【史上最悪の作戦】安倍首相、旧日本軍がインパール作戦に望んだ地へ慰霊のために訪問へat NEWSPLUS
【史上最悪の作戦】安倍首相、旧日本軍がインパール作戦に望んだ地へ慰霊のために訪問へ - 暇つぶし2ch262:名無しさん@1周年
19/11/29 23:07:10.73 aflVhj840.net
作戦自体はわかる。
援蒋ラインを遮断するために。
しかし何度も言われてるが兵站考えなかった日本が馬鹿。
初期にタイの基地から発進した日本の攻撃隊が、ビルマの南部を制圧した。
その時ビルマの航空基地から、陸路を進む日本陸軍へ空から弾薬・医薬・食料を投下して補給すればよかった。
イギリス軍は空から補給した。
日本軍も空から補給してやればよかったのに。
食料はタイからビルマの日本軍航空基地に空輸して、そこから空輸機で空から補給してやればよかったのに。
 

263:名無しさん@1周年
19/11/29 23:07:34.46 Fh7d3/1v0.net
>>234
確かに牟田口一人に負わせすぎている観はあるね
かといって、奴は1ミリも免罪されないけど
本質の責任は、ビルマ方面軍から大本営、そして「陸軍」「日本軍」そのものの構造的弊害といっていいし
今でも全く反省も是正もされずにずっと続く[「日本」の宿痾と言っていいからもっとひどい

264:名無しさん@1周年
19/11/29 23:07:39.72 A2s3gsV00.net
>>180
食料の牛を引っ張りながら白骨街道を歩いて慰霊して欲しい。

265:名無しさん@1周年
19/11/29 23:07:55.90 0sluhKRC0.net
>>198
海軍さんも結構やらかしてる
日露戦争終了後に「次の敵はアメリカ」という機運が日本国内で広がる
 ↓
それに乗じて「今のままではアメリカとの戦争に負けるぞ!」と煽って海軍戦力の増強を訴える
 ↓
新造艦建造の予算を引っ張って来れば海軍省の中でデカイ顔ができるし
軍艦が増えたら艦長の椅子や新しい艦隊司令部の椅子も増えるので派閥も形成できるので
東郷平八郎や伏見宮博恭王を錦の御旗にして軍艦建造を推し進める(艦隊派)
 ↓
艦隊派が海軍大臣に詰め寄り、海軍軍縮条約賛成派や米英協調派を
「日本の海軍軍備を妨害する国賊」「米英のスパイ」として粛清人事で海軍から追い出す(大角人事)
 ↓
本当に日米関係が悪化してくるが、今更「アメリカと戦うんじゃなくて海軍の利益のために軍艦増やしました」なんて言えない
 ↓
だから開戦にも積極的に反対しないで太平洋戦争開戦
 ↓
敗戦後は「陸軍のバカが悪いんです」と言って海軍善玉論を流布

266:名無しさん@1周年
19/11/29 23:08:05.53 1bsyMC7A0.net
アベノミクスがインパール作戦と似ていると言われているが
何か関係があるのかw

267:名無しさん@1周年
19/11/29 23:08:23.74 kz/XcDUN0.net
>>241
死者数はスターリングラード攻防戦
作戦の愚かさはインパール作戦

268:名無しさん@1周年
19/11/29 23:08:29.37 qghyRd0W0.net
>>241
ぶっちぎりでインパールだろ
作戦なんて呼べるものではないし
戦闘もろくにできていない
戦死者の多くが餓死、溺死、病死
という無駄死に

269:名無しさん@1周年
19/11/29 23:08:32.45 mcwrxK0R0.net
>>1
ついでに言っておくけど
野党もどこかの場面で安倍を問いただして欲しい
神風特別攻撃隊作戦は失敗とは言えないにしても成功であったと判断してるか
の1点だ
おそらくまともに答えないだろうが、仮に正直に若い兵隊さんが命懸けで取り組まれた作戦で清く貴い作戦であった
とでも答えるならば
今の御答弁は、今の自衛隊員にもそういう命令を出すと国


270:民は理解しておきます では次の質問に移ります と言った具合で問うてみてもらいたい そもそも日本では神道の影響か人命を軽んじすぎるからバカな作戦や稚拙な答弁で実体をごまかしてしまい あの大敗北の大東亜戦争となったのに、未だにその大敗北すら認めない、認める勇気も根性も無いバカウヨうようよといる 戦後総決算ならきっちり総決算をしろ、総決算とは過去を美化することだけじゃないぞ、安倍



271:名無しさん@1周年
19/11/29 23:09:05.13 zYWLaS+d0.net
>>192
それもあるとは思うが、海軍としてはアメリカと戦ってみたいという欲求もあったのではないだろうか
陸軍は長年中国で戦っているのに海軍は特に何もしていないという負い目もあっただろうし
長年アメリカを仮想敵として整備し訓練をしている当時では世界有数の戦力を持っている
油が尽きて鉄屑になる前に使ってみたかったのかもしれない
陸軍が妥協する気がない以上対米交渉がまとまる見込みはまずないだろうしそれなら使えるうちにみたいな

272:名無しさん@1周年
19/11/29 23:09:27 oRLmuBIQ0.net
インドって東京裁判で日本の擁護してくれた国ですよね (´・ω・`)

273:名無しさん@1周年
19/11/29 23:09:58.08 4Z/LdMIq0.net
ブラックの原点ですね。

274:名無しさん@1周年
19/11/29 23:09:58.74 DMat97le0.net
>>13
そもそもウインゲートの発案だが、当時の日本に使いこなせるとは思えない。
そもそも日本陸軍の当時の考えは補給について徹底的に馬鹿にしている。

275:名無しさん@1周年
19/11/29 23:09:59.81 mjt9sSvi0.net
>>79
めっちゃ同意。
ただのバカの戯言。

276:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:01.57 Pl63GO+k0.net
>>7
ミイトキーナを知ってるお前はこないだ小平駐屯地に研修に行ったのかな。高橋会長が講義してましたね。

277:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:13.62 BlxiuMUy0.net
鳩山かな?
日本は悪くない

278:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:17.09 Fh7d3/1v0.net
>>241
「激烈で過酷な戦闘」という意味ならスターリングラード
「マトモに戦闘も出来ないで過酷に勝手に死ぬ」という意味ならインパール

279:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:30 kz/XcDUN0.net
>>256
軍票で挑発して現地人の反発をくらい撲殺されてほしい

280:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:39 3mIGeVYU0.net
>>242
牛は荷物輸送目的だけじゃなくて、食料にする目的ではもあった。牟田口はこれ以上の名案はないと自画自賛。実際はノロノロ遅くて行軍について行けず、崖から落ちてハイ終了。

281:名無しさん@1周年
19/11/29 23:10:45 DMat97le0.net
>>262
海軍は絶対反対だったが押し切られた。

馬鹿は自分の妄想のために現実を捻じ曲げる。

282:名無しさん@1周年
19/11/29 23:11:05 Ux/lb/Ni0.net
>>211
ラバウルの戦いも、海軍がトラック防衛のために見栄で前方地域の
確保が不可欠!とかほざいた為に仕方なく陸軍がなけなしの守備大隊
を送り込んで防御したが、海軍はトラック空襲のあと、恥も外聞もなく
ケツを捲って超速で陸軍を置き去りにして逃走したんだよな?

283:名無しさん@1周年
19/11/29 23:11:25 T06RvZWP0.net
英印軍のインド人部隊が日本軍をやっつけたという画期的な軍事作戦だったんだよね。
グルカ兵はもちろんあちこちに出てくるが、戦士カーストのラージプートの部隊とか、
パンジャブ(現パキスタン)のムスリム部隊とかも、日本軍と重要な激戦を交わしてる。

284:名無しさん@1周年
19/11/29 23:11:44 imARk+4y0.net
>>198
いや東条は対英米戦は懐疑的だよ
昭和天皇から対英米戦を止めろと言われてたのに
止められなくて泣


285:いた話は有名 海軍がアメリカには勝てないと言えば止められた



286:名無しさん@1周年
19/11/29 23:11:57 RAXbiB0i0.net
他民族の為に八紘一宇の精神で戦ったんだよ日本軍は
国自体がチェゲバラみたいなもんなの
中国や朝鮮のように自分のことしか考えてないような卑劣なやつらとは違うの
分かった?

287:名無しさん@1周年
19/11/29 23:12:14 R/5UgTL20.net
歴史群像で読んだけど言うほど無謀な作戦でもなかったらしい
中国の奥地に攻めこむような作戦を考えていたが、誤算だったのは英軍の補給能力が想定を遥かに越えていたこと
まさか航空機による輸送だけで一個軍維持するなんて想像も出来なかったのだろうな

288:名無しさん@1周年
19/11/29 23:12:16 S0cyhewY0.net
【史上最悪の・・】安倍首相、

289:名無しさん@1周年
19/11/29 23:12:37 Ux/lb/Ni0.net
>>219
「戦略将軍 根本博」も面白かったよ。

290:名無しさん@1周年
19/11/29 23:12:52 g91Kx+PR0.net
諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。
これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。

291:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:01 67PuFv4N0.net
>>1
今も日本兵の幽霊が出るらしいね

292:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:24 cntgcRxK0.net
>>276
それは戦局悪化してから後付けかと

293:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:31.32 ndikS7PR0.net
ゴミみたいな作戦だよなホント 絶対にこの糞国家のために死にたくねえわ

294:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:33.05 Zmwyj2tQ0.net
アベは世界の戦史上に燦然と輝くジンギスカン作戦を発明した牟田口将軍のファンだからな

295:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:35.32 HmZ0RKnu0.net
勝算ありきではなく
作戦ありきのばかばかしさ
作戦に負けた典型が太平洋戦争の日本軍だ
バカが上にいると下がひどいのはいつものこと
この国はバカばかりが上に立てる
金だけで出世できるからだ
世襲の国、バカの国、晋三と進次郎の国

296:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:36.22 qghyRd0W0.net
インパールって誰も責任とってないよな
牟田口始めその上の連中も糞ばかり

297:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:37.20 3mIGeVYU0.net
>>265
輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち
現代では考えられん

298:名無しさん@1周年
19/11/29 23:13:45.48 oRLmuBIQ0.net
>>278
晋三病の発作? (´・ω・`)

299:名無しさん@1周年
19/11/29 23:14:01.40 O46WPmqQ0.net
現地で牟田口賞賛しそう

300:名無しさん@1周年
19/11/29 23:14:11.66 ISYGJsHk0.net
>>277
英印軍もアメリカ製の兵器や軍需物資で支えられてたから
結局はアメリカがチートすぎた

301:名無しさん@1周年
19/11/29 23:14:21.41 sPR3qq0F0.net
>>1
英霊が史上最悪な
売国奴を叩き落としますように

302:名無しさん@1周年
19/11/29 23:14:47.37 IODAAF3z0.net
>>254
最近では英空軍の補給力ではコヒマはヤバかった。
陸軍航空隊がもうちっと増援して、陸上部隊の支援は
縮小して、徹底的にコヒマへの輸送機を狙ってたら
わからなかった、という声が主に欧米の研究者から
出てるらしいぞ。意外と紙一重だったと。ま、
自分らの勝利をより際立たせたいだけなのかもしれんが。

303:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:06.38 A2s3gsV00.net
>>281
現地人がそう言ってたね。
成仏できないでいるのかな。
かわいそうにな。

304:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:09.73 6KEna2jo0.net
憲法改正どう成った?

305:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:32.05 f7ePiNrh0.net
>>280
それで勝てるならそうすりゃいいが、負けちゃ話にならんだろ

306:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:37.26 Fh7d3/1v0.net
>>277
机上の作戦的には無謀じゃないよ
ただ、兵站ルートが計画どおりにいかないって判明した時点で
即時に中止撤退するという「常識」をしなかったことでの阿鼻叫喚だからねえ
英軍も苦心惨憺だったんだけど、それ以上のエクストリームバカを
日本軍がやってしまった結果

307:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:53.51 sFI5QvFm0.net
>>272
こういう海軍善玉論ってどこから出てくるのか不思議だわ
もしかして東条が陸軍ってだけ?

308:名無しさん@1周年
19/11/29 23:15:55.55 ndikS7PR0.net
>>286
今からでも遅くはない 日本人の手で東京裁判の続きやったらいいんだ 

309:名無しさん@1周年
19/11/29 23:16:12.19 O46WPmqQ0.net
寺内寿一も安倍と同じ無能な世襲のボンボンだったな

310:名無しさん@1周年
19/11/29 23:16:16.35 HmZ0RKnu0.net
>>277
こいつの身勝手な妄想が怖いわ

311:名無しさん@1周年
19/11/29 23:16:45.52 RgEMVn7h0.net
ってゆーか、総理が行って慰霊になるの?

312:名無しさん@1周年
19/11/29 23:16:49.87 8FQgVbUb0.net
今もこんな事例ばっかりだな
死者が出ないだけで
人間なんて学ばないし変らないな

313:名無しさん@1周年
19/11/29 23:17:03.71 sFI5QvFm0.net
>>285
なんか気持ち悪いポエムだね

314:名無しさん@1周年
19/11/29 23:17:08.53 kz/XcDUN0.net
>>286
今と一緒
国民すり潰して自分達は涼しい顔をしているのが日本の為政者

315:名無しさん@1周年
19/11/29 23:17:08.75 2RtvwU730.net
ネトウヨにファンサービス

316:名無しさん@1周年
19/11/29 23:17:33.46 Ux/lb/Ni0.net
>>259
作戦の馬鹿さ加減はドイツの「銀狐作戦」も同じだな。

317:名無しさん@1周年
19/11/29 23:18:12.94 W/HDe03Z0.net
日本陸軍が維新以来お手本にしたドイツも兵員輸送ばかり考えて肝心の補給はお粗末で、現地挑発ばかりするので悪評が有名だった。
その際たるものがシュリーフェンプランに代表される第一次大戦。

318:名無しさん@1周年
19/11/29 23:18:18.36 RAXbiB0i0.net
>>282
え、大東亜戦争当初からあるスローガンですけど
本当にそういう意思を持って戦ってた日本兵は多いと思うよ
プロパガンダというか大儀としては日本の方が外国のどこよりも正しかった
一方その頃の中国は自分の利益ばかり考えて
同族をも殺すろくでもないヤクザの集団だったけどね
日本が中国国民を守った事例もある

319:名無しさん@1周年
19/11/29 23:19:01.77 Ux/lb/Ni0.net
>>13
航空機だって酷いもんだぞ。
嵐が来るのに演習に参加させて事故で何機も墜落したり、
嵐が来るのに中国まで進出させて、着いたら半数になっていたとか。

320:名無しさん@1周年
19/11/29 23:19:02.28 kz/XcDUN0.net
>>298
中曽根が死んじまったのは残念

321:名無しさん@1周年
19/11/29 23:19:14.64 W/HDe03Z0.net
>>306
負ける側が敗戦間際に連発するハチャメチャ作戦としてはインパールは並レベルだからな。

322:名無しさん@1周年
19/11/29 23:19:38.25 httZfu5sO.net
やれ食べ物が無い、やれ武器が無い、などということは戦いを止める理由にならん
皇軍には大和魂がなんたらかんたら

323:名無しさん@1周年
19/11/29 23:19:59.89 ISYGJsHk0.net
日本軍がインドで独立を煽るためにバラまいたビラとか見てると結構面白いぞ

324:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:14.21 i2MNZ+Go0.net
くだらねー人


325:気取りするんじゃねえニセ保守売国奴。



326:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:18.52 OFHdO6AB0.net
無茶振り連夜

327:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:35.62 mjt9sSvi0.net
>>308
笑わせんなや
中国人は同族を殺す!
日本は中国人を守った事例も。
どっちもあったとして一部をぶっこ抜いてるだけじゃねぇか
逆も当然あったと思うほうが自然だわこんな与太。

328:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:44 N+vc0Wic0.net
日本軍兵士を称える歌が、現地では今でも歌い継がれている。

329:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:52 DpAY3DIy0.net
インパール作戦も桜を見る会から目を逸らすため

330:名無しさん@1周年
19/11/29 23:20:57 +p3UW7i10.net
偽善者!

331:名無しさん@1周年
19/11/29 23:21:14 aflVhj840.net
インパール作戦は意味のある作戦だし勝てるチャンスはあった。

それは補給を牛馬を連れていくのではなく、航空機を使って空から弾薬や食料を補給する作戦を伴っていたら。
もし空からの補給作戦をしてのインパール作戦だったら、この作戦に日本軍が勝ってた。

英軍が援軍を派遣する前に日本軍が、イギリス東南アジア方面軍を撃破。
イギリスは完全に東南アジアの拠点を失い、もう二度とチャーチルは終戦まで東南アジアに関与せず放棄しただろう。

これによって蒋介石軍は英米連合軍からの補給路を完全に断たれ、孤立。
武器・弾薬が不足し日本軍に敗北してた。
 

332:名無しさん@1周年
19/11/29 23:21:32.92 zYWLaS+d0.net
>>275
海軍が海軍がと言うが実際誰が言えば止められたと思っているのか
仮に海軍大臣や軍令部総長がそう言ったとしても海軍内の開戦派に突き上げられて辞職するだけのような
その後任に開戦派の人物がつけば結局開戦は止められないわけで

333:名無しさん@1周年
19/11/29 23:21:38.00 2eM2RKPq0.net
>>1
望んだ地 → 臨んだ地 だろ

334:名無しさん@1周年
19/11/29 23:21:44.87 HmZ0RKnu0.net
誰もルートの不明な山中とジャングルに大切な兵を
片道切符だけで行かせるかよ
消費税増税も同じだ
その効果をだれも知らず
行く道だけがイバラの難所だ
行くは地獄
そして下がれない

335:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:06 jQP3LAps0.net
戦争やってるとお互い信じられないようなやらかしが山程あるし
結局はそのやらかしをカバーできるだけの国力があったかどうかになってしまう

336:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:07 I7/WiZR00.net
そのまま帰ってこなくて良いよ。

337:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:25 RAXbiB0i0.net
>>316
黄河決壊事件wiki
ひどいもんだよ大陸の軍閥は
今でも中共なんて国じゃないからな
巨大やヤクザだから

338:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:34 mjt9sSvi0.net
キチガイの戦争美化マジやべぇ

靖国の遊就館みたいなことを真にうけて
それが戦争の100%だと思ってるキチな人種だな。

339:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:50.90 zCcfsVlA0.net
もうインドの皆様の温かいお気持ちで浄化されていると思うけれども
本当に日本に魂は戻って来て、安らかにお眠りください

340:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:51.94 sFI5QvFm0.net
戦略の失敗を戦術や戦闘で挽回するのは無理な話
まして敗色濃厚な中で起死回生の大勝利なんてあり得ない
そういう意味ではペリリュー島、硫黄島、沖縄は戦術的には成功した戦いなんだろう

341:名無しさん@1周年
19/11/29 23:22:53.45 Ux/lb/Ni0.net
>>307
ロンメルが負けたのは補給のせいだしね。
「補給戦」(中公文庫)は超面白いからおすすめ

342:名無しさん@1周年
19/11/29 23:23:12.26 tZ0T5Txu0.net
>>139
韓国人が?w

343:名無しさん@1周年
19/11/29 23:23:23.80 zssEI77R0.net
インドにへの亡命を許すな
主犯安倍は日本国内で処刑すべき

344:名無しさん@1周年
19/11/29 23:23:24.56 aNa


345:x7VAg0.net



346:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:11.63 gqrFpbP+0.net
安倍自身がインパール作戦を遂行中だけどなw

347:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:30.71 aNax7VAg0.net
>>329
大陸と海はまったく別物だがな

348:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:32.27 z5Xc4ATh0.net
牟田口を尊敬してる安倍

349:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:32.51 aflVhj840.net
戦後、インド・パキスタンの国境争いで連日ドンパチ小競り合いしてた。
しかし元日本兵遺骨収集団が旭日旗を掲げて前を通ると、両軍のドンパチはやんだ。

350:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:40.54 Zmwyj2tQ0.net
海軍善玉論ってのは絞首刑確実と言われた嶋田を救う為に創られた便法に過ぎない
そもそも大東亜戦争に負けたのは、帝國の海軍が弱すぎた為

351:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:50.79 N+vc0Wic0.net
インパール作戦の総括
日本軍兵士を称える歌が、現地では今でも歌い継がれている。
これ以上の何を望むというのか?

352:名無しさん@1周年
19/11/29 23:24:50.87 nt+C7aXJ0.net
>>320
>航空機を使って空から弾薬や食料を補給する作戦
その作戦を実行できるほどの航空戦力を日本は持ってたの?
車すら用意できない状況で??

353:名無しさん@1周年
19/11/29 23:25:17 Fh7d3/1v0.net
>>320
>航空機を使って空から弾薬や食料を補給する作戦を伴っていたら

どうでもいいが
現実のリソース性を完全無視とか架空戦記かな?w

354:名無しさん@1周年
19/11/29 23:25:20 mjt9sSvi0.net
>>326
wiki じゃねぇよ

気に食わねぇのは、なんでいつもいつも日本兵がてめぇらの中ではクリーンな団体さんになってんだって話だよ

355:名無しさん@1周年
19/11/29 23:25:56 RAXbiB0i0.net
日本兵とインド兵が一緒に戦ってる銅像を知らんのか
どこにあると思う?
首都のデリーにあるんだよ
これだけでもインドにおける日本軍の評価が分かるというものや

356:名無しさん@1周年
19/11/29 23:26:11 TtVpdQyh0.net
自分たちを無駄死にさせたA級戦争犯罪者の孫で史上最悪の売国奴だぞ?
死んでいった兵隊さんたちが喜ぶか?
さっさと死ねよ糞下痢!

357:名無しさん@1周年
19/11/29 23:26:33 fQG6e6ID0.net
牟田口と安倍は完璧な無責任さで酷似している。安倍は今日の日本で国民殺戮のインパール作戦を実行中

358:名無しさん@1周年
19/11/29 23:26:43 nt+C7aXJ0.net
>>329
硫黄島は兎も角、ペリュリューや沖縄は何が成功なのか?

359:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:02 cntgcRxK0.net
ソ連の侵攻のおかげで日本がこの程度で済んどるとも言える
原爆じゃ降服する気なかったらしいし

360:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:02 Ux/lb/Ni0.net
>>335
ロンメル「そんな事はない!!」

361:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:04 HmZ0RKnu0.net
無謀な作戦ほどうまくいくと
褒め散らかされるからな
わざと無謀な作戦を立てて
褒美を待った
ことごとく人材の無為な損失
兵士ばかりが苦悩に満ちた

362:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:13.36 kz/XcDUN0.net
>>329
無駄に終戦を送らせて生贄を増やしただけだったけどね

363:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:15.27 mjt9sSvi0.net
>>343
そのインパール作戦の実証言は
肯定もあれば、 日本の暴力が怖かった ってもんもある。
讃美だけされてるわけもなかろう。

364:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:35.10 T06RvZWP0.net
>>265
> そもそもウインゲートの発案だが、当時の日本に使いこなせるとは思えない。
ウインゲートは航空優勢のもとで、空爆を砲撃の代わりにして火力を補い、旅団規模なら
陸上補給が可能な範囲を超えて敵中で有効に軍事行動できることを示しつつあったといえるが、
日本は制空権がないところに、空爆による火力支援もほとんど行わずに、陸上補給が困難に
なると通常考えられるところに数個師団を遠路送り込んだということで、これは驚天動地の
イノベーションではあったんだよ。

365:名無しさん@1周年
19/11/29 23:27:52.52 L7t9wUwH0.net
現代のインパール作戦は
パチ屋通い、民主党政権、太陽光、温暖化対策だ。

366:名無しさん@1周年
19/11/29 23:28:04.17 iRy


367:hTzZy0.net



368:名無しさん@1周年
19/11/29 23:28:33.06 aNax7VAg0.net
>>338
英米海軍空軍
国民党共産党軍と欧州のアジア派遣軍
ひとくくりで語るのはちょっと

369:名無しさん@1周年
19/11/29 23:28:39.61 hkulZNgQ0.net
牟田口廉也が、インパール方面に土下座している石像作れ
叩かれたり、唾を吐きかけられても問題あるまい

370:名無しさん@1周年
19/11/29 23:28:47.84 3mIGeVYU0.net
>>308
君ちょっとアレだね。
八紘一宇とか、そういうプロパガンダは対外的な建前なの。
ただ、それを信じて終戦後も戦地で戦闘を続けた人たちもいる。インドネシアのムルデカとか。

371:名無しさん@1周年
19/11/29 23:28:58.26 wfrIR2kB0.net
慰霊はした方が良いけど、牟田口は戦後堂々と自説を唱えて反省もなく生きてたから、釈然としないな。なんとも言えない気持ち。
日本の嫌いな部分は牟田口のような高位の人間が許されるところ。東芝の粉飾社長にしろ同じなんだよね。本質は変わらない

372:名無しさん@1周年
19/11/29 23:29:02.73 ogSL+FFy0.net
おそろしい義務だったのでは。
それほどまでに恩義を忘れてはならない。
もう一度お礼の訪問。

373:名無しさん@1周年
19/11/29 23:29:37 HmZ0RKnu0.net
>>349
消費税増税も同じようなもの
無謀そのもの
国民だけが痛むのみ

374:名無しさん@1周年
19/11/29 23:29:55 ylDpIU7z0.net
これからも毎年人口が50万人とか100万人は減って行くんだから同じだな。

375:名無しさん@1周年
19/11/29 23:30:06 Fh7d3/1v0.net
しかし「インパール作戦はインド独立に寄与してインド人はみな感謝云々」っていう
20年前レベルのバカウヨ観ってまだ蔓延ってるんだなあ

376:名無しさん@1周年
19/11/29 23:30:10 RAXbiB0i0.net
>>357
日本が植民地にした国でなにをしたか
よく考えてからそういうことは言おうな

377:名無しさん@1周年
19/11/29 23:30:23 sFI5QvFm0.net
>>346
補給や援軍が期待できない孤立した島で敵をどれだけ消耗させるかという点ではな
インパールみたいに戦わずして自滅した戦いに比べたら戦術的には成功したとも言える

378:名無しさん@1周年
19/11/29 23:30:25 zYWLaS+d0.net
>>340
そもそもそれだけ航空戦力を日本が持っていたのならインパール作戦を強行する必要も薄くなると思う
あの時点では援蒋ルートは陸路は全て遮断されていて空路しかなかったんだから十分な航空戦力があれば遮断できたはず
その航空戦力がないから陸路であそこまで行こうとしたんだろうし

379:名無しさん@1周年
19/11/29 23:31:01 +Gk9w6ls0.net
牟田口と安倍はよく似ている

380:名無しさん@1周年
19/11/29 23:31:31 IODAAF3z0.net
>>272
海軍は第二次大戦勃発後すぐに明らかになった
アメリカの建艦計画を見て青ざめた。10:6どころの
比ではないからだ。数年後には圧倒的な兵力差がつく。
すでに数年間も日中戦争の泥沼にはまりこんでいた
日本にはそのような海軍兵力など及びもつかない。
大鳳型1隻対それに対応するエセックス級23隻
のように。それで海軍軍令部は早期開戦にのめり込む。
山本大将の半年から一年、の意味は、アメリカ海軍の
新鋭艦が続々と就役してくるまでは・・�


381:Eという意味だと おもうがなぁ。



382:名無しさん@1周年
19/11/29 23:32:26 g/BXwggn0.net
今まさにインパール増税してるアホが、どんな面して行くんだか

383:名無しさん@1周年
19/11/29 23:32:38 aNax7VAg0.net
>>346
米軍の損耗率が全部高い
ただし日本軍の犠牲も大きすぎた
とくに民間人巻き込んだ沖縄

384:名無しさん@1周年
19/11/29 23:32:43 l4BvOnxF0.net
>>1
まあたまたま安倍が総理大臣ならしょうがないし、行けば?
むしろ今まで誰か行ったことあるの?
沖縄にはやたらに行くのに、インパールだと誰も行ってなくね?

385:名無しさん@1周年
19/11/29 23:32:46 Ux/lb/Ni0.net
>>337
でも先日の報道で、ロシアで拾っていた遺骨が実は殆どが日本人のじゃ
無かったという、いい加減さがばれた。
コヒマの遺骨の何割が人間の骨かね。どうせ厚生労働省の外郭団体じゃ
動物の骨と見分けもつかないだろ。まして人種など…

>>352
戦艦を陸揚げして金角湾に移したという塩野七海「コンスタンティノープル陥落」
の読み過ぎだな。

386:名無しさん@1周年
19/11/29 23:33:03.82 zWKmeS5d0.net
敗戦利得者集団の反日アカ

387:名無しさん@1周年
19/11/29 23:33:27.16 kz/XcDUN0.net
>>358
上級の互助会だから、日本の体制ってやつは

388:名無しさん@1周年
19/11/29 23:33:29.87 64xXaqTB0.net
ジンギスカン作戦やって失敗したアホって印象しかない

389:名無しさん@1周年
19/11/29 23:33:41 FjpNlQtd0.net
皆兵制度にして、国民だけでなく上級国民の官僚も皇族も平等に
きつくて辛い兵役を化してやれば戦争を肯定するネットウヨクも減るだろうに。

390:名無しさん@1周年
19/11/29 23:33:51 HmZ0RKnu0.net
日本はいつでもインパール作戦
勝算は何もないのに歩かされるばかり
原発だって国民にとってはインパールだ

391:名無しさん@1周年
19/11/29 23:34:21 amNqs88+0.net
稀代の名将ハンニバルだってナポレオンだってアルプス超えてんだよな
牟田口だっていけるとおもったのも無理はない

392:名無しさん@1周年
19/11/29 23:34:24.50 ogSL+FFy0.net
日本人としての義務をお忘れなくw

393:名無しさん@1周年
19/11/29 23:35:38.93 L7t9wUwH0.net
援蒋ルート遮断、欧米植民地の独立支援で、
戦略的には有り得るよ。
ただ敵の補給を断ちに行って
自分が補給で自滅する戦術はないよな。

394:名無しさん@1周年
19/11/29 23:35:43.10 iRyhTzZy0.net
そもそも勝機はチャンドラボースがインド人民に呼びかけて
ゼネストや反乱が起きた隙に解放軍となり攻め込むしか無かった
インド人民が蜂起しなかった時点で負けは決まっていた

395:名無しさん@1周年
19/11/29 23:35:53.08 Ux/lb/Ni0.net
>>376
我が国の絶対国防圏はF2の凍土壁にある!

396:名無しさん@1周年
19/11/29 23:36:28.25 l4BvOnxF0.net
>>346
保守を自称するネトウヨなら、
「上陸するのに多大な犠牲を払わせたとして、心胆寒からしめた」っていうことあるからな
硫黄島もペリリューもたしかにその傾向はあったんだけど、
沖縄戦ではちょっと違う
ペリリューや硫黄島、サイパンの戦訓から、投降しても自爆テロやるんで、
サクッと火炎放射で焼くことにしたから。
洞窟の中に手榴弾投げ込むのは基本。
なので逆方向に沖縄で死者が多くなった
しかもそのあと空襲と原爆使うの躊躇しなくなったんでね

397:名無しさん@1周年
19/11/29 23:36:36.01 HmZ0RKnu0.net
>>362
そんな話は一度も聞いたことがない
この嘘松くん

398:名無しさん@1周年
19/11/29 23:36:40.60 N+vc0Wic0.net
フライング・タイガース
日中戦争時に中国国民党軍を支援したアメリカ合衆国義勇軍
(American Volunteer Group; AVG)の愛称であるが、
戦闘機�


399:i100機)やパイロットは米国政府が用意しており、 実質、義勇軍の名を借りた米国の対日戦闘部隊であった。



400:名無しさん@1周年
19/11/29 23:36:59.72 Ux/lb/Ni0.net
>>380
朝鮮戦争で、北朝鮮の南進に呼応して北のシンパが
韓国南部で蜂起する予定だったが、結局起こらずじまい。
それと同じだね

401:名無しさん@1周年
19/11/29 23:37:29 l4BvOnxF0.net
>>380
蜂起したじゃん
同時に日本が放棄しただけ

402:名無しさん@1周年
19/11/29 23:37:41 HmZ0RKnu0.net
>>362
インド人もびっくり

403:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:04.83 bd8M0gyp0.net
>>370
当時と同じように徒歩で目指して欲しい
東京から歩いて行け
帰ってくんな

404:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:07.23 L7t9wUwH0.net
>>373
諦めてるのかw
GHQ憲法によると
日本の主権は国民にあるんだよ。
上級にあるとは書いていないはずだ。

405:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:10.05 5xAhtnbi0.net
戦時中における日本最大の国家犯罪は
朝鮮を併合したことでも中国に派兵した子でもない
多くの日本国民を愛国心の名のもとに徴兵し
まるで消耗品のように粗末に扱ったことだ
日本の保守派はこの事実を理解していない。
国に裏切られ無念の思いで死んでいった兵士たちを慰霊せずして
日本は健全な独立国家とはなりえない。

406:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:15.28 3mIGeVYU0.net
>>320
うーん、行軍ルートの崖や大河付近でどうやって物資補給を?
イギリスのウィンゲート隊さえ、猫の額みたいな陸地に命がけで着陸したらしいよ。

407:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:21.36 kf147TCx0.net
牟田口氏や辻氏は熱心なアジア主義者で、戦後リベラルパヨクの元祖。

408:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:34.68 sFI5QvFm0.net
>>382
適当過ぎて笑えるw

409:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:39.32 6XvVxX5n0.net
>>2
おっさん、ここに極まれり

410:名無しさん@1周年
19/11/29 23:38:50 l4BvOnxF0.net
>>384
それの何が悪いかなんだけどねー
義勇軍だからハーグ陸戦協定の保護下にならないし、
祖国を捨てて中国戦線に出てきただけの話なんだよね

それが悪いとシベリア出兵の派遣根拠がなくなるぞ

411:名無しさん@1周年
19/11/29 23:39:06 bd8M0gyp0.net
>>362
地元のインド人は、コイツら雨季に何やっているんや? アホの集団か? レミングスか?ってバカにしていたのにな

412:名無しさん@1周年
19/11/29 23:39:35.19 kz/XcDUN0.net
>>363
インドネシアやフィリピンで同じ事言ってきてごらん

413:名無しさん@1周年
19/11/29 23:39:48.12 Ux/lb/Ni0.net
>>370
そりゃインパールなんて行っても票に結びつかないからでしょ?

414:名無しさん@1周年
19/11/29 23:40:30.94 kf147TCx0.net
>>362
「日本に対する不満はアラカン山脈を越えられず英領インドの解放に失敗したこと」
インド人やバングラデシュ人はみんな口を揃えて言うけどな。

415:名無しさん@1周年
19/11/29 23:40:57.03 kz/XcDUN0.net
>>362
チャンネル桜やyoutubeとかで未だ洗脳が続いているからな

416:名無しさん@1周年
19/11/29 23:41:15.44 HmZ0RKnu0.net
>>390
その通りだ
ぼろ雑巾のように国民をこき使い
敗北に追いやった

417:名無しさん@1周年
19/11/29 23:41:34.27 l4BvOnxF0.net
>>320
無理
インパール開始時期には制空権取れてない
100式司偵あたりなら写真撮ってたけど、
輸送機でデポると梱包甘いから壊れるだけ
そもそも日本軍に「空輸」の概念がない
人にパラシュートつけないのに物資にパラシュートつけるわけがない

418:名無しさん@1周年
19/11/29 23:41:40 bd8M0gyp0.net
>>320
インパール作戦は登山と同じ
歩いて行くことに意味がある
当時は精神論こそが至上 根性論こそが究極

419:名無しさん@1周年
19/11/29 23:42:18 6I+vtZ0v0.net
己が無能極まりない兵士だと自覚すらできず安倍を批�


420:サしてる連中が多くて大草原



421:名無しさん@1周年
19/11/29 23:42:28 7hUvB+wL0.net
それでも勉強だけは出来たらしいな。
将としては最悪だけど、学者にでもなればよかったのに。

422:名無しさん@1周年
19/11/29 23:42:41 cntgcRxK0.net
>>397
インドネシアは賛否あるけど
フィリピンは日本無実がほとんどじゃないかな

423:名無しさん@1周年
19/11/29 23:43:10 HmZ0RKnu0.net
>>320
あんた病院に行けよ
薬もらってこい

424:名無しさん@1周年
19/11/29 23:43:13 bd8M0gyp0.net
>>404
まぁ見ててみ フランス革命がもうすぐ勃発するから

425:名無しさん@1周年
19/11/29 23:43:59.16 wU6gNoPY0.net
遺骨収集が難航してるんじゃなかったか?政府があまり積極的じゃなくて
歓迎されないだろうな

426:名無しさん@1周年
19/11/29 23:44:02.36 l4BvOnxF0.net
>>388
へー
インドまで徒歩で行ったんだ
大唐西域記の話かな?
船すら使わずにどうやって大陸渡るのよ
>>398
それも妙なんだよね
インパール従軍者でご存命の方とか、遺族もいるんだけどな結局、国の責任で苦難を引き受けさせて詫びることもできない国なんだよな、この国。
靖国なんかより遥かに行くべきところだけど、白骨街道。
現地人が未だに遺骨収集してんだぜ?
日本が金出してないのに。

427:名無しさん@1周年
19/11/29 23:44:14.51 oRLmuBIQ0.net
赤いおじぃちゃん大興奮 (´・ω・`)

428:名無しさん@1周年
19/11/29 23:44:30.22 Fh7d3/1v0.net
沖縄戦の話だけど、戦術的に「米軍兵士をこれだけ死傷させた」って言っても
相対比較すれば一個軍規模をすりつぶした挙げ句に地元民間人に酸鼻を与え
結局兵站拠点化され、おまけに戦略目的の「本土決戦の時間稼ぎ」っていうものの
肝心の本土決戦が(俺的には幸いにも)起きなかったということでは
戦略的には本当に無駄だし戦死者は無駄死にだったし
戦術的にもキルレートで見れば正直成功とは言えないんだよなあ

429:名無しさん@1周年
19/11/29 23:44:36.00 ZCbgu+Q20.net
国会終わったら逮捕だろ。
外遊なんてムリムリ((*・ω・)ノ

430:名無しさん@1周年
19/11/29 23:45:01.83 kPevlKNS0.net
ここに書き込んでる連中はアルキメデスの大戦を読むといい
牟田口の無能ぶりと架空の人物の有能ぶりが良く分かるぞ

431:名無しさん@1周年
19/11/29 23:45:16.14 HmZ0RKnu0.net
>>405
東大卒が日本をどれだけダメにしたのか忘れたか

432:名無しさん@1周年
19/11/29 23:45:29.52 7w9bPkR60.net
>>406
東南アジアで反日感情が最も高かったのが比だよ
戦犯をバンバン吊るしたのがキリノ大統領

433:名無しさん@1周年
19/11/29 23:45:35.52 bd8M0gyp0.net
>>409
あれから何十年経っていると思っているんだよ
遺骨なんかねーよ
そんな事を言っていたら、地球は動物の死骸で埋め尽くされるわ

434:名無しさん@1周年
19/11/29 23:45:49.24 bNRglO+z0.net
こういうのをブラックジョークっていうのかな

435:名無しさん@1周年
19/11/29 23:46:11.97 aNax7VAg0.net
>>406
フィリピンだけは日本いなくても独立する予定で、それを無茶苦茶にされたんで日本軍に非協力的なの多かったんだぞ

436:名無しさん@1周年
19/11/29 23:46:44.79 faUdf2pA0.net
>>61
「植民地を欧米から救う」お題目の方をもう少し
徹底しといた方が良かったかも?
基本的に支配者の欧米と変わっただけに近いケースが
多かったし…
と言っても、仮にもっと努力していても
あまり感謝してもらえなさそうな国もいくつか…

437:名無しさん@1周年
19/11/29 23:47:01.31 l4BvOnxF0.net
>>406
フィリピン?
イメルダとマルコスの典型的な反日闘争してた抗日ゲリラの国が?

438:名無しさん@1周年
19/11/29 23:47:29.45 7dLN/aMT0.net
アルキメデスの大戦でも糞無能に描かれてるな

439:名無しさん@1周年
19/11/29 23:48:01.35 U/CDYcmY0.net
インパール作戦って日本では史上最悪だが、世界的にはどうなの?

440:名無しさん@1周年
19/11/29 23:48:05.87 kz/XcDUN0.net
結局、援蒋ルートを遮断して国民党を壊滅させても、米豪遮断しても結果は変わらない

441:名無しさん@1周年
19/11/29 23:48:15.21 XYsAv/xu0.net
>>417
支持率下がってるから、焦ってポイント稼いでいるのだろう。

442:名無しさん@1周年
19/11/29 23:48:22.90 FqacGg740.net
現代のインパール作戦やってる下痢が慰霊とか
皮肉のつもりかいw
クズだねえ

443:名無しさん@1周年
19/11/29 23:48:25.24 cntgcRxK0.net
>>416
それアメリカサイドの人ですよ
マッカーサーの父親んの頃から話が長いので詳しくは検索してほしいけど

444:名無しさん@1周年
19/11/29 23:49:15.05 g7cEz/Rg0.net
>>1
インド独立戦争

445:名無しさん@1周年
19/11/29 23:49:21.35 efx+OQbp0.net
アホノミクスで財政赤字垂れ流し
いつ聞いても道半ば
インパール作戦じゃん

446:名無しさん@1周年
19/11/29 23:49:49.03 bd8M0gyp0.net
>>419
グアムから恥ずかしながら帰ってきました横井庄一と
フィリピンで山賊やっていた小野田寛郎

447:名無しさん@1周年
19/11/29 23:50:32.50 L7t9wUwH0.net
いつも書かなきゃイケナイと思うんだが
「牟田口は補給が~」って言ってる人は
日本は資源の多くを海外に依存している。
海外がABCD包囲網したら日本は干上がる。
資源だけでなく防衛も米国に依存している。
大統領から「中東に自衛隊出せ」とか
「在日米軍費用や移転費出せ」と命令されると
出さなきゃイケナイ現状をどう思っているんだ。
牟田口よりヒドイのが現代日本だよ。
結局さ、インパール作戦の話しは
桃太郎とか浦島太郎みたいなおとぎ話なんだよ。

448:名無しさん@1周年
19/11/29 23:50:46.65 kf147TCx0.net
>>415
外務省と文科省は東大が少ないから腐っている。

449:名無しさん@1周年
19/11/29 23:51:15.43 9v24iGT30.net
史上最悪の作戦と政策ってところで被るから、
シンパシー感じるんだろうな。
そこで英霊と共に自分から土に埋もれて帰ってくるな。

450:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:05.26 RlR7erIm0.net
>>412
戦略的にはそもそもとっくに破綻しているので云々してもしょうがない。
部分として切り出して不利な状況での奮闘を戦術的観点で称えているだけ

451:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:06.09 kf147TCx0.net
>>402
>そもそも日本軍に「空輸」の概念がない
ウソデタラメで大喜びする自省リベラルのパヨク発見。

452:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:15.06 skJ+OFHU0.net
インパール作戦の牟田口か
人肉食ってろアベ

453:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:27 bd8M0gyp0.net
>>431
何言っているんだ?
今の日本は安倍がちょっかい出しまくりで全方向敵だらけやぞ
同じ状況

454:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:29 l4BvOnxF0.net
>>420
無理だね
実態として解放させた国がきわめて少ないし、
占領後にすぐ独立させてない
フィリピン第二共和国とビルマ国だけだが、1943年まで占領下に置いてて、
戦況悪化して現地人が反乱起こしまくってから形だけ独立させてる
ベトナムなんか1945年3月
今のフィリピンの歴史だと1946年が独立記念日になってるし、
よく言われる「日本はアジア解放のために戦ったので戦略的勝利」ってヨタは日本が負けないと成立してないからな

455:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:36 g7cEz/Rg0.net
>>423
インド独立戦争

456:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:40 g2I640wb0.net
>>426
もうどうすればいいか分からなくなったんだろうね
だから現地を見て終わり方を学ぼうかと

457:名無しさん@1周年
19/11/29 23:52:48 OFHdO6AB0.net
さすが安倍ちゃんやで
これは今後の最重要国インドとの外交の意味が大きい

458:名無しさん@1周年
19/11/29 23:53:31.28 L7t9wUwH0.net
>>419
米国とフィリピンの歴史を
ちょっと読んだ�


459:セけでも 独立は絵空事だっただろうと思う。 米軍はフィリピン人を皆殺しだから。



460:名無しさん@1周年
19/11/29 23:53:34.02 UKzQHaKZ0.net
>>377
牟田口の回想禄によると
途中から作戦中止すべきだと思ったが
自分が作戦を立てた立場上、止めようと言えず
大本営から来た参謀に作戦中止を顔色で察してほしかったが
参謀は参謀で中止してほしいみたいな雰囲気を婉曲に言うばかり
それで作戦がずるずる続くことになった
というようなことを言っているな
こんなんで戦死した人は浮かばれないわ

461:名無しさん@1周年
19/11/29 23:53:53.81 iRyhTzZy0.net
目論見ではアラカン山脈を超えてインパール、アッサム地方まで侵攻すれば
ビルマとインド人民は必ず立ち上がり共に英国に戦うと考えていた
しかし彼らは計算高く、日本軍は連合国に負けると考えて蜂起しなかった

462:名無しさん@1周年
19/11/29 23:54:24.71 7w9bPkR60.net
>>43
日本兵を大量に葬り去ったってことで、英国では大絶賛されてる

463:名無しさん@1周年
19/11/29 23:54:28.18 DD/2RZxX0.net
>>296
逆だろう。机上では制空権も補給もない無謀な作戦だけど
実際の戦闘ではお互いに相手の動きが読めないから、相手が
混乱することもあるというだけで。

464:名無しさん@1周年
19/11/29 23:54:43.77 Osh15dw20.net
>>1 「臨んだ」だろ。クソ馬鹿。

465:名無しさん@1周年
19/11/29 23:54:45.09 bd8M0gyp0.net
>>1
見るだけでは当時のことが判らん
当時と同じように歩いてインパール作戦を実感してこそだ
帰ってくんな

466:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:03.35 S0OWcp1o0.net
チャンドラ・ボースの眠るお寺【頂光山 蓮光寺】
URLリンク(www.youtube.com)

467:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:12.50 d6GhOJF+0.net
日本版西遊記

468:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:17.08 amNqs88+0.net
中国共産党最大の立役者は日本軍だしね
インド独立も日本軍のおかげなんでしょ安倍史観では

469:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:23 Ux/lb/Ni0.net
>>410
うちの田舎の墓の隣だったかな?財部彪(海軍大将、海軍大臣、従二位勲一等)
の墓があるけど、誰も手入れなんてしておらず、草ぼうぼうらしいぞ。

戦前は義和団事件での日本軍の貢献とか、第六潜水艇事件での服務態度・規律
の高さは全世界に報じれる程だったが、今じゃ誰も覚えていない。
昔のことなど現代じゃトイレットペーパー程の価値も無いって事だな。

470:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:29 Fh7d3/1v0.net
俗に言う太平洋戦争というのは、当時のお題目や綺麗事を無視すれば
本質的に「中国戦線維持のために新しく開いた戦線」なんだけど
ここのところはあんまり認知されてないよね

471:名無しさん@1周年
19/11/29 23:55:44 rz4n25wK0.net
アメリカに媚びて逃れただけで実質A級戦犯の孫がどのツラ下げて行くわけ?
戦犯どものことごとくが責任を一切取らずにのさばってるだけならまだしも
マジで悪くないようなツラしてんのが本当に吐き気するわ
飯塚幸三は上級国民の中では特殊でもなんでもなく
やつらは「基本的に」ああいうメンタルなんだ
下級がどんだけ死んだところで上級に罪などない、それが常識

472:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:01.48 fEvVAPMV0.net
アベノミクスという名のインパール作戦。
もうすぐ悲惨な結果が出てしまうだろうよ。
安倍は牟田口と同じように歴史によって罵られることになるかもね。

473:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:18.60 hPEiS0Oc0.net
兵隊の生命五千で敵陣取れるとかやり取りしてた軍上層部
糞の極みだった

474:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:


475:25.80 ID:L7t9wUwH0.net



476:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:27.28 l4BvOnxF0.net
>>435
ないよ
これは旅客機を改造した人員輸送機↓
中島が1936年(昭和11年)に完成させた、国産初の近代的な旅客機であるAT-2は当時としては優れた性能を示していた。これに陸軍が目をつけ軍用輸送機(キ34)として翌1937年(昭和12年)4月に改修を指示し、11月に審査完了。
九七式輸送機として制式採用した。
これも人員輸送機↓
1939年(昭和14年)、陸軍は三菱に対して九七式輸送機(キ34)の後続である新型輸送機キ57の開発を指示した。
指示の主な内容は九七式重爆撃機(キ21)の胴体部分を改設計し、人員輸送を主目的とするというものだった。
1940年(昭和15年、皇紀2600年)に初飛行した本機の諸性能は、母体である九七重爆の特性をそのまま引き継いでおり、
飛行試験でも特に問題はなかったため一〇〇式輸送機として制式採用された。
物資輸送はこれが初↓
1942年(昭和17年)には、エンジンをハ102(出力1,080hp)に換装し主翼の強化や貨物室の増設を行った一〇〇式輸送機二型(キ57-II)が登場し、
陸軍の主力輸送機として人員・物資輸送、グライダー曳航などの任務で終戦まで活躍した。
二型(キ57-II)において行われた改修はエンジン換装と主翼強化の他は以下のようなものである。

477:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:34.36 3mIGeVYU0.net
>>363
何をしたのか具体的に教えてもらってもいいかな。無学なもので。ごめんね。

478:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:39.81 X1vNhicf0.net
牟田口のような無能指揮官のせいで大量の兵士が餓死
しかもこいつだけ生き残って戦後になっても反省してないんだから始末が悪い

479:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:40.90 g7cEz/Rg0.net
>>438
レバタラはないのだよ。パヨク君。
大東亜戦争の結果、アジア諸国は独立した。

480:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:46.79 mcwrxK0R0.net
>>277
>英軍の補給能力が想定を遥かに越えていた
それを把握できていなかったので無謀というのだよ

481:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:46.80 8D2hND1t0.net
>>74
ねーわバカ

482:名無しさん@1周年
19/11/29 23:56:58.10 qweWGQH/0.net
知識ないとついていけないスレはネトウヨ激減する
ネットに洗脳されて喚くだけの猿だからな

483:名無しさん@1周年
19/11/29 23:57:32.12 kz/XcDUN0.net
>>456
今でも変わらない
一般人の事なんてただの数字

484:名無しさん@1周年
19/11/29 23:57:32.28 kf147TCx0.net
>>421
フィリピンは今も昔も上級国民が支配する国で、その中で親米と親日が拮抗していた。
開戦当初に日本の占領が比較的スムーズに行って、諦めの悪い米軍があっさり撤退したのもそれが原因。
単純な見方しか出来ないミリオタは、もう少し各国の政治経済史を勉強した方がいい。

485:名無しさん@1周年
19/11/29 23:57:42.29 7w9bPkR60.net
>>453
その支那事変自体が、目的もあいまいな消耗戦だからね
もう指導部が腐ってるw

486:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:35.55 XqtkyO210.net
>>1
祖父がビルマからテグー山目指す最中戦死した、
インパール作戦とは場所が違うだろうが、首相が行ってくれることは有難い。

487:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:38.06 UKzQHaKZ0.net
>>438
そもそも太平洋戦争は満州事変~日中戦争という侵略


488:戦争をやって、 欧米に石油はじめ経済制裁された日本が 南方の資源、特に油田を奪うためにおっぱじめた戦争だからな。 日中戦争の遂行のために始めたのが太平洋戦争。 アジア解放なんて後付けにすぎない。



489:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:38.12 ocIqL2t+0.net
>>405
辻も牟田口も「現場では」優秀で部下に慕われてたらしいぞ
現場で優秀な人を上に上げてもうまく行くとは限らないといういい例だなw
イチローや長嶋茂雄が指導者になるようなものかw
名選手は名指導者や名監督とは限らない

490:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:40.70 Ux/lb/Ni0.net
>>437
何をおっしゃる。全方位朝貢外交で敵なんかいませんよ?
あ、でも幾ら平和を金で買っても匈奴は匈奴で、金の切れ目は
平和の切れ目。結局、宋は潰れてたか。

491:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:48.09 YW8yEYYT0.net
英霊も、こんな売国奴に慰霊されても迷惑だろ。

492:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:54.90 bd8M0gyp0.net
日本の梅雨と、熱帯雨林の雨季と同じだと思うのは大間違い
今年の台風の洪水が普通にあるのが熱帯雨林の雨季だ
そんな洪水の中のインパール作戦は、イギリス人もインド人もびっくりしただろうな

493:名無しさん@1周年
19/11/29 23:58:58.39 3SFiZZ2g0.net
シュレッダー管
シュレッダー安倍
そのうちに国民をシュレッダーにかけて隠滅させるんだろうな?

494:名無しさん@1周年
19/11/29 23:59:03.16 sazZrKJN0.net
現代の牟田口廉也 愚将 安倍晋三

495:ぴーす
19/11/29 23:59:12.24 ovGyfFIt0.net
>>443
サイコパスのくせに土壇場でびびるやつはいるね

496:名無しさん@1周年
19/11/29 23:59:23.86 l4BvOnxF0.net
>>452
タカラベは山本権兵衛の娘婿で、当時から評判が悪く、
昭和5年(1930年)、ロンドン海軍軍縮会議において若槻禮次郎らとともに全権となり、同条約に調印した。
しかし海軍軍令部はこれに著しく不満で、犬養毅や鳩山一郎らが率いる政友会と協力し、
同会議における浜口内閣の行為は統帥権干犯にあたると攻撃した(統帥権干犯問題)。
同条約が批准された翌日に海相を辞任。
財部はこのことが原因で予備役に編入され、実質的に引退することとなる。
これで左遷されたからしゃーない

497:名無しさん@1周年
19/11/29 23:59:31.12 7w9bPkR60.net
>>466
東洋の真珠、マニラ市街を更地にしといてよく言うよwww
あれは100%帝国海軍が悪い

498:名無しさん@1周年
19/11/29 23:59:59.84 l4BvOnxF0.net
>>443
見つめあーうと、
すなーおに、
おしゃーべりー できーなーぁーい

499:名無しさん@1周年
19/11/30 00:00:08.55 TU2Au5Q90.net
>>390
>まるで消耗品のように粗末に扱ったことだ
ソ連人「えっ?これなら上等じゃね?」

500:名無しさん@1周年
19/11/30 00:00:38 g9BGTbQ70.net
>>461
そうそう。
日本軍が行ったところは
植民地だったが、戦後全部独立した。

501:名無しさん@1周年
19/11/30 00:00:56 9OPxrzun0.net
バカウヨに媚び売るのも大変ねwww

502:名無しさん@1周年
19/11/30 00:00:58 /1SkkWt40.net
インドの独立に繋がったのは歴史的事実なんだよ
NHKがインパール作戦の報道番組作ったけど絶対に報道しないことだけどね
インパール作戦が結果としてインドの独立に繋がったとこがわかると困るからね
パヨクに洗脳されてる人は一度読め

URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

503:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:06 F2VVhZFO0.net
安倍信者のような人だけがインパール作戦に参加していた


504:ら 万歳三唱で本望だっただろうに



505:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:16 SmzkgT8c0.net
>>455
アベノミクスって、実質的に大したことは何もしていないので
余計な事をして大参事を招いたインパール作戦とは全く様相が異なる。

506:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:25 e3HBawR70.net
>>442
本当にちょっとだけでワロタw

507:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:28 TxHC82vu0.net
>>467
まあこれも「新しく開いた戦線」っていうほどビジョン性は無いわな
「新しく開いてしまった」って表現が正しいw

508:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:30 XDpkh1IH0.net
ベルト式機関銃とバズーカ砲がないんだもの勝ち目ない

509:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:41 a9SolGez0.net
無能政治家と無能軍人の霊との邂逅

510:名無しさん@1周年
19/11/30 00:01:46.68 UHgi/VJS0.net
>>481
ビルマ国民軍は寝返って、英軍と一緒に戦勝パレードしたけどね

511:名無しさん@1周年
19/11/30 00:02:46.76 a9SolGez0.net
安倍、たぶん祟られるぞ

512:名無しさん@1周年
19/11/30 00:03:00.31 5jtvNkG80.net
>>480
畑で収穫されてたのは日本人も一緒だぞ

513:名無しさん@1周年
19/11/30 00:03:12.22 F2VVhZFO0.net
>>481
戦後な 戦後
これがどういう事か解るか?
日本は独立させてないって事 植民地の新たな統治者になろうとしただけ

514:名無しさん@1周年
19/11/30 00:03:18.29 9OPxrzun0.net
>>485
いや、国家が株を買いまくるという愚策
これインパールに似てる

515:名無しさん@1周年
19/11/30 00:03:25.06 RVgshlJG0.net
おれも行きたいな
白骨街道を歩いてみたい
こないだは八甲田山雪中行軍のあとをかんじきで歩いてきた

516:名無しさん@1周年
19/11/30 00:03:28.15 KZgSF8Km0.net
>>467
支那事変を長期化させて戦火を拡大した元凶はマスゴミとポピュリスト政治屋だ。
メディアの拡大と普通選挙実施が契機となってマスゴミと政治屋が愚民を扇動した。
むしろ軍部は無責任な連中に背を押された被害者。

517:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:02.44 TU2Au5Q90.net
>>492
人口に対する動員率と死亡率を見ると日本って少なくね?
WW1の欧州各国と比べても少ない

518:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:04.30 ZPXU0tMv0.net
この腐った現代に大和魂をもったやつがいる。言ってることはわからんが
なんだかちからが湧いてきた。まちがってたっていいおれはこいつにかけてみようやつの本を読んでそうきめた
そして何よりも、長い歴史を紡いできた日本という『美しい国』を守るためには、
一命を投げ出すという確固たる決意が求められているのです

519:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:08.44 SmzkgT8c0.net
>>469
後付で何が悪い
後から追加されたという経緯があるからと言って、最終的に日本の戦略目標の一つになったことに変わりない

520:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:10.53 g9BGTbQ70.net
>>470
非常に優秀で真面目なお百姓様。

521:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:12.39 HkDpo07Q0.net
>>466
政治経済史とか言うなら、この文を読んでみよー
フィリピン小学校4年生読本『歴史』(タガログ語)
コンコルディア・C・ロゲ、
フロレンチア・B・バウティスタ編 
レックス・ブックストア発行 1977年版
 フィリピンの歴史における暗い時代は私たちの国を日本国が占領したときです。
 日本軍は、来たばかりのころは、自分たちはフィリピンの友だちだといい、
フィリピン人と日本人を結びつけるためアメリカを敵としました。
 日本人は、アメリカ人と関係あるものすべてを


522:取り除きました。英語の代わりに日本語にしました。  彼らはまた、人びとの食糧や家財道具をはじめ、乗りものや大きな家々をも取り上げました。 多くの人びとが生活に困り、お腹を空かせていました。 彼らはまた、捕らえた人びとを拷問し、殺しました。 しかしフィリピン人は、マッカーサー将軍が、戻ってくることを信じていました。将軍がそう約束したからです。  ゲリラ活動をしていた人、日本人と一緒になるのを嫌がった人びとは、山にこもりました。 そしてマッカーサー将軍がフィリピンを救い出してくれるのを待ちました。 ゲリラと日本軍はしばしば闘い、ゲリラは人びとの希望となりました。  日本兵は、ゲリラに復讐するため、フィリピン人のスパイを使いました。 これらのスパイは、ゲリラを偵察しました。  日本人は、スパイがゲリラとみなした人びとに、とても残忍でした。 捕らえた者たちを拷問し、要塞に閉じこめました。 捕まった者たちに、仲間の名をいわせました。  罰せられ、殺された者たちの中には、 アバド・サントス裁判官、ウェンセスラオ・Q・ビンソン氏、アントニオ・エスコーダ氏、 ホセファ・リャネス・エスコーダ夫人、ラモン・ラントス医師らがいます。  しかしマッカーサー将軍は、フィリピン人との約束を守りました。 戻って来て、私たちの国を日本人から救ってくれました。  



523:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:48.35 Sm+LQQgd0.net
令和時代のインパール作戦
2020年東京オリンピック

524:名無しさん@1周年
19/11/30 00:04:52.08 KZgSF8Km0.net
>>470
辻は戦後も慕う奴がいたが、牟田口が慕われていたのは盧溝橋までだ。
その後はどこへ行っても最低評価だ。

525:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:00.91 Z1DPKo5n0.net
困ったら日本から逃げるのが大好き安倍ちゃん

526:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:25.11 Afukrgga0.net
人間魚雷回天と神風特攻隊が日本の最先端技術だったからな

527:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:24.95 HkDpo07Q0.net
>>480
そっかソビエトなみにジャップは自国民を扱ったんだね

528:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:32.52 KZgSF8Km0.net
>>475
牟田口と一番似ているのは菅直人。

529:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:35.36 UHgi/VJS0.net
>>496
旧憲法下で、いつ統帥権が政府に移ったんだよwww

530:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:44.19 9OPxrzun0.net
>>499
惨敗したんやでwww

531:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:48.28 nJtVTfyY0.net
>>492
ソ連含めた共産党の軍隊と比較しちゃいけない

532:名無しさん@1周年
19/11/30 00:05:52.29 SmzkgT8c0.net
>>494
比喩としての類似性がほとんど感じられないな
どうせ喩えるならもっと上手い例を探しなよ

533:名無しさん@1周年
19/11/30 00:06:35 g9BGTbQ70.net
>>493
独立させただろ。
日本軍の侵攻が無ければ
アジア太平洋は今でも欧米の植民地だよ。

534:名無しさん@1周年
19/11/30 00:06:38 5jtvNkG80.net
>>496
勝手に戦線拡大してた関東軍がどうしたって?

535:名無しさん@1周年
19/11/30 00:06:51 kKh9V46N0.net
>>485
アベノミクスの破局的混乱はこれからだから。
年金資金が吹っ飛び日本の大量の老人が生活できなくなることだって有り得る。

536:名無しさん@1周年
19/11/30 00:06:54.73 T0X8JfAW0.net
>>466
ドゥテルテ大統領もああ見えて、実はインテリなんだよね。
○父親はマルコス政権の内務相、母親は学校教師
○恩師はフィリピン共産党創始者
○10代の頃は全グレで喧嘩に明け暮れ刑務所入りし、人をぶっ殺した事もあるらしい。
○と、思いきや大学に進学し、法科大学院まで出ている。
○だが、学校で同級生を拳銃で撃ったりしているので中身は平常運転
○なのになぜか


537:検察官に就職



538:名無しさん@1周年
19/11/30 00:06:56.86 S5fFexmp0.net
>>461
でもそれは日本がしようとしてなったことではないからな。
日本はアジアを欧米に代わって支配しようとしたのであって。
日本が太平洋戦争で負けたからアジアの独立につながったというのが正しい。
それにそんなことを言ったら、
世界の植民地を解放した功績はナチスドイツのほうがはるかに大きいだろうな。
戦後の植民地の独立はナチスドイツがヨーロッパの宗主国をやっつけたことが最も大きい理由だ。

539:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:16.73 KVecGgVQ0.net
どうせ又金をばらまきに行くんだろw
だって外交の安倍だもの

540:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:16.98 hQuPZ9yU0.net
アジア独立の為だったのか自衛の為だったのかコミンテルンの陰謀だったのかネトウヨはいい加減どれかはっきりさせろよ

541:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:21.83 Sewaqtjb0.net
>>390けど結果を出したよ?

542:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:22.29 Afukrgga0.net
魚雷に国民を入れて撃ちまくった軍隊は世界中で日本軍だけだからな

543:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:27.70 0W7DnizL0.net
道は有ったんだろ?後の白骨街道が
天然産の生物兵器群に”攻撃”されるうち、
現場で作戦目的が、なげーきつすぎるって表現でヌルい困難な行軍を成すこと、にすり替わったんじゃねーの?
往時の日本軍というか、体育会系全般、鼓舞して巡り巡って戻ってきた自分の鼓舞に飲まれそうじゃん?

544:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:41.19 YBWosGLk0.net
必勝の精神!

545:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:44.20 9OPxrzun0.net
>>511
無能無理な作戦w
類似性しかないやんwww

546:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:47.96 3Wffz8bf0.net
同じ強襲作戦でも、成功すればシンガポールを占領したマレー攻略のように賞賛され、
失敗すればインパール作戦のように叩かれる。
戦は無情だな。

547:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:48.47 Sewaqtjb0.net
糞命令であってもどれだけ今の日本人に貢献してるんだよ

548:名無しさん@1周年
19/11/30 00:07:57.25 UHgi/VJS0.net
>>512
ねえよwww
最大の要因は、英仏蘭が独にコテンパンにされ、国力がよわったこと

549:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:01.47 5rBbPJ6x0.net
あー売国チョンコの安倍きたら英霊悲しむわ

550:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:07.60 CQn8QGJV0.net
お似合いすぎて草

551:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:09.78 c+ifzAgo0.net
もっと最悪の作戦なんていっぱいあるから。

552:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:14.88 AopFNWIO0.net
安倍さんも牛に乗って行くといい

553:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:22.47 Sewaqtjb0.net
バカみたいに大ぶろしきを広げたすべてが今の恩恵になっている

554:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:27.51 ZwR00XmJ0.net
■停戦の訳
インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙してた時、遠くから歌が聞こえてきた。
知らない言葉の歌だったが味方じゃないことは確かなので銃をそちらに向けたとき、上官に殴り飛ばされた。
何がなんだかわからなかったが不思議なことに、パキスタン側でも銃声がやんでいた。歌声の主は数人の年寄りで、われわれに気づかないのか旗を持って一列で歩いてきていた。
われわれ側もパキスタン側もその数人のお年寄りが通り過ぎて見えたくなるまで一発の銃弾も発射しなかった。結局その日から2日間は戦闘は再開されなかった。
停戦命令も出ていないのにどうして戦闘がやんだのかわからずに、上官に聞きに言った。その年寄りたちが歌っていたのは日本の軍歌で持っていた旗は日の丸だということを聞いた。
その話を聞いてその夜は泣いた。
ものすごく泣いた。
その年寄りたちは第二次世界大戦で


555:死んだ戦友を弔いに来ていたのだと知った。 こんな危険地帯なのに、第二次世界大戦から何年もたっているのに、戦友を弔うためにこんなところまで来てくれる人たちがいることに涙が出た。 あとから知ったが、パキスタン側もそれが日本人でかつてインド(パキスタン)独立のためにイギリス軍と戦った人たちだと知って敬意を表して戦闘を中断したそうだ。



556:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:28.03 e3HBawR70.net
>>466
間違い。
フィリピンは攻略も占領も全然上手くいってない。
アメリカ軍はフィリピン4個師団と一緒にバターンで戦ってるよ。
半年かかった戦闘のどこが上手くいったのか。

557:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:45.89 S5fFexmp0.net
>>512
独立させてないよ。
日本が欧米に代わって支配したんだよ。
独立できたのは日本が負けたから。

558:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:48.11 SmzkgT8c0.net
>>516
いや、しようとしてはいたよ
最初は建前として、最後はどうせ負けるなら欧米への嫌がらせとして。

559:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:58.25 KZgSF8Km0.net
>>490
東南アジア各国の独立運動家が形式的寝返りの一方で日本政府と密約を交わしていたのも、今ではよく知られた事実。
ビルマやインドネシアの軍旗も軍歌も日本軍のものを踏襲している。

560:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:59.42 9OPxrzun0.net
>>512
独立させては無いわwww
強盗(日本)が強盗(欧米)を追い払おうとして失敗しただけやでwww

561:名無しさん@1周年
19/11/30 00:08:59.45 HkDpo07Q0.net
>>470
辻は軍政官としてさほど悪くない
ノモンハンも収めたし、戦後に議員になれるだけの支持者はいた
シベリア抑留で売り渡したとされたのはシベリア帰還兵が来てからで、
しかも当時はシベリア抑留者に差別丸出しだったくらい。
牟田口は悪い評判しかない
奴が偉くなれたのは満州事変のときに満州にいたから。
でもその後に戦功ないからインパール作戦立案する
そしてこれをごり押ししたんだね
だから悪口しか残ってない

562:名無しさん@1周年
19/11/30 00:09:33.80 nJtVTfyY0.net
>>503
辻はスーパーマン故に上に立ってはいけないんだよな
自分のできる事が誰もができると思うから
大将が前線に出て部隊率いるとか戦国時代かよ

563:名無しさん@1周年
19/11/30 00:09:51.18 SmzkgT8c0.net
>>523
類似性の認識が大雑把過ぎるだろ

564:名無しさん@1周年
19/11/30 00:09:57.27 g9BGTbQ70.net
>>501
マッカーサーの親は
フィリピン総督?で
ずいぶん多くのフィリピン人を
殺してるぞ、大人から子供まで。

565:名無しさん@1周年
19/11/30 00:10:28 KZgSF8Km0.net
>>508
統帥権で強行したら共産革命が起きるわ
低能無職は社会を知ってから話せよ

566:名無しさん@1周年
19/11/30 00:10:29 3Wffz8bf0.net
>>537
東南アジアで独立を指導した者には日本の機関から教育を受けたものが多いからね。

567:名無しさん@1周年
19/11/30 00:10:36 Afukrgga0.net
真珠湾奇襲攻撃した山口県の糞どもが許せない

568:名無しさん@1周年
19/11/30 00:10:55 KZgSF8Km0.net
>>513
いまどきパヨク史観を信じてるバカ

569:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:05 9OPxrzun0.net
>>540
類似性:無能無理な作戦
これだけでええやんww

570:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:13 nJtVTfyY0.net
>>512
半分は日本が植民地を引っかき回したおかげ
半分はナチスドイツが本国を引っかき回したおかげ
結果的に、そうなっただけ

571:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:17 5jtvNkG80.net
>>497
戦線が本国に出来た欧州とは比較できない俺と思う

572:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:18 HkDpo07Q0.net
>>529
ない。
インパール作戦の酷さは古今東西の作戦の中で例を見ない
損耗率の異常さ、撤退決定の遅れ、意思決定と意見具申の不在。
ケンペルですらこんな補給計画を立てない、というより補給がないからな
水牛に担がせた糧秣と弾薬だけで行軍するって、補給してないだろ?

573:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:38 ZwR00XmJ0.net
■アジア独立のメッカは靖国神社―イドリスノ特派員のことば


昨年の八月十五日には、靖国神社に二十万五千人の人々が参拝した。その時例年のように境内で、大規模な慰霊集会が開催された。

何人かの登壇者の中で、世界イスラム連盟東京特派員のイドリスノ・マジッド師の発言が忘れらない。彼は言う。

「大東亜戦争によって、アジア諸国はすべて独立した。命をかけて独立に献身した人は誰か。言わずと知れた靖国の神々である。靖国神社は我々アジア人にとって独立のメッカである。我々は毎日五回ずつ、靖国神社に向かって祈りを捧げなければならない」

メッカは他にもある。ビルマ独立のメッカは、静岡県浜松

鈴木敬司大佐は開戦前、ビルマから、オンサン氏やラミヤン氏を自分の郷里・浜松に招いて、独立の秘策を練った。

まず三十人志士を養成し、開戦と同時に彼らを先頭にして、ビルマ国内に進撃することで独立の波を一挙に高める。この戦略は見事に成功し、いま浜松の大草山頂に記念碑が建っている。


それではフィリピン独立のメッカはどこか?

愛知県の三ヶ根山には比島観音がある。いやフィリピン人に聞けば、「それは特攻隊発進基地があったマバラカットだ。そこには銅像と記念碑もある」と答えるかもしれない。

574:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:53 UHgi/VJS0.net
>>542
ゴタクいいから、政党政治がどうやって軍を統帥できるか言ってみろよw

575:名無しさん@1周年
19/11/30 00:11:56.90 ZwR00XmJ0.net
■インド独立と日本
 インド国民は日本を称讃して止まない。靖国神社の資料にはこうある。
 P.N.レキ最高裁弁護士「太陽の光がこの地上を照すかぎり、月の光がこの大地を潤すかぎり、夜空に星が輝くかぎり、インド国民は日本国民への恩は決して忘れない」
 S.S.ヤダバ元INA大尉(INA全国在郷軍人会代表)「われわれINA将兵は、インドを解放するために共に戦った戦友として、戦場に散華した日本帝国陸軍将兵に対して
もっとも深甚なる敬意を表わします。インド国民は大義に生命を捧げた
勇敢な日本将兵に対する恩義を末代にいたるまでけっして忘れません。
我々はこの勇士たちの霊を慰め、御冥福をお祈り申し上げます」
 実際、先帝(昭和天皇)陛下崩御に際し、インドでは政府関係の庁舎や国会など、
いたるところに3日~1週間にわたり半旗が掲げられ、大統領の呼び掛けで国民は喪に服している。

576:名無しさん@1周年
19/11/30 00:12:18.23 HkDpo07Q0.net
>>494
どこが?
国立銀行が国内産業の株を保有するのなんて基本だけど。

577:名無しさん@1周年
19/11/30 00:12:22.58 9OPxrzun0.net
>>543
戦後米国の犬と成り下がった惨敗日本から学ぶものがあったのか?

578:名無しさん@1周年
19/11/30 00:12:58 PP3weOYj0.net
ほとんど餓死だったんでしょ

579:名無しさん@1周年
19/11/30 00:13:13 ZwR00XmJ0.net
【歴史捏造】中国共産党と韓国の歴史認識捏造の苦しい理由 【真実の歴史】

■中国共産党と韓国は日本と戦ってはいない

しかも、自ら独立を勝ち取ったのではなく、日本を打ち負かした米国の進駐で、棚ぼた式に日本統治の終わりを迎えた。
従って、歴史を正視すると永久に自信は取り戻すことができない。自信を取り戻すには、歴史の捏造・粉飾が手っ取り早い。
自信がない国は外国に歴史改竄のお先棒を担いでもらう。



580:中国・重慶の光復軍総司令部の復元や、駐屯した西安に記念碑を作る計画を、韓中両国が協議している。中国を後ろ盾に、“歴史”に箔を付ける企てのようだ。 韓国臨時政府や光復軍は国民党政権の支援で樹立された。 この史実を黙殺して、国民党と血みどろの戦いを繰り広げた共産党に泣きつくのか。 このあたりが、中華という虎の威を借りる小中華韓=韓国の哀史を一層哀しい物語に仕立てている。 共産党軍も帝國陸海軍と国民党軍が戦っている間、長い距離を経て征伐に行く意味の「長征」と強がって、山奥に逃げ込んでいた。 ■日本と満足に戦わなかった韓国と共産中国は、どこか惹かれ合うに違いない 光復軍とは、 反日で共闘する現在の、「韓中合作」を彷彿させるが、動員計画は遅れに遅れ創軍1年目の兵力は300人に過ぎない。 結局は終戦直後、朝鮮半島に君臨した米軍の軍政政府により武装解除された。 米国進駐で祖国が自動的に解放された哀史は、光復軍に本格的実戦経験のない“戦歴”を与えた。 光復軍がそれほど大活躍をしたのなら、光復軍で手柄を立てた人物が独立後、韓国軍の要職を独占しても良いが、現実は異なる。 韓国陸軍~創成期の陸軍参謀総長(第1~10代)は、全て帝國陸軍士官学校か、その教育方法を受け継ぐ滿洲國陸軍軍官学校出身者。  ところで、光復軍総司令部跡に展示室を設ける計画もあるそうだが、展示品にはさぞお困りだろう 際限なく武勲の粉飾を続ければ、帝國陸軍の友軍INAの存在や“戦歴”の眩しさの差を、若い世代に知らせる誘因になる。  もっともこの隠蔽部分こそ、真贋の境が消えた韓国史の、数少ない真実である。



581:名無しさん@1周年
19/11/30 00:13:15 LaIaUNDK0.net
URLリンク(stg2-cdn.go2senkyo.com)

582:名無しさん@1周年
19/11/30 00:13:24 g9BGTbQ70.net
>>537
日本軍の侵攻が無ければ
アジア太平洋は今でも植民地だ。

それにさ、戦争するんだから
どこの国にも国益はあるんだよ。

日本軍がサンタやスーパーマンじゃないからといって
それで誹謗中傷されちゃ可哀想で不公平だ。

583:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:29 HkDpo07Q0.net
>>550
まずいぞ
世界イスラムのイドリスノは「靖国の神々」と言ってるなら、
クルアーンにアッラー以外の神の存在を認めてずという重大な教義違反してる
彼は暗殺されてもおかしくない

これ書いた奴日本人だろ?

584:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:31 9OPxrzun0.net
>>553
筆頭株主:政府www
どこの共産国なんよw

585:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:31 3Wffz8bf0.net
>>554
そりゃ独立自体が日本の真似だからな。

586:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:32 gDKh+Qqa0.net
いや、望んだりはせんやろ。
「臨む」やろ。

587:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:47 TxHC82vu0.net
>>496
当時の軍部を擁護するあまりに
マスコミと「(議会制立憲主義の)ポピュリスト政治屋」と「扇動された愚民」が悪いと
「日本国民全戦犯論」を主張するとかなかなか新しいなw

588:名無しさん@1周年
19/11/30 00:14:57 NRVFHIkM0.net
ガイジでんでん総理が現地で英霊の怒りに触れて雷直撃で死にますように

589:名無しさん@1周年
19/11/30 00:1


590:5:02 ID:ZwR00XmJ0.net



591:名無しさん@1周年
19/11/30 00:15:08 ZpNKXLGG0.net
>>29
兵隊なんだから無駄死にじゃないだろ

592:名無しさん@1周年
19/11/30 00:15:15 T0X8JfAW0.net
>>530
やめろ、そのうち牛車に乗りだすから。
>>539
??「都の陥落とともに、われ死なん。逃れんとするものを助け給え。死なんとするものはわれとともに戦い


593:続けよ!」



594:名無しさん@1周年
19/11/30 00:15:28 KZgSF8Km0.net
>>539
辻は最初から参謀系列だから自分はトップに立てないし必要もなかった。
負け戦ならさっさと逃げて戦訓を持ち帰るのが参謀の仕事。
その点は同じ将官でも牟田口や東條と大きく違う。

595:名無しさん@1周年
19/11/30 00:15:43 YBWosGLk0.net
インパール作戦って、牛に荷物を持たせて、
食料はその牛っていう、どう考えてもアホみたいな作戦だろ。

596:名無しさん@1周年
19/11/30 00:15:53 9OPxrzun0.net
>>558
強盗(日本)の鬼畜さを見て
強盗(欧米)が反省しただけ

これが真実じゃねえ?ww

597:名無しさん@1周年
19/11/30 00:16:25.57 zWTfVc+o0.net
>>1
安倍は北方領土4島を独自外交でロシアに売った売国奴
あの民主党でさえ尖閣諸島を国有化して日本の領土を守ったのにそれ以下の売国奴

598:名無しさん@1周年
19/11/30 00:16:33.07 g9BGTbQ70.net
>>547
それでも十分だ。
ナチスドイツなんか
アジアに全然来てないよ。
欧州が自滅したのまで
日本に恩着せがましくして
そこまで落ちぶれたかw

599:名無しさん@1周年
19/11/30 00:16:40.38 KZgSF8Km0.net
>>501
バカが教科書を引っ張り出してプロパガンダに染まってやがる。
中卒ミリオタはそうやって歯車として死んでいけ。

600:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:12.76 9OPxrzun0.net
>>561
だから、戦後日本は米国の植民地になってるやんwww
それの真似ってアンタwww

601:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:24.36 KwEW46dV0.net
遺骨がそのまま放置されてるらしいから何とかしてもらいたいものだな

602:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:43.34 YBWosGLk0.net
だってオーストラリアまで攻めようとしてたんだぜ。
いくら何でも広げすぎだろ。
中国東北部から千島、中国、インド、ニューカレドニアまでって、
どんだけ~~~

603:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:48 KZgSF8Km0.net
>>554
東南アジアが採用した低開発国の自律的発展モデルは日本製。

604:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:52 ZLIC7gKo0.net
>>569
牛食ったら、残った荷物どうするんだという。

605:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:53 9OPxrzun0.net
>>566
いや、無駄死にやで

606:名無しさん@1周年
19/11/30 00:17:55 ZPXU0tMv0.net
ともだちがまちがったことをしたら本気でぶんなぐる
これが太平洋戦争です
日本はアジア独立のきっかけをつくりました
おおくのぎせいをはらいましたが誇り高いしごとをしました
ほんきでけんかをしたからこそともだちとの信頼もよりいっそうつよくなりました
美しい国 むねをはって誇れる国 命をかける価値のある国
ひとりひとりのちからはちいさいけれど

607:名無しさん@1周年
19/11/30 00:18:01 e3HBawR70.net
>>541
その後にアメリカは学校や病院を作って産業振興を本格的にやった。
フィリピンは発展してた。

当時のGDPはアジア4位だ。
1940年のGDP(アジア)

1位 中華民国
2位 大日本帝国
3位 英領インド
4位 米領フィリピン

608:名無しさん@1周年
19/11/30 00:18:58.97 g9BGTbQ70.net
>>570
コラコラ、コラコラw
欧米は反省していないだろ。
オランダもフランスもイギリスも
戦争前に戻りたがったよな。
今でも植民地がある。

609:名無しさん@1周年
19/11/30 00:19:02.69 TxHC82vu0.net
てかそもそも東南アジア諸国(など)の独立というのは
誰のおかげでもなく、「その国民自身の努力の結果」だからねえ

610:名無しさん@1周年
19/11/30 00:19:05.18 /y+PC7eh0.net
>>13
険しい山間部高地の隘路で補給が厳しく、熱帯モンスーンや病気に
悩まされていたのは連合軍側も同じだった。ただ山間部の補給が
途絶えがちなところでも連合国側は輸送航空機を使った空輸などで
食料医薬品なども補給。地域は南方で質の良い石


611:油(オクタン価も高い) 燃料や陸軍の隼は勿論、新型の二式戦やP-51にも並ぶ高性能な四式戦 も供給されていたし、制空権が全く無いと言うような状況では無かったはず 連合軍側の輸送機同様な輸送機や、陸海軍で武装機銃もついた陸攻を活用し た空輸をやれば、侵攻軍は一時は陥落させた目標に加え、更なる現地制圧や 拠点確保が出来たと思うんだが、どうなのかな。 やはり腕のあるパイロット育成がだんだん間に合わず、近隣占領地区の飛行場 から飛び立って戦闘で勝って帰れたり無事空輸が出来た飛行機は飛べなかった って事なのかな。いずれにせよ物資補給が足りず、撤退命令を独断で出した 部隊があったがその撤退経路でも食料医薬品テントなども不足で飢餓や病気で 死んだ兵隊が多い。ドイツ空軍のような空輸は無理だったのかな。 南方戦線では陸軍は標高4000m近いニューギニア山間部を軽装輸送僅少で 越えて往復など、異常な作戦が多かった。人減らしと言われても仕方ない 機材は激しい空爆で喪失するも、豊富な周辺農地や狩猟等々で数万の武装兵士 が拠点化。終戦まで意気盛んで敵軍に落ちなかった、ラバウルなどとは比べにならないですね 同様に終戦日まで日本陸軍がシナ軍を大陸打通作戦で戦線拡大で追い回していた、 シナ戦線も余裕があった。(火事場破りソ連軍が南下した満州や樺太方面は厳しかったけども) 弾薬やら燃料食料医療まで、物資輸送と言うのが如何に戦闘においても平時の経済 社会においても重要かが分かります。それは日本が依存する海路輸送も同じ事。 だからシーレーンや中東輸送海路の安全は、現在も確実に守る必要がある。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch