19/11/23 08:19:17.64 gZ647nkV0.net
そのガラスが日本製だったんじゃないだろな。
336:名無しさん@1周年
19/11/23 08:19:31.68 TI3wF2vp0.net
簡単に割れない前提だからこの演出したんでしょ
337:名無しさん@1周年
19/11/23 08:19:41.61 kkqLehzn0.net
>>283
投げつけたら割れた
鉄球落としても割れない!アーマーガラス!(ドヤァ)
試しに鉄球投げてごらん?
車の窓に投げる→バリン
URLリンク(www.youtube.com)
338:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:00.40 qnq2OB+C0.net
>>330
アメリカだと気狂いに銃撃される可能性もあるからな
339:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:02.10 IZmGnhcp0.net
何コノ スレタイw
340:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:02.50 FdONVf1J0.net
穴開いてるだろ
341:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:07.12 ImMVqwXu0.net
>>51
ボディーが俺が小学生の時に書いてた車の絵みたいだ
342:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:09.37 UuG4ztiu0.net
ホコタテ失敗
343:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:20 DyZLSJom0.net
防弾少年団のメンバーを車内に乗せてテストすればもっとPRできたのにね
344:名無しさん@1周年
19/11/23 08:20:51 j25vZuNX0.net
>株価が7%近く下落。
つまりこういうパフォーマンスでも株価操作可能と言う事だな。
後日、使用ガラスを間違えていました、とか発表すればすぐ戻るよね。
345:名無しさん@1周年
19/11/23 08:21:30.60 ohnHNJO60.net
モビルスーツのボールみたいだな
346:名無しさん@1周年
19/11/23 08:21:34.86 6HA15xds0.net
>>277
ドアもハンマーで叩いて頑丈アピールしてるけど
比較用のドアは全力でブッ叩いて凹ませてるのにテスラ車のドアは直前で力抜いてるなこれ
347:名無しさん@1周年
19/11/23 08:21:37.33 tCBUlnPk0.net
URLリンク(youtu.be)
これやな
348:名無しさん@1周年
19/11/23 08:22:56.51 DyZLSJom0.net
バールのようなものがあれば簡単に壊せそうだな
349:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:17.04 9CNgvHNJ0.net
>>51
トラックにしては荷物が積めそうなところ少なくね?
350:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:17.87 2ZWPgNfz0.net
ガラス以前にえらいカッコ悪いトラックだな
351:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:36.63 1PkgOLYJ0.net
鉄球でこれでは銃弾ならどうなるやら
リハーサルやらない時点でこの企業がどういう企業か分かるだろう
352:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:45.23 g/qpZtE20.net
>>277
煽られてて草
Howard Alien
3 時間前(編集済み)
Elon: "this car has tires"
Crowd: woooooohoooo yeah
353:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:54.56 5P8XV1sP0.net
>>14
日本語で釈明して欲しいわw
354:名無しさん@1周年
19/11/23 08:24:55.18 XRn6Udl80.net
防弾ガラスなんだから銃弾でアピしろよ
355:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:05.51 /7Tj7PsN0.net
紙をハサミ線で切り抜いて、実線を山折り、破線を谷折りして、糊代に糊を塗って貼り合わせてください。って俺が小さい頃に紙で作ったクルマがこんなのだった。
356:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:24.58 B2BcA/LB0.net
>>334
極めて丈夫というのを見せるためにやったのに割れたら意味ないだろ
357:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:26.24 0NT0WXeR0.net
>>51
初期ポリゴンかよw
358:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:33.12 wSD9CINa0.net
>>197
テストすらしてなかったんだろうね
359:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:33.28 2ZWPgNfz0.net
曲線もいっさいねえし、工業大学でももっとマシなもん作れそうだ�
360:�
361:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:36.90 QhLg7VTh0.net
防弾ガラスはハンマーで割れるが銃弾は通さない
鉄球はハンマー寄りのもので銃弾とは全然違うわな
362:名無しさん@1周年
19/11/23 08:25:52.52 FmDGuAAH0.net
1ヶ所だけかと思ったら全部ダメで草
363:名無しさん@1周年
19/11/23 08:26:04.08 3J+4jQQ30.net
ロシア特殊部隊の装甲車に似てるね!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)
364:名無しさん@1周年
19/11/23 08:26:15.29 BMiM8BwK0.net
お披露目用の仕様で防弾ガラス入れてなかったんだろ
365:名無しさん@1周年
19/11/23 08:26:22.28 oGVEyHuB0.net
>>355
ローポリゴンなデザインが気になるよなw
366:名無しさん@1周年
19/11/23 08:26:26.14 qnq2OB+C0.net
>>354
貫通してなきゃ十分なんだよ
失敗したかのように振る舞ったのはネタにしてニュースにしてもらうため
367:名無しさん@1周年
19/11/23 08:26:56.07 ImMVqwXu0.net
>>360
ヒャッハー車やんけ
368:名無しさん@1周年
19/11/23 08:27:32.94 jSFCNHa90.net
テスラ、株価バブってたからわざと下げたかったんじゃね?
369:名無しさん@1周年
19/11/23 08:27:38.36 C29D/Ie80.net
>>1
最初のころの鉄拳みたいな車だな
なんかカクカクしてる3Dっぽい
370:名無しさん@1周年
19/11/23 08:27:40.52 oGVEyHuB0.net
本当に軍事用に使ってる防弾ガラスて厚さ10cmとかあるでね。
こんなもんでないかと。
371:名無しさん@1周年
19/11/23 08:27:46 vTh6PLC20.net
絵に描いた餅を食べようとしたらダメだろwww
372:名無しさん@1周年
19/11/23 08:28:14.32 hq9pei+A0.net
「まずチキンを解凍してください」
373:名無しさん@1周年
19/11/23 08:28:15.14 TFl+Z6Pp0.net
愛知県なら
なぞの台湾人がでてきて、フロントガラスを叩き割り
374:名無しさん@1周年
19/11/23 08:28:34.34 vrSFcXw40.net
Windows98、ビルゲイツ、ブルースクリーンを思い出した
375:名無しさん@1周年
19/11/23 08:28:38.46 FmDGuAAH0.net
>>51
アメリカ人のデザインセンスの無さなめんなよ
でもこれはこれでアリってやつもいるだろう。ボクの考えたステルスっぽい装甲車!的な
376:名無しさん@1周年
19/11/23 08:28:47.41 +98CTaoR0.net
象が踏んでも壊れない筆箱はガチだぞ。
377:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:00.52 OUiSFD330.net
>>335
URLリンク(youtu.be)
比較をやってる
通常ガラス→1メートルから鉄球落下→破れる
テスラガラス→4メートルから鉄球落下→破れない
同じ条件で通常ガラスに鉄球を投げられたら貫通して乗員の顔面血だらけ
378:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:04.09 hzH8mkBQ0.net
何故事前テストしないのか
379:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:05.74 oGVEyHuB0.net
テスラて値段の割に異様に安っぽいよね。
あのタッチパネル多様するコンソールはどーにかならんのかね?
380:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:21.89 QADVn60G0.net
ニンテンドー64やセガサターンでありそうなポリゴンだな
381:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:22.40 rnC4BO6i0.net
>>363
アホかwww株価下がるのはアウトだろwww
382:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:42 sTM44uTv0.net
リハーサルしとけよ
車の形もダサすぎ
383:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:48 9CNgvHNJ0.net
まあこういうのはたまにあるよ
ビルゲイツがWindows98の発表会やったとき
デモ中にOSクラッシュしてブルスクでて死んだし
ジョブズがApple製品の発表プレゼンをやったときもなんか上手く行かなかったことがあったと思う
384:名無しさん@1周年
19/11/23 08:29:54 jSFCNHa90.net
>>371
切ねーな…でも98とXPこそマイクロソフトの全盛期だよなwww
385:名無しさん@1周年
19/11/23 08:30:37.38 fm3XpBwB0.net
知ってる、これソ連の装甲車だろ
386:名無しさん@1周年
19/11/23 08:31:01.90 jSFCNHa90.net
>>378
テスラの最近の株価のチャート見てみろ。
本当にヤバイぞ
387:名無しさん@1周年
19/11/23 08:31:30.22 qnq2OB+C0.net
>>360
ただテスラのは3秒以内で60mphまで加速可能だからね
軍用車とは比較にならない加速
388:名無しさん@1周年
19/11/23 08:31:49.60 jSFCNHa90.net
あとテスラの時価総額も頭オカシイ。
殆ど空売りすれば100%儲かるレベル
389:名無しさん@1周年
19/11/23 08:31:55 3J+4jQQ30.net
何を想定した防弾仕様なのか
拳銃弾?小銃弾?
390:名無しさん@1周年
19/11/23 08:32:11 f8JUb4HA0.net
この人、たった一言気に入らないだけでその場で首切る人だよね
あとでどうなったんだろうな
391:名無しさん@1周年
19/11/23 08:32:14 YkRg+s0D0.net
昔、『押忍!!空手部』という漫画で骨は瞬間的な力には強いが鈍重な力には脆い
と描かれていたが物質の特性・硬度と靱性と劈開性も微妙に関係するのかも…
392:名無しさん@1周年
19/11/23 08:32:57.93 TRyK0jG70.net
内側から防弾なんだよ
393:名無しさん@1周年
19/11/23 08:33:00.40 WwS1ClJp0.net
仮にガラスが良くてもタイヤに一発打ち込まれたらパンクって感じだと思うわ
394:名無しさん@1周年
19/11/23 08:33:29.86 jSFCNHa90.net
まあ今のハイテクの株価は完全にバブルだよ。
何でバブル崩壊させないように努力してるのか本当にわからん
395:名無しさん@1周年
19/11/23 08:33:56.55 SqS4I8hW0.net
北の将軍
396:名無しさん@1周年
19/11/23 08:34:21 SqS4I8hW0.net
北の将軍「輸入はやめとくか」
397:名無しさん@1周年
19/11/23 08:34:50 lAbQ6N0N0.net
デザインもダサいな
398:名無しさん@1周年
19/11/23 08:34:54 dNrDLdeL0.net
>>17
それも、あんな軽く投げただけでひびが入るとか
絶対に防弾性能ないだろ
399:名無しさん@1周年
19/11/23 08:35:50.92 diA7ktKO0.net
ITってこういう安全性や安定性を軽視するからな。
「俺達はこういうスゴイもの作っただけ、それをどう使うかはオマエラ素人の仕事」的な感覚
400:名無しさん@1周年
19/11/23 08:36:41.78 E0CX4FjJ0.net
これ
CNNでやっててワロタw
最初、新作のコメディ映画かと思ったわ
401:名無しさん@1周年
19/11/23 08:36:48.75 2tIaXlsJ0.net
コントか
402:名無しさん@1周年
19/11/23 08:38:05.89 tqSPXNyh0.net
これがトラック?スポーツカーみたいな外見だが…。
403:名無しさん@1周年
19/11/23 08:38:12.89 qnq2OB+C0.net
>>386
9mmの防弾らしい
自衛隊のm9機関銃で撃たれても耐えられる
404:名無しさん@1周年
19/11/23 08:38:38.44 9CNgvHNJ0.net
童夢 零
これをトラックにアレンジすると>>51
URLリンク(i.imgur.com)
405:名無しさん@1周年
19/11/23 08:38:42.02 ohnHNJO60.net
アメリカなら腰に持っている銃で実際に撃ってみたほうが分かりやすいだろw
406:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:07.31 X1d5CK+j0.net
>>400
えーでもぉー撃たれたことないからピンとこなーい
407:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:31.30 +tclXwGh0.net
7%は下がりすぎなw
408:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:32.76 caFKM4dt0.net
とりあえず散弾銃で貫通しない試験はすべきだったな。
蜘蛛の巣状に曇るのは許容範囲、貫通したらアウト。
409:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:38.08 WOflRcup0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【笑撃波】
* 30G帯WIFI網で
地表近くから自宅🏠を振動する
「衝撃波」地震らしき物が発生
フランス🇫🇷の場合、古民家が街中犠牲になった
談)家の壁が振動し始めた/プレートが弱い地域
--
*昨年、近所のネカフェ(地下駐車場/車の振動かと思った)と、自宅で数回感じた経験がある
*全国的な雨上がりに
千葉か何処でこのタイプの地震が起こる可能性
--
*2015年8月みなとみらい
ピカチュウの笑撃波
この笑撃波で、サーフィン🏄♀の津波が起こせる可能性 a
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
410:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:42.78 zrriOJ5R0.net
合わせガラスに物投げつけたらヒビ入るのは当然じゃね?
というか銃社会のくせに防弾ガラスのお披露目で弾丸使わないんだなw
411:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:56.52 1S+MQ5WW0.net
ヒビ入っただけじゃん
え?これで株価下落?
412:名無しさん@1周年
19/11/23 08:39:57.79 /ytZeOof0.net
部品が悪い 借金すご過ぎ
413:名無しさん@1周年
19/11/23 08:40:48.61 7w3urkyJ0.net
かすり傷ていどで鉄球を跳ね返すつもりでいたんだな
まったくお粗末な出来だ
414:名無しさん@1周年
19/11/23 08:40:59.72 1L6CdO9Y0.net
ポリゴン車
415:名無しさん@1周年
19/11/23 08:41:04.68 j/g0LPPO0.net
拳銃でデモすればよかったのに
ED209みたいに暴走きぼん
416:名無しさん@1周年
19/11/23 08:41:24.04 ExpPfoyh0.net
高速を走ってたら石コロで蜘蛛の巣だらけだなコリャ
417:ラブドール大塚
19/11/23 08:41:27.46 r3ll+WfC0.net
鞏立姣が投げた砲丸に耐えれるかどうかで試験しろよ
418:名無しさん@1周年
19/11/23 08:42:02.53 ZW1jSw4X0.net
ドリフ
419:名無しさん@1周年
19/11/23 08:42:18 9fdnDpYL0.net
少なくともマスク自身は割れないと思っていた
でなければ実演させるはずがない
420:名無しさん@1周年
19/11/23 08:42:28 a6/tFn110.net
今こそテスラの株は買いだ
これが儲ける奴とボーッとしてる奴の違い
421:名無しさん@1周年
19/11/23 08:42:37 YzssYrLb0.net
>>408
株価はスペースXのやらかし
422:名無しさん@1周年
19/11/23 08:42:42 UO3onc6A0.net
>>5
詐欺師の才能があるって事?
423:名無しさん@1周年
19/11/23 08:43:00 LLxyiK1A0.net
>>87
大型の電動トラック売れてるらしいぞ。
部品が少ないからメンテ費用が安いんだってさ。
424:名無しさん@1周年
19/11/23 08:43:04 qnq2OB+C0.net
>>403
要はサブマシンガンや拳銃に撃たれても大丈夫ってこと
大きいライフルなんかには至近距離で撃たれれば無理かもしれない
425:名無しさん@1周年
19/11/23 08:44:08.01 SOqPsgfs0.net
なんであらかじめ実験しておかないんだ
車がもったいなくてできなかったのか
426:名無しさん@1周年
19/11/23 08:44:24.92 6CS8fruh0.net
鉄球テストやっとけよw
427:名無しさん@1周年
19/11/23 08:44:25.85 lzK/rZ1U0.net
>>374
なんだか田舎の社員3人くらいの鉄工所が作ったようなボディだな
428:名無しさん@1周年
19/11/23 08:44:28 zXHg690V0.net
>>1
防弾ガラスは鉄球のような物が当たると割れるぞ。
銃弾が貫通しないように設計されてて、ヒビが入らない設計ではない。
銃弾がガラスにめり込んで、勢いが消されるように作っているから、簡単にひびが入る。
429:名無しさん@1周年
19/11/23 08:44:33 SxrxX3Sb0.net
>>5
ソフトバンクのハゲと同じで、山師スレスレで色々ぶち上げては延命してる感じ
430:名無しさん@1周年
19/11/23 08:45:02 j/g0LPPO0.net
これ普通の車のがらすでやったらどうなるん?コナゴナ?
431:名無しさん@1周年
19/11/23 08:45:38 NSy4fcEn0.net
>>81
バーカ
432:名無しさん@1周年
19/11/23 08:45:44.97 ohnHNJO60.net
>>407
んだ。
銃弾での防御に自信が無くて、鉄球で誤魔化そうとしたら、ヒビが入ったんだなwww。
しかし銃弾で貫通しなければOKだから実際の性能は分からん。
鉄球でデモをするなら事前に一回テストしとけば良かったのに、これで会社のレベルが知れるわな。
銃弾でテストしないから実際の性能は判別できず、鉄球でヒビが入ってイメージダウン。
さらに鉄球でどうなるか事前テストすらしない低レベルな会社と判明。
433:名無しさん@1周年
19/11/23 08:45:50.04 6CS8fruh0.net
>>421
機関銃に耐えられると言っても2弾目は貫通じゃね?
434:名無しさん@1周年
19/11/23 08:46:00.50 mjdJ/Wiz0.net
>>51
カッコいい
435:名無しさん@1周年
19/11/23 08:46:14.85 ZKliIhLE0.net
えーーと、、、ガラス屋だけど何か質問ある?
436:名無しさん@1周年
19/11/23 08:46:17.34 LIWtbsM50.net
割れても良いじゃない
取り替えればいいんだよ
437:名無しさん@1周年
19/11/23 08:46:24.46 AsxF2lAH0.net
これは売れねえだろ
コンセプトカーにしてもダセえ
438:名無しさん@1周年
19/11/23 08:46:54 h3IOq6GM0.net
貫通してないんだからいいんじゃないの?
439:名無しさん@1周年
19/11/23 08:47:21 zXHg690V0.net
>>430
意外と貫通しないよ。
弾がばらけるせいで、当たった場所と違う場所に当たるから。
440:名無しさん@1周年
19/11/23 08:47:27 SOqPsgfs0.net
なんか、イージス艦を車にしたようなデザイン
市街地だと走るのが恥ずかしいな
441:名無しさん@1周年
19/11/23 08:47:45 ohnHNJO60.net
だから腰の銃で撃ってみろよ。
アメリカなら手軽に誰でも持っているだろ。
442:名無しさん@1周年
19/11/23 08:48:03.62 zXHg690V0.net
>>432
防弾ガラスに鉄球投げつけるとどうなるの??
443:名無しさん@1周年
19/11/23 08:48:14.42 LIWtbsM50.net
>>51
直線的なのは逆に剛性を損なうよな
材料に頼りすぎたか?
設計者の仕事を疑うわ
444:名無しさん@1周年
19/11/23 08:48:29.12 BmoukOF00.net
戦車みたいでほしいんだがw
445:名無しさん@1周年
19/11/23 08:48:48.47 J0ZCitUw0.net
>>200
そういう日本にも会社あるよね。
テスラもそうだったか
446:名無しさん@1周年
19/11/23 08:49:00.41 A0HthnQt0.net
黄金の回転だろ
知ってる
447:名無しさん@1周年
19/11/23 08:49:30.40 o4UTKLuN0.net
こんな商品売るなんて怖いニダね
448:名無しさん@1周年
19/11/23 08:49:47.24 THWiBhix0.net
>>386
ここに詳しいです
URLリンク(www.armormax.com)
ピクアップはコレを装備
URLリンク(youtu.be)
449:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:01.61 hmNk0fgJ0.net
内実知ったトヨタが手を引くわけだ
450:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:02.76 PPNY6c2Y0.net
至近距離から銃を撃てばいいのに鉄球とはwwww
ダイアモンドしか通用しないだろ
451:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:06.34 fTYSAFeq0.net
>>14
なかなか
452:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:20 ohnHNJO60.net
>>437
URLリンク(upload.wikimedia.org)
乗るなら、こっちのほうがいいな。
453:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:20 J0ZCitUw0.net
>>434
話題提供して投資家煽ってるだけっぽいし
売る気ないんじゃね。
454:名無しさん@1周年
19/11/23 08:50:24 Ee0tIdaa0.net
TopGearなら本物のマシンガンでテストする
455:名無しさん@1周年
19/11/23 08:51:00 SOqPsgfs0.net
>>440
最近の車のデザインは丸っこくて似たようなのばかり
であきる
もっと個性のあるのは無いのか、とか散々文句言っておいて
直線的なデザインの車が発売されるとこれ
456:名無しさん@1周年
19/11/23 08:51:03 vmj1TGtG0.net
象が踏んでも壊れない筆箱は持っていくとクラス中の男子が踏みつけてあっという間に壊れていた
でも象に踏まれた場合は壊れないんだろう
457:名無しさん@1周年
19/11/23 08:51:05 61h3wg1G0.net
貫通しないのと割れないの勘違いしてね?と思ったけど、1回目の貫通してるっぽいねw
458:名無しさん@1周年
19/11/23 08:51:06 08dy/7i50.net
球が日本製でした
459:名無しさん@1周年
19/11/23 08:51:40 ohnHNJO60.net
>>455
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
460:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:15.29 PPNY6c2Y0.net
>>429
普通マスコミに公開する前に何回も社内テストをやるよね
ひょっと�
461:オてイーロンマスクってホームラン級のバカなの?
462:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:36 qnq2OB+C0.net
>>440
そんな事はないよ
曲線的な金属はプレス加工可能な程度の強度
分厚い鉄板よりは劣る
463:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:36 1cDmWTx20.net
運転手が頑丈なら大丈夫
464:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:43 ZKliIhLE0.net
>>439
いわゆる防弾ガラスって、色々種類あり。
簡単に言うと、、、ガラス(硝子じゃなかったりします。
ポリカーボネートの積層。ポリカーボネート四層とか。
あとは、貫通しないように、硝子ーフィルム中間膜ー硝子なんていうタイプもある。
今回のは、なんとなく単なる強化硝子のような気がしてて、、
まぁ割れるよね、、と。
465:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:51 SOqPsgfs0.net
>>449
どれだけ小心者なんだ
引きこもり専用車両w
466:名無しさん@1周年
19/11/23 08:52:56 sDwAd8510.net
>>408
世の中はイメージで動くものだからある意味当然。
467:名無しさん@1周年
19/11/23 08:53:00 3h01mqH30.net
マスクは超人強度96万だしな
468:名無しさん@1周年
19/11/23 08:53:02 ncW77ppg0.net
ビバアメリカさすがにおもしろい
469:名無しさん@1周年
19/11/23 08:53:29.87 ohnHNJO60.net
>>440
レーダー波を意識したイージス艦やステルス機なら意味あるけど、
車みたいなものなら、たまごのようなアーチ形状でダメージを分散するのが普通だからな。
470:名無しさん@1周年
19/11/23 08:53:56.75 Ee0tIdaa0.net
ガラスが割れないよう鉄球を投げることに失敗したあの人はクビになっちゃうのだろうか?
471:名無しさん@1周年
19/11/23 08:54:53.74 mabUzLgQ0.net
モスラなら何ともなかった
472:名無しさん@1周年
19/11/23 08:54:58.23 uXeez4450.net
貫通しないにしろ簡単にこうなってしまっては
凄い値段で取り替えなくちゃいけないからガッカリだろうな
473:名無しさん@1周年
19/11/23 08:56:20.88 SxrxX3Sb0.net
>>434
ピックアップトラックが日常の足のアメリカでも、こんな三角定規売れないだろ。
アメリカ人はトラックにスタイリッシュとか空力とかより押しの強さを望んでるからなあ。
474:名無しさん@1周年
19/11/23 08:56:51.18 zruwzVgQ0.net
RPGに耐えられる車じゃないと
475:名無しさん@1周年
19/11/23 08:56:56.62 ZMDOeQ6h0.net
動画見たがその辺の軽自動車の窓ガラスよりも脆くないかこれ?
まぁ表面のガラスが割れる事で衝撃を吸収して内側の樹脂層とかが貫通しようとする玉(弾)を受け止める構造なのかもしれないけど
476:名無しさん@1周年
19/11/23 08:57:35.53 Oa3ZVr2t0.net
ますく「今風のバンパーのように、窓ガラスが割れて衝撃を吸収するしくみです!」
477:名無しさん@1周年
19/11/23 08:57:46.34 465Juay20.net
>>317
後ろ盾が経済ヤクザ
478:名無しさん@1周年
19/11/23 08:58:47.56 SOqPsgfs0.net
>>472
一回目の攻撃にはいいけど
二回目の攻撃にはどう対処するのかな
479:名無しさん@1周年
19/11/23 08:59:23.58 PtflA9G60.net
防弾って銃弾を貫通させない物で、銃弾をはじき返す物じゃないがw
荒唐無稽なアニメばっかり見てるとそうなっちゃうよな
480:名無しさん@1周年
19/11/23 08:59:37.12 cZRr1v2L0.net
テスラは自動運転で事故やらかしたりとか、事故で盛大に丸焼けになったりとか、株価爆上げを狙うたびに自爆してる印象。
481:名無しさん@1周年
19/11/23 09:00:29 qqJryMz50.net
新喜劇かな
482:名無しさん@1周年
19/11/23 09:00:48 AKbV8MBR0.net
>>1
ワロタ
483:名無しさん@1周年
19/11/23 09:00:50 pUPLLUTG0.net
あらかじめ試してなかったのか?
484:名無しさん@1周年
19/11/23 09:01:06 2bXgP+wv0.net
>>475
実際は弾丸を受け止める感じなんだよね
485:名無しさん@1周年
19/11/23 09:01:22.10 qnq2OB+C0.net
>>465
それは衝突した時にクッション代わりにする意味で柔らかい方が良いって事もあるがトラックだからね
クラッシャブルゾーンを取れない場合はクッションはエアバッグ任せで
車体はガチガチに強度上げた方が良いかもよ
486:名無しさん@1周年
19/11/23 09:01:26.43 CKlHO2Fe0.net
室伏、暗殺者になれるな
秦の始皇帝暗殺みたいに
487:名無しさん@1周年
19/11/23 09:01:48.71 SOqPsgfs0.net
両陛下・・・オープンカー
守られる必要はない人・・・防弾仕様の車
488:名無しさん@1周年
19/11/23 09:01:56.57 Oa3ZVr2t0.net
事前にテストしとけと
489:名無しさん@1周年
19/11/23 09:02:34.39 e1fdn5XC0.net
展示品だから防弾ガラスでなくてもいいって言ったよね?
490:名無しさん@1周年
19/11/23 09:02:45.15 b2FmSEyn0.net
>>471
普通の車だと
粉々に砕けて原型留めないけどな
491:名無しさん@1周年
19/11/23 09:02:58.37 fvcBMD8k0.net
化石燃料業界の陰謀
492:名無しさん@1周年
19/11/23 09:03:12.21 NBMNi9IC0.net
逆に鉄球のメーカーの株価は上昇したかな
493:名無しさん@1周年
19/11/23 09:03:12.55 DO85KZwv0.net
検証サイトがテスラ車の欠陥を暴いたのかと思ったら
テスラ自身がやらかしてんのかよw
ちゃんと実証実験ぐらいしとけw
494:名無しさん@1周年
19/11/23 09:03:40.72 x4dbI6WX0.net
銃で撃って貫通しませんでしたならわかるんだが
手で軽く投げて割れましたはさすがに笑うw
495:名無しさん@1周年
19/11/23 09:04:30.55 h0/Yj7BR0.net
>>489
自らの欠点を隠さないで良心的なのは評価する
496:名無しさん@1周年
19/11/23 09:04:49 K+S+mzLh0.net
現代の商売はこんなもの
コストカットでハリボテ状態
もうすぐ共産主義に抜かれる
東側は戦後のブレトンウッズ体制に負けただけ
大恐慌前の野放図な自由主義はソ連中共をうんだ
新自由主義の台頭なんて東側の工作じゃないのか?
497:名無しさん@1周年
19/11/23 09:05:04 q7XVj2vh0.net
通さなきゃいいんでない?
みんなそんなもんだろ
498:名無しさん@1周年
19/11/23 09:05:21 uXeez4450.net
開発担当者がコンセプト屋なだけで
実は開発に関わってない事がバレてしまったのだ
でなければこんなイキった実験はやらない
499:名無しさん@1周年
19/11/23 09:05:23 7Sry+p9w0.net
割れないガラス日本版 伝説の放送
URLリンク(dotup.org)
500:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:03.90 FbCpcw6s0.net
>>6
防弾チョッキでも防刃じゃなきゃナイフが刺さるぞ
501:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:10.89 SOqPsgfs0.net
テスラ「銃で撃っても大丈夫だから、鉄玉なんて試す必要はないだろ」
↓
試す必要ありました
502:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:22.89 DO85KZwv0.net
>>491
耐久テストをろくにやってない証拠でもあるぞw
正直というよりは間抜けすぎるw
503:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:24.02 ms2WegFF0.net
また馬鹿から金集めてオモチャ作ったのか
504:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:25.00 lqhPtb8P0.net
イーロンらしくていいんでね
笑ったもんw
マジで無敵だったら逆にヤバいやつが買うだろ
505:名無しさん@1周年
19/11/23 09:06:37.28 Rjfe7dVr0.net
>>4
○イサイト同乗デモでバリアに突っ込んだことあるわ
506:名無しさん@1周年
19/11/23 09:07:01 qnq2OB+C0.net
>>492
でも日本もいつ香港みたいな事になるか分からないからね
警察に銃撃されても耐えられる装備欲しくね?
507:名無しさん@1周年
19/11/23 09:07:23 giWiFYBu0.net
アメリカ版光岡自動車と言う光岡に失礼か
508:名無しさん@1周年
19/11/23 09:08:32.03 u2BCWKHK0.net
イーロン信奉者は軒並み駄目な人
509:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会
19/11/23 09:09:20.61 XrxPBVto0.net
まあこういうテストってほとんど止まったような状態でやるから成功するように見えるだけで
実際車が走っていればその分のエネルギーも上乗せされるわけで
その状態で耐えられるような窓ガラスは流石に作れないと思うわ
510:名無しさん@1周年
19/11/23 09:09:27.85 sgDbVrU50.net
多分銃弾は止められるんだろうけど
イーロンマスクが技術的な部分を理解してなかったんじゃない?
511:名無しさん@1周年
19/11/23 09:10:01 DO85KZwv0.net
今回のテスト結果が仕様の範囲内なら
自社製品の性能をちゃんと把握してないマスクがアホだという事でおk?
512:名無しさん@1周年
19/11/23 09:10:05 iR6jIA9N0.net
フッ、二重の極みをつかうまでもない、か。
513:名無しさん@1周年
19/11/23 09:10:26 Ee0tIdaa0.net
これドア板の部分も防弾仕様なんかね?
514:名無しさん@1周年
19/11/23 09:10:51.84 Rjfe7dVr0.net
>>483
あれだけ警備しといてか
515:名無しさん@1周年
19/11/23 09:11:11.47 6LC5M5lF0.net
>>1
普通の車でも人がぶつかって貫通することは稀だろ
どんなガラスを使ったんだ
516:名無しさん@1周年
19/11/23 09:11:13.36 M92hxeFF0.net
割れたって構わないだろ?
弾が貫通しなければいいんだから
517:名無しさん@1周年
19/11/23 09:12:19.14 0SvvMwD70.net
銃ってBB弾だよね。
518:名無しさん@1周年
19/11/23 09:12:35.69 JoeS640y0.net
URLリンク(www.carsensor.net)
デュアルEMVパッケージ装着車 (ブラック)防弾仕様 本革シート ETC フルセグTV
驚きの100万円やで
519:名無しさん@1周年
19/11/23 09:12:38.21 fU8NMaMj0.net
市川市長みてる~?
520:名無しさん@1周年
19/11/23 09:12:50.51 wPsA4na20.net
貫通しなきゃ良いんじゃないかって気がするけど
ヒビすら入らないという触れ込みなのかな
521:名無しさん@1周年
19/11/23 09:12:55.98 vhDvYmnL0.net
防弾ガラスは割れない
そんな事思ってるのは銃を知らない日本人だけかと思ってたわ・・
イーロンつーおじさんは常識ないな
522:名無しさん@1周年
19/11/23 09:13:47 3Yy0PErS0.net
映画だとこの後舞台裏で大発狂だな
523:名無しさん@1周年
19/11/23 09:13:55 Rjfe7dVr0.net
パチンコ玉くらいにしとけばよかったのに
524:名無しさん@1周年
19/11/23 09:13:55 QM4Y3H940.net
まーた特定アジアの出来ます!発言信じたんだろ。
525:名無しさん@1周年
19/11/23 09:14:18 CKlHO2Fe0.net
量産品作るメーカーを手がけたこともないのに、車とか難易度高杉
モノ作り、舐めてるよ
526:名無しさん@1周年
19/11/23 09:15:08 meLMNPQv0.net
展示会用のは展示用のモックアップだったんだろ。
527:名無しさん@1周年
19/11/23 09:15:22 JoeS640y0.net
>>509
パネルの内側に防弾パネルやアラミドを貼り付けてある
528:名無しさん@1周年
19/11/23 09:16:03 qpM58FRG0.net
これからの武器はライフルやロケットランチャーではなく鉄球だな
529:名無しさん@1周年
19/11/23 09:16:34.28 O11h6ykX0.net
久しぶりに笑った
530:名無しさん@1周年
19/11/23 09:16:34.96 RqMm1S6r0.net
>>51
バラエティ番組のセットかよ
531:名無しさん@1周年
19/11/23 09:17:14.17 qnq2OB+C0.net
>>509
ステンレス鋼の部分も防弾
フライパンみたいな強度
532:名無しさん@1周年
19/11/23 09:18:09.05 C+GUdJqw0.net
>>507
事前にテストしないでやったってことだからね
まああほ
533:名無しさん@1周年
19/11/23 09:18:24.86 meLMNPQv0.net
>>51
まぁ、こういうデザインなんだろうけど、
板金技術/プレス技術が未熟だと
平面を組み合わせたようなボディしか作れない。
534:名無しさん@1周年
19/11/23 09:19:19 iXpE8ZjJ0.net
社長の体を張ったテスト
URLリンク(youtu.be)
535:名無しさん@1周年
19/11/23 09:19:34 meLMNPQv0.net
ところで、タイヤはむき出しにみえるけど、ご自慢の防弾仕様なの?
536:名無しさん@1周年
19/11/23 09:20:34.56 gzdMaB/k0.net
>>517
自信満々で鉄球ぶつけといてこれはダメでしょ
あと貫通力云々の話するなら同じガラスにぶつけて耐えさせるべきだった
でもこのガラスもう一個受けたら耐えられないと思う
537:名無しさん@1周年
19/11/23 09:21:04 tceZecxF0.net
そりゃ防球仕様じゃないからなw
538:名無しさん@1周年
19/11/23 09:21:24 RqMm1S6r0.net
重量すげえことになりそうだな
燃費どうなるんだろ
539:名無しさん@1周年
19/11/23 09:21:36.06 SY0N6K/K0.net
そもそも日本だと割れるように作らなきゃいけないからな
脱出できないじゃんこれ
540:名無しさん@1周年
19/11/23 09:22:13.78 Fu6W7tEJ0.net
>>530
イーロンマスクもこれやれば良かったのにな
541:名無しさん@1周年
19/11/23 09:22:20.09 THWiBhix0.net
テスラの防弾ガラスを手掛けたARMORMAX社もテスラ発表会で割れた画像を出してる。
URLリンク(www.armormax.com)
鉄球投げればこうなるっての、事前に知らされて無かったんだろうな。
542:名無しさん@1周年
19/11/23 09:22:52 CsGwjPZ60.net
テスラのデザイン見てすぐわかった。
3流の商品を1流で売るセールス強いだけ。
商品クィオリティ備わってないだろう。
543:名無しさん@1周年
19/11/23 09:23:29.26 SBvof9j70.net
事前にテストしてないのかね。
馬鹿すぎ。
544:名無しさん@1周年
19/11/23 09:23:46.98 Qvp9wzXp0.net
>>9
少なくとも一度もテストをしてないことがバレたわけで、
そんなクルマメーカーの株価は下がって当然。
ガラスメーカーにどんな仕様で発注したのかが不明だが、
性能を満たさない納入したらテスト段階で不採用になる
部品メーカーがわざわざそんな納品をするはずもないわけで。
545:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:01 2UEjbjzM0.net
ハッタリをかます体質
ウソも多い
546:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:02 7m6JPWjR0.net
イーロンマスクは宇宙人じゃなかったんだ
547:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:14 CsGwjPZ60.net
事前テストさえもしない
能無しだってバレました。
548:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:32 iXpE8ZjJ0.net
>>530
この人何度もやってる
URLリンク(youtu.be)
549:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:50.81 4GqjqIvx0.net
新車発表して株価が暴落する自動車メーカーを初めてみた
550:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:51.65 sxBIS/Gy0.net
次は春日に座ってもらえよ
551:名無しさん@1周年
19/11/23 09:24:56.52 u9evjhWY0.net
URLリンク(youtu.be)
おまえらのクルマ
謎のガラス落ちw
テスラなら防げた
552:名無しさん@1周年
19/11/23 09:27:01 2Ci5wM110.net
これ割れるのが仕様じゃないの?
553:名無しさん@1周年
19/11/23 09:27:23 meLMNPQv0.net
テスラのEVってボディぜんたいにまんべんなくバッテリー仕込んでるでしょ?
ピックアップで一部でもかすったりアテたりしたらショートしたりしないの?
554:名無しさん@1周年
19/11/23 09:27:42 SOqPsgfs0.net
>>541
実は今年に入ってトヨタの株価が上昇傾向
ハイブリッド車に信頼感がでてきたみたい
555:名無しさん@1周年
19/11/23 09:29:15.18 7SCQcQtp0.net
ぶっつけ本番というのが凄い
556:名無しさん@1周年
19/11/23 09:29:52.44 Ee0tIdaa0.net
>>545
株価がどうなったかは覚えていないけど
R33スカイラインが発表されたときのコレジャナイ感は相当なもの
557:名無しさん@1周年
19/11/23 09:29:54.08 z4LPuafc0.net
担当者を乗車させて、弾撃ってみれば良かったのに。
558:名無しさん@1周年
19/11/23 09:30:40.38 oqrB98yM0.net
>>549
爆発するよ
559:名無しさん@1周年
19/11/23 09:31:11.17 PhMUo4890.net
アクリルー強化ガラスーアクリルみたいな構造だから中のガラスにひび割れはあると思う
でも貫通はしない
560:名無しさん@1周年
19/11/23 09:33:01.54 I/UW2RsM0.net
>>1
がっつりいってるじゃんw
561:名無しさん@1周年
19/11/23 09:34:59.59 xb+dF8ZW0.net
デモ用製品だから本仕様で作ってなかったんじゃないの。
マスクは能書きだけ見て何か面白いことをやって見たくなった。
562:名無しさん@1周年
19/11/23 09:36:03.15 C+GUdJqw0.net
イメージだけが勝負のメーカーが間抜けじゃね、株価も落ちますわ
んでピックアップに防弾が売り物になるアメリカって
563:名無しさん@1周年
19/11/23 09:37:22.02 dlwE64Cq0.net
粘って貫通だけは回避できるっていうのが限界でしょ
564:名無しさん@1周年
19/11/23 09:39:29.03 sWcdrZyk0.net
>>557
普通はデモや試作機の方が金かかってる気がするが。
量産試作機でスペック落としすぎてやり直し。
565:名無しさん@1周年
19/11/23 09:41:37.80 VjI/An200.net
>>69
これ
防弾ガラスの破壊モード知ってたらああなんだちゃんととまってんじゃんで話は済んじゃう
割れることでエネルギー吸収するからな
566:名無しさん@1周年
19/11/23 09:42:48.96 ChPLPvje0.net
ジョー・ローガンのポッドキャストでラリってからおかしくなったな。
567:名無しさん@1周年
19/11/23 09:42:51.15 gu45VDQA0.net
そりゃ割れるだろwwwwww
弾丸とは重さが違うわwwwwwwww
568:名無しさん@1周年
19/11/23 09:42:58.78 VjI/An200.net
>>105
イーロンマスクがもともとあの時代のSFめちゃくちゃ好きで心象風景になってんだよ
俺らがロボと言われるとだいたいガンダムっぽいのを思い出しちゃう感じ
569:名無しさん@1周年
19/11/23 09:43:08.31 Qvp9wzXp0.net
これサイドウインドーに合わせガラスを採用してるってことだよね。
ただのガラスだと粉々になるけど合わせガラスだと粉々にはならない。
CEOが合わせガラスに「防弾性能」があると勘違いしたんじゃないか?
もっともサイドウインドーに合わせガラスを使っちゃうと、
万が一の時にガラスを割るのに手間取って、
脱出や救出が難航するから普通は使わないんだよね。
その点をテスラはどう考えてるんだろう?
570:名無しさん@1周年
19/11/23 09:44:40.54 pf8HQC7R0.net
コント?
571:名無しさん@1周年
19/11/23 09:44:43.27 Vy9GPeoC0.net
これは何かの伝達ミスか?こんな事実際の性能を把握しているなら起こらないだろ?
9時10分前みたいな変な伝え方したんじゃない?
572:名無しさん@1周年
19/11/23 09:44:47.48 VjI/An200.net
>>558
毎日銃撃事件が起きてるからなあ
なんか防弾性能たかいものがあればほしいんじゃなかろうか
ライフル弾を数発止められるだけでも生き残る確率はぐっとあがる
573:名無しさん@1周年
19/11/23 09:44:48.69 WrH7YO2v0.net
>>40
なるほど田原俊彦か
574:名無しさん@1周年
19/11/23 09:45:09.13 FbejIukj0.net
日本も日産とかホンダもピンチだし笑ってられんわな
575:名無しさん@1周年
19/11/23 09:45:36.61 gzdMaB/k0.net
単に自動取引のシステムがネガティブな話題があるから売ったってだけの気がしないでもない
576:名無しさん@1周年
19/11/23 09:46:04.36 Za/jdlbz0.net
ハハハ ジョーク
577:名無しさん@1周年
19/11/23 09:46:17.67 2E7IahVS0.net
テスラの工場は、米国政府をなだめるため
GⅯと合弁でトヨタが現地生産してた場所
テスラも最初は、トヨタと協力してたが
トヨタが、燃料電池車を作るのか
けしからんとマスクがいちゃもんつけて
追い出した。その時点で、携帯電話を
作るノリで自動車も作れるとマスクは
思ったんだろうけど、苦労してる。
今度の事でわかるようにテスラは作り込みができてない。
しかし、こんな方法でブレークスルーしたら、
アップルの様なオンリーワン�
578:ノ化けるから怖い
579:名無しさん@1周年
19/11/23 09:47:20.23 kDFLLaJQ0.net
>>5
5ちゃんにもアスペのキチガイが
この会社の社長は天才だ~とか言ってるからな
完全にそういう会社だよ
580:名無しさん@1周年
19/11/23 09:47:21.12 9yigxZhv0.net
案の定、チキンを解凍するスレになってた
581:名無しさん@1周年
19/11/23 09:48:55.19 Za/jdlbz0.net
>>571
事件に合わせて売ることで、何らかの要因で株価が下がったと錯覚させて一般投資家の売りを誘う手法だよ
下らない内容だと思っても、実際に株価が下がると一般投資家は焦って売っちゃう習性を利用して稼ぐんだ
582:名無しさん@1周年
19/11/23 09:49:27.77 tO8KMyTQ0.net
「品質管理に問題のある会社」って事を大々的にアピールしちゃったかw
これじゃ買う前にいちいち銃で撃ちまくって防弾性能確認しないとダメだろw
583:名無しさん@1周年
19/11/23 09:49:39 HbAKp5T00.net
>>124
ライフルの弾丸は尖ったのおおいけどな
584:名無しさん@1周年
19/11/23 09:50:24 brw1tHrV0.net
リハーサルで使った車が本物で、本番で使ったリハーサル用の車は防弾じゃない、とかいうオチ?w
585:名無しさん@1周年
19/11/23 09:50:35 TKhtSZWh0.net
こんな糞ダサデザインで視認性も悪いの誰が買うんだろ
URLリンク(Imgur.com)
586:名無しさん@1周年
19/11/23 09:51:45 1hsyKqW80.net
頑丈だったのはマスクのハートだった
587:名無しさん@1周年
19/11/23 09:52:53 xb+dF8ZW0.net
透明な材質でこういうテストでほぼ無傷というのはできないんじゃないかな。
樹脂なら機動隊の盾にもなってるポリカーボネートがかなり丈夫かな。
あれは透明度悪いけど。
588:名無しさん@1周年
19/11/23 09:55:21 3W0C8cXi0.net
ガラスメーカーは止めなかったかな
589:名無しさん@1周年
19/11/23 09:55:58 u9evjhWY0.net
>>580
これに自動運転がつく
スマホでポッチとしたら所定の場所に迎えにきてくれる
こんな頼もしい乗り物はないよ
自動運転を実装された車両は外装がたとえダンボール箱でも売れてしまうんだよ
実際に昨日の発表だけで予約20万件w
テスラアンチざまあw
590:名無しさん@1周年
19/11/23 09:57:25.06 2wmX1mxT0.net
割れないガラスなんてないぞ
問題は貫通するかどうかなわけで
591:名無しさん@1周年
19/11/23 09:58:08 WFpi5M4T0.net
わりとゆっくり投げたのに2回とも割れてやがる
592:名無しさん@1周年
19/11/23 09:58:09 8YrqnHyg0.net
百斤のガラス割りハンマーでやっても割れるんじゃないか
593:名無しさん@1周年
19/11/23 10:00:46.86 3h01mqH30.net
>>530
与太も防弾レクサス作れよ
594:名無しさん@1周年
19/11/23 10:00:51.64 jVu+4za30.net
>>1
そもそも、これが売れるとは思えない
595:名無しさん@1周年
19/11/23 10:01:08.07 LE6pXexV0.net
貫通しなきゃいいんだけど、実演の仕方が悪かったな。
銃で撃った跡だけ展示するとか、銃で撃ってる動画を
展示すればよかった気がする。
手投げの鉄球でテロ攻撃してくるアホはいないわけで。
596:名無しさん@1周年
19/11/23 10:01:32.71 jVu+4za30.net
>>585
投げた本人が1番ガッカリしてるのが答え
597:!
19/11/23 10:02:00.59 F2EcFvKa0.net
貫通しなかったのにダメなのか(´・ω・`)
598:名無しさん@1周年
19/11/23 10:02:04.33 tL968Y5w0.net
防弾なんだから狙撃すればよかったやん
なんで鉄球にしたんや
599:名無しさん@1周年
19/11/23 10:02:28.43 cPusQI2i0.net
まあ人が投げた程度で割れるようじゃ印象悪いわな
600:名無しさん@1周年
19/11/23 10:02:33.22 jF5M+DJo0.net
防弾ガラスってのは元々こういう仕様だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガラスが割れることで衝撃を吸収するんだよ
割れるのが正解
イーロン・マスクアホちゃうか
601:名無しさん@1周年
19/11/23 10:02:36.67 jVu+4za30.net
>>530
跳弾こぇーよw
602:名無しさん@1周年
19/11/23 10:04:07 tL968Y5w0.net
>>51
火星かどっか走らせるつもりかね
603:名無しさん@1周年
19/11/23 10:04:29.12 LE6pXexV0.net
>>593 発表会場で実銃をぶっ放すわけにはいかなかったんだろう。
605:名無しさん@1周年
19/11/23 10:04:38.39 sQ+e0lL10.net
置いてあるクルマの張りぼて感といい
しょぼいテスト結果といい
仕込まれたコントにしか見えないんだが
何がしたいんだ
606:名無しさん@1周年
19/11/23 10:04:38.94 jVu+4za30.net
>>595
傷1つ入らないで跳ね返すって企画だったんじゃね?
いくら馬鹿でも貫通と跳ね返す位の差は分かると思うが、社長なら尚更
部下に仕様を聞いてないとは思えないぞ、だからこの落胆ぶりだと思う
607:名無しさん@1周年
19/11/23 10:04:43.19 mDehSyaI0.net
なんで防弾の実験を鉄球でやったん?
608:名無しさん@1周年
19/11/23 10:05:02.43 Adir5NZ60.net
>>51
これ、絶対にデザイナーがイーロンのパワハラに怒って謀反したんだろw
誰が見てもクソなデザインを嫌がらせで提出したら通っちゃった的な。
イーロンは人の心解らないしデザインも解らないから、気づかずに採用したんだろう
609:名無しさん@1周年
19/11/23 10:05:14 l8J2nRjU0.net
>>51
段ボールで作ったのかな?
610:名無しさん@1周年
19/11/23 10:05:42 jVu+4za30.net
>>603
ダンボールランボルギーニの方がかっこいいわw
611:名無しさん@1周年
19/11/23 10:06:24.59 9w6Rr+YZ0.net
リハーサルする金なんてあるわけねえ
612:名無しさん@1周年
19/11/23 10:09:20 Adir5NZ60.net
事前にリハーサルやテストすらやらないで失敗してるところが、
この会社の品質に対する考え方の甘さを露呈してるよな。
これ、単にこのイベントの失敗ってだけじゃなくて
販売してる自動車そのものも、ろくにテストしないで危険な品質のままで売り出してるってことだ。
テスラって大手メーカーより先んじてるように思ってる人が結構いるけど、
こういうこと判ってないバカが多い
613:名無しさん@1周年
19/11/23 10:09:31 2Glb0HtE0.net
>>588
すでにあるだろ
614:名無しさん@1周年
19/11/23 10:10:53.69 uI6C2p/w0.net
>>583
作ったのは多分テスラガラス。グループ会社だよ
だから株価暴落してんだろ
615:名無しさん@1周年
19/11/23 10:11:27.17 SVIV8SM70.net
>>1
7%落ちるってすごくね
どんだけ信用されてないのよこの会社
616:名無しさん@1周年
19/11/23 10:11:31.82 +syTQIPa0.net
「チキンを解凍してください」
617:名無しさん@1周年
19/11/23 10:11:39.56 JjC1m7dp0.net
>>51
絵コンテ以前のデッサンそのままじゃねぇかw
618:名無しさん@1周年
19/11/23 10:11:43 gtzHFhnw0.net
CEOが自分で投げない所がミソ
619:名無しさん@1周年
19/11/23 10:12:22 PPNY6c2Y0.net
>>609
そりゃ赤字続きだからなwww
パナソニックも手を引きたいはず
620:名無しさん@1周年
19/11/23 10:12:29 SsGQiDzc0.net
この記者って防弾ガラスは傷一つ付かずに弾丸跳ね返すとでも思ってんだろうか
ヒビ入るのはどの防弾ガラスでも一緒だよ
貫通してないなら大成功じゃん
621:名無しさん@1周年
19/11/23 10:12:42 0xPP7Xm90.net
防弾ガラスって樹脂層と複層で衝撃吸収して貫通防ぐだけなのに
622:名無しさん@1周年
19/11/23 10:13:19.72 Tg8xwE3z0.net
逆に鉄球を落下させる試験ではどうして割れなかったんだ?
623:名無しさん@1周年
19/11/23 10:13:36.81 PPNY6c2Y0.net
>>608
アホだなテスト用に旭硝子に頼んどけばよかったのに
624:名無しさん@1周年
19/11/23 10:13:56 gqPbNJdV0.net
詐欺企業だな。
625:名無しさん@1周年
19/11/23 10:14:14 7Hu6NzT20.net
米国のトラックって普通は防弾ガラスなの?物騒な国だな
626:名無しさん@1周年
19/11/23 10:14:30 xKJzLTn00.net
>>311
日本家屋って弱すぎやなw
627:名無しさん@1周年
19/11/23 10:15:04 8NIOJEZq0.net
>>528
ぶっつけ本番って、イーロンあほやろ
628:名無しさん@1周年
19/11/23 10:15:10 ZSYzwJ220.net
室伏が投げたのか
629:名無しさん@1周年
19/11/23 10:15:33.86 cmtK9IZL0.net
ちゃんとした自動車用防弾ガラスって
一枚百万以上したような
630:名無しさん@1周年
19/11/23 10:16:07.72 sQ+e0lL10.net
このVGA時代のDOS/V機でデザインしたん�
631:ゥなというローポリ感はなんだ メガフォースの新作でも撮るのかと https://simotron.files.wordpress.com/2014/04/screen-shot-2014-04-25-at-11-21-30-am.png
632:名無しさん@1周年
19/11/23 10:17:59.04 iYjUM93g0.net
>>6
だな
防弾チョッキも貫通はしないが骨折や火傷はするみたいだし
633:名無しさん@1周年
19/11/23 10:18:04.65 E8+sn2rf0.net
佐野研二郎の糞デザインを専門家は絶賛するのだから、このデザインも専門家からすれば素晴らしいのかもしれん
634:名無しさん@1周年
19/11/23 10:18:25.72 FbejIukj0.net
本当に市販されれば売れるとおもうわ
635:名無しさん@1周年
19/11/23 10:18:44.26 eHKoMgpS0.net
>>1
防弾性能以前にデザインがクソすぎる
636:名無しさん@1周年
19/11/23 10:19:02.73 M6GcF3lb0.net
アピールする側と受けとる側の認識が違うだけの話じゃないのか?
637:名無しさん@1周年
19/11/23 10:19:09.91 6uJSKylW0.net
防弾ガラスは貫通しなければ良いのでは無いの
638:名無しさん@1周年
19/11/23 10:19:20.55 urLrEYKb0.net
ヒョィって投げてるだけで簡単に割れてるな
これなら機動隊が盾使ってるポリカのほうがよっぽどましだろ
639:名無しさん@1周年
19/11/23 10:19:39.16 1P119Ha90.net
>>614
記者もだがイーロンマスクと司会が
防弾ガラスの仕様も理解せずヒビ入って狼狽したのが一番いけない
640:名無しさん@1周年
19/11/23 10:20:10.94 oFmqCfD/0.net
砲丸投げ最強
641:名無しさん@1周年
19/11/23 10:20:24.88 1d25OHsu0.net
これ最悪のパターンじゃん笑
関わった関係者皆殺しにされてもおかしくない
642:名無しさん@1周年
19/11/23 10:21:01.82 quYghmnC0.net
マシンガンで撃って貫通しない動画を見せればいいのに
643:名無しさん@1周年
19/11/23 10:22:01.35 cmtK9IZL0.net
あれか、震度いくつまで耐えられる
耐震基準の建物と言われて、
その震度で建物が壊れないって思い込んでるようなものか
644:名無しさん@1周年
19/11/23 10:23:17.03 9yigxZhv0.net
作ったまま太陽光の当たる所におきっぱだった?紫外線であっという間に劣化するぞ
645:名無しさん@1周年
19/11/23 10:23:53.07 mDehSyaI0.net
ゴリラがらしい使ったんですけど?
646:名無しさん@1周年
19/11/23 10:24:05.20 hbWi+M2p0.net
一発勝負なのかよw
647:名無しさん@1周年
19/11/23 10:25:07.77 FbejIukj0.net
米国だとテスラユーザーのカスタム依頼だけで億の収入とか稼いでる業者もいるのね
648:名無しさん@1周年
19/11/23 10:25:22.43 KIEubwiE0.net
次世代のトレンドは鉄球
649:名無しさん@1周年
19/11/23 10:25:34.04 AMMEY5Qi0.net
銃撃じゃなくて、人が投げた鉄球でかよ
防弾仕様車という商品なら厳しいな
650:名無しさん@1周年
19/11/23 10:26:53.06 XFqREGej0.net
発表会でアピールしたい性能なのに
何のテストもしてないってバレバレじゃねーか。
テストしてりゃ防弾ガラスの特性を理解してるはずだよ。
651:名無しさん@1周年
19/11/23 10:26:55.24 BxdDvaye0.net
ワラタw
鉄球ごときで割れるならただのガラスと変わんねえじゃんw
652:名無しさん@1周年
19/11/23 10:27:12.42 FbejIukj0.net
バットモービルみたいな感じもするので黒く塗る人多そう
653:名無しさん@1周年
19/11/23 10:27:18.76 U/CjsTWG0.net
>>65
接触面積は関係ないのか?
654:名無しさん@1周年
19/11/23 10:27:22.71 IbzV8+dY0.net
>>5
ちょっと完成度が低いのが特徴
若い企業だから大目に見る米風潮が米国にあるのかね
655:名無しさん@1周年
19/11/23 10:28:25 80JnyoGg0.net
これ防弾つーても9mmの通常弾とかホローポイント弾だけ
みたいな限定的なものじゃないの
想定されてるもので実演しない時点でアホ
656:名無しさん@1周年
19/11/23 10:28:46 BxdDvaye0.net
要するに口径のでかいピストルなら貫通するわけだw
鉄球だからとか言い訳にならんw
657:名無しさん@1周年
19/11/23 10:29:01 meLMNPQv0.net
>>584
えっ!たった20万件の予約って自慢するところなの??
658:名無しさん@1周年
19/11/23 10:29:23 FbejIukj0.net
日本ならオプションにするわな
659:名無しさん@1周年
19/11/23 10:30:04 urLrEYKb0.net
帝人がフロントガラスに使えるポリカを開発してたな
テスラに売り込むビジネスチャンスかも
660:名無しさん@1周年
19/11/23 10:31:05.31 e1fdn5XC0.net
アメリカ軍⇒あなたの剛腕を雇いたい。
661:名無しさん@1周年
19/11/23 10:31:39.15 XFqREGej0.net
「開発担当者」ですら特性を理解してないんだもの。
メーカーの体質がヤバいよ。
662:名無しさん@1周年
19/11/23 10:31:51.62 lllo244i0.net
>>333
こういうものって本場が作ってるでしょ
市場のない日本企業なんて非主流もいいとこ
663:名無しさん@1周年
19/11/23 10:32:04.81 FdO5L6Ha0.net
デザインが酷いな、金型じゃないだろ鉄板貼り付けて溶接しただけだろ
664:名無しさん@1周年
19/11/23 10:32:14.84 AMMEY5Qi0.net
防弾ではない、一般仕様車でも、これくらいの性能ですだったらな
665:名無しさん@1周年
19/11/23 10:32:50 yzoLlsx+0.net
>>105
「世界が燃え尽きる日」とかそのへんかね
URLリンク(stat.ameba.jp)
666:名無しさん@1周年
19/11/23 10:32:57 Vk3zAl6+0.net
そら前面のガラスは割れるけど、下層の防弾樹脂の層が割れなきゃ貫通はしない。
防弾ガラスがどんな構造で出来てるか知らんでやったパフォーマンスじゃね?
667:名無しさん@1周年
19/11/23 10:33:51 v5YPNZuV0.net
銃で試せばいいのに
668:名無しさん@1周年
19/11/23 10:34:07 yJDeYJ4L0.net
おまえら物理をもう一度勉強してこい
669:名無しさん@1周年
19/11/23 10:34:14 qeKSNAFU0.net
>>51
セガサターンのレースゲームみたいだな
670:名無しさん@1周年
19/11/23 10:35:00.97 tSZi/iK60.net
発表会の前にテストしてないのがバレた時点で、
車の性能そのものが検査されてないこと確定だからな
671:名無しさん@1周年
19/11/23 10:35:20.25 78va895F0.net
日本でも凄い丈夫なガラスだってTVで言って社長自らハンマーで叩いて割っちゃったことがあったなw
672:名無しさん@1周年
19/11/23 10:35:22.55 squKBgvE0.net
次回は開発担当者を乗せて実銃で試すとしよう
673:名無しさん@1周年
19/11/23 10:35:34.14 /ae7b09G0.net
お前はアメリカン・コメディか!
674:名無しさん@1周年
19/11/23 10:35:45.68 i6xnviLe0.net
ひでぇデザインだなこれ
675:名無しさん@1周年
19/11/23 10:36:00.64 CRq9cJNV0.net
リハーサルしなかったの?
676:名無しさん@1周年
19/11/23 10:36:30.50 eJXpEtGY0.net
粉々になったのかと思ったら
防弾てこれが普通じゃないの?
677:名無しさん@1周年
19/11/23 10:36:51.77 NwBmo3pO0.net
われてわらた
678:名無しさん@1周年
19/11/23 10:36:52.01 fMx8BADB0.net
鉄球が中にはいらなくて人が無事、それでOKかとおもったら、
ヒビもはいらず反射されることを想定していたのかな
679:名無しさん@1周年
19/11/23 10:36:55.94 XFqREGej0.net
>>659
自分とこでテストしてないから構造も特性も知らない。
「開発担当者」ですらこれ。
680:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:06.51 w9acKASD0.net
高校生 ちょっとやり投げてくるわ
681:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:12.44 tSZi/iK60.net
イーロンマスクが車の性能をチェックしたことがない
経営者が車の性能にコミットできてない証拠
かなりやばい
682:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:12.87 NBNPySzQ0.net
つまり蜘蛛の巣状に割れて鉄球を車内に入れないようにできて成功だったのにCEOが失敗と勘違いして狼狽したのかw
アホやw
683:カピバラ1番弟子
19/11/23 10:37:14.34 FR4pFiXf0.net
こわ
684:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:15.30 w9acKASD0.net
上が理解してないやつ
685:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:30.57 mUzH0tSh0.net
中国製でもひびは入るからな
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
686:名無しさん@1周年
19/11/23 10:37:32.71 78va895F0.net
そもそもガラスは割れないと脱出できなくなるから危険な気もするな
687:名無しさん@1周年
19/11/23 10:38:13.78 72qDDt7Z0.net
公開前にテストしなかったの
688:名無しさん@1周年
19/11/23 10:40:29.68 BmoukOF00.net
ただで取り上げられて大勝利やんマスクw
689:名無しさん@1周年
19/11/23 10:40:55.42 /iKy6hbg0.net
割っちゃった人と造った人は処分されちゃうの?
690:名無しさん@1周年
19/11/23 10:41:46.89 yzoLlsx+0.net
>>580
童夢を途中で放り投げた様なデザインだな
URLリンク(www.imgmsplus.com)
691:名無しさん@1周年
19/11/23 10:42:29 DF2v1to+0.net
マスクが座席に座って実際に銃弾打ち込む実演しろよw
692:名無しさん@1周年
19/11/23 10:42:52 enGSOjjs0.net
>>669
防弾ガラスはこれが普通なんだけど
マスクが知らなかった事が普通ではない
693:名無しさん@1周年
19/11/23 10:43:39.49 yHDH9Hji0.net
>>51
正直すき
694:名無しさん@1周年
19/11/23 10:43:40.54 Vk3zAl6+0.net
>>672
そういう事だよなあ。
つまり組織内部の連絡不足も露呈しているし、このパフォーマンスを止められる人間が居なかった事の方が、プレゼンの失敗以上に不味い。
695:名無しさん@1周年
19/11/23 10:44:25 f5l6oyEI0.net
防弾ガラスで、防鉄球ガラスじゃないからな
696:名無しさん@1周年
19/11/23 10:46:15.45 TlFp3mtm0.net
そりゃ表層のガラスは割れるよ
防弾層で止めて最後のポリカーボネート突き破ってなきゃ失敗でもなんでもない
697:名無しさん@1周年
19/11/23 10:48:05 LC1ESzZk0.net
ボルボの自動ブレーキ失敗を思い出す
698:名無しさん@1周年
19/11/23 10:48:53.80 LcCMY/UN0.net
つまりチャンコーハンの鉄球を生身で受けてピンピン動けるKOFファイターは最強
699:名無しさん@1周年
19/11/23 10:50:25.14 G1cxQk1d0.net
ハリボテ感高いな
700:名無しさん@1周年
19/11/23 10:51:12.66 v8OdULk30.net
>>683
デロリアンと最初のステルス戦闘機を足して2で割ったよう。
ピックアップとしてもアメリカ百姓に訴求しない。
フォードのF 150は、先代のスタイリッシュ寄りのフロントマスクがいかつさ全面デザインになったからね。
701:名無しさん@1周年
19/11/23 10:52:48 znMTrgpv0.net
一般車両に必要なのは防弾ガラスでなく飛び石でも傷がつかない硬質ガラスだから
そもそもサイドとバックのガラスは救出の際に粉々に割れるようにするのが基本
カスタムカーならともかく量産車ではアメリカでもNGだろう
702:名無しさん@1周年
19/11/23 10:53:40.40 l/RVyJzY0.net
ロボコップ2の発表会みたいやな
703:名無しさん@1周年
19/11/23 10:54:15.56 /PEAmxES0.net
>>687
トヨタはこんな山師と別れられてよかつね。
704:名無しさん@1周年
19/11/23 10:55:36.11 eFlpWN1C0.net
なんのギャグやねん
705:名無しさん@1周年
19/11/23 10:55:48.83 GDXa7nwd0.net
クルマ作る以前の問題じゃないの・・・・?
706:名無しさん@1周年
19/11/23 10:56:12.25 01IcS++x0.net
社名の元になった科学者は結構不遇な晩年を迎えたんだよな
よくそんな名前を使ったもんだ
707:名無しさん@1周年
19/11/23 10:56:38.38 znMTrgpv0.net
まあ、株価対策で売る気なんてサラサラないんだろう
あれだけ派手に宣伝して前金まで取ってたEVトラックはないことにされてるし
708:名無しさん@1周年
19/11/23 10:57:13.97 dXlDp2q30.net
ヒビが入っただけか穴が開いたのかで評価は変わるけど
実際のライフル銃弾でやるべきじゃないですかなあ
709:名無しさん@1周年
19/11/23 10:57:35.65 jgIivmko0.net
中国製のガラスかな?
710:名無しさん@1周年
19/11/23 10:58:26 aqhARrFg0.net
防弾少年団という名前には戦時中に防空頭巾を被って空襲から逃げまどっていた日本人を嘲笑する意味合いがあることが公になりつつあるから最近ではBTSを名乗る様になったらしいね。
711:名無しさん@1周年
19/11/23 10:58:29 GDXa7nwd0.net
>>51
なんか積み木のオモチャみたいな・・・
712:名無しさん@1周年
19/11/23 10:59:37.14 kBOVnniF0.net
防弾ガラス、ガラスと樹脂を何層にもしてるだけだから貫通しなきゃいいんだろうけど
それにしてもこれはダメだろ
ガラスだけで試しとけよ。今まで楽に騙してきたもんだから詐欺手法がどんどん雑になってる
713:名無しさん@1周年
19/11/23 11:00:28 9yigxZhv0.net
>>658
サムネで見たら脚はえたカエルに見えたw
714:名無しさん@1周年
19/11/23 11:00:36 nu82+bIW0.net
デザイン完全放棄してるな
なに、この鋼板そのまんまのデザイン、、、
715:名無しさん@1周年
19/11/23 11:03:22.70 IFJ4DbXp0.net
ドアミラーだって、電子ドアミラーでよくなったんだから、
今後はカメラいっぱいつけて窓もなくす方向が良いんじゃね?
そんでカメラハッキングされて誘拐されるやつ。
716:名無しさん@1周年
19/11/23 11:03:45.55 SLr+AC270.net
イーロンはぼったくり月旅行の客くらいにしか思ってないと思うが人妻レイパー前澤と絡んでいて一気に胡散臭くなった
717:名無しさん@1周年
19/11/23 11:04:09.28 q5kcCwnG0.net
>>3
とりあえず、決して壊れないイスを教えてください
718:名無しさん@1周年
19/11/23 11:04:44.96 YWa6UsbM0.net
>>51
ランチャストラトスがこんな感じだったね。
719:名無しさん@1周年
19/11/23 11:05:43 4xz+8nlk0.net
セラミック製の防弾プレートだって鉄球投げつければクラック入るだろ。
とはいえ耐久性のアピールにはならんなw
720:名無しさん@1周年
19/11/23 11:05:48 /yi3mj+v0.net
割れ方はづフロントガラスに使ってる合わせガラスと大して変わらないように見えるけど
鉄球じゃ弾丸の威力を吸収できるか分からんよな
721:名無しさん@1周年
19/11/23 11:05:52 uXO8Ouda0.net
公開実験の前に社内で実験しとけよ
722:名無しさん@1周年
19/11/23 11:08:13 ky50dk9V0.net
>>12
「防弾ガラス」をウリにしているのに、
鉄球がぶつかってあのありさまなら、
銃弾は簡単に貫通するだろう。
723:名無しさん@1周年
19/11/23 11:08:18 kBOVnniF0.net
>>711
いやいや。ストラトス、こんなかっこ悪くないから
ハンヴィーとデリカのデザイナーが合同でデザインするとこうなるんじゃないか
724:名無しさん@1周年
19/11/23 11:10:07.81 4xz+8nlk0.net
梅澤春人デザインかな?しかし動画見ると結構小さい鉄球で割れてんだな。
725:名無しさん@1周年
19/11/23 11:10:40.07 47YXc37+0.net
過激すぎる防弾ガラステスト、社長を車内に座らせて自動小銃を撃ちこむ
URLリンク(estorypost.com)
マスクはやるならこれくらいやれ
726:名無しさん@1周年
19/11/23 11:14:02 XeurMyf40.net
>>251
運動エネルギーって物体の質量と速さの二乗に比例するって知ってる?
727:名無しさん@1周年
19/11/23 11:14:08 Lf+vyFyi0.net
銃弾なら大丈夫だけどなw
728:名無しさん@1周年
19/11/23 11:17:15.96 v5FxF67m0.net
これ、いきなり、本番? どーかしてるなぁ
729:名無しさん@1周年
19/11/23 11:18:07.98 0e85WJx/0.net
>>647
アメ車の中では完成度高い方だから
730:名無しさん@1周年
19/11/23 11:18:28.81 +rrStso70.net
ガラスが何ジュールの外部応力に耐えるかだから、銃弾を想定した力でデモしないと無意味
731:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:11 hifO7zMu0.net
ヒビ入ることを知らなかったんやろ。
準備不足
貫通してなきゃいいんだよ。実弾だとするかもしれんけどw
鉄球は抜けなかったやろww
これが精一杯の擁護
732:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:12 0e85WJx/0.net
新幹線のガラスも割れないアピールしたら割れたよな
733:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:22 r1+GVUPu0.net
マシンガンで連射されたら
734:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:31 gvlkZIK50.net
>>710
大理石を円柱状に加工した椅子があるぞw
735:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:44 NuZBeKM80.net
>>179
スゲー面白かった
今のTVならできないな
736:名無しさん@1周年
19/11/23 11:19:49 +rrStso70.net
>>707
要求に「洗車機に入れても洗車傷が入らない事」って仕様があるから
737:名無しさん@1周年
19/11/23 11:20:31.45 ObbK5JfG0.net
たぶん、事前に何回か実験して、強度が落ちてたんだなwww
デモするときは、新しいガラスを使わないといけないが、
デモ車だとなかったんだろw
防犯ガラスのデモとかでもよくある。念のために実験しすぎて本番でしくるやつ。
738:名無しさん@1周年
19/11/23 11:21:20 OrSewfSb0.net
デザインがぶっ飛んでるな
739:名無しさん@1周年
19/11/23 11:21:21 aXTKspoN0.net
ほとんど電池のトラックはどうなったのかねぇ。
クルマになんか興味が無くカネ集めの道具にしか考えていないからこうなる。
740:名無しさん@1周年
19/11/23 11:21:58.10 edGfbXQM0.net
こりゃあ株も売られるわ
741:名無しさん@1周年
19/11/23 11:22:31.73 +rrStso70.net
>>718の写真みたいにガラスにヒビが入って中心に穴が開いているようでいて、実は弾は抜けてなかったりする(弾いてる)
防弾ガラスだからヒビも入らないってイメージは間違い
742:名無しさん@1周年
19/11/23 11:23:24.84 Mx7N2DLT0.net
鉄球って言うからもっとボーリング大のもの想像したけど動画見る限りピンポン球くらいか
743:名無しさん@1周年
19/11/23 11:23:44.11 sQ+e0lL10.net
>>716
たぶん>>711はストラトス ゼロといいたいんやろ
URLリンク(youtu.be)
744:名無しさん@1周年
19/11/23 11:23:50.52 8VH51bqH0.net
>>715
実際に防弾効果があるのは挟まれている樹脂の仕事であって表面の表面のガラス面にその機能はない
745:名無しさん@1周年
19/11/23 11:23:56 7S1GnosP0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【南シナ海、水爆の衝撃波】
* 南シナ海で、TNT換算で最大20キロトン相当の
水中爆発が記録された
(広島の原爆程度、半径20km弱)
約50メートルの深度
--
*爆発時間
モスクワ/02時22分
日本/08時22分
or
アメリカ東部時間/11月22日11時17分
日本時間/01時17分
*世界時計の標準時を各国で変えている可能性大
《解説》
・数字の22とは、フジテレビの意味
音読みで、二、ジである
・数字の8とは、フジテレビの意味
・数字の11とは、統一協会の意味
・数字の17とは、十字架に架けられる私の意味
・オーム真理教(アレフ、光の輪)、進撃の狂人
《目的》
・香港・台湾を牽制しつつ
アメリカと中国の分断工作
(バベルの塔化してお互いを撃たせる)
【神戸港に運ばれた水素を利用した核攻撃の可能性大】
二つの記事を参考に(11月2日)an
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
746:名無しさん@1周年
19/11/23 11:24:25 z+kccMei0.net
これで何人が解雇されるんだろうなw
ていうかテストしておけよw
747:名無しさん@1周年
19/11/23 11:24:32 m6jloXzN0.net
そんな事よりこの車ダサすぎじゃね?
748:名無しさん@1周年
19/11/23 11:25:54.60 aXTKspoN0.net
チャック・ノリスの映画に良く出て来たハリボテ兵器みたいだね。
749:名無しさん@1周年
19/11/23 11:26:22.93 Lscj/5gt0.net
それよりただのピックアップトラックの宣伝に、
防弾仕様がアピールになるのか?
750:名無しさん@1周年
19/11/23 11:28:08 Uncg8hul0.net
テスラ『鉄球の角が強く当たったから割れたんだ。�
751:x
752:名無しさん@1周年
19/11/23 11:28:20 v8izMwMD0.net
テスラじゃなくてガラス会社潰れるだろ
自社せいなのか?
753:名無しさん@1周年
19/11/23 11:29:27.32 pS3LJDZw0.net
>>741
ほんまや。アメリカ人の描く未来の車って、何十年前から終始一貫してることに驚愕。
754:名無しさん@1周年
19/11/23 11:30:17.74 M5yKC6Zq0.net
>>724
脱臼を軽く投げてあれなら本気で投げたら貫通しそうじゃね?
755:名無しさん@1周年
19/11/23 11:30:18.03 pzC6AHTj0.net
>>744
テスラから要求された通りの製品を出していたかどうかだけど
テスラとガラスメーカーなら後者のが信用できるかな・・・
防弾ガラスだと取り付け枠の強度とか角度とかあるし車の設計段階からかかわるのかな
756:名無しさん@1周年
19/11/23 11:30:18.80 r8HZvKhw0.net
攻撃するときは加減してくださいとはおもろいの作ったなあ
757:名無しさん@1周年
19/11/23 11:30:32.31 DijC1xHF0.net
今気づいたんだけどさ
ギャラクシーS7って
てっきゅう→鉄球の変換できないのなw
最新機種ではできるのかなwww
758:名無しさん@1周年
19/11/23 11:31:20.43 M5yKC6Zq0.net
>>746
脱臼→鉄球…
759:名無しさん@1周年
19/11/23 11:31:33.11 B3z2VMrz0.net
つまり防弾ガラスの車襲うなら銃より鉄球が効果的ってこと?
760:名無しさん@1周年
19/11/23 11:31:49.99 rzqHTCy40.net
まあ、貫通させないのが重要ですからね・・w
ていうか、普通に銃弾ならよかったんじゃねw
761:名無しさん@1周年
19/11/23 11:32:14 pzC6AHTj0.net
>>742
そりゃリセールバリューが高いことも車の売りだし
中東やアフリカに高く売れるようにしておかないと
762:名無しさん@1周年
19/11/23 11:32:25 f8U3rse00.net
え 割れても貫通しなければいいんじゃないの
763:名無しさん@1周年
19/11/23 11:32:26 bpAP57oV0.net
>>3
ボディビルダーの春日があれだけ大暴れしてやっと壊れたから
普通の使い方じゃ壊れないと逆に評価された椅子か
764:名無しさん@1周年
19/11/23 11:34:03.67 KlVuMm1P0.net
>>51
鉄工所のオヤジが、鉄板継ぎ合わせて作った車見たいwwwwwwww
765:名無しさん@1周年
19/11/23 11:34:20.38 d9SxhCdb0.net
>>751
まず車を襲うのに鉄球を投げて当てられるわけないわなw
766:名無しさん@1周年
19/11/23 11:35:29.47 w6Y/v9Od0.net
はい、じゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃじゃ~ん
767:名無しさん@1周年
19/11/23 11:36:03.11 /6K9DjAA0.net
貫通してないなら防弾してんじゃん
768:名無しさん@1周年
19/11/23 11:36:20.01 B3z2VMrz0.net
>>749
「てっきゅう」でも「てつきゅう」でも出来るが?
769:名無しさん@1周年
19/11/23 11:37:17.83 aXTKspoN0.net
これで何人クビになるのかねぇ。
しかしこの映像何度見ても笑えるな。
きっとカートゥーンなんだよ。
770:名無しさん@1周年
19/11/23 11:37:25.41 4xz+8nlk0.net
実弾は跳弾するかもしれないから鉄球にしたのかな?
771:名無しさん@1周年
19/11/23 11:37:49.83 Pa3r8uHk0.net
どこのyoutuberだよと思ったら自ら割ったのか
772:名無しさん@1周年
19/11/23 11:38:35.60 kqnhIJXe0.net
>>753
イスラム国でクローズアップされたけど、昔からテクニカルの市場は日本製が席巻してるからね。
防弾ガラスはアピール出来るけど、汎用性じゃ電気自動車はダメだね、
773:名無しさん@1周年
19/11/23 11:39:10 9yigxZhv0.net
>>746
ダルビッシュぶつけんぞ!
774:名無しさん@1周年
19/11/23 11:40:09 oBU2h5jA0.net
そら割れるだろw
775:名無しさん@1周年
19/11/23 11:40:27.29 iZzbmirb0.net
いや、このガラスはヒビを拡散させる事で貫通は絶対させないような技術が盛り込まれてるんだよ
これでいいの
776:名無しさん@1周年
19/11/23 11:40:53.68 8t/HyCGM0.net
この手の事故で一番悲惨なのは菊間千乃の転落事故だな。全国に実況中継された。
まさか事故とは思わない同僚アナの「あっはっは」という笑い声と共に
生で見た衝撃は一生忘れない。
777:名無しさん@1周年
19/11/23 11:41:02.99 bGkV+qH60.net
>>51
80年代ノハリウッドで近未来物の乗りものやな
月とか探索してそう
778:名無しさん@1周年
19/11/23 11:41:03.34 DijC1xHF0.net
>>760
てっきゅうでもてつきゅうでもできないが?
変換候補
卓球、脱臼、撤収、特急、鉄橋、特級ww
鉄球でないわwww
779:名無しさん@1周年
19/11/23 11:41:06 806rBviH0.net
割れても貫通しなければいいんじゃ無いの?
780:名無しさん@1周年
19/11/23 11:43:32 wYzCygo00.net
防弾フィルムの内側のガラスが剥がれて飛散してなきゃ機能的には合格だろ
781:名無しさん@1周年
19/11/23 11:43:46 +rrStso70.net
>>751
動画見てないの?
鉄球は車内へ貫通せずに弾かれているから、その意味では防弾の意味を果たしてる
782:名無しさん@1周年
19/11/23 11:44:05.61 C8PDmyGt0.net
鉄球跳ね返したいなら透明ポリカーボネートにすりゃいいのに
絶対割れんぞ
783:名無しさん@1周年
19/11/23 11:45:44.70 Rk/Et8Iv0.net
鉄球でなしに、マグナムかM16で打たんかいww
784:名無しさん@1周年
19/11/23 11:46:15.64 /V/On1lA0.net
なんだこの小学生が初めてCADを使ってデザイしましたって感じの車はw
785:名無しさん@1周年
19/11/23 11:46:16.77 /yGp1n550.net
対物ライフルで撃つくらいにしとけば良かったのに、何で鉄球兄弟にしたのかな。
マスクもプレゼンで、貫通しないですって説明しときゃ良かったのに。
786:名無しさん@1周年
19/11/23 11:46:52.24 SL26h9tC0.net
>>530
こわい
787:名無しさん@1周年
19/11/23 11:49:06.14 HvUP/0b30.net
>>774
普通はその複合だよ
表面は硬度の高い強化ガラス、内側にポリカーボネート、又、そのサンドイッチ
表面の堅いガラスで弾丸弾いて、弾丸が外側の強化ガラス突き破って来たら
内側のポリカーボネートで受け止めて、それでも抜けようとする弾丸をその内側
の強化ガラスで支える三重構造
788:名無しさん@1周年
19/11/23 11:49:25.96 7MM6eOmC0.net
装甲車でも無いのに、何故防弾ガラスとか売りにしたのかイミフ。
結局銃器で車体貫通させられたらしまいじゃないか。
789:名無しさん@1周年
19/11/23 11:49:54.24 ma2MK95v0.net
日本で飛びつきながら軽自動車を襲ってた野郎いたじゃん
あいつに簡単にフロントガラス突破されそうw
790:名無しさん@1周年
19/11/23 11:50:55.77 CqgVXjMr0.net
なんでこんな会社が持て囃されているの?
791:名無しさん@1周年
19/11/23 11:50:56.74 HvUP/0b30.net
>>780
もちろんボディだって防弾仕様だよ
世の中には日常的に銃撃に晒される危険性のある国は沢山ある
792:名無しさん@1周年
19/11/23 11:51:20.66 la6yngIc0.net
イーロンマスクが防弾とはなんたるかを知らなかっただけで現場での仕様は満たしてるのだろ
793:名無しさん@1周年
19/11/23 11:51:38 i1eH5B6M0.net
貫通しにくいだけで割れはするだろ。
そして同じ場所撃てば貫通もする。
794:名無しさん@1周年
19/11/23 11:52:24 9yigxZhv0.net
>>770
てっきゅう←一番に出るS9
795:名無しさん@1周年
19/11/23 11:53:40.43 klFVbOtl0.net
それ以前にデザインが
796:名無しさん@1周年
19/11/23 11:54:21 ObbK5JfG0.net
>>768
フジでなくTBSにはいっとけばあんなことはなかっただろうにな。
フジは女子アナに芸人のようになんでもやらせすぎ。
その後、弁護士になったんだっけ? 凄い人だ。
797:名無しさん@1周年
19/11/23 11:54:48 p4Bg2H0v0.net
ヒビが入るのは衝撃を横方向に逃がしているからであって防弾ガラスとしての機能はきちんと成立してる
このようなパフォーマンスをわざわざするって事は防弾ガラスを何しようがキズ一つ入らないようなモノだと認識してたわけでテスラ社が実は部品の性能をちゃんと把握していないのではないかと懸念されたから株が売られた
798:名無しさん@1周年
19/11/23 11:55:42.79 Tg8xwE3z0.net
米軍の技術を使えば楽勝な気もするけど、民生品と大きな分断が有るのかね?
799:名無しさん@1周年
19/11/23 11:55:53.04 W0dasw9u0.net
意識高い系の人達って、
テスラに乗ってない人のことを物凄くバカにするよね
800:名無しさん@1周年
19/11/23 11:56:17.83 T86GCxHG0.net
>>783
なる程。しかしそういう国こそ、電気自動車ってだけでハンデ背負うんじゃ無いだろうか。充電施設とかも充実して無さそうだし。
電欠即ヒャッハー達の餌食になるとか。
801:名無しさん@1周年
19/11/23 11:59:03 1d3vQ33m0.net
>>791
今はプリウスも中古含めて普及したから、一括りに出来ないけど、リーフもそうだが、テスラオーナーの偏屈さは、天下一品やで。
802:名無しさん@1周年
19/11/23 11:59:17 h0/Yj7BR0.net
>>51
ガラスバキバキのまえでプレゼンしたところで、コンセプトくずれてるから説得力もないな。
こんなん中止しろや。
803:名無しさん@1周年
19/11/23 11:59:29 AOn2xwVv0.net
拳銃弾とか減衰しやすいので、人間の投げた鉄球が十分重ければ同じエネルギーあるだろ。
初速300m/sとして弾着時200m/sだとすると10m/sの鉄球が400倍重ければ良い。
鉄球が4?とか5?とかなら余裕でないか?
804:名無しさん@1周年
19/11/23 11:59:45 sQ+e0lL10.net
>>780
トヨタのシェアを奪う気なんだよ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
805:名無しさん@1周年
19/11/23 11:59:54 +Ee3u6eJ0.net
ガラスを強化しようっていう概念が古いよな
透明な鉄板開発しろよ
806:名無しさん@1周年
19/11/23 12:00:13.37 aXTKspoN0.net
デスヴァレーとか電気自動車で走りたくは無いな。
807:名無しさん@1周年
19/11/23 12:01:28.13 Tg8xwE3z0.net
カーボンナノチューブ混ぜたポリカとか
808:名無しさん@1周年
19/11/23 12:01:34.83 ECh7le1G0.net
>>797
アクリルでいいだろ
809:名無しさん@1周年
19/11/23 12:02:34.03 0B6vxbJX0.net
>>796
テクニカルといえば、ランクル、サーフのもんやで。
タンドラはデカ過ぎか。
810:名無しさん@1周年
19/11/23 12:03:28 qEBANI6z0.net
貫通しなければいいんだろうけど防弾ガラスを攻めるには
弾丸より鉄ハンマー持っていけって世界的に示しただけのような
811:名無しさん@1周年
19/11/23 12:03:43 4xz+8nlk0.net
>>799
カーボンて引張強度は高くても割れやすくね?混ぜてもあんま耐弾性上がんなそう。
812:名無しさん@1周年
19/11/23 12:03:48 ECh7le1G0.net
危険なバッテリーを満載してるのに
防弾ドヤ顔とか頭いかれてる
813:名無しさん@1周年
19/11/23 12:06:38 UB+yROFS0.net
テスラはデザインがよかったのに
このピックアップトラックはクサすぎる
これ好むのって真夏でもブーツ履いててしかもインしてるやつぐらいだよ
814:名無しさん@1周年
19/11/23 12:10:58.11 wHTc9ubl0.net
>>796
中東で砂漠で電欠とか死ぬやん
充電スタンドなんかあるわけないし
815:名無しさん@1周年
19/11/23 12:12:35.05 9yigxZhv0.net
>>796
世界一有名なトヨタ車って
816:名無しさん@1周年
19/11/23 12:12:38.11 wHTc9ubl0.net
>>791
正確には意識高い系情弱に人気
817:名無しさん@1周年
19/11/23 12:15:12.33 aXTKspoN0.net
>>799
ファイバー強化グレードの成形樹脂はファイバーの向きがバラバラになる様に且つ均等に
分布しないと只の成形不良品みたいなもの。寧ろ割れ易くなる。
818:名無しさん@1周年
19/11/23 12:17:58.95 B5pKW1070.net
>>12
>思ってるタイプかな
誰に言ってるの?
819:名無しさん@1周年
19/11/23 12:19:12.02 w6Y/v9Od0.net
>>796
アメ車とか絶対使わんやろw
820:名無しさん@1周年
19/11/23 12:19:49 Sd79LtkA0.net
テスラって車に詳しく無いんだな
821:名無しさん@1周年
19/11/23 12:21:58.00 JjC1m7dp0.net
論点は開発担当者がどうなったかだろw
822:名無しさん@1周年
19/11/23 12:23:25.49 igDGZmk70.net
原子力発電自動車とか作って欲しいな
823:名無しさん@1周年
19/11/23 12:24:24.00 LIWtbsM50.net
ニュースで映像みたら
きれいに丸くパリンって割れてた
確かに貫通はしてないが、あれはあれでダメなんじゃない??
824:名無しさん@1周年
19/11/23 12:25:31.13 9yigxZhv0.net
担当者は打ち上げられた?
825:名無しさん@1周年
19/11/23 12:26:50.46 PxKqaj8z0.net
転んでも元気なASIMOくんを見習え
826:名無しさん@1周年
19/11/23 12:30:06.64 JQggs98+0.net
ガラスの不良じゃないの
手で投げる鉄球が弾丸より高いエネルギーを持ってるとは思えないけど
827:名無しさん@1周年
19/11/23 12:34:25 HvUP/0b30.net
一般的な9x19mmパラベラム弾で弾丸重量は7.5~9.5g、エネルギーとしては480J前後
例え人力でもkg単位の鉄球だとそもそも質量エネルギーが桁違い
828:名無しさん@1周年
19/11/23 12:38:55.08 THWiBhix0.net
>>818
ガラスメーカーが発表時の画像等を使って防弾性能をホームページに載せてます
URLリンク(www.armormax.com)
829:名無しさん@1周年
19/11/23 12:39:21.71 duHUGCmJ0.net
ナイトライダーのイメージがあるからだろ
830:名無しさん@1周年
19/11/23 12:40:14.34 OMHv6jxy0.net
>>60
よく鳥が飛び込んで割れてるようだが?
831:名無しさん@1周年
19/11/23 12:45:11.96 sW5xUZCu0.net
アメリカ面白いなあ
失敗も隠さないからいいよね