【五輪マラソン】IOCバッハ会長、札幌反対は「ほかの選手よりも暑さ対策ができ、恩恵を受けようとした選手たちだ」【正論】★3at NEWSPLUS
【五輪マラソン】IOCバッハ会長、札幌反対は「ほかの選手よりも暑さ対策ができ、恩恵を受けようとした選手たちだ」【正論】★3 - 暇つぶし2ch402:名無しさん@1周年
19/11/22 08:58:45.98 gMPAi1HE0.net
何が正論だよ
逆もまた真なりじゃん
レベル低すぎだろ

403:名無しさん@1周年
19/11/22 08:59:11.86 M4MU0Knj0.net
暑さ指数のグラフ見たけど最低値はそんな危険でもなかったような
時間帯の工夫でなんとかなっただろ

404:名無しさん@1周年
19/11/22 08:59:42.01 2P2DzMsw0.net
くそ暑いところで大会があるから暑さ対策をしたら、
暑さ対策した奴は身勝手と批判されるのかw

405:名無しさん@1周年
19/11/22 08:59:42.99 E+b1TNa00.net
つまり、賛成してるのはほかの選手よりも、暑さ対策をサボってた選手たちだ【正論】

406:名無しさん@1周年
19/11/22 09:00:22 efuiazcC0.net
>>1 全然正論じゃないだろw

407:名無しさん@1周年
19/11/22 09:08:32 WnourXjf0.net
>>398
言ってることが支離滅裂じゃねーの?
貴方の言う「一般常識」だとしたら、それこそ「夏場のマラソン」は一切禁止しろってレギュレーションにでも書いておけ
ってなるけどね

408:名無しさん@1周年
19/11/22 09:09:57.40 o34BUaoz0.net
出場者全員に聞いて多数決を取れよ。

409:名無しさん@1周年
19/11/22 09:10:59.58 zenYFGiD0.net
>>403
無理
東京は早朝からIAAFレッドフラグ超えている
午前6時でIAAFブラックフラグの日も
URLリンク(i.imgur.com)
1日中WBGT25を下回ることがない日も多い
また仮にWBGTを26の時間からスタートするために時間帯を夜にするにしても、深夜開催は撮影の問題だけでなく、生理学的に問題が多い
ドーハ後に生理学者が英文でレポートを発表していたが、
1.いくら照明で照らしても、日中とは光量が違い、目測距離を遠く感じて実際より長い距離を走ってるように視覚的に脳が感じてしまい、疲労度が増す
2.生体リズムは午後最も運動に適した状態になる
深夜スタートに生体リズムを合わせることは時間もかかる上に失敗することが多い

410:名無しさん@1周年
19/11/22 09:12:10 0mhNW+9G0.net
つまり日本選手の邪魔するためにやってるのか、殺さないとな

411:名無しさん@1周年
19/11/22 09:12:43 gHRGmCtY0.net
なんで夏が暑いこと知らなかったの?(´・ω・`)

412:名無しさん@1周年
19/11/22 09:14:04.14 zenYFGiD0.net
>>407
今は学校にもパンフレットが配られてるし、校内放送もかかる
しかもアマチュアよりも選手の方が身体機能のギリギリまで使うから、影響が大きい

413:名無しさん@1周年
19/11/22 09:20:58.53 iCK944rT0.net
>>404
勝手ではないけどフェアじゃないかな。マラソンは暑さ対策の出来を競う競技ではない。
世界のトップアスリートは世界のあちこちで走るんだろうし、日本の選手みたいに東京だけに何年もかけて全力を使えないだろう。

414:名無しさん@1周年
19/11/22 09:23:54.82 rl+yQaN+0.net
「嫌なら(ボランティアやるな」のバッハやコーツが選手にはお優しいこって
そりゃボラが倒れるのは知らんが選手はボラに責任転嫁するのは無理だもんな

415:名無しさん@1周年
19/11/22 11:16:03 Wjle6YAe0.net
>>409
デタラメ。(過酷な箇所は10%)
かつ、今年になって出してこられてもな

416:名無しさん@1周年
19/11/22 13:12:37.51 5LS3Jh7A0.net
>>364
それはもちろん欧米目線。
アジア大会の開催地について、「会場を変更しろ」と日本が要求することはあってはならない。

417:名無しさん@1周年
19/11/22 13:16:25 Wjle6YAe0.net
街中でマラソンやるには調整に3年。国際機関の承認得てプレレース行うのが最低1年前。それができない競技は、つまりどうでもいい。気温さえ低ければ。

418:名無しさん@1周年
19/11/22 13:29:37.33 qgbqCMHG0.net
コピペ
<IOCは金まみれで卑怯な利権団体>
アスリートファーストなんて、札幌案の本当の理由をごまかすための綺麗ごと。
IOCは欧米のメディアの放映権料欲しさで、彼らの希望する夏季開催を強行した。
ドーハで暑さの弊害を批判されたので、責任を逃れるために強引に札幌を指定。
アスリートファーストを考えてれば、夏季開催指定なんてありえない。
自分たちの金目当てを隠し、札幌指定で選手の健康に配慮したという形を作った。
IOCの批判逃れのアリバイ作りに、死に損ないの森が無抵抗で同意という茶番劇。
森が組織委員会長でなかったら、最初に無理だと言って展開が変わっただろうな。
森の弱腰や小池嫌いも一因だが、根本問題はIOCの利権体質と保身だ。
東京でマラソンにかかった金300憶円と札幌の準備金はIOCに持たせろ。
これも日本が負担となったら、日本のヘタレが世界に曝される。

419:名無しさん@1周年
19/11/22 14:45:58 PfcEm8Fm0.net
>>396
ペテン詐欺で招致した上に碌な対策とらなかった東京都が一番の糞

420:名無しさん@1周年
19/11/22 14:59:50.69 8FGzleHh0.net
暑さ対策を考えたり、身体をならしたりするのもオリンピック選手としての才能や努力じゃないかと思うよ
暑い場所でのマラソンは対策できていても許せないのなら、冬季オリンピックは暖かいところでやれよ

421:名無しさん@1周年
19/11/22 15:00:25.75 Flq7nsu20.net
正論

422:名無しさん@1周年
19/11/22 15:01:28.19 fs3Kk9Y+0.net
東京オリンピックなのに
福島オリンピック
千葉オリンピック
神奈川オリンピック
静岡オリンピック
などを開催することにした日本側が馬鹿
IOCはそれはやめろと散々言ってきたが
無視されたので
だったら看板競技のマラソンを東京から召し上げて
札幌で開催しても文句ないよなぁ?
ってことだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch