【研究】床ずれで壊死した皮膚に「シモンコライト」を塗ったら2週間後にほぼ完治/山形大学が発見at NEWSPLUS
【研究】床ずれで壊死した皮膚に「シモンコライト」を塗ったら2週間後にほぼ完治/山形大学が発見 - 暇つぶし2ch419:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:02 4QhN+SO70.net
ネズミが2週間なら人間はどれくらいで治るのだろうか

420:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:06 G/J1lUuW0.net
>>14
ちがう
そうじゃない

421:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:28 z80NmCqO0.net
なんでそんなもの塗ろうと思った

422:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:28 G/J1lUuW0.net
>>10
悲しいね

423:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:30 PmAbNhI70.net
細胞外マトリックスしらんのかおまえら

424:名無しさん@1周年
19/11/26 21:56:55.17 Zy1SwZ6K0.net
世界中で役立ちますよね。
人類への貢献です。

425:名無しさん@1周年
19/11/26 21:57:39 4lvO0OCR0.net
>>321
なにそれ
それでシミ治るん

426:名無しさん@1周年
19/11/26 21:57:40 EkiylFsT0.net
>>1
フィブラストスプレーがあるじゃないか

427:名無しさん@1周年
19/11/26 21:57:58 hPirvOfU0.net
亜鉛華軟膏(酸化亜鉛)ってのがあるけど、どう違うんだろう

428:名無しさん@1周年
19/11/26 21:58:11.65 Gr0NzIHE0.net
体の傷なら治せるけれど心の痛手は癒せはしない

429:名無しさん@1周年
19/11/26 21:58:29.05 TBL9gxOm0.net
マゴットセラピーをフリカケで再現ってことかな?

430:名無しさん@1周年
19/11/26 21:58:34.19 whUj5NQf0.net
よくわからないけどすごいね
やけど治療とかにも使えるといいね

431:名無しさん@1周年
19/11/26 21:58:50.53 /Q0THa/r0.net
>>426
ストゼロでもがぶ飲みしとけ

432:名無しさん@1周年
19/11/26 21:58:59.06 ojsEMmGl0.net
毛穴ぱっかーんも治るかな

433:名無しさん@1周年
19/11/26 21:59:26.99 0LSCxvXA0.net
>>14
いたしません

434:名無しさん@1周年
19/11/26 21:59:31.39 WIWCaT0V0.net
皮膚以外にも使えんかな?腎臓こい!

435:名無しさん@1周年
19/11/26 21:59:43.42 fxMUa3zR0.net
すごい!!!!!

436:名無しさん@1周年
19/11/26 21:59:54.54 vwI/05a50.net
>>425
軟膏の成分が良くないと皮膚の再生を阻害してしまうからな
オロナインとかの色の白い軟膏は全部アウト

437:名無しさん@1周年
19/11/26 21:59:58.92 fnVQ3WTc0.net
よかったこれで壊死ニキはいなくなるんだな

438:名無しさん@1周年
19/11/26 22:00:11.95 ZRqkwfKH0.net
>>425
亜鉛イオン徐々に放出する点が違うのかもだな
もっともなぜこんなに効くかは今後の解明なんだろね

439:名無しさん@1周年
19/11/26 22:00:20.66 TdUsP0QR0.net
下ん子

440:名無しさん@1周年
19/11/26 22:00:24.24 q6hz4P5X0.net
シモンコライトの絆創膏は出来ないものかね。

441:名無しさん@1周年
19/11/26 22:00:45.80 +qkSgp4P0.net
赤チンで治るべよ

442:名無しさん@1周年
19/11/26 22:00:59.07 Zy1SwZ6K0.net
>>317
主要用途が異なるでしょ。

443:名無しさん@1周年
19/11/26 22:01:12.32 oJnKUj/00.net
だいぶ前に謎の粉を塗ったら切断した指先が生えてきて再生したってのを見た気がする
この粉だったのかな

444:名無しさん@1周年
19/11/26 22:01:29.07 4IWvMMilO.net
ハゲを直したい
あとシワも

445:名無しさん@1周年
19/11/26 22:01:36.82 ltMcA75e0.net
>>438
とりあえずハイドロコロイド使っとけ
湿潤療法の代表的被覆材

446:名無しさん@1周年
19/11/26 22:01:58.16 3/ElHXrm0.net
死んだ毛根を生き返らすにはどうすれば

447:名無しさん@1周年
19/11/26 22:01:59.42 ltMcA75e0.net
>>441
上に出てる細胞外マトリックス
豚の腸から作る

448:名無しさん@1周年
19/11/26 22:02:01.84 N/oZL9NV0.net
>>442
シワ取れたらスゲーなw魔法だよw

449:名無しさん@1周年
19/11/26 22:02:10.72 Pf92hdc60.net
>>416
そんなん読めるかボケェって東南アジア人がゆってた

450:名無しさん@1周年
19/11/26 22:02:44.62 z60RXAzY0.net
完治って皮膚再生されるの?

451:名無しさん@1周年
19/11/26 22:03:13.61 IKyCXcgY0.net
よくわからんけど半導体を組み込んだら治った?サイボーグか?

452:名無しさん@1周年
19/11/26 22:03:32 ltMcA75e0.net
細胞外マトリックスは爪の根元が残ってれば指の第1関節の半分くらいは正確に生えさせることができる

453:名無しさん@1周年
19/11/26 22:03:36 /Q0THa/r0.net
>>444
頭皮削ってこの薬を塗ると…

454:名無しさん@1周年
19/11/26 22:04:46.55 b2TwcTI00.net
火傷には効く?

455:名無しさん@1周年
19/11/26 22:04:51.40 ltMcA75e0.net
>>451
かなり強いピーリング剤でグチャグチャにしたあとにシモンコライト塗り込んでラップで覆って湿潤療法みたいにすれば良さそうだな
生えてこなかったら損するだけだが

456:名無しさん@1周年
19/11/26 22:05:08.05 4lvO0OCR0.net
モーズ軟膏って美容目的で使える?

457:名無しさん@1周年
19/11/26 22:05:45.61 RKfqp/dx0.net
シモンコライトって何よ?
Amazonで売ってる?

458:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:09.94 gdr+5nJy0.net
何で人体に使おうと思いついたんだろう

459:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:21.00 AkhrEa1a0.net
シモンコライトって市販の亜鉛軟膏とどう違うの?
ggると半導体の酸化亜鉛粉末ウンヌン~って書いてあるけど

460:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:21.87 4lvO0OCR0.net
>>446
コラーゲン生成するならシワ取れるやろ

461:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:27.03 ltMcA75e0.net
単に湿潤療法でも皮膚はかなり再生するんだよ
キズパワーバッドとかでやるやつな
だがシモンコライトを使えばもっと正常に近い組織として再生させることができるというのがポイント
違和感や見た目の悪さがなく毛も生えてくる可能性があるということ

462:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:33.41 bd6/+CCq0.net
シモンコライトはありまあす!

463:名無しさん@1周年
19/11/26 22:06:56.66 pyTAR4SH0.net
>>453
失敗したら拷問された跡みたいになって回りの人間がドン引きするな…

464:名無しさん@1周年
19/11/26 22:07:02.40 6qorAyHn0.net
>>4
いやいや、治るからって床擦れさせたらまずいだろって


465:突っ込みはないのかよ



466:名無しさん@1周年
19/11/26 22:07:13.49 a0UIKY2W0.net
入院して手術後切った所塞ぐため体動かしちゃダメって言われて同じ体制のまま一晩いたけど
めちゃくちゃきつかったな、あれのヒドイバージョンが床ずれになるのか?

467:名無しさん@1周年
19/11/26 22:07:17.78 4lvO0OCR0.net
>>459
ということはもっと廉価で手軽なワセリンでも良いのかな

468:名無しさん@1周年
19/11/26 22:07:35.33 qglhx4zQ0.net
>>447
ワロタ

469:名無しさん@1周年
19/11/26 22:07:40.85 ltMcA75e0.net
昔の膝なんかの瘢痕化した傷を彫刻刀で削ぎ落としてからシモンコライトを塗れば綺麗になるかもしれない

470:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:15.95 CzXO4he20.net
>>457
それ思った
アトピーの治療でも亜鉛華軟膏よく使うし

471:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:16 pyTAR4SH0.net
>>464
サランラップでぐるぐる巻にする

472:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:30 ltMcA75e0.net
>>461
頭だけ赤くなって赤ガッパと馬鹿にされるだろうね

473:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:47 kFORVQ5/0.net
韓国人「ウリが先に発見したニダ!」

474:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:48 WDoIu4hk0.net
だらだらと勿体ぶるiPSは使い物にならんな

475:名無しさん@1周年
19/11/26 22:08:58.57 4BbSB3wh0.net
寝たきりでいいのか!

476:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:01.89 pyTAR4SH0.net
>>469
絶望しか無いじゃん…

477:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:09.36 2BtmtnMw0.net
STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明
URLリンク(biz-journal.jp)

478:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:27.18 a6rzIy/H0.net
>>463
全然ちゃうけど、まぁそんなイメージでええかもねw

479:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:31.69 4lvO0OCR0.net
>>468
死んじゃいます
鼻の穴と口だけ開けてやるかな

480:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:58.45 qpMw224h0.net
>>34
血栓が出来て脳に…

481:名無しさん@1周年
19/11/26 22:09:59.05 ltMcA75e0.net
>>464
従来の湿潤療法だと深い傷の場合は正常組織との差がどうしても出来てしまうみたいだな
>>301にある被覆材が湿潤療法を意味してるはず

482:名無しさん@1周年
19/11/26 22:10:16.88 d9dz0vTt0.net
>>450
URLリンク(i.imgur.com)

483:名無しさん@1周年
19/11/26 22:10:23.44 k4rbKG4O0.net
>>104
そんなのあんのか!
毛根復活させたい人も多いと思うが、歯も何とかしてくれ!
重要パーツなのに乳歯と永久歯の2回しか猶予が無いとか、ちょっとなんとかならんか。
爪みたいにもっと生えてきてエエんやで?

484:名無しさん@1周年
19/11/26 22:10:36.31 E2HjIUDP0.net
>>10
悲しいな
医学の進歩を期待しよう
俺のかーちゃんもがんが血液一滴ですぐわかる機器が実用化されていればまだ元気だったかもしれん

485:名無しさん@1周年
19/11/26 22:10:47.42 wBkQwiL40.net
火傷の人に使えないかな

486:名無しさん@1周年
19/11/26 22:11:03.63 cncZU7v40.net
本当に壊死してたのかってとこも気になるしネズミには人間にはない
復元力がある可能性とかもあるよねまあ当然何もしない場合とか
他の外用薬とかと一緒に試験したんだろうからそういうことはないんだろうけど
壊死した部分がきれいに治癒するなら何も床ずれに限らず切断部とか
重い糖尿病の人とかいろいろ応用効きそうだな

487:名無しさん@1周年
19/11/26 22:11:15.36 zx6Ecg9X0.net
ウドンコランド

488:名無しさん@1周年
19/11/26 22:11:23.88 a6rzIy/H0.net
>>480
そこでインプラントですよw

489:名無しさん@1周年
19/11/26 22:11:26.28 Pg39Yr8L0.net
>>14
ハゲは遺伝子からハゲなんだよ
遺伝子からな

490:名無しさん@1周年
19/11/26 22:11:38.19 WgAbfCgb0.net
>>480
サメに生まれ変われ

491:名無しさん@1周年
19/11/26 22:12:44.33 p8Z3OkyM0.net
そもそも亜鉛が傷を治す効果あるから
「コレ亜鉛入ってるから使えるんちゃう」って感じでやってみたのかな

492:名無しさん@1周年
19/11/26 22:12:52.83 Dc3yHeLP0.net
>>480
歯はもう再生可能で発表されてる
あとは費用とかの問題だけ
指が生えるのは>>450
ちなみに凍傷にはあまり使えない

493:名無しさん@1周年
19/11/26 22:12:58.90 ViuwZEcv0.net
美容にも転用されそうだな

494:名無しさん@1周年
19/11/26 22:13:29.40 9sXrIg3H0.net
これは誰もおぼちゃんのときみたいに疑わんの?

495:名無しさん@1周年
19/11/26 22:13:42.50 pyTAR4SH0.net
>>476
真面目な話
褥瘡にはよく洗ってからラップぐるぐる巻きが利くらしいよ

496:名無しさん@1周年
19/11/26 22:13:53.66 oE903nRc0.net
壊死とは一体‥

497:名無しさん@1周年
19/11/26 22:14:15.61 t7RbQN2S0.net
アトピーで真っ赤かのズルムケには効く?

498:名無しさん@1周年
19/11/26 22:14:22.22 2x2WeRab0.net
>>1
細胞が生き返った?

499:名無しさん@1周年
19/11/26 22:14:23.35 Dc3yHeLP0.net
美容では強いケミカルピーリングで肌を1度破壊してから再生させるようなやつは既にあるけど深いニキビ跡とかは難しい
そこにこのシモンコライトを組み合わせることで成果が上がるかもしれないね

500:名無しさん@1周年
19/11/26 22:14:43.40 r2/0YuE70.net
コレは凄い発見
火傷とか他の症状にも効果あったりして

501:名無しさん@1周年
19/11/26 22:14:46.14 EmqqfVv70.net
凍傷とかにも効くのかね

502:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:00.66 2NZUlXML0.net
>>1
こまめに体の向きをかえなくて良くなるの?
寝かせっぱなしでいいの?

503:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:01.35 Dc3yHeLP0.net
>>492
それだけで大概は治るからな
湿潤療法を知らないが多すぎてみんな損してる

504:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:16.94 2x2WeRab0.net
>>1
っつーか、ラットに床ずれを作りって虐待だろ
動物愛護法違反

505:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:19.93 4lvO0OCR0.net
>>490
むしろそれを期待してこのスレ開きました

506:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:24.84 48K2caUk0.net
へんなものがへんなところで役に立つもんだな

507:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:41.10 Dc3yHeLP0.net
>>499
シモンコライトで回復中に進行したら意味ないからケアは当然必要だろ

508:名無しさん@1周年
19/11/26 22:15:49.94 2x2WeRab0.net
>>497
これさえあればピカも怖くねーな!

509:名無しさん@1周年
19/11/26 22:16:00.13 Dc3yHeLP0.net
>>501
ネズミはオッケーでーす♪人間の身勝手

510:名無しさん@1周年
19/11/26 22:16:01.94 QVIoYdsG0.net
最近臨床で使われてる薬に別の薬効があるってパターンどんどん見つかってんだよね
安全性が確保されてるから一気に実用化まで行けるっていう利点がある

511:名無しさん@1周年
19/11/26 22:16:21.08 2x2WeRab0.net
>>506
オッケーマウス!

512:名無しさん@1周年
19/11/26 22:16:26.54 4CSnt4NE0.net
すごい
姿勢変えられない人以外は、これで助かる人多いんじゃない

513:名無しさん@1周年
19/11/26 22:16:35.66 qglhx4zQ0.net
>>501
ワロタ

514:名無しさん@1周年
19/11/26 22:17:07.55 2NZUlXML0.net
>>504
ならしんどいの変わらんじゃん

515:名無しさん@1周年
19/11/26 22:17:20.25 Dc3yHeLP0.net
シモンコライト風呂作ろう
沸騰したお湯に飛び込んで全身火傷させてからシモンコライト風呂に2週間入り続けて赤ん坊の肌になろう!

516:名無しさん@1周年
19/11/26 22:17:26.69 4lvO0OCR0.net
>>501
直してあげたからセーフ

517:名無しさん@1周年
19/11/26 22:17:37.46 D1eXZ4/00.net
K林製薬「チンチンノビール」

518:名無しさん@1周年
19/11/26 22:18:05 pyTAR4SH0.net
>>514
とてもくだらなくて良いよ

519:名無しさん@1周年
19/11/26 22:18:27 4lvO0OCR0.net
>>512
ヒートショックプロテイン療法ってあるよ

520:名無しさん@1周年
19/11/26 22:19:16.29 Dc3yHeLP0.net
>>511
まあ回復力を高められれば進行より回復速度が上回って完治できるよな
現状だと酷い状態にしてしまうとなかなか回復が追いつかない
湿潤療法も現場に徹底されてなくて良くない治療されてしまってるだろうし

521:名無しさん@1周年
19/11/26 22:19:34.80 cncZU7v40.net
>>513
一緒に色んなパターンで実験してるんだろうから
治したのはその何十分の1じゃないかな

522:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:18 llKoysC+0.net
まさかの壊死ニキ完治フラグか?

523:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:31 5V3CDN680.net
これで体位交換しなくていいね!
効率化に繋がる素晴らしい発明

524:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:38 9sXrIg3H0.net
ところで褥瘡についても言えるけど肩こりとかについて
ボールプールの中で寝るのはどうだろう?
あと水(お湯)の中で寝るのは?皮膚がふやけない工夫要るけど仮に快適に水の中で無重力みたいに寝れたら…

525:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:39 Dc3yHeLP0.net
シモンコライト5グラム10万円です!

なら我々はインドから安く個人輸入しまーす

526:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:41 ASjTFvt/0.net
毛根 10検出
頭皮 15検出
はげ 26検出

527:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:59 9sXrIg3H0.net
なんで誰もおぼちゃんのときみたいに疑わんの?

528:名無しさん@1周年
19/11/26 22:20:59 O/NIx0XR0.net
>>21
笑っては行けない
みたいな感じ

529:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:07 cOoLVAuL0.net
>>485
土台から作るとw

530:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:12 fe0LZAUD0.net
顔を整形しておかしくなった顔が
元通りになったら、やる芸能人が増えそうw

531:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:13 cOmtM5c10.net
山大工学部は、医薬事業もやってる繊維メーカー「帝人」の創業地である

これ豆な

532:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:33.32 VxGECbjR0.net
これってホルム散のことだろ。
少なくとも40年前にはあったよ。
家の薬箱に常備してある。

533:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:37.66 qAkZwXto0.net
>>100水分が下に溜まるから

534:名無しさん@1周年
19/11/26 22:21:51.75 7NRg33Fv0.net
毛根はどうなるんだろ、ツルツルかね?
毛根も復活するなら、ハゲ頭を処置して再生すると生えるかもな。

535:名無しさん@1周年
19/11/26 22:22:19.08 cOoLVAuL0.net
>>487
サメの歯は永遠に生え変わるが
実は厳密には歯ではないという

536:名無しさん@1周年
19/11/26 22:22:29.41 OfIAz94h0.net
そのうち体固定してバームクーヘンみたいに回る装置が出来るだろ。
バック・トゥ・ザ・フューチャー2なんて年老いたマーティの父親を
ギックリ腰になったから逆さづりにしてたぞ。

537:名無しさん@1周年
19/11/26 22:22:40.60 qAkZwXto0.net
>>100ずっと同じとこに体重かかり打ち身みたいな状態

538:名無しさん@1周年
19/11/26 22:22:45.39 ek4BBJ8p0.net
ウジ虫に患部を喰わせる治療よりずっと良いやん

539:名無しさん@1周年
19/11/26 22:22:49.99 /GF3OA3m0.net
糖尿で壊死した人とか、凍傷とかにも効くのかな

540:名無しさん@1周年
19/11/26 22:23:06.76 EAPh/GrD0.net
壊死って漢字そんなに難しいか?

541:名無しさん@1周年
19/11/26 22:23:20.43 4oL0w6140.net
ヒゴモッコス?

542:名無しさん@1周年
19/11/26 22:23:28.36 teGIbsUJ0.net
禿げが完治する塗り薬はよ><

543:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:02 C0gmQq//0.net
切り傷も治るんちゃうの?

544:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:13 2x2WeRab0.net
>>513
ええええ

545:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:17.72 qAkZwXto0.net
>>53マーティン金持ちの子供になってた草

546:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:26.46 ts9q8lwF0.net
皮膚病にも効きそうだな ノーベル賞

547:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:37.32 pyTAR4SH0.net
>>539
たぶん黒ペンキ塗ったほうが早いかと

548:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:37.65 lB17ILSc0.net
>>1
貨幣状湿疹とかアトピー皮膚炎にも適用拡大されるんかねー?

549:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:46.05 ER+R6JK40.net
老人は怪我の治りが悪いと思うが、
効果はどうなのかな

550:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:48.48 OfIAz94h0.net
>>537
全然。
でも壊死ってよく考える漢字変だよな。
死を壊すだぜ?復活じゃねえか!!

551:名無しさん@1周年
19/11/26 22:24:56.29 VOlkJ1AS0.net
歌丸さんに使ってあげたかったな

552:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:00.51 Our5qJrl0.net
死紋古光て何よ

553:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:06.31 ZpRkIkf20.net
>>14
ハゲを恥ずかしがるな!

554:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:11 qAkZwXto0.net
>>531本人は悪くないからなぁ

555:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:21 08l8/bTC0.net
頭皮の毛根は意図的に傷状態にしてから塗り込むと復活するけど産毛になります
だったらどうする?

556:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:36 cb58O2it0.net
というか寝たきりは早よ逝けよ

557:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:48 kWfdBImc0.net
この手の記事、昔から本っ当によく見るけど、実用化されたという続報がこれっぽっちも聞こえてこねぇんだよ。

特に「〇〇で癌が完治した」なんて今までどんだけ見てきた事か。

所詮、こういった医療系の記事なんざ、病人の藁にも縋りたい気持ちを利用してPV稼ぎしたいだけのゴミだわ。

558:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:50.90 79GDNJhj0.net
もしかして頭に塗ったら・・・・(´・ω・`)!

559:名無しさん@1周年
19/11/26 22:25:58.11 a6rzIy/H0.net
>>526
ええ。結構な金が掛かるのは知ってましたが、期間も掛かりますねぇw
中々大変です。

560:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:03.58 qAkZwXto0.net
>>544靴や鞄傷むだろ

561:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:07.64 pyTAR4SH0.net
>>547
壊れて死ぬなんだよなぁ…

562:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:10.78 ZpRkIkf20.net
ゾンビの皮膚に塗ったらどうなるの?

563:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:16.71 2x2WeRab0.net
>>543
皮膚病に効かなくてもノーベル賞だろ?
だって介護職員はこれから体位変更と言う重労働から開放されるんだぜ?
ズレたら塗ればおけ って具合に

564:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:22.25 j2W5CMru0.net
>>15
床ずれネズミを大量に作ってあらゆる物質を試して
たまたま当たりだったのがこれ

565:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:32.14 IAbnQIOJ0.net
癌、手術、等々完治早くなるのかすごい発見かノーベル賞物か

566:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:57.32 HH6JHZLs0.net
床オナし過ぎて感じにくくなったモノも復活しますかね?
これも壊死みたいなものでしょう

567:名無しさん@1周年
19/11/26 22:26:58.53 qAkZwXto0.net
>>1体の硬直はまだか

568:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:02 pyTAR4SH0.net
>>559
ツルツルのゾンビ

569:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:03 2x2WeRab0.net
>>559
皮膚だけ生き返るけど血液が流れてないからまた死亡

570:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:12 4lvO0OCR0.net
>>547
壊れて死んだんだよ

571:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:17.71 OfIAz94h0.net
>>558
まあそっちの解釈が一番正しいよね。

572:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:26.66 27P3z7P30.net
え~んえ~ん
またジャイアンとスネ夫がいじめるんだよ~
何かいい道具ないの?

573:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:47.52 o1Zcv6Rx0.net
ノーベル賞級だな、すごいぞ。

574:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:55.11 mCstG1/N0.net
いやまじこれすごくね?

575:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:56.07 XleRojBA0.net
なんか見た気がすると思ったら
2年前に発表されてた
URLリンク(www.jfe-mineral.co.jp)

576:名無しさん@1周年
19/11/26 22:27:58.86 a6rzIy/H0.net
>>559
日本はサガや無いしね。どうなんやろね。

577:名無しさん@1周年
19/11/26 22:28:05.89 2x2WeRab0.net
>>561
ひょっとしたらヤケを起こして消火器でもブチまいたら治ってしまうかも知れんってこったなー

578:名無しさん@1周年
19/11/26 22:28:30.54 qAkZwXto0.net
よく眠れるベッドはまだか

579:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:18 qAkZwXto0.net
>>565AIハゲわさび

580:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:29 YntiYdDV0.net
>>1
マジで床ずれって何?

581:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:42 q38flYSJ0.net
>>1

ああ、シモンコライトね、知ってる知ってる
なかなか使いどころが難しいよね
並の研究者じゃ、扱えないよね

582:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:54 s6xpjaNQ0.net
亜鉛華単軟膏だわね
大昔からある皮膚薬
傷を乾かすから床ずれみたいなジクジクした傷に効果的な一方で、乾燥して切れたような傷に使うと悪化する

583:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:57 a6rzIy/H0.net
>>571
俺はこれが事実ならガチで凄いと最初から言ってるし、そう思ってる。
実体験が関係してるってのもあるけど、実に素晴らしい。

584:名無しさん@1周年
19/11/26 22:29:58 4lvO0OCR0.net
>>554
安上がりな治療薬ってどうしてもな

585:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:16.36 OiOKK1Gt0.net
韓国人「💡」

586:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:21.37 5SB2Jd/i0.net
まだラットレベルかよ

587:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:32.13 qAkZwXto0.net
>>574それをフカフカのスポンジに変えるんだよね
ドラえもん

588:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:47.08 9dFEbu3F0.net
これSTAP細胞くらいすごいんじゃね?

589:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:57.75 xO5ViL5F0.net
>>17
床ずれさせたら介護失敗だろ・・・
軽減にはなりません
リカバリーはできるけど治るんだからいいでしょとはならん

590:名無しさん@1周年
19/11/26 22:30:59 fe0LZAUD0.net
>>554
原発事故以降にエネルギー関連や蓄電池の新技術も同じやな
IPS細胞でも去年辺りに20年から30年という長いスパンで見てくれ
と山中教授が言っておったから
新発見から50年後くらいで新発見の実用性が分かるって感じなんだろうな

591:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:06 2x2WeRab0.net
>>579
じゃあカキでも塗っときゃ良いな
もちろん生食用な

592:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:07 a6rzIy/H0.net
>>577
生きていたらいずれ知る事になるかどうかは知らんけど、ググってみて知っても損にはならんと思う。

593:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:20 G5p/fWTW0.net
「シモンコヘビー」はさらに良く効く

594:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:30 OfIAz94h0.net
冬眠しても床ずれしない熊の研究が足りないな。

595:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:37.76 qAkZwXto0.net
>>577ビリビリには分かんないよな

596:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:39.50 vGAnRQWB0.net
Zn2+という状態が重要でZnOだとイオンが少ないのだろう

597:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:43.74 2x2WeRab0.net
>>584
え?

598:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:48.06 XvVAppD90.net
>>579
その軟膏成分が邪魔
ワセリンが基剤ならもっといい
湿潤療法もスパッと切れたような切り傷には禁止だからね
テープで固定してくっつけるのが基本

599:名無しさん@1周年
19/11/26 22:31:55.82 48K2caUk0.net
たとえばだけど火傷とかにも効くんじゃね?

600:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:07.21 qNxzfEcU0.net
>>14
宇宙に行く科学技術があっても
髪増やせないんだもんな
不思議だ

601:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:21 JD6IGzq70.net
栗城史多の壊死した指も再生するのかも

602:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:28 qAkZwXto0.net
waterポワンポワン

603:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:32 lpdwu0BF0.net
ハゲが
 ↓

604:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:32 GE5PI1VC0.net
シモンコライト配合の食品が流行る?

605:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:38 fe0LZAUD0.net
>>586
そもそも床ずれまで起きるくらいに弱っているといえるんだけどね
そんな状態で延命させておるのは、非効率だし本人にとっては、すごく痛いし辛いであろうな
まぁ、この世の業は、この世で償え!!という神の思し召しなんだろうな

606:名無しさん@1周年
19/11/26 22:32:53 2x2WeRab0.net
>>601
食うんかい!

607:名無しさん@1周年
19/11/26 22:33:14 qAkZwXto0.net
>>591現れる時間が早いな

608:名無しさん@1周年
19/11/26 22:33:41 L0p5wkTO0.net
でも結局体位交換しないと褥瘡出来るから仕事減らないじゃん
塗ったら治ると出来ないようにするは別問題でしょ

609:名無しさん@1周年
19/11/26 22:33:42 LFYxJVxF0.net
たとえ不老不死の霊薬エリクサーが開発されたとしても

ハゲは治らん

610:名無しさん@1周年
19/11/26 22:34:12.64 JD6IGzq70.net
毛根壊死ニキ

611:名無しさん@1周年
19/11/26 22:34:14.32 vMrOtJTC0.net
ぜひ壊死ニキで試してみてくれ!

612:名無しさん@1周年
19/11/26 22:34:16.72 0SYx6BJF0.net
毎日毎日ぼくらは床ずれの

613:名無しさん@1周年
19/11/26 22:34:29.86 2x2WeRab0.net
>>602
俺も寝相が悪いからしょっちゅうできる
朝起きると肩とか赤くなってる
寝てる間に床と擦れたようだ

614:名無しさん@1周年
19/11/26 22:34:44.55 hMLSnw+y0.net
足に壊疽性の潰瘍出来たときにヨードの薬もらったらすぐに治ったけどそれじゃだめなの?
わりと深い10cmくらいの潰瘍だったけどその薬で日に日によくなったよ

615:名無しさん@1周年
19/11/26 22:35:14.02 Qam5lczQ0.net
毛根が死んでる皮膚を壊死させてシモンコライトを振りかけると‥な、なんと!? 

616:名無しさん@1周年
19/11/26 22:35:21.58 OfIAz94h0.net
>>604
やっぱそうか。難しいな。
セミじゃ虫だし意味ないもんな。

617:名無しさん@1周年
19/11/26 22:35:22.98 2x2WeRab0.net
>>611
それは黄色ブドウ球菌だろ

618:名無しさん@1周年
19/11/26 22:35:33.59 k2eYzBp30.net
マジレスすると栄養状態が悪けりゃどうにもならない。

619:名無しさん@1周年
19/11/26 22:35:43.82 2x2WeRab0.net
>>612
ツルッツルに!

620:名無しさん@1周年
19/11/26 22:36:03.55 iaDmw5jj0.net
これすごいな
すり傷にも使えるわけだ
ノーベル賞だろ

621:名無しさん@1周年
19/11/26 22:36:12.60 a6rzIy/H0.net
人は何故寝返りを打つのか?
で、冬眠してる熊は寝返りを打たないって検証結果があるの?あるなら不思議やね。

622:名無しさん@1周年
19/11/26 22:37:22.61 k2eYzBp30.net
ID被った

623:名無しさん@1周年
19/11/26 22:37:45.22 jrIj9DZw0.net
アトピーで紫色になった皮膚にも効果あるん

624:名無しさん@1周年
19/11/26 22:38:04.89 MN6Co4yM0.net
液体に溶かして注入したら筋肉とか腱とかも再生しないのかね?

625:名無しさん@1周年
19/11/26 22:39:01.06 Nb4/bqy60.net
>>52
湿潤法は消毒甘いと感染病が起こりうるから、こっちの薬のが助かる。介護関係者より。

626:名無しさん@1周年
19/11/26 22:39:21.37 n3Ocj9En0.net
池上彰てっぺんが禿げてたのに復活してたなシモンコライトかな?

627:名無しさん@1周年
19/11/26 22:39:39.35 9POrbbns0.net
ヒマラヤ登山で壊死しかかった手指にも効くん?

628:名無しさん@1周年
19/11/26 22:39:56.51 f5ZW58WD0.net
中村超硬のゼオライトを極小化したナノサイズゼオライトですらあれなんだから、シモンコライトの膏薬は、傷治療の観念を変える新発明、凄いことになる。
関連銘柄教えてくれ(´・ω・`)

629:名無しさん@1周年
19/11/26 22:40:26.06 a49dGUHr0.net
ハゲに朗報?

630:名無しさん@1周年
19/11/26 22:40:42.86 mifb8ERS0.net
顔に塗ったらシミもシワも缶パンも消えるって事か

631:名無しさん@1周年
19/11/26 22:41:04.73 apj4K96I0.net
コナンザグレイト

632:名無しさん@1周年
19/11/26 22:41:05.39 a6rzIy/H0.net
>>621
めっちゃ判る。これが事実なら他に応用出来へんのか?って妄想は俺もしてる。
ハゲは知らんけど。
別に剥げててもええやんけ些末な事やんって思うけど、当人にとっちゃ違うんやろね。

633:名無しさん@1周年
19/11/26 22:41:17.69 8PUbt/uF0.net
〓受験シーズン到来〓
★有名大学のユニット★
早慶上智(早稲田・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院大・城西大・立正大・玉川大・桜美林大)
URLリンク(www.interq.or.jp)

634:名無しさん@1周年
19/11/26 22:41:54.96 LGkD/tOk0.net
どんな薬でも心の傷は治せないけどな

635:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:15.78 rcVs/6Bl0.net
安楽死の薬欲しい

636:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:18.10 a6rzIy/H0.net
>>623
復活してんね。フリカケ掛けてるんか植毛したのかは知らんけど。

637:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:18.71 vpUjAHzf0.net
スレ内のハゲ検索25件

638:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:36.97 cML3ZjgR0.net
>>1
>>14
で絶望した

639:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:46.34 MlYxViyM0.net
市販薬に早くしないとね
もしかしたら 頭皮にも良いかも?

640:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:50.36 s6xpjaNQ0.net
>>595 つか元は酸化亜鉛の粉 粉のままじゃ乾きすぎるし傷を覆えないから軟膏にしてる 粉のほうが治癒が早いなら粉のまま使えばこれと同じ効果だろうね



642:名無しさん@1周年
19/11/26 22:42:59.91 a6rzIy/H0.net
>>632
何やとコラ!俺も欲しい。

643:名無しさん@1周年
19/11/26 22:43:09.85 JD6IGzq70.net
ノーベル賞ものやろこれ
画期的すぎるわ

644:名無しさん@1周年
19/11/26 22:43:22.10 xdpss+DM0.net
壊死が治るとか感染症にもいつか使えそうだな

645:名無しさん@1周年
19/11/26 22:43:57.92 /eY2FCw00.net
床ずれができないベッドはよ

646:名無しさん@1周年
19/11/26 22:44:09.90 iMGME+5j0.net
お前ら、自分の親か祖父母の寝たきり介護してみろ
床ずれの悲惨さが分かるぞ・・・・

647:名無しさん@1周年
19/11/26 22:44:14.46 14GXPn6o0.net
おまんこらいとの方がいいな

648:名無しさん@1周年
19/11/26 22:44:16.00 dO4T1gw40.net
すごいな!モンデイイヨ山形だっけ?

649:名無しさん@1周年
19/11/26 22:44:52.85 59wQ0Vfm0.net
自己治癒能力を促進する物質なんかあったんだ
ウジさんに任せるしかないと思ってた

650:名無しさん@1周年
19/11/26 22:45:20.79 5pSAoBlY0.net
>>579
傷は乾かすと回復が悪くなる
湿潤療法はグチュグチュのまま維持して治すし、シモンコライトも同じだよ
間違ってるよ

651:名無しさん@1周年
19/11/26 22:45:30.42 fMGO8ntO0.net
これつまり魔法の傷薬って事か?

652:名無しさん@1周年
19/11/26 22:45:44.60 a6rzIy/H0.net
>>641
フランスベットだかパラマウントベッドだかがCM打ってたけど、御幾ら万円かは存じません。
ホンマに出来へんのかも知らん。

653:名無しさん@1周年
19/11/26 22:45:54.09 f5ZW58WD0.net
京アニのあいつも復活(´・ω・`)

654:名無しさん@1周年
19/11/26 22:46:12.81 59wQ0Vfm0.net
>>647
アロエ「俺が先輩」

655:名無しさん@1周年
19/11/26 22:46:39.59 a6rzIy/H0.net
>>642
今は居らんけど知ってんで。だからガチで称賛してる。

656:名無しさん@1周年
19/11/26 22:46:59.63 7i8/rNtm0.net
9センチに塗ると9.1センチに

657:名無しさん@1周年
19/11/26 22:47:28.99 s2psiExF0.net
 |  |
 |_|
 |ハ|
 |ゲ|
 |に|
 |注|⌒ ミ
 |意|ω・`)
 | ̄⊂)
 |  | /

658:名無しさん@1周年
19/11/26 22:47:30.58 JlnM5xFB0.net
褥瘡

659:名無しさん@1周年
19/11/26 22:47:37.10 viPqsCNK0.net
壊死ニキ喜ぶ

660:名無しさん@1周年
19/11/26 22:47:46.22 SN2zcs4L0.net
痛そうね
仕方ないけど

661:名無しさん@1周年
19/11/26 22:48:05.11 59wQ0Vfm0.net
>>653
毛根は生き返りません

662:名無しさん@1周年
19/11/26 22:48:14.06 viPqsCNK0.net
>>192
生きてる
先日上野で見かけた
臭くないw

663:名無しさん@1周年
19/11/26 22:48:50.12 viPqsCNK0.net
頭に塗る?

664:名無しさん@1周年
19/11/26 22:49:33.76 s2psiExF0.net
>>657
.
  彡 ⌒ ミ
  (´;ω;`) 
_(__つ⊂_)_

665:名無しさん@1周年
19/11/26 22:49:51.48 a6rzIy/H0.net
>>659
それもええんちゃう?失うものは無いやろし。

666:名無しさん@1周年
19/11/26 22:49:57.14 n3Ocj9En0.net
>>633
あそこまでいってても気にするんだなウッグかも

667:名無しさん@1周年
19/11/26 22:50:02.74 woTk16Vg0.net
これはすごい
シリコンで包むのか?

668:名無しさん@1周年
19/11/26 22:50:20.44 1uqneQs00.net
シモンコライト.ナコンルアンプロモーション

669:名無しさん@1周年
19/11/26 22:50:56.37 uaILbGtu0.net
>>659
そもそも頭を床ずれさせるの難しいぞ

670:名無しさん@1周年
19/11/26 22:51:02.76 lKvIdR8s0.net
火傷にも効くのかな

671:名無しさん@1周年
19/11/26 22:51:49.73 s6xpjaNQ0.net
>>646
浸出液を吸収する作用があるんだよ

672:名無しさん@1周年
19/11/26 22:52:29.35 LNoaJUbo0.net
メチャクチャ凄いやんけ
医療は未だ進化してんなほんと

673:名無しさん@1周年
19/11/26 22:52:44.02 fMGO8ntO0.net
>>650
アロエ先輩より強力だろこれ。

674:名無しさん@1周年
19/11/26 22:52:46.56 a6rzIy/H0.net
>>662
俺もそう思う。そないに気になるんなら金持ってるんやし、昔にどうにでもなったやろにwと。
せやね、カツラかも。

675:名無しさん@1周年
19/11/26 22:52:56.84 o0/sG3RU0.net
>>1
むあいにっちぃむあいにっちぃ僕らは鉄板のっ!!

676:名無しさん@1周年
19/11/26 22:53:09.19 uaILbGtu0.net
>>667
キズパワーパッドの特大版でも貼っとけばあるいは・・・

677:名無しさん@1周年
19/11/26 22:53:53 qAkZwXto0.net
食っても食っても腹が減る

678:名無しさん@1周年
19/11/26 22:54:19.00 vpUjAHzf0.net
完全にハゲスレに近いやんw
どんだけハゲがみてんねん

679:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:08.70 SeCCGltk0.net
>>1
なにこれなにこれ!

680:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:25.46 qAkZwXto0.net
>>659栄養剤

681:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:35.85 a6rzIy/H0.net
>>672
アレ。。高い。。恐らく価格に見合う効果はあったんやろけどw
バカスクでコケタ時に張りまくったw

682:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:43.57 FOW/GI6l0.net
山形大学って論文発表数多いらしいね。あたまいいんだなぁ

683:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:43.80 lKvIdR8s0.net
毛包も再生ってハゲに朗報やんけ

684:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:47.35 JlnM5xFB0.net
病院で働いてる時、イレウスで褥瘡からうんちが出てきてすさまじい悪臭を放つおじぃさんがいたなぁ
ずっと寝たきりなのに心臓だけは強靭でなかなか心臓が止まらず逆に気の毒だったなぁ

685:名無しさん@1周年
19/11/26 22:55:49.98 v1IatzhH0.net
がん治療の最先端をいく山大が、さらに先をいくとは

686:名無しさん@1周年
19/11/26 22:56:50.02 1ZiboyEDO.net
これは素晴らしい発見だな

687:名無しさん@1周年
19/11/26 22:57:00.52 qAkZwXto0.net
メレンゲ作るのめんどくさい

688:名無しさん@1周年
19/11/26 22:57:12.43 59wQ0Vfm0.net
>>669
アロエ「後から来たくせに生意気だぞ!」
アロエで壊死した部分をリカバリできるってのは聞いたこと無いしな。火傷の治療とかくらいで

689:名無しさん@1周年
19/11/26 22:57:21.16 i5G6hZHP0.net
傷の治療に使われる酵素が亜鉛を必要とするのに、
人体にはあんまり存在していない
だから傷口に亜鉛塗って酵素の効果を上げましょう、というアイデアか

690:名無しさん@1周年
19/11/26 22:57:21.83 uaILbGtu0.net
>>677
でもあれ、痛さを軽減する効能はすごくね?

691:名無しさん@1周年
19/11/26 22:57:39.88 a6rzIy/H0.net
>>680
褥瘡からうんちが出るもんなん?wすげーなそれ。

692:名無しさん@1周年
19/11/26 22:58:26.45 uPUoAHmg0.net
錠剤にして飲ませる詐欺企業出てきそうだな

693:名無しさん@1周年
19/11/26 22:58:26.82 4sjW0s0R0.net
>>1
ということは頭に塗ったら!?

694:名無しさん@1周年
19/11/26 22:58:28.56 qAkZwXto0.net
卵が無かった

695:名無しさん@1周年
19/11/26 22:58:37.48 VuBShubj0.net
2020年サムスン世界一になる‼

696:名無しさん@1周年
19/11/26 22:59:00.13 V6NYP4Zi0.net
壊死ニキに塗りたくれ

697:名無しさん@1周年
19/11/26 22:59:01.75 5pSAoBlY0.net
>>677
ネットで半額くらいで買えるハイドロコロイドがいくつかある
素材は同じで安いやつ
買いだめしとくといいよ

698:名無しさん@1周年
19/11/26 22:59:24 qAkZwXto0.net
>>677コストコか
大金持ちだな

699:名無しさん@1周年
19/11/26 22:59:25 461N2DpJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
おまえら朗報だぞ
毛が生えるらしい

700:名無しさん@1周年
19/11/26 23:00:23 6MrMhXdb0.net
>>235
.
  彡 ⌒ ミ
  (´;ω;`) ブワッ
_(__つ⊂_)_

701:名無しさん@1周年
19/11/26 23:00:47.58 7fKAz5Qd0.net
例の有名なマットがあるのに

702:名無しさん@1周年
19/11/26 23:00:53.99 fMGO8ntO0.net
>>684
しかしアロエ先輩はなんぼでもリポップする強みがある、しかも食える。

703:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:02.48 2J1WEBuR0.net
正直胡散臭い。そんな画期的なものが山形大学でできるわけないだろ。

704:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:06.52 Am1FoiCYO.net
壊死したのが復活とか若返り薬やんか

705:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:18.23 KZxIFaZi0.net
でもお高いんでしょ

706:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:20.05 a6rzIy/H0.net
>>686
基本俺はアホやから記憶力が無いけど、言われてみたら
傷を優しく覆ってくれて痛みが和らいだような気がしないでもないw

707:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:28.56 bsoW/8ID0.net
>>695
     彡⌒ミ彡⌒ミ⌒彡⌒ミ⌒彡⌒ミ⌒彡⌒彡⌒ミ⌒ミ彡⌒ミ⌒ミ
    彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミ
   彡⌒ミ)v彡⌒ミv彡⌒ミ彡⌒ミ彡⌒ミヽ彡⌒ミ彡⌒ミyヽv彡⌒ミ彡⌒ミ
  と(´・ω・)(・ω・`)(´・ω・)(・ω・(´・ω・)と(・ω・(´・ω・)っと(・ω・`)・ω・)っ
  彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ミ 彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ミ 彡 ⌒ミ 彡 ⌒ミ
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)J(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
  ヽ ⊂ ) ヽ ⊂ )(⊃  /っ,ヽ  ⊂) i_ ヽ ⊂)ヽ  ⊂) (⊃  /っ,r ヽ ⊂ )
  (⌒)|.(⌒)|| (⌒)∪ .(⌒)|  (⌒)|.(⌒) || (⌒)∪ .(⌒)|
   三 `J 三 `J. し´ 三   三 `J   三 `J 三 `J.  し´ 三   三 `J
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

708:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:39.52 pSZ1NQDs0.net
糖尿病で壊死した足にも効くのか?

709:名無しさん@1周年
19/11/26 23:01:58.67 MvDYJKW30.net
>>1
すげぇ。父親が寝たきりなので、いずれ必要になるかもしれん。

710:名無しさん@1周年
19/11/26 23:03:38 bsoW/8ID0.net
>>37
(・∀・)っ日
      ;、
      ∵、   (゚∀゚ )スゴーイ
    彡ハハミ
   (´・ω・`)

711:名無しさん@1周年
19/11/26 23:04:18 Q4CW+YXx0.net
そんな簡単に細胞殺せるなら

癌細胞にも床ずれ起こしたらいいがな(´・ω・`)

712:名無しさん@1周年
19/11/26 23:04:46.55 qnuZWcTZ0.net
スゲーありがたい発見じゃん

713:名無しさん@1周年
19/11/26 23:05:08.02 /tvT4UP10.net
>>12
やけどとかアトピーとかニキビ跡、手術跡とか!?

714:名無しさん@1周年
19/11/26 23:05:39.19 yfLgI1+B0.net
山大すごくねーか

715:名無しさん@1周年
19/11/26 23:05:52.13 w1wos0En0.net
癌細胞は42℃で死ぬ

716:名無しさん@1周年
19/11/26 23:06:10.81 jDZ1RoKb0.net
早速この妙薬を頭皮に試したいから500万円で譲ってくれないかな

717:名無しさん@1周年
19/11/26 23:06:38 XNmZoUC20.net
>>731 
URLリンク(adult123com.0-55.com)

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwvvwwwwwvvwwww

718:名無しさん@1周年
19/11/26 23:07:02 tSYpPNEM0.net
>>1
床おなで壊死した皮膚に「シコッタライト」??

719:名無しさん@1周年
19/11/26 23:07:13.44 a6rzIy/H0.net
>>704
どやろ?根本的な解決にはならんような気がする。
1型は別として、日本人はもっと糖尿病の真実を認識した方がええんちゃうやろか?とは
ずっと思ってる。
今は職場が変わって糖尿病病棟に行く事無いけど、PTや家族は気が付いてるんかな?
あの独特の臭いに。

720:名無しさん@1周年
19/11/26 23:07:15.28 EAvi+R6z0.net
ちょっとシモンコ買ってくるわ

721:名無しさん@1周年
19/11/26 23:08:05.26 psesjqBF0.net
年老いた犬にいつの間にか床ずれが出来ていてそこから虫が湧いて安楽死の決断をせざる負えない
このパターンを2回も経験してしまった、なんとか回避する方法はないかな

722:名無しさん@1周年
19/11/26 23:08:13.23 i5G6hZHP0.net
>>665
これ見ろ。同じグループが2017年に発表したときの記事
URLリンク(www.nikkei.com)
>毛を生む毛包という器官もでき、実際に体毛も生えた。
だから、別に床ずれ起こさないと駄目なわけでは無い
傷があったらいい
ヤスリで頭磨いて血だらけにして使おう

723:名無しさん@1周年
19/11/26 23:08:23.27 0WaRoWAH0.net
あそこの黒ずみに効くなら

724:名無しさん@1周年
19/11/26 23:09:22.67 1FnEhxW60.net
床ずれはひどいのは骨が見えてたり治療もウジ虫使ったマゴット療法とか結構エグいよね
局所にいい物使っても結局除圧と栄養が伴っていないとなかなか治らん

725:名無しさん@1周年
19/11/26 23:09:31.78 uaILbGtu0.net
>>718
グレート金剛さんが泣いて喜ぶ

726:名無しさん@1周年
19/11/26 23:10:07.81 zeoe8PHt0.net
>>710
山梨も山口もあるから山大言うな

727:名無しさん@1周年
19/11/26 23:10:12.68 QRzsalJG0.net
そのうちに
人間がシリコン製になって
血管が銅になる予感

728:名無しさん@1周年
19/11/26 23:10:25.28 3NvloAaU0.net
壊死ニキ歓喜?

729:名無しさん@1周年
19/11/26 23:10:39.27 1qFPGLFm0.net
心筋梗塞で壊死した心筋細胞にはどうなんだろう

730:名無しさん@1周年
19/11/26 23:10:41.29 toTCHQ/N0.net
      _彡 ⌒ ミ
  γ´ (´・ω・`)▼ヽ ハゲ頭をカンナで削ってこれを塗れば生えるわけだな?
   l  ('^) r‐、`E) l
  ( ̄`'''γ^ヽ,_,)'''´ ̄)
  |___i,_,ノ____|

731:名無しさん@1周年
19/11/26 23:11:43.54 a6rzIy/H0.net
>>717
そんなん簡単や。もう二度と犬を飼わんかったらええねん。
虫が湧くほど二匹の飼い犬を放置してたんか。まぁお前の自由やな。

732:名無しさん@1周年
19/11/26 23:11:48.86 9POrbbns0.net
修復にはips細胞がそこに残ってないと駄目だろう

733:名無しさん@1周年
19/11/26 23:11:51.45 DFxpwOl/0.net
寝たきりなんて生かさずに死なせろよ
根本から間違ってるわ

734:名無しさん@1周年
19/11/26 23:12:38.61 GGXO7Ss90.net
魔法の粉じゃん

735:名無しさん@1周年
19/11/26 23:12:50.76 ZRqkwfKH0.net
>>625
2017年の論文に後援が載ってると思われ

736:名無しさん@1周年
19/11/26 23:13:05 m7l7VwOM0.net
皮膚も髪の毛もたんぱく質だから、
頭髪もふさふさになるよ

737:名無しさん@1周年
19/11/26 23:13:20 psesjqBF0.net
>>727
下手糞なインチキ関西弁でそんなこと言われてもなあ

738:名無しさん@1周年
19/11/26 23:13:22 gOrpJDCp0.net
咽頭炎を治すのに塩化亜鉛が欲しいけど日本では売られてないのよね

739:名無しさん@1周年
19/11/26 23:13:47 a6rzIy/H0.net
>>729
法に一切言及せずに根本から間違ってるとか、稚拙な寝言で俺は嫌いやない。

740:名無しさん@1周年
19/11/26 23:13:53 TTKf2Hin0.net
なんで塗ろうと思ったんだろう?
でも凄い発見だね

741:名無しさん@1周年
19/11/26 23:14:51 +3FRz+8D0.net
ワイも入院の床ずれで背中がアザだらけや
何年も経ったのには効かんだろうなぁ

742:名無しさん@1周年
19/11/26 23:15:30 o5Ak3e3G0.net
床ずれする寝たきりを長生きさせてどうすんの
苦痛だろ

743:名無しさん@1周年
19/11/26 23:15:37 QBlY8u1p0.net
どういう理屈だよ。

744:名無しさん@1周年
19/11/26 23:15:41 FMw14mXH0.net
うん?
酸化亜鉛とはまた違う効果があるのか?

745:名無しさん@1周年
19/11/26 23:15:42 a6rzIy/H0.net
>>733
下手クソなインチキ関西弁を使ってる相手が悪いって論点ズラしをしたいお気持ちは理解出来ます。

746:名無しさん@1周年
19/11/26 23:15:52 de1Tf5o50.net
糖尿病で壊死した足にも

747:名無しさん@1周年
19/11/26 23:17:24.49 QBlY8u1p0.net
どこまで再生が可能なのか?

748:名無しさん@1周年
19/11/26 23:18:13.85 gOrpJDCp0.net
塩化亜鉛は収斂作用と粘膜細胞の再生

749:名無しさん@1周年
19/11/26 23:19:40 VUcg/slb0.net
これすげえな

750:名無しさん@1周年
19/11/26 23:20:02 FMw14mXH0.net
亜鉛華軟膏とかは昔からあるが、それ以上の効果があるってことなんだろうな

751:名無しさん@1周年
19/11/26 23:20:41.94 a6rzIy/H0.net
>>743
まぁこの話が事実なのか?そして一番大事なのが
この薬を市場で御幾ら万円で売るのか等々不明な点は多いです。
まぁゆっくり待つのが吉かと愚考する次第。

752:名無しさん@1周年
19/11/26 23:21:47.86 GAnnaiit0.net
>>743
死んだ脳細胞までも再生出来たら世の中のルール変わるね

753:名無しさん@1周年
19/11/26 23:21:53.49 uaILbGtu0.net
>>743
そうだな。

処女膜は再生されない。 これで分かったか?

754:名無しさん@1周年
19/11/26 23:22:00.42 5D8BqN5b0.net
>>717
負えないって負えてるやんけ
せざるを得ないだろ

755:名無しさん@1周年
19/11/26 23:23:03.67 1N8tt2gL0.net
>>404
そうだよ

756:名無しさん@1周年
19/11/26 23:23:21.48 yGAumDo80.net
また日本か・・・
ほんとすごいな

757:名無しさん@1周年
19/11/26 23:24:00.16 ZVLzUzy60.net
下山家の指も治るの?

758:名無しさん@1周年
19/11/26 23:24:28 a6rzIy/H0.net
>>749
ホンマかどうかは全く知らんけど、疑似処女膜は再生可能って話を聞いたような、聞いて無いようなw
俺はそんなん、もうどうでもええけどねw

759:名無しさん@1周年
19/11/26 23:24:42 bRvSX8EF0.net
ラットみたいな小動物って代謝早いし、二週間掛ければ大抵の怪我は塞がらないか?

760:名無しさん@1周年
19/11/26 23:24:50 A05eLnXm0.net
これは素晴らしい発見だね。問題なく実用化できればノーベル賞でもいいだろう
恩恵を受ける人の数は相当いるだろうし

761:名無しさん@1周年
19/11/26 23:24:56 AkufatCf0.net
皮膚が再生できるなら毛根も再生できるだろ
試しに頭に塗ろうぜ

762:名無しさん@1周年
19/11/26 23:25:29.76 o5Ak3e3G0.net
処女膜なんていらん
痛そうで可哀想なだけ

763:名無しさん@1周年
19/11/26 23:27:30 PNyJOkyH0.net
壊死ニキに塗りたくれあくしろ

764:名無しさん@1周年
19/11/26 23:28:35 ZoQHhGpN0.net
血流がないとどんな薬を使ってもダメだよ 動脈閉そくの患者の傷は治らない

765:名無しさん@1周年
19/11/26 23:29:05.51 uaILbGtu0.net
>>754
それは形成手術のなせる業だよw

766:名無しさん@1周年
19/11/26 23:29:22.95 SeCCGltk0.net
千葉県の材料メーカーの株買うわ!

767:名無しさん@1周年
19/11/26 23:29:36 EQM3p3pA0.net
>>728
皮膚の場合は線維芽細胞という細胞が修復するので大丈夫。

768:名無しさん@1周年
19/11/26 23:29:40 gcB4Lci+0.net
早く薬局で買えるようにしてくれ

769:名無しさん@1周年
19/11/26 23:29:56 i5G6hZHP0.net
>>728
ねーよそんなもん
あるのはmuse細胞な

770:名無しさん@1周年
19/11/26 23:33:47.76 WMpIAsxf0.net
>>11
骨折とは違うんじゃね?

771:名無しさん@1周年
19/11/26 23:34:32.75 ygMcpdVs0.net
結構すごくねこれ?

772:名無しさん@1周年
19/11/26 23:34:55 UYy637fv0.net
  |\_/|
  |― ― | ハゲは関係ないので回収しまーす。お騒がせしましたー。
 彡⌒ ミ_ノ___//
 (・ω・` )      /
  O旦⊂|  _   ヽ
  OOノ_/」/_/\」 )))))

773:名無しさん@1周年
19/11/26 23:35:05 rzKmyORJ0.net
すげえな

またノーベル医学生理学賞候補かよ

774:名無しさん@1周年
19/11/26 23:35:15 GAnnaiit0.net
>>719
アナルブリーチングあるやん

775:名無しさん@1周年
19/11/26 23:35:54.15 3NvloAaU0.net
ハンモックで寝ると床擦れしないんじゃないっけ?

776:名無しさん@1周年
19/11/26 23:38:13.00 a6rzIy/H0.net
>>767
すげぇよ。事実なら。事実と信じたい。
ほな寝ます。皆様お付き合い頂いた事に感謝致します。
どうか事実であらん事を願って止みません。ではお休みなさいませ。

777:名無しさん@1周年
19/11/26 23:40:38.54 vpTT0RBZ0.net
ちnこに塗ったら皮が再生するの?
まnこに塗ったら膜が再生するの?

778:名無しさん@1周年
19/11/26 23:41:02.65 hPirvOfU0.net
>>753
しもやけ?お大事に

779:名無しさん@1周年
19/11/26 23:41:54 adeT28OV0.net
ニキビクレーターとかにもきいたりしたらいいな

780:名無しさん@1周年
19/11/26 23:48:02 W9b/9SWS0.net
>>14
皮膚が活き活きして輝きが増す

781:名無しさん@1周年
19/11/26 23:49:21 UU2/XFRM0.net
火傷は?

782:名無しさん@1周年
19/11/26 23:50:04 W9b/9SWS0.net
>>88
逆に悪化しそうなネーミングだな
やり直し

783:名無しさん@1周年
19/11/26 23:50:29 TpH+g2qr0.net
なんとなく珪素生物が思い浮かんだ

784:名無しさん@1周年
19/11/26 23:50:33 UU2/XFRM0.net
>>561
床ずれネズミの作り�


785:福フ方が全く想像できない



786:名無しさん@1周年
19/11/26 23:50:39 Kymm7UCW0.net
火傷の類にも効くんだろうか?

787:名無しさん@1周年
19/11/26 23:52:34.26 rcQH/CMa0.net
シリモンコン?

788:名無しさん@1周年
19/11/26 23:52:43.59 2X2fdvKI0.net
>>766
骨折した競走馬が予後不良になるのは立てなくなって床ずれをおこしてどうしようもなくなるからなんだよ
だから床ずれが解消されるならこれは競馬界にとっても大きいことなのよ

789:名無しさん@1周年
19/11/26 23:53:47 jrmn5aDg0.net
シモン・ベルモンド

790:名無しさん@1周年
19/11/26 23:54:02 rcQH/CMa0.net
これ床ずれに限らないのよね?

791:名無しさん@1周年
19/11/26 23:58:17.06 hPirvOfU0.net
>>780
褥瘡 動物 モデル 
このへんでググったら多分出てくると思う

792:名無しさん@1周年
19/11/26 23:59:46.32 +ZwxTBxU0.net
ノーベル賞行けるかも

793:名無しさん@1周年
19/11/27 00:00:50.67 t/q/so0c0.net
>>14
回復してもまたハゲるんじゃないの?

794:名無しさん@1周年
19/11/27 00:01:05.64 oF+JItUk0.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| 呼んだ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

795:名無しさん@1周年
19/11/27 00:01:20.46 GA6eDmO+0.net
老人の為の医療を発展させると国が衰退する一方だろ

796:名無しさん@1周年
19/11/27 00:01:54.62 B3KUGqDZ0.net
>>53
呪いの言葉だな

797:名無しさん@1周年
19/11/27 00:02:25 xsrR+7GO0.net
シモンコライトが凄いのは、現在創傷治療に使われてる「湿潤ゲルやポリマー製の医療用創傷被覆剤」よりも治療効果が高いらしい事
早く一般に売ってくれ


↓動物実験の段階だった2017年の記事
URLリンク(www.nikkei.com)

798:名無しさん@1周年
19/11/27 00:02:26 EveiCA+70.net
>>781,785
さあさ、お立ち会い。ご用とお急ぎでない方は ゆっくりと聞いておいで見ておいで。
前振りは長いので省略するよ、見たい方はユーチューブに上がってるからそれ見てね。
手前 ここに取り出したるは 陣中膏 シモンコライト。

799:名無しさん@1周年
19/11/27 00:04:02.60 oCiVCJYo0.net
すごいすごい
これで選択幅が2つになったわけだ
1つめは2~3年前に出た新薬・塗薬(皮膚の床ずれとやけど)
今回のシモンコライトが2つめ成功するといいね

800:名無しさん@1周年
19/11/27 00:05:21.63 GytkRpij0.net
これでちんちん硬くならないかな...

801:名無しさん@1周年
19/11/27 00:05:46.05 rM7NCvs40.net
>>60
どうしてそれを切り傷に塗ろうと思ったのか

802:名無しさん@1周年
19/11/27 00:08:51.60 m+Z20LyC0.net
アトピーには効かないの?

803:名無しさん@1周年
19/11/27 00:10:27.73 dTNjHRg+0.net
しもやけにも効く
壊死したお父さんにも効く

804:名無しさん@1周年
19/11/27 00:10:59.88 PbJUqgIs0.net
やばい、ノーベル賞もんだろ

805:名無しさん@1周年
19/11/27 00:11:31.37 9gEQHq000.net
遅いよ、おかん死んでもうたがな

806:名無しさん@1周年
19/11/27 00:12:08.51 XiqsSMgZ0.net
タルクパウダーの上位版みたいな感じか・・・

807:名無しさん@1周年
19/11/27 00:12:12.62 8sbxMbmQ0.net
あほの地方大学はつぶせってwwwwwwwww

808:名無しさん@1周年
19/11/27 00:16:44.58 aceUqKBl0.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
半導体を作って居たと思ったら、キズぐすりができていた…

809:名無しさん@1周年
19/11/27 00:16:46.66 fy17frz70.net
富士フィルムのアスタリスクって化粧品も写真フィルムの何かで発明されたんだよね?松田聖子のCMの

810:名無しさん@1周年
19/11/27 00:17:43 1gW0LyAI0.net
ハゲに効くなんて!!(゚∀゚)アヒャ

811:名無しさん@1周年
19/11/27 00:19:41.55 vEMSYXs50.net
やるじゃねーか駅弁大学

812:名無しさん@1周年
19/11/27 00:20:54 CyNlePW20.net
嘘科学じゃないだろうな?

813:名無しさん@1周年
19/11/27 00:21:13.99 cIQrvGWB0.net
>>792
シモンコライトで出来た被覆材で湿潤療法すればいいな

814:名無しさん@1周年
19/11/27 00:22:52.09 F6SSB4X+0.net
痔にも効きそう
試してみたい

815:名無しさん@1周年
19/11/27 00:23:14.02 BgcXqjyk0.net
ハゲてしまうとはなにごとじゃ

816:名無しさん@1周年
19/11/27 00:23:41.43 hUjkStQc0.net
水虫とかも治りそう

817:名無しさん@1周年
19/11/27 00:23:45.82 ExacXA260.net
子門真人を塗った

818:名無しさん@1周年
19/11/27 00:27:57.74 tk1e0/X00.net
ノーベル

819:名無しさん@1周年
19/11/27 00:28:22 hUjkStQc0.net
絆創膏に練り込んどいたらいいね

820:名無しさん@1周年
19/11/27 00:29:58 hUjkStQc0.net
手術用の糸とかにもいいかも

821:名無しさん@1周年
19/11/27 00:31:30.88 BLpKIROL0.net
>>12
京アニの人らに適用できるといいなぁ
青葉は死なない程度で適当でいい

822:名無しさん@1周年
19/11/27 00:32:20 0ctkBrol0.net
>>1
すごい
人類に貢献してる
山形大学の山本修教授!
と千葉の材料メーカーはどこだろう?

823:名無しさん@1周年
19/11/27 00:33:03.46 PT6PgAYj0.net
膠原病にも効果があるのか?

824:名無しさん@1周年
19/11/27 00:35:00.79 8sJ8FwdB0.net
褥瘡婆ぁの体交面倒くせぇな
早く製品化してくれよ
まぁどの道、体交なんて面倒だからやんないけど

825:名無しさん@1周年
19/11/27 00:36:10.82 Ux5/UUxN0.net
(登山家)栗城君が指にかけてたやつか?

826:名無しさん@1周年
19/11/27 00:40:59.39 /I9CXC3r0.net
髪の毛に良さそう

827:名無しさん@1周年
19/11/27 00:42:03.82 t7I0sToE0.net
>>821
それだ!

828:名無しさん@1周年
19/11/27 00:42:22.10 9LBYZTdP0.net
何時だったか酸性水で洗えば床ずれは治ると医療関係のTVでやってたが

829:名無しさん@1周年
19/11/27 00:45:23.16 c02dnwDR0.net
これって若返りに応用できないかな

830:名無しさん@1周年
19/11/27 00:46:18.97 hfr5v5k60.net
>>419
いじってたらたまたま傷の治りが良かったとかじゃ

831:名無しさん@1周年
19/11/27 00:46:29.35 hvj/k7AP0.net
>>25
年寄りを半導体として?
ヒエッ((( ;゚Д゚)))

832:名無しさん@1周年
19/11/27 00:47:40 hfr5v5k60.net
>>434
オロナインは消毒薬だから治らないよ

833:名無しさん@1周年
19/11/27 00:48:09.52 hvj/k7AP0.net
>>820
おおお、まじで
あの粉?
彼も死なずにすんだのに、、遅かったな

834:名無しさん@1周年
19/11/27 00:48:57.28 F4Hc4YYl0.net
案の定ハゲがすり寄ってきてて草

835:名無しさん@1周年
19/11/27 00:49:28 ExacXA260.net
>>824
身体の中に使えればたけど

836:名無しさん@1周年
19/11/27 00:50:27.44 kGREAylS0.net
>>489
歯は嬉しいな
上級専用だろうけど

837:名無しさん@1周年
19/11/27 00:54:35.39 hdIj2yme0.net
>>257、336、391、809
肛門科の専門医を受診したら、切れ痔に効くと言って褥瘡にも使う薬を処方された。内痔核の横にあった内側の慢性の切れ痔だったがら短期間で治った。
将来、シモンコライトが褥瘡・床ずれで処方されるなら、肛門科でも皮膚科でも処方されるだろう。
とりあえず、今、切れ痔で苦しんでいる人は、肛門科で切れ痔に効く褥瘡の薬が欲しいと言えば処方してくれる。

838:名無しさん@1周年
19/11/27 00:55:08.35 /ae7f5kW0.net
>>827
だから有害だよって話

839:名無しさん@1周年
19/11/27 00:55:12.06 5t6ZMtiG0.net
すげーな

840:名無しさん@1周年
19/11/27 01:07:13 +y13+fyG0.net
マコモ風呂かと思った

841:名無しさん@1周年
19/11/27 01:15:47.80 2V2FwiV20.net
ハゲ治す薬がないのは陰謀説あるけど
アマゾンの社長はハゲだしやっぱりまだ無いんだろうな

842:名無しさん@1周年
19/11/27 01:20:29 0tBfwbrS0.net
セラミックの粉末がたまたま社員さんの傷に付いてほっといたと、したら治ったから大変、てなことだろ

843:名無しさん@1周年
19/11/27 01:23:05.10 dk/YEHM90.net
米沢に女子大が無かったらと思うとゾッとする。工学部の横にあれば、モチベーションアップ間違いない。
何も無い狭いエリアで毎日同じ男とだけ顔合わせるのは辛い

844:名無しさん@1周年
19/11/27 01:32:23 DWY30pZU0.net
 スタップ細胞はありまーす

845:名無しさん@1周年
19/11/27 01:45:18.75 1wVc26OY0.net
山大は信用ならん

846:名無しさん@1周年
19/11/27 01:47:21.20 JZsKyN190.net
>>1
傷跡が残りやすいんだが副作用がなくて自分のような患者にも処方されるようになるといいな

847:名無しさん@1周年
19/11/27 01:53:10.89 xGCyJJgU0.net
これアトピーとかに応用できんのか?

848:名無しさん@1周年
19/11/27 02:00:11.15 whU+qjRHO.net
>>1
その部位だけ老化が促進しそうw
冗談はさておき御老体や重症患者には朗報だな

849:名無しさん@1周年
19/11/27 02:01:25 1jDh8H5E0.net
抗菌活性に及ぼす酸化亜鉛粉末特性の影響
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)


酸化亜鉛(亜鉛華)
収れん作用を持つ酸化亜鉛は、止血、鎮痛、殺菌などの効果があり、
化粧品や医薬品として用いられる。亜鉛華軟膏・亜鉛華デンプン
などの原料となる。

日焼け止め剤
化粧品(白粉など)
医薬品

850:名無しさん@1周年
19/11/27 02:04:14.53 BFSmHCdc0.net
足を複雑骨折した時に状態が落ち着くまで2週間ほど完全な寝たきりになったら
床ずれなりかけたけど、あれまじで痛いな
拷問だわ

851:名無しさん@1周年
19/11/27 02:12:01.59 4KsWTDDV0.net
>>393
寝たきりじゃない人は起きているときの活動量が有れば
寝返りを打たなくてもおk?

852:名無しさん@1周年
19/11/27 02:14:20 7FQ54WgU0.net
>>501
どうしたら良いと思うの?

853:名無しさん@1周年
19/11/27 02:14:26 xbF+3x/t0.net
床ずれって言葉は軽傷なイメージが走るけど
ひどい人はマジグロなので救世主になれたらいいね

854:名無しさん@1周年
19/11/27 02:15:01 S/ZfZEYl0.net
死にたての細胞じゃないとだめなのかな
例えば凍傷なんかには効果ないの?

855:名無しさん@1周年
19/11/27 02:15:18 I0NvdrSc0.net
魔法の粉を発見か
こりゃ、すげーわ

856:名無しさん@1周年
19/11/27 02:15:46 AWyAP50q0.net
ラット磔にしたんだろなぁ

857:名無しさん@1周年
19/11/27 02:19:00.72 iTk4EN3j0.net
どうして思いついたのか、まか不思議。

858:名無しさん@1周年
19/11/27 02:19:16.84 rb/zijNtO.net
イボ痔はなおりますか?

859:名無しさん@1周年
19/11/27 02:19:28.86 gatJsdix0.net
床ずれとか
ジョンソンの、あの絆創膏のデカいの作ってもらえば治るんじゃねーの?
あの絆創膏って言っても、お前らには通じないと思うが

860:名無しさん@1周年
19/11/27 02:22:05.78 Mzi759Xi0.net
>>852
ですよね。なんでそんなものを塗る気になったんだろう。

861:名無しさん@1周年
19/11/27 02:22:08.15 AYFI9RLV0.net
>>610
床ずれは寝返りいっぱいうてるやつには出来んのやぞ

862:名無しさん@1周年
19/11/27 02:30:02.31 IXFpMooD0.net
これ肝硬変の治療とかにも応用出来ないもんかね

863:名無しさん@1周年
19/11/27 02:30:48.27 PBdJDX9O0.net
できるだけきれいに治るって日本語おかしくね?
山形大学レベルだから?

864:名無しさん@1周年
19/11/27 02:31:10.94 hvj/k7AP0.net
死んだ人にかけたら生き返る?

865:名無しさん@1周年
19/11/27 02:35:45 Cj7bXddz0.net
床ずれができないようにするには
ムートンの敷物が良いそうだ
夏でも敷いていて大丈夫だって

866:名無しさん@1周年
19/11/27 02:36:48.53 St/8/36T0.net
>>61
なんかエロく見えた
俺が汚れてるだけなんだ

867:名無しさん@1周年
19/11/27 02:50:53 gBgp/bFP0.net
>>481
健康診断、毎年受けろよ。
遺伝もあるけ、かーちゃんの癌は特に用心。

868:名無しさん@1周年
19/11/27 02:56:02.91 p3CppBau0.net
>>579
亜鉛華(酸化亜鉛・ZnO)じゃないよ。
塩化亜鉛一水和物。
URLリンク(en.wikipedia.org)

869:名無しさん@1周年
19/11/27 02:58:28.51 VoQcpsT3O.net
床オナの話かと思って…た(´・ω・`)

870:名無しさん@1周年
19/11/27 02:59:10.46 RQ0NOsg50.net
股ずれにも効くの?

871:名無しさん@1周年
19/11/27 03:00:49.43 buDGjAe70.net
機械で自動的に転がして寝がえりうたせろよ

872:名無しさん@1周年
19/11/27 03:03:52 V7EXww7t0.net
さすが我が母校、やるじゃん

873:名無しさん@1周年
19/11/27 03:03:54 4gqDBwI80.net
腐った部分は無菌で育てたウジに食わせると綺麗になるんだよね
それからこのコナコナを塗るといいのけ?

874:名無しさん@1周年
19/11/27 03:05:31.04 A52ERKUY0.net
赤ん坊が生まれたときに看護婦さんから
「新生児は寝返りができないので気をつけてください」
と言われたので
「じゃあ床ずれになったりするんですか?」
と質問したら
「いやwそこまでではないですw」
と爆笑されたことを思い出したわ

875:名無しさん@1周年
19/11/27 03:09:12 VoQcpsT3O.net
>>869
心無い看護師やな

876:名無しさん@1周年
19/11/27 03:12:10 Qi+tRtYs0.net
>>247
おまえの頭クセェ

877:名無しさん@1周年
19/11/27 03:12:32 4gqDBwI80.net
>>869
赤ん坊は結構動くから大丈夫よw
あんた優しいパパやね

878:名無しさん@1周年
19/11/27 03:12:40.03 1gW0LyAI0.net
床ズラw

879:名無しさん@1周年
19/11/27 03:12:50.90 pgFWQoq20.net
胃薬ポラプレジンクが床ずれに効果があるという説もあるね
ジンク、つまり亜鉛が良いらしい

880:名無しさん@1周年
19/11/27 03:14:32.76 wYSx5YhkO.net
>>14
エアーコイン方式で髪の毛は有るんだ存在するんだって思う所からフサフサになる可能性
仮想ヘアスタイル
 

881:名無しさん@1周年
19/11/27 03:21:19 OipPVwGU0.net
塗ったところで寝たきりのままなんだから良くはならなくないか
またすぐ再発するぜ

882:名無しさん@1周年
19/11/27 03:24:57 2gIq5no20.net
床ずれにしか効かないのかしら?

883:名無しさん@1周年
19/11/27 03:25:53.84 HFU85fqd0.net
>>877
それそれ
糖尿とかで壊死した部分にも効くのかな

884:名無しさん@1周年
19/11/27 03:30:34.26 n9eMamiW0.net
早く拘縮治す薬を作ってくれ

885:名無しさん@1周年
19/11/27 03:33:43 b1NyfC+i0.net
火傷の皮膚再生とか
凍傷で壊死したのとかにも
応用できるのでは…??

886:名無しさん@1周年
19/11/27 03:34:40.54 cYHKg76h0.net
床擦れは蚊帳をひいてやればならない。
知っておこう。

887:名無しさん@1周年
19/11/27 03:35:29.54 wYSx5YhkO.net
>>836
毛生え薬を何ガロン使っても1~2本しか生えないのは既に有ると思う

888:名無しさん@1周年
19/11/27 03:36:32 /c6C/XBF0.net
死んだ組織は戻らないはずなのだが

889:名無しさん@1周年
19/11/27 03:47:19 xyuSAI0d0.net
イグノーベル賞かな

890:名無しさん@1周年
19/11/27 03:51:40.82 okxwqqid0.net
Simonkolleite かな? (Zn5(OH)8Cl2・H2O)

891:名無しさん@1周年
19/11/27 03:56:50.46 eRsWNidx0.net
デブの股擦れとか腹ズレ?に効くんじゃね?

892:名無しさん@1周年
19/11/27 03:58:13 n7CeOvDO0.net
特許とれ!!

893:名無しさん@1周年
19/11/27 04:01:42.95 UAM9SZjE0.net
>>10
悔しいね。介護お疲れさま。

894:名無しさん@1周年
19/11/27 04:03:02.10 NtZZmuVA0.net
>>826
半動体と間違えたんだろ

895:名無しさん@1周年
19/11/27 04:07:49.35 PQ1pGXVg0.net
じゃりン子チエみたいだな

896:名無しさん@1周年
19/11/27 04:09:51.59 8PCu+OuX0.net
前髪も完治するのかな

897:名無しさん@1周年
19/11/27 04:10:02.98 Tv61N5qEO.net
>>368
むしろ越せない事の方が幸せなことかもな

898:名無しさん@1周年
19/11/27 04:15:25.57 oZwrQRBM0.net
今北。
スレを読み返してはいないが、シモンコライトを頭皮に塗りたくるだの、また髪の話をしてる、だのの書きこみがあふれているのだろうな。
男はつらいよ、だ。

899:名無しさん@1周年
19/11/27 04:15:52.88 0GQJjjME0.net
要は湿潤療法だね

900:名無しさん@1周年
19/11/27 04:15:55.09 RZ3Sdmbg0.net
すごいなこれ

901:名無しさん@1周年
19/11/27 04:17:36.97 6h6sClof0.net
2019年 ハゲ治療年表
1月5日 塩シャンプーに増毛効果がある
1月20日 しょうがで頭をこすると円形脱毛症に効く
1月21日 薄毛を目立たなくするヘアカットサービス
1月25日 キダチアロエ配合製剤に毛髪成長促進効果
2月1日 髪の毛を寄付するヘアードネーションが広がる
2月12日 ワイン成分の酒石酸に発毛促進効果
3月4日 毛根の冷凍保存で将来の再生医療へ
3月16日 牡蠣の亜鉛で髪の毛が健康に育つ
3月19日 天然に近い人工毛髪を開発へ
4月21日 プロポリスを頭皮に塗ると発毛作用が
5月9日 抗がん剤による脱毛を冷やして抑える機器を承認
5月10日 WAY-316606が将来画期的なハゲ治療薬に
6月18日 抽出カフェインを頭に塗ると毛母細胞の出現を促進
7月2日 マウスで毛包を皮膚の下に埋め込むことによる発毛に成功
7月4日 ロバ皮コラーゲンを飲むと髪が生える
7月8日 パセリをウオッカに漬けた液体を頭に塗るとハゲが治る
7月12日 ヨガで血流が改善し髪が生える
7月13日 トリコピル(色素)で短髪に見せかける
7月22日 チベットのハーブレシピで髪が生える
7月24日 発毛効果が期待できる葉酸を含んだヨーグルトが発売される
7月31日 英国で毛嚢凍結保存事業がスタート
8月21日 緑茶を飲んでも塗っても髪が生える
8月29日 イタリアで自家植毛技術のDHIシステム登場
8月30日 スカルプDで発毛効果なければ保証サービス
9月1日 アルギニン、ノコギリヤシ、フェヌグリークがハゲに効く
9月3日 カニ殻成分が発毛促す 鳥取大発の企業が新製品
9月4日 JAK阻害剤CTP-543が飲んでハゲに効く
9月8日 タマネギジュースを塗るとハゲに効く
9月11日 多血小板血漿(PRP)注射で髪が生える
9月13日 インド秘伝 ハーブの力でハゲ防止
9月14日 頭皮に電気パルスを浴びせると髪が生える
10月1日 魚油、卵、ビタミンD、L-リジンがハゲに効く
10月4日 マイクロニードルで頭皮を刺して髪が生える
10月8日 頭皮冷却で抗がん剤副作用の脱毛を予防
10月9日 ココナッツオイルを塗ったくれば髪がまた生えてくる
10月11日 フィナステリドで勃起不全や鬱になるが髪が生える
10月12日 毛包単位移植でフサフサな頭髪へ
10月13日 レモンとグーズベリーのペーストを塗ると髪が生える
10月17日 白檀の香りで髪が生える
10月24日 リンゴを食べると髪が生える
10月25日 バナナと茹でピーナッツを食べると髪が太く強くなる
10月27日 低出力レーザーヘルメットを被ると髪が生える
10月29日 AGEprost(DHT阻害薬)で髪が生え前立腺にも効く
10月30日 レモン汁を頭皮に塗ると髪が生える
11月1日 遺伝子組み換え血清を頭皮に注入して髪が生える
11月4日 ヴィーガンインクを頭皮に注入してハゲを誤魔化す
11月5日 首元のリンパ管を下から上に擦ると髪が生える
11月6日 フォトンレーザーで毛包幹細胞を刺激し髪が生える
11月7日 挽いた黒胡椒をオリーブオイルに漬け塗ると髪が生える
11月12日 バナナアーモンドヘアパックで髪が生える
11月16日 デーツを食べると脱毛を予防できる
11月17日 独自の球形核酸テクノロジーで髪が生える
11月19日 陰部用抗真菌クリームを塗ると髪が生える
11月21日 かぼちゃの種の油を摂取すると毛数40%up
11月23日 Map2タンパク質生成遺伝子でハゲを治す
11月26日 ニンニクを食べると抜け毛を予防できる
11月26日 シモンコライトを塗ると死んだ毛根が復活←[New!]

902:名無しさん@1周年
19/11/27 04:24:11.23 egJ9csql0.net
床おなは?

903:名無しさん@1周年
19/11/27 04:34:07.40 XUziQHGg0.net
老人Zを見ろ
アレが日本の未来
もしくは楢山節考な

904:名無しさん@1周年
19/11/27 04:34:31 S7yZLlTM0.net
これすごいな
山形大学グッジョブやで

905:名無しさん@1周年
19/11/27 04:49:22 auUjSVos0.net
こういうのあるよな
友達40代男が肌ツヤツヤでシワも少なくて髪もフサフサで若々しいから
なんでおまえそんなに若いん?なんか気をつけてるん?て聞いたら
なんもやってないという
なんか続けてることないの?て聞いたら
あぁ、しょっちゅう週4くらいはミスドのドーナツ食ってるわ
昔からめっちゃ好きやねん
と話してたから
それちゃうかとなって
俺も普段食わないミスドのドーナツを週三くらいで食い始めてみたら
肌ツヤが良くなってシワも目立たなくなって
髪は徐々にコシとハリが出てきて
週4くらい食べ始めたら少しずつ髪がなかったところからウブ毛も生え始めて
全体も徐々に増えてきた
特に指定のドーナツはなく色々食った
医学的に何が効いてるのかはさっぱりわからんけど
油とか小麦粉?とかなんかあんのかなわからん
俺と友達の中ではミスドのドーナツすげえんじゃねとなってる

906:名無しさん@1周年
19/11/27 05:01:05 Otq26qBx0.net
>>900
太ると張りが出てシワが目立たなくなる
でもデブの大食いは老化が早いから将来体がボロボロになる

907:名無しさん@1周年
19/11/27 05:02:53.01 auUjSVos0.net
>>901俺も友達も太ってないスタイルいい
バカ食いするわけじゃない

908:名無しさん@1周年
19/11/27 05:08:04 HnedItUr0.net
元が細いだけで体脂肪率は過食により増えてるんだろ
そういう部分無視してスタイルがいいとかおこがましいわ

909:名無しさん@1周年
19/11/27 05:12:37.18 WFW+MeVV0.net
>>900
日本ハムの社長とか肌ツヤツヤだったな
オリーブ油をとってる地域は長生きするとか言われてるが。はたしてミスドの油は?
あと油は取りすぎると健康診断の数値がすぐに悪くなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch