暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:は日本語の問題というより、常識の問題。つまり、こういう対応が気になるようになった私が年を食っただけのことだ。 ●若者の国語力が下がっている 一方、上司たちの「言葉が通じない」嘆きは日常の業務にかかわること。たとえ一つひとつはささいなことでも日々繰り返されるとストレスになる。 というわけで今回は「言葉が通じないワケ」についてあれこれ考えてみようと思う。 まずは冒頭の懇親会で聞いた“珍事件”から。 「部下に『そのタスクは結構、骨が折れるから覚悟しておけよ』って言ったら、『え? 肉体労働なんですか?』って返された。 どうやら骨が折れるを骨折と間違えたようだ」 「社長に褒められた部下に、『現状に胡座(あぐら)をかいてると、後輩に追い越されるぞ!』って活を入れたらキョトンとされた。 あぐらをかいて座ることだと思ったみたいです」 「送られてきたメールが一切改行されてないので『読みづらいから、項目ごとに改行しろ』と言ったら、『改行って何ですか?』 と言われてあぜんとした」 「営業先で『お手やわらかにお願いしますよ』と言われ、会社に帰る途中で『あの人、やわらかいんですね。 どうしたらやわらかくなるんですか?』と真顔で聞かれた」 「高齢のお客さんに取扱書の内容を説明するのに読み上げるだけだったので、分かりやすく自分の言葉で説明してあげてと伝えたが 全く改善されず。理由を問いただしたら、取扱書の文章を理解できていなかった」 「分からない語彙があったらその都度辞書で調べるようにと、辞書を渡したら、引き方が分からないみたいで、異常に時間がかかった」 「英語で書かれた仕様書を翻訳させようとしたら、英和辞典に書かれている日本語の意味が分からないと突き返された」 「業務報告書を手書きで書かせているのだが、漢字の間違いが多すぎる。混乱を困乱。特にを得に。性格を生格……」 「消費税が2%上がるという、2%を理解させるのが大変だった」 ……ふむ。どれもこれも嘘のようなホントの話。もちろん20代でも、日本語を巧みに使い、理解度も高く、文章力がある社員もいる。 だが、上司たちは「日本語の能力が低下してる」と日々感じているのだという。 ※以下、全文はソースで。 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574329362/ 1が建った時刻:2019/11/21(木) 14:47:41.59




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch