ8cMs0.net
トラックを1コースふやさないといけない
8万人は入る競技場にしないといけない
この状況で旧国立の改修だけじゃむずかしいだろ
587:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:05.26 wNjpAGzc0.net
>>469
あれも建設費1600億だぜ 球場が400億 屋根に400億 ホテルに800億。んで屋根は騒音問題で使えず
(ダイエーが福岡市から土地取得する時に国立病院が移転する話があることを知らされず騙された形)
588:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:09 pZShaCG80.net
>>502
冷房は、前方からの冷気以上の熱風を室外機から吐き出す。
よほど室外機を遠方に置かない限り、結果的に競技場周辺の気温は
逆に上昇し、グラウンドがさらに高温になる。
選手のことを考えたら、冷房は無いのが正解なのだ。
#その点でも、ザハ案を選んだ委員はバカすぎるのだw
589:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:16 BmpoOY1j0.net
>>554
ほんそれ
590:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:28 ZrFEyn5y0.net
日本っていつもこんな感じだよな
目先の細部にとらわれて、大局で迷走
重箱の隅つつく国民性はいづれは滅ぶしかない
「妬みと嫉妬」を「平等や権力監視」なんて良いように言葉置き換えて
足ひっぱりあうだけの溺れる猿集団
591:名無しさん@1周年
19/12/02 10:54:41 PK3UOXa20.net
>>578
ハリウッドパークに新スタジアムを建設中
むこうはアメフトで満員になるから事情は違うがね
592:名無しさん@1周年
19/12/02 10:55:17 j+8cw38W0.net
>>574
そもそもオリンピックのメインスタジアムの規定で閉じた屋根は却下なんじゃなかったっけ
やるならオリンピック終わった後の後付けしか選択肢が無かった
593:名無しさん@1周年
19/12/02 10:55:19 TZXwIvKb0.net
いつの間にか、民営化路線になってたんだな…
594:名無しさん@1周年
19/12/02 10:55:23 QZg76TyG0.net
>>554
石原は直して使うって言ってたんですけどねえ
なんで新しいの作ったんだか
595:名無しさん@1周年
19/12/02 10:55:24 TfNa/28W0.net
何故開閉式のスタジアムが世界で流行らないか調べれば理由なんて簡単に解る
建築コストよりその後の維持コストが膨れ上がって維持不可能になるから
連日満員に埋める福岡ソフトバンクのホームグラウンドでさえ開けないんだから
札幌ドームの維持費に耐えかねてファイターズが自前のスタジアムを作る訳で
札幌ドームの開閉コストは全てファイターズ持ちだしドーム内で販売した物の利益も全ったくファイターズに入らないもの
そうでもしなければ維持不可能なんだよ
海外でも開閉式スタジアムってのは殆ど使われない
596:名無しさん@1周年
19/12/02 10:55:53.72 jDrS/IUX0.net
散々指摘されてたのに、いまさらなに言ってるんだよ
もうこれで50年くらい使い倒すしかないだろ
次は屋根付きで作れ
597:名無しさん@1周年
19/12/02 10:56:21.78 iWibuzCZ0.net
読売に売れって
それしかないだろ
598:名無しさん@1周年
19/12/02 10:56:39.11 h0sn7AfB0.net
>>590
逆じゃねえの?
ちゃんと権力監視してねえから利権に群がる連中がザハ案つぶして隈研吾にしたんだよ
599:名無しさん@1周年
19/12/02 10:56:45.02 DWAj7NOX0.net
>>10
館長以下、職員34名ね給与と警備費。
600:名無しさん@1周年
19/12/02 10:56:48.30 JomCOsPl0.net
>>562
詳しい人が資料を元に動きを追ったところ、実はマスコミやネットで騒ぎが大きくなる前の時点で
見直しが真剣に検討されてたらしい
ザハ案を選んだコンペはあくまでイメージの採用でしかないしな
601:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:07.33 cab2bN6b0.net
>>588
じゃあカタールのドーハにあるエアコン付きの陸上スタジアムは?
選手のいるフィールドも観客席も25°Cで、快適だったらしい
ハリーファ国際スタジアム
1976年建設
2005年改修
602:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:30.03 2/Pujs1C0.net
オリパラ終わったら即解体。これでまた仕事ができる。そして再利用できる資材は再利用する。そして国立の競技場なんてものはいらん。集客できる案件なら民間が手を出す。
603:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:36.53 N47SYMEr0.net
>>554
556 よく読んだら、すぐ上に似たようなこと書いてあったわw
604:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:42.65 AOvWoUjS0.net
東京オリンピック2020の音頭って誰が唄うの?
波春夫?
605:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:49.78 BmpoOY1j0.net
>>592
開閉式ならOKのはず
お台場にスタジアムを建設する案のときは古墳みたいなのを造る案が出てた
606:名無しさん@1周年
19/12/02 10:57:58.16 mMUtf08H0.net
>>576
日本の気候に芝生があってないから
ハイブリット芝生や日本向けの特殊品質の芝生作ってんだよ
607:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:14.61 siQADZ8m0.net
木造だから首里城みたいによく燃えるぞ。
608:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:26.26 TfNa/28W0.net
>>597
維持出来ないよ
609:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:27.38 wqjOx4m30.net
如何にも頭の足らない安倍が何も考えずに作った作品だな
無用の長物www金が入るのはゼネコンとキックバック献金w
終わったら、解体して捨てろ
610:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:30.06 05bl9s+B0.net
屋根がないから夏季厳禁
木造で風が吹き抜ける設計らしいから火気厳禁
611:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:53.37 PK3UOXa20.net
>>607
木は表面の化粧板に使ってるだけだよ
612:名無しさん@1周年
19/12/02 10:58:57.89 j+8cw38W0.net
>>598
ザハ案はさらに有り得ないから
あの時点で2500億、実際に作ったら膨らんで4000億になる
あのデザインでさらに開閉式屋根つけるとか言い出したらさらに跳ね上がる
613:名無しさん@1周年
19/12/02 10:59:09.18 BmpoOY1j0.net
>>594
新国はオリンピックとは別口だったから
元はラグビーW杯にあわせる予定で五輪関係なかった
614:名無しさん@1周年
19/12/02 10:59:27.15 YL2Ky1Sp0.net
来年は色んな国からいろんな菌やらウイルスが
やって来て夏だから蚊が媒介して
一気に蔓延するぞ
今年はラグビーだけで南半球から
インフルエンザが持ち込まれ例年より流行が
早まった
インフル、エボラ、エイズ、デング熱、A型~F型肝炎、Q熱リケッチア…
恐ろしい夏がやってくるぞ
615:名無しさん@1周年
19/12/02 10:59:41.86 9teURmrS0.net
いろいろと日本の問題点が集約されてて笑える
616:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:08.43 CK1XkQ060.net
>>615
それな
617:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:10.83 llpEBLWv0.net
AKBグループとジャニーズが交代で毎日ライブやれば黒字になるんじゃね?
618:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:14.57 EDVZ8cMs0.net
>>590
市民派ぶってる人たちの的外れぶりとか見てるとな
あとどうやって国が金を稼ぐかという視点がないところとかな
あいつはズルしてるに違いないから足引っ張ってやれとかそんな思考しかない
619:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:14.99 L4rUig020.net
このスレ見てたら、今トイレに入ったら国立に見えた
620:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:21.55 dqq269go0.net
そのための消費税増税
621:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:31.67 kv/rSTgn0.net
>>16
この案が出た時の最初の見積は安かったが作り始めたら足りない足りない言い出して結局ザハ案と同じだけかかったんですよ
だから安くもないです(笑
622:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:34.94 h0sn7AfB0.net
>>612
そういうのを安物買の銭失いって言うんだよ
623:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:39.99 pZShaCG80.net
>>554
陸上競技には屋外と屋内の2カテゴリーがあり、
オリンピック陸上は屋外で開催されなければならない。
だから全閉ドームはそもそも不可。
許されるのは開閉式までだが、開閉式は全閉のドームより
建設費と維持費がかかる。
他の開閉式ドームも、開閉機構が維持できず、全閉にしている
ところがほとんど。
だがそれでは天然芝が育成できず、サッカーに使えない。
サッカーを捨てて、それを埋められるイベントを招致できるの?
絶対に東京ドームと食い合って、どちらかが潰れる。
なら、まだサッカーができる方がマシ。
624:名無しさん@1周年
19/12/02 11:00:40.19 j+8cw38W0.net
>>605
開閉の仕組みを作ろうとするとバカ高いからでしょ
だから既定のあるオリンピックは屋根なしでやり過ごして
終わってから固定の屋根つける工事する方がマシと言われてる
625:名無しさん@1周年
19/12/02 11:01:10.29 rQM4oeCu0.net
ド低能国家だな
626:名無しさん@1周年
19/12/02 11:01:24.54 hiYZam5G0.net
>>591
テキサススタジアム並みのを地震のある西海岸で作ると
そんな値段になるかもな。NFL、大学アメフトに女子サッカーで客埋められるアメリカならではですな。
627:名無しさん@1周年
19/12/02 11:01:28.42 1KOhYfa70.net
ザハ案だったら、世界各国の観光パンフレッドに掲載されて、観光名所にもなってただろうに
税金おいしいです!って、やってたら、無価値したという喜劇
いつも通りと言えば、そうかもしれないけど(爆笑
628:名無しさん@1周年
19/12/02 11:01:39.94 UcZ0m02e0.net
陸連が無駄に政治力発揮したせいで中途半端な物ができたとさ
629:名無しさん@1周年
19/12/02 11:01:53.24 ILI2+ccC0.net
日本ってアホなの?
630:名無しさん@1周年
19/12/02 11:02:06.45 cab2bN6b0.net
日本に期待されてたのはこういうことじゃなかったのか?
>>カタールの首都ドーハで19日、2022年のサッカーW杯で会場となるスタジアム第1号がお披露目される。
冷房完備の「ハリーファ国際スタジアムだ。
1976年に建設された同スタジアムは、W杯招致に当たって改修が行われ、最大4万人収容の施設に生まれ変わった。
新設された冷房システムは、1キロ程離れた施設からパイプを通してスタジアムに冷水を送り、この水で冷やした風を約500か所の送風口から噴き出す仕組みで、客席の気温を23度に保つ。
「冷房完備の開放型スタジアムは世界に類を見ない」と述べ、世界初の設備だとたたえた。
他の冷房設備と比べて最大40%のエネルギー節約になるという。
631:名無しさん@1周年
19/12/02 11:02:12.74 rQM4oeCu0.net
もう国家運営とか辞めや
632:名無しさん@1周年
19/12/02 11:02:52 w9W/SNXn0.net
屋根つけなかったのはコストが高くなるからだろ?
もうオリンピック後に壊せよw
更地にして分譲しろ
633:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:03.02 brqHmnqc0.net
買い手がつかじ
…ぼ、僕は買ってないんだな…ほしいのはおにぎり…おむすびがほしいんだな
634:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:09.82 pZShaCG80.net
>>601
その「室外機をよほど遠方に移す」というのをやったんだろ。
金と技術があればできるよ。
オリンピック委員会はバカの巣窟だからできなかったw
635:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:10.34 uvXUkrrq0.net
>>588
水冷にして、廃温水はプールとか温泉施設にでも使えばよかったのに
636:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:14.40 m1XSkF2L0.net
そう言えば結局エアコンはつけたのかよ
控え室だけ?
637:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:23.75 rQM4oeCu0.net
全員アホ
国連にも発達障害大国といわれるだけある
638:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:38.62 /RbSvaRX0.net
これもう森喜朗古墳にするしかないじゃん
639:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:40.92 BmpoOY1j0.net
>>624
でも閉めっぱなしだと芝に問題がでるんだろ
640:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:41 TfNa/28W0.net
>>612
それで済めば御の字だよ
実際はその倍だから
地下鉄の上とか圧がかかるから地盤からやり直しが必要
東京は関東ローム層で要は岩盤の上に火山灰が降り積もった地層だから重量構造物を支えるなら岩盤にまで支柱を届かせる必要がある
641:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:53 o4T44HTI0.net
地下にもう一つ作れば屋根が出来るし避難も出来るだろ
642:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:54 /eSsfT/B0.net
>>613
それだって当時は
「絶対ドべの日本のラグビーの為に国立新調ですかwww俺らの税金ってwww」とか
「はぁ?ラグビーの為に競技場?絶対森の老害がなんかしてんだろ、クソ利権が」とか
言われとったなぁ・・・
「開放で暑くねーよ、アスリート舐めんな、冷房なんか要らん」
「ラグビーのWCがなんだって?関係ねーよ、間に合わなくたって」
言うてた人はどこに行ってしまったんですまねぇ・・・
少なくてもここにはいないみたいだが
・・・いないよな?
643:名無しさん@1周年
19/12/02 11:03:58 JrRnVyhj0.net
無難な屋根でいいのにデザインにこだわろうとするから
644:名無しさん@1周年
19/12/02 11:04:10 cab2bN6b0.net
>>630
ちなみに、今年9-10月のドーハ世界陸上で使われ、観客席もフィールドも25°Cで快適だったらしい
645:名無しさん@1周年
19/12/02 11:04:12 kv/rSTgn0.net
>>637
五輪のメイン会場なのに聖火台つけ忘れてるしもう全員アホとしか言いようが無いわなw
646:名無しさん@1周年
19/12/02 11:04:37.14 3T0xFS690.net
壊して更地にするしかないな
647:名無しさん@1周年
19/12/02 11:04:37.46 BmpoOY1j0.net
>>636
ついてない
金が掛かり過ぎるって批判が出て最後は首相判断でつけなかった
648:名無しさん@1周年
19/12/02 11:04:39.86 8Qm/GwVk0.net
>>40
だよなw
隈研吾はそんなイメージだもんな
なんで国立競技場の設計を頼んだのか今でもよく分からんわwww
649:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:01.56 h8A5DieL0.net
>>216
日本の不動産は数百年保つマンション建てろよ
650:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:26.15 gfhQFkPD0.net
聖火台どうなった?
651:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:36.20 kv/rSTgn0.net
>>649
うんこマンションで我慢しとけ
652:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:37.37 y061XVYu0.net
>>642
ラグビーよりサッカーが言われてたと思う
なぜか高額になるのはサッカーのせいだなんだとその手のレス見たよ
本当にアホ増えたわ
653:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:46.42 nK2ApnCn0.net
ザハ案にしとけばモニュメントとしての価値はあったよ
建物目当てに行きたくなる程デザイン性高いし
完成したヤツは見てるとウンコしたくなる
URLリンク(www.youtube.com)
654:名無しさん@1周年
19/12/02 11:05:57.19 cab2bN6b0.net
>>634
改修にして、予算を最新設備に注ぎ込めば余裕で出来たはず
技術立国日本は遠い昔になりにけり
655:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:00.94 UcZ0m02e0.net
最初にザハ案選んだ時点で色々詰んでたんだよ
あれキールアーチのせいで維持費が下手すりゃ年100億超える代物だったし
他の案選んどきゃその後の隅案なんて選ぶ余地なかった
656:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:18.33 plMFAOn30.net
>>653
その通りに作れると思えないw
657:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:25.35 pZShaCG80.net
>>635
それはあり。
東京湾岸に巨大な冷却水製造プラントを建設し、競技場だけじゃなく
東京都の大規模商業ビルの冷房を一手に賄い、東京都全体の
気温の低下を狙うとか、夢のような計画ならあった。
658:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:51 w9W/SNXn0.net
老害が取り仕切ってこんな風にしたんだろ?
60歳以上の政治家は全員辞めろよ
659:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:54 Wz4iP2+u0.net
便所はない 何でこの案になったんだっけ
もっといいのあったよな
660:名無しさん@1周年
19/12/02 11:06:56 JDcGQHo+0.net
建て替える必要がない
661:チャチャ丸
19/12/02 11:07:59.46 54/RE5B90.net
安倍晋三記念競技場
662:名無しさん@1周年
19/12/02 11:08:06.80 5BN21M7N0.net
聖火台がないのでオリンピック・メインスタジアムとしては失格
663:名無しさん@1周年
19/12/02 11:08:33.72 w9W/SNXn0.net
>>659
トイレもないのか?マジで?
664:名無しさん@1周年
19/12/02 11:08:59 nK2ApnCn0.net
もう首都高のウンコ脇に付けとけよ
それか取り壊すか、どっちか選べこんな国恥
665:名無しさん@1周年
19/12/02 11:09:10 cab2bN6b0.net
>>647
エアコン代55億ケチって、暑さ対策の氷代に100億
バカの証明
666:名無しさん@1周年
19/12/02 11:09:25 EDVZ8cMs0.net
>>630
これの維持費がどれくらいになるかってことだよな
667:名無しさん@1周年
19/12/02 11:09:38.34 JC46S5Io0.net
>>659
費用が見積もりの数倍
668:名無しさん@1周年
19/12/02 11:09:49.82 /eSsfT/B0.net
>>652
閉じるとサッカーが人工芝になる
開けると今時そんなもんに需要ない
開閉型にすると「高い」
要は「なにやったって文句言われる」んであって
しかもそれぞれで文句言われてる時は違う考え方の人はだんまり
擁護の人が現れないから叩かれてる方にしてみりゃ
全国民から文句言われてるような感覚になる
「なにやっても全国民から文句言われる」ってどんな状況だよ、バカバカしい
最終的には「批判なんぞ無視する」ってことになって
今度は「さんざん言ってるのに国民の声は無視か」言われて終了
669:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:03.66 EDVZ8cMs0.net
>>665
氷って屋外観戦の競技全体の話じゃないの?
国立も勝ち割り氷でなんとかって話あったけど
670:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:04.12 r47OpRnk0.net
東京ドームを少し大きくしたようなのでよかったのにな。
無駄なもの建てた。
671:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:28.32 +aRU3sl00.net
日本ってどうして落着点というか
ゴール設定がこうもヘタクソなんだろうか
672:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:43.27 VvuOtxO3O.net
誇張抜きで負の遺産だな
建て替え自体が必要なかった
673:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:49.27 8MTZ+qQp0.net
日本中の陸上競技場なんて大抵があまり使われずに維持費で赤字だろう?
それなのに国立だけケチつけるとかよくわからんよ
国体やめろやって普段から言ってる人なのかな?
674:名無しさん@1周年
19/12/02 11:10:59.61 EDVZ8cMs0.net
国立に冷房つけたとしても氷に予算さいてたと思うぞ
675:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:06.63 JC46S5Io0.net
>>661
安倍が住めば良いのに維持費自腹で
676:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:10.05 EwJp+QLo0.net
>>655
キールアーチ構造自体は別に目新しいものでもないだろ
埼玉スタジアムだって、あれキールアーチ構造だぞ
維持費は知らん
677:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:19.25 AcVq63tg0.net
屋根付きは芝生がダメになってる
678:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:22.60 4yn6ti3V0.net
しかし五輪がらみは何もかもがゴミだな
679:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:24.05 h0sn7AfB0.net
まあいずれにせよ言えるのはザハ建築は日本に遺されなかったということ
世界的な建築家が作品を作れないような三流国家に日本はなったんだよ
680:名無しさん@1周年
19/12/02 11:11:30.28 w9W/SNXn0.net
維持する価値もなさそうだわ
トイレも無しw
こんな施設あるかよ?
市民体育館ですらトイレあるよw
681:名無しさん@1周年
19/12/02 11:12:12 09axLWbu0.net
>>1>>8
クソ自民党は税金を横領する為にわざと不便に作ってジャブジャブ税金を投入してゼネコンからキックバック賄賂を受け取ってる
682:名無しさん@1周年
19/12/02 11:12:35.86 EwJp+QLo0.net
>>673
陸上競技場のコスパが悪すぎるんだよな
客席とフロアが遠くなるし、
なによりデカすぎる
使い勝手が悪い
683:名無しさん@1周年
19/12/02 11:12:43.02 NMxITkAE0.net
2015年に再コンペ、A案が選ばれたわけだが
A案=大成+隈研吾
B案=竹中・清水・大林+伊東豊
応募したいと思ったデザイナーは多数いたが建設会社とのセットが応募条件だったため断念、わずか2案からの選択に
その2案も竹中はザハ案の客席部分の担当が決まっていて資材その他準備済み、その流れから事実上A案になることは決まっていた
森元が「B案がいい」と言ったのはただのポーズ、コンペが公平に行われていると印象つけるためで最初からA案に決まっていた
つまり
戦犯は森元、大成、隈研吾
684:名無しさん@1周年
19/12/02 11:13:22 rQM4oeCu0.net
2020年にもなって金満運動会って時点でアホ
アホしか見んぞ
685:名無しさん@1周年
19/12/02 11:14:07 EDVZ8cMs0.net
安倍って当時安保法制で叩かれてたからさっさと手打ちにしないといけないって感じだったね
686:名無しさん@1周年
19/12/02 11:14:09 cab2bN6b0.net
>>666
URLリンク(www.jiji.com)
「設計したカタール大のサウド・アブドルアジズ教授は「大事なのは気温ではなく熱量の制御」と語り、
通常より約4割の節電が可能だという。
公開されたハリファ国際競技場は既存施設を改修したため、壁に約1000個の送風口が設置された。
建設中の新スタジアムは、観客席の下にも送風ノズルが組み込まれる。
同じシステムを室内菜園に転用する実験も行われており、夏に競技を行う他国への「輸出」も検討されている。」
維持費はわからないが、ドーハ世界陸上でもこのスタジアムは評判良かったし、今後技術を転用するためにもこういうのを先陣切って東京でやってほしかった
687:名無しさん@1周年
19/12/02 11:14:22 k6ru5h8o0.net
え、あれ屋根閉じれないの?雨晒し?馬鹿じゃん
688:名無しさん@1周年
19/12/02 11:14:25 hiYZam5G0.net
>>663
ムサコかよ
689:名無しさん@1周年
19/12/02 11:14:36 gC8zDQ4n0.net
開いてる所にテント張ればOK
690:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:05 ZAYHWC8E0.net
維持費が年50億と聞いてザハはダメだと思ったが、今思えば冷静さを欠いていた
デマ山やマスゴミの煽りを真に受けていたことを恥ずかしく思う
691:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:08 zgdqBCjz0.net
ザハ案は詰んでるよ
絵に描いた餅w
無理やり強行して仮に出来たとしても、コスト、維持費が莫大すぎて批難は今の比じゃねーよw
692:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:17.69 71B7dypk0.net
>>384
ザハ案なんか、今以上に余計に負の遺産になりますが??
693:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:21.10 Px94rIUW0.net
屋根とエアコンと球技専用化必須ってあれだけ言われてたのに、省いたらこうなるわなw
694:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:29.12 Ijf+6AT70.net
儲かるイベントは屋根がないのでまず受注できないからな
民間は絶対手をださないだろう
なんでも安く仕上げればそれでよいといものではない
日本人はすぐ目先のことしか考えないからこのような失敗をしでかす
695:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:37.03 rQM4oeCu0.net
屋根ががら空きなのは日本得意のブルーシートで何とかなるが
696:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:39.88 EDVZ8cMs0.net
ザハ案なら3500億はかかったわけだろ
697:名無しさん@1周年
19/12/02 11:15:52.87 NMxITkAE0.net
>>683
その2案も竹中は ×
その2案も大成は ○
698:名無しさん@1周年
19/12/02 11:16:14.60 9FskzbS00.net
旧国立の維持管理費は約8億円で新国立は年間24億円
年間維持費3倍か、こりゃまたすげーの作ったもんだw
699:名無しさん@1周年
19/12/02 11:16:29.64 zwPToNM/0.net
逆に熱が上がるアスファルト、終了後に使い道のないスタジアム、サッポロマラソン、お台場ウンコ、奴隷ボランティア
こんな運営陣で本番大丈か?
700:名無しさん@1周年
19/12/02 11:16:36.54 Px94rIUW0.net
>>690
今のも屋根やエアコンつけたら、同じくらいか上回る可能性すらあるわな
701:名無しさん@1周年
19/12/02 11:16:43.07 AfxPLFsC0.net
森と佐野一派に買い取らせろ
702:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:04 cab2bN6b0.net
>>686
改修したハリーファ国際スタジアム以外の、建設中の新スタジアムってのは、ドーハの近郊にあるザハ設計の新スタジアム。もう出来上がっている
女性のアレに似ているとからかわれたけど、便器よりはいいよ
URLリンク(front-row.jp)
703:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:07 3Tcd7V1G0.net
今頃になって何やってる?
クズ過ぎる、担当者は全員懲戒免職だな
704:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:07 k4/cKTRl0.net
五輪初のマラソンやらない無駄競技場
1500億がパァ
705:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:40 rQM4oeCu0.net
もはや応援するのも恥ずかしいで
ニッポン!ニッポン!とかw
706:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:46 YEPf0Sgq0.net
とにかく陸連がガン!
最も収益化出来ていない団体は黙っていろと言いたい
707:名無しさん@1周年
19/12/02 11:17:56 EDVZ8cMs0.net
>>702
やっぱこういうだだっ広い土地じゃないとダメなんでしょ
708:名無しさん@1周年
19/12/02 11:18:14.02 Px94rIUW0.net
>>683
森元がB案推したのは球技で使いやすいからだぞ
B案採用してたら少しはマシになってた
709:名無しさん@1周年
19/12/02 11:18:22.72 PK3UOXa20.net
屋根もだがそもそもかっこわるいなこれ
710:名無しさん@1周年
19/12/02 11:18:39.03 qO977EjL0.net
>>489
旧国立回収が一番正解だったんだろうな。
でもそれだと儲からないからさっさと壊しちゃった
711:名無しさん@1周年
19/12/02 11:19:05.41 E/ZyjBVV0.net
こういうのが森の言う「ビッグイベントの~」だろ?
なにほざいてやがんだ害悪でしかねえだろあいつ
712:名無しさん@1周年
19/12/02 11:19:34 Un0etVNm0.net
>>1
最初から木造プランに
毎年数十億の赤字が出ると指摘されてたじゃん
木造故のメンテナンス費用含めたら
十数億では済まんよ
早々に解体すべき
713:名無しさん@1周年
19/12/02 11:19:43 PQTqv8kM0.net
作るのに金かかっても屋根あった方が長期的にも得だったろうに
マジでなんでこんな事になってしまったんだろうな
714:名無しさん@1周年
19/12/02 11:19:47 EDVZ8cMs0.net
IOCから8万以上のスタジアム作れっていわれてるのに旧国立どうやって改修すんだ
715:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:19 rHAzntBJ0.net
凡庸で貧乏くさいトンキンらしい建造物でいいじゃないか
716:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:27.66 ZAYHWC8E0.net
自らを省みることをしないからデマ山&マスゴミの扇動で同じ過ちを繰り返したが豊洲だった
不要な工事のために50億円以上の税金がつぎ込まれることになった
同じことは子宮頸がんワクチンでも原発政策でも繰り返されているが
自分の頭で考える習慣をつけないとマスゴミに騙され続けることになるんだろうな
717:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:39.42 cab2bN6b0.net
>>707
ザハのスタジアムは新築だけど、こっちは1978年のを改修
URLリンク(www.afpbb.com)
世界陸上で使われて非常に評判良かった
718:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:47.90 OH+C1Jr30.net
この施設だけで4000億だっけ?
719:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:50.85 lAPMdyqy0.net
>>713
屋根つけるのは税金の無駄だろ
720:名無しさん@1周年
19/12/02 11:20:57.46 N47SYMEr0.net
>>668
説明ご苦労さん。俺は一貫して開閉式の意見だったんだけど
ニュー速は運動音痴が多いから「屋根付き」で統一してた。芝とか書いても運痴はわからんから w
721:名無しさん@1周年
19/12/02 11:21:04.46 tJjMGXYz0.net
>>26
大袈裟に便器言ってるのかと思ってたらホントに便器w
722:名無しさん@1周年
19/12/02 11:21:17.01 rQM4oeCu0.net
メンテナンスもお抱え業者向けの利権なんだろうな
底辺国家ニッポン
723:名無しさん@1周年
19/12/02 11:21:31.53 Tfcw+4xW0.net
東京都民運動公園でいいじゃん。維持費は都税で
724:名無しさん@1周年
19/12/02 11:21:35.15 RzDTW//H0.net
>>682
そうそう、陸上競技場は観客の快適性や収益性の観点では悪い方
まずこれの周知を怠って「~~できますよ!」みたいな幻想を植え付けたんが悪い
725:名無しさん@1周年
19/12/02 11:21:59 OAtsjAwe0.net
赤字分は都民から税金で取ればいいだけ
726:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:04 Px94rIUW0.net
>>710
旧国立は鉄筋コンクリートの寿命来てたから無理
727:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:09 BmpoOY1j0.net
>>721
コラだけどな
728:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:28 E/ZyjBVV0.net
>>714
うるせえ国立でやるからだまれ
で良かったんだよ
「それなら開催剥奪もありうる」
「わからず屋みたいな事を言うんじゃねえよ」
729:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:36.76 jPo1CtvE0.net
>>12
昭和は立派だったな。
730:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:37.98 TfNa/28W0.net
ザハ案ってキールが周辺土地にまで延びるのに地権者の同意得られるまでに時間とコストがかかるし
周りも立て直しだとか地下鉄への影響とか考えればとても都心部に作れる案では無かったと言う結論で終わったんだよ
ただ建築コストはザハに言わせると何で其処までかかるか解らないと言われていた
せいぜい1500億有れば作れるはずだと
その辺りはゼネコンの問題もでかい
1500億で作れればそんなに維持費もかからんけれども
どちらにしても都心部には無理
731:名無しさん@1周年
19/12/02 11:22:48.24 cab2bN6b0.net
設備に金かけるより、中抜きしやすいところばかり金かけたらこうなったんだろう
732:名無しさん@1周年
19/12/02 11:23:17 3WOvMcY/0.net
屋根つけたくても予算と工期の問題で無理やったんとちゃうの
733:名無しさん@1周年
19/12/02 11:23:38 rQM4oeCu0.net
ザハがどうとか関係ない
日本人には何もさせるな
734:名無しさん@1周年
19/12/02 11:23:50 h9jh74VJ0.net
できれば五輪ロゴからやり直してほしい
735:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:06 xTEbHkbx0.net
元からある会場を使えば良かったのに頭おかしいわ
736:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:29 Xytsj0Nu0.net
意匠面に掛ける金を削って屋根をつけるべきだったな。今どき屋根なしなんてありえんだろ。
737:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:40 rQM4oeCu0.net
金がかかってる割にしょぼい
どうなってるねん
738:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:41 zgdqBCjz0.net
>>723
それでいい
739:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:49.98 h0sn7AfB0.net
>>734
いや五輪なんかなかったことにしてくれ
740:名無しさん@1周年
19/12/02 11:24:54.68 2rcZzAg10.net
金をケチるからな。ホントこの国はセコい人間が多くて大損するんだよ
741:名無しさん@1周年
19/12/02 11:25:07.16 dTSBUnCz0.net
負債にしかならないオリンピック
742:名無しさん@1周年
19/12/02 11:25:13.93 +1B11jfM0.net
>>3
そもそも壊す必要すらなかった
低コストで開催出来るを売り文句に招致したのに、無駄遣いだらけとかアホかと
仕舞いにゃマラソンの準備費用までパーだし
743:名無しさん@1周年
19/12/02 11:25:15.04 BmpoOY1j0.net
>>732
そう予算と工期で無理だった
744:名無しさん@1周年
19/12/02 11:25:15.08 FdHg73610.net
>>671
日本っていうなよ。昭和までは優秀だったよ。
だから戦後の焼け野原から一気に経済大国になれたんじゃんか
失敗作なんだろ。今の世代が。
40年前の日本で聞いたら「ありえないアフリカあたりの話だろw」って思うレベルだもん
思えば自前でデザイン、設計できずザハを頼んだあたりからして前世代までの日本らしくなかった
745:名無しさん@1周年
19/12/02 11:25:52.35 rQM4oeCu0.net
汚いおっさん、おばはんの運動会なんて喜んでみるような時代じゃねえよ
746:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:17 g68D/u9j0.net
温室人間貯蔵サイロかよ
747:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:23 g8ugDqF+0.net
取り壊しでしょ
748:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:34 /eSsfT/B0.net
「最新式の冷蔵庫です、省エネ設計で入れた物のカロリー計算してくれます、30万円です」
「要りません」
「冷蔵庫の安売り品です、普通の冷蔵庫で2万円です」
「折角買うのに普通はちょっと・・・安物だし・・・」
「じゃーこちらの普通の値段の冷蔵庫です、メーカー品ですよ?機能は両開きします、5万円です」
「じゃーそれ買います」
ってこれ「扉が両開きする」って事に3万円払ってるって事なんだよな
しかも省エネ設計とかの最新式の冷蔵庫の維持費も全くの無視だし
結局最新式の機能を一個も堪能できない
典型的な貧乏人の銭失いのパターン
ギャンブルを理論的に勝てない搾取される側の奴隷根性
しかもそれを正しいと思い込んでるバカ
749:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:36 tOYXXiET0.net
なんであれだけ金かけてこんなしょぼいスタジアムしかできないのか
750:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:41 LmeNuFPe0.net
8万人収容だと思ってたら6万人かよ これで国立w
751:名無しさん@1周年
19/12/02 11:26:48 K0vPUPZf0.net
>>723
調布の味の素スタジアムがそれだから
752:名無しさん@1周年
19/12/02 11:27:20.41 blDqS4EG0.net
これ半分ips研究のせいだろ
753:名無しさん@1周年
19/12/02 11:27:23.31 pDtKvNnl0.net
しゃーね、俺の全財産の150万ででや
754:名無しさん@1周年
19/12/02 11:28:08 6Tw1hki40.net
アル中息子はとっくに死んだのに
金をせっせと集め続ける 森喜朗。
残しても意味ないだろうに。
755:名無しさん@1周年
19/12/02 11:28:12 pDtKvNnl0.net
維持が毎年数十億ってただでもイランわなぁ
756:名無しさん@1周年
19/12/02 11:28:35.57 ls9CqVma0.net
蓋のない便座もあるんだよな
757:名無しさん@1周年
19/12/02 11:28:45.78 g/pcCFNO0.net
8万イベントなんてコンテンツ限られてる
しかも芝生を傷められない
だから屋根かけるコストは無駄金にしかならない
投資回収できないんだから屋根つける意味なし
758:名無しさん@1周年
19/12/02 11:29:05.48 sICYKYrG0.net
見栄えだけ考えた無駄な木を貼り付けてるので
これもマジ邪魔で改修すら困難
759:名無しさん@1周年
19/12/02 11:29:21.01 KFdRhBid0.net
本当になんでこれ屋根ないのかね
夏なんてゲリラ豪雨とか割と来るのに馬鹿じゃないのかな
760:名無しさん@1周年
19/12/02 11:29:44.58 bmK7fOpW0.net
安倍の退職金で相殺しろよ
761:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:02.53 2eesazeR0.net
札幌に新しく作るドームっていくらなんだろう
762:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:04.29 lI3sz0WC0.net
>>129
じゃあ今のままでいいじゃん
763:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:05.59 wNjpAGzc0.net
>>744
佐藤栄作や杉道助といった長州人は
費用分担を強引に周囲に押し付けて物事をすすめるのがうまかった
安倍晋三というエセ長州人の東京人は
利益を強引に周囲に押し付けられて物事をすすめるのでなにもかも失敗している
764:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:21.77 rjbctR320.net
>>759
サッカー場だから屋根が無いのは当たり前
765:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:36.77 rQM4oeCu0.net
これ雨が来たらどうするの?
全員ずぶぬれ?
逆におもろい
766:名無しさん@1周年
19/12/02 11:30:45.03 MJXHoWEN0.net
森喜朗墳墓になる予定だから木製なのか
767:名無しさん@1周年
19/12/02 11:31:04.45 Z8W5iinF0.net
lcdスクリーンの屋根つけたらイベントで大活躍だ
768:名無しさん@1周年
19/12/02 11:31:10.16 qVzIjezK0.net
いだてん見てると前の東京五輪の時もかなり揉めたり問題出ていたと初めて知ったわ
769:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:20.72 VwScvHLQ0.net
屋根がないので雨が入り込む。木がダメになるのも早い。金かかる
770:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:33.44 7fjOZLHn0.net
>>40 >>63
日本はどの分野でもデザインセンスが壊滅的なんだよ
頭ガチガチ権威主義の東大建築家を持ってきても返ってダサくなるだけ
古代は美的文化レベル高かったのに
現代は外国のいろんな文化が混じって雑多、拝金、科学技術至上主義など
美的には混乱してるよね?
この辺国として改良していかないとだめ
771:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:38.98 YTgzdoEO0.net
完成でワイワイやってるけど、地味すぎて失望してる奴いっぱいいるだろうな。
ザハはともかく、企画時はカッコいい案がいっぱい出ていてワクワクしてたのに、結局これ。
いろいろ妥協の産物なんだろうけど、これだけ金掛けたらあのカッコいい案のどれか1つでもできたんじゃねえかと思う。
772:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:49.24 CT9ieuHN0.net
豪雨雷雨の時どうするの?
773:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:53.77 mxkc/jDf0.net
採算考えるなら、芝とトラックを取っ払ってコンクリの床にして
屋根付けてイベント会場にするのが一番だと思うよ
8万も入るスポーツイベントなんて、数年に一度あるかどうか
そんなものの為に、芝やトラックを維持するの無駄だわ
774:名無しさん@1周年
19/12/02 11:32:54.31 xOnEIf2n0.net
屋根が無くても内部が暗そう 中途半端なデザインだな
775:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:05 27YRY/ba0.net
>>191
日本の低い技術力ではザハ案は不可能だった
776:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:17 qVzIjezK0.net
>>765
客席にはあるよ。
選手は濡れるが。
屋根あったら台風も大丈夫だったんだろな
維持費かかるとマスコミ総出で文句言っていたが
777:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:31 CT9ieuHN0.net
メットライフはまだ通気性あるけど新国立はめっちゃ蒸れるんじゃない?
778:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:31 sICYKYrG0.net
500億もあればドーム作れるのに
1500億オーバーでこんな糞ゴミw
おまけに投下したその莫大な税金は上級に循環済みという
779:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:43.50 YAUYjUTL0.net
>>743
競技によっては「屋外」にする必要があったので開閉式にしないといけない。
これが予算を食い潰す要因になった。
あとこれ以上屋根付きの競技場増やしてどうすんだという話もある。
780:名無しさん@1周年
19/12/02 11:33:55.46 NI+s5mzY0.net
>>1
ソースに書かれていないことをスレタイに書くなレタス=水星蟲
781:名無しさん@1周年
19/12/02 11:34:15.44 r2LKfnjA0.net
古墳型スタジアム見たかったな
782:名無しさん@1周年
19/12/02 11:34:23.05 MJXHoWEN0.net
ニュースで外国人観光客にインタビューして外観を必死に褒めさせててドン引きしたわ
783:名無しさん@1周年
19/12/02 11:34:37.53 rQM4oeCu0.net
日本製は出来が悪いなあ
784:名無しさん@1周年
19/12/02 11:34:58.36 BqY7IWz60.net
大分にある競技場は開閉式で開けたり閉めたりしてるみたいだけど規模は国立の方が大きいけど大分で出来て国立で出来ないことはないよな
785:名無しさん@1周年
19/12/02 11:35:03 qVzIjezK0.net
集中してやるから建設の人手不足で人件費が一番高そうだけどな
786:名無しさん@1周年
19/12/02 11:35:35 g/pcCFNO0.net
だいたい先のラグビーは味スタで開催してた
五輪だって味スタで何の問題もなかった
国立建て替えは神宮一体の開発利権の一環でしかない
その名分はサッカーW杯招致基準が8万だった点だ
だから8万達成した時点で国立は用済みだ
旧国立はまだ使用に耐えられてて、
地下にサブトラック作ることも可能だったから取り壊す必要などなかった
老朽化したら潰して更地の公園にすりゃ良かっただけ
次に味スタ老朽化したらそれと入れ替えで新築すればいいだけだった
無駄に税金使いまくりだ
スポーツは文化だ論は、
土建に都合のいい開発口実を用意するだけなのである
787:名無しさん@1周年
19/12/02 11:35:38 /eSsfT/B0.net
ホラさっそくマスコミ様が新国立競技場褒めてるぞ
「ラグビーWCここで出来たらよかったのにね」言い出してる
しかも維持費が問題だってよw
つくづくマスコミと同レベルなんだな、君ら
788:名無しさん@1周年
19/12/02 11:35:51.88 rQM4oeCu0.net
もう災害のことは忘れてそうね
ジャパン
789:名無しさん@1周年
19/12/02 11:36:02.18 Px94rIUW0.net
>>744
このゴミ作るのに色々余計な口出ししたの戦争前後生まれじゃん
790:名無しさん@1周年
19/12/02 11:36:02.88 E06dn5iM0.net
これ最初はドームになってたんじゃないの?
791:名無しさん@1周年
19/12/02 11:36:13.30 4yn6ti3V0.net
科学を軽視して国滅ぶの典型
もうやりたい放題で収集つかなくなってる
792:名無しさん@1周年
19/12/02 11:36:42.73 OAtsjAwe0.net
済んだら取り壊して空き地にしとけばいいだろ
どうせどっかで直下型地震来るし空き地いるだろ
793:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:05.32 WWI0A6YC0.net
屋根を付けるだけの技術も無いのか?
794:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:17 QAv3KC1M0.net
アセンション後のUFO着陸場に選ばれたよ
795:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:18 +zZ+1lnu0.net
屋根が吹っ飛んだなら、ブルーシートを張れ、
屋根が無いなら、ブルーシート晴れ。
いきなり、
被災地みたいだな。
796:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:19 Ijf+6AT70.net
日本製のスマホや家電が韓国勢に敗北したのがよくわかるね
日本人は本当に愚かで先を見る目がまるでない
797:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:20 rjbctR320.net
>>785
でも中間にいるやつが儲けるだけで
実際に現場で作業する奴の日当は同じだぜ
798:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:52 JomCOsPl0.net
競技場の中に入れば醜い外観を見ずに済むというメリットがある
799:名無しさん@1周年
19/12/02 11:37:52 qVzIjezK0.net
屋根はメディアや5ちゃんが連日叩いてたことをすっかり忘れてる位だから、いちいち聞かないでやる方がマシだったな。
800:名無しさん@1周年
19/12/02 11:38:03.66 Xup/aFHB0.net
オリンピック終わった後一気に冷え込みそう
801:名無しさん@1周年
19/12/02 11:38:37.96 mrBpfiC/0.net
金を払って買い取ってもらうか取り壊して更地にするか...
802:名無しさん@1周年
19/12/02 11:38:52 9mp8HHwy0.net
日本は暑さで北海道以外夏の五輪ダメ出し食らったんだから札幌に新国立競技場を建て直すべき
803:名無しさん@1周年
19/12/02 11:39:17 732U1nt/0.net
つーか、6万人収容ってのも横浜スタジアム以下だしほんとショボい。
804:名無しさん@1周年
19/12/02 11:39:29 rQM4oeCu0.net
これで凄い凄い言ってる東京ってのは田舎か?
笑われるで
805:名無しさん@1周年
19/12/02 11:39:33 +zZ+1lnu0.net
晴れの日だけ、
使える。
806:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:02 r2LKfnjA0.net
ザハ案で建てたとして、年間維持費はどうなんだろ?
807:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:13 JomCOsPl0.net
散々叩いてたワイドショーもどうせ
もうすぐ公開、新競技場のここが凄い! とか言ってレポートするんだろうな
808:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:21 rQM4oeCu0.net
というか東京は町並みがごちゃごちゃで昭和っぽいねん
建物も古くて汚いし
新国立も古臭い
809:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:40 6NimCWYI0.net
屋根はブルーシート掛ければ何とかなるんじゃないの 骨組みは金網かなんか
終わったら撤去
可動式屋根は壊れるから最初から屋根のある建物にすればよかった
どっちみち聖火台つくれないんだし屋内陸上運動場に改築
810:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:45 KZZuT7G10.net
屋根あったらSSA超える箱になれたのかもしれんのに…もったいない
811:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:46 r2LKfnjA0.net
>>805
ハレノヒスタジアム!
ちょっと格好いい名前かも
812:名無しさん@1周年
19/12/02 11:40:59 Ipk3z5wf0.net
3セクやハコモノの悲劇再びか
あんだけ騒がれたのに、あっさりやるとは
813:名無しさん@1周年
19/12/02 11:41:01 lukrRIUP0.net
ブルーシートでええやろ
814:名無しさん@1周年
19/12/02 11:41:12 xOnEIf2n0.net
前の国立より優れてるとこなんて一つもないわ
815:名無しさん@1周年
19/12/02 11:41:33.40 h1wI3wD10.net
屋根を後付け出来たらなあ
816:名無しさん@1周年
19/12/02 11:41:39.22 rQM4oeCu0.net
屋根にブルーシートを張るのはボランティアを募集だな
そしてそんな専門的なことをボランティアにやらせるなと怒られる
817:名無しさん@1周年
19/12/02 11:42:18.28 g/pcCFNO0.net
五輪マラソンは札幌の公園スタートになった
ならそもそも新スタジアムは必要だったのかの疑問が出るだろう
実際、開会式は更地にした国立跡地の公園でやれ論があった
他の競技は味スタで全部やれてるんだから
だから新国立はサッカーW杯8万のためだけの建設だったのだ
そんなもんにスライド客席や屋根なんているわけない
8万埋められるのはW杯決勝だけ
つまりわずか1日だけだ
818:名無しさん@1周年
19/12/02 11:42:25.42 tdX6jlk80.net
だから福岡市にやらせておけばよかったのにw
福岡県民は地元愛が強いから、寄付やボランティアすぐにあつまるのにw
819:名無しさん@1周年
19/12/02 11:42:32.45 2eesazeR0.net
結局世襲政治家支持してる国民がゴミだな
820:名無しさん@1周年
19/12/02 11:42:57.36 +eSabt390.net
立て直す必要無かったな
821:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:00.53 qVzIjezK0.net
>>814
耐震性だけはあるんじゃね
確か広域避難場所になるような
822:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:06.85 rQM4oeCu0.net
最近の日本は何をやるにも雑で品質が悪い
感心するようなことが全くない
イベントも製品も
823:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:30.64 kYNMgAo30.net
>>21
扇風機ならあるよ
824:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:36.12 +zZ+1lnu0.net
よくわからん、日本人ってここが変。。
はじめ、
マンコみたいなスタジアムは嫌だよ。
で、
日本人建築家になったんだけど、
そのとき、
「屋根が無くて安くて、いいですね」
で、
意味わからん。
よくわからん、日本人ってここが変。。
変な日本人。
それは、マスコミだけ、だけど。
825:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:51.53 wU2oikQh0.net
これが1600億とか情けないというか恥ずかしすぎる
826:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:54.47 Px94rIUW0.net
>>818
左翼が日韓共催にしようとしてたから、辞退せざるをえなくなったんだよ
827:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:54.71 AGGXrfCB0.net
>>8
自民党 「わかりました。国民の皆様からの使いにくいという声にお応えして、新国立競技場は五輪後に取り壊し、新新国立競技場を新たに建設し直します。
国民のためにはたらく自民党、国民の声に寄り添う安倍内閣です!」
828:名無しさん@1周年
19/12/02 11:43:55.05 GujzmtT00.net
オリンピックなんてどこぞの河川敷のグラウンドに石灰で白線引いてやるくらいで良いんだよ
周りの町内会とか学校からテント借りてお金払った人はそこで見て選手はお昼もそこで弁当食べる
遠くの国から一人できて周りに知り合いいない選手は大臣とか政府の偉い人が一緒に食べてやればいいじゃん
わざわざデカイ競技場作ったところでやることは走って投げての運動会なんだから
829:名無しさん@1周年
19/12/02 11:44:02.82 RB5RlcJ10.net
大嘗宮と同じように、イベントが終わったら取り壊すのが日本流。
830:名無しさん@1周年
19/12/02 11:44:06.13 rQM4oeCu0.net
土砂降りオリンピックで全員ボロボロってなったらちょっと見たいが
831:名無しさん@1周年
19/12/02 11:44:19.86 by42xFJQ0.net
>>11
これだな。森に戻そう。
832:名無しさん@1周年
19/12/02 11:44:35.01 rjbctR320.net
>>829
実際に壊すのが一番良いだろうな
833:名無しさん@1周年
19/12/02 11:44:56.57 4dlzyP2m0.net
大成だしすぐつぶれるさ
834:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:02.29 KqPD0QmU0.net
1500億かけてできたのがデッレ・アルピ並みの産廃
835:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:06.98 rQM4oeCu0.net
蚊も飛び回って地獄絵図
836:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:08.17 hRTuYqW80.net
うちの地元もそうだけどさー
行政って馬鹿っていうか、数字しか見ておらず
「何のために建てるのか?」という根本的な概念が抜けちゃって
建ててから「えっ?」て成る
国立の場合は「安物買いの銭失い」という言葉がピッタリ
837:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:08.76 BmpoOY1j0.net
>>815
それは出来るはず
開閉式ができるかどうかは分からないが屋根をつけるだけなら出来たはず
そもそも工期の問題で屋根をつけないという事になったんで
五輪後にもう一度、屋根をつけるかどうかの判断をするって曖昧な決着だった記憶がある
838:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:24.77 1xOZVIPM0.net
五輪後は陸上競技にも使えないんだろ。
壊すしかねーだろ
839:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:30.79 2rcZzAg10.net
味スタみたいなショボい競技場で五輪の陸上やるわけないだろ。どれだけ世界に恥を晒せば気が済むんだよw
840:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:31.57 kYNMgAo30.net
>>790
それがコンペの条件だった
841:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:39.82 7fjOZLHn0.net
ブルーシートってなんであのブルーの色なんだろうね?
あれが屋外でかかってるところ目にすると寒々しいよね?
もっときれいな他の色にすればいいのに
842:名無しさん@1周年
19/12/02 11:45:48.69 +zZ+1lnu0.net
屋根が無い。
嵐のコンサートが、
嵐の日だったら、、。
嵐だけ、嵐。
客はそれを見物。
843:名無しさん@1周年
19/12/02 11:46:07.10 zgdqBCjz0.net
陸上競技場は金に成らんし、サブトラ問題もある
屋根有りならコンサートしやすいが、ドームが既にあるし、数万人規のコンテンツは限られてる
サッカーの芝育成を考えたら開閉式必須でさらにコストアップ&維持費アップは確実
結論 最初からいらんかったんや
横浜とかでやったら良かったんやw って散々言われてたよな
844:名無しさん@1周年
19/12/02 11:46:36.00 tdX6jlk80.net
>>2
きんどーちゃん?
845:名無しさん@1周年
19/12/02 11:46:37.85 BmpoOY1j0.net
>>826
釜山だっけ?ソウルだっけ?
あっちと共同でやるとか言い出して、それはダメだろって話になったよな
846:名無しさん@1周年
19/12/02 11:46:39.96 VeXi5F1D0.net
>>8
これはやばいね
誰にでも分かる明確な買わない理由がある
847:名無しさん@1周年
19/12/02 11:46:50.76 MrQ8XgwG0.net
>>27
それ、有明の体操競技場の話じゃね。国立競技場は木製椅子だとコストがかかりすぎるんで、普通にプラになったと思うんだけど
848:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:06.10 Sw7FRi0+0.net
火病起こしてるジャップは日本国技の母親のフェラチオしてもらって落ち着け!'
849:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:12.71 6j2cx1Jg0.net
>>807
昨日からマンセー報道で溢れていただろ
850:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:12.88 +zZ+1lnu0.net
でも、
東京コンドームみたいに、
いつも、
かぶったところでの野球は、
子供ができない。
少子化。
851:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:13.09 qVzIjezK0.net
>>841
確かにそれはあってもいいね
あるかもだがあのブルーのが一番安いんかも
852:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:35.09 VdeuU4iH0.net
日本人ってとりあえずで行動して先のことを考えない傾向が強いんだよね
日本の行く末を考えた憲法づくりにも関心が薄いし
853:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:37.65 Sw7FRi0+0.net
>>181
う○こは日本人の国民食
854:名無しさん@1周年
19/12/02 11:47:45.02 O4KD4PVt0.net
木造部分って何年間持つのよ
結局、基礎以外解体するんじゃないのか
855:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:07.49 27YRY/ba0.net
>>796
ちなみに韓国平昌五輪の競技場は
屋根無し壁無しで120億円の仮設競技場で
五輪終わったら解体して綺麗におしまい
色々賢い選択だと思う
856:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:24.22 E4H8ji0a0.net
代々木体育館もムチャなひっぱり構造で維持費が年間数千万かかって負の遺産と言われたのに
新国立競技場は年十数億ってw
気前よく周りにたくさん木を植えたけど、あれも管理費バカにならないね。
木をたくさん使ったのはいいけど、これも10年単位でメンテが掛かる。
857:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:26.88 HM8lAwv30.net
ザハ案の時から屋根ないだろ
858:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:28.10 9Kq1oAOi0.net
世界一の大バカ総理w
859:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:38.80 Sw7FRi0+0.net
>>852
日本が先がない国だからしゃーない
860:名無しさん@1周年
19/12/02 11:48:41.19 lfPgFk000.net
>>69
あんたのは敷地をはみ出してるから論外なんだよ
861:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:01.71 Ipk3z5wf0.net
>>854
基礎だけ残しても使い途ないで
なので基礎も解体
862:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:04.90 FcVSLrNr0.net
>>857
あるよ
863:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:09.53 fsE1fubz0.net
屋根付けたら台風で飛ぶじゃん
864:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:14.04 qVzIjezK0.net
>>854
なんか特別の処理した木とか聞いたような
前の競技場くらいはもつとか聞いたが
実際にはどうか知らない。
865:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:23.99 GujzmtT00.net
災害時の避難場所として使うとか適当な理由つけて壊しもせずダラダラ赤字垂れ流すんだろうな
866:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:33.59 Sw7FRi0+0.net
>>855
日本人は韓国人より頭が悪いからしゃーない
867:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:41.72 +zZ+1lnu0.net
屋根がない。
太陽の光、
雨、
月の明かり。
いいんじゃないの、風流。
868:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:43.01 oKV/zt8G0.net
>>518
オリンピック終わったら落雷とかで火事になって更地になるんじゃね?w
んで、保険金で屋根付きで建て直すよ、たぶん(´・ω・)
869:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:55.33 i0n0vVAN0.net
>>828
いや毎回ギリシャがやればいい
870:名無しさん@1周年
19/12/02 11:49:57.15 oRJlhbDJ0.net
>>815
付けたら芝の養生が大変になるから、客の入るサッカーに避けられてしまうよ。
871:名無しさん@1周年
19/12/02 11:50:09.67 rjbctR320.net
>>864
木でなくなるぐらい処理されてるよ
872:名無しさん@1周年
19/12/02 11:50:14.62 AlcA92wJ0.net
屋根あるやん?
白いのはなんぞ?
873:名無しさん@1周年
19/12/02 11:50:24 YGKrDFtZ0.net
大丈夫だろ
MMTだし
財源は無限にあると言ってた
874:名無しさん@1周年
19/12/02 11:50:55 eRqSTocs0.net
>>18
全然足りないが
この糞ジジイの保険金も補填しろ
875:名無しさん@1周年
19/12/02 11:50:56.73 dXOdx5Oi0.net
>>865
屋根のない避難所なんてない
876:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:08.42 lNMLZ5Ro0.net
IOCが完全にふさぐないうてたやん
877:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:11.89 17cxQoQM0.net
そういう瑕疵がある事にしてアベ友が1000万くらいで落札する
森友パターンが堂々繰り返される
日本の有権者はバカw
878:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:17.73 rjbctR320.net
>>870
開かない屋根なら試合すら出来ないよ
879:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:19.94 PAOWPw8U0.net
2週間の運動会の要求スペック満たすために50年間の用途を犠牲にしたオブジェ
880:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:23.62 GSPbZz/10.net
サッカー用のスタジアムに改修はどうなったん?
881:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:44.08 O4KD4PVt0.net
>>872
ひさし
882:名無しさん@1周年
19/12/02 11:51:49.10 8Iq/6EC/0.net
>>841
ググって味噌
当初はオレンジ色だったが、
オレンジ色の顔料にカドミウムが含まれているという噂
(実際には含まれていなかった)が立ったため別の色にしたそうな
で、爽やかな色を選んだという説が有力だ
883:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:16.69 zgdqBCjz0.net
>>872
客席の上にはあるんやで
競技する上部にはないんやで
884:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:32.49 RZoHF85i0.net
わしゃ逆に前みたいな完全屋根なしの方が遠景にビル群とか見えてかっこよくて好きだった
今度の屋根なしは半端すぎる
885:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:42.63 iv5GfaQG0.net
屋根つけた方が管理費少ないんじゃね、全天候型にもなるし
もう遅いけど
886:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:46.18 HM8lAwv30.net
>>862
追加の予算が付いてなのか方法が開発されれば付けられるかもよってだけだっただろ
887:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:50.50 BIRd8Hsl0.net
ん? ロンドンだっけ、売ったの
つうか日本の場合、スタジアム民間所有など絶対無理だから
888:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:53.56 yi7BRYn90.net
オープン記念に嵐がコンサートやるらしいけど
騒音対策どうなってるのかねえ
あの辺高級マンション増えたから、クレーマー多いと思うよ
889:名無しさん@1周年
19/12/02 11:52:54.77 KqPD0QmU0.net
>>880
河野洋平が潰した
890:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:00.97 7LtY7APf0.net
安倍自民は工事して税金を支持基盤に流す事が目的、それ以外何も無し。
891:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:06.23 ipu5i7c80.net
>>2
この屋根漏ってるよやーねー
892:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:12.98 RH7L+2it0.net
当時、国民がコストカットを望んだんだから国民の責任だよ。
893:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:13.43 kNhLa3pu0.net
責任取らせて国会議事堂を更地にして売却し、ここを国会議事堂として使わせろ。
894:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:29.95 rjbctR320.net
>>885
天然芝はどうやって育てるの?
895:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:44.60 qav8N0Sf0.net
完璧なものを作るとそれで終わってしまうだろう
不完全だから税金の御代わりができるんだよ
偉い人はちゃんと考えて行動してる
896:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:54.67 qVzIjezK0.net
>>875
外の競技する場所が避難場所じゃなくて客席部分の下にあるパビリオンなってる室内だろて。
897:名無しさん@1周年
19/12/02 11:53:59 +zZ+1lnu0.net
でも、
なんだろ?
甲子園も
屋根が無いけど。
898:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:27 ahvatHhK0.net
安物買いの銭失いってやつね。
五輪予算かかりすぎって文句言ってた奴らで責任とれよw
ザハ案でよかったのに。
899:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:30 dXOdx5Oi0.net
>>894
シンガポールとか開閉式屋根にしてるじゃん
900:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:46.23 E+4C78+d0.net
屋根がないことより 冷房が不完全な方がよほど問題ではないのか
901:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:46.87 ce9aUt3o0.net
森元でしょ
902:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:54.88 6j2cx1Jg0.net
>>894
お百姓さんが丹精込めて作る
903:名無しさん@1周年
19/12/02 11:54:58.69 RH7L+2it0.net
>>880
陸上関係者が巻き返して
球技専用が白紙に戻された。
904:名無しさん@1周年
19/12/02 11:55:00.81 BIRd8Hsl0.net
>>897
プロ野球労組が文句言うくらい試合数やってるから