【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 ★12at NEWSPLUS【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 ★12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト608:名無しさん@1周年 19/11/27 21:15:29.15 QOprUWc+0.net どこかの統計で見たけど、出生率は、北欧諸国のように、徹底的に男女平等を推し進めても上昇するし、反対にインドやパキスタン、アラブ諸国みたいに、男尊女卑を強めても、出生率が高まる。 日本や韓国のように、中途半端な男女平等施策が、なぜか少子化へとつながっていく。まあ、女性が3人目を生みやすくするために、あらゆる手段を講じるべきだな。 独身税を財源にして、三人目は教育費から家賃まで、あらゆるものを無償化する。そして、一番の問題は、古い体質の日本企業の雇用慣行をどうするかだな。 609:名無しさん@1周年 19/11/27 21:15:34.45 R7u/z4zP0.net 消費税が独身税みたいなものだが 610:名無しさん@1周年 19/11/27 21:15:37.31 nGbAS7C50.net 女に余計な教育してる事がそもそもの間違い 五教科とか要らないから女に必要な事を教えてやれ (料理、裁縫、着付け、掃除、経理、育児etcetc...) 結婚は13歳からでOK にするべき ロリとかじゃなくて、生物学的に今の状況は異常だ 晩婚化なんかしてたら少子化が進んだ上に障害児が増えるだけだ 平均結婚年齢25歳以上とかやってりゃ、結婚する頃に処女は殆ど残ってる訳がねぇ そして既に経済力の有る者同士が一緒に成るもんだから 一緒に家庭を作るなんて感覚はなく直ぐに離婚する 意識改革も必要だ 女学校は14歳で卒業 平均結婚年齢16歳 平均初産17歳 20歳で生き遅れ 子供が11歳以上に成ったら、パートOK (レジや受付嬢や保母さんなど) 子供が15歳以上に成ったら、本格的な仕事もOK (30歳からのキャリアウーマン) 本物の大和撫子は超博学でとても頼りになるが、余計な知識を詰め 込んだ現代の女は(どんな分野でも)使い物に成らない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch