19/11/30 19:26:36 sl6RZ1N70.net
ちなみに >>360 の
ルノー
「マスターZ.E. Hydrogen (MASTER Z.E. Hydrogen)」
「カングーZ.E. Hydrogen (KANGOO Z.E. Hydrogen)」
は
e-Power のガソリンエンジンを燃料電池に換装したFCV
だよ
379:名無しさん@1周年
19/11/30 19:29:43 sl6RZ1N70.net
>>372
本当は、e-Power の発電機は、ガソリンエンジンではなく燃料電池の予定だった
しかし
ゴーンはEV指向だったので、ガソリンエンジンにさせられた
380:名無しさん@1周年
19/11/30 19:33:21.68 iX/NQp6f0.net
>>374
ガソリンエンジンだからガソリンスタンドで給油できるんだぞ?
日本で80ヶ所しかない水素ステーションではFCVなんて誰も買わんわ。
だいたいゴーンが変えたなんて話もおまえの捏造。
381:名無しさん@1周年
19/11/30 19:39:07.85 sl6RZ1N70.net
>>375
残念でした、ゴーンが無理矢理決めました
日産、ダイムラーとの燃料電池車商用化を凍結 2018年6月15日
URLリンク(www.nikkei.com)
だいたい
排気ガスを出す車なんか、なんの役にもたたん
382:名無しさん@1周年
19/11/30 19:41:08.80 iX/NQp6f0.net
>>376
日本語が通じない、いつものキチガイだったか。
まぎらわしいわ。
383:名無しさん@1周年
19/11/30 19:43:53.96 cctNNPax0.net
>>375
水素はタンクの埋設要らんのだわ
トレーラーで引いて
牽引部置いとくだけでいいから
スーパーの駐車場でもできるんよ
384:名無しさん@1周年
19/11/30 19:51:45.00 sl6RZ1N70.net
それにだ
2019年3月末時点で全国に103カ所整備
だからこそ
水素のみを消費して燃料電池で走るF-CELLモード
充電されたバッテリーの電力のみで走るバッテリー・モ
385:ード 水素燃料電池とバッテリーの両方で走るハイブリッド・モード バッテリーに電力を蓄えることを優先するチャージ・モード という4種類のモードがある燃料電池PHV は 水素のみを消費して燃料電池で走るF-CELLモードしかないミライより売れるんだ 水素がなくなりそうになっても、自宅や充電スタンドで充電し 充電されたバッテリーの電力のみで走るバッテリー・モードで40kmぐらい走れるならば 2019年3月末時点で全国に103カ所整備でも、なんの問題もナシ
386:名無しさん@1周年
19/11/30 19:54:22.87 sl6RZ1N70.net
>>378
日産は、e-Power の燃料電池を、カルロスゴーンに無理矢理ガソリンエンジンに変更させられて、ものすごく悔しかっただろうね
387:名無しさん@1周年
19/11/30 20:03:11.73 QFbGXKay0.net
ドイツ弱体化への一歩目だな。
388:名無しさん@1周年
19/11/30 20:25:50.70 sl6RZ1N70.net
まぁなんにしても、来年
水素のみを消費して燃料電池で走る燃料電池モード
充電されたバッテリーの電力のみで走るバッテリー・モード
水素燃料電池とバッテリーの両方で走るハイブリッド・モード
バッテリーに電力を蓄えることを優先するチャージ・モード
という4種類のモードがある燃料電池PHVが
ベンツやルノーや日産から発売されれば
水素ステーションが2019年3月末時点で全国に103カ所整備しかなかろうが
水素のみを消費して燃料電池で走る燃料電池モードしかない「ミライ」も
充電されたバッテリーの電力のみで走るバッテリー・モードしかない「リーフ」や「テスラ」も
排気ガスを出してしまう「e-Power」や「アウトランダーPHV」も
一瞬にして産廃だな
水素がなくなりそうになっても、自宅や充電スタンドで充電し
充電されたバッテリーの電力のみで走るバッテリー・モードで40kmぐらい走れるならば
2019年3月末時点で全国に103カ所整備でも、なんの問題もナシ
389:名無しさん@1周年
19/11/30 20:32:11.04 sl6RZ1N70.net
「リーフ」や「テスラ」、「e-Power」や「アウトランダーPHV」を買ってしまったヤツは、なるべく早く売っちまったほうがいいぞ
390:名無しさん@1周年
19/11/30 20:36:24.02 wBXEE2tc0.net
アウシュビッツ行きか
ベンツ社員も大変だな
391:名無しさん@1周年
19/11/30 20:37:32.71 40pBJcT00.net
ベンツのEVはいいEVだもんなw
392:名無しさん@1周年
19/11/30 20:42:16.37 sl6RZ1N70.net
>>384
習近平の妹夫妻が主導する中国・浙江吉利控股集団、ダイムラー株1割取得 筆頭株主に 2018年2月24日
URLリンク(www.nikkei.com)
で、
急に中国様から「EVじゃなくFCVアルヨ」とのお達し
だからねぇ
「中国EVの父」が燃料電池車に注目、難題抱える市場に光明か 2019年6月13日 Bloomberg
393: News https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-13/PT0GTV6TTDS101 中国を電気自動車(EV)大国にするとの展望を示し世界の自動車産業を大きく変え、ガソリン車からの転換を決定付けた万鋼前科学技術相が、 今度は水素を燃料に使う燃料電池車(FCV)に次の革新的な機会を見いだしている。 「中国EV運動の父」と呼ばれる万氏は北京での9日のインタビューで、EVと同じように中国はFCVを活用することになるとの見方を示した。 同氏は現在、人民政治協商会議(政協)全国委員会の副主席を務めており、中国の今後の方針に関して一定の発言力を持つ。 これは中国政府がFCV開発に資源を注ぐ考えであることを意味すると万氏は説明した
394:名無しさん@1周年
19/11/30 20:58:02 sl6RZ1N70.net
ベンツだけじゃなく
中国工商銀行が、世界中で営業・運転資金を供給するフォルクスワーゲングループも
中国政府の急激な方針転換に従おうと必死だし
アウディが水素燃料電池車の開発を再び加速させる方針に変更 2019.05.03
URLリンク(www.autocar.jp)
hトロン・プログラムを再開し、水素燃料電池技術開発でフォルクスワーゲン・グループ全体をリードする
そもそも中国人自体が、中国政府の急激な、EVからFCVへの方針転換に、困惑している
われわれの方向性は間違っていた?=中国メディア
URLリンク(news.searchina.net)
中国メディア・東方網6月30日、日本で水素電池車の量産が間もなく始まろうとしていることについて「電気自動車EVの発展に力を注いでいるわれわれは道を誤ったのだろうか」とする記事を掲載した。
395:名無しさん@1周年
19/11/30 21:13:06.03 sl6RZ1N70.net
じゃあなんで、中国政府がEVからFCVに、急激に方針転換したのかと言えば、その理由はコレ
エクソン、中国に石化設備 米ガス輸出後押し 2018年9月7日
URLリンク(www.nikkei.com)
米石油最大手エクソンモービルと中国の広東省政府は6日、同省に
石油化学コンビナートと液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地を建設することで基本合意したと発表した。
投資額は数十億ドル(数千億円)。
エクソンは中国と長期的な協力を狙う。
米中貿易戦争が激しくなる中、中国が米国産LNGの調達を拡大する道を広げることで、米国の顔も立てるしたたかな戦略も透けて見える。
396:名無しさん@1周年
19/11/30 21:23:35.41 sl6RZ1N70.net
まっ、トランプをアメリカ大統領にしたロックフェラーの勝利だな
トヨタはそれの手先だっただけ
397:名無しさん@1周年
19/11/30 21:24:34.79 TKk3Cmp40.net
こりゃF1も撤退だな。
398:名無しさん@1周年
19/11/30 21:26:46 XAbGC18P0.net
車は車体だ
安物ポンコツ車体の日本車は
ベンツBMWの車体には100年経っても敵わないよ
399:名無しさん@1周年
19/11/30 21:29:01 sl6RZ1N70.net
>>390
F1も、ルマンも、DTMも、FCVでやるようになるよ
EVレースみたいに、
ピットインしてドライバーが車を乗り換えるなんて無様な姿を見せなくて済むし
ガソリンが水素に、エンジンが燃料電池に変わるだけで
レギュレーションは変える必要ないからね
400:名無しさん@1周年
19/11/30 21:31:12.54 VFI6MxZo0.net
はやく電気自動車が実用化しないかな?
そうすれば
エンジンが無いからオイルの交換が必要ない
ラジエターがいらないから液の交換が必要ない
マフラーも必要ない
オートマが必要ないからオートマオイルの交換も必要ない
401:名無しさん@1周年
19/11/30 21:37:18 sl6RZ1N70.net
>>393
ラジエーターは必要だよ
電気はジュール熱を出すからね
402:名無しさん@1周年
19/11/30 21:40:34.18 Nx9eaxZn0.net
>>11
アルファロメオかな
好きな人は好きだよね
403:名無しさん@1周年
19/11/30 21:43:35.32 Ae6FCLIK0.net
EVはエンジン車に比べると最終的にどこが作っても中身に大差なくなるから、
ブランド力でゴリ押しするしかなくなるんじゃないの
404:名無しさん@1周年
19/11/30 21:54:42 6+ZGoInA0.net
>>8
営業がひつこくなくて良いぞ
405:名無しさん@1周年
19/11/30 21:56:43 1VIRHJlR0.net
>>9
というかリストラされた奴は車が嫌いになりそう
406:名無しさん@1周年
19/11/30 22:01:47 XAbGC18P0.net
時速100キロまででしか走れないポンコツの日本車www.
407:名無しさん@1周年
19/11/30 22:43:42.09 sl6RZ1N70.net
フェラーリもトヨタグループ入りだ
トヨタとPSAグループが提携拡大、OEM車種を欧州で追加へ 2018年11月30日
URLリンク(response.jp)
FCAとPSA、経営統合で基本合意を発表 2019年10月31日
URLリンク(www.nikkei.com)
408:名無しさん@1周年
19/11/30 22:46:00.80 PdiYqSMu0.net
>>390
フォーミュラEの方が速くなればEVに移行するだろう
409:名無しさん@1周年
19/11/30 22:46:59.29 PdiYqSMu0.net
>>380
内燃機関の方が100倍1,000倍売れるじゃん
410:名無しさん@1周年
19/11/30 22:48:35.38 xHWFrhnn0.net
どうした?
411:名無しさん@1周年
19/11/30 22:52:02.95 sl6RZ1N70.net
>>401
>>402
内燃機は排気ガス出すから販売禁止だし
EVは、あっと言う間に電池使いきって、充電で30分動けなくなる
レースやフェラーリとかはFCVにするしか無い
412:名無しさん@1周年
19/11/30 22:55:21.13 sl6RZ1N70.net
フォーミュラーEのレギュレーション
1台で、決勝レース60分、フルに走れる容量のバッテリーを積んでも良いけど
【どうせ、電池とモーターが発熱して】60分間フルに走るこたぁ出来ないから
小さい電池を搭載したクルマを2台使って、1台30分ぐらいで乗り換える
サーキットを使用しても良いけれど
【どうせ、電池とモーターが発熱して】2周か3周しかレースが出来ないから
スピードが出ない市街地の一般道路で、コーナーの数を減らして、レースする
出力をF1のように700馬力とかにしても良いけれど
【どうせ、電池とモーターが発熱して】すぐに止まっちゃうから
最大4周(アタックラップは2周)の予選では最大出力 270馬力で
最大60分の決勝レース中は、180馬力
フォーミュラーだけじゃなく、GTでレースしても良いけれど
【どうせ、電池とモーターが発熱して】すぐにレースにならなくなっちゃうから
サスペンションが路面の段差を通過するだけで、簡単にポッキリ折れてしまうほど、
プラモデルなみに極端に軽量化されているフォーミュラーだけでレースする
413:名無しさん@1周年
19/11/30 23:38:23.94 +CrKpQVc0.net
30年前ぐらいのベンツカッコイイわ
414:名無しさん@1周年
19/11/30 23:40:48.53 QNpxw1Lm0.net
とにかく電池が全てなんだからそこに資金注ぎ込まないと
415:名無しさん@1周年
19/11/30 23:44:28.00 usNnN0NB0.net
オートメーション、ロボットが働き、人間は遊んで暮らせる未来・・・
ロボットが働く分、人間(労働者)はリストラされ、貧乏になり、一部の人間(資産家、起業家)だけが遊んで暮らせる時代になったな。
416:名無しさん@1周年
19/11/30 23:53:05.47 p/T8siC30.net
【悲報】ドイツ人女グループ「日本人は世界で最もブサイクな人種」と日本人男に言わせて大爆笑
スレリンク(news板)
417:名無しさん@1周年
19/11/30 23:53:42.13 p/T8siC30.net
【ドイツ】シュレーダー前首相、韓国人女性と結婚式 ベルリンの最高級ホテルで ★2
://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538913624/
://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538865014/
↓
■日韓慰安婦問題「処理」に関するドイツZDFでの報道
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
中国と韓国、またはその他の
東南アジア出身の女性約20万人が
日本軍の売春宿で働くことを強制された
元兵士であった男性が、いかに
日本軍の部隊が村を襲い
女性たちを連行していったか
自分の国の過去の清算を棚に上げて、よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。
多くのドイツ人は、自国がホロコーストに対して国家賠償をしていないという事実さえ知らないのにです。
418:名無しさん@1周年
19/11/30 23:53:55.44 52jfuzV90.net
>>368
高すぎ
419:名無しさん@1周年
19/11/30 23:54:39 hib3Ajwx0.net
EVバッテリーのコスト
2010年 1160ドル/kwh
2018年 176ドル/kwh
420:名無しさん@1周年
19/11/30 23:55:36 jeMpi71R0.net
中共ドイツ
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
421:名無しさん@1周年
19/12/01 00:09:56.22 ALoz1gzT0.net
中共ドイツ
■ドイツ・デュースブルク市とファーウェイ、 スマートシティ構築に向けた覚書を締結
URLリンク(www.huawei.com)
>ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)はこのたび、ドイツ・デュースブルク市とスマートシティの発展に向けた協業に関する覚書を締結しました。
>ドイツ・デュースブルク市のゼーレン・リンク(Sören Link)市長と、ファーウェイ法人向けICTソリューション事業グループ 最高財務責任者 王永剛(ワン・ヨンガン)が署名した覚書により、デュースブルク市を欧州における革新的なデジタル化のモデル都市とすることを目指します。
■独の小さな町に暮らす中国人1000人、目標は欧州最大の中国系貿易センター
URLリンク(www.afpbb.com)
人口3500人の町、ホップシュテッテン・バイアースバッハ(Hoppstaedten-Weiersbach)には、ジャンシンさんを含む中国人移民1000人が暮らしている。彼らはここで事業を営んでいる。
彼らに投資の話を持ち掛けたのは、中国人実業家のジェーン・ホー(Jane Hou)さんとドイツ人パートナーのアンドレアス・ショルツ(Andreas Scholz)さんだ。2人は欧州最大の中国系貿易センターを建設する計画を描いている。
422:名無しさん@1周年
19/12/01 00:16:52 gO8tRVzv0.net
>>149
ほう、未来の人はテレビも見ないし写真も撮らないんだww
423:名無しさん@1周年
19/12/01 00:19:14 /vaBVLWW0.net
中国の自動車メーカーの話か
424:名無しさん@1周年
19/12/01 00:23:28.30 gO8tRVzv0.net
>>392
FCVはモーター過熱しないのか?
結局モーター過熱で走れなくなっておしまいでしょ?
425:名無しさん@1周年
19/12/01 00:29:53 utavuJtz0.net
>>1
終わったな。
426:名無しさん@1周年
19/12/01 00:31:05.58 utavuJtz0.net
>>24
Wwww
427:名無しさん@1周年
19/12/01 00:35:26 gO8tRVzv0.net
>>412
鉛蓄電池よりも安くないか?
428:名無しさん@1周年
19/12/01 02:15:15.35 qg6FkFES0.net
>>388
違うな。EVメーカーの問題が起きてる。
URLリンク(forbesjapan.com)
そもそも中国の天然ガス全体需要が増えてる
URLリンク(oilgas-info.jogmec.go.jp)
429:名無しさん@1周年
19/12/01 02:35:31.54 5J2mhpGD0.net
F1は分配金で黒字になってるから続くよ
430:名無しさん@1周年
19/12/01 03:55:25 GWepX8nC0.net
>>417
WEC:アウディによる”燃料電池パワーユニットLMP1″計画が明らかに 2016.08.03
URLリンク(www.as-web.jp)
ピニンファリーナ の653hpの燃料電池レーサー『H2スピード』ジュネーブモーターショー2018 2018年3月8日
URLリンク(response.jp)
431:名無しさん@1周年
19/12/01 03:57:41.89 GWepX8nC0.net
>>421
中国政府のEV補助金全額カットの理由が
>>388
432:名無しさん@1周年
19/12/01 04:02:26 GWepX8nC0.net
>>411
補助金もらって700万円だから
ガソリンエンジンのGLCと同価格
安いぜ
433:名無しさん@1周年
19/12/01 05:34:21.73 iit+4eFI0.net
アウシュビッツ初訪問へ メルケル独首相、収容所解放から75年
URLリンク(www.jiji.com)
独バイエルがメキシコ批判、「ラウンドアップ」主要成分の輸入禁止で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
434:名無しさん@1周年
19/12/01 05:42:40.94 eLlgkFx70.net
EVの普及はガソリン給油程スピーディに充電できるかってことにかかってる。
充電するために充電スタンドに並ぶのではしょうもない。
EVでもバッテリーだけはクルマ本体と別扱いにして共用化し充電スタンドに
行ったらバッテリーを充電するのでなく充電済みバッテリーに
スピーディに交換する、くらいの大技をはやらせない限り絵に描いた餅。
435:名無しさん@1周年
19/12/01 07:18:39.72 WumNQbTy0.net
発電を100%再生可能エネルギーで出来るならEVも価値あるだろうが
現状は石炭とか石油に頼ってるからな
だったらそのまま石油燃やして走る内燃機関でいいんじゃねえの?
436:名無しさん@1周年
19/12/01 07:21:16 GWepX8nC0.net
>>427
「電池が付いていないクルマのようなもの」に補助金は出せないし
「車体がない電池だけ」にも補助金は出せない
437:名無しさん@1周年
19/12/01 07:22:15.13 zIwT/2wD0.net
ダイムラーベンツってメルセデスベンツと一緒なんか
438:名無しさん@1周年
19/12/01 07:23:06 GWepX8nC0.net
>>428
燃料電池を使えば燃やす必要がない
439:名無しさん@1周年
19/12/01 07:26:38.05 8Rnskk8K0.net
ものすごいリセッションに備えてるとしか思えないな
もうきてるのか?
440:名無しさん@1周年
19/12/01 07:29:51.76 0kwBubcE0.net
また日本がガラパゴス化をたどってるな
世界の流れはEV
性能だのなんだのとこだわって世界から置いていかれた歴史に全く学んでない
441:名無しさん@1周年
19/12/01 07:34:25.97 WumNQbTy0.net
>>431
その水素はどこから?結局は石油だろ?
442:名無しさん@1周年
19/12/01 07:35:32.57 6VVePkeY0.net
ダイムラーだろ
メルセデスじゃない
それとも合併したのか?
443:名無しさん@1周年
19/12/01 07:37:56 DclOMPwU0.net
>>11
それは薄弱
444:名無しさん@1周年
19/12/01 07:44:01 5leA6Yen0.net
ダイムラーとメルセデスの関係も知らないバカしかいないなw
445:名無しさん@1周年
19/12/01 07:51:20.09 GWepX8nC0.net
>>434
そうだよ
1997年12月、「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーでトヨタがプリウスを市販して
二酸化炭素(CO2)排出の大元として、石油や天然ガスなどが環境派から批判されはじめてきたことを受け
おまえらに、化石燃料をカーボンオフで利用させるには
液体じゃダメ
446:で、ガスにして水素を利用させるしかねーもんだから ロスチャイルドが1998年に 化石燃料からの温暖化ガス(炭酸ガス)削減を目標とする「国連財団」を設立 英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが、ガスのノウハウを生かせる水素も含めた低炭素型に、積極的にシフト ロックフェラーは 2008年に 米石油大手、エクソンモービルに 化石燃料関連投資を可能な限り早期に中止して、 液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み 代替燃料(水素)への支出を増やすよう要求して 2016年に再び 気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」と指摘して 石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分、米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明 と ロスチャイルドも、ロックフェラーも、ずーーっと 化石燃料をガスにして使え 新しく石油掘ったり、シェール採ったりするカネがあるならそのカネで、 化石燃料をガスにしてカーボンオフ・・で、水素を利用させる技術開発と普及をしろ と言い続けてきた
447:名無しさん@1周年
19/12/01 07:52:37 eIq1OvkI0.net
内燃機関の開発中止を決断したんだよね
歴史的な事だよ
448:名無しさん@1周年
19/12/01 08:03:09.67 GWepX8nC0.net
1997年12月、「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーでトヨタがプリウスを市販して
二酸化炭素(CO2)排出の大元として、石油や天然ガスなどが環境派から批判されはじめてきたことを受け
ロックフェラーやロスチャイルドは石油の水素化利用を提唱
ロイヤルダッチシェル・エクソンモービル・シェブロンという国際石油資本を次々に脅し
ガスのノウハウを生かせる水素も含めた低炭素型に積極的にシフトさせ
2013年には、とうとう、世界銀行と国連に「原発は援助しない」と表明させた
しかし、原発を外貨獲得の柱とする中国はすぐに反応
おなじ2013年に、世界銀行のかわりに原発を援助するAIIBを設立して、原発を続けると宣言し
原発とイスラム過激派とEVで国際石油資本に戦いを仕掛け
【中国共産党 VS ロックフェラー、ロスチャイルド】の、第三次世界大戦・エネルギー利権戦争が勃発
日本はどっちに付くか決断を迫られて、原発を捨てて石油水素を選択せざるを得なかった
449:名無しさん@1周年
19/12/01 08:51:13.84 z2gUqf0a0.net
でも中華企業だからどうでもいい☆
450:名無しさん@1周年
19/12/01 08:52:04.43 2y7XLLn20.net
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
451:名無しさん@1周年
19/12/01 10:38:58.52 5J2mhpGD0.net
>>439
自動車そのものを作った会社だからなぁ
452:名無しさん@1周年
19/12/01 10:42:04.05 HozoUK8k0.net
管理部門ってマジでいらないと思う。
総務とか、いつ行っても暇そうだし。
453:名無しさん@1周年
19/12/01 12:33:19.52 GWepX8nC0.net
1997年12月、「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーでトヨタがプリウスを市販して
二酸化炭素(CO2)排出の大元として、石油や天然ガスなどが環境派から批判されはじめてきたことを受け
1998年、ロスチャイルドが
活動の重要な柱として環境(持続可能なエネルギー と気象変化)問題を掲げ
「地球温暖化」への取り組み、とりわけ化石 燃料からの温暖化ガス(炭酸ガス)削減を目標とする「国連財団」を設立
石油や天然ガスなどを、環境に負荷をかけずに利用する研究を開始
ロックフェラーもそれに呼応して
ロックフェラー一族:エクソンは代替燃料投資拡大を-温暖化対策も【2008年5月1日】
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、米石油大手、エクソンモービルに
化石燃料関連投資を可能な限り早期に中止して、
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み
代替燃料(水素)への支出を増やすよう要求
454:名無しさん@1周年
19/12/01 12:34:54.56 GWepX8nC0.net
当時のエクソンモービルの会長兼最高経営責任者(CEO)レックス・ティラーソン(の�
455:ソのトランプ政権発足時の国務長官)は は、同社の取るべき環境政策に言及。「世界のエネルギー需要を安全かつ確実に満たすことと、環境負荷を減らしていくこと」に力を入れる方針を明らかにしたものの 米エクソンモービル、環境対策もとめる株主の対応に苦慮 2008年5月29日 http://www.afpbb.com/articles/-/2397719 アメリカ国内の有望なシェール鉱区を早い段階から押さえているから、従来の化石燃料利用で食べていけるとの自負が強く 新たな油田の開発ばかりカネ使って、石油のガソリン利用などに固執して、代替燃料(水素)へ、まだ慎重姿勢を崩さなかったため ロックフェラーは激怒 2016年3月23日、ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは 気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」と指摘して 石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分、米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明 http://jp.reuters.com/article/rockefeller-divest-fossil-fuels-idJPKCN0WP2UP
456:名無しさん@1周年
19/12/01 12:38:11.01 GWepX8nC0.net
米軍とGMにも全面的に協力させて
2016年02月15日 海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入
2016年10月03日 GM、米陸軍TERDECと共同開発した燃料電池トラックを発表
2017年には、アメリカ大統領にしてやったトランプに
トランプ米大統領、戦略石油備蓄の半分の売却提案 2017年5月23日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
と言わせて
石油のガソリン利用などに固執して、代替燃料(水素)へ慎重姿勢を崩さない米エクソンモービル、シェブロンなどを、ババちびるぐらい恫喝
慌てたエクソンモービルは、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、仏トタル、英BPのロスチャイルド系石油メジャーと一緒に、
ウォール・ストリート・ジャーナル広告を出し
【ロックフェラーとロスチャイルドに土下座】することになる
米国に炭素税を GMやエクソン、温暖化懐疑論に対抗 2017年6月22日
URLリンク(www.nikkei.com)
457:名無しさん@1周年
19/12/01 12:41:54.19 GWepX8nC0.net
んで、世界は本当に
化石燃料をガスにしてカーボンオフ・・で、水素を利用するようになった
っつーわけだ
ネトウヨが原発推進だと信じている、あの中国ですら・・ね
中国、水素エネルギーや燃料電池を戦略的に開発 2017年4月13日
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
水素社会の推進に向け、「Hydrogen Council(水素協議会)」に
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど【複数の中国グローバル企業が新たに参画】 2018年03月13日
458:名無しさん@1周年
19/12/01 12:46:46.37 FTtCepH20.net
>>133
最近はみんなそうはならないっ言い出したけどな
最後は燃料電池と元に戻ってきたとこもあるぐらい
459:名無しさん@1周年
19/12/01 12:46:57.13 honoxltt0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.7.shitstudent.com)
460:名無しさん@1周年
19/12/01 12:52:25.69 GWepX8nC0.net
>>448 訂正
んで、世界は本当に【化石燃料をガスにしてカーボンオフ】を合言葉に、水素を利用するようになった
メジャー、再生エネに軸 日本勢の温暖化対策 焦点
URLリンク(www.nikkei.com)
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、フランス石油大手のトタル、英BP、米エクソンモービル、米シェブロンは
原油販売への依存を減らすため、再生可能エネルギーや天然ガスヘのシフトを急ぐ
っつーわけだ
ネトウヨが原発推進だと信じている、あの中国ですら・・
2013年に世界銀行と国連が「原発は援助しない」と表明したときに、世界銀行のかわりに原発を援助するAIIBを設立して原発を続けると脊髄反射言ったものの
中国、水素エネルギーや燃料電池を戦略的に開発 2017年4月13日
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
水素社会の推進に向け、「Hydrogen Council(水素協議会)」に
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど【複数の中国グローバル企業が新たに参画】 2018年03月13日
と、【誰がカネを出して、いつまでに、原発を廃炉にするのか】という話だけになってしまった
461:名無しさん@1周年
19/12/01 12:54:28 1eVdb1UI0.net
>>451
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
462:名無しさん@1周年
19/12/01 13:01:56.15 GWepX8nC0.net
>>452
中国工商銀行から、世界中で、営業・運転資金を供給してもらっているフォルクスワーゲングループは、
中国政府の急激な、水素への方針転換に従おうと必死で
アウディが水素燃料電池車の開発を再び加速させる方針に変更 2019.05.03
URLリンク(www.autocar.jp)
hトロン・プログラムを再開し、水素燃料電池技術開発でフォルクスワーゲン・グループ全体をリードする
中国工商銀行から供給された、営業・運転資金で
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV(FCV)生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
463:名無しさん@1周年
19/12/01 13:03:02 cg5Z+w300.net
>>453
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
464:名無しさん@1周年
19/12/01 13:04:11 GWepX8nC0.net
そして
そんな中国政府の急激な、EVからFCVへの方針転換に、
中国人自体が困惑している
われわれの方向性は間違っていた?=中国メディア
URLリンク(news.searchina.net)
中国メディア・東方網6月30日、日本で水素電池車の量産が間もなく始まろうとしていることについて「電気自動車EVの発展に力を注いでいるわれわれは道を誤ったのだろうか」とする記事を掲載した。
465:名無しさん@1周年
19/12/01 13:08:05.23 nZRhvomA0.net
>>455
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
466:名無しさん@1周年
19/12/01 13:14:14 GWepX8nC0.net
>>456
なにが言いたい?
ダイムラーの株主は、習近平の妹夫妻が主導する中国・浙江吉利控股集団
URLリンク(www.nikkei.com)
フォルクスワーゲングループに世界中で、営業・運転資金を供給しているのは中国工商銀行
URLリンク(response.jp)
中国政府がEVから
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
北京で開かれた共産党大会で習近平が
「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と
石炭・原子力から、風力・太陽光・水素への大号令を宣言 2017年12月12日
Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど 2018年03月13日
トヨタ:中国・吉利汽車と電動化技術の提供などで協議 2018年9月6日
だと、
ダイムラーもVWも、EVぶん投げてFCVシフトを始めざるを得ないのは当然
467:名無しさん@1周年
19/12/01 13:31:22 GWepX8nC0.net
排ガス不正で経営危機のVWグループ、中国工商銀行と戦略的提携で合意 2015年11月2日
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
北京で開かれた共産党大会で習近平が「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と石炭・原子力から、風力・太陽光・水素への大号令を宣言 2017年12月12日
習近平の妹夫妻が主導する中国・浙江吉利控股集団、ダイムラー株1割取得 筆頭株主に 2018年2月24日
Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど 2018年03月13日
日野・VW提携、親会社トヨタからも「ぜひ進めてください」とお墨付き 2018年4月13日
フォード、VWと商用車開発で提携 2018年6月20日
VWグループのアウディ ヒュンダイと燃料電池技術の分野における提携で合意 2018年6月21日
VW、次世代の燃料電池車向け技術を開発…大幅なコスト削減が可能に 2018年9月28日
468:名無しさん@1周年
19/12/01 13:31:33 GWepX8nC0.net
世界初のプラグイン燃料電池車、メルセデスベンツが欧州で発売…「GLC F-CELL」の納車を開始 2018年11月15日
テスラ、ダイムラー/メルセデスベンツと電動商用車で協業の可能性…マスクCEOが示唆 2018年11月21日
トヨタとPSAグループが提携拡大、OEM車種を欧州で追加へ 2018年11月30日
トヨタ、中国・北京汽車と北京億華通科技と、燃料電池車で提携 2019年4月22日
アウディが水素燃料電池車の開発を再び加速させる方針に変更 2019年05月03日
吉利が燃料電池車を開発 第1弾はバス 中国国内で受注開始 2019年5月30日
「中国EV運動の父」と呼ばれる、人民政治協商会議(政協)全国委員会の副主席、中国政府がFCV開発に資源を注ぐ考えである 2019年6月13日
トヨタ、中国第一汽車、海格客車、金龍連合汽車工業、広州汽車集団と燃料電池車で提携 2019年7月5日
ドイツDaimler傘下の三菱ふそう、FCV小型トラックの「Vision F-CELL」を公開 2019年10月23日
FCA、トヨタと提携しているPSAと経営統合で基本合意を発表 2019年10月31日
469:名無しさん@1周年
19/12/01 14:38:01 x2Oi9xCQ0.net
リーフで長距離ドライブみたいなブログ見てるとEVは苦行やなw
九州からトンキンまで走って充電13回とか書いてあったw
まあリーフは特にスペックが糞っぽいけど航続距離400キロ謳ってこのザマ
470:名無しさん@1周年
19/12/01 15:11:29 cIWeiooU0.net
中共さまさまやでぇ
471:名無しさん@1周年
19/12/01 15:14:27.25 B+o331dd0.net
ディーゼル詐欺が効きすぎて片腹痛いw
472:名無しさん@1周年
19/12/01 17:01:52.18 qwkhJqX70.net
中国でのEV事情を振り返ってみると、
中国が新興国のBRICs(ブラジル、ロシア、インド、チャイナ)の一角として、GDP(国民総生産)の伸び率が毎年二桁となる、急激な経済成長を続けていた2000年代後半
2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博、そして同年に広州で開催されたアジア競技大会の3イベントで、中国政府は「新しい中国」のイメージアップを繰り広げ、
その一環として、10の大都市でそれぞれ1000台以上のEVを数年間で普及させる「十城千両」と呼ばれる施策を展開
その後、対象の都市の数は25まで拡大し、北京オリンピックや上海万博では、電池交換式のEVバスが走り、広州にほど近い深センを本拠とするEVベンチャーのBYDが脚光を浴び
そして2014年秋になると、中国政府は何の前触れもなく、「新たなるEV政策」を発表。
以前は、販売奨励金の対象が地方自治体や企業を中心としていたが、それを個人向けに拡大し
さらに、「アメリカと手を組む」という大胆な行動に出た。
これには、それまでEV技術で世界をリードしてきた日系自動車メーカーも強烈な衝撃を受けたが
日系自動車メーカーよりも大打撃を被ったのが
吉利汽車、14年通期は46%の大幅減益―販売台数の減少などで 2015 年 3 月 18 日
URLリンク(jp.wsj.com)
で
中国東部・浙江省のトップ時代に「吉利のような企業を支援しなくて、どの企業を支援するのか」と語っていた習近平(シー・ジンピン)国家主席がEVからFCVに、急激に方針転換してしまった
473:名無しさん@1周年
19/12/01 17:06:49.95 JLSjf8Vh0.net
>>463
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
474:名無しさん@1周年
19/12/01 17:07:25.32 JLSjf8Vh0.net
>>469
■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1~3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得-協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
URLリンク(r.nikkei.com)
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
▶ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
▶ドイツ銀行、中国政府高官に高級プレゼントと子弟の縁故採用
URLリンク(www.excite.co.jp)
475:名無しさん@1周年
19/12/01 17:08:00.80 JLSjf8Vh0.net
>>467-477
■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1~3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得-協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
URLリンク(r.nikkei.com)
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
▶ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
▶ドイツ銀行、中国政府高官に高級プレゼントと子弟の縁故採用
URLリンク(www.excite.co.jp)
476:名無しさん@1周年
19/12/01 17:11:21 3kNR4LUV0.net
充電時間がかかるから、今のままEVが普及しちゃうと大変な事になるよな
このままだと、充電スタンドで充電するのに何時間待ちとかになる
477:名無しさん@1周年
19/12/01 17:15:00.39 t/KXzY2B0.net
中共企業だし
478:名無しさん@1周年
19/12/01 17:32:27.73 14kac72S0.net
コピペばっかだな
全部NGであぼーんだけどw
479:名無しさん@1周年
19/12/01 17:41:14.77 qzw/QqPl0.net
中国共産党が必死なのさ
480:名無しさん@1周年
19/12/01 17:47:49.03 W59bG4Wb0.net
【悲報】ドイツ人女グループ「日本人は世界で最もブサイクな人種」と日本人男に言わせて大爆笑
スレリンク(news板)
481:名無しさん@1周年
19/12/01 17:50:13.56 qwkhJqX70.net
結局だ
中国政府のEVシフトは中国国内の自動車市場を、
お金持ちは、トヨタやベンツやポルシェやBMWやアウディのガソリンエンジン省エネ車
一般庶民は、補助金貰って比亜迪汽車(BYD)や知豆汽車などの小型EV
に、二極化してしまい
習近平の妹夫妻が主導する吉利や、
第一汽車、上海汽車、東風汽車、長安汽車、奇瑞汽車など
中国のメジャー自動車メーカーの消費者を消滅させて
中国の自動車産業を発展させるどころか
せっかく成長してきた中国の自動車産業に壊滅的な打撃を与えてしまう大失敗に終わってしまった
のよね
482:名無しさん@1周年
19/12/01 18:01:20.80 qwkhJqX70.net
で
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
北京で開かれた共産党大会で習近平が「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と石炭・原子力から、風力・太陽光・水素への大号令を宣言 2017年12月12日
Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど 2018年03月13日
来日した李克強(リー・クォーチャン)首相、トヨタ自動車北海道(北海道苫小牧市)を訪れ、FCVを大絶賛 2018年5月
水素燃料電池の実用化、中国各地で発展計画 長江デルタ地域は一体的な水素発展計画で先行か 2019年6月18日
トヨタ、中国・北京汽車と北京億華通科技と、燃料電池車で提携 2019年4月22日
吉利が燃料電池車を開発 第1弾はバス 中国国内で受注開始 2019年5月30日
「中国EV運動の父」と呼ばれる、人民政治協商会議(政協)全国委員会の副主席、中国政府がFCV開発に資源を注ぐ考えである 2019年6月13日
トヨタ、中国第一汽車、海格客車、金龍連合汽車工業、広州汽車集団と燃料電池車で提携 2019年7月5日
483:名無しさん@1周年
19/12/01 18:08:06.10 Yw/LSMhF0.net
ベンツみたいな高級車は都市部の金持ちが買うからEVて良いんだけど
内燃機関の需要はまだまだ続くよ
484:名無しさん@1周年
19/12/01 18:11:33.99 XQxdBQ860.net
>>473
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
485:名無しさん@1周年
19/12/01 18:12:43 +YvSOXpV0.net
内燃機関のおっちゃんはもういらないんだよ
486:名無しさん@1周年
19/12/01 18:14:41 h81GqAgO0.net
中国企業だしな
487:名無しさん@1周年
19/12/01 18:17:36.12 B+o331dd0.net
>>467
充電時間がかかるから、今のままEVが普及する事はありません
488:名無しさん@1周年
19/12/01 18:17:55.78 f1OlWd9L0.net
【ドイツ】 36. FKK-Saunaclubs Thread【欧州】
スレリンク(oversea板)
489:名無しさん@1周年
19/12/01 18:23:47 FagdfKCx0.net
>>478
スタンドでエネルギー充填するという発想しか持てないとそう思うだろうな
490:名無しさん@1周年
19/12/01 18:29:30.49 nqDt6BB20.net
中国潰そうとしたらドイツが崩れていく!なぜだろうな!
491:名無しさん@1周年
19/12/01 18:33:21.93 B+o331dd0.net
>>480
レス先嫁よ
492:名無しさん@1周年
19/12/01 19:41:28 ujpnss/W0.net
中国に任せるアル
493:名無しさん@1周年
19/12/01 21:00:32.45 qwkhJqX70.net
>>474
充電に時間がかかるEVなんか、都市部の金持ちは絶対に買わない(笑)
都市部の金持ちが買う、ベンツみたいな高級車は
内燃機関か、燃料電池PHV
メルセデスベンツ、燃料電池車『GLC F-CELL』日本導入 2019年10月24日
URLリンク(response.jp)
メルセデスベンツ日本は10月23日、東京モーターショー2019にて燃料電池PHV『GLC F-CELL』の日本導入を発表した。
URLリンク(response.jp)
494:名無しさん@1周年
19/12/01 21:01:01.01 DLJi7qc/0.net
中国車だもん
495:名無しさん@1周年
19/12/02 03:37:52.69 QVd5lKUV0.net
中共の主力企業だろ
496:名無しさん@1周年
19/12/02 04:44:35.54 CZkSMmyA0.net
>>484
逆だよ
金持ち向けのEVは商品として成立する
金持ち向けなら毎日乗れなくても遠くへ行けなくても問題ないから
497:名無しさん@1周年
19/12/02 04:49:52 dVGMbx5A0.net
またキンペイに泣き付くんだろ
498:名無しさん@1周年
19/12/02 05:36:43.48 6meyGOrV0.net
独化学ランクセス、上海に応用開発センター
URLリンク(www.nna.jp)
499:名無しさん@1周年
19/12/02 06:53:06.61 xgldPDi00.net
ベンツもあおりDQNだらけに落ちぶれちゃったからなあ
500:名無しさん@1周年
19/12/02 07:21:17.23 yW5HUZJY0.net
>>1
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
501:名無しさん@1周年
19/12/02 07:30:29 wC5P7N930.net
中国企業ベンツか
502:名無しさん@1周年
19/12/02 07:42:15 xgldPDi00.net
痛くなったらメル セデス♪
503:名無しさん@1周年
19/12/02 07:49:29.47 vsLIW38o0.net
>>460
大きい車使う別荘にこそ使えないってなー
小さい車は街乗りでEVでええのに
なお、田舎では3ナンバーと軽の両方持つため「大きい方」とかいう言い方をするw
504:名無しさん@1周年
19/12/02 07:58:27.64 7Mmu7Zn20.net
>>487
金持ち向けHVは、確立している
飯塚が証明
505:名無しさん@1周年
19/12/02 09:02:06.38 BOfnbHqp0.net
>>433
HV技術=EV技術
トヨタが見ているのは本当の意味での実用レベルになる時期
単純に「試作品作りました」=「何の問題もありません」じゃないのよね
506:名無しさん@1周年
19/12/02 09:18:40 rQqz6l3t0.net
>>496
全然違うわ
THSに常時電動走行する能力はない
ホンダのIMMD辺りはEV技術を包含するものだが
507:名無しさん@1周年
19/12/02 09:25:12.53 BOfnbHqp0.net
>>497
EVって結局電池とモーターの制御の話だからHVはより高度な制御をしている
HVが常時じゃないからEVじゃないってのはない
テスラなんて既存の電池を大量に積んでからスタートだし
EVが普及なった時の電池の確保なんかも含めて問題は多いのよ
508:名無しさん@1周年
19/12/02 09:29:16.09 WCDBoUks0.net
最近のメルセデスは、高級百貨店から大型スーパーに成り下がった感がある
特に、ここのディーゼルに乗ってる奴はアホかと思うわ
509:名無しさん@1周年
19/12/02 09:32:27.17 WCDBoUks0.net
中国がEVからFCVに舵を切ったから、ドイツメーカーは焦ってるだろうな
今までの高級の価値観が変わりつつあるのを痛感するわ
やはりトヨタの時代の再読みは世界一
かと言って、運転していて楽しくないので買わないが
510:名無しさん@1周年
19/12/02 09:34:38.16 SG5jG3om0.net
■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1~3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得-協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
URLリンク(r.nikkei.com)
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
▶ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
▶ドイツ銀行、中国政府高官に高級プレゼントと子弟の縁故採用
URLリンク(www.excite.co.jp)
511:名無しさん@1周年
19/12/02 09:52:25 8kvRGMLN0.net
だって中国の企業だろ
512:名無しさん@1周年
19/12/02 10:14:47.41 rQqz6l3t0.net
>>498
言ってる事が支離滅裂
THSはエンジン駆動が必要って意味だが
テスラがどうして出てくるw
513:名無しさん@1周年
19/12/02 10:47:58 BOfnbHqp0.net
>>503
モーター・バッテリー・エンジン制御
この3つの高度な制御に比べたらEVなんて楽なんよ
トヨタが考えてるのは�
514:uどうやって普及させるのか」「どうやったら普及するのか」って所 今のままでは軽や中古車買ってるような家庭まで普及するの価格面でも利便性でも無理 だからEV軍団作ったり世界3位の電池メーカーと提携したりしてる あと「普及」って言う所から考えて、まずは電池量少なくて価格抑えられる 近所乗り用の小さいのから発売する これも「EVが普及するための道筋」を考えたトヨタらしいやり方だわな
515:名無しさん@1周年
19/12/02 12:16:40 ArHHcU2s0.net
>>504
さっきから何頓珍漢なことは言ってんだお前はw
難易度の話なんか誰もしてねえわw
THSはEVとは別物
実際プリウスPHVは出力不足で2モータータンデム運転なんて
馬鹿なことやってるし
THSのシステムじゃ常時EV運転は出来ない
516:名無しさん@1周年
19/12/02 13:04:01 BOfnbHqp0.net
>>505
制御の難易度の話だからHVが制御できる技術があればEVはさらに簡単って話
とりあえず試作品作って「EVできますよ」アピールしてるメーカーとは違って
トヨタはEV社会がどうなるかを見ながらやってる
517:名無しさん@1周年
19/12/02 13:07:22.49 ArHHcU2s0.net
>>506
もうアホの相手は面倒くせえわ
おまえが>>496でおかしなこと言ってるからレスしただけ
もういいよ
518:名無しさん@1周年
19/12/02 13:33:19.41 QKohpi6M0.net
>>507
トヨタのEVは中国からスタート
EV技術は電池モーターインバーター
そういうこと
519:名無しさん@1周年
19/12/02 13:34:33.83 +CiP22gq0.net
中華資本
520:名無しさん@1周年
19/12/02 13:45:49.29 LCdx+9uP0.net
トヨタに本当に技術があるなら、レクサスUX300eのようなものは出さないと思うがね。
521:名無しさん@1周年
19/12/02 13:50:54 vbMHMISo0.net
>>1
もうドイツはだめだなぁ
いつ飛んでもおかしくない・・
522:名無しさん@1周年
19/12/02 13:52:32.79 BOfnbHqp0.net
結局、EVなんて電池技術のブレイクスルーがなければな
523:名無しさん@1周年
19/12/02 14:02:27.46 gsI+6pmA0.net
>>487
んなこたぁないのは中国市場が証明済み
524:名無しさん@1周年
19/12/02 15:29:26 1AagtAST0.net
>>512
もう電池の進歩はないぞ
完全に頭打ち
後は充電技術の進化しかない
525:名無しさん@1周年
19/12/02 15:45:02.36 0O19RNfL0.net
>>507
モーターやインバーターは100V6畳エアコンと200V20畳エアコンくらいの差がある
20畳の部屋を暖めるのにHVは足りない12畳ぶんを石油ストーブ(エンジン)で補ってる
そのストーブを効率よく使うために人間やシステムが消したり点けたりする
またエアコンのみで暖める場合は6畳エアコンを3台入れなきゃならない
上記のことから各社200V20畳エアコンを作るところまで来ている←今ここ
526:名無しさん@1周年
19/12/02 16:03:06.94 3FczdM+U0.net
ハイブリット車を突き詰めれば火力発電所よりも熱効率が良くなる
EVが普及するにはバッテリー革命が必要。時間の問題だけど
527:名無しさん@1周年
19/12/02 16:22:16.98 1AagtAST0.net
>>516
なる訳ないだろ
ハイブリッドなんて廃エネルギー回収
限界が決まってる技術
高速巡航が多いヨーロッパじゃ回収出来る
エネルギーも少ないからあっちでは全くやる気なし
48Vシステムで充分という判断
528:名無しさん@1周年
19/12/02 16:24:18 3FczdM+U0.net
>>517
実際にF1のPUはすでに50%超えてる
火力発電所は40%超えてない
529:名無しさん@1周年
19/12/02 16:32:55.77 1AagtAST0.net
>>518
ガスコンバインドサイクル発電は64%だし
ハイブリッドは廃エネルギーが出なきゃ効率向上なんてない
効率として計算するのがおかしい
530:名無しさん@1周年
19/12/02 16:43:50.12 3FczdM+U0.net
>>519
熱回生知らないの?
531:名無しさん@1周年
19/12/02 16:48:57 1AagtAST0.net
>>520
あんまり頭よくなさそうだな
比較なら定常運転のみじゃないとおかしいだろ
仮に発電所の方で発電した電力で巨大なフライホイール
回してそのエネルギーを回生して効率の計算に
組み入れたらインチキだろ
ハイブリッドも同じ、比較するなら定常運転のみでやれと
532:名無しさん@1周年
19/12/02 17:11:30.26 3FczdM+U0.net
自動車の話なのだから動力/燃料の比較で問題ない
ガスとガソリンの比較してるおまえのがインチキだよ
で、熱回生知らないの?タービン回生知らないの?
533:名無しさん@1周年
19/12/02 17:16:15.16 1AagtAST0.net
>>522
馬鹿杉
534:名無しさん@1周年
19/12/02 17:26:24 PVpmLyHT0.net
EVシフトしている国や地域は再生可能エネルギーも同時にシフトしているよ
そりゃそうでしょうね同ベクトルなんだから
勝ち目ないんだってあきらめろ
535:名無しさん@1周年
19/12/02 17:29:43 3FczdM+U0.net
>>523
熱回生も知らないやつが自動車を語るなよカス
536:名無しさん@1周年
19/12/02 17:36:02 1AagtAST0.net
>>525
知恵熱回生しとけドアホwww
537:名無しさん@1周年
19/12/02 17:39:58.69 l3jX/H/y0.net
>>524
バッテリーとモーターの金属は何処にあるの?
538:名無しさん@1周年
19/12/02 17:40:59.12 3FczdM+U0.net
>>526
あとね、EVは火力発電で発電した電気をエネルギーとするのわかる?
自動車に定常運転とか意味ないから
539:名無しさん@1周年
19/12/02 19:01:29.09 muWCesBR0.net
>>524
EVシフトしている国なんか、もう無いぞ?
「中国EVの父」が燃料電池車に注目、難題抱える市場に光明か 2019年6月13日 Bloomberg News
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国を電気自動車(EV)大国にするとの展望を示し世界の自動車産業を大きく変え、ガソリン車からの転換を決定付けた万鋼前科学技術相が、
今度は水素を燃料に使う燃料電池車(FCV)に次の革新的な機会を見いだしている。
「中国EV運動の父」と呼ばれる万氏は北京での9日のインタビューで、EVと同じように中国はFCVを活用することになるとの見方を示した。
同氏は現在、人民政治協商会議(政協)全国委員会の副主席を務めており、中国の今後の方針に関して一定の発言力を持つ。
これは中国政府がFCV開発に資源を注ぐ考えであることを意味すると万氏は説明した
540:名無しさん@1周年
19/12/02 19:04:32.63 muWCesBR0.net
そもそも中国人自体が、中国政府の急激な、EVからFCVへの方針転換に、困惑している
われわれの方向性は間違っていた?=中国メディア
URLリンク(news.searchina.net)
中国メディア・東方網は6月30日、「電気自動車EVの発展に力を注いでいるわれわれは道を誤ったのだろうか」とする記事を掲載した。
541:名無しさん@1周年
19/12/02 20:02:00.63 xgTs1p/O0.net
>>1
【中共ドイツ】
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
■中国とドイツを結ぶ渝新欧鉄道
s://www.afpbb.com/articles/-/3011824
「渝新欧鉄道(Yuxinou Railway)」は中国内陸部の大都市、重慶(Chongqing)とドイツ西部の工業都市デュイスブルク(Duisburg)を結ぶ貨物鉄道だ。
■ファーウェイ工業団地
URLリンク(international.starhai.de)
542:名無しさん@1周年
19/12/02 20:41:22.63 if9W6IUN0.net
中華ベンツになっちゃうのかな。
543:名無しさん@1周年
19/12/02 22:29:35 qmmGnrke0.net
>>91
排ガス規制が厳しくなるから、エンジン車を売る商売が成り立たなくなる
というのが実情
電化しか道がない
544:名無しさん@1周年
19/12/02 22:43:50.55 bFWXvXKW0.net
>>439
ディーゼルは、やめるけど
一応
水素エンジンは、今後開発したいらしいよ
545:名無しさん@1周年
19/12/03 00:57:01.40 qfnZI94h0.net
>>533
実現できずに延期延期になるのが明らか
546:名無しさん@1周年
19/12/03 01:04:42 BcMuwrkS0.net
中国のEV補助金は
結局ほとんどが怪しいベンチャーやらに流れて
まともな技術開発には繋がらんかったのよなぁ
547:名無しさん@1周年
19/12/03 02:14:57.08 qfnZI94h0.net
>>536
日本の環境技術向けの補助金と同じだね。
548:名無しさん@1周年
19/12/03 03:00:40.86 FpjXPMAz0.net
>>532
もうなった
549:名無しさん@1周年
19/12/03 04:23:52 oVsP1wDB0.net
発電機積めば電池要らねんじゃね?
550:名無しさん@1周年
19/12/03 06:57:13.70 LKDNNq5t0.net
米司法省がドイツ銀の調査拡大、ダンスケ銀スキャンダルで-ロイター
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米司法省はここ数週間に、ダンスケ銀行のマネーロンダリング(資金洗浄)事件におけるドイツ銀行の役割に関する調査を拡大した。ロイター通信が調査の事情に詳しい匿名の関係者4人の話を基に報じた。
551:名無しさん@1周年
19/12/03 07:13:40.93 qQRMgo3k0.net
【悲報】ドイツ人女グループ「日本人は世界で最もブサイクな人種」と日本人男に言わせて大爆笑
スレリンク(news板)
552:名無しさん@1周年
19/12/03 07:14:33 nA6HDV/Z0.net
欧州は韓国車にやられてるからなあ
553:名無しさん@1周年
19/12/03 07:15:50 5h9B3RpW0.net
中華を肥やす
554:名無しさん@1周年
19/12/03 07:18:58.56 aYD923qb0.net
もうヨーロッパも北米中東とガソリン車販売禁止が待ったナシの時期に来たな
日本もいつまでもガソリン車販売してたらガラパゴスで取り残されるのかね
555:名無しさん@1周年
19/12/03 07:19:37.61 UJuBIKs10.net
ヒトラーの起こしたドイツ自動車産業がオワコンになるわけだ
やっとナチの呪縛から解放されてよかったじゃないか
556:名無しさん@1周年
19/12/03 07:22:39.80 LE/1tEDE0.net
>>533
近いうちにエンジン車は高級車だけになりそう
557:名無しさん@1周年
19/12/03 07:24:08.52 mTq+swGN0.net
シンスゴの親族だから
558:名無しさん@1周年
19/12/03 07:25:31 G8TR/Zr10.net
ガソリンスタンドに充電済みのバッテリーたくさん置いて
乗ってる
559:クルマ充電少なくなったら取り替えるってのはできないのかな?
560:名無しさん@1周年
19/12/03 07:29:56.03 RA00L8Wu0.net
ガソリンディーゼル車販売禁止
ノルウェー2025年
オランダ2025年
スエーデン2030年
ドイツ2025年
アイルランド2030年
イスラエル2030年
中国2030年
インド2030年
フランス2040年
イギリス2040年
スペイン2040年
都市部
ロスアンゼルス2030年ガソリンディーゼル車乗り入れ禁止
シアトル2030年ガソリンディーゼル車乗り入れ
561:名無しさん@1周年
19/12/03 07:34:26.47 oxOBbDa50.net
EV全盛になったら自動車メーカーの勢力図スマホや家電みたくひっくり返って日本も家電みたく落ちぶれそう
562:名無しさん@1周年
19/12/03 07:34:29.41 g104Tbiq0.net
独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
スレリンク(newsplus板)
563:名無しさん@1周年
19/12/03 07:36:28.92 Q4qvBjE+0.net
>>550
生き残るのはトヨタくらいだろトヨタですらかなり縮小すると思う後は合併していくしかないだろう
564:名無しさん@1周年
19/12/03 07:39:42 kpb7HUHn0.net
>>551
支那はFCVに舵を切ったのに、どうすんのコレ
565:名無しさん@1周年
19/12/03 07:43:29.14 QpD1Co4f0.net
日本は住宅が狭いから駐車場離れてたりしてEVに向かないと思う
ただ世界の流れがガソリン車規制とかだといずれ無くなるんだな
566:名無しさん@1周年
19/12/03 08:08:02 YshagWSO0.net
>>146
EVにシフトするから、当たり前だろ。。
567:名無しさん@1周年
19/12/03 08:10:20.04 Eswnpno00.net
アメリカのEVスタンドでテスラ車が長蛇の列つくって順番待ちしてる動画見たら普及なんてまだまだ先だと思うわ
568:名無しさん@1周年
19/12/03 08:11:08 n9NHWtcN0.net
>>533
クリーンディーゼル詐欺で自国の大気汚しといて排ガス規制w
自縄自縛やな
569:名無しさん@1周年
19/12/03 08:23:14.67 JE6X8bVt0.net
独ダイムラー、世界で1万人削減へ 「歴史的な変革期」
当初は1000人のはずが10000人に増えてんじゃん。
570:名無しさん@1周年
19/12/03 08:29:17.04 fkkX2nFf0.net
>>50
ハイブリッドなんて、割高なだけじゃん。
お得感に騙された奴が買ってるだけだろ。
税制に優遇されて。
将来なんて無いだろ。
571:名無しさん@1周年
19/12/03 08:29:57 AcZQ7uJP0.net
世界的に景気わるいな
572:名無しさん@1周年
19/12/03 08:49:43.35 RQ28fFUA0.net
日本は下がりきったからあとは中共ドイツが死ぬだけだろ
573:名無しさん@1周年
19/12/03 08:54:36 kpb7HUHn0.net
>>558
ディーゼルでインチキやってるうちに完全に出遅れてるからなぁ
まずFCVの前にHVで追いつかんと過渡期で全滅する
まあ追いつくの無理だけどね
574:名無しさん@1周年
19/12/03 09:19:52 n9NHWtcN0.net
3分で満充電出来て1000キロ走れるEVが、200万円ぐらいで買えるなら
爆発的に普及するんじゃね?
575:名無しさん@1周年
19/12/03 09:20:28.00 M8hAyn+/0.net
EVでもドイツ車は日本車の足元にも及ばないしな。
576:名無しさん@1周年
19/12/03 09:25:37.32 NfUInuU20.net
>>552
なんでトヨタだけ生き残ると思うの?
577:名無しさん@1周年
19/12/03 09:27:11.48 tP2K2lrS0.net
この首切りは許せる
Ed Chinaが14年続いた番組を降りた理由としても共通である
内燃エンジン車など もう「怪しい中古車屋」なのだ
Wheelers Dealerとはタイヤを使いまわしするインチキ中古車屋のこと
「ガワだけ新車のマツダ」 の謹言をのたまわれたジェレレミーも24年番組続け
TESLAを散々けなして訴えられ 続くAmazonの特番で謝ったし
578:名無しさん@1周年
19/12/03 09:31:14 sQAwYdjJ0.net
全世界で不景気です
579:名無しさん@1周年
19/12/03 09:33:19.92 YMPjEuGL0.net
大きくしすぎた会社は採算の悪い工場を畳みリストラする
それは基本だよ
なのに日本ときたら
580:名無しさん@1周年
19/12/03 12:00:16.82 FymUyJNB0.net
ドイツ勢はEV電池とドライブトレーンについては
中国で生産過剰になる分を
買って対応する方向に舵を切ったのよ。
実質的にはお手上げ宣言なのよな。
内燃機関でも結局、日本には到底かなわなかった。
ディーゼル詐欺でそれが全て露呈した。
ハイパワー過剰な高付加価値価格帯に専念してたのは、そうせざるをえんかった所で。
それもeuがエコエコ規制に振り切った所で策も尽きたんだよな。
581:名無しさん@1周年
19/12/03 15:38:55 9uzxUohm0.net
中華企業ベンツ
582:名無しさん@1周年
19/12/03 16:03:05 MfGTj/XX0.net
>>568
ホンダは狭山工場を閉めただろ
583:名無しさん@1周年
19/12/03 20:41:54.78 NQ7pmlo60.net
>>565
国内需要
584:名無しさん@1周年
19/12/03 20:46:44 i6hjsLkV0.net
政治家の日本への悪口だけが取り柄の国になり下がっちゃったな、ドイツ
585:名無しさん@1周年
19/12/03 21:55:03 U/edL1yW0.net
>>572
EV全盛にはならねーって
中国ですら
比亜迪汽車(BYD)や、小型EVの製造販売で成長してきた知豆汽車などの新興EV自動車メーカーではなく
EVの補助金全廃して、カネがかかるFCVに補助金出して
中国の自動車メーカービッグ5(第一汽車、上海汽車、東風汽車、長安汽車、奇瑞汽車)や
習近平の妹夫妻が主導する浙江吉利控股集団の吉利などの
中国大手自動車メーカー大企業を保護したんだぞ
586:名無しさん@1周年
19/12/03 22:01:36.99 JYpiD6we0.net
>>574
ならねーって言い切るのは負け犬っぽくてクソださいし120%生きてるうちにEVには切り替わるからおまえの意見は間違いだが
EVと自動運転で日本より進んでる中華をソースに持ってきたのは偉い
587:名無しさん@1周年
19/12/04 00:33:55 tDEJYLe40.net
>>575
EVで進んでいる?中国がEV辞めるってさ
588:名無しさん@1周年
19/12/04 01:15:50.09 fdc0Bftp0.net
電池工場は中国だぞ
589:名無しさん@1周年
19/12/04 01:39:05.35 meShGhb+0.net
>>577
そりゃあFCVにも電池は必要だかんな
中国、水素エネルギーや燃料電池を戦略的に開発 2017年4月13日
中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長 2017年7月26 日
水素社会の推進に向け、「Hydrogen Council(水素協議会)」に、China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど【複数の中国グローバル企業が新たに参画】 2018年03月13日
で
習近平の妹夫妻が主導する浙江吉利控股集団が株主になったダイムラーは、燃料電池車の市販を開始
浙江吉利控股集団の中国自動車メーカー吉利汽車自体も、燃料電池車を開発して受注を始め
中国の自動車メーカーは、次々に、燃料電池車でトヨタと提携し、
世界中で中国工商銀行から、営業・運転資金を供給してもらっているフォルクスワーゲングループも、燃料電池車の開発を再び加速させる方針に変更
フェラーリのFCAは、トヨタと提携したプジョー・シトロエンのPSAとの経営統合を決め
燃料電池車の商品化を凍結したカルロスゴーンを追っ払ったルノー日産は、燃料電池車の商品化を決定し
ボッシュは燃料電池車部品の量産態勢に突入
コンチネンタルはエンジン開発打ち切りを決定
燃料電池車に大量の水素を供給するために
米石油最大手エクソンモービルは中国に、石油化学コンビナートと液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地を建設し、シェールの輸出を開始して
ロシアの政府系ガス会社ガスプロムは、中国に天然ガスを運ぶパイプラインを建設し天然ガスの輸出を開始した
590:名無しさん@1周年
19/12/04 01:46:02.16 meShGhb+0.net
結局だ
中国政府のEVシフトは中国国内の自動車市場を、
お金持ちは、トヨタやベンツやポルシェやBMWやアウディのガソリンエンジン省エネ車
一般庶民は、補助金貰って比亜迪汽車(BYD)や知豆汽車などの小型EV
に、二極化してしまい
習近平の妹夫妻が主導する吉利汽車、2018年中国自動車販売が不振、12月販売台数44%減 2019年01月10日 URLリンク(www.e)
591:pochtimes.jp/p/2019/01/39177.html など、中国のメジャー自動車メーカーの顧客を消滅させてしまって 中国の自動車産業を発展させるどころか せっかく成長してきた中国の自動車産業に壊滅的な打撃を与えてしまう大失敗に終わってしまったのよ で、急に中国共産党様から「EVじゃなくFCVアルヨ」とのお達しが出ちゃった
592:名無しさん@1周年
19/12/04 02:13:10 2OYsR9t00.net
GAFAが買収したりして…
593:名無しさん@1周年
19/12/04 02:20:54 7lWNW9bS0.net
今のリチウムイオン電池を進化させた電池かリチウムイオン電池とは全く違う
構造の新型電池を開発させん限りはEVの普及は望めんな。高性能充電電池を開発
した企業がEVの勝利者になる。
594:名無しさん@1周年
19/12/04 02:24:21.02 hWTOCKMh0.net
>>579
一端中国の市場を開放して
中国の味方を増やすってのはもの凄く賢いと思う
595:名無しさん@1周年
19/12/04 05:12:32.51 d0BY1Lgb0.net
中国の話ね
596:名無しさん@1周年
19/12/04 08:17:18 YgcH+enQ0.net
シズマドライブなら超クリーン
597:名無しさん@1周年
19/12/04 08:25:40.33 Yq0gTD/K0.net
>>575
脳内馬鹿?
支那共産党の25年計画って知ってるか
25年でハイブリッドを25%に増やす計画な
計画通り進んでもEVというかFCVに全部切り替わるのは50年後くらいだな
ここの連中は皆死んでるわ
598:名無しさん@1周年
19/12/04 11:09:25 fxYGrvc10.net
>>50
>200万でまともなHVを作れるメーカー以外は全滅だろう
HV が200万円でできれば、 ISG にせよ、電動モーターと電池代の合計100万円を引くと、
100万円で内燃機関のみの車が出来る。ベンツS が100万円に。
599:名無しさん@1周年
19/12/04 13:32:41 cROCuqHm0.net
梅赛?斯奔驰だろ
知ってる
600:名無しさん@1周年
19/12/04 13:43:12.54 fxYGrvc10.net
ISG とは。
URLリンク(newswitch.jp)
オルターネーター(発電機)と、セルモーター(始動モーター)が一つになっており、タイミング
ベルトが不要な電動モーターシステム。個体電池乃至、燃料電池が持ちさえすれば、完結して
いる。
601:名無しさん@1周年
19/12/04 13:44:21 1ok3xDZy0.net
>>1
日本もドンドン首切れよ、株価下がりすぎだぞ
パヨ株主より
602:名無しさん@1周年
19/12/04 15:04:30 fxYGrvc10.net
>>588
以下のように訂正しなくっちゃ!
ISG とは。
URLリンク(newswitch.jp)
三菱自動車の特許を MB が、取り入れたもの。
オルターネーター(発電機)とセルモーター(始動モーター)が一つになっており、エンジンとは
直結しており、ベルト駆動の必要がないため、本質的なハイブリッドタイプの電動モーターシス
テムとなっている。仮に、個体電池乃至、燃料電池が600キロ走行可能な容量のものがコンパ
クトで、コスト的にも安価にできれば、電気容量が10年間位長持ちさえすれば、ISG の挿入で
完結している。
603:名無しさん@1周年
19/12/04 15:05:53 9+b50ciO0.net
従業員リストラしまくって
環境に優しいってもはやキチガイの世界だな。
604:名無しさん@1周年
19/12/04 15:41:22 fxYGrvc10.net
>>591
>環境に優しいってもはやキチガイの世界だな。
人間環境に優しいのであって、政治家・政党に優しいのではない。つまり、怠け者 First の世界
になる。
605:名無しさん@1周年
19/12/04 15:48:30.27 R0yzv3WN0.net
肝心の電池が実用に耐えない状態なのに、ほんとにEV車の時代がすぐそこまで来てるのかな
まだあと20年ぐらい先の話のような木もするけど
606:名無しさん@1周年
19/12/04 15:57:47 Mg8DECwk0.net
子供部屋おじさんをリストラしたら良い。
養う家族もいないし、むしろ親に養ってもらえるから何の影響もないだろ。
子供部屋おじさんもむしろ高尚な趣味笑に没頭できるから相互にとって幸せなこと。
607:名無しさん@1周年
19/12/04 18:14:26 bbLz48VD0.net
【速報】マブチモーターがダイムラーと教務提携へ
608:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています