暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch926:名無しさん@1周年
19/11/29 22:55:16 UKzQHaKZ0.net
>>764
冷戦下、日本はアメリカ組でいるしかなかった。
これについては議論の余地が無いよ。
今の中国は為替安と人件費の優位で高度経済成長し世界の工場なわけだが
当時の日本はまったくそれと同じ立場だった。
ドル円の為替の調整はアメリカ組傘下でいるかぎり受け入れるしかないものだった。
他にどんな選択肢があったのかね?

むしろ日本は大胆な産業構造の転換を図るチャンスだった。
円高で日本はアメリカの全国土が買えるといわれるまでの金持ち国家になったのだから
米英と伍して世界の資本を牛耳る金融国家になるチャンスだった。
だが当時の日本人にはそういう発想が無かったな。

製造業の海外移転と空洞化は、その後冷戦の崩壊によってアジアの共産主義が終わり、アジアの資本主義化、アジアの工業化が始まったことのほうが主因だ。
円高と冷戦終了によるアジアの急激な工業化。
冷戦終了とアジアの急速な工業化をプラザ合意の時点で予測できる人なんて皆無だった。
歴史を後から見れば何とでも言えるけどね。

日本の製造業は遅かれ早かれ空洞化した。
日本は金融、情報産業、ITに移転すべきだったのに製造業にしか目がいかず
変化する世界の経済環境に対応できなかった。
日本の低迷はそれが原因だよ。
今でも製造業が日本に戻ればなんて言う人が多いくらいだ。
中曽根のせいにするのはぜんぜん間違いだな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch