19/11/21 18:41:36.27 YbTPT7eI0.net
でも記事にするやつは保護活動するでもなく引き取るでもなく。
その記事で金貰ってウハウハするだけ。
194:名無しさん@1周年
19/11/21 18:41:42.79 kFiXDw8a0.net
>>180
ヤクザな産業だから手が出せない。
日本はそういう国だよ。
強いものには注意しないし取り締まらない。弱者だけがさんざんに叩かれて取り締まられる。
195:名無しさん@1周年
19/11/21 18:41:49.71 3ZTG8eGi0.net
金を払って残虐な処分頼むなら、どんどん値下げしてったらいい
最近のペットショップ入れ替え早くて怖くなる
196:名無しさん@1周年
19/11/21 18:41:52.90 AIaAwlvL0.net
>>30
>>147
位置情報ってどうやって見るの??? (´・ω・`)
197:名無しさん@1周年
19/11/21 18:42:00.30 YbTPT7eI0.net
それがジャーナリスト。他人の不幸動物の不幸でメシを食う奴等。
198:名無しさん@1周年
19/11/21 18:42:11.29 UFey1NjD0.net
>>185
自分もそのパターン
保護団体とかも、結構怪しいところも多いしなぁ
199:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会
19/11/21 18:42:13.16 w5U72pYw0.net
選ばれなかったものが辛いのは人間も動物も同じだねぇ
200:名無しさん@1周年
19/11/21 18:42:32.32 YbTPT7eI0.net
保健所は引き取ってくれないだろ。仕方ない。
201:名無しさん@1周年
19/11/21 18:42:43.73 EMbR0mZM0.net
可哀想すぎる(;ω;)
202:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:00.60 sG16xZRU0.net
>>186
人間すら人権意識低く遺棄され放置なくらいだから動物が救われるのはもっと先なんだろな
203:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:09.22 fWvFYG4V0.net
>>191
ヤクザの資金源だったのか
204:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:18.59 xp4S708i0.net
動物好きならペットショップなんかで働けないだろ
205:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:51.99 o9BXwiyO0.net
売れ残りっていくら位になるん?
206:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:54.04 fN3OTlxI0.net
ペットショップで買うのは止めた方がいいね
DNAがめちゃくちゃになってるから
207:名無しさん@1周年
19/11/21 18:43:55.24 Q58AimDv0.net
人間という種が強いからの現状なんだからいいんだよこれで
かわいそーなんて言いながらペット飼ってる連中には反吐が出るけどな
208:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:01.29 SLjIqZfK0.net
里親の条件をもうちょっと緩くしろよ。飼った犬や猫の種類、匹数、予防接種歴、何年飼って最期どうなってどう送ったのかだけ知れば充分だろ
209:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:09.37 C7+PQE1n0.net
いや、しかしこわいのう…
ペットなんかその辺の虫やトカゲ拾ってしばらく遊べばいいだろうに
210:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:09.44 3ZTG8eGi0.net
>>175
日本はブリーダーが悪質だったりするから、ショップ潰しただけでは改善はしなさそう
211:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:21.89 d0gJQ1TY0.net
ペットショップで個体ごとに処分まであと◯◯日とカウントダウンすれば愛護が買ってくれるだろ。
212:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:46 fWvFYG4V0.net
>>195
ペットショップもヤクザ
保護団体もヤクザ
思ってたより恐ろしい業界だったんだな
213:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:47 iJaHUrV60.net
>>24
猟友会はいいことしてるから良い顔になってそう
214:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:51 ldHBKpxd0.net
こうなるの分かってて自治体は引き取りをやめたんじゃないの?
215:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:52 dIUPUZvi0.net
>>19
「引き取って虐待するヤツがいるから!」って理由で
クソのくせに偉そうな里親協会がハードル上げすぎて審査厳しくして
家まで見るとか嫌になるよな。何様だ
まあ田舎で雑種を買ってる人で貰い手に困ってるとかいう人から譲ってもらうしかないな
216:名無しさん@1周年
19/11/21 18:44:59 nTchfand0.net
ショップでの生体販売は禁止してほしい。
犬猫はブリーダー直販でいいやん。
ブリーダーからなら売れる直前まで母親と一緒にいられる。
悪徳ブリーダーは必ずいるが、それでもショップに卸すよりはマシになる。
217:名無しさん@1周年
19/11/21 18:45:20 sG16xZRU0.net
>>191
日本の警察はヤクザ組織に介入するにはアメリカの許可が必要だしね
218:名無しさん@1周年
19/11/21 18:45:28.43 YbTPT7eI0.net
そこまで言うなら
毎回殺処分される
鳥インフルの鳥数百万羽や、
豚コレラの豚数千頭も、
残酷じゃない末路にしてやれよな!!動物愛護さんよ。
219:名無しさん@1周年
19/11/21 18:45:37.36 ZA0V981r0.net
死骸を燃えるゴミに出すのは別に良いと思う
埋めろとか経でも上げろとか、言うのか?
それは所詮宗教的な強迫観念でしかないよ
そんなもんを命の尊厳とか言わないで欲しいわ
そもそも純血種の犬猫がどうやって作られたか
コイツラは知ってんのかね?
220:名無しさん@1周年
19/11/21 18:45:49.70 VUWxSuSG0.net
一度も飼った経験なしに里親にはなれないとすれば
一度はペットショップからお迎えするしかないのでは?
221:名無しさん@1周年
19/11/21 18:46:26.80 ZDfDgIVt0.net
かわいそうすぎる
ペットショップ廃止して欲しい
222:名無しさん@1周年
19/11/21 18:47:16.22 ldHBKpxd0.net
>>213
今問題ないブリーダーはショップが安定的に引き取るから
ショップが無くなればブリーダーが今のショップと同じになる
223:名無しさん@1周年
19/11/21 18:47:36.97 R83VQDnG0.net
>>213
ブリーダーも病気かかえてる子犬や奇形の子犬は殺してるよ。
売れない犬に死ぬまで15年とか餌あげ続けるわけないじゃん。
224:名無しさん@1周年
19/11/21 18:47:37.23 mjzoFpCi0.net
>>1
ボディーを透明にか・・
225:名無しさん@1周年
19/11/21 18:47:49.79 RzMXR8sM0.net
毒舌人面魚を飼育するゲームあったじゃん
あんなんやってたらいいんじゃない?
226:名無しさん@1周年
19/11/21 18:47:55.49 fN3OTlxI0.net
個人のブリーダー業も禁止にした方がいいね
ペットは必ず登録してある個人からしか買えないようにするべき
これを破ったら動物保護法違反で厳罰にするべき
227:名無しさん@1周年
19/11/21 18:48:07.76 fWvFYG4V0.net
>>216
合理的な考え方は、縮小均衡の罠にはまる
228:名無しさん@1周年
19/11/21 18:48:09.40 aUkVv9Vt0.net
生まれてからその後の人生までわかるような動物愛護法に改正すべき!
229:名無しさん@1周年
19/11/21 18:48:40.73 RzMXR8sM0.net
>>216
そう、ペットとして飼う意味を考え直せばいい
230:名無しさん@1周年
19/11/21 18:49:39.18 R83VQDnG0.net
>>215
そうなんだよね。
豚コレラは感染していない豚も同じ場所にいたからっていう理由だけで問答無用に殺戮されるんだぜ。
231:名無しさん@1周年
19/11/21 18:49:44.83 ujHeJf6e0.net
ペットってかわいいから何でも商品にするのは考えものだと最近漸く動くようになったな
コツメカワウソの例もそうだけど、需要があるから密猟が絶えないわな
金があるから何でも欲しがるのは経済的に円滑するけど
232:名無しさん@1周年
19/11/21 18:49:52.70 aUkVv9Vt0.net
ペットショップでは、絶対に儲けを出したいから売れ残ってても値段下げず、
いつのまにかいなくなってる子がいる
絶対に処分されたんだと思う
ちょっと器量が悪いだけで、人生に差がでるのはあまりにもかわいそう
ペットショップ、潰れろ
233:名無しさん@1周年
19/11/21 18:50:09.17 B4gfguiz0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.jpg.kwalis.com)
234:名無しさん@1周年
19/11/21 18:50:15.30 wATKRuAS0.net
>>185
完全に金儲けやね
断って正解
235:名無しさん@1周年
19/11/21 18:50:47.07 AIaAwlvL0.net
>>185
そこまで怪しい団体はさすがに・・ね・・ (´・ω・`)
236:名無しさん@1周年
19/11/21 18:51:12.25 iJaHUrV60.net
>>227
商売だから、で壊れるニンゲンさんたち
237:名無しさん@1周年
19/11/21 18:51:49 1aFhrWB50.net
喰え
238:名無しさん@1周年
19/11/21 18:51:56 5bSql8wW0.net
死んだ後の埋葬まで面倒みてくれたらいいんだけど
239:名無しさん@1周年
19/11/21 18:52:16 f4r3J1K40.net
>>185
自宅の合鍵て…
240:名無しさん@1周年
19/11/21 18:52:40 Po2zCeY60.net
動物番組出演者は地獄に落ちるだろう
241:名無しさん@1周年
19/11/21 18:52:41.19 9+Y/Xo9g0.net
>>201
無理。
猟銃欲しいと思ってたけど鳥獣保護センターみたら
俺が蜂の巣にしたいのはあくまで人間であって
俺には動物は撃てんと悟った
242:名無しさん@1周年
19/11/21 18:53:00.35 uGDEhBod0.net
ただでくれよ
243:名無しさん@1周年
19/11/21 18:53:45.96 8Deso2be0.net
>>185
>万が一の為の自宅の合鍵
犯罪の臭いがする
通帳のコピーとかそのリストは何処に流れるんだか
244:名無しさん@1周年
19/11/21 18:54:05.14 643nzrTd0.net
>>6
それな
野良猫を「地域猫」と称して餌やりしているキチガイも含めて、ペットを飼う行為自体が動物虐待だからな
特別な研究目的や家畜の飼育を別にして、基本動物の飼育行為を全面禁止にすべき
動物園も閉鎖すべきだ
245:名無しさん@1周年
19/11/21 18:54:13.39 BpXfvZBj0.net
>>185
窃盗団の情報収集かよ
恐すぎ
246:名無しさん@1周年
19/11/21 18:54:53.96 9+Y/Xo9g0.net
>>239
うちにはただで集まってる
247:名無しさん@1周年
19/11/21 18:54:56.
248:38 ID:IICYQGMA0.net
249:名無しさん@1周年
19/11/21 18:54:59.85 2TpQbJl00.net
軽自動車くらい買えそうな値段で売ってるのよく見るな
ショーウインドウには人がいっぱい
めちゃくちゃかわいい
抱っこしてみませんかってお店も結構ある
抱っこしたら買うしかないんで絶対抱っこしない
ハイブランドとペットは違うからね
生き物だから
売れ残りは売らないで処分って許されないと思う
250:名無しさん@1周年
19/11/21 18:55:24.84 HPycW8Ac0.net
>>39
弁当の廃棄量を減らそうという運動もあるだろ
251:名無しさん@1周年
19/11/21 18:56:13.44 8lUmzvwz0.net
野良犬野良猫も問題おこすし鳥獣保護法的に捨てられない虐待もできない
食ってくれる文化圏に引き取ってもらえるならいいんだけど基本的には人為的に病気にさせるしか方法がない
処分の方法だけに規制かけるから歪になる
252:名無しさん@1周年
19/11/21 18:56:31.64 rdT0sDg/0.net
現状、法的には犬猫も「物」ですからね
法の整備と取り締まりをしない限り、物としての処分になるだけ
今の制度では、感情論でしかありませんよ
253:名無しさん@1周年
19/11/21 18:56:42.65 4nZNRMmr0.net
>>160
自然繁殖な個体を幼少期に捕らえて適した大きさになるまで養育して食肉にするか、人工繁殖した個体を相応な大きさになるまで養育した後に自然界に放ち、人間はそれを捕獲して食肉にすれば自然界の動物と同じ様に生き残る機会が保障されます。
乳や卵を得られなくなった牛や鶏を人や展示動物への食肉にするのではなく寿命まで飼えばいいでしょう。
254:名無しさん@1周年
19/11/21 18:56:43.92 WqV7luuq0.net
ペットショップやブリーダーから買うやつは片棒担いでることに気づけ馬鹿
255:名無しさん@1周年
19/11/21 18:56:58.09 v8tKiDjM0.net
早く生体販売禁止しろ後繁殖業者も規制すべき
256:名無しさん@1周年
19/11/21 18:57:09.43 +o+S2/pF0.net
魚を飼ってるけど、天寿を全うするまでしっかり面倒をみている。
257:名無しさん@1周年
19/11/21 18:57:23.61 RzMXR8sM0.net
>>245
半分売れれば元取れるくらいの値段なんじゃないかな
258:名無しさん@1周年
19/11/21 18:57:53 nTchfand0.net
何かの法律が変わって、以前のようにネットで見て契約して生体を輸送して販売できなくなってる。
買おうとする生体を直接一度は見てからでないと買えない、ブリーダーは売れない。
ブリーダーのところに見に行って契約して直接連れて帰るとか、ブリーダーによっては出張販売も
してる。
客候補が見に来るとなれば糞尿だらけというわけにもいかず掃除もするだろうし、母犬だって
身ぎれいにするだろう。表面上のみでも良心的ブリーダーを装う業者が増えれば、多少なりとも
動物の環境は改善すると思う。
259:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
19/11/21 18:58:03 5WBlOgVn0.net
ティアハイム
260:名無しさん@1周年
19/11/21 18:58:23 556JcTQF0.net
ニクコップンにして餌にしろよ
261:名無しさん@1周年
19/11/21 18:58:43 6wBWDNH+0.net
ペットの売り買い禁止しろよ
262:名無しさん@1周年
19/11/21 18:58:55 WAbcXzYS0.net
>>185
そういうのがあるからペットショップの需要が消えないんだよな
どっちもクソ
263:名無しさん@1周年
19/11/21 18:59:06 9+Y/Xo9g0.net
虐待まがいの育ちかたしたから
しゃべれないやついじめる奴許せんねん
264:名無しさん@1周年
19/11/21 18:59:19 3UfgPN630.net
ペット用品は小売店で貴重なポイントゲッターだぞ
265:名無しさん@1周年
19/11/21 18:59:39 +xwDhNLC0.net
>>216
ペットを買う連中が実態を了承済みならまだいいけど
犬猫買いたいっていう子供が何も知らないでいる仕組みが病んでる
266:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:00.33 v8tKiDjM0.net
185は流石に盛ってるだろ自宅の合鍵とかw
今は市が里親募集してる所もあるよ
267:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:03.21 WfXQtwKQ0.net
ブリーダーってのも怪しいの多いよな
268:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:12 +f8wW7Lu0.net
規制すりゃいいのに
269:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:17 wik7Wmhi0.net
処理方法はともかく
捨てる物をわざわざ臭いが強くなるまで置いておく意味がわからん
270:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:25 N3LAxiOP0.net
野良猫誘拐してきて飼ってるけど
わざわざペットショップで生体を飼う意味が分からない
ワクチン代と去勢代と猫用品といくらでも金掛かるし
エサでホイホイ懐柔される野良でいいやん
271:名無しさん@1周年
19/11/21 19:01:49 IICYQGMA0.net
>>252
捕獲して狭い容器に閉じ込めておいて天寿もクソもあるかよ
272:名無しさん@1周年
19/11/21 19:02:12 ujHeJf6e0.net
レス付いてたんか
>>113 >>159
こちらは追い出されたら行く所がないんでなあ
周りのこともあるから餌も与える訳にもいかん
ただ邪険に追い出すことは出来んので近寄ってきたら撫でてあげることしか出来んよ
273:名無しさん@1周年
19/11/21 19:02:19 8FWrUTdO0.net
猫飼いたいなと思ってペットショップ行ったら全員20万円以上してびっくらこいた
そのへんの野良猫を捕獲したほうがいいか
274:名無しさん@1周年
19/11/21 19:02:36 5HahG+Iq0.net
ペットは人間の身勝手。家畜も身勝手。
畑も身勝手。
宅地開発も身勝手。
人間の業として受け入れるべき。
275:名無しさん@1周年
19/11/21 19:02:43 DcHLlmiX0.net
ペットフードにしたらええねん
276:名無しさん@1周年
19/11/21 19:03:06 rdT0sDg/0.net
>>245
販売店を法で規制して取り締まらない限り、
動物でも、バックと同じただの商品
売れ残れば、最初は値引き
それでも売れ残ったら不良在庫で処分するだけですよ
それを云々いうのはタダの感情論
277:名無しさん@1周年
19/11/21 19:03:26 RdP/CgUi0.net
>>20
20万も出せない奴が猫なんぞ買えるわけがねえわ、トータルで200万は行ったぞ
fip の薬は一日一万だからな、それを90日続けられるか?
ほとんど奴は保健所にポイやろが
278:名無しさん@1周年
19/11/21 19:03:49 r+SuVQ750.net
URLリンク(hbol.jp)
周り全部うんこ?
酷すぎやろ……
279:名無しさん@1周年
19/11/21 19:04:27.82 5HahG+Iq0.net
>>267
魚的には毎日メシくれるならそれでいいのかもしれない。
お前だって自由な河川敷に放たれるより、9-17時の公務員の方がいいだろ?
280:名無しさん@1周年
19/11/21 19:04:38.12 WfXQtwKQ0.net
>>1
売ることを考え血統をインブリード
すると血が濃くなり奇形が生まれる
奇形で生まれなくてもショーウィンドーに
入れられ皆に見られストレスマックス
動物のことなんて考えちゃいない
281:名無しさん@1周年
19/11/21 19:05:53 SLQEFDc00.net
近所のホムセン内のペットショップ、
20万ほどではいった仔猫の値段がどんどん下がってくんだよ
6万円を切るとスッといなくなる
「その値段なら買おう!」という家に引き取られていればいいがなぁ
282:名無しさん@1周年
19/11/21 19:06:16 sNaMHfLP0.net
人間の犠牲になるからペットショップは生体販売禁止だな、ブリーダーも頭数規制。
283:名無しさん@1周年
19/11/21 19:06:34 IICYQGMA0.net
>>275
やべぇ 説得力があるw
284:名無しさん@1周年
19/11/21 19:07:39.94 v8tKiDjM0.net
ペットは家族!コーギーの尻尾は生後まもなく断尾するんやでw
285:名無しさん@1周年
19/11/21 19:07:49.14 wXrSvbOV0.net
>>275
すげえ分かりやすいwww
286:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:04 Av0cpRm70.net
捨て犬育ててるけど、ペットショップ行くと切なくなるもんな
287:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:13 ANlIbtSL0.net
愛護センターから貰おうとしたけど実際はNPO法人が間に入っていて
ハードルが高いというかクレカの審査以上にめんどくさくて断念
ただこういう民間の団体が間にいる場合、たとえ貰い手が無くても
処分される事は無いそうなので、殺処分される動物を救ってあげてることにもならない
288:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:15 uXnryEZm0.net
ペットショップは悪くねーだろ
ブリーダーがバカみたいに交配させてんのが問題だろ
交配数を制限すべき
289:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:37.59 JhfhXlbM0.net
関係者から言わせてもらうと実体は
引取り屋(愛護団体)が、売れ残りをショップから1匹1万円の手数料で引き取って来る。
そしてそれを保護犬、保護猫として寄付金として販売する。
頭が良いのは引取り屋はNPO法人の愛護団体で販売する方は法人としてやってる所。
マスコミもちょっと調べたら分かるのに頭悪いんかね~
290:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:45.72 WZc3lOF40.net
>>1
近頃はホームセンターでも動物の店頭販売をしているけど、展示されてる動物を見た親子連れが動物園気分で
「かわいいねー」とか言いながら笑っているのを見ると、気味悪さすら感じる。
展示されている犬や猫は悲鳴を上げているだけなのに。
291:名無しさん@1周年
19/11/21 19:08:52.84 HPycW8Ac0.net
>>102
外来生物は駄目だろ
世界共通の認識だぞ
外来生物そのものの認識は違うだろうがな
292:名無しさん@1周年
19/11/21 19:09:01.82 uXnryEZm0.net
>>283
保健所に行けばよくね
293:名無しさん@1周年
19/11/21 19:09:37.43 +o+S2/pF0.net
鰻を飼っているけど、販売店のスタッフが売れなかったら、スタッフが買って、さばいてみんなで食べる予定だったと言っていた。
294:名無しさん@1周年
19/11/21 19:09:47.19 FLldcBJL0.net
ロッテリアが引き取るの?
295:名無しさん@1周年
19/11/21 19:09:55 v8tKiDjM0.net
>>286
モルダーあなたは疲れてるのよ
296:名無しさん@1周年
19/11/21 19:10:00 Z8SqTbYq0.net
>>205
ウチもみずほから資金移動したわ
ソフバンショックきたらヤバイもんな。。
297:名無しさん@1周年
19/11/21 19:10:15 uXnryEZm0.net
愛護団体って自己満で価値観押しつけてくるからウザイてかキモいよね
298:名無しさん@1周年
19/11/21 19:10:31 hzTpYP7y0.net
ペットショップ自体が動物虐待屋って事をもっと知ってもらわないとダメ
動物好きな奴はペットショップでは働けない
299:名無しさん@1周年
19/11/21 19:10:35 5bSql8wW0.net
逆オーク式でなんとかならんのかな
廃棄よりは人道的だと思うんだけど
300:名無しさん@1周年
19/11/21 19:10:50.61 JhfhXlbM0.net
保健所で犬猫を引き取ろうとすると手数料として8千円と講習の受講と色々と敷居が高いんだよ。
もちろん生活保護者は無理だよ
301:名無しさん@1周年
19/11/21 19:11:02.35 SofMtR4x0.net
>>277
ある一定の金額になると居なくなる店しってる。
安くなるまで待ってその値段で買われてることも自分も願っております。
302:名無しさん@1周年
19/11/21 19:11:23.07 RgWmfZyF0.net
ずっと餌が出てくる背後の方を向いてるからケツしか見えないんだよね
303:名無しさん@1周年
19/11/21 19:11:54.84 hmjab+qC0.net
ここは韓国を見習うべき
余った犬は食えばいいんだよ
304:名無しさん@1周年
19/11/21 19:12:08.72 Ge1q2mMt0.net
売れるのはヨチヨチ歩きの可愛い幼体だから産まれてすぐに親から離される
親や兄弟とのじゃれ合いから社会性を学ぶ機会が無いと甘噛みの加減も知らず飼いにくかったりする
305:名無しさん@1周年
19/11/21 19:12:09.64 v8tKiDjM0.net
繁殖業者を規制だよなこれが一番でしょ?
306:名無しさん@1周年
19/11/21 19:12:36.63 ANlIbtSL0.net
>>283
動物愛護センターって保健所のこと�
307:セよ 殺処分するし譲渡も行っているけど どういうわけか直接では無くてNPO法人経由なんすよ
308:名無しさん@1周年
19/11/21 19:12:47.47 JhfhXlbM0.net
普通、ショップで売れ残ればブリーダーに渡して子犬子猫が生まれた時に1匹タダで貰うんだよ。
これは業者間では子返し制度って言うんだよ。
309:名無しさん@1周年
19/11/21 19:12:47.57 X8DpZrmA0.net
本当になんで展示販売無くならないんだろうな、確かに可愛い、可愛すぎる、だけどさそれじゃあ愛玩じゃん
動物を飼う人は展示なくても迎えるだろ
最近、蔓延ってる里親斡旋してる人達も資格がある訳じゃないんでしょ?
良いきっかけのオリンピックあるんだからさ、動物愛護やってますよ感じゃなくてキッチリ法整備してほしいわ
310:名無しさん@1周年
19/11/21 19:13:12.76 +l9H7G1P0.net
こんなことしてたらお隣の犬食文化がどうとか言えないよ
311:名無しさん@1周年
19/11/21 19:13:29.40 ANlIbtSL0.net
あんか間違った
312:名無しさん@1周年
19/11/21 19:14:01.87 7Dcnli6+0.net
まあ、不幸な動物がいるからうちの猫の暮らしが引き立てられるのであってだな
313:名無しさん@1周年
19/11/21 19:14:03.21 Yd7tXrvQ0.net
ペット産業は腐り切ってるけど
生体販売を取りやめてるとこも少しずつ増えてきてるな
エサや用具買うにもそういうとこから買うようにして
生体販売に力入れてるようなとこは不買
314:名無しさん@1周年
19/11/21 19:14:23.24 z4S+PHu20.net
>>305
食べて供養も一案だな
315:名無しさん@1周年
19/11/21 19:14:28.93 uXnryEZm0.net
ブリーダーが交配させなきゃいいのに
野良犬へったよね~誰が殺してるんや
316:名無しさん@1周年
19/11/21 19:14:58.59 JhfhXlbM0.net
店頭販売を廃止すればって意見が良くあるけど欲しい人は何処へ行けば良いんだよ?
他府県のど田舎まで行けるか、バカ
317:名無しさん@1周年
19/11/21 19:16:45.37 uXnryEZm0.net
ブリーダー規制がいちばん
ペットショップは売れ残りを譲渡やりゃ良いだけだし
ブリーダーが金儲けの為に交配させまくるのが悪い
318:名無しさん@1周年
19/11/21 19:16:52.67 GbtiqslO0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【ローマ法皇暗殺手法】Wifiスダンガン
〈全世界に展開するWIFI網30G帯使用〉
①人工衛星で、人体の皮膚内部の筋肉質処か
骨の内部(骨髄液)を見る事が出来る
人工衛星で、ハガキ大の照射ポイントを設定する
(お台場フジテレビや、各国要所にポイント設定する人材を配置)
②【人間を充電器】と見做して
Wifiのワイヤレス環境で充電する感覚で
モニター(PDAやPC)に、ハガキ大の照射ポイントを表示し
そのポイントにスダンガン放電で、針や剃刀攻撃を絶え間無く繰り返す
続きは下記にて ai
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
319:名無しさん@1周年
19/11/21 19:17:13.99 Yd7tXrvQ0.net
ナマポとかそもそも飼う資格ないクズは論外
320:名無しさん@1周年
19/11/21 19:18:14.22 LUWejxDq0.net
真の動物好きはペットショップのパートなんて務まらないのに
親戚のBBAは正義感振りかざし過ぎて同僚店員の顰蹙かってる
321:名無しさん@1周年
19/11/21 19:18:34.39 6Eqd6elE0.net
悪徳ブリーダーから救った犬を預かって引き取り先を探すボランティアさん知ってるけど
その人は人妻店で働いてる
322:名無しさん@1周年
19/11/21 19:18:34.69 v8tKiDjM0.net
繁殖業者は獣医師免許と地方自治体への届け出ぐらい必要ってした方が良いな
323:名無しさん@1周年
19/11/21 19:18:44.80 b04By/4O0.net
今やペット産業は莫大だからな
動物好きで、民間資格みたいなのを取るなんて普通になったけど
ペットがいないと商売にならんのよね・・責める気ないけど、気づいてるのかな?
324:名無しさん@1周年
19/11/21 19:18:52.70 JhfhXlbM0.net
ブリーダーの繁殖規制って何?
どのメスが何回生んだとかどうやって確認するんだよ?
バカも休み休みいえ
ブリーダーなんて田舎で家族だけでやってるのに
325:名無しさん@1周年
19/11/21 19:19:13.61 OFgKKmAN0.net
今はある程度ブリーダーと提携してるところも増えたろ
数十万するのはそういう所で
買い取りじゃなく売れ残ったら返却でまた繁殖用に使われるよ
326:名無しさん@1周年
19/11/21 19:19:23.37 hmjab+qC0.net
>>316
そういうのもボランティアだからいいやん
327:名無しさん@1周年
19/11/21 19:19:50 ANlIbtSL0.net
イギリスのように販売を禁止するのでは無く、
有償での取引を禁じるのが良さげ
328:名無しさん@1周年
19/11/21 19:20:06 1JCCFLl50.net
売れなければ譲渡というのはブリーダーとしてはあり得ないらしい
みんな値が下がるまで待つからだと
要するに可愛さの情と可哀想な運命に訴える商売なんだ
これを演出して金に変えるブリーダーは鬼畜と言われても仕方がない
329:名無しさん@1周年
19/11/21 19:20:08.78 9/FgYwXg0.net
>>117
ですよねぇ・・・
330:名無しさん@1周年
19/11/21 19:21:08.12 hmjab+qC0.net
>>320
でもそれだと需要と供給がおかしくならね?
売れ残った犬が繁殖って、売れないのにまた作ったら売れないだろ?
331:名無しさん@1周年
19/11/21 19:21:24.42 2kWTaE+U0.net
>>286
さすがにこれは妄想乙
332:名無しさん@1周年
19/11/21 19:22:23.43 JhfhXlbM0.net
今年の法改正でブリーダーが繁殖した全ての動物にマイクロチップと登録が義務付けされたんよ。
これが徹底されたらちょっとはマシになると思うが
333:名無しさん@1周年
19/11/21 19:22:26.81 bxFk6/iY0.net
引取専門家に行く前に
動物好きな人は、値段下がれば買って大切に育ててくれる人もいるだろ。
334:名無しさん@1周年
19/11/21 19:22:44.59 l7EI8EkQ0.net
日本もペット販売は禁止にすればいいのにね
335:名無しさん@1周年
19/11/21 19:23:04 Yd7tXrvQ0.net
どうしても血統書付きにこだわるようなやつには
税金バカバカかけてやりゃいいのよ
まずは保護犬猫から飼うべき
336:名無しさん@1周年
19/11/21 19:23:53.37 uXnryEZm0.net
ペットショップで売らなくなってもブリーダーが交配するから結果は同じ
ブリーダーを廃業に追い込まないと変わらないよ
337:名無しさん@1周年
19/11/21 19:23:57.17 a9MH3D+X0.net
ペットは免許制にしてペットショップは廃止でいいぞ
免許はめちゃくちゃ難しくしろ
クソうるさい犬っころを飼う奴を減らせ
338:名無しさん@1周年
19/11/21 19:24:20.43 fEVduVP+0.net
>>285
定期的にNPO法人や愛護団体告発されてるが悪徳団体へらないよね。
よっぽど旨みがあるんだろね
339:名無しさん@1周年
19/11/21 19:24:22.19 RhYjVDGI0.net
>>316
活動資金を人妻店で稼ぎだしてるんだろ
尊いお方じゃないか
仏の使いとか化身とかじゃないか?
340:名無しさん@1周年
19/11/21 19:24:36.76 zkJsHG6O0.net
ヒト同士ですら、平気で捨て置くのに、
ペットなんてまだまだ無理だろ
知能の割りに進歩しない生物
341:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:12.33 XnuCGkDw0.net
>>187
嘘松
そんな事したら価格破壊で商売になら無い!
342:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:31 v8tKiDjM0.net
家の近所の繁殖業者は20匹ぐらい飼ってるなそれが鳴くからうるさいんだが
それを人間が大声で怒鳴ってるその声が一番イライラすんだボケと何時も前を通ると思う
343:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:35 SVeK+1X/0.net
ペット飼う前に子供作れよな
344:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:41.31 BWDQXAtP0.net
畜生以下の人間は天罰が下るよ
345:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:41.81 PQzWvybw0.net
人間なんて勝手なものだよ
ペットが可哀そうクジラを守らなきゃとかetc.
毎日どんだけの牛馬豚鶏とかを殺してるんだか・・・
346:名無しさん@1周年
19/11/21 19:25:47.62 f1tS9O480.net
まあ死んだらモノで良いんだけど、その前になんとかしてやりたい気は
するものの、安楽死以外に方法はないよなあ。
347:名無しさん@1周年
19/11/21 19:26:07.26 l7EI8EkQ0.net
>>118
泣いた
348:名無しさん@1周年
19/11/21 19:26:26.78 4AIs2qy30.net
人間だったら処分されないのにな
349:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:11 a9MH3D+X0.net
>>118
20年も小さいケージに閉じ込めたのか…
350:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:12 7SJ2ClJE0.net
>>16
店頭で売らなきゃいい
ブリーダーから直で買えばいいんじゃね?
351:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:14 Ov7Rpk9g0.net
泣き叫ぶ子猫をペットショップ店の前まで運んでる業者を目の当たりにしたことある
…あれは商品なんだよね鳴き声が切な過ぎて居た堪れない気持ちになるわ
352:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:17 HuGKMGbp0.net
里親制度が進むように、愛護は
犬欲しい独身や老人にもっと気軽に譲渡する仕組みにしたらええ
飼えなくなったらかわいそうが愛護の理屈やが
そんな時に備えて、デポジットを50万円くらいとって
また預かればええやん。たいていは最後まで飼うのだから
353:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:25 TBVtgVSP0.net
日本特有の思考停止ビジネス。
354:名無しさん@1周年
19/11/21 19:27:53 EhSqxd+z0.net
食べて応援!
355:名無しさん@1周年
19/11/21 19:28:15.05 RP3xoqir0.net
こんなのかなり前から言われてるし規制の懇願書とか何回も出されてるが
票にならんから全く相手にされてない。票か天下り用意しない限りやりたい放題
356:名無しさん@1周年
19/11/21 19:28:19.17 6K7VJXOI0.net
イオンの中にあるペットショップで
茶髪プリン頭の一家が契約書書いてるの見ると
それ何体目なんだろうと気になる
357:名無しさん@1周年
19/11/21 19:28:35.08 fAeSteXN0.net
法律を変えるのは難しいが、
条例を変えるのは敷居が低いですよ
358:名無しさん@1周年
19/11/21 19:28:55 v8tKiDjM0.net
動物好きなら皆反対するはずのこの仕組なのになぜか無くならないなw
359:名無しさん@1周年
19/11/21 19:28:56 hRU4L18P0.net
生体販売なんか早く禁止しろ
悪魔みたいな奴らめ
とっとと地獄へ落ちろ
360:名無しさん@1周年
19/11/21 19:29:12 Yd7tXrvQ0.net
>>335
人間の問題とリンクしてるとも言える
アメリカの刑務所の試みで、囚人に保護犬の世話をさせたら
再犯率が激減したという事例もある
361:名無しさん@1周年
19/11/21 19:29:14 uXnryEZm0.net
ペット獣医師っていいとこどりで一番むかつく
豚コレラなどにはなにもしない、ペットは死んでも物だから責任おわなくていい
設ける為の資格だものなあれw
ので、ペット獣医師が安楽死させてやりゃよくね
362:名無しさん@1周年
19/11/21 19:29:17 uo2a63I90.net
大きくなりすぎました
この子噛みます
どちらもうちのペットというより家族となりました
363:名無しさん@1周年
19/11/21 19:29:21 DFAlqwzk0.net
>>118
買ってやったならケージから出してやれよ
364:名無しさん@1周年
19/11/21 19:29:22 L0/KlhK80.net
>>241
地域猫とは去勢などを行い、今後増えない一代のみの命としてその猫が生きることをサポートするもの。
(耳を一部カットすることで去勢の証とする)
野良猫にえさやりだけする行為とは違う
すまんが認識を正しく持って批判してくれ
365:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:03 nldGnE7G0.net
>>285
あり得�
366:サうだな
367:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:14 l7EI8EkQ0.net
>>353
上で書いてる人いたけど、愛護団体がキーなんだろね。良いことやってるように見えるところは注意だね、何でも
368:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:15 DnMLmc7V0.net
将来的に人間がAIロボットに「人間ショップ」で売買される日が来る
赤ちゃんはすぐに売れるけど成人は売れ残りそのあとは…
369:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:18 fikuCRyP0.net
保護犬保護猫を買えってバカが多いが、その犬猫は何処から来てるのか考えた事があるのか?
ペットショップの売れ残りが回り回って来てるんだよ。
結局、お前らがショップで買わずに保護犬猫を買えって言ってるのは、売れ残りで困って処分出来てるショップを喜ばせてるだけなんだよ。
370:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:19 SptecvlK0.net
やっぱり商売として成立するのが駄目なんで買わないのが一番
371:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:28.17 hmjab+qC0.net
>>340
だから一番いいのは食えばいいんだよ
それか動物園のライオンとかの餌にするとか
自分勝手にするのなら、とことん合理的に人間をやるべき
自分勝手な感情っていうのが一番たち悪い
372:名無しさん@1周年
19/11/21 19:30:36.90 EKeIzyDl0.net
>>336
処分間近ってのは年老いたか怪我しているか病気になったかのどれかだろう
売り物にはならなくなったペットだって居るだろう
そんなのタダで配ったって普通は要らないし、需要があって売れるのは生まれてすぐのだから価格破壊は起こらない
373:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:00.31 Y/YQi1I10.net
金のない奴が飼うのが悪い
374:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:18 sG16xZRU0.net
>>252
ずっと魚が水槽内で世代交代しつづけてる
自分が高齢になった時が心配だ…
375:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:19 TuCdc61L0.net
どうするアイフルのサラ金CM思い出した
マスコミがペットブームに火をつけてる
あとは分かるな?
376:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:31 HuGKMGbp0.net
>>345
ブリーダー(繁殖業者と呼ぶべき)のほうが、近寄りたくないタイプが結構いる
不気味な町や山奥にいたりするから、
普通の人は近寄らないほうがいいって。
責任とかビジネス感覚もない人に当たりかねない
ペットショップに頼んで、仲介がよい
ただ仲介やも不気味なとこがあって。見極めが難しい
377:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:39 f1gE1dv30.net
太郎は公約の中に生体販売禁止をいれてる
いつかそうなることを祈ってる
本当に、切ない
378:名無しさん@1周年
19/11/21 19:31:47 4+n/ISQx0.net
もちろんペットショップの店頭販売が無くなるのが理想ではあるんだが、
いわゆるブリーダーの直販だと偏屈な売り手ってイメージがあるよな。
家族構成や年齢とか、細かい条件つけてきて売り渋りそう
379:名無しさん@1周年
19/11/21 19:32:09.92 tznxdTIt0.net
そんで動物園の裏地にダンボール箱に詰め込んで捨てられるんだな
380:名無しさん@1周年
19/11/21 19:32:48 9vOcpg6a0.net
人間も生活保護も廃止して野垂れ死ねばいいのに
381:名無しさん@1周年
19/11/21 19:32:53 MEcLo6mF0.net
嘘臭い話だな
382:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:01 fEVduVP+0.net
>>296
たかがその金額と手間で敷居が高いと感じるならペット飼わない方がいいね
あと国から保護されてるのに犬猫保護できないだろw
383:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:06 J0uKhL//0.net
犬飼ってるとこういうのほんまやるせないわ
ゲージの中でただ死ぬのを待つとか、殺してあげたほうがまだ人道的やろ
こういう残虐な手法で金儲けしてる奴らは地獄に落ちるべき
384:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:19 uyQD62S00.net
動物の死体をシュレッダーでミンチに
URLリンク(youtu.be)
385:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:48 NwASD1RP0.net
ペットショップでペットを買うってことはそういうこと。
店で買って愛好家なのってるのがいかにマヌケか
386:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:55 SptecvlK0.net
地域猫おかげで、野良の子猫は十分存在するぞ?
飼い犬同士でお見合いして、子犬が産まれるのは普通だよ?
387:名無しさん@1周年
19/11/21 19:33:58 tlry7phS0.net
sssp://o.5ch.net/14g30.png
388:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:15 tlry7phS0.net
朝鮮鍋
.
sssp://o.5ch.net/14g31.png
389:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:20 Yd7tXrvQ0.net
>>363
ペットショップが売らなきゃ売れ残ることもないだろw
390:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:21 hmjab+qC0.net
>>374
人間と動物が違う点は、人間には人権があること
この基本が無いと、とんでもない社会になってしまう
391:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:24 tlry7phS0.net
sssp://o.5ch.net/18ld6.png
392:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:30 tlry7phS0.net
sssp://o.5ch.net/18ld7.png
393:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:31 8594OKS50.net
>>9
昨年水害があったときに、ショッピングモールが天井まで水没。
ペットショップの動物は助けもせずに放置されて、皆溺死。
394:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:36 tlry7phS0.net
sssp://o.5ch.net/14uqa.png
395:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:45.02 tlry7phS0.net
URLリンク(o.5ch.net)
396:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:47.38 rBmo5OG90.net
イオンのペット売り場で何ともいえない気持ちになる
397:名無しさん@1周年
19/11/21 19:34:53.21 4R4eHujC0.net
供給源を規制しなければ解決しない
市場で余ってるからこんなことになる
398:名無しさん@1周年
19/11/21 19:35:04.94 1BM7AyhW0.net
職場の近くにブリーダーいてるけど、たまに何十匹と子犬が外に出てるけどそのうち何匹がこんな目に合うんだろうか
399:名無しさん@1周年
19/11/21 19:35:37.58 S/ZeXIAo0.net
ブリーダーて朝鮮人がやってんだろ?
400:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:15 hmjab+qC0.net
>>390
でもあれ可愛い犬とか猫とか多いから
みんな和んで見ているよ
401:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:15 /vsF5icb0.net
売れ残ってる猫って性格もひねくれてしまってるからな実際
つらいんだろうなあとは思ったことがある
402:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:27 2qYBBBGz0.net
>>1
いい加減ペット販売やめろや!
ペットショップで買うキチガイも死ね!
なんぼでも保護犬保護猫、可哀想な野良がおるやろ!頼むからペット欲しいなら行き場のない子を助けてやってくれ!偉そうに言ってすまんが頼むよ。うちはもう元野良猫7匹で限界なんだよ。それでも沢山の野良を見てみぬふりしてきた。ペットショップなんて日本だけちゃうんか?
403:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:29 PmeTZE+X0.net
ペットを売る方も買う方もおかしい。
特に買う方は、ただ単にカワイイからというだけの理由が多い。動物の飼い方を知らないままの奴がほとんど。
今年の夏のクソ暑い真昼間に、アスファルトの上で犬の散歩している奴を多数見かけた。
動物を飼うならば、その飼い方も覚えなければいけない。
ペットショップで簡単に買えてしまうから、そこまで気にしない奴が多いのかもしれない。
404:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:30 k40vrkGW0.net
15年くらい前はオークションでも犬猫が売られてたなぁ
405:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:30 fJBsqTGA0.net
>>6
ペットを家族って言う人がいるが、生殖機能を強制的に奪い室内に監禁し延命食しか与えないって人間の家族にはしないよな…
406:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:38 Ozdd+wX40.net
やっぱりそうなんだな‥‥
ペットショップとかいう鬼畜生腐れ外道ゴミクズ連中は死ねよ
407:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:48 BRJ8xuId0.net
>>223
個人のブリーダーってか免許ないヤツが金銭と引き換えに生体を渡すのって違法じゃなかったっけ?
408:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:52 lZG41dGN0.net
安楽死が一番道徳的やろ
人間もほんとうはそう
409:名無しさん@1周年
19/11/21 19:36:52 SV3CpIdg0.net
ペットショップ自体を禁止すればいいだけだろさっさとやれ
410:名無しさん@1周年
19/11/21 19:37:48.08 pmygBX250.net
・ペットを飼うのに免許を必要にする
・飼っている人間にペット税を課す
・罰則
・ペット保険を作る
・ペットショップの生体販売禁止
いい加減な飼い主と、供給源を絶たない限り何も解決しない
俺もペット飼ってるがこの程度が出来ないとか言うならそもそも生き物飼う資格はない
411:名無しさん@1周年
19/11/21 19:37:49.17 5WVcua550.net
>13年施行の動物愛護法改正で
>自治体は業者からの引き取りを拒否できることになった
この辺さすがおかみのやる仕事って感じするな
412:名無しさん@1周年
19/11/21 19:38:24.07 RmwjJkDi0.net
店で血統書つきのペット買うクズ共
雑種でも同じ生き物なのに何故そんなものにこだわるのか?
結局お前らはブランドのバッグ買うのと同じ感覚なんだろうな
自分はこんないい血統のペット買える(飼えるじゃなく”買える”な)人間なんですって思いたいだけだろ
呪われて死ね
413:名無しさん@1周年
19/11/21 19:38:24.61 fikuCRyP0.net
ショップ潰してブリーダーだけ残せば販売力も無いから余計に売れ残るぜ!
それでもいいのか!
414:名無しさん@1周年
19/11/21 19:38:49.14 4xSF6OnN0.net
ペットショップを違法にすればええやん
すでに違法としてる先進国があったとしても驚かんわ
そんな無茶な話とも思わんし。
赤ちゃん用品店はあるけど赤ちゃんを売ってる店はないんと同じ理屈やな
415:名無しさん@1周年
19/11/21 19:39:20.13 LKhUDqgE0.net
嘆く心もあるし、自分も反対派
こんな地獄と知りながら、無責任な命を産み落とすことは嫌うが
生まれてしまった命は、なるべくなら尊んであげたいと思う
でも
生きるってことが、他の命を奪うことで維持できてる
弱肉強食は摂理だからなぁ
程度の問題ってのは人それぞれだから、難しいよね
娯楽を一切禁止した合理的工場化すれば、社会は崩壊するだろうしなぁ
根底、みんな自己中に生きたいものだし、神様はそれを許したから
人間ってこうなんだよね
416:名無しさん@1周年
19/11/21 19:39:27.12 vDKHzjkp0.net
>>394
お前、売れ残ったら焼却処分なんだぞww
とか?
417:名無しさん@1周年
19/11/21 19:39:39.28 4R4eHujC0.net
>>407
そもそもブリーダーが無くなるから良い
418:名無しさん@1周年
19/11/21 19:39:43.53 LLNT0dqh0.net
>>356
まあ、接客業だよ
419:名無しさん@1周年
19/11/21 19:40:03 Wx8v9t/C0.net
>>396
野良は自然、飼う方が問題
420:名無しさん@1周年
19/11/21 19:40:04 dkmt4oEM0.net
>>387
嘘だろ…
もう本当に生体販売の出店は制限してくれ…
救いたくても救いきれない…
421:名無しさん@1周年
19/11/21 19:40:29 BRJ8xuId0.net
>>302
珍しい自治体だね…
422:名無しさん@1周年
19/11/21 19:40:37.71 SjsXAOk40.net
韓国人に安く売ってやれよ
423:名無しさん@1周年
19/11/21 19:41:01.93 fikuCRyP0.net
2013年の法改正で自治体が業者からの引き取りを拒否できる様になったよね~
これが引き取り屋を生んだ原因ってわからないかね~
424:名無しさん@1周年
19/11/21 19:41:09.12 FCMKt3M+0.net
野良猫(放し飼い?)は普通に見るけど
野良犬は全く見なくなったね。
425:名無しさん@1周年
19/11/21 19:41:14.84 JuKiZzR50.net
7ヶ月猫2匹居るが片方は引き取り手が居ないオークションに出すくらいならと懇願された子だな
要領悪くて生育遅れた上に不細工、来たときはもう1匹より頭ひとつ小さかった
今や先住追い越すガチムチで明け方にプランチャー仕掛けてくる、結果2匹仲良くやってる良縁だったな
426:名無しさん@1周年
19/11/21 19:41:15.83 sG16xZRU0.net
>>370
町中にある散歩もちゃんと行ってるブリーダーのがマトモなんかもな
何かあれば隣近所に通報されるし
427:名無しさん@1周年
19/11/21 19:41:47.46 sM7qiHF50.net
>>1
URLリンク(imgur.com)
矢板か。
428:名無しさん@1周年
19/11/21 19:42:36 /TNAdcXg0.net
行かず後家
429:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:08 Wdd
430:b4SlN0.net
431:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:09 2qYBBBGz0.net
>>399
そんなこと言ったって病的に猫嫌いのキチガイがいるんだよ。石投げつけてるキチガイババアを見たことがある。毒餌撒いて殺す外道もおるし完全室内飼いするしかないだろ。なんでこんなにキチガイが増えたんだ?在日が増えてんのか?
432:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:09 LLNT0dqh0.net
>>380
飼い犬同士でお見合いして、なんて最近は稀だろ
男の子はチャンピオン犬でもない限り半年で去勢
433:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:10 Zjxgy9gH0.net
サラブレッドも似たようなもんだけど
ディープインパクト級なら病気や怪我にならない限りまず一生安泰だが
434:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:15 13lNyQl70.net
ただ殺すより三味線の皮にした方がよかったんじゃね?
使ってもらえれば成仏できるだろ
435:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:17 CmGjM28n0.net
>>11
ただだと虐待目的で引き取るキチガイが後を絶たないんだよ
だからといって今の価格では中々売れない
可哀想なのはいつも売られる動物達だね
436:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:32.09 5L7QxljZ0.net
家で飼ってるトイプーはショップでは普通に売れ残るであろうデカい奴なのでこの記事読むのつらい
手間は掛かるけどみんながブリーダーから買うようになって欲しいわ(長く親兄弟と過ごした子の方が絶対に飼いやすいよ)
437:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:32.16 80+vx8ar0.net
受注生産じゃないとそうかるよな
438:名無しさん@1周年
19/11/21 19:43:36.59 BRJ8xuId0.net
>>311
は?希少な犬種ともなれば隣県またいでブリーダー宅へ行くなんて当たり前だぞ?家族を迎えに行くんだから、それぐらいの労力をしぶってどうする
439:名無しさん@1周年
19/11/21 19:44:29.05 7sJyTgj50.net
>>1
いちおつ。
先日ペットショップに行ったら、一週間前に居た巨大なゴールデンリトリバーが居なくなっていた。
説明の写真は子犬で可愛かった。
誰か他のお客さんに飼ってもらったのかな。
440:名無しさん@1周年
19/11/21 19:44:36.89 rCEJPOYi0.net
自民党とバカ右翼自称保守連中
「犬や猫なのが悪い。」
441:名無しさん@1周年
19/11/21 19:44:51.51 CXtiJZSQ0.net
>>302
それは違う
保健所と動物愛護センターは別物
どちらも厚生省管轄というだけ
保健所は各市町村にある(無い市町村もあるが)。
収容犬の情報を出したり里親募集を出すが、犬のケア・訓練・譲渡会などはやらない。
一定期間保護されたら、動物愛護センターへうつす。
動物愛護センターは都道府県の管轄になる動物保護施設で
移送されてきた動物たちを保護したり譲渡会を開いたりする。
442:名無しさん@1周年
19/11/21 19:45:06 CmGjM28n0.net
>>14
昔はしてたらしいね
ライオンのスペースに犬や猫放って、運動も兼ねるってね
さすがに最近ではもう聞かないけど
443:名無しさん@1周年
19/11/21 19:45:08 GbtiqslO0.net
【任天堂マリオカートツアー/ローマ法皇暗殺】
【U2 焔「A Sort Of Homecoming」】で
フランス🇫🇷の凱旋門、イギリスの🇬🇧ロンドンブリッジ
日本国内に、イエス(家、Home)が来ると云う
ミュージック・ビデオがあるが
任天堂マリオカートツアー上でも
フランス経由、イギリス経由
日本と云うツアー展開になって居る
日本にローマ法皇(イエスの代理人)が
訪問すると云う意味である
--
【U2 The Unforgettable Fire(焔)】で
・歌詞
Carnival, the wheels fly and the colors spin
馬鹿騒ぎの謝肉祭 車が飛び色彩が回る
注釈)マリオカート🚗が飛び回る
・ピカチュウの、10~1,000万ボルト攻撃が
ボノと台風や雷⚡映像とダブる
(ミュージック・ビデオ参照)
続きは下記にて ag
URLリンク(ameblo.jp)
444:名無しさん@1周年
19/11/21 19:45:15 8L5kaT0P0.net
>>396
さっきから何度も話に出てるけど
元野良の保護猫受け取りに行ったら、合鍵までよこせとか言う
愛護団体がいるとかで敬遠されてる
そういう愛護団体を避けるために生体販売の猫を購入してる人もいるようだし
君みたいな普通に野良保護してる人から保護猫受け取りたい人が
普通に保護猫受け取れる仕組みみたいのがあったらいいのにな
445:名無しさん@1周年
19/11/21 19:45:27 rCEJPOYi0.net
ぶっちゃけ、喰えばいいってのもどうかしてるわ
ペット見てるとみんな奇形に見えるし
446:名無しさん@1周年
19/11/21 19:45:55.68 fikuCRyP0.net
ブリーダーに直接って言うけど、行ってみたらアフリカンケンネルみたいな奴で殺されたらどうするんだよ?
447:名無しさん@1周年
19/11/21 19:46:07.11 LLNT0dqh0.net
>>406
雑種売ってたら買う人多いと思うよ
雑種は伝手がないともらえないレアものだよ
448:名無しさん@1周年
19/11/21 19:46:24.27 Zt9nQGTK0.net
仕方ないのです、命の価値は平等じゃないのですから
バブル世代と氷河期世代との命の価値を比べると、1:1^-21くらいですよ
449:名無しさん@1周年
19/11/21 19:46:56.23 BdVfZ2SW0.net
>>147
同じ建物みてるか不明だけれど
畑の中にポツンと建ってる建物の事かな
結構立派な建物だよね
埼玉の愛犬家殺人事件とか思い出しちゃったが
450:名無しさん@1周年
19/11/21 19:47:23.76 JYS6nFEN0.net
ペットショップなんか無くなればいい
ブリーダーを免許制にして、ブリーダーから買うようにすればいい
451:名無しさん@1周年
19/11/21 19:47:37.18 pmygBX250.net
いい加減な飼い主がいる限りペットの不幸は無くならないし、生態系の破壊も止まらない
シッカリとした免許制と、ペット税の設定
そしてその上にペット保険の拡充などをして飼い主の責任とペットの保護を促進していくべき
今のようないい加減な飼い主が好き勝手に生き物を扱う状況を改善しない限り問題は解決しない
452:名無しさん@1周年
19/11/21 19:47:45 Kqlio3OD0.net
正義ぶっては、夜な夜な男のペットショップを漁る我ら2ちゃんねらー。
453:名無しさん@1周年
19/11/21 19:47:45 cLHfTy+z0.net
自分が飼っているペットは幸せというエゴ。
洗脳して監禁しているインチキカルト宗教の教祖と同じ。
454:名無しさん@1周年
19/11/21 19:47:57 fikuCRyP0.net
すでにブリーダーもペットショップも許可制になってるけど
455:名無しさん@1周年
19/11/21 19:48:02 +ITEoXrY0.net
前から言われてるのにな
欧米はあんな見せもんにして売らんだろ
店頭であんな狭い檻にいれてるのも虐待
動物好きはペットショップで働けんな
456:名無しさん@1周年
19/11/21 19:48:11 CDQ/4xy30.net
事実なら犯罪だろ
457:名無しさん@1周年
19/11/21 19:48:35.38 8L5kaT0P0.net
>>445
>男のペットショップ
458:名無しさん@1周年
19/11/21 19:49:13.36 rCEJPOYi0.net
>>448
まともな思考能力があれば
459:名無しさん@1周年
19/11/21 19:49:17.46 9vRU5yJM0.net
アメリカはペット売買は禁止だっけ
460:名無しさん@1周年
19/11/21 19:49:32.10 Yd7tXrvQ0.net
>>437
飼う資格ある人間ってのは意外に限られてくるもんなんだよ
ボランティアやってると経験的にもちゃんと飼いきれる人かどうかってのが分かってくる
それに基いて譲渡の条件やシステムを作ってるんだよ
むしろ昔が甘々過ぎただけ
461:名無しさん@1周年
19/11/21 19:49:33.93 09i2Hngr0.net
ペット禁止にしろやw
>1が
462:ダメだというなら売れ残ったら野生に返すのか?w 不可能だから禁止w飼う奴が1番の悪人w
463:名無しさん@1周年
19/11/21 19:49:43.20 pmygBX250.net
>>448
本当だよな
成長してドンドン値段が下がっていく動物みるとなんか恐ろしくなってくる
これ最終的にどうなるんだろうと
動物好きならあんなところで働けんな
464:名無しさん@1周年
19/11/21 19:50:06.97 rCEJPOYi0.net
俺もガキの頃犬二匹猫、インコ二匹、亀、ザリガニ、カブトムシ買ってたことあったけど
猫以外みんな不幸だった
猫は勝手だった…
465:名無しさん@1周年
19/11/21 19:50:17.89 HuGKMGbp0.net
>>393
むしろあっち
466:名無しさん@1周年
19/11/21 19:50:21.75 jn9DPyDU0.net
>>448
ペット関連は日本は本当に法の整備が遅れている。こんなのペットが可哀想すぎる。
ペット、ブリーダーは滅びるべき。
467:名無しさん@1周年
19/11/21 19:50:32.28 fikuCRyP0.net
店に変な愛護かぶれの女が、たまに来る。
いつも言うのは売れ残った犬や猫は動物園のライオンのエサにしてるって騒ぎ立てる。
むしろこっちが聞きたいわ、ライオンはこんなの食べるんかい?と
468:名無しさん@1周年
19/11/21 19:50:42.72 YuKC9A++0.net
こういうの貰ってきてワクチン代やらなんやら里親からボッタくるとクッソ儲かるとか聞いたな
あと何日て処分されますとかお涙頂戴するの
469:名無しさん@1周年
19/11/21 19:51:19.70 vLjY1KD40.net
ビジネスチャンスニダ!!
470:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:14 XJhGUfbS0.net
>>185
いっぱいあるのにわざわざこの条件の業者からなんで貰おうと選らんだの?
471:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:26 Lq0Z9M+80.net
廃棄寸前のシーズーをペットショップから2000円で買ってきて18年間一緒にいてくれて幸せだったよ。
472:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:26 +o+S2/pF0.net
ペットショップのアクアコーナーにアルビノヨーロッパオオナマズが売られていた。誰が買うんだろう?
473:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:32 fEVduVP+0.net
>>404
ペット飼ってる割にペット保険なんかかなり前からあるんだが知らないんだな
動物病院とかに案内沢山あるがまだ周知されてないんかな
474:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:36 CXtiJZSQ0.net
>>448
アメリカは州によっては犬猫は生体販売は禁止なんだが
保護犬を展示をしていて、日本のような檻に入れられてることがある
それは問題ないらしい
ちなみに犬猫が禁止なだけで、うさぎとかフェレットとかは普通に販売されているんだよな
475:名無しさん@1周年
19/11/21 19:52:50 fikuCRyP0.net
あのー
世界中探してもペット販売禁止なんて国は無い。
ペット先進国のヨーロッパだって普通に販売されてるし虐待も沢山ある。
変な愛護団体にだまされないでね
476:名無しさん@1周年
19/11/21 19:53:01.57 FBT9CuF90.net
“ボディを透明にする”のか
おそろしい
477:名無しさん@1周年
19/11/21 19:53:15.53 HuGKMGbp0.net
>>401
免許はそもそもない。ペット屋にプロもアマもない
むしろそんなこと言う奴が、何種類も何十頭も扱う繁殖業者だったりする
動物取扱業は、資格取って、保健所に届けてとる
それが不要なのは年二頭までに制限されてるので、
売れ残るレベルではない
478:名無しさん@1周年
19/11/21 19:54:27.35 JH19DQwn0.net
産めなくなった犬を山に捨てるようなブリーダーもおるし
479:名無しさん@1周年
19/11/21 19:55:09.39 2kjau/Jq0.net
虫や魚や両生類(地元に生息のやつ)で良いわ
480:名無しさん@1周年
19/11/21 19:55:23.07 CXtiJZSQ0.net
>>467
カリフォルニアは今年の1月にペットそのものの生体販売を禁止する州法が施行された
URLリンク(newsphere.jp)
ペットショップは「保護動物のみ」販売可 カリフォルニア州で新法施行
481:名無しさん@1周年
19/11/21 19:55:27.91 bz+xcPdU0.net
>>193
画像のプロパティ見るとGPS情報ってタグがあるから、
その数字を元にグーグルマップに入れると、写真を撮った場所が特定される
(´・ω・`) 「おまいらも不注意に自宅の猫の写真を撮った時に、GPS情報付けたままうpするなよ・・・悪い人がお前の家の窓から覗くから」
482:名無しさん@1周年
19/11/21 19:56:07.92 fikuCRyP0.net
大規模な犬の繁殖場の事をパピーミルって言うんだけど、これってアメリカで流行って日本人が真似しただけだよ。
アメリカが動物愛護先進国だなんて笑っちゃうわ
483:名無しさん@1周年
19/11/21 19:56:09.76 g7AmUdxM0.net
この現実が
山本太郎 れいわ新選組の8番目政策に繋がる
484:名無しさん@1周年
19/11/21 19:56:36 rCEJPOYi0.net
>>473
あらあら
485:名無しさん@1周年
19/11/21 19:56:46 BdVfZ2SW0.net
>>448
なんでもメディアのせいにしたくはないが
欧米とかじゃ志村動物園だとか動物にピースだの
あの手の番組ってテレビで放送しているのかね
ペットチャンネルみたいなの
まあそれが因果関係があるかは分からんが
486:名無しさん@1周年
19/11/21 19:57:00 ECGbf9Ki0.net
この問題なんとかならないのか?
銭ゲバのクソ共の犠牲になる動物。
銭ゲバ共は日本から追放しろよ。
487:名無しさん@1周年
19/11/21 19:57:16.37 uXnryEZm0.net
ペットショップ規制してもブリーダーが交配させるから一緒だろw
販売規制より交配規制だろ
488:名無しさん@1周年
19/11/21 19:57:17.60 HuGKMGbp0.net
>>472
アメリカは抜け穴が必ずあるから
489:名無しさん@1周年
19/11/21 19:57:41.21 Yd7tXrvQ0.net
保護犬猫の譲渡の条件が厳しいとか言ってるやつは
ペットショップ脳かそもそも飼う資格がないかどっちか
飼う資格がある人が本気で探せばいくらでも見つかる
490:名無しさん@1周年
19/11/21 19:57:52.28 QLvJk3zD0.net
買う奴が居るからね。
もっとも、売ってるから買うわけなんで、売るのを禁止すれば良いだけ。
491:名無しさん@1周年
19/11/21 19:58:47.55 i6hiQMt/0.net
>>9
それが日本人だ
食品サンプル展示見りゃわかるだろうに
492:名無しさん@1周年
19/11/21 19:58:52.53 jn9DPyDU0.net
>>479
どっちも悪だね。とくにブリーダーはクソ。
493:名無しさん@1周年
19/11/21 19:59:12.16 YWkGpRJa0.net
>>45
ミキサーで他の犬の餌に混ぜた
494:名無しさん@1周年
19/11/21 19:59:12.88 DXr1JrDQ0.net
>>285
そうやって犬猫をかき集めた愛護団体が、結局は集めすぎて劣悪な環境でほぼ虐待状態で
飼ってるってのが度々ニュースになるよな
495:名無しさん@1周年
19/11/21 19:59:33.51 rCEJPOYi0.net
禁止したらやくざがしのぎにするのかな
496:名無しさん@1周年
19/11/21 19:59:57.69 67LbCl3O0.net
>>358
えっ
497:名無しさん@1周年
19/11/21 20:00:10.21 i6hiQMt/0.net
>>481
俺は細木豚子先生の六星占術で相性を決めるから生年月日が分からない子は飼いたくない
498:名無しさん@1周年
19/11/21 20:00:20.32 uXnryEZm0.net
譲渡の時に個人情報渡すと詐欺電とか影響電かってくるから個人情報渡すときは書面交わせよ
後、相手の個人情報もなw
499:名無しさん@1周年
19/11/21 20:00:24.56 fikuCRyP0.net
嘘つくなよ~
ここのカリフォルニアの支店じゃ普通に売ってるじゃん
stores.petco.com
500:名無しさん@1周年
19/11/21 20:00:41.85 Hws8GRwo0.net
汚れた檻だっけ
501:名無しさん@1周年
19/11/21 20:01:25.56 i6hiQMt/0.net
>>478
そもそも法律が「モノ」として扱ってるからな
そこから変えないとダメだろ
502:名無しさん@1周年
19/11/21 20:01:51.26 i6hiQMt/0.net
>>477
アニマルプラネットとかあるな
503:名無しさん@1周年
19/11/21 20:02:19.94 bxFk6/iY0.net
歌舞伎町なんか、深夜から朝方までペットショップあいてるもんな。
客層はキャバ嬢や風俗嬢。
こんなアホに育てられるのかよ
504:名無しさん@1周年
19/11/21 20:02:24.52 uXnryEZm0.net
獣医師が売れ残り�
505:aかれば良いのでは あいつら税金で勉強して社会に貢献せんからさ 鳥インフルとか豚コレラとかむしだぜ
506:名無しさん@1周年
19/11/21 20:02:34.56 i6hiQMt/0.net
ペット販売に税金を掛ければ良い
507:名無しさん@1周年
19/11/21 20:02:59.27 i6hiQMt/0.net
>>495
んでチワワ6匹を蒸し焼きにして殺すと
508:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:08.81 HuGKMGbp0.net
>>479
チワワ、プードル、ミニチュアダックスだけ原則繁殖禁止したら
相当効果は出そうだねw
509:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:34.80 i6hiQMt/0.net
>>496
獣医師は誰もやりたがらない仕事もやってんだが知らんのか
510:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:46.14 Rfd/xxS60.net
最期まで面倒みれる自信がないから犬猫は飼わないことにしている
511:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:47.53 pmygBX250.net
>>465
そうじゃなくて公的な奴だよ
税金取ってそれでやる
512:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:49.55 rr0ce+t/0.net
これはあかんな
独身オッサンに繋がってまうで
513:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:49.94 BRJ8xuId0.net
>>493
ホントコレ。マジでコレ。
命云々じゃなく、モノだもんな。それならぬいぐるみでええやんってなるし
この意識から変えないと抜本的な改革なんて無理
514:名無しさん@1周年
19/11/21 20:03:53.35 uXnryEZm0.net
売れ残りをブリーダーが買い取るのを義務化すれば良いんだよ
書籍みたいに
515:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:00.64 O3mu1Rj30.net
化粧品や衣類がアレルギーなく商品化されるのは彼らのおかげなんやで
516:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:03.46 YWkGpRJa0.net
>>406
店見ると雑種の方が高いぞ
517:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:11.97 nMRBF5RP0.net
>>23
「ブリーダー」という言葉を久しぶりに見た
前に見たのは確かなんかの事件の時
繁殖させて売るだけのバカでもできるお仕事
518:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:34.48 700roEcs0.net
>>495
あるある。
すっげー狭いとこだろ?
あんなの取り締まれよとか思うよ。
519:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:43.94 rCEJPOYi0.net
その内遺伝子組み換えしたペットが出てくるんだろうな
520:名無しさん@1周年
19/11/21 20:04:52.04 azm7oIoq0.net
ドイツみたいな法律にすれば解決じゃないか
521:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:11.29 8Deso2be0.net
>>465
ホームセンターとかスーパーの入り口にペット保険の貼り紙やらパンフ置いてあるし
ペット買ってるやつが保険について知らないとは思えないな
ペット飼ってる者同士でペット保険に入ってるかどうか話題にするし
>>404は地域猫に餌だけやってるパターンじゃないのか
522:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:18.14 TyHW1h6p0.net
ペットを店で買ったやつは同罪だからな
523:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:20.93 csAZKUI+0.net
>>485
売れるペットのエサにするのはせめてものコストカットやね
524:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:28.18 rCEJPOYi0.net
ペットでさえ繁殖できるのに俺ときたら
525:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:29.22 pmygBX250.net
生体の販売なんて禁止にしろよ
ブリーダーなんて言うのも論外だろ
犬猫とかは捨てられた子や許可取った人間同士の譲渡のみにしろよ
526:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:36.26 uXnryEZm0.net
熊でる所に放てば熊こなくなるのに
527:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:37.06 RhYjVDGI0.net
>>496
口蹄疫で何万頭の豚に
一頭一頭、殺処分の薬を打ったのが
誰だと思ってんだよ
獣医さんなめんな
528:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:40.45 sOAnoPzd0.net
>>406
イオンは雑種売ってるよ。20万くらいはする
529:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:43.60 k8A/CQNW0.net
>>9
ほんとそうだね
ペットショップを無駄に増やさないでほしい
530:名無しさん@1周年
19/11/21 20:05:58 bxFk6/iY0.net
最初は本当の猫好きが始めた猫カフェ。
今では、色んな業者が入り込んで、表向きは良さそうだけど、裏ではどう扱われてるのかわからん
531:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:14 VoNrUtj90.net
ジャップならやるだろ。
532:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:17 700roEcs0.net
>>493
マジでこれな!
日本の糞法律変えるべき!
命ある愛玩動物を器物として扱うのがどうかしてる!
ムカつく!
533:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:26 Rfd/xxS60.net
雑種をミックスとか言う風潮が嫌だ
534:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:33.32 DiFiO0Yg0.net
ゴールデンレトリーバーも子犬が、
388000円だった。
これだけ利幅が多ければ、廃棄したほうが儲かると考える
不埒な業者が出るのも間違いない。
今はバブル状態。
必ず、バブルは弾ける。
適正価格で販売できない業者は廃業するしかない。
535:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:36.00 CXtiJZSQ0.net
最近は雑種を「MIX」という言い方で売ってるよな
536:名無しさん@1周年
19/11/21 20:06:47.92 sOAnoPzd0.net
>>516
元々は競馬業界がはじめたんやで
あいつらが血統を維持してるのと同じ
537:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:01.57 1aEv7UbG0.net
>>511
ドイツも民間が殺処分してるだけで日本と変わらない
538:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:11.84 SwvUVyhq0.net
まぁペットショップは客優先、譲渡会は動物優先
これじゃあ、ペットショップで買う人は減らんのじゃないか
539:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:12.10 BdVfZ2SW0.net
>>494
動物の生態とかどんな特徴があるとかの番組か
ちょっと日本の動物番組とは趣向や提供している中身が違うのかね
でも毎回捨て犬だった野良犬をしつけして新しい飼い主の元へとかやってるけれどさ
それが本当に解決策なのかどうなのか分からんなあ
540:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:14.78 uXnryEZm0.net
>>518
それは産業動物臨床獣医師でペットの獣医師とは違う
541:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:15.43 VoNrUtj90.net
チョンやチャンコロなら食用にするから、これはジャップの仕業。
542:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:30.27 HhYdR0/G0.net
50万とか出して犬猫買う時代なんて先細るの目に見えてるだろ
ブリーダーもペットショップも調子乗りすぎ
543:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:35 breXc+xX0.net
売れ残った動物はミキサーで磨り潰して肥料にするて聞いたことがある
544:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:38 1D990a4o0.net
>>359
動物アレルギーの人間にとっては猫の密度が上がるだけで迷惑だから
自分の家の中で飼ってよ
545:名無しさん@1周年
19/11/21 20:07:57 akjCBNvl0.net
昔、渋川の先あたりペットショップで国道沿いで排気ガスまみれで
でかい図体とそれほど変わらない檻にいれられた犬がたくさんいたのを今になって思いだした
546:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:10.06 gwyBPMw30.net
みんな保健所からもらって来いよ
かわいそうじゃん
547:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:13.77 pmygBX250.net
この間行った猫カフェは保護猫ばかりだったな
人なれしてて全然愛嬌無くて逆に面白かった
548:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:14.19 fikuCRyP0.net
最近はミックスじゃなくてハイブリッド犬な!
買うヤツの気がしれん
549:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:17.04 Yd7tXrvQ0.net
>>493
愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。
愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者
→2年以下の懲役または200万円以下の罰金
愛護動物に対し、みだりにえさや水を与えずに衰弱させるなど虐待を行った者
→100万円以下の罰金
愛護動物を遺棄した者
→100万円以下の罰金
URLリンク(www.env.go.jp)
550:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:20.17 AMUo3ebC0.net
>>11
それをすると
高い値段で売れなくなるでしょ。
551:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:20.84 rCEJPOYi0.net
まぁ、そもそも論を言えば、かわいそうってのもエゴだからな
自然
552:界では弱肉強食だからね かわいそうとか言ってたらみんな餓死してるから これでいいのかもな
553:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:39.21 473rfVHU0.net
動物好きなら絶対やりたくない仕事はペットショップだわな
ちょっと考えただけで、売れ残りの子がどうなるのかなんて小学生でも分かる
554:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:46.61 b04By/4O0.net
いかにも日本らしいと言うかアジア圏の国らしい実態だよな
ペット=物って考えが染み付いてる。人間以外は下等だから適当な
扱いで良いって教えがあったからな
555:名無しさん@1周年
19/11/21 20:08:48.14 fZLZ5IIF0.net
チワワんかわい~、とか言って飼ってるヤツも同罪なんだよな
ペットショップはコンビニと同じことをやってるに過ぎない
おでんが売れ残れば捨てる
コンビニおでんをみんなが買わなきゃ店はおでんを置かない
556:名無しさん@1周年
19/11/21 20:09:01.33 GktciQhZ0.net
>>236
>>240
合鍵は万が一保護が必要になった場合と聞いた(入院や事故った場合とのこと)
>>462
完全に条件がほとんど後だしだったのよ
全部が全部こういう条件じゃないとは思うけど
557:名無しさん@1周年
19/11/21 20:09:11.53 7yxzIltT0.net
>>61
これ
なぜか猫好きな人のところに来る
558:名無しさん@1周年
19/11/21 20:09:34 MsbZ8Tox0.net
>>137
オレ生きたまま埋められたよ
559:名無しさん@1周年
19/11/21 20:09:33 /esgNE010.net
暴力団が資金洗浄に使ってんだろ?
人間の遺体処理の要領でミンチにしてセメントに混ぜたり
560:名無しさん@1周年
19/11/21 20:09:44 L6wJzLtx0.net
多少面倒でも犬猫を飼う時は、自治体に申請して許可がおりなければ販売しない。
飼い犬をきちんと登録させる
死亡すれば死亡届けを提出させる
無許可販売譲渡、飼育を禁止すればいいだけ
561:名無しさん@1周年
19/11/21 20:11:05.94 fikuCRyP0.net
猫カフェ行ったら愛想の良い猫がいたので、ずっと抱っこしてたら店員が寄って来ておもむろに「その子、10万円で差し上げますよ」って言われた。
ここは遊郭で身請けなんて出来るんだ~と感心した。
562:名無しさん@1周年
19/11/21 20:11:15.09 hzCy42+a0.net
処分するくらいなら店頭で無料で引き取ってくれる人を募集すればいいのに
無料なら引き取りたい人はいっぱいいるだろ
563:名無しさん@1周年
19/11/21 20:11:18.58 TJcLz+i/0.net
アホ飼い主に飼われてる家のぬこはまだ恵まれてる方なのかね
564:名無しさん@1周年
19/11/21 20:11:33.28 k8A/CQNW0.net
SNSにのせたいが為に飼ってる人も多そう
565:名無しさん@1周年
19/11/21 20:11:52 pmygBX250.net
>>546
飼育環境のチェックとかはするけど通帳と給料明細のチェックは凄いなw
揚句に合鍵に月謝ってなんだよ
それ明らかに悪徳じゃねぇのw
そりゃ断るわ
他にもっとまともなところあるよ
566:名無しさん@1周年
19/11/21 20:12:00 O6VjevN90.net
ペットショップで動物買う奴は真の動物好きではないといつも思ってるわ
567:名無しさん@1周年
19/11/21 20:12:25.73 IQO75WSY0.net
>>6
んだ
人間のエゴだからな
568:名無しさん@1周年
19/11/21 20:12:28.31 700roEcs0.net
>>532
俺はお前の言うチョンの端くれだけどよ ジャップの飼い主が引越しするからって2歳の黒ラブを悲しい顔もせずうちに置いてったぜ!
そいつも歳取って癌で虹の橋渡ったけどよ。
最後まで大事に育てたよ!
躾すりゃハイタッチまで覚えたりして 頭のいい奴だった。
そんないい犬を糞ジャップの飼い主めって思いながらね。
逝った時は人前で号泣したわ!
チョンだの何だので人を決め付け�
569:ネ! 分かったかこの馬鹿ジャップ!
570:名無しさん@1周年
19/11/21 20:12:31.78 uXnryEZm0.net
ハードル高くすると買う人居なくなるから、
飼えなくなったら獣医師や愛護団体などが笑顔で引き取れば良いのでは
571:名無しさん@1周年
19/11/21 20:13:03.62 VoNrUtj90.net
>>544
しかし、東洋でも西洋でも、人間すらもの扱いだった期間の方がはるかに長いからw
572:名無しさん@1周年
19/11/21 20:13:41.29 fikuCRyP0.net
そう言うけど動物愛護センターに行っても居るのはジジ犬ババ犬で、持って帰ったらすぐにでも介護の世界が待ってるだけだろうが。
573:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:07.58 IypKk9qb0.net
血統書つきの犬もいまや保健所に沢山いるからな
逆に猫は血統書つきの保護猫はあまり見かけない気がする
たまに居ても耳折れスコティッシュぐらい
犬は悪徳ブリーダーがやり放題
猫は野良猫集めてやり放題する人が多いんだろうな
574:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:09.36 VoNrUtj90.net
>>558
頭大丈夫か?
575:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:17.73 TJcLz+i/0.net
>>547
面倒見の良い犬飼いの敷地内に迷い混んで保護からの里親見つからず犬猫飼ってる人多いな
576:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:25.88 9ss83gwq0.net
人間と同じで、性格や見た目が悪いやつは売れ残るからね
ブリーダーやショップが自分たちでちゃんと処分しなきゃダメだよ
577:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:30.80 lYGQhd0K0.net
日本で、ペットの生体販売規制なんて無理。
欧米崇拝なんて微塵も無いが、国民の成熟度では未だに欧米に日本は勝てない。
まあ、中韓には勝ってるから良しとしよう。
578:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:41.37 rCEJPOYi0.net
>>560
女に投票権を与えなければ今頃少子化に悩んでいなかっただろうな
579:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:48.43 EQT+oaZa0.net
ドッグフードになって循環するんだろ裏の世界じゃ常識
580:名無しさん@1周年
19/11/21 20:14:48.80 OpW3O6810.net
大日本帝国憲法時代にはこんな非道はなかった。
日本国憲法の恐ろしさがわかったかな。
581:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:19 qjVq2E+G0.net
>>561
それでいいじゃん
生き物を飼うことは人生を学ぶことでもあるし
582:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:26 pmygBX250.net
餌やりとかも止めろよな
地域猫とか言うバカ活動もやめろ
飼えよ
家の中で
責任もって死ぬまで
地域猫とかただの自己満足にすぎないし、餌だけやるバカなんて害悪でしかない
583:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:27 700roEcs0.net
>>563
大丈夫じゃねーよ!
こういう話してる時はな!
584:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:32 uXnryEZm0.net
人工繁殖の数減らせば希少度があがってだいじに去れるんでね
人工繁殖のかずが多すぎるのが問題たろ
585:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:37 QoK6dcCG0.net
ペットショップは禁止すべきだと思う。
ブリーダによる対面直渡しが原則であるべき。
586:名無しさん@1周年
19/11/21 20:15:37 7/Vuy8+a0.net
ワンコもニャンコも、コンビニの弁当ぐらい廃棄されている事実。。
587:名無しさん@1周年
19/11/21 20:16:26 i0CLMRW50.net
>>345
ブリーダーからの払い下げトイプーがうちにいる
どんどん妊娠出産繰り返されて歯はぼろぼろ、声帯は切れてて声もでない、前足はケージの中に詰め込まれてたせいで曲がったまんま、男の人を見ると震えだす
こんだけ見てもかなりヤバそうよブリーダー
588:名無しさん@1周年
19/11/21 20:16:47 GoSGaT/x0.net
受注生産にしましょ
589:名無しさん@1周年
19/11/21 20:16:58 9vRU5yJM0.net
とりあえず犬猫の売買禁止したら?
590:名無しさん@1周年
19/11/21 20:17:20.93 ZssRdJhk0.net
捕鯨ジャップが動物愛護とか語っててワロタ
まずはクジラと朝鮮人に謝罪してからにしようね
591:名無しさん@1周年
19/11/21 20:17:25.17 +o+S2/pF0.net
近所のおばさんが、動物保護管理センターにいた犬を飼っていた。その犬は15年生きて、天寿を全うした。
592:名無しさん@1周年
19/11/21 20:17:36.86 akjCBNvl0.net
>>546
俺も成犬の柴犬の里親になろうとしてあちこちみたんだけどマジでそんな条件ばかりだった
まあ言いたいこともわかるんだけど防犯上とか個人情報とかの扱いがこわいからあきらめて
近所の年寄りが入所する際に名乗り出て引き取ったよ。今もそばで腹出して寝てる
593:名無しさん@1周年
19/11/21 20:17:44.05 fikuCRyP0.net
ブリーダーで買え買えって言うけど、俺の知り合いが買いに行ったらオマケとか言われて片足の無い犬を1匹付けられて帰って来てたぞ。
594:名無しさん@1周年
19/11/21 20:17:46.40 gELrL4TO0.net
安倍どう責任取るの?
595:名無しさん@1周年
19/11/21 20:18:35.31 5U9OFKAI0.net
畜生を「うちの子」呼ばわりするペット脳のキチガイがいる限り悲劇の連鎖は止まらない
596:名無しさん@1周年
19/11/21 20:18:57.04 uXnryEZm0.net
売れ残りのかわいそーな動物が居なくなると困るのが愛護団体なんだよ
あの人達は自分の承認欲求満たすために活動してるだけだからなw
597:名無しさん@1周年
19/11/21 20:18:59.47 OAVpMY8Y0.net
ホームセンターのペットショップも見ると可哀想になっちゃうんで寄らないようにしてる
598:名無しさん@1周年
19/11/21 20:19:00.23 qjVq2E+G0.net
>>574
ブリーダーの定義が、一般に知られてないのも罪作り
1犬種で2、3年に一回しか繁殖させないような
まともなブリーダーなんか
コネでもないと普通見つけられない
そして大半の人はそんな面倒なことしないし待てないから、ペットショップに行く
599:名無しさん@1周年
19/11/21 20:19:18.82 700roEcs0.net
ホムセン行けば窓用の簡易的な鍵が売っている。
猫飼うなら全窓にそれ付けろ!
うちは今は猫を3匹飼ってるが それを付けて窓際で外の空気吸わせてやったり 日向ぼっこさせたりしてる。
猫エイズだってあるんだから 猫は家の中で飼うべき。
600:名無しさん@1周年
19/11/21 20:19:22.57 fZLZ5IIF0.net
>>571
地域ネコはちゃんとやれば有意義
捕獲して不妊手術してれば最後は減少していく
近所は上手くやってるよ
ちゃんと責任持って続けるのは難しいから、半端にやると崩壊するけどね
601:名無しさん@1周年
19/11/21 20:19:43.05 dl/AlgMs0.net
タダなら欲しいかも。
何十年と猫が絶える事が無く、数年前から犬も二匹飼ってるが、お金を出して買った事が一回もないので。
保護団体から引き取ろうとすると、なんだかんだと注文が多いので、それも嫌。
602:名無しさん@1周年
19/11/21 20:20:34.10 fikuCRyP0.net
愛護団体なんて半分以上は自分の利益しか考えてない社会不適合者ばかり。
前科者も多いし、まともに社会で仕事出来ないヤツらばかりなんだよ。
603:名無しさん@1周年
19/11/21 20:20:59.12 N0bPz31R0.net
※ご自由にお取りください
w
604:名無しさん@1周年
19/11/21 20:21:54 N0bPz31R0.net
ゲームみたいに980円で売ったら?ww
605:名無しさん@1周年
19/11/21 20:22:00 uXnryEZm0.net
人工繁殖へらして、ペット飼うハードルを低くして飼えなくなったペットは愛護団体が笑顔で引き取る
それが理想的
606:名無しさん@1周年
19/11/21 20:22:04 qjVq2E+G0.net
>>586
ショッピングモールやホムセンは扱っちゃだめだよね
フードもペット用品も売らないでいい
人寄せに子犬を置く理由がそれだから。
変な話、通販限定にしたって良いと思う。それだけでかなり衝動買いは減る
規制しやすいはずなんだけどなあ
607:名無しさん@1周年
19/11/21 20:22:27.36 3R4Qv7qB0.net
欧州と比べ日本は動物愛護法・社会保障など
後進国で貧困国
608:名無しさん@1周年
19/11/21 20:22:29.85 XcsSFWe+0.net
品種ものの維持や商業養殖ってそういうもの。
品種ものを1作る過程で出る99の駄物を拾っていてはどうにもならん。
こう言うのを気にしたら結果的に駄犬、駄猫しか流通しなくなって絶滅が近づくだけ。
こう言うのをやめさせたければ「原種愛好会」でも作って一発当てる以外の方法はない。
609:名無しさん@1周年
19/11/21 20:22:43.51 dgRNskcT0.net
売れ残りそうなやつ買ってるよ
610:名無しさん@1周年
19/11/21 20:23:06.74 8LoAFs7B0.net
日本人としてこういうとこだけは情けないと思う
何でもかんでもブランド思考で生きもんまで血統書付きじゃねえと納得しない
転勤ありきの仕事してる癖に後のこと考えずに買った結果次の所で飼えねえからって理由で川原に公園に捨てていく
611:名無しさん@1周年
19/11/21 20:23:22.44 MqbKoFUV0.net
>>576
闇が深いね。。ぜひそのトイプードル、かわいがってあげて。
612:名無しさん@1周年
19/11/21 20:23:40.62 iAGxTGd70.net
中国の子猫クレーンゲーム非難できないわ
613:名無しさん@1周年
19/11/21 20:23:46.79 fZLZ5IIF0.net
確かに愛護団体はいかれた女の宝庫
10年くらい前に引き取ろうと思ったが、家族構成やら家のチェックとか、レポートを要求される
気持ち悪いから、しばらく待って知人のネコ引き取ったわ
今、遊べと睨みつけてるわ
614:名無しさん@1周年
19/11/21 20:24:57 3R4Qv7qB0.net
ブリーダー規制法が必要。
保護した動物はある程度訓練して老人ホームや
介護施設などで認知症治療などに活躍させる。
また、海外みたく刑務所で受刑者とペットを交流させ再犯防止に役立てる。
615:名無しさん@1周年
19/11/21 20:25:07 fikuCRyP0.net
ホームセンターのショップを叩くヤツが居るが、実際にテナントとして入ると大変なんだぜ。
売上の2割は持ってかれるし犬舎が空くと格好悪いから、売れないって言ってるのに全部埋めろってうるさいし。
オマケに文句言ったら他のショップに代わって貰おうか?とか平気で怒鳴るし。
こっちだって家族抱えて大変なんだよ!
616:名無しさん@1周年
19/11/21 20:25:11 pmygBX250.net
>>589
いや、あのさ
別に世界中の人間が猫好きなわけじゃないんだよ
で、その活動とやらに関わってない人間にもリスクが行くんだよ
糞もするし、鳴くし、庭も荒らすし、人の鳥やペットを襲う事もあるだろう
無条件に嫌いな人もいるだろう
「去勢してるから好きにさせて良いだろう」は通らない
猫がなんかしたら猫が責任取るの?違うでしょ?
むしろ去勢したから猫の勝手で良いと言う無責任な考えを助長してるだけ
617:名無しさん@1周年
19/11/21 20:25:15.02 AE4kgiDz0.net
>>552
近くのホームセンターに入っていたペットショップ、大きくなって無料になってた犬がいた
すぐに貰い手が見付かったわけでもなさそうだったが
618:名無しさん@1周年
19/11/21 20:25:42.54 iAGxTGd70.net
>>579
朝鮮人は動物と同列なんだ
619:名無しさん@1周年
19/11/21 20:25:47.96 1aEv7UbG0.net
>>545
ペット用の動物も経済動物だからな
仕方ない
620:名無しさん@1周年
19/11/21 20:26:37 UbHsDlsp0.net
うちは結局拾い子ばっかり
数年ごとに拾うはめになる
621:名無しさん@1周年
19/11/21 20:26:41 uXnryEZm0.net
ペット寿命延びてるのに生産数増えてるよね
需要と供給のバランスがとれてねーんだよ
最低10年は人工繁殖させるな
622:名無しさん@1周年
19/11/21 20:26:41 i0CLMRW50.net
>>605
野良対策を地域猫って呼んでんじゃないの?