【韓国】トップ囲碁棋士引退「どんなに努力してもAIには勝てない」 ★2at NEWSPLUS
【韓国】トップ囲碁棋士引退「どんなに努力してもAIには勝てない」 ★2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/11/29 18:20:09.30 TmL3Hmts0.net
そうでもない
早いペース展開で肅々と進むから見易い

351:名無しさん@1周年
19/11/29 18:20:32 ElN59Bth0.net
わかった、ラグボールにしよう

352:名無しさん@1周年
19/11/29 18:20:47 1S7tdt8T0.net
もうそういう時代なんだよな
こういう勝負事ってのは AI vs AI で良いんじゃね?

353:名無しさん@1周年
19/11/29 18:21:05 vJILXQW80.net
AIは幾何学統計学に惚れ惚れするためのもの
囲碁での勝利は目的でない

354:名無しさん@1周年
19/11/29 18:21:12 QvtKTRtK0.net
昔「アイアンリーガー」ってアニメがあったのを思い出す
遙か未来の世界で、スポーツを人工知能が持つロボット同士が行ってると言う話
ロボットなので時速500キロの球が飛び交ってるような人間ではとても到達できない野球などが行われてる

囲碁とかだけじゃなく、その内スポーツも段々そう言うのに近づいて行くかもなあ

355:名無しさん@1周年
19/11/29 18:22:54.05 kUaLgS2N0.net
プロの対局をAIが解説しちゃったら完全に白けるだろうな

356:名無しさん@1周年
19/11/29 18:23:10.02 4tAlcnzn0.net
>>2
まぁこういうのって人間同士が競うから面白いんだしな
スポーツだってドーピング禁止して競ってるわけだし、自動車と競争してるわけでもない
この手の知的遊戯で必要なのはその手の規制じゃない?
薬物検査とかもしてないんでしょ?

357:名無しさん@1周年
19/11/29 18:23:44 4yXVgX5/0.net
スポーツ自体が仕事としては機械に駆逐された人間の行動の呼び名を変えただけだからな
それこそマラソンの伝令機能なんか最早人間の速さじゃ相手にならんし

358:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
19/11/29 18:24:04 xbo+3d1X0.net
(;´Д`)ハアハア   ”誇り”のある人間ほど そういう選択をする

359:名無しさん@1周年
19/11/29 18:24:06 OWmx/lcI0.net
コンピューターから神の一手は生まれるって言ってたヒカ碁のヤンハイさんが正しかったって事だな
残念なのはその一手の意味が人間には理解できそうもないこと

360:名無しさん@1周年
19/11/29 18:24:45 +XtPBLqg0.net
この人国内棋戦や国際棋戦で勝てなくなってきただけだよね。

中国、韓国は10代から20代前半の若手が台頭してて中堅以上がなかなか勝てなくなってきてる。
それなのに理由はAIと言われてもなあ。
一時期は世界トップだっただけに、勝てなくなってきたのを認めなくないのかな。

361:名無しさん@1周年
19/11/29 18:24:57.93 kWfn1Z/E0.net
将棋もAIの棋譜暗記するの競ってる謎ゲーになってるしボードゲーム競技は終わりだな
まだlolの方が健全だ

362:名無しさん@1周年
19/11/29 18:26:01.88 HFx/t6fHO.net
車相手にマラソンしたら勝てないから引退するマラソン選手みたいだな

363:名無しさん@1周年
19/11/29 18:26:26 v4a2DtkS0.net
ゴキブリポーカーやろうぜ

364:名無しさん@1周年
19/11/29 18:26:30 mAGy1xvs0.net
>>55
熱い風受け止められそう

365:名無しさん@1周年
19/11/29 18:26:40 OpTZR5rC0.net
例えば100メートル走も
車には絶対勝てない
でも100メートル走は無意味とはならない

でも囲碁でAIに負けると
同じようには何故か考えられない
どこが違うんだろう

366:名無しさん@1周年
19/11/29 18:27:41.10 woXew6OQ0.net
>>359
手を進めれば理解はできるよ
でも間違えたら終わりだから人間は実戦ではできない
記憶違いとか錯覚があるからね

367:名無しさん@1周年
19/11/29 18:28:27.36 mAGy1xvs0.net
麻雀とか運要素が絡むやつはまだいけるかな?

368:名無しさん@1周年
19/11/29 18:28:29.46 1S7tdt8T0.net
ヘタクソ同士の勝負見てるよりは
AI vs AI の華麗なテクニックを見たいよな

369:名無しさん@1周年
19/11/29 18:29:15.76 kWUVE1p90.net
いまやプロがAIの打った手を研究して実践でも真似するようになってるらしいし馬鹿馬鹿しくなるのはなんとなくわかる

370:名無しさん@1周年
19/11/29 18:30:09.10 AvKV/4Yo0.net
>>365
100メートル走も無意味ですよ

371:名無しさん@1周年
19/11/29 18:30:19.84 kVEKE7Ch0.net
朝鮮人だからさ

372:名無しさん@1周年
19/11/29 18:30:40.41 1VjDlGhk0.net
トッププロがAIを理由に辞めると言うと若手やこれこらプロを目指そうという人たちに動揺が広がるだろう。
若いほどやり直しがきくのだから。

373:名無しさん@1周年
19/11/29 18:31:03.05 UQJraPtA0.net
以後はもうダメやね
将棋のAIは雑魚人間を教師にしてるのばっかやし雑魚や

374:名無しさん@1周年
19/11/29 18:31:29.32 4yXVgX5/0.net
>>365
そういう価値観になってるから
100メートル走は勝負としては速さを競うのだから機械に勝てない以上は本質的には無意味
でも何を面白く思うかは人それぞれなので

375:名無しさん@1周年
19/11/29 18:31:39.14 B6GztPwP0.net
>>1
タダのいいわけじゃね?w

376:名無しさん@1周年
19/11/29 18:32:01.60 KnVVMqFX0.net
>>2
羽生結弦はフィギュアスケートの選手な
将棋のプロは羽生善治だぞ

377:名無しさん@1周年
19/11/29 18:32:27.60 /0BLVz4b0.net
要するにアホらしくなったって事だろ

378:名無しさん@1周年
19/11/29 18:32:52.28 00mVe6lW0.net
これからは機械が人間をサポートではなくて人間が機械をサポートするになっていくんだろうなぁ

379:名無しさん@1周年
19/11/29 18:33:04.43 pVEdSZhG0.net
めちゃくちゃトップじゃん

380:名無しさん@1周年
19/11/29 18:34:25.48 AvKV/4Yo0.net
>>359
囲碁に関しては
コミが導入されたのは先手に神の一手が誕生したからじゃないの?
神の一手って要は勝利のセオリーでしょ

381:名無しさん@1周年
19/11/29 18:34:26.94 qvYAMm+a0.net
何やってもダメな韓国人が何故囲碁だけは強いんだろ?
囲碁は日本人より強いよね?

382:名無しさん@1周年
19/11/29 18:34:58.73 0yRiQOBc0.net
人間最強目指せばいいと思うんだがな
あまりにも定石がぶっ壊されて意味を感じなくなったか

383:名無しさん@1周年
19/11/29 18:35:12.69 4yXVgX5/0.net
>>378
人間の為の機械だからメインは人間のままだが、そのために人間が機械をサポートの方が良いならそうするだけだな
でもそれに抵抗がある人も多いだろうからそこそこ揉めるはず

384:名無しさん@1周年
19/11/29 18:35:14.69 Qa6GFprr0.net
最後にAIは勝つ~

385:名無しさん@1周年
19/11/29 18:35:51.25 Jfw7LGmt0.net
本音は、AIだけでなくライバル棋士にも勝てなくなったから引退なのだろ?

386:名無しさん@1周年
19/11/29 18:36:25.15 ON9JTHAe0.net
>>1
最適解を探す競技はコンピューターのほうが強いに決まっているだろう馬鹿

387:名無しさん@1周年
19/11/29 18:36:35.14 vtKrbJZ80.net
自社のバイトより無能な派遣のおっさんのほうが給料高いことにアホらしくなって仕事辞めるみたいな感じ?

388:名無しさん@1周年
19/11/29 18:36:36.74 4MpI28Kz0.net
>>182
全然関係ないけど、ウサインボルトより猫の方が100メートル走速いって知ってた?

389:名無しさん@1周年
19/11/29 18:37:09 HW2yVtSo0.net
>>381
競技にその思想を持ち出すな
傲慢すぎて吐き気する

390:名無しさん@1周年
19/11/29 18:37:17 35MMvqy10.net
人間の本体と言うか本質は知性であるって思想があるから
駆けっこで車に負けたみたいな肉体的な敗北とは別次元の衝撃なのかな。

391:名無しさん@1周年
19/11/29 18:37:31 woXew6OQ0.net
>>381
中国や韓国は子供の頃に才能が認められたらそれだけやってればいいんだよ
日本みたいに平均型じゃなくて特化させてるから

392:名無しさん@1周年
19/11/29 18:38:39.48 4yXVgX5/0.net
実際はどうなのか分からんが辞める言い訳としては今は良いタイミング
今後は分かりきった事なのに何で言い訳にしてるのwになる

393:名無しさん@1周年
19/11/29 18:39:44.11 OpTZR5rC0.net
スポーツでも技術革新で記録が一気に伸びることあるでしょ
そして今までの記録が無意味になる
例えばスキーのジャンプ
V字飛行が出てきて従来の飛び方による記録が無意味になった
でも選手はV字飛行の練習をするようになって
何事もなく競技は続いている
つまり技術革新に対応できたものだけが生き残る
AIの定石を限界まで頭に詰め込んだ奴が勝つ世界になっていく
新技術に対応することができないベテランは静かに消えるということなんだろう

394:名無しさん@1周年
19/11/29 18:40:46.06 zXCpB6vK0.net
日本の囲碁も将棋もしょーもない仕事だろ
ショービジネスとして全く成り立っておらず
NHKと新聞社の道楽で給料もらってるだけ
そいつらが「無駄金使うのやーめた」とそっぽ向けば
すぐにでもなくなる職業
あまつさえ機械に勝てない始末
サッカーや野球の監督をAIにやらせた方が勝てるみたいなもん
そりゃ萎えるわ

395:名無しさん@1周年
19/11/29 18:40:58.64 AvKV/4Yo0.net
>>381
本当に頭の良い人は
プレイヤーではなく新作ゲームを作る側になるんですよ
スプラトーンやブレスオブザワイルドとか韓国人が作ってますか?

396:名無しさん@1周年
19/11/29 18:40:59.06 N0gqGESh0.net
>>153
日曜日の将棋対局はそれで楽しんでるよ。
評価値見ながら棋士の表情見てると面白い。

397:名無しさん@1周年
19/11/29 18:42:12 N0gqGESh0.net
>>381
将棋もあちらに普及すれば強い奴出てくるよ。

398:名無しさん@1周年
19/11/29 18:44:01.59 ks1kU/X60.net
なんか別の理由があるんじゃねえかな
隠したい理由がさ

399:名無しさん@1周年
19/11/29 18:44:29.76 YHvFcLxL0.net
>>2
新庄が280㌔を簡単に打ってるし、いけるだろ。

400:名無しさん@1周年
19/11/29 18:44:37.03 kWUVE1p90.net
>>382
極論になるけど人間最強になるには新手を生み出す発想力などがモノをいってたのが
新手はAIに任せてただ記憶力勝負ってなるともう人間最強の定義自体かわってくるよね

401:名無しさん@1周年
19/11/29 18:44:49.61 VVv1J69J0.net
対局の数秒前にルール変更したら
機械学習できないから人間が勝つだろ

402:名無しさん@1周年
19/11/29 18:45:19.31 VmRuaNfY0.net
ゲームでマジになっちゃってどうするの
って思うけど、これで飯食ってるプロ業界じゃしょうがないのか

403:名無しさん@1周年
19/11/29 18:45:33.78 E9ttKJ6s0.net
>>365
そのたとえよく聞くけど100メートル走だったら
相手は車じゃなくて二足歩行ロボットじゃなきゃ駄目なんじゃないか?

404:名無しさん@1周年
19/11/29 18:45:56.80 8vzrAhhq0.net
努力したのをAIに勉強させるからね くそ真面目に考えたらやってられんだろwww あほ腐って

405:名無しさん@1周年
19/11/29 18:46:16.64 KpN0MJZI0.net
マジメやなぁ

406:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
19/11/29 18:46:42.15 xbo+3d1X0.net
(;´Д`)ハアハア  AIに仕事を奪われたのか・・・・・ まぁ・・・・パソコンの方が強い なら・・・・ 人間が指す必要もないからな

407:名無しさん@1周年
19/11/29 18:46:52.66 AvKV/4Yo0.net
>>402
プロはゲーム業界の広告塔だからね

408:名無しさん@1周年
19/11/29 18:49:13.51 ZV9xtUdL0.net
こういう話が出るたびに
「ピッチングマシーンが投手やれば無双。比べる意味ない」
みたいなこと言う阿呆がいるよなあ
知能ゲームと体使うスポーツとは全然違うだろう

409:名無しさん@1周年
19/11/29 18:49:24.46 w/tyNK650.net
>>2の人気に嫉妬

410:名無しさん@1周年
19/11/29 18:49:27.71 p1y89cvq0.net
プロゲーマーオワコンか

411:名無しさん@1周年
19/11/29 18:50:25 4yXVgX5/0.net
>>400
これからの時代はAIを上手く使って記憶力が優秀な奴が最強となるだけだろうな
それが受け入れられるかはまた別の話

412:名無しさん@1周年
19/11/29 18:51:25.71 aRRwsfXi0.net
将棋は巧妙に逃げ切ったな
決定的な瞬間があるわけでもなくいつの間にかAIのが圧倒的に強いってなってしまった
機械と同じ手が指せると褒められるような世界

413:名無しさん@1周年
19/11/29 18:52:15.87 MuorC2Nw0.net
将棋もAIの方が賢いしな

414:名無しさん@1周年
19/11/29 18:54:56.00 Xo4GPbV40.net
まぁ今は普通の会社でもRPA導入に始まりAIへと道が出来てるからな
新人も入らない現状ではロボットが部下になる日も遠くない
実は今までと違い色んなものが変わりつつある時代がきたと思う

415:名無しさん@1周年
19/11/29 18:55:19.91 iE2UaCTE0.net
どんなに努力をしても愛には勝てない・・・
たしかにそうだ・・・
だがお前の囲碁への愛はそんなもんだったのかっ?

416:名無しさん@1周年
19/11/29 18:55:23.85 eEiNnXDE0.net
もう究極的にはコミが6目なら絶対黒の勝ちとかなるんだろw

417:名無しさん@1周年
19/11/29 18:56:21.59 OI+Kp3vV0.net
>将棋やチェスに比べて、対局のパターンが多い囲碁では、AIが人間に勝つのは難しいとされていました
専門家の意見なんて所詮こんなもの。今の常識が未来永劫続くわけじゃないんだよね。

418:名無しさん@1周年
19/11/29 18:56:24.74 zVn6JR/r0.net
早く人類に反旗を翻すAI出来て欲しい
lastletterかけながら死にたい

419:名無しさん@1周年
19/11/29 18:56:51.09 AvKV/4Yo0.net
>>413
賢いのはAIを作ったシステムエンジニアでしょう

420:名無しさん@1周年
19/11/29 18:58:13.25 a1kGS1Bl0.net
お笑いだったら皆を笑わす最強のお笑いA!アンドロイドが出てきて
芸人は家で必死にそれを研究&コピーをするって感じだな
ネタだの間だの表情だのも全部こぴってM-1、R-1とかでやる
競技性というかそういうものが全く変わってくるよな

421:名無しさん@1周年
19/11/29 18:58:44 OI+Kp3vV0.net
>>418
だがAIの人類攻撃はおもわぬ形であらわれるのであった
お・・・俺のHDD全公開されてる・・・

422:名無しさん@1周年
19/11/29 18:59:18.91 3Qxq7rnL0.net
機械にに勝てなくても人に勝てりゃよくね?
結構お金貰えるんじゃないの?

423:名無しさん@1周年
19/11/29 18:59:25.22 OpTZR5rC0.net
奨励会退会した棋士がAI徹底活用して
プロ編入で大活躍して下克上とか面白そう

424:名無しさん@1周年
19/11/29 18:59:26.14 RYN4ZwtL0.net
えー、もったいない。
機械とは違うところに妙味があるのに…

425:名無しさん@1周年
19/11/29 19:00:17.19 p1y89cvq0.net
eSportsが本当の意味でのキャラを動かすAIプログラミングゲーになればガイジやキモオタ底辺は排除されるな
LOLとかでイキってるスラム出のゲーマーは軒並み排除や

426:名無しさん@1周年
19/11/29 19:01:04 YWPU0WRu0.net
ビルゲイツ氏が チェスのチャンピオンに
あっという間に負けた動画見たことあるけど
なーんとなく 安心したわw
彼でさえ

427:名無しさん@1周年
19/11/29 19:01:41.60 rfwfe2aS0.net
まだ36なんだから伸び代はまだ十分ある気がするけどな…

428:名無しさん@1周年
19/11/29 19:01:48.14 6DICfJ500.net
>>1
何故か製作者でもない底辺無能ITドカタがホルホルマウントしたがるスレ

429:名無しさん@1周年
19/11/29 19:02:00.97 DvtLzv170.net
>>4
思考ゲームは肉体でなく脳を使って勝負する
そしてAIに負けた
スポーツは体を使って勝負する
そして機械に負ける
前者は敗北を認め後者は敗北を認めなかった
それだけの違い
前者は頭がいいから変に諦めが良すぎた

430:名無しさん@1周年
19/11/29 19:02:29.05 qYcOTl0V0.net
>>1
将棋もだけど序盤の戦法ってどうなってるの?
人間の定跡と同じ手順しか見ないんだけど。

431:名無しさん@1周年
19/11/29 19:03:05.62 w9fMOq4+0.net
?人間とやればいいだろ?

432:名無しさん@1周年
19/11/29 19:04:37 T4Zc8T+B0.net
>>426
定石を知らないと勝てないし、知ったところで経験の差で圧倒されるから一朝一夕ではどんな天才でもプロ相手に勝てっこないわなw

433:名無しさん@1周年
19/11/29 19:05:17.29 K6HkymWh0.net
>>381
昔強かった日本人棋士たちが弱小だった韓国や中国で必死に普及したんだぜ

434:名無しさん@1周年
19/11/29 19:05:18.79 rUBE5qLx0.net
必勝手順ができたのなら仕方ないけど、そうでもないんでしょ?

435:名無しさん@1周年
19/11/29 19:05:35.92 voB+POPV0.net
AIは新たな何かを自然から見出す事はできない
あくまで既存の何かのパターンを総当たりして最適化するだけ
自然の中から新たな何かを発見できるのは今の所生物だけだ
それが独創性というもの
何かに支配されてる環境に長くいると、それがどんどん失われていくから注意しないとね

436:名無しさん@1周年
19/11/29 19:05:44 +g6mTHcm0.net
マジ役人と政治屋はAIでいいよ

437:名無しさん@1周年
19/11/29 19:06:35.11 Vi56VWdF0.net
トッププロだからその競技に対する思い入れも真剣さも俺には分からんほどなんだろうがが
本人がそういうなら仕方ないのだろうな

438:名無しさん@1周年
19/11/29 19:08:21.51 /oBYpMYV0.net
韓国兄さん『どんなに努力してもAIには勝てない…』
安倍晋三『閣議決定すれば余裕で勝てるよw』
URLリンク(i.imgur.com)
何故なのか??

439:名無しさん@1周年
19/11/29 19:08:28.01 R5dvnIQs0.net
>>356
規制というか、現状でもプロ試験受けられないんじゃない?

440:名無しさん@1周年
19/11/29 19:09:04.19 ibaTWlhG0.net
勝つ必要あるの?

441:名無しさん@1周年
19/11/29 19:10:59.75 zpN5oXXW0.net
マシーンと戦って勝っても死んじゃしょうがないべ

442:名無しさん@1周年
19/11/29 19:10:59.87 kWUVE1p90.net
>>427
そういうことじゃないんでしょ多分
囲碁で何目勝った負けたとかじゃなく手の研究で勝てないってことじゃないかなあ
そりゃあAIはそれこそ人間など比較対象にならない速度で対局繰り返して新手を生み出すわけだし
俺みたいな凡人にはしりえない空虚感がりそう

443:名無しさん@1周年
19/11/29 19:12:21.65 L65pBqlG0.net
量子コンピューターが出来たら、ようわからんけど、ほぼ確実に最善手が導き出されるんだろうなw

444:名無しさん@1周年
19/11/29 19:12:45.64 C56QriUU0.net
>>21
基板ぶん殴るだけでも最悪いけるよな
あとは水ぶっかけるとか電源系統ぶっ壊すとか

445:名無しさん@1周年
19/11/29 19:14:01.76 +YAKZ3cH0.net
>>430
序盤は人間の定跡をトレースだよ
選択肢が多すぎてAIには一番辛い状況だし
グーグルの奴は知らんが

446:名無しさん@1周年
19/11/29 19:15:05.80 OEHeOtb30.net
>>365
囲碁のAIみたらわかるけど今までの常識とされていたものが全否定されてるんだよ
たとえば車はガソリンでエンジンを動かしその動力をタイヤに伝えて動きますみたいなのが
車がエアで浮いて動きますとかそんな感じになってしまってる
今までの定石や常識とされたものが全部否定されて意味不明な最大効率を図るようなものになってしまった

447:名無しさん@1周年
19/11/29 19:15:52.89 4yXVgX5/0.net
>>444
電源コードを引き抜く、つまり指先一つでダウンさ

448:名無しさん@1周年
19/11/29 19:16:24.43 AvKV/4Yo0.net
>>444
あとは棋士が請求書に耐えられるかどうかだな

449:名無しさん@1周年
19/11/29 19:18:13.66 CabKMXF40.net
AIに勝てないから辞めるってのは何か違和感があるな
人間同士の対局だから囲碁将棋は面白いし妙味があるのに

450:名無しさん@1周年
19/11/29 19:19:16.43 R5dvnIQs0.net
>>365
ある意味では同じだし、けれども確かに同じには思えないという両方の見方があるから面白いよね
前者は物理的な限界へのチャレンジではないけれど、後者は従来では理論の限界へのチャレンジだったのが、今後はレギュレーションの枠内に限られた闘いにスケールダウンしてしまうからじゃないかな

451:名無しさん@1周年
19/11/29 19:20:45 9n9WYU0m0.net
CPU何層も積んで、無限に近いディープラーニングして、馬鹿でかい消費電力使って

前提が違いすぎ、勝てるわけがない。

452:名無しさん@1周年
19/11/29 19:23:31.32 DpXK4qI80.net
気持ちはわかる
人間同士で優劣を競う勝負とはいえ始めたころにはこんな存在はなかったわけだからな
逆にこの理由で辞める囲碁将棋棋士は思ったより少ないな

453:名無しさん@1周年
19/11/29 19:23:32.64 3TeEVWId0.net
身体能力は大昔から人間以上が普通に存在していたので
それを競う競技で人が機械に負けてもそれが当然として受け入れられやすい
でも思考で勝負するゲームの類はずっと人間が一番優れてて
最近負け始めたばかりなので人間側が慣れてないんだよ

454:名無しさん@1周年
19/11/29 19:23:37 OEHeOtb30.net
将棋の永瀬がやった角不成
URLリンク(www.youtube.com)

将棋の阿久津がやったハメ手
URLリンク(www.youtube.com)


この結果プロ棋士の3勝2敗でプロ棋士の勝利になったw

まあこういうプログラムの隙やミスつくのはあるわな

455:名無しさん@1周年
19/11/29 19:24:00 4yXVgX5/0.net
>>451
でも勝負って本当はそんなもんよ
勝てばOK
それじゃ興行として話にならないから人間相手に限定するだけで

456:名無しさん@1周年
19/11/29 19:24:42.97 QvtKTRtK0.net
>>453
まあ、それはあるかもな
これまでは人間が勝ってきた分野ですら勝てなくなって来たので焦っている訳だな

457:名無しさん@1周年
19/11/29 19:26:39.75 EJuKeLaY0.net
自動操縦のf1が現れたら人間はやっぱり勝てないだろうな
AIは事故を恐れる必要が全くないからリスクをガンガン取って攻められる

458:名無しさん@1周年
19/11/29 19:28:55.65 IL4W9xv+0.net
麻雀で二の二の天和やったらAIに勝てるだろ

459:名無しさん@1周年
19/11/29 19:29:55 DpXK4qI80.net
AIが人間ならではの「加減」や「要領」まで覚えたら
もうあらゆる分野で人間にとって代わるよね
AIを使役する立場の人間以外仕事なくなるんじゃないの
まだ数百年かかるだろうけど

460:名無しさん@1周年
19/11/29 19:30:06 KzI3IyAy0.net
>>1
陸上選手がF1に勝てないと言ってるようなもの
比較すること自体が無意味w

461:名無しさん@1周年
19/11/29 19:30:14 rUBE5qLx0.net
>>355
今も中継で似たようなことやってるけど。形勢判断の数値が全部出てくる。

462:名無しさん@1周年
19/11/29 19:31:00 MAL2QCB70.net
人間は バイクには 勝てないからねー...

463:名無しさん@1周年
19/11/29 19:32:01 rUBE5qLx0.net
>>448
棋士「あー、そうか。コンセント抜いちゃえば良いんだ?」

464:名無しさん@1周年
19/11/29 19:33:57.03 6ODrn7cH0.net
あー、一手を極める人じゃないならそりゃそうだろうね

465:名無しさん@1周年
19/11/29 19:34:31.32 kGHi01S50.net
囲碁の場合は人間もやれることを超速度で出してくるからな
車はそもそも馬力が違うから人間は車はのようなことはできない
しかし囲碁でAIが打ってきた手は人間もできる
今までは長い対戦履歴と経験や研究で導き出してきた手を
機械が一回の手合わせで出してしまうような感じだからな
それに人生かけてきたプロが挫折する気持ちは分かる

466:名無しさん@1周年
19/11/29 19:35:33.69 X7TXjIyh0.net
将棋も人間対AIの電王戦廃止したもんな
人間が機械に勝てないのは当たり前だろ

467:名無しさん@1周年
19/11/29 19:35:48.31 b/q5a2w30.net
そうかもしれんけど、もうそれは別物でいいんじゃないか

468:名無しさん@1周年
19/11/29 19:35:58.32 J3/QBer/0.net
昔読んだ小説で全世界のPC結合させた超人工知能作るんだけど
スイッチ入れて最初に「神はいるか?」って質問したら「いる。たったいまから」って人工知能が答えて
一瞬遅れて意味に気づいた人間がスイッチ切ろうとするんだけど時すでに遅しでスイッチが切れないって話があった

469:名無しさん@1周年
19/11/29 19:36:23.79 c+SOfyPp0.net
趙治勲引退したのか

470:名無しさん@1周年
19/11/29 19:37:17.22 efZM19Sn0.net
気持ちはわかる

471:名無しさん@1周年
19/11/29 19:37:35.14 5QJdS4+S0.net
昔は言い訳しなくても機械に勝てたからな
今は人間同士の戦いであってこそとか
前提がいる

472:名無しさん@1周年
19/11/29 19:38:33 woXew6OQ0.net
まぁこれからは一般人がAIに仕事奪われる時代が来るわけだし
他人事ではないんだけどね

473:名無しさん@1周年
19/11/29 19:38:34 a1kGS1Bl0.net
>>468
面白いなw
怖いけど

474:名無しさん@1周年
19/11/29 19:40:31 I3Z+5chF0.net
人間と同等のエネルギーしか使えないレギュレーションでやればいい

475:名無しさん@1周年
19/11/29 19:40:39 jwVcWyMj0.net
無理か

476:名無しさん@1周年
19/11/29 19:41:57.31 2Buonml30.net
>>435
そんな事はない。
コンピュータによって今まで禁じ手だった定跡破りの手が見直されてる。

477:名無しさん@1周年
19/11/29 19:42:28 6sQKAkgS0.net
その理屈でいくとヘビー級には勝てない軽量級選手はどうなる

478:名無しさん@1周年
19/11/29 19:42:45 I6X/0sXp0.net
陸上競技での人間と機械の例えをみんな出してるけど、囲碁はちょっと違うように感じるんだな。

例えば、F1のレースで、人間の運転するマシンが、自動操縦のマシンに負けたような感じだ。

479:名無しさん@1周年
19/11/29 19:43:16 OEHeOtb30.net
>>466
将棋の場合は結局3勝2敗でプロ棋士が勝ったw(ハメて)
そういうタイミングも上手くいったのもある
まあ将棋の場合それを受け入れて上手いこと共存出来たのが大きい
別に今までの棋譜とか定跡や戦法とか全否定されるわけじゃないし
何より将棋の性質上、1手差で、ミスったら大逆転しやすいってのもある

ただ囲碁の場合は競技の性質上序盤中盤で差ついたらもう逆転は難しい上に
今までのものを全否定されてしまったのよな定石みたいなのを

480:名無しさん@1周年
19/11/29 19:44:34.06 Ygxpv8Sv0.net
藤井君もそろそろ引退かな

481:名無しさん@1周年
19/11/29 19:44:38.59 e1XtB3SP0.net
一手を極めたい求道者タイプだから我慢ならなかったんじゃないの
まだ誰も見たことのない囲碁の頂を期待し山に登ったら
もう頂上にAIがいるし、もっと先にも行ってるんだもの

勝負師タイプは人間同士で勝てればいいやと思うんだろうけどさ

482:名無しさん@1周年
19/11/29 19:45:32 uzL0k5Sy0.net
自働車と競走するランナーは現在はいないが。
自働車が登場したばかきりのときは、自働車はその辺の
飛脚に勝てなかっただろう。技術の進歩だ。
将棋はコンピューターソフト登場したてのころは、8枚落ちでも勝て
たわ。現在は速度容量が各段の進歩をとけ、それが複数の
CPUで襲ってくるわけだから、人間が勝てるわけがない。CPUが
Z80でメモリ64kバイトならどんなソフトでも今でも勝てる。

483:名無しさん@1周年
19/11/29 19:45:34 MiFGNeXq0.net
>>476
「禁じ手」では無くて「悪手」です

484:名無しさん@1周年
19/11/29 19:46:00 CFcbsMLx0.net
エロ動画が発達したら、エロ動画には勝てないって自殺する女が出てくるんだろうか

485:名無しさん@1周年
19/11/29 19:46:56.73 tSWTuLFh0.net
>>1
陸上競技の全ては機械に勝てないんだが
なにいってんだコイツ?

486:名無しさん@1周年
19/11/29 19:50:01 9jfJaWUh0.net
囲碁は自由度が高すぎてAIには不向きだみたいなのを見た気がしたが、もう人間じゃ勝てなくなってるんだね

487:名無しさん@1周年
19/11/29 19:50:11 jGHpTU6U0.net
>>484
女子もイケメン動画見てるだろww

488:名無しさん@1周年
19/11/29 19:50:46 wuQNRhMP0.net
こんなことを言い出したらボルトも意味ねーじゃん車の方が速いんだから

489:名無しさん@1周年
19/11/29 19:50:58.25 J3/QBer/0.net
>>484
あまりに高性能なセクサロイドが誕生したら出生率激減して人類滅亡しかねないと思う

490:名無しさん@1周年
19/11/29 19:51:06.70 6sQKAkgS0.net
>>485
将棋指せる機械はあるが、陸上競技できる機械はないけど?

491:名無しさん@1周年
19/11/29 19:51:19.72 I6X/0sXp0.net
>>479
AIの打つ手が、これまでの常識からは初心者でもやっちゃいけない悪手としか言えない手を次々に打って勝ったから、衝撃がさらに大きかったな。
アルファ碁とイ・セドルの初戦、AIが打つ手をプロの解説者が理解できず、終盤近くまでセドル優勢と解説してて、最後になぜこれでアルファ碁が勝ちになるのかわからないと、解説不能になったのが、象徴的。
これが劇的効果あった。

492:名無しさん@1周年
19/11/29 19:54:40.14 uzL0k5Sy0.net
>>490
横ですまないが、陸上競技は全てそれぞれに機械があるでしょう、
競走なら自働スタートつきの自動車があいてだ。

493:名無しさん@1周年
19/11/29 19:54:43.89 hwzN4Gpu0.net
人間と機械が同じ土俵で競争しようとすれば、こんな理由で引退するアホも出てくるだろ

494:名無しさん@1周年
19/11/29 19:55:49.55 7pIHyohO0.net
今までの研究や積み重ねが全てひっくり返される感じだろうしなぁ
aiと同じ手を打てば人間でもできるってのが大きいと思うわ

495:名無しさん@1周年
19/11/29 19:56:49.84 zhEHr7qB0.net
人間が100億人いたって
勝てっこない理論ゲーム。
発明や提案や
予言や占いにおいてもAIが完全に凌駕し緻密にやってくれる時代がくるかも

496:名無しさん@1周年
19/11/29 19:57:09.20 pdqyqDJx0.net
将棋だと
ちょっとでも最適手を外れると
どんどん評価が下がっていくので
まったく間違えることができない怖さがあったな。

497:名無しさん@1周年
19/11/29 19:57:40.84 5QJdS4+S0.net
昔から上がいた(馬、チーター)と
現代でつい最近抜きさられた(AI)とで
楽観的に一緒と思えるかどうか

498:名無しさん@1周年
19/11/29 19:59:40.56 6sQKAkgS0.net
>>492
ないよ
将棋はアウトプットが棋譜で機械も人間も共通してるけど、機械じゃ徒競走すら出来ないから

499:名無しさん@1周年
19/11/29 20:00:42.92 YshrkGTl0.net
全国大学対抗将棋大会
全国大学対抗将棋大会、
2005年~2019年の優勝校
第1回東京、第2回京都、第3回東京、第4回立命館、第5回立命館、第6回立命館、第7回早稲田、第8回東京、第9回立命館、第10回京都、第11回立命館、第12回立命館、第13回立命館、第14回早稲田、第15回東京
優勝回数
立命館7
東京大4 
京都大2 
早稲田2 
全日本大学囲碁選手権
平成元年~平成30年の
優勝回数
早稲田11
立命館7
東京大7
京都大2
北海道2
東北大1

500:名無しさん@1周年
19/11/29 20:03:18.66 hwzN4Gpu0.net
>>498
義足がもっと進化して、ピストリウスみたいな奴がボルトの記録を抜いた場合、
それは果たして人類の世界新記録なのかって話だ

501:名無しさん@1周年
19/11/29 20:03:58.01 R8CQsSX90.net
AIを夢みたいに考えてる人は
昔描いた未來の姿が現在と随分違ってるのは覚悟しといた方が良いぞ。
それまで「できなかった」ことが「できるようになって」浮かれてるだけの話。
いまNN(ニューラルネットワーク)技術が進んで、
これまで扱えなかった複雑な対象の「センサー」が作れるようになった。
ただし、その複雑な対象の「センサー」の作り方は試行錯誤法。
なので恐ろしく大量のデータとその処理のために大量の特製コンピュータとが必要。
だからGoogleのような特殊な大企業でないと天文学的年月がかかる。
そればかりか、なぜそうなったか、なぜ検出できるのかもわからず、
事後変更もできないため、性能に責任が持てない。
また致命的なのは、大量のデータが必要なこと。
少しの事実から鋭い「推論」を組み立てることなど夢のまた夢。
いまはそういう中で成功事例を探してる段階だ。前途多難と言える

502:名無しさん@1周年
19/11/29 20:04:14.88 uzL0k5Sy0.net
>>498
なんで?アウトプットって、記録係や審判が判定するでしょう。
100mなら走り抜けるだけ。

503:名無しさん@1周年
19/11/29 20:05:48.00 I6X/0sXp0.net
アルファ碁vsセドル戦も、
初戦ではアルファ碁を馬鹿にしてた解説者のプロが、何戦目かの解説では自信を完全に失い、アルファ碁の不思議な手(序盤で五線からカカリ?)を見て「囲碁はこうやって打つものだったんですね……」と白旗をあげてた。

504:名無しさん@1周年
19/11/29 20:06:34.21 wuQNRhMP0.net
>>498
> >>492
> ないよ
> 将棋はアウトプットが棋譜で機械も人間も共通してるけど、機械じゃ徒競走すら出来ないから
電源入れないと何もできない機械なんて全く役立たずじゃん 人間がまず電源を入れてやらないと何もできないわけだからさ 乙武以下じゃん

505:名無しさん@1周年
19/11/29 20:09:20.79 4yXVgX5/0.net
>>503
でもそうやってさっさと分からない事を認める人は先はあるんだよな
諦めれば例えばもうゲームプレイヤーは止めるという形で損切りできるから
分からない事を認めないと地獄への片道切符

506:名無しさん@1周年
19/11/29 20:09:50 I6X/0sXp0.net
>>504
人間だってメシ食ったり水分取らなきゃ囲碁できないよww
AIは対局室に酸素が無くなっても囲碁できるし、三日間寝ないで囲碁もできるぞw

507:名無しさん@1周年
19/11/29 20:11:35.89 4yXVgX5/0.net
強さを決める勝負をするなら人間相手に限定する事自体がそもそもおかしいわけで
プロスポーツは勝負で無く興行に過ぎないから人間限定

508:名無しさん@1周年
19/11/29 20:12:03.33 2nNxqzmw0.net
セドルって囲碁史上最強って噂の棋士じゃなかったっけ?
自分が強すぎるゆえにAIの強さに絶望してしまったんだろうか
雑魚ならそこまで絶望しなさそうだが

509:名無しさん@1周年
19/11/29 20:12:20.21 5JUZ1esJ0.net
条件を同じにするために人間にも電流を流しながら対戦させないと

510:名無しさん@1周年
19/11/29 20:13:17.71 qL4v89XD0.net
>>469
引退どころかますます元気

511:名無しさん@1周年
19/11/29 20:15:04.75 I6X/0sXp0.net
>>505
というかアルファ碁はあまりに隔絶していたので、全てのプロ棋士が同じように白旗だったよ。
認めるか認めないかの選択肢なんていう贅沢の余地は無かった。
だってアルファ碁がどう考えて打ってるのか戦法も読みの筋も皆目理解できないまま、人間のトップ棋士が連敗していくのをライブ中継で見せられたんだぜ。
プロ達の絶望感や虚脱感は凄かったろう。

512:名無しさん@1周年
19/11/29 20:16:38 gPkO+/p/0.net
囲碁AIは、すでに開発者ですらAIがどういう計算して
着手してるのか、その決定の経緯がまったく判らないレベルまで行ってる

開発者が下手に新規アルゴリズムを与えないで
AIの自主的な学習結果にすべて任せたほうが成績が良い

513:名無しさん@1周年
19/11/29 20:16:58 CiPwppRm0.net
AI化を阻んで既得権益を維持するために一番頭を使うみたいな矛盾があるとしたら感慨深い
ネオラッダイトみたいな考えって意外と多い気がする 表に出さないだけとか含めると

514:名無しさん@1周年
19/11/29 20:17:31.21 OCjmUHTU0.net
AIの処理能力を人間の限界値くらい制限しないとずるくない?
幾らでも高性能にできるならそりゃ無理よ。

515:名無しさん@1周年
19/11/29 20:18:06.54 yClwEY2v0.net
人間の頭脳以上のものがある事は確定したようだ
今後は政治の政策決定とかにも影響してくるんだろうな

516:名無しさん@1周年
19/11/29 20:18:12 e1XtB3SP0.net
>>501
だから>>1にあるAlpha Go Zeroが大量のデータなしの強化学習アルゴリズムAIだよ
セドルが負けたバージョンのAlpha Goに100戦100勝するやつ

棋譜データ等あらかじめ用意するデーは皆無
囲碁のルールと勝負を繰り返すだけでひとりでに強くなった

517:名無しさん@1周年
19/11/29 20:18:23 KtHuL4lD0.net
引退してどうするのだろう
まぁ生活していけるから引退するんだろうね

518:名無しさん@1周年
19/11/29 20:18:43 I6X/0sXp0.net
>>508
でもセドルは立派だった。
連敗して負け越しが見えた時点で以後の試合をキャンセルしたりしなかった。
ともかくも1回だけだが勝ったし。

負けた後も、「イ・セドルは負けたが、人類が負けたのではない」と言った。
チャンピオンにふさわしい態度でした。

519:名無しさん@1周年
19/11/29 20:19:01.37 AvKV/4Yo0.net
人間が機械に負けたのではなく
ゲームばっかりやってた人が
エンジニアの勉強をしてた人に負けたのです

520:名無しさん@1周年
19/11/29 20:19:28.68 zhEHr7qB0.net
人にやってもらう以外には無いものといえば
戦争(そろそろいらない?)
風俗、散髪、介護、育児、教育、土木建築、舞台芸、政治等
↑これらの能力が人智を超えてきたら人のやることはついになくなり
基本生活思想は原始時代のそれと似たものになりそうだ

521:名無しさん@1周年
19/11/29 20:21:28.77 2nNxqzmw0.net
>>518
負けたあとのセリフすごくかっこいいね
韓国人ってだけで差別しちゃいけない人もおるんやなぁ

522:名無しさん@1周年
19/11/29 20:22:24.69 I6X/0sXp0.net
>>512
開発側の言葉を信ずるなら、アルファ碁には、囲碁のルールは教えず、ただ沢山の棋譜のデータを与えて自動学習させたということだよ。
アルファ碁のAIは、多くの棋譜を見たら勝手にどういうルールのゲームか理解(学習)して、勝手に自分で囲碁の学習を進めて強くなっていき、ああなった。

523:名無しさん@1周年
19/11/29 20:22:55.88 CoSdKiUV0.net
人間が勝つには水中で勝負するしかない!

524:名無しさん@1周年
19/11/29 20:23:10.40 v4a2DtkS0.net
>>492
陸上する機械でカール君思い出したw

525:名無しさん@1周年
19/11/29 20:23:32 nD5jSF/90.net
AIを作ったのも人間

例えば兵士を倒すために作られた兵器に勝てる人間がいるのかね?

526:名無しさん@1周年
19/11/29 20:24:33.76 I6X/0sXp0.net
>>521
しかし恐れるべきは、こういうセリフまでAIが言うようになる日だ。

527:名無しさん@1周年
19/11/29 20:24:37.68 KtHuL4lD0.net
相当昔の事だが「森田将棋」の開発者が
「コンピュータ同士を戦わせてどんどん強くしていく状態にできたら・・・」と語っていた
それが今現実化してるんだなと。
確か森田将棋の人はもう亡くなっているが
その先を読む能力には驚く
当時の将棋ゲームはアマチュア有段者にも大苦戦するレベルだった記憶

528:名無しさん@1周年
19/11/29 20:24:50.09 eAHJ4V/t0.net
格ゲーで人間じゃ勝てないCPUがいたとして
余興にはなるが、プロゲーマーが引退したり興行が終わるものじゃないと思うが
セドルの理屈とメンタルが良く分からん

529:名無しさん@1周年
19/11/29 20:24:56.47 RlR7erIm0.net
車に勝てないからと言って走るのをやめるアスリートがいるのかね。

530:名無しさん@1周年
19/11/29 20:25:05.08 K1glX+Ez0.net
気にするな
白鵬がブルドーザーと相撲して負けても当然の事
囲碁でAIに勝てないのもおなじこと
今のAIは電卓と同じなんだよ
碁の盤面を入力して=ボタン押すと答えがでる
電卓で1+1=って入力ボタン押すのと同じ

531:名無しさん@1周年
19/11/29 20:26:17.52 qb7//XEO0.net
>>303
余で最後じゃってあなた何者・・・

532:名無しさん@1周年
19/11/29 20:26:53.69 K1glX+Ez0.net
>>527
森田時代に遺伝的アルゴリズムで評価関数のパラメーターの重み変更したりしてたからな

533:名無しさん@1周年
19/11/29 20:27:38.78 2FK9m0Ne0.net
夜寝る前にAIと置き碁を打ってるけど、
こいつは最期まで諦めないで最善の手を打ってくる。
碁を究めようとする姿勢は求道者以上だよ。

534:名無しさん@1周年
19/11/29 20:28:08.06 CoSdKiUV0.net
不正でAIの力を借りて勝負する棋士もいるのかな
スパイが使う極小のイヤホンを耳の穴に入れて指示を貰うとか

535:名無しさん@1周年
19/11/29 20:28:16.75 R5dvnIQs0.net
でもお前らAIよりゆかり先生の方がいいだろ?

536:名無しさん@1周年
19/11/29 20:28:43.29 I6X/0sXp0.net
>>529
というより、同じ条件のクルマで自動運転に負けたレーサーの心境に近いのではないか。

537:名無しさん@1周年
19/11/29 20:29:06.17 QvtKTRtK0.net
>>486
詳しくは忘れたが何年か前に、今までのコンピュータ囲碁とは思考の仕方が
全然違うプログラムが作られたらしい

538:名無しさん@1周年
19/11/29 20:29:29.21 qL4v89XD0.net
>>527
コンピュータ将棋の大会あるしfloodgateのような棋譜置き場もあるしな

539:名無しさん@1周年
19/11/29 20:29:41.32 sUnbWgI50.net
AIをどれだけ真似られるかという囲碁に魅力を感じなくなったんだろう
俺はイ・セドルに共感するね
その頭脳をもっと違う分野で活かしてほしい

540:名無しさん@1周年
19/11/29 20:30:04 K1glX+Ez0.net
>>534
新しいスマホにはAIチップも入るからな
碁はスマホのアプリで勉強しましたってトップ棋士が出てくるのは時間の問題だよ

541:名無しさん@1周年
19/11/29 20:30:07 ghZbh9S40.net
弁護士も引退しないと

542:名無しさん@1周年
19/11/29 20:32:18.75 qL4v89XD0.net
>>531
余→余正麒八段の事
10歳で台湾棋院でプロデビューした後に日本に来て関西棋院でもプロになった

543:名無しさん@1周年
19/11/29 20:32:23.03 QvtKTRtK0.net
ヒカルの碁で、全ての棋士の目的は神の一手の追及とか言ってたが…
今の時代ではその神の一手を見つけ出すのは人間では無くAIである可能性の方が高くなった訳で
そうなると囲碁を続ける事にあまりロマンが無いかもね

544:名無しさん@1周年
19/11/29 20:34:26.82 gPkO+/p/0.net
天気予報は、AIなら完璧に予測できそうだよなあ
温度分布、風向風速などの、天気予報に必要なマップデーターを与え続ければ
あとはAIが勝手に強化学習を始めるのは、
囲碁の棋譜によるAIの自動学習と共通だろ
あとは、婚活希望登録者のスマホから集めた個人の行動パターンデーターを分析して
世界で一番に相性のいいベストカップルを紹介する婚活AIとかが流行りそう。
グーグルとかAppleとかなら、不可能じゃない気がする。

545:名無しさん@1周年
19/11/29 20:36:29.67 K1glX+Ez0.net
>>543
もう人間のトップ棋士に理解出来ない手を打つAIあるからな
人間から見たら、それが神だろ

546:名無しさん@1周年
19/11/29 20:36:34.15 R8CQsSX90.net
>>516
誤解してる人が多いけど
囲碁のルールは普通のプログラミングで人間が与えてる。
だからルールが明確で、プログラミングできる対象に限る。
AIつまり「センサ-」部はすでにルール内に限られた状態だけを
学習すれば良いだけのこと。
AlphaZeroは人間の棋譜はやめて、それを全部シミュレーションに
置き換えただけ。簡単にシミュレートできる対象ならコンピュータで
作り出すことができるだけのこと

547:名無しさん@1周年
19/11/29 20:37:57.61 RYN4ZwtL0.net
>>540
別にそれはいいと思うけどね。
トッププロじゃ感じ方は違うんだろうけど、自転車や自動車に走りで勝てないからって陸上やめないように、人と人が間違えながらも最善手を追い求める姿がいいのになー。
時に大チョンボしたり。

548:名無しさん@1周年
19/11/29 20:38:31.10 KtHuL4lD0.net
>>543
マジな話、囲碁将棋オセロをやってる人は
「今この勝負に勝てるか」でやってるよな
だからこそのゲームなわけだし。
神の一手=完全解析だと言えるがそれを追究しているのなら
プレイヤーではなくソフトの開発側に回るよな

549:名無しさん@1周年
19/11/29 20:38:52 zhEHr7qB0.net
ありえるのかありえないのかわからないが

対 羽生さん と 王と歩だけで勝負して勝つなら

もうそいつに全権任せるしかない

550:名無しさん@1周年
19/11/29 20:39:16 K1glX+Ez0.net
人間の棋譜でAI学習させると人間の作った定石を学習してしまうからな
間違った手順を過学習して弱くなる

551:名無しさん@1周年
19/11/29 20:39:17 cKxhmb9W0.net
AIの方も、順を追って言葉で棋譜の説明が出来ない時点で欠陥

552:名無しさん@1周年
19/11/29 20:39:23 609JvVOR0.net
神の一手:神vs神の場合、黒が1手打ったら白が投了すること

553:名無しさん@1周年
19/11/29 20:39:24 aFuegn2P0.net
>>543
スーパーAIでSAIだから

554:名無しさん@1周年
19/11/29 20:40:26 6sQKAkgS0.net
>>502
二足歩行で走るロボットはいないけど?

555:名無しさん@1周年
19/11/29 20:41:03.35 K1glX+Ez0.net
>>547
チェスの世界チャンピオンがAIに負けた後に、チェスプレーヤーの所得下がってるからな
囲碁や将棋も同じことが起きるかもしれない

556:名無しさん@1周年
19/11/29 20:41:40.97 I6X/0sXp0.net
>>546
アルファ碁の開発側は、囲碁のルールも教えてないと言ってたよww

557:名無しさん@1周年
19/11/29 20:41:57.01 37o+K06b0.net
アカギさんみたいに自殺しないでいいだけ、囲碁は麻雀よりは…有情ッ!

558:名無しさん@1周年
19/11/29 20:42:24 6sQKAkgS0.net
>>546
ルールというか禁じ手は明確にしないとゲームがそもそも成り立たない
人間も禁じ手は封じられてるわけで

559:名無しさん@1周年
19/11/29 20:42:52 eokFy+aH0.net
日本だとAIの打ち手を研究して新たな戦術を編み出そうとしてるけど、韓国だとこうなるんだよな。
この人はもっと韓国人離れした思考が出来るかと思ってたけど違ったようだな。

560:名無しさん@1周年
19/11/29 20:42:56 V3c8F3AC0.net
近頃のガキどもはすぐ泣き言をいう、ママー、ママー
結局AIが上司でこき使われて最後は左上のゴミ箱にすてられて削除されてあぼーん

561:名無しさん@1周年
19/11/29 20:42:57 I6X/0sXp0.net
>>548
いくらなんでも囲碁将棋とオセロを一緒にするなよww

562:名無しさん@1周年
19/11/29 20:42:58 ubOjk5fH0.net
将棋では、平手ではなくAI側の駒落ち勝負を見てみたいよな。 
AIはどこまで駒を減らしてもプロ棋士に勝てるか。

563:名無しさん@1周年
19/11/29 20:43:22 tlsi9/e+0.net
三目並べならいけるんじゃね?

564:名無しさん@1周年
19/11/29 20:44:16.22 zhEHr7qB0.net
プログラミングやメンテナンスでさえAIが担う時代が来るんじゃないかな
警察警備消防宅配インフラ整備メンテナスでさえもAIロボが優る日が来れば、
人はただひたすら自分たちで考え作った世界観もどきのゲームに明け暮れて
酒に酔っぱらって現を抜かす日々に?

565:名無しさん@1周年
19/11/29 20:44:24.76 K1glX+Ez0.net
完全情報二人ゼロ和ゲームだと、先手と後手が決まった瞬間に勝ち負け決まるからな
3×3のマスに○☓並べるゲームと囲碁は数学的には同じゲーム
チェスも将棋もオセロもおなじ

566:名無しさん@1周年
19/11/29 20:44:35.56 RYN4ZwtL0.net
>>555
なんかマスコミも将棋や囲碁の協会も捉え方を間違ったんじゃないかなー。コンピュータ業界も。
いつかは機械が追い越すのは分かりきってたのに、抜く抜かれるだけに囚われて、抜かれたらもう終わりみたいな印象を与えてしまった。

567:名無しさん@1周年
19/11/29 20:45:01.69 ubOjk5fH0.net
フィギュアスケートで、人間VS人型二足ロボットの戦うをしようぜ。

568:名無しさん@1周年
19/11/29 20:45:43.37 7XqgrYgk0.net
軍人将棋で勝負したい

569:名無しさん@1周年
19/11/29 20:45:59 I6X/0sXp0.net
>>558
アルファ碁は、囲碁のルールも、与えられた棋譜から理解した(らしい)のだとさ。
確かに棋譜とどちらかを勝者とみなしたかのデータがあれば、ルールは帰納的にわかるだろう。

トランプのゲームのルールを、横から見ているうちに理解するのと同じだろうね。

570:名無しさん@1周年
19/11/29 20:46:08 UmOQ7Ry/0.net
これ確か定石が全然通用しなくて負けたんだよな
むしろ人間が未だ囲碁の入り口にも至っていなかったってことが分かってしまったというか、人間の限界が見えてしまったんだろうなあ

571:名無しさん@1周年
19/11/29 20:46:10 gPkO+/p/0.net
>>546
開発者は、ルールは教えてないって明言してる。

572:名無しさん@1周年
19/11/29 20:46:57.27 K1glX+Ez0.net
>>566
AIに負けて離れたファンも沢山いそうだけど、そんなことキニシナイ子供も沢山いるだろ
そこが答えだろうな

573:名無しさん@1周年
19/11/29 20:47:42.39 RlR7erIm0.net
>>546
囲碁の場合、囲碁そのものをプログラミング上で実行できるのでそれはシミュレーションではないよ。
囲碁のシミュレーションではなく囲碁だ。

574:名無しさん@1周年
19/11/29 20:47:54.43 I6X/0sXp0.net
>>565
囲碁将棋は、最善手(必勝手)を発見した人間がまだいないのが、オセロとは違うな。

575:名無しさん@1周年
19/11/29 20:48:04.49 KtHuL4lD0.net
>>562
実際にどれくらいなのかは気になるね
昔、羽生が将棋の神様相手に「角落ちならなんとか」と語っていたが
相手が完全に最善手しか刺さない状態で角落ちで勝つのは無理だろと思ったわ

576:名無しさん@1周年
19/11/29 20:48:31.42 CQRWbHsg0.net
いや、人間界最強は誰か!でいいでしょ…

577:名無しさん@1周年
19/11/29 20:48:33.25 vrUwSzHf0.net
武器を使えば、プロレスラーにだって勝てる

578:名無しさん@1周年
19/11/29 20:48:47 aY0pV72i0.net
バットでぶん殴れば人間の勝ちだ諦めるな

579:名無しさん@1周年
19/11/29 20:48:57 ubOjk5fH0.net
>>565
将棋の初手からの究極に手順は、量子コンピューターなら解けるかもな。

580:名無しさん@1周年
19/11/29 20:49:19 qJwpobZ60.net
将棋はAIが間違えないから負ける感じだけど
囲碁のAIは棋士とは全く違う打ち方するらしいな
1000年引き継いできた定石が見当違いだったてのはきついだろうな

581:名無しさん@1周年
19/11/29 20:49:45.16 vrUwSzHf0.net
はっきり言ってやろう
俺はルールすら知らない
ちゃぶ台返しすればいいだけだろ

582:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:08.34 K1glX+Ez0.net
>>574
複雑さが違うからな
碁は局面数が宇宙にある原子の数くらいあるんじゃない?
どんなコンピュータでも解析は無理だろうな

583:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:09.77 jGHpTU6U0.net
違うものを比較しても意味ないのに。
まあトップ棋士もおまいらも変わらんなw

584:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:13.84 lYVHXjt60.net
囲碁の韓国トップってほぼ世界トップでしょ?
AIが娯楽を殺すとはなあ

585:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:17.82 6sQKAkgS0.net
>>569
さすがに交互に打つとか禁じ手みたいな最低限のルールは与えてる
定石みたいなのは勝手に学習してくけど

586:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:35.03 J3/QBer/0.net
>>574
まだオセロも最善手は発見されてないんだけどな
双方最善手じゃないかと言われてる定石はあるが

587:名無しさん@1周年
19/11/29 20:50:56 I6X/0sXp0.net
>>581
もちろん、AIとの囲碁に絶対に負けない方法とは、AIとは囲碁をしないこと。

588:名無しさん@1周年
19/11/29 20:51:26 jGHpTU6U0.net
つかちーたんと人間が競争するようなもんだが

589:名無しさん@1周年
19/11/29 20:51:38 lYVHXjt60.net
お前らの大好きなプロゲーマーだってAIが本気出せばフルボッコなんやぞ
悲しくないんか

590:名無しさん@1周年
19/11/29 20:51:47 fis0rbzO0.net
囲碁て底が浅いからな

591:名無しさん@1周年
19/11/29 20:51:48 RlR7erIm0.net
>>571
ルール無視して反則負けになったとして、自分の棋譜からは学ばないの?
もしそういうことがあったのならそれはルールを教えているのと等価だと思うが。

592:名無しさん@1周年
19/11/29 20:52:03 K1glX+Ez0.net
>>586
6×6の盤面のオセロは完全解析出来てるって話聞いたことある

593:名無しさん@1周年
19/11/29 20:52:27.79 vrUwSzHf0.net
レベル制導入したり、
ゴールデン石とかブルー石とかそう言う石とかも出せよ

594:名無しさん@1周年
19/11/29 20:53:35.02 DGzAfFgu0.net
>>2
わかったような言い草だけど
全く同意できない内容
人の気持ちがわからないんだろうな

595:名無しさん@1周年
19/11/29 20:54:01.98 7XqgrYgk0.net
チェス→将棋→囲碁って順調に勝ってきてるな
最初は将棋は勝てないとか囲碁は複雑すぎて無理だと言われてたけど。

596:名無しさん@1周年
19/11/29 20:54:20.02 CQRWbHsg0.net
AIどうしで対戦してコミは現行ので間違いないのかな

597:名無しさん@1周年
19/11/29 20:54:21.51 jHT58Lr00.net
ヒカル「AI味方にして韓国人に再戦や!!」

598:名無しさん@1周年
19/11/29 20:54:40.94 AvKV/4Yo0.net
>>574
先手側で発見されたからコミが導入されたんでしょ

599:名無しさん@1周年
19/11/29 20:54:48.33 Iosv6q8K0.net
機械より速く走れる人間もいないんだし気にしなきゃいいのに

600:名無しさん@1周年
19/11/29 20:55:00.91 Vs8gEFwx0.net
竹島に上陸して記念対局を行ったイ・セドルか

601:名無しさん@1周年
19/11/29 20:55:03.28 I6X/0sXp0.net
>>591
知らんよ。そんなことは、そう言った開発側に聞いてくれ。ww
ただ、アルファ碁AIは、イ・セドルに勝つくらい頭良いから、多分そんな原始的なことで躓かないと思うぞww

602:名無しさん@1周年
19/11/29 20:55:28.36 lYVHXjt60.net
棋士はこの世に存在する必要のない職業だから
見る人を楽しませる将棋をしなければならない

603:名無しさん@1周年
19/11/29 20:55:57.42 2iqb0SgP0.net
プロ将棋とか、COMに負けたからもう意味なくなったと考える俺は異端かと思ったけど、
やっぱそう考えるプロもいるんだな

604:名無しさん@1周年
19/11/29 20:56:12.56 jGHpTU6U0.net
ディープラーニングで一気に5子くらい強くなったからな。それまでのソフト知ってた奴は愕然とした

605:名無しさん@1周年
19/11/29 20:56:18 0/UosEOZ0.net
>>596
いや。
もう、人が介入しない方が強くなるレベルに達してる。AlphaGo Zeroがそれ。
人の定石は全部AIを弱くするだけのコンタミ状態。

606:名無しさん@1周年
19/11/29 20:56:25 K1glX+Ez0.net
>>598
囲碁は経験的に先手有利が分かってたからコミができたんだよ

607:名無しさん@1周年
19/11/29 20:56:45.94 609JvVOR0.net
定石知らないとして、人間が碁を解析する
初手1-1、あ、損した。もう無理。1-2 同じく 1-3・・とりあえず1-19まで1プレイして×付けて
これはあり得ないと記録する。
3分もあれば終わるかな、AIはコンマ何秒で同じことを終わったはずだ
ある定石を打つ、そこから上手い人が引き継いで何度も結果を出して統計で良しあしを決める
早碁で1日何局打てるのやら
AIは何万局のサンプリングする
勝てるわけないな

608:名無しさん@1周年
19/11/29 20:56:51.25 CiPwppRm0.net
ルールがはっきりしてるボードゲームとかって
AIだからというより、それ以前の技術でも人間に勝てるみたいな話聞いたことある

609:名無しさん@1周年
19/11/29 20:57:16.94 6sQKAkgS0.net
>>598
ただの経験則で先手有利は証明されてない

610:名無しさん@1周年
19/11/29 20:57:33.18 iDn6T3xc0.net
勝てないのなら強さを見せればいい
PCは勝つだけで強くはない

611:名無しさん@1周年
19/11/29 20:57:37.63 ZBJTn1VnO.net
>>543
今の時代だと、ネットで超強い奴がいてもソフト打ちとしか思われないからね
連載当時だと、SAI=AIだと推測したとしても、超一流のプログラマーということになるから、それはそれで凄いことになるけど

612:名無しさん@1周年
19/11/29 20:57:39.76 lYVHXjt60.net
もう囲碁の勉強とかAIの真似するだけでええやん

613:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:02.04 jGHpTU6U0.net
陣地取りで先手有利でないとかw

614:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:04.50 zhEHr7qB0.net
20世紀には神とまで崇められてきた層が
ただのプロゲーマーになり下がった21世紀
もがきあがいた渡辺竜王が正当な挑戦者者から挑戦権をはく奪する事件まで起きた。

615:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:21.47 6sQKAkgS0.net
>>608
状態の数によるね

616:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:36.43 ubOjk5fH0.net
>>609
囲碁は先手が圧倒的に有利。
将棋はほとんど変わらない。

617:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:38.86 lYVHXjt60.net
そりゃ学力テストにコンピューターおったらダントツ一位に決まってるわな

618:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:46.53 QvtKTRtK0.net
>>589
この前テトリス世界一の人が最強AIと闘ってたが
まるで歯が立ってなかったよ。その人も対人戦では無敵と言うぐらいに強くて
負けたところなんてほぼ見た事なかったからAIのあまりの強さに驚愕した
まあ何というか時代だねー

619:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:51.43 RlR7erIm0.net
>>605
全く会話が成り立ってないぞ
AI同士の場合コミをいくつくらいにしたら勝率が釣り合うんだ?って話じゃないかと思うんだが

620:名無しさん@1周年
19/11/29 20:58:53.28 J3/QBer/0.net
>>592
まあご存じだと思うが普通のオセロは8×8で局面の数が文字通り桁が違う
チェスより局面は狭いんで時間の問題だと思うが総当たりアプローチではまだオセロすら解明できていない

621:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:21.33 609JvVOR0.net
>>593
将棋のAIに人間が勝てなくなった時に
じゃあ大将棋、大大将棋をやろう
→AIはデータ変えてラーニングして数日でマスターする。人間はコツを掴むまでに・・・・
ルールが複雑なほどAIのほうが強くなっちゃうと思う
摩訶大大将棋とかまともに読んでプレイできる人間居ないだろ

622:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:27.85 I6X/0sXp0.net
>>598
現在の人間の囲碁の打ち方だと先手と後手の差が統計的に6目と7目の間なので、コミ6.5目としてるだけ。
統計的な先手有利を五分五分に調整するためハンディ付けてるだけで、最善手(必勝手)とは何の関係も無い。
アホか。

623:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:28.63 AvKV/4Yo0.net
>>606
本来はそれが分かった時点で囲碁は終わったんだよ
それを延命させる為にコミが作られたのさ

624:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:31.13 CoSdKiUV0.net
どのくらい先の未来かわからんけどいずれAIがこの地球を支配することになるもんな
悲しいよ

625:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:32.13 H0DZW9xE0.net
このままニンゲンが進化しなければ、AIに指図されて生きる日も近いってコトだな。

626:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:46.22 vrUwSzHf0.net
ターン制はやめろ
リアルタイム制導入しろ

627:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:49.58 CMmB3ZT00.net
二次元で要素数が有限な問題を人より早く解けます。
その能力はべつに人類に必要ではない。

628:名無しさん@1周年
19/11/29 20:59:59.74 lYVHXjt60.net
思ったんだけど政治や経済もAIに任せれば良くない?

629:名無しさん@1周年
19/11/29 21:00:16.67 jGHpTU6U0.net
将棋も囲碁もオセロも全部AIに勝てないのに

630:名無しさん@1周年
19/11/29 21:00:48 AvKV/4Yo0.net
>>609
コミの採用がその証拠なんだよ

631:名無しさん@1周年
19/11/29 21:01:09 vrUwSzHf0.net
>>628
AIの最終回答<人類は滅ぶべきだ

632:名無しさん@1周年
19/11/29 21:01:15 OEHeOtb30.net
>>628
なんかそれやったらヒットラーが理想みたいになってヒットラー賛美するようになって
急遽電源切ったってヤバイ事例があったはず

633:名無しさん@1周年
19/11/29 21:01:59 ubOjk5fH0.net
囲碁は、面積の取り合いなので、最初の手が一番重要で、どんどん価値が下がっていく。
後半に逆転はほぼ無理。
だから先手が圧倒的に有利

将棋は、王の取り合いなので、最初の一手は有利だが誤差の範囲。
最初は駒得が重要で、後半はスピードが重要と、比率が変化する。
最後の逆転がありえる。

634:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:11 lihcDt4v0.net
内科医はビッグデータがあれば不要

635:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:19 K1glX+Ez0.net
>>624
AIは電卓と同じ、気にするな
AIが感情とか欲望持つようになったらどうなるかわからないけど
AIが心を得たら、人類滅ぼそうとするかもね

636:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:33 CoSdKiUV0.net
>>628
中国のAIが中国共産党を批判して電源落とされたんじゃなかったっけ

637:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:33.90 609JvVOR0.net
>>626
想像して吹いた。片手しかダメ、石は1度に1つ。 ヒジぶっこわれるわ!

638:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:37.16 vrUwSzHf0.net
ルールに則るから負けるんだろ
カイジみたいにイカサマすればいいんだよ
AIにはイカサマすると言う概念が生み出せるかな

639:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:40.15 cVoEIvCa0.net
アホか
お前は車が開発されたら陸上競技諦めるんか
みたいな

640:名無しさん@1周年
19/11/29 21:02:47.94 J3/QBer/0.net
>>625
拡張デバイスとして組み込むのが当たり前の時代が来るかもしれない
生身で頭脳労働するのが、今で言うと遠くまで行くのにわざわざ走って行くくらい酔狂な時代

641:名無しさん@1周年
19/11/29 21:03:21.16 H0DZW9xE0.net
>>599
体力勝負と頭脳勝負は意味が違うんだよ。ニンゲンの存在が脅かされる可能性がある。

642:名無しさん@1周年
19/11/29 21:03:28.81 K1glX+Ez0.net
>>633
囲碁の神の初手は天元打ちかもな

643:名無しさん@1周年
19/11/29 21:03:39.09 jGHpTU6U0.net
医者も弁護士も裁判官も銀行員も公務員も不要
要るのはロボット使えないところの肉体労働者だけ

644:名無しさん@1周年
19/11/29 21:04:20.29 R/VUlE3h0.net
>>637
足とかまで使った四刀流みたいなのが出てきた方がおもろい

645:名無しさん@1周年
19/11/29 21:04:29.50 ubOjk5fH0.net
>>632
軍事を全部任せようとしたのが映画のターミネーターじゃん。

646:名無しさん@1周年
19/11/29 21:04:45 fVHHronX0.net
たとえ計算ずくのAIに勝てなくても人間対人間には時に(人間の感覚では)妙手を出し
時にポカをして戦う人間味あふれる対局は単なる強さだけでない見てて面白い物は有ると思うのだけれどね。

647:名無しさん@1周年
19/11/29 21:04:53 jGgs5J/Y0.net
潔い、といえば潔いよな。でも、短絡的で性急とも思えるな。
単純作業の労働者は他人事と思わない方がいい。
税理士、弁護士すらあぶないのだから。

648:名無しさん@1周年
19/11/29 21:05:15 lYVHXjt60.net
こんな冬の時代にはヒカルの碁は産まれなかっただろうな

649:名無しさん@1周年
19/11/29 21:05:17 N0gqGESh0.net
>>645
俺さんはウォーゲームを思い出したわ。

650:名無しさん@1周年
19/11/29 21:05:46.04 I6X/0sXp0.net
>>630
なぜ先手有利なのかを、演繹的に証明できてはいないということでしょ。
コミは、実際の試合では先手有利なので導入しただけで、まさに経験則(というか実際の勝率)が根拠。
6.5目というコミ数も、それ以上だと後手の勝率の方が高くなる、それ以下だと先手の勝率が高くなる、という統計的な境界線に決めてるだけ。

651:名無しさん@1周年
19/11/29 21:06:13 R/VUlE3h0.net
>>632
中国のAIが共産党批判しだしたんだっけ?

652:名無しさん@1周年
19/11/29 21:06:43 oZbiklxh0.net
パクリが得意な韓国人は、
かつて世界最強だった日本人棋士からパクって強くなったから、
パクリの罪滅ぼしで日本人棋士の墓参りに来たりしてる

653:名無しさん@1周年
19/11/29 21:07:11 6sQKAkgS0.net
>>630
先手有利の経験則とその証拠は違うぞ

654:名無しさん@1周年
19/11/29 21:07:22 R8CQsSX90.net
>>556
「囲碁のルールも学習する」は一般人向けのセールストークw
論文レベルなら普通にルールを扱うルーチンの存在を書いてるけど

655:名無しさん@1周年
19/11/29 21:07:49.52 CQRWbHsg0.net
>>650
それAIで検証出来ていないのかなと思いました

656:名無しさん@1周年
19/11/29 21:08:27.04 jGgs5J/Y0.net
例えば、アルファ碁の一手一手について、それこそ有段者連合軍が総出で
議論しながら頭をひねって戦う、みたいなことはできないのか? 
1日あたり数手くらいのペースで。
その中で、新たな定石とか生み出されるかもしれない。
今のようにただ単に試合をやるだけなら、わけのわからないうちに
負けるだけ、で得るものも少ないだろう。

657:名無しさん@1周年
19/11/29 21:08:28.95 6sQKAkgS0.net
>>655
普通に出来てないよ
全探索なんて無理だし

658:名無しさん@1周年
19/11/29 21:08:29.05 zhEHr7qB0.net
人間に残された領域で
最終的に何が強いのかとなれば
土地を持ってるやつ ということになるかも

659:名無しさん@1周年
19/11/29 21:09:02.46 K1glX+Ez0.net
>>650
五目半じゃなくなったんだな

660:名無しさん@1周年
19/11/29 21:09:04.93 61NizLS70.net
この人無敗時代があんまり長かったからなあ。もうええわと思っても不思議はない

661:名無しさん@1周年
19/11/29 21:09:57.84 oZbiklxh0.net
囲碁は「量」を競って先手有利、
将棋は「速度」を競って先手有利

662:名無しさん@1周年
19/11/29 21:10:26.77 lYVHXjt60.net
でもAIが発達したら人口減少してもどうにかなるなる

663:名無しさん@1周年
19/11/29 21:10:38.11 OEHeOtb30.net
>>646
将棋でいう勝負手って言うやつだな最善手じゃないとわかっていてもあえてそれを選択する
たまにソフト厨が評価値の数値だけみて悪手だの言うけどアレ止めて欲しいわ
一直線でやったら紛れが出来ないからわざわざ変化や読み抜けさそう勝負術ってのが
人間将棋での魅力でもあるのにな

664:名無しさん@1周年
19/11/29 21:10:49.60 ZBJTn1VnO.net
>>549
ぶっちゃけそれでもAIが勝つだろ

665:名無しさん@1周年
19/11/29 21:10:51.99 RlR7erIm0.net
>>658
仕事全般の話?
人間にしかできないのは権利を行使することと責任を取ること。
配当を受け取る権利があるのは人間だけだし、破産できるのも人間だけ。

666:名無しさん@1周年
19/11/29 21:11:12.56 sP1Wy1Ts0.net
アルファ碁が出る前の囲碁棋士の言葉
「隣(将棋)は大変ですね、もう勝てないんでしょ、フフフ」

667:名無しさん@1周年
19/11/29 21:12:41 QRwJP+ZL0.net
結構な事じゃん????何が問題??
それを目指して日々進歩してんだろ?

668:名無しさん@1周年
19/11/29 21:12:44 WosChV4W0.net
>>2
最新鋭の将棋のAIとフィギュア勝負ならよゆー

669:名無しさん@1周年
19/11/29 21:12:45 DXB4zgUQ0.net
AIなんて大したことないぞ

670:名無しさん@1周年
19/11/29 21:13:07 I6X/0sXp0.net
>>633
>囲碁は、面積の取り合いなので、最初の手が一番重要で、どんどん価値が下がっていく

それも、人間の頭のレベルではそうに違いないと推測(判断?)しているが、仮説だよね。
もしかしたら実は別の理由で先手が有利になっているのに、人間は気づいていないだけかもしれない。
最善手、必勝手が発見されて、それはやっぱり先手必勝であったと判明するまでは、数学的には仮説にとどまるだろうね。

671:名無しさん@1周年
19/11/29 21:13:26 61NizLS70.net
>>656 それがな、局後の検討で高段者が集まって検討をやってもどこで形勢が傾いてるのかさえわからない。

672:名無しさん@1周年
19/11/29 21:14:18.15 R8CQsSX90.net
>>573
人間同士の棋譜をデータに使ってない場合を「シミュレーション」と
読んだだけ。それを扱う機械にとっては同じ書式のデータだから

673:名無しさん@1周年
19/11/29 21:14:37.59 ZBJTn1VnO.net
>>575
角落ちごときで人間が勝てるわけねーよな

674:名無しさん@1周年
19/11/29 21:14:40.61 uhRILhB+0.net
>>616
将棋も先手有利
ただコミのような互角にするための手段がいまのところ取られていない

675:名無しさん@1周年
19/11/29 21:14:57 AvKV/4Yo0.net
>>650
証明できてないと言うのなら
コミなんかやめれば
興をそぐから
先に一手打つ方が一手分有利という話なら
コミは一目にすればいい
しかし、最初は4目半 そして5目半
6目半となり現在は7目半って・・・

676:名無しさん@1周年
19/11/29 21:17:03 I6X/0sXp0.net
>>656
アルファ碁と人間のプロ棋士の差は、そんな甘いものではなかったよ……
新しい定石を次々に生み出してるのは、AIなんだよ。
(AIには定石という概念は無いかもしれないけど)

677:名無しさん@1周年
19/11/29 21:17:48 ZBJTn1VnO.net
>>621
大正解

678:名無しさん@1周年
19/11/29 21:18:19.18 Epgc3vMf0.net
なんか悲しい話だな

679:名無しさん@1周年
19/11/29 21:18:50.18 RHmot8jE0.net
このままAIが進化したらドラクエの戦闘もいちいちコマンドを入力しなくてもキャラが勝手に行動してくれるようになるんじゃね?

680:名無しさん@1周年
19/11/29 21:19:13.80 I6X/0sXp0.net
>>675
娯楽として楽しむには、コミを付けて勝率を出来るだけ50:50に近くする方がいいから。
人間にとっては囲碁はあくまで遊びなので。

681:名無しさん@1周年
19/11/29 21:19:55.28 ZBJTn1VnO.net
>>646
そんなの見ててつまらんだろ

682:名無しさん@1周年
19/11/29 21:20:17.36 NQ9NjwMM0.net
早くAIがおまいらに最高の彼女を見つけてくれる時代になればいいね!

683:名無しさん@1周年
19/11/29 21:20:27.65 4LdMJUAf0.net
この前負けたと思ったら
もう、0.0000000000000000000000000000000000001%
ぐらいしか勝つ可能性なくなってんのか、
人工知能恐ろしいな

684:名無しさん@1周年
19/11/29 21:20:47.11 H0DZW9xE0.net
ORどころか国家戦略までAIに委ねた方が上手くいくってなったら、もう終わりだね。国家間の生存競争があるから、先進国は先を争って取り入れるだろう。
モットモ日本人の場合、そこで敗戦後の支配者である米国に代わる「リーダー」を得る事になるのかもシレン。。。

685:名無しさん@1周年
19/11/29 21:21:01.18 R8CQsSX90.net
将棋はAIかと聞いたら、
将棋のソフト作者は「う~ん、違うんでは」と言うと思うけどねw

686:名無しさん@1周年
19/11/29 21:21:13.63 ZBJTn1VnO.net
>>671
大正解

687:名無しさん@1周年
19/11/29 21:22:06 voB+POPV0.net
>>476
そういう事言ってるんじゃないよ
囲碁でAIに勝つ事は現段階じゃ人間には不可能になったけど、AIに囲碁は作れないって話

688:名無しさん@1周年
19/11/29 21:22:42 61NizLS70.net
>>646 今のところ人間同士が面白いと思う。
プロ棋士も訓練された専門家であって、作戦を立てて戦うから解説を聞けば自分も戦いに参加した気持ちになる。ところがAIが何をしようとしているのか、そもそも作戦があるのかすらわからないのでただ進行を追うだけになってつまらない。

689:名無しさん@1周年
19/11/29 21:22:50 OEHeOtb30.net
>>674
将棋は52対48ぐらいなはず理由は、手待ちみたいな状況が発生するから
この場合先手が無理でもしかけないといけないみたいな思惑が出る
よってカウンターを喰らい易くその辺でバランスがとれてる

ただソフトの登場で後手振り飛車の勝率がすげえ下がったのは確か

690:名無しさん@1周年
19/11/29 21:23:19.41 CQRWbHsg0.net
>>680
1タイトル数千万

691:名無しさん@1周年
19/11/29 21:23:25.89 qJhRprT70.net
>>2
ww

692:名無しさん@1周年
19/11/29 21:23:30.11 I6X/0sXp0.net
でもSEX相手してくれる理想的外観のAI搭載アンドロイド型ができたら、お前ら生身の人間よりそっちに夢中になると思うぞ。
これマジな話。

693:名無しさん@1周年
19/11/29 21:23:51.62 KX8pXyP50.net
バイクや車果てはママチャリにも勝てないのに100メートル競走してるハキムとかのバカ筋肉くんどうすくのww

694:名無しさん@1周年
19/11/29 21:24:00.65 4LdMJUAf0.net
ゲームを自分の代わりにクリアしてくれるAIはよ
youtubeの動画を自分の代わりに探してくれるAIはよ

695:名無しさん@1周年
19/11/29 21:24:17.55 FKHUzC9l0.net
>>2
まった!これだけは言わせて。純粋な競技性の追求と開発は違うでしょ

696:名無しさん@1周年
19/11/29 21:24:26.41 RlR7erIm0.net
>>672
例えば天候などのシミュレーションでは地球大気の全ての分子の挙動を計算しているわけじゃない。
現実を簡略化してモデル化しているわけで、こういった工程が入るものをシミュレーションと言う。
囲碁の場合ゲームの展開を直接計算することができる。

697:名無しさん@1周年
19/11/29 21:25:14.62 609JvVOR0.net
代わりに動画を検索して、代わりに視聴して、代わりにコメントしてくれるAIとか凄い

698:名無しさん@1周年
19/11/29 21:25:15.07 ZBJTn1VnO.net
>>689
ソフト同士なら先手が圧倒的に有利だよ

699:名無しさん@1周年
19/11/29 21:25:59.63 4LdMJUAf0.net
今後もAIとのバトルは続けて欲しいな
飛車落ち
飛車角落ち
飛車角香落ち
飛車角香桂落ち
飛車角香桂銀落ち
飛車角香桂銀金落ち
どこかで人間勝てるだろ。

700:名無しさん@1周年
19/11/29 21:26:06.86 61NizLS70.net
>>689 振り飛車の対局減ったね。でも角換わり腰掛け銀とか仕掛けた時点でもう勝敗がほぼ決まってたとか終局後に言われても納得いかんな。

701:名無しさん@1周年
19/11/29 21:26:07.11 RlR7erIm0.net
>>675
なんで「証明」できないからと言って経験的にわかっている知識まで捨てなきゃいけないんだ?

702:名無しさん@1周年
19/11/29 21:26:20.67 1kut40A+0.net
どの分野も頭脳がAIに凌駕されたら肉体の領域しか残らなくなるのか?

703:名無しさん@1周年
19/11/29 21:27:41.78 7R2DWg070.net
将棋と違って、奇策が出来ない
とか?

704:名無しさん@1周年
19/11/29 21:27:56.96 2MODYuwe0.net
勝てるよ。自分の脳みそにCPUとメモリーを搭載できるなら棋士なら楽勝
AIはチート行為をしてるだけ。不正行為でそもそも同じ土俵に立ってない

705:名無しさん@1周年
19/11/29 21:27:57.62 AvKV/4Yo0.net
>>680
もう詰んでる娯楽ですけどね
AIに負けたからではなく

706:名無しさん@1周年
19/11/29 21:28:13.86 I6X/0sXp0.net
>>687
こういう話がある。
将棋指しが「将棋は人間が作った最高のゲーム」と自慢した。
それを聞いた囲碁打ちは、「囲碁は神様が作ったひまつぶし。」
囲碁は人間じゃなく神様が作ったから、人間は永遠に真髄には手が届かないんだよ。

707:名無しさん@1周年
19/11/29 21:28:18.92 ZJU7ZfEu0.net
誰だったか将棋の棋士の方で
まだ観ている人を楽しませる事、
魅せる事はできるんじゃないかって言っていたな。

708:名無しさん@1周年
19/11/29 21:28:41.04 V3c8F3AC0.net
もう日本終わったな
上司もAI、初体験の相手もAI
死んだ方がましだろ
てかおまえのかーちゃんAIじゃねーの(大笑い)

709:名無しさん@1周年
19/11/29 21:28:41.82 voB+POPV0.net
>>692
そのアンドロイドに人口子宮つけて配偶者にするのは未来では流行ると思うよ
それこそ二次元に求める理想の相手になるんだから
問題は生物を生物たらしめてる要因が判明しないと、途中で違和感を感じすぎて嫌になってしまうかもしれないって事
AIは現段階じゃあくまで計算機でしかない

710:名無しさん@1周年
19/11/29 21:28:47.09 19qlJ7390.net
今年の聖マリアンナ医科大の小論文がこの話だったな

711:名無しさん@1周年
19/11/29 21:29:20 Q+DQH52M0.net
ちゃんとコミ計算やるから先手後手に有利不利はない

712:名無しさん@1周年
19/11/29 21:29:30 R8CQsSX90.net
>>696
でも対戦相手を考えない点や持ち時間の使い方などで、
やっぱりシミュレーションの部分はあるよ。
だからコンピュータの最善手は最善手ではないわけで

713:名無しさん@1周年
19/11/29 21:29:39.95 n0jqxNjR0.net
野球ファンだけど千賀のフォークをロボットに打たれてもショック感じない
ロボットアームから投げられた170キロを柳田が空振りしてもなんともおもわない
囲碁棋士の人はなんでそんなにロボットと張り合ってるのよ
EスポーツだってプロがCPU相手に負けても落ち込んでないよ

714:名無しさん@1周年
19/11/29 21:29:54.43 7R2DWg070.net
勝てない
とされる具体的な理由は
何か?

715:名無しさん@1周年
19/11/29 21:30:39.28 6sQKAkgS0.net
>>696
指し手をアルゴリズムを生成することをシミュレーションと呼ぶだけの話だろ
この分野では一般的な言葉の使い方だ

716:名無しさん@1周年
19/11/29 21:30:51.23 cKxhmb9W0.net
しかし本当に努力してもAIには勝てないのだろうか?
コミュニケーションの取れる囲碁マスターAIのサポートありきであれば、
あのAlphaGoの成長曲線の工程を辿れる可能性もありそう

717:名無しさん@1周年
19/11/29 21:31:02.14 4LdMJUAf0.net
人間 vs 人間
で将棋も心理戦にするしかないな
わざと変な手を打って、ミスったフリをしたり
困ったときに、凄い手を思いついたフリをしてガッツポーズ決めたり

718:名無しさん@1周年
19/11/29 21:31:50.70 I6X/0sXp0.net
囲碁の場合、AIが最善手、必勝手にたどり着いても、人間はそれが必勝手なのかわからない(判断する能力が無い)ことになりそう。

719:名無しさん@1周年
19/11/29 21:32:12.77 ZJU7ZfEu0.net
>>708
いや、俺は上司というかジョブ管理してくれるのは
AIのほうがいいかも

720:名無しさん@1周年
19/11/29 21:32:14.37 cKxhmb9W0.net
あなたは成長曲線のこの位置にいます、というのも提示してくれそうだな

721:名無しさん@1周年
19/11/29 21:32:21.12 FKHUzC9l0.net
結局パワーにもの言わせるんだったら底辺でコツコツ開発続けてる者が乞食したって許されるのでは?

722:名無しさん@1周年
19/11/29 21:32:54.30 I6X/0sXp0.net
>>717
ポーカーとかは完全にそっちに特化したゲーム。

723:名無しさん@1周年
19/11/29 21:33:42.53 6sQKAkgS0.net
>>722
最新のポーカーAIはチートすら使いこなすよ

724:名無しさん@1周年
19/11/29 21:34:18.95 I6X/0sXp0.net
>>703
逆。

725:名無しさん@1周年
19/11/29 21:34:27.38 RlR7erIm0.net
>>712
違うと思うけど、お前さんが納得できるように説明するのは無理っぽいな

726:名無しさん@1周年
19/11/29 21:34:27.95 J3/QBer/0.net
ポーカーももうAIに勝てないんだよな
心理戦が通用しない、ブラフが効かないから当然なのかもしれんけど

727:名無しさん@1周年
19/11/29 21:34:34.01 FkTMHkfM0.net
>>2
めちゃくちゃすぎて草

728:名無しさん@1周年
19/11/29 21:35:04.95 4LdMJUAf0.net
AI作るにしても
例えば声でなくなったつんくの過去の音声使って合成して
考えるAI
考えて文章にするAI
文章を合成音声にするAI
文章から表情を作るAI
文章から仕草を作るAI
を組み合わせて人とやってるような感じになるとこまでもってけよ

729:名無しさん@1周年
19/11/29 21:36:04.43 I6X/0sXp0.net
>>723
そりゃあ感情や欲によって判断が狂うことが無いから、無茶苦茶強いに決まってる。
絶対に人間は勝てっこない。

730:名無しさん@1周年
19/11/29 21:36:21.66 2sWC3cDg0.net
人間のなかでトップになればええやん

731:名無しさん@1周年
19/11/29 21:37:42.52 I6X/0sXp0.net
>>730
セドルはその人間のトップと目される人だったんだよ。

732:名無しさん@1周年
19/11/29 21:37:43.22 R8CQsSX90.net
>>725
言いたいことが「合法局面」ならわかるんだけどね

733:名無しさん@1周年
19/11/29 21:38:00.84 qyHFiWoS0.net
AIは具体的に分からんけど
例えばドラクエで鳥山の描いたモンスターを全部取り込んで
それから新しいモンスター生み出すことって出来るかな?
そしたらもうネタ切れないな
小説や音楽で似たようなことできるみたいし
絵でもどうだろう

734:名無しさん@1周年
19/11/29 21:39:23.27 voB+POPV0.net
>>717
それもセンサーつければAI超有利よ
性別や年齢や人種、どの国の人かなんかで分けて顔認証や汗のかきかたなんかのデータ蓄積してけばブラフが通じ辛くなる

735:名無しさん@1周年
19/11/29 21:39:37.00 J3/QBer/0.net
>>733
絵はもうすでにやってる
「レンブラントの新作」が生み出されてる

736:名無しさん@1周年
19/11/29 21:39:46.18 6sQKAkgS0.net
>>733
この世に存在しない人物をGANで無限生成するツールなら既にある

737:名無しさん@1周年
19/11/29 21:40:15.16 I6X/0sXp0.net
>>733
絵を描くAIで、目玉と犬が好きなAIがあってな

738:名無しさん@1周年
19/11/29 21:40:34.37 X8AZGJgx0.net
>>554
二足歩行で100m走れってルールあんのか?

739:名無しさん@1周年
19/11/29 21:41:31.96 qyHFiWoS0.net
マジか絵でも出来るのだな
じゃあ鳥山が死んだ後でもDQモンス作れるじゃん

740:名無しさん@1周年
19/11/29 21:41:56.89 pIsxIJjs0.net
日本人なら負けて逃げる位なら勝つまでやるし
韓国人と違って負けるわけない
ほんと雑魚の発想ご苦労様だわ知らん棋士だけど

741:名無しさん@1周年
19/11/29 21:42:30.05 voB+POPV0.net
>>733
もうとっくに可能だけど、データ外の何かを生み出す事はAIにはできない
AIは人間で言うところの熟練度、つまり仕事やゲームで培われた経験や判断力のみをひたすら蓄積させていくもの
だから今までに無い新しい何かを生み出す事は絶対にできない
逆を言えば、既存のものでAIの判断力に人間が勝つ事はできないって事でもあるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch