【地域】長崎市の私道、バリケード撤去もコンクリブロック置きっぱ。業者「通行可能にした」住民「ブロックも持って帰れ」at NEWSPLUS
【地域】長崎市の私道、バリケード撤去もコンクリブロック置きっぱ。業者「通行可能にした」住民「ブロックも持って帰れ」 - 暇つぶし2ch277:名無しさん@1周年
19/11/20 10:22:32.13 ja13roKk0.net
なんで不動産側が負けるんだこれ
市か自治体が買い取る事案だろうに

278:名無しさん@1周年
19/11/20 10:22:39.11 FrnTXfE10.net
>>273
違う。それは囲繞地通行権。

279:名無しさん@1周年
19/11/20 10:22:41.63 ZKxL+PoN0.net
そもそも不動産業なんてカネに汚い業界が身銭切って買った土地を市に無償譲渡ってのが怪しいんだよな

280:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:10 IJ0K2/U00.net
>>30
このケースでは
今まで道路として周辺住人に提供していた土地を
通行不可にしてはダメよという話

ただ今回の場合、元の地主は
それならあの土地は市に寄付するから後は好きにしてくれと言っている
ところが市のゴミが、チャンスとばかりにこのネタで地主にタカろうとした
それで地主がぶち切れた

主犯は市

281:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:12 p31MyB5Q0.net
>>90
そうじゃない
市が買い上げるにしても基準があってその基準に満たしてない状態だったからなだけ


んで今の所有者になって問題が起きてる

282:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:33 PMg2JzD70.net
座って休むのに都合良いやん、むしろ置いておく方が良いわ
間違って車が通ろうとしなくて良いし

283:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:37 xaD832Io0.net
>>277
私道の通行権は原則と害してはならず
やむを得ない事情が必要だから

284:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:45 xWQa5tYI0.net
>>30
日本の民法はお前の言う中国が中国共産党時代ならそれよか古いので
中国が日本みたい、とか言うべきかも

285:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:47 QCMariyI0.net
>>221
業者が住民に贈与する
住民は有料で手入れをする
市は住民から10億円徴収する

これぞ三方一両損

286:名無しさん@1周年
19/11/20 10:23:58 eUl7p9eM0.net
今後の展開予想
業者「ガス管取り換えの工事しますね」
業者「あ、遺跡らしきものが…調査しますね」
業者「水道工事しますね」
業者「舗装やりかえますね」
なんだかんだで数年間通行止め

287:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:03 FrnTXfE10.net
高値転売を目論んだ今の不動産屋が勝つ可能性は0.1%もない。

288:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:07 bpH+ZxwO0.net
>>255
建築確認申請は道路の所有権は問わないよ
ただ基準法上の接道として基準を満たしてるかどうか審査するだけ

289:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:10 mrnHtydB0.net
法的には普段から使ってた住人側が圧倒的に強いし市もそれが分かってるから買い取らずに業者に持たせたままという業者がババ引かされる構図
まあ業者も市に買い取らせるとか算段して土地買ったんだろうから自業自得だが

290:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:30 hpquyYSF0.net
>>272
裁判ですら、確定してないから無理だな
民事不介入案件

291:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:40.87 jJEt9nkN0.net
>>255
南側団地内道路は位置指定道路
北側団地内道路は開発道路で長崎市道になってる

292:名無しさん@1周年
19/11/20 10:24:53.34 5fLss1G60.net
これ、難しい問題だよね
諸悪の根源は、市の対応にあるんだけど

293:名無しさん@1周年
19/11/20 10:25:17.38 aKJ9p0Ve0.net
市が特措法作って買い取ってやれよ
国からの補助金でカステラばっか食ってんじゃねーよ

294:名無しさん@1周年
19/11/20 10:25:17.82 Ya6kWE/60.net
この私道が使えなくても迂回すれば目的地に行けるよね
これが通るんだったらコンビニワープ正当化出来ちゃうじゃん

295:名無しさん@1周年
19/11/20 10:25:23.81 uimn9h7t0.net
なんか納得行かない解決だなあ
業者以外は全員ずるいよね
天罰ありそう

296:名無しさん@1周年
19/11/20 10:25:51.44 Ma9jwnsL0.net
俺だったらその私道に白線引いて駐車区画を作り出入り口を住民側にも作り許可車両だけ往来出来るようにして通行料ではなく駐車場料金として徴収する

297:名無しさん@1周年
19/11/20 10:26:14.09 uLnChpkT0.net
こういうの、法廷侮辱罪で刑務所にぶち込まないと駄目なんじゃないか?

298:名無しさん@1周年
19/11/20 10:27:34 Fu/axr2J0.net
>>282
車は通れる幅だと思うよ
元々緊急車両が通れるように消防局にロック解除の暗証番号教えていたぐらいだから

299:名無しさん@1周年
19/11/20 10:27:35 xaD832Io0.net
>>286
公序良俗違反あるいは信義則違反で業者側が損害賠償請求喰らうだけ

民法はその手の嫌がらせをする奴を保護しない仕組みになっている

300:名無しさん@1周年
19/11/20 10:27:35 rRuR/cZp0.net
>>295
業者も分かって買い上げてるんだから文句いう筋合いはないよ

301:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:01 dX61NkDy0.net
>>295
業者がずるくないとかw
これは金になりそうだで
目測あやまったんだよ

302:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:16.49 uimn9h7t0.net
>>294
わかりやすい例だな
私有地の駐車場を抜けると信号よけて大幅に
ショートカットできるのでみんな通ると
それは本来の趣旨と違うし駐車場痛むから通行止めにするねと言ったら
ふざけんな撤去しろショートカットさせろと逆ギレ
じゃあそんなに便利なら公共物として買い取ってよ自治体
と言ったら自治体はオラしらね

303:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:44.70 yeFmC8/z0.net
>>266
分譲地の私道は、基準に則ってないと市は道路として要らないという
市道になると、舗装の修繕、側溝の整備とかすべて市が義務を負うことになるから
寄付するにしても金がかかるんだよ
住民が買い取るにしても妥当なきんがくなのかもしれん

304:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:45.66 ePQkbR1N0.net
>>279
その段階で「あ、ここやばいわ」て思ったから無償譲渡して逃げようとしたとか?w

305:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:46.20 MnAmS5q80.net
ずっと住民の生活道路として使われてきたなら、ふさぐのは無理

306:名無しさん@1周年
19/11/20 10:28:52.65 bc8zQ7tL0.net
このままでは住民による集団リンチ事件に発展するな

307:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:03.15 ln/GLn8OO.net
私道なら通行出来るように車幅ギリギリ空けて両サイドに高級車路駐でもOK?
擦ったらおうコラOK?

308:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:08.99 thTIhcte0.net
住民側は、私有の道路を使わせろ! 但し、道路の補修費は土地所有者持ち
自分たちは一切の金払わん! でしょ?
そりゃ、土地所有者は怒るわな 固定資産税は持ってかれるわ、ガードレール
作らなきゃとか、路面の補修しなきゃとか、法律がおかしいわな

309:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:19.43 hpquyYSF0.net
>>286
ダミーカンパニー作って
工事を請負させる、資金難で工事長期化(笑)

310:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:19.87 6de/X8kO0.net
接道があるんで法律上の私道じゃ無いし通行地役権も認められず住人が勝てる見込みは微塵もねえよwwwwww

311:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:23.71 dX61NkDy0.net
>>302
わかりやすくねえな
駐車場は道路じゃないだろ

312:名無しさん@1周年
19/11/20 10:29:54 xaD832Io0.net
>>310
地裁で普通に業者側が負けてるが

313:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:04 WBW8NPMM0.net
持ってきたのだから持って帰れるだろ<コンクリブロック
とっとと片付けろや

314:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:09 uimn9h7t0.net
>>300
>>301
利便性に対して受益者負担をお願いしますはまっとうだろ

315:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:19 ePQkbR1N0.net
不動産屋ってその私道部分しか持ってないんでそ?
だったらもう所有しつづけるメリットゼロだし、法の基準をみたす整備とやらをして市に押し付ければ?
整備費かかるとしても貧乏神にとりつかれるよりはいいじゃん

316:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:37.50 rRuR/cZp0.net
>>294
駐車場として使ってる場所を道路扱いにするのは不可能なんでさ成立しますん

317:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:39.33 MPsui/MJ0.net
これ工事じゃだめなのか?
全面工事中
予算ないため一年に1メートルずつ進みます

318:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:42.77 6de/X8kO0.net
売国奴安倍閣下に献金したらわからんがなwwwwww

319:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:44.23 uimn9h7t0.net
やべえなこれ、チンピラ住人書き込んでるなw

320:名無しさん@1周年
19/11/20 10:30:48.20 uA1tSWUh0.net
メルカリかヤフオクに出せば?

321:名無しさん@1周年
19/11/20 10:31:12 hpquyYSF0.net
>>299
確定するのに年単位(笑)

322:名無しさん@1周年
19/11/20 10:31:36 M2bAKUYG0.net
住民が金払えば済む問題じゃないのか

323:名無しさん@1周年
19/11/20 10:31:45 cwPwnvCs0.net
>>308
私道は固定資産税は非課税なんじゃね?

324:名無しさん@1周年
19/11/20 10:31:52 bc8zQ7tL0.net
角に検問所と機関銃座を設けよ

325:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:05.19 5fLss1G60.net
土地を取得した順序も提示してほしいな
業者と住民のどちらかが先に住んでいたのか、とか

326:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:07.28 iuMkmh+/0.net
>>315
金かかりすぎるしなー

327:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:11.33 rRuR/cZp0.net
>>266
受け取った時点では無償でも道路として整備維持管理するには金かかるだろ
そんなもん負いたくないから市はいらないと断っただけ

328:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:34.65 ZKxL+PoN0.net
>>304
不動産業なんて半分893みたいな連中だから
下調べはしてこの通行止めみたいに場合によっては力で脅せると踏んだんだろうにな

329:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:34.68 yoCSFXOg0.net
なんで私道のままにしておくんだ?
業者が売るっていってるのに

330:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:40.60 ePQkbR1N0.net
私道放置して、舗装ボロッボロになっても放置して
住人が怪我とかしたらその場合も不動産屋が悪い!!!賠償しろ!!!!みたいになるの?
私道って罰ゲームすぎないか?

331:名無しさん@1周年
19/11/20 10:32:58.24 xWQa5tYI0.net
長崎市に寄贈する前提の補助金9割のガードレール工事よか
> 通行できないようにしていたこちらのバリケード、ポールつきのフェンスやチェーンなどが取り外されていますが、
>2つのブロックはまだ残ったままです
こっちの方が高そう
>長崎市においては 総事業費の90%である。
URLリンク(www.gappei-archive.soumu.go.jp)

332:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:10.75 CbPeMxJ/0.net
>>309
いっそダミーカンパニー作って、そこに私道部分買い取らせた後に破産させればいいんじゃねえの?

333:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:19.93 bc8zQ7tL0.net
メンドクサイやつは全部、強制収用してしまえばいい

334:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:28.39 KD5Y2IWj0.net
前の地主が市に譲渡を持ち掛けたが整備しないと受け取れないと回答
仕方無く不動産屋に売却したら一帯の生活道路なのに封鎖
不動産屋の言い分は通りたかったら整備費用を払えと
実は市に譲渡する時に整備費用を補助する制度が有るのだが市はその説明をしなかった
市の不手際が要らぬ騒動を起こした訳

335:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:42.17 MnAmS5q80.net
>>308
ずっと住民の生活道路だったもので、所有者が変わったからと言って急に通行止には出来ない
道路部分には道路としての税金しか納めてないだろうし、道路には家建てれないし、
結局ヤクザまがいの業者が嫌がらせして高額で買い取らせようとして失敗しただけの事例

336:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:46.31 yu8QJwDK0.net
私道に不動産屋が家でも建ててからが本番

337:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:46.62 xaD832Io0.net
>>321
訴訟費用含め業者側が大損するだけだし
もし本当に通れなくした場合
さっきも書いたが往来妨害が成立しうるから
業者で指示した奴が逮捕される可能性もあるぞ

338:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:53.34 6de/X8kO0.net
>>312
負けてねえだろwww暫定的に元に戻しただけだろwwwwww

339:名無しさん@1周年
19/11/20 10:33:56.18 SKzHvlUY0.net
>>275
無料で使えるという当時の契約書さえあれば良かったね

340:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:07.38 FrnTXfE10.net
>>295
業者が悪質なんだけどな。
宇奈月温泉事件と類似してる。企みとして。

341:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:07.89 dX61NkDy0.net
>>330
元々整備は住民がしてたって以前のスレでみたきがする
どんな整備か本当かもしらんが

342:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:08.44 A+uvvO4v0.net
>>315
それやろうとして失敗した結果がこれだ
無償市に提供しますと言ったら断られた

343:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:35.37 ePQkbR1N0.net
不動産屋なんてもっとインチキくさい業者いるんだし
捨て値で売りますっていえば買う不動産屋いるんじゃないの?

344:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:36.51 L2RJlH3TO.net
>>322
そう思う。
車の人の家は一万、歩きだけの家は三千円だっけ?
駐車場料や借地料みたいに考えれば法外な値段ではないと感じる。

345:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:38.03 /Fmgnt1f0.net
経緯全部読むと不動産業者の方を応援したくなるわ。

346:名無しさん@1周年
19/11/20 10:34:54 Fu/axr2J0.net
>>295
全員ずるくないよ、町内の人も自治会で道路も清掃していただろうし
通り抜けの人だって自分たちの私道をほかの人が通ってもいいようにしていただろうし、
役所も言い忘れはあったようだけど受け取れない状態のものを断っただけだし。
昔の宅地販売方法に抜けがあっただけだから

347:名無しさん@1周年
19/11/20 10:35:00 xaD832Io0.net
>>332
法人格否認の法理により
代表者名指しでお前が復旧しろ
という判決が出るだけ

348:名無しさん@1周年
19/11/20 10:35:10 XGBwftCo0.net
地裁の示した法的根拠ちゃんと読んでみたいな

349:名無しさん@1周年
19/11/20 10:35:41.37 MnAmS5q80.net
>>344
法外だよ

350:名無しさん@1周年
19/11/20 10:35:51.20 6de/X8kO0.net
>>339
無料で使える契約なら所有者が必要になった時は即時通れなくなるけどなwwwwww

351:名無しさん@1周年
19/11/20 10:35:57.65 3pQv/dMI0.net
安全の為、バンプを多数設置するとか、やってもいいと思うよ。

352:名無しさん@1周年
19/11/20 10:36:13.55 7O4MYJme0.net
最終的には今まで通りで落ち着くだろ
将来は醤油が市に移るかもしらんが

353:名無しさん@1周年
19/11/20 10:36:45 xaD832Io0.net
>>344
私道なんて数万円の価値しかないんだが何言ってんだ

354:名無しさん@1周年
19/11/20 10:36:57 0tOKNC2X0.net
>>44
うちの前の通りも私道
しかも複数人の共有

車一台しか通れない所だし、
自分の土地も少し道路にしないと車も通れない

私道だと舗装もしてくれないし、
下水も反対する家が有って通らない

市に寄付すればどっちも解決するらしいけど、
共有だから出来ないし
私道めんどくさい

355:名無しさん@1周年
19/11/20 10:37:19.63 jJEt9nkN0.net
原告側(北側団地住民)の青山自治会が下手してるのは不動産管理会社が3000万円で買い取れと言われた時に300万円までしか出せないと金額に開きはあるが買う意志を見せたこと

356:名無しさん@1周年
19/11/20 10:37:23.84 /Fmgnt1f0.net
どっかのくたばる寸前の身寄りのないジジイに金払って引き取ってもらったり、
債務者に押し付けて遺族は相続放棄すればいいだろ。

357:名無しさん@1周年
19/11/20 10:37:43.27 ePQkbR1N0.net
>>352
業者が醤油を道路にぶちまけて匂いで嫌がらせする風景が頭にうかんだw

358:名無しさん@1周年
19/11/20 10:37:44.41 MnAmS5q80.net
ちょっと調べればこういうケースで業者が勝てるわけないって分かるのに

359:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:08 M2bAKUYG0.net
>>344
初めボリ過ぎと思ったんだが長崎は可住土地が少なくて駐車場料金もそれくらいするみたいだな

360:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:11 d5osrpyY0.net
これ判例が確定すると
サーキット場はゲート付けられない&無料で走り放題になるのかな♪

361:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:11 k1lXfw8s0.net
裁判起こした7忍だけ通交可って管理側は、話してたぞ。
自由に使うには周辺住民が金出して私道を買うしかないんだよ

たしか整備に1億ぐらいかかって、
整備済みでないと市が寄贈を受け付けないってのが一番糞だけどな

362:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:37.81 4vjJ/PJf0.net
住民「さあここからガンガンいくでー草を刈れ毎日掃除しろ舗装しなおせ暗いぞ街灯付けろ
・・・・」

363:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:47.56 v7Slx5Cp0.net
普通に考えればこんなの通用するわけないだろ
馬鹿丸出し

364:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:52.67 M2bAKUYG0.net
>>353
じゃあなおさら住民が買えばいいじゃないか?売ってはくれんのか?

365:名無しさん@1周年
19/11/20 10:39:59.39 LyUnX7xY0.net
私道に面してる南側住人分筆で売却して後は北側対南側で戦えばええよ、

366:名無しさん@1周年
19/11/20 10:40:11.92 ePQkbR1N0.net
>>360
中国ならサーキット場の中央に立ち退きしない家が立ってるとかありそうw

367:名無しさん@1周年
19/11/20 10:40:45.21 JT511FbS0.net
私道なら車を放置しとけばいいよ。駐停車禁止でも無いんだろ。

368:名無しさん@1周年
19/11/20 10:40:50.37 xWQa5tYI0.net
>>347
破産なら否認だな

369:名無しさん@1周年
19/11/20 10:40:53.21 MRKwdOLM0.net
長崎市が悪い。

370:名無しさん@1周年
19/11/20 10:41:23.37 xaD832Io0.net
>>364
数万円の価値しかない私道に対し
月1万の使用料をふっかけてるのがこの業者なわけで
月1万の使用料徴収しようと目論む奴が
数万円で私道売却するわけがない

371:名無しさん@1周年
19/11/20 10:41:38.24 bpH+ZxwO0.net
開発許可制度ができる前の団地内道路ってこういうトラブル多いんだよな
ただここまで強欲な業者って初めてだわ

372:名無しさん@1周年
19/11/20 10:41:39.77 uA1tSWUh0.net
20区画くらいに分割して売りに出せ

373:名無しさん@1周年
19/11/20 10:41:58.06 ePQkbR1N0.net
300マンで買うっていってるなら300マンで売って終わりにしちゃえばいいじゃん
不動産屋はそんな私道部分だけ持っててもしゃーないやん
私道部分買う→住居部分を地上げ みたいな昭和じゃあるまいし

374:名無しさん@1周年
19/11/20 10:42:13.16 Fu/axr2J0.net
>>344
100世帯があるんだっけ?
半分の50世帯が車10000円、50世帯が徒歩3000円だったとして
1ヶ月65万円、1年で780万円かー大きいね
4年過ぎたら自治会に売却する予定だった3200万にたどりつけそうだ

375:名無しさん@1周年
19/11/20 10:42:30.61 PB65bBQe0.net
これ引きとり拒否してる市がクズなだけだからな

376:名無しさん@1周年
19/11/20 10:42:37.77 A+uvvO4v0.net
>>367
そういう嫌がらせは民法でがっつり規制されてるからやったら損害賠償請求されて業者が死ぬ

377:名無しさん@1周年
19/11/20 10:42:43.66 M2bAKUYG0.net
>>370
市に寄付しようとしたって話は?
整備せずに丸投げでいいなら安く売ってくれるんじゃないか

378:名無しさん@1周年
19/11/20 10:42:46.52 gMDP/+Ys0.net
>>270
市が要らないんだから住民が負担するしかないだろ
それを蹴った住民に批判が行かないのが不思議

379:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:01.64 sXjW0MfE0.net
>>292
市の対応は問題ない

380:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:05.71 QCMariyI0.net
>>295
通行料はこれからだから

381:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:13.19 ASdGmXR80.net
月極駐車場にして片側を金網で完全封鎖すればいい
土地の有効活用だ

382:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:16.80 SKzHvlUY0.net
知り合いの不動産屋の奴が言ってたけど
私道に挟まれてたり、道路が狭くて再建築不可などの物件をわざと購入し、昔から住んでた隣接する住人を金で釣って追い出し、土地を拡張して再建築可能にしてべらぼうな高値で売るのは良くあることだと

383:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:43.64 xaD832Io0.net
>>378
月1万の使用料をこの業者がふっかけてるから
この金額は明らかに不当な額

384:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:47.13 ePQkbR1N0.net
てか映像見るかぎり、そのあたり、なんかベコベコな地形してんなあ

385:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:55 uA1tSWUh0.net
>>379
説明してないこと、あったよね?

386:名無しさん@1周年
19/11/20 10:43:57 gr6oZc8s0.net
業者の名前は伏せてるの? 

387:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:17 sXjW0MfE0.net
>>377
3000万で買う奴いるから3000万な!
で住民らに売ろうとしてうまくいかなかった

388:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:34 dX61NkDy0.net
>>377
市に寄付は前の持ち主だな
いまの業者はそれをいくらで買ったが知らんが
高値にしたい感じだろ

389:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:36 7ANKt2jV0.net
>>364
住人側・自治体・市が受領及び買い取りを拒否した、とにかくびた一文出さずに私道の所有者に維持費管理費税金を押し付けたいというところからこじれた話

ただこれ通行権を住人にやらなきゃダメとかこういう形で決まってくると裁判で負けても不動産屋の狙い通りの展開にはなりそう

390:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:36 IyuCU+ld0.net
仮処分が出ただけだからブロックは置いとくだろ
勝った気になってんじゃねーぞ住民

391:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:58 sXjW0MfE0.net
>>295
業者が一番えぐいんだよ

392:名無しさん@1周年
19/11/20 10:45:27.67 6de/X8kO0.net
>>383
少数しか使わない道路の整備運営費用としては安すぎるだろ

393:名無しさん@1周年
19/11/20 10:45:36.86 SKzHvlUY0.net
>>350
それまた新たに契約が必要になるんでないの?

394:名無しさん@1周年
19/11/20 10:46:01.80 M2bAKUYG0.net
>>382
正直不動産でそういう話見たわ

395:名無しさん@1周年
19/11/20 10:46:22.63 HpCD05oD0.net
住民が整備費用出して、市に引き取ってもらうじゃ駄目だったのか

396:名無しさん@1周年
19/11/20 10:46:39.96 J0mQafrI0.net
地裁の判事は池沼が多い

397:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:11 1LCvpA9y0.net
>>81
地裁の裁判官は馬鹿キチガイ反日が多いからな

398:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:13 LwqIcq6z0.net
>>71
迂回できることも知らずに
通れなければそうね(ドヤ
は草

399:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:19 Qdp8Y7w30.net
業者があれ系なのか

400:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:34.09 xaD832Io0.net
>>392
私道自体の価値が通常数万円レベルしかないので
月1万の利用料などありえない
車1台につき年1000円程度が妥当
歩行者は年100円

401:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:59.37 L7Ao8chf0.net
バリケードの撤去はしたから問題ないのでは
私有地なんだから倉庫でも置いておけ

402:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:02.14 Og7P6Z5D0.net
>>1
寄付するくらいの気持ちがあったんだから、
道路の維持費さえかからなければいいわけで
今の舗装は全部掘り返してしまっちゃつたほうがいいかも。
一時的に費用はかかるが、道路としてそれで良さそうだし
それで少々凹もうが雨水が溜まろうがしったこっちゃない。

403:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:05.61 sXjW0MfE0.net
>>385
その説明の受けた所でそのままの状態じゃ寄付できないし
そもそも不動産業者なら知ってるか自分で調べて当然の事
話す前に退室したらしいしな

404:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:12.05 7ANKt2jV0.net
>>395
住人が一枚岩にならなくて「金出すのは絶対に嫌でござる」がいるから不動産屋がんばれ論が出るんだよ
じゃなきゃクソ地上げ屋呼ばわりで占められるよw

405:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:15.15 SKzHvlUY0.net
>>394
特に駅近とかの古い民家とかターゲットになるらしい
自分達も悪どいと分かっていても商売だからと開き直ってるから893だなぁと思ったよ

406:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:30.89 ZKxL+PoN0.net
>>394
不動産業なんて893と関係あるやつとか在日が多いよ普通の日本人ができような仕事じゃない

407:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:36.55 6de/X8kO0.net
>>393
無償貸借調べろ

408:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:48.31 PDNtPYTh0.net
この件て、経緯を知ると住民が酷すぎてな。
業者がんばれ。

409:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:55.15 zR09k0dM0.net
このスレ最大の邪悪は「どっちもどっち」を振りかざしてるクズども

410:名無しさん@1周年
19/11/20 10:48:58.55 uA1tSWUh0.net
>>403
ソースを示してもらおうか

411:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:02.51 hRtHHH8i0.net
これまたしばらくしたら通行止めにする気だろ

412:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:09.38 CbPeMxJ/0.net
>>347
んじゃその辺の浮浪者にでも実印作らしてだな

413:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:21.88 r9Li7XKz0.net
ブロックぐらい自分でどければいいやん
どけたら法律に触れるとかあるの?

414:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:25.21 xoUPKk7C0.net
不動産屋はクソ

415:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:27.31 HNUfG3mx0.net
もう業者側は、花壇にでもしちゃえよ
で、敷地内に入った奴を片っ端から不法侵入で通報すべき

416:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:53 M2bAKUYG0.net
>>405
賃貸物件の大家やってる漫画家も言ってたな 不動産業者は魑魅魍魎だと
味方側だと思ってた業者に騙されたりとか普通にあるらしいな

417:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:53 zR09k0dM0.net
>>395
地主「市にタダであげます」
市 「ウン千万かけて整備したら貰ってやってもいいけど現状はイヤ」

418:名無しさん@1周年
19/11/20 10:49:55 xaD832Io0.net
>>402
余計なことをすれば嫌がらせをしたと裁判所は判断し
信義則違反で業者はさらに立場が悪化するだけ

419:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:16 kdSGIf8f0.net
私道って結局何なんだろうなうちの前も私道だけど抜け道になってて細い道なのに車飛ばすわ歌いながら通るやついるわタバコやペットの糞もされまくりで最悪 
通行止め出来るなら本当したいわ

420:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:24 sXjW0MfE0.net
>>401
道路に指定したら勝手に道路以外の用途で使ったら駄目なんだよ
私有地である事よりも道路である事の方が優先される

421:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:33 L7Ao8chf0.net
この案件は市が1番糞で次が住民だからな
管理業者も確か変わってるしさっさと更地にするのもアリだわ

422:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:34 6SXciGeG0.net
住民たちは私道の買い取り提案は拒否。でも通行はさせろ、道路整備しろ

税金払わず、道路整備費用も他人持ちで、
裁判所のお墨付き貰って、無料で通行出来るなんて最高だなwwww

423:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:48 e1GitEqy0.net
動画見たら車は余裕で通れる幅なんだが

424:名無しさん@1周年
19/11/20 10:50:50 r9Li7XKz0.net
>>417
地主ってか今持ってるの福岡のヤカラみたいな業者だろ

425:名無しさん@1周年
19/11/20 10:51:00.18 G8Y2zN6K0.net
>>153
それは何法を根拠に所有者の権利を制限するの?

426:名無しさん@1周年
19/11/20 10:51:14.31 dX61NkDy0.net
>>402
寄付しようとしたのは
前の持ち主だって
それが権利が今の業者に移って
金要求されて封鎖されて揉めてるんだよ

427:名無しさん@1周年
19/11/20 10:51:16.12 kN3fmfy10.net
チョンっすなあ

428:名無しさん@1周年
19/11/20 10:52:08.02 FrnTXfE10.net
>>382
それがいわゆる地上屋

429:名無しさん@1周年
19/11/20 10:52:17.47 VXrEXsj80.net
なんだここの住民は…
お金払えば全てが丸く収まる話じゃん。

430:名無しさん@1周年
19/11/20 10:52:37.65 d1Cx4qko0.net
これって通行出来るなら舗装剥がしてボコボコにしようが業者の勝手なんだよな?

431:名無しさん@1周年
19/11/20 10:53:22 D3Di6FGM0.net
>>5
今回は別に市道あって回れるから該当しないけどな
今まで利用可能だったから通れるようにバリケード撤去しなさいだから自動車が通れるようにでは無いからな

432:名無しさん@1周年
19/11/20 10:53:30 xaD832Io0.net
>>419
私道とは実質的には私人が所有する公道のようなもの
自治体や国が持ってないだけで結局は道なので
他人が使うことも想定しある程度は受忍するしかない

433:名無しさん@1周年
19/11/20 10:53:55 Fu/axr2J0.net
>>422
僻地の小さな自治会が3200万出せるわけがないと思うが
出せないから拒否。道路整備しろとか言ってないがどこでそんな話出てた?
私道は税金払わなくてよくて不動産業者も払ってないだろう、整備した実績も聞いたことない
なんか嘘ばっかりはダメだよ

434:名無しさん@1周年
19/11/20 10:53:59.72 PCCPLe/E0.net
>>72
元々砂利道だったのを住民側がアスファルト整備とかしてきたからこれ以上金だすのはキツいとか言ってような
市が整備の補助金が出る話をし、不足分を住民側が出す話にすれば直接住民側が買い取りよりまとまってたような気はする

435:名無しさん@1周年
19/11/20 10:54:00.84 A+uvvO4v0.net
>>422
お前が普段なんの気なしに使ってる道路も同じように誰かが整備してる私道かもしらんぞ
日本はこの手の私道が腐るほどあるので一歩もそういうとこ通ったことない人はまずいない

436:名無しさん@1周年
19/11/20 10:54:34.50 0RsYpa3e0.net
私有地を通らないと辿り着けないところに建築許可を出した奴らがそもそも悪いのでは?

437:名無しさん@1周年
19/11/20 10:54:38.71 sXjW0MfE0.net
>>410
すまんなもう1ヶ月以上の前の事なのでソース覚えてない

438:名無しさん@1周年
19/11/20 10:54:45 xaD832Io0.net
>>430
公序良俗違反になるからダメ
業者に自腹で現状復帰する義務が生じうる

439:名無しさん@1周年
19/11/20 10:54:55 bpH+ZxwO0.net
>>422
それが当たり前
道路は無償で通行でき、建築確認も取れる前提で宅地を購入してるんだから

440:名無しさん@1周年
19/11/20 10:55:03 FrnTXfE10.net
>>426
>>402
>寄付しようとしたのは
>前の持ち主だって

前の持ち主も寄付しようとしたかもしれないが(無価値で維持管理費かかりかねないから当然の選択)、
買い受けた今の業者も、少なくとも寄付するように見せかけたのは間違いないと思うぞ。

>それが権利が今の業者に移って
>金要求されて封鎖されて揉めてるんだよ

441:名無しさん@1周年
19/11/20 10:55:09 M2bAKUYG0.net
一般人が私道なんて持つもんじゃねぇなってのは分かったわ

442:名無しさん@1周年
19/11/20 10:55:09 6de/X8kO0.net
>>432
しかし今回は法律上の私道では無くただの私有地wwwwww

443:名無しさん@1周年
19/11/20 10:55:34 TvawvXn10.net
しかも通れるのは原告の7人だけらしい
仮処分の間だけだし
この業者徹底的にやる気みたいだな
相当、住民が怒らせたんやろ

444:名無しさん@1周年
19/11/20 10:55:54 +g9TaCoW0.net
>>429
利用の有無にかかわらず地域の全世帯に通行料払えとかいうのが正当な話だと思うのか

445:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:02 D3Di6FGM0.net
>>389
不動産としては邪魔にしかならない私道と同時に関連の使えない土地を利用してるのに押し付けれれば勝ちだからな

446:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:05 HAZm8ZuU0.net
>>44
家の前は私道だからって、近所に車出しっぱなしで緊急車両通れなくなってるとこがあるわ

447:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:06 3eaI+3+V0.net
チョンの捏造教育の賜物

不法占拠で自分の土地と言い張れば

いつかは自分の土地になると

先人達から教えられているニダ

448:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:11.73 r9Li7XKz0.net
>>440
元々持ってる地主ならともかく
不動産業者が寄付の要件とか知らないわけないから
ただのポーズでしょ
そういうコスいとこも反吐が出るね個人的に

449:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:40.75 ezQwtS2h0.net
裁判所が出したの仮処分だろ

450:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:42.95 dX61NkDy0.net
>>440
今の業者が寄付しようとしたとか
そんな話あったか?
通行料1万とか3千万で売るとかバリケードとか
知らんがあったのか?

451:名無しさん@1周年
19/11/20 10:56:51.71 bc8zQ7tL0.net
>>425
建築基準法や道路法や都市計画法とか一杯あるんじゃないの

452:名無しさん@1周年
19/11/20 10:57:08.80 sq3MfV0X0.net
強欲業者と権利を振りかざすだけの住民
日本は平和だな

453:名無しさん@1周年
19/11/20 10:57:17.50 IGEm+5/50.net
迂回路を通れば住人は出入りが出来るのに
私道を通行できる権利とは何ぞや

454:名無しさん@1周年
19/11/20 10:57:51.05 xWQa5tYI0.net
>>441
公道に面してない不動産の価値は大幅に減額される

455:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:11.34 6de/X8kO0.net
>>430
なんか住民が置いた物らしいから裁判で撤去させるか賃借権設定するかじゃ無いと原状回復させられると思う

456:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:24.23 IGEm+5/50.net
>>444
通りたい住人が金出して買えよ

457:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:41.83 sXjW0MfE0.net
>>453
迂回路通行できるのは軽自動車までって事だから

458:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:45.82 VXrEXsj80.net
>>444
使わないなら払う必要無いじゃん。

459:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:48.78 G8Y2zN6K0.net
>>451
知らないならレス付けないで

460:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:51.76 zXXJTD8z0.net
業者さんがんばれ

461:名無しさん@1周年
19/11/20 10:58:52.94 M2bAKUYG0.net
>>454
旗竿地とか色んな意味で最悪らしいな

462:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:03.22 xaD832Io0.net
>>454
私道を私有地と同じと勘違いして揉めるケースが腐るほどあるからな
私道といいながら実際には個人所有の公道だと認識してない

463:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:07.18 P4b+b84p0.net
>>359
駐車料金がそれぐらい、って、そこはただ通るだけじゃん。
駐車できねぇんだよ???
駐車場なら車庫証明も取れるが、通るだけなら法外だろうがよ。

464:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:14 dUVpClr00.net
>>252
それなら住民が買えば良い。

465:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:22 FrnTXfE10.net
>>444
>>429
>利用の有無にかかわらず地域の全世帯に通行料払えとかいうのが正当な話だと思うのか

それは無関係な人たちが通行してたらの話。

今回のケースは、一体的な土地を所有していた人が、分筆して多数の人に宅地を売ったの。その区画の隙間が私道とされた。
公道に通じる宅地でなければ売れない。私道の通行料取られるという話なら売れない。仮に売れても宅地価格は極めて低くなってた。

466:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:29 dX61NkDy0.net
業者も本当に今でも寄付しようとしてるなら
市がいまからでも貰いうければ解決じゃねえか
解決したな

467:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:33 kcgzcj6r0.net
いけず石不動産

468:名無しさん@1周年
19/11/20 10:59:36 sXjW0MfE0.net
>>430
私道の所有者は整備の義務があるで

469:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:05 FrnTXfE10.net
>>252
いや、この私道の価値はマイナスだよ。

470:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:00:12 51M+S6Fv0.net
 



 対価を要求してるのだから、固定資産税を徴収しに行けよ、税務署



 

471:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:13 A+uvvO4v0.net
>>430
私道は整備義務あるよ

472:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:15 6de/X8kO0.net
>>447
それ大阪のたこ焼き屋がやって何故か認められなかったけどなwwwwww

473:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:32 Ps1Nqe7S0.net
>>449
仮処分命令がでただけで目的を達せられる
これを法律用語で満足的仮処分という
民事保全は強力っすわ

474:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:39 FrnTXfE10.net
>>257
固定資産税は0円だよ。私道なんだから。

475:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:54 hIDoO6mw0.net
近所に二車線分の道幅はあるけど自分の持ち分の半分の私道を駐車場にしてめちゃ邪魔な奴居る
通報されても注意くらいしかされてない

476:名無しさん@1周年
19/11/20 11:00:55 cLus7lIS0.net
住民の方が頭おかしいわw

477:名無しさん@1周年
19/11/20 11:01:10 q7ihXrAN0.net
タダで私道を使う気か泥棒

478:名無しさん@1周年
19/11/20 11:01:16.60 SwD3r+oc0.net
別に道あるしそっち将来拡幅予定なんだろ?遠い将来w
私道のある位置から外側で月極駐車場借りなきゃいけなくなった内側の住人がヒンヒン言ってるだけだからざまあみろって話でしょ
ブロックどけないのも分かってやってるし
住人側も分かっててブロックは「威圧」とか言葉選んでてマジで登場人物全員悪人

479:名無しさん@1周年
19/11/20 11:01:36.56 dX61NkDy0.net
よくわからんわー
市には寄付なのに
なぜ住民には3千万提示なんだ?
300円でもよくね?

480:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:06 B2B9wLvu0.net
こんなんちょっと常識があれば業者が悪徳池沼ってすぐわかるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





やってることが背信的悪意者そのものでこれでよく裁判勝とうと思うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

481:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:12 DdxRjRnv0.net
しかし住民が金払えって言ってる奴はバカなの?
どこの世界に、「団地内の道路の通行料金はいくらです」とうたって宅地を販売してる業者がいるんだよwww

482:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:14 r9Li7XKz0.net
>>479
元々寄付する気なんかないのバレバレだね

483:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:34 37/ZZOwl0.net
私道は通行の妨げになるような事はしてはいけないって当たり前の話なんだけど

484:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:35 q7ihXrAN0.net
アスファルト剥がして穴ボコだらけにすればいい
私道の整備要求したらしいですガン無視でいい。

485:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:38 6de/X8kO0.net
>>479
市の要求に対する整備費用じゃねえの?

486:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:50 cLus7lIS0.net
>>479
私有地なんだから勝手やろに

487:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:55 DkL2BCr90.net
ブロックは個人資産になるから
持って帰ったら窃盗にならないの?

488:名無しさん@1周年
19/11/20 11:02:59 6YFMUCaL0.net
>>479
他に3000万円で買いたい人がいるって話してきた
ちなみにその3000万で買いたいって言ってたのは業者と同じ会社だってw
詐欺だろこれw

489:名無しさん@1周年
19/11/20 11:03:07 Ps1Nqe7S0.net
仮処分で負けて保全抗告もしないじゃ業者の負けですわ
本案やっても数年間はこのままなわけでその間の負担は業者持ち

490:名無しさん@1周年
19/11/20 11:03:47.48 7kPkTLIe0.net
>>486
私道と私有地の区別もつかないガイジ

491:名無しさん@1周年
19/11/20 11:03:51.67 o6dOvTrk0.net
>>1
コンクリートブロックは撤去して、トラック停めておけばいい

492:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:04:09.91 51M+S6Fv0.net
 

 そもそも、そこを通るのは、近辺地域の住民だけじゃない。
 日本中の国民から通行料を取るシステムになってないとおかしいわな。

 

493:名無しさん@1周年
19/11/20 11:04:15.85 jw7rWPNg0.net
>>123
すげーゴミゴミしてるとこだな
底辺しか住んでなそう

494:名無しさん@1周年
19/11/20 11:04:39.17 b9IFQk7j0.net
地元の有力議員にでも頼めば、市が買い取り条件を緩めて解決してただろうな
こじれすぎ

495:名無しさん@1周年
19/11/20 11:04:45.47 1hIYwbxY0.net
車が微妙に通れない幅でポールを立てておけばいい
安全上のためとか理由は適当につけて
他に迂回路があるんだからグレーゾーンでいけるだろ

496:名無しさん@1周年
19/11/20 11:04:52.61 SW+Gxu/j0.net
Zipでやってたけど事の本質に全く触れてなくてニュースのレベルの低さを実感した

497:名無しさん@1周年
19/11/20 11:05:04.16 tbej1c8/0.net
所有者も住民も行政も三者が同様に民度低くて実に九州らしい出来事だな

498:名無しさん@1周年
19/11/20 11:05:14.03 /dyFu10y0.net
>>1
はあ?
自分の土地に何を置こうが文句言われる筋合いはない
通行だけさせてやるって言ってんだからありがたく通れや!

499:名無しさん@1周年
19/11/20 11:05:14.91 r9Li7XKz0.net
>>488
マジなのこれ?
それじゃそのほしいってやつに売ればいいやん笑

500:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:05:44.68 51M+S6Fv0.net
 

  通行制限を掛けたのだから、そこは純然たる私有地になったわけだ。
  固定資産税の対象にすべきだな。

 

501:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:01.22 0fnH7+Bz0.net
>>6
本当にそれ
他人の私道なんだから
通行料を払えと言われたら
その料金を負けて貰う等の交渉から入るのが筋だろ
人が通ると道路は痛む
その補修費用は所有者持ちなんだからな
いきなり裁判って盗人根性だろ

502:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:04.93 37/ZZOwl0.net
>>498
私道にそれは通用しないんだよ

503:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:06:24 51M+S6Fv0.net
>>498


  固定資産税を払えよ

 

504:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:37 /dyFu10y0.net
>>502
車まで通せとは裁判所も言ってない

505:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:40 bc8zQ7tL0.net
少し待て 来年の台風で土砂崩れが発生して全部まっさらになる場所だろ

506:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:41 SaxkIlk50.net
買って差し上げて

507:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:45 qr2i2eJD0.net
>>495
だからそういう嫌がらせは民法できっちり規制されてんのよ

508:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:52 sXjW0MfE0.net
>>477
車両の通行に関しては適正な価格であればOKだと思ってるぜ
歩行者から金取ろうとしてるのは論外

509:名無しさん@1周年
19/11/20 11:06:57 37/ZZOwl0.net
>>501
宅配やら郵便やらも使うんだけどその人たちも払えと?

510:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:00 /dyFu10y0.net
>>503
当然、払ってんだろ?

511:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:01 cTUYDwtZ0.net
金を払う義務についても判断すべきやね

512:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:07.72 0fnH7+Bz0.net
>>203
他人の土地に持ち主でも無い奴が
勝手に細工をしたってことか?
要求されたら現状復帰しないとまずいんじゃね

513:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:09.97 kcgzcj6r0.net
大阪でも北摂のマチュピチュつーとこが似たようなことされてるな

514:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:31.18 37/ZZOwl0.net
>>504
私道の要件満たさないんなら非課税大正から抜けるだけですね

515:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:34.94 1hIYwbxY0.net
普通はこういう事が起きないように利用する私道を利用者で共有するはずなんだが
最初に団地を作った時に私道の権利の1部を買わなかったんだな
だからこんな面倒なことになってる

516:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:07:36.74 51M+S6Fv0.net
>>510

 知らん
 

517:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:52 THtyHn9c0.net
関係ないけど
長崎帰りてえ

518:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:08 /dyFu10y0.net
>>514
非課税?
払ってんだろ?

519:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:23 hpquyYSF0.net
>>337
だから民事不介入だから要件不成立
そしてそんな賠償金不動産屋はゴミみたいなもん

520:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:33 D5Vkn9JT0.net
住民が買い取ったらどう?
無償で市に提供しようとしてたぐらいだから買い取れるだろ。

521:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:35.49 IGEm+5/50.net
>>123を見ると私道を通らなくて出入り出来る道があるじゃん
他人の土地にズカズカ入らずそっちを使えよ

522:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:37.34 dOfATYrs0.net
>>518
払ってないよ
私道にはかからないから

523:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:48.93 DdxRjRnv0.net
>>501
だから他人の私道を無償で通行する前提で宅地を購入してるんだよ
業者もそれを前提に販売してるんだから、業者が強欲なだけ

524:名無しさん@1周年
19/11/20 11:08:53.28 37/ZZOwl0.net
>>515
確かに持ち分の少しだけでも良いけど
絶対に売らないって奴もいるからなんとも

525:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:08:55.86 51M+S6Fv0.net
>>498
>>510
 

 そもそも、そこを通るのは、近辺地域の住民だけじゃない。
 日本中の国民から通行料を取るシステムになってないとおかしいわな。

 

526:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:09.19 37/ZZOwl0.net
>>518
私道だよ?アホなの?

527:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:27.04 /dyFu10y0.net
>>522
マジで?
払わなくて良いのか?
うちどうなってるか調べるわ

528:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:39.79 9POHZgxa0.net
>>520
3000万なんて横暴な値段で売ろうとしてるけどな

529:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:48.75 M2bAKUYG0.net
業者がクズなのが前提としても完全無料は住民のゴネ得に思えてしまうな
法外な金利で貸してるヤミ金なら元本さえも返す必要がないのと近い感じ

530:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:53.77 6de/X8kO0.net
>>523
他人の土地を勝手に法律上の私道には出来ないがなwww

531:名無しさん@1周年
19/11/20 11:09:57.87 0fnH7+Bz0.net
>>21
こんな揉め事を起こすような奴らって
公営住宅に住んでるナマポだろ

532:名無しさん@1周年
19/11/20 11:10:39.81 xaD832Io0.net
私道って言い方するから勘違いが起こる
事実上個人所有の公道だからな

533:名無しさん@1周年
19/11/20 11:10:41.79 IGEm+5/50.net
この私道の地目は公衆用道路なのかい?

534:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:11:19.16 51M+S6Fv0.net
 

 ■■■■■
  通行料を特定の人間からだけ取るシステムは、それ自体がシステムとして不備だぞ。
  通行料を特定の人間からだけ取るシステムは、それ自体がシステムとして不備だぞ。
  通行料を特定の人間からだけ取るシステムは、それ自体がシステムとして不備だぞ。
 ■■■■■

 

535:名無しさん@1周年
19/11/20 11:11:33.28 M2bAKUYG0.net
>>532
掘り起こして小屋とか建てたら私道から私有地に変わるのかね?

536:名無しさん@1周年
19/11/20 11:12:04.74 Ps1Nqe7S0.net
負けてしまった方がアホなのです
それが裁判のおそろしさ

537:名無しさん@1周年
19/11/20 11:12:06.90 37/ZZOwl0.net
>>535
そもそも建てられないでしょ

538:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:12:11.41 51M+S6Fv0.net
 

 私道はその目的が変わらない限り、用途をいじるべきじゃない。

 

539:名無しさん@1周年
19/11/20 11:12:24.26 hNC4Z5QH0.net
「通行」はもっと短いルートが北側にあって
実質車の乗り入れだけが人質に取られてるのに
トンチンカンなこと言ってる奴がいるなあ

540:名無しさん@1周年
19/11/20 11:12:59.96 D3Di6FGM0.net
>>481
それ団地全体で道路も買ってるんだが
今回は宅地にする際に南と北が別開発でその間の南側の私有地を道路として北側の住民が勝手に利用してたから出て来た問題

541:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:12.49 bc8zQ7tL0.net
こんなん山けずって、開発許可もらうときに道路にしているはずの場所だろが。

542:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:35.87 O51GbY160.net
住民のいやらしさしかない

543:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:45.30 Lzb5qSMG0.net
その私道の整備不良で怪我をしたら誰の責任?

544:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:48.00 HJmbwyDV0.net
>>539
この業者は
南も封鎖しようとしてたけどな
そうなると南の住人は陸の孤島
完全に違法だから南も封鎖して逮捕されて欲しかったわ

545:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:49.86 FzSy5eVJ0.net
威圧感もクソも人の土地だろw
勝手に入ってくるんじゃねーよ

546:名無しさん@1周年
19/11/20 11:13:55.00 sXjW0MfE0.net
>>499
売らずに道封鎖して仮処分喰らってしぶしぶ封鎖解除してる時点でお察しだろw

547:名無しさん@1周年
19/11/20 11:14:16.75 0fnH7+Bz0.net
>>29
まだ地裁判決だしなあ
これから業者側も通行料の件で裁判してくるだろ

548:名無しさん@1周年
19/11/20 11:14:20.27 anq3GSZ00.net
地球は誰のものでも無いのにお金で土地を売買してるおかしいよな

549:名無しさん@1周年
19/11/20 11:14:28.53 Ps1Nqe7S0.net
>>535
行政からどかせと言われるだけ
多摩川の畑みたいに居座ることも可能だろうがな

550:名無しさん@1周年
19/11/20 11:14:44.15 3RbdRA3P0.net
確かこれ揉めてるのって宅地買った奴じゃねえだろ、通行するだけの離れた団地の連中じゃ無かったか?

551:名無しさん@1周年
19/11/20 11:14:52.11 B8Zq1ZDs0.net
>>540
>今回は宅地にする際に南と北が別開発で
そんな報道があったか?

552:名無しさん@1周年
19/11/20 11:15:07.90 bpH+ZxwO0.net
>>530
法律上の私道にしないで宅地の販売なんてできんだろ

553:名無しさん@1周年
19/11/20 11:15:13.90 37/ZZOwl0.net
>>543
どうなるんだろうね
世の中で私道なんて珍しくもないから事故は起きてると思うけど
それで話題になったことも無いし

554:名無しさん@1周年
19/11/20 11:15:16.03 2Ebp0jEC0.net
>>115
登記簿謄本を見ればわかる
叩かせる目的で公表すれば威力業務妨害に問われるかも

555:名無しさん@1周年
19/11/20 11:15:17.67 2kqJg2oo0.net
これ、
住民側に道路管理する意識がないのもすごいし、
全然無関係なエリアの住人が道路利用しまくった挙句、
管理料出すつもりもないところから道路整備しろと言ってるのも凄い。
どこを切り取っても地獄しかないという。

556:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:15:24.27 51M+S6Fv0.net
 

 私道に公共性が無くなるなら、それは私有地だ。
 固定資産税の対象にしなければならない。

 

557:名無しさん@1周年
19/11/20 11:15:26.64 6de/X8kO0.net
>>547
仮処分は地裁でしかやらないんじゃねえの?www

558:名無しさん@1周年
19/11/20 11:16:00 Ps1Nqe7S0.net
>>543
管理者(業者)責任
管理者が過失なきことを証明できたら所有者(業者)の責任
詰んでますね

559:名無しさん@1周年
19/11/20 11:16:01 bc8zQ7tL0.net
>>548
天と地は神様のものです

560:名無しさん@1周年
19/11/20 11:16:10 r9Li7XKz0.net
>>555
アスファルトとか敷いて整備したのも住民側って話だが?

561:名無しさん@1周年
19/11/20 11:16:18 7sRLoogu0.net
嫌がらせ不動産会社

562:名無しさん@1周年
19/11/20 11:16:25 dUVpClr00.net
>>548
そうなら君の家0円で浮浪者に売ってあげなよ。

563:名無しさん@1周年
19/11/20 11:17:04.06 6de/X8kO0.net
>>552
接道してるんで販売可能ですねwwwwww

564:名無しさん@1周年
19/11/20 11:17:22.07 mkAgJAY30.net
モンスター住民こわい

565:名無しさん@1周年
19/11/20 11:17:22.71 nV1xQEHK0.net
他人の土地を通らせてもらう立場なんだから、せめて維持費は分担にすれば問題はおきなかった
住民側が乞食すぎる

566:名無しさん@1周年
19/11/20 11:17:25.39 37/ZZOwl0.net
>>555
俺住んでるところも私道だらけだけど
賃貸の住人なんかは全く気にしてないし
通って当たり前と思ってるが自分も含めて持ち主も何も言わないし

567:名無しさん@1周年
19/11/20 11:17:42 M2bAKUYG0.net
ギガジンの倉庫も結局どうなったか分からん

568:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:00 sXjW0MfE0.net
>>527
通り抜けの私道なら公共性高いと判断されたら固定資産税免除になる
袋小路になってる私道なら固定資産税かかるけど
それでも何割か免除して貰えるぞ

569:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:17.10 6de/X8kO0.net
>>560
アスファルトの撤去も住人がやらないと駄目だから拗れてるんだろwww

570:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:17.44 rsTXB6DB0.net
民法とかわからんが、受益者負担から話を考えるなら使用料もアリな気がする。

571:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:21.40 0fnH7+Bz0.net
住民側が最後は行き詰るだろ
迂回路がちゃんとあるから
そこを通らないといけない理由が弱いわな
通行権利を取得して
道路補修義務が所有者にあるのはおかしな話だから
最終的に自治会か市かのどちらかが買い取る形になるだろ

572:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:26.65 geohtoik0.net
回り道することが面倒だから他人の所有地を使わせろ

573:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:30.58 a/bTiBGL0.net
なんでここの住民えらそうなんだよwww
底辺ってほんと常識ないな

574:名無しさん@1周年
19/11/20 11:18:34.98 bpH+ZxwO0.net
>>563
いくら接道しても基準法上の道路じゃないのに売れるかよバカ

575:名無しさん@1周年
19/11/20 11:19:18 0fnH7+Bz0.net
寄付を拒否してる時点で
住民側に分は無いだろ

576:名無しさん@1周年
19/11/20 11:19:27 gpY2myAm0.net
>>568
袋小路の私道持ってるけど非課税だよ

577:名無しさん@1周年
19/11/20 11:19:47.29 c61Rk98T0.net
>>102
固定資産税かからんわ、ボケ

578:名無しさん@1周年
19/11/20 11:19:59.92 NHsMuxy90.net
>>9
どっちが?

579:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:06.28 ioKhowIQ0.net
こんなの笑うわ
ザマァwwwwwwwww

580:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:32.71 M2bAKUYG0.net
これは業者がクズっぽいから同情されにくいが竹林残された福岡の婆ちゃんの話は気の毒だった

581:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:39.18 mWemwk+z0.net
>>87
そんな事はないぞ
山口県だが近所の私道無くなった
おかげで家まで凄く遠回り

582:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:40.39 GGmHsetq0.net
>>11
塀を登って通行すると良い。

583:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:52.24 r9Li7XKz0.net
>>575
業者が寄付の要件も知らず
しかも住人側には3000万で買い取れって?
寄付の申し出なんてどう考えてもポーズ以外の何物でもない

584:名無しさん@1周年
19/11/20 11:20:58.37 bc8zQ7tL0.net
>>568
袋小路でも位置指定もらっておけば固定資産かかんないだろ?

585:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:00.73 JCk0OaM80.net
>>400
年千円で現実的に整備できると本当に思うか?
ちょっと掘り直すだけで安くても何十万だぞ

586:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:04.01 hNC4Z5QH0.net
>>550
そうだよ、車通す為に南から迂回して北に行くのがいる
>>560
維持管理整備は元の所有者と一部住人で協力してたが
元の所有者がリタイアにあたって寄贈しようとした際に問題が浮上
その時に「北側の住人も含めて」きっちり費用面協力してりゃここまでこじれなかった(割り勘と行政補助でそんなに腹痛まず終えられてた)はずなんだが、そこで住人側に乞食がいたのが運の尽き

587:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:10.02 zw2gMw1X0.net
あくまで仮処分だからな
撤去も仮でw

588:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:10.05 CTYL76K00.net
思ったよりも立派なブロックだったが、ちゃんと車でも通れる幅にしてあるじゃないか
私道の権利を考えると優しさすら感じるんだが

589:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:14.82 fFURgNyf0.net
おもいっきり深く掘り下げちゃえばいいのに

590:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:28.66 +hl+Uj900.net
関所つくって料金徴収できんの?

591:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:21:29.42 51M+S6Fv0.net
 

 ■■■■■
  通行制限を掛けたのだから、そこは純然たる私有地になったわけだ。
  税務署は、これを正当な理由として、固定資産税を徴収すべきだな。
 ■■■■■

 

592:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:46.03 PuLsys5I0.net
業者さん家建てちまえよ(笑)

593:名無しさん@1周年
19/11/20 11:21:50.02 Lzb5qSMG0.net
>>558
それなら通行に危険あるという理由で通行禁止にすることができるな。
林道などはそれで通行禁止にしている所がよくある。私道と言っても
堰堤などの整備の為に公的な機関が付けた道なのに。

594:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:06.77 K/5SCb1e0.net
空想法律読本だったかな?花形満が小学生の癖に車を運転出来るには!
ってので実は全部自分の家の敷地!でも住人を多数抱えてるので私道ではなく公道扱い!運転出来ません。
っての思い出した

595:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:19.33 0fnH7+Bz0.net
>>87
それは迂回路が無いからだろ

596:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:23.60 ioKhowIQ0.net
次は穴掘ろうぜwwwwww

597:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:25.25 KDF2GJiA0.net
乞食死に絶えろ

598:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:25.54 Ps1Nqe7S0.net
>>557
2審制だよ
業者は地裁に保全異議をすることができるし、異議審にたいして保全抗告をすることもできる
まあ即時抗告と違って保全手続きは止まらないから勝ち目がなければ無駄

599:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:31.49 a/bTiBGL0.net
地権者「おい市が買えよ」
長崎市「嫌でゴンス」
貧乏人「俺達底辺はかわいそうだから無料で通行させろ!」
こんな感じだろ?・・・貧乏人に人権っている?

600:名無しさん@1周年
19/11/20 11:22:51 jB97lQ5U0.net
>>48
二度と揉めないしその方がいいよな。

601:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:05 c61Rk98T0.net
>>56
無知やな。恥ずかしいはおまえ

602:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:08 gpY2myAm0.net
>>585
アスファルトのはり直しでしょ?
10数年に一回程度で数百万なら十分じゃ?

603:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:10 6de/X8kO0.net
>>574
テレビで見たが2メートル以上あるな

604:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:23:14 51M+S6Fv0.net
 


 ■■■■■

  私道に公共性が無くなるなら、それは私有地だ。
  固定資産税の対象にしなければならない。

 ■■■■■


 

605:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:20 LZ1oPXUU.net
これって住民が糞なんだろ

業者「住民が通る私道のガードレール作って欲しい」

行政「私道だからお金は出せない」

業者「住民の為のガードレールなんだから住民が負担してね」

住民「ふざけんな!! 誰が金出すか!!」

業者「だったら私道は閉鎖します」

住民「ふざけんな!!訴える!!」

仮処分にてバリケード撤去のこと

業者「バリケードは撤去したけど、ブロックは撤去する義務も法的根拠はない」

住民「ぐぬぬぬぬ」 ←いまここ

606:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:43 Ps1Nqe7S0.net
>>593
禁止してはならないという命令がでていますので警察を排除する覚悟が必要ですね
修羅ですな

607:名無しさん@1周年
19/11/20 11:23:57 3RbdRA3P0.net
これ市に寄付すると道路拡張の為に宅地が削られるんだよな
だから道路に面した家の人は寄付されると困る
なので道路がある町の自治会で買い取って私道として維持するのが一番平和っぽいけども、
ただその場合でも「なんで北の連中はタダ乗りしてんだよ」という話にはいずれ成るわな

608:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:16 E2Ic/VUg0.net
長崎市民は乞食

609:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:25 gpY2myAm0.net
>>605
自治会で費用負担の話出てたよね?
その流れ適当すぎない?

610:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:40 bc8zQ7tL0.net
>>587
仮処分の本案化 必死で仮処分事件で争うんですけど

611:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:42 3VH+Lgqx0.net
道はここしかない訳じゃないからな
極論無くても回れば行けるんだろ?住民側が行き詰まる

612:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:50 O7gyL4Ko0.net
>>605
抜けてるよね。私道の整備に住民が金をそもそもだしていたこと

613:名無しさん@1周年
19/11/20 11:24:57 B8Zq1ZDs0.net
むしろ、業者を擁護する奴が「底辺」だろ
思い込みが全てのアホ丸出しの主張で身勝手な正義に酔ってるだけ
何かを叩く事で心の平穏を保つというのが平常になっているのだろうが、少しは知性を見せて欲しい
余りにアホ過ぎて悲しくなるわ

614:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:00 OA2NGki10.net
道路なくしてしまえばいいのにな
司法書士に頼んだら建物建てられるようになるんじゃないの

615:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:11 EzQ6NSB50.net
いいぞw
もっとやれwww

616:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:15 2TBdSqB/0.net
私道って所有者の許可ないと通れないのが普通だよな?

617:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:25:15 51M+S6Fv0.net
>>605


 アホだろお前
 
 ガードレールが自己負担なのは、最初から確定事項

 

618:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:31.30 uG9brRPv0.net
>>581
私道持ってたやつが地元の超大物政治家と仲が良かったんじゃね?
その内閣に入ってればスピード違反し放題らしいし。

619:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:45.59 lf3NN9v30.net
無理だねー
車まで通らせる法律ないから

620:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:46.08 cgTiTm0Q0.net
第三者の通行権認めた判例あるしなあ

621:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:46.73 r9Li7XKz0.net
>>607
タダ乗りってあんた
地元以外の道一度も通ったことないの?
別の自治体が整備してる道路なんて
あんたは一銭も払ってないはずやけど

622:名無しさん@1周年
19/11/20 11:25:49.57 sXjW0MfE0.net
>>541
開発したの60年以上前だから
今の常識は通用しない

623:名無しさん@1周年
19/11/20 11:26:07.84 TE4PFZwc0.net
>>123
これ北側住民と南側住民で立場変わりそうだけどどうなってるん?
南側住民はこの私道通ってもええの?

624:名無しさん@1周年
19/11/20 11:27:14.43 CgCElMvk0.net
>>619
私道の周りの土地を宅地としたいなら
車の通行可能な私道にしないと許可降りないんだけど

625:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:27:32.33 51M+S6Fv0.net
>>611
 通行権に関しては、そういう判断になる可能性が高いわな。
 固定資産税の課税で攻めるしかないと思うわ。
 

626:名無しさん@1周年
19/11/20 11:27:33.03 YC90xe7+0.net
>>599
若干違う
地権者「寄付するから・・・」
長崎市「整備してから寄付しろ現状だとイラン」
>>1会社「要らないならうちが買い取ります。」
>>1会社「買い取ったので通るなら通行料払え」
近隣住民「無料にしろ」

627:名無しさん@1周年
19/11/20 11:27:42 a/bTiBGL0.net
>>613
大のつく金持ちだし学歴も高いほうだけど?w

628:名無しさん@1周年
19/11/20 11:27:47 6de/X8kO0.net
>>616
法律上の私道は許可いらん

629:名無しさん@1周年
19/11/20 11:27:51 sXjW0MfE0.net
>>586
100世帯もいるのに総員一致で団結できる方が奇跡だよw

630:名無しさん@1周年
19/11/20 11:28:19 Ps1Nqe7S0.net
>>623
ええで
分譲地全体で交差的に通行権を持っているとして処理される例が多いな
南は北を通れて北は南を通れる東西も同じ

631:名無しさん@1周年
19/11/20 11:28:41 IKUCsPZh0.net
地主に税金払わせながら何言ってんだ。
住民達は買い取ればいいだろ。
どういう部落なんだろ。

632:名無しさん@1周年
19/11/20 11:28:49 lsSCGKD30.net
建築基準法の42条なのか43条なのかどーなんだろね?
あと水道管の所有者が誰なのかな?

私道の所有者も掘削同意のはんこ代等でいくらかは入ってくるくらいしか収入が無かったら、所有してる意味ないから手放したいと思ってるだろね

633:名無しさん@1周年
19/11/20 11:28:56.46 u+zp4I2R0.net
不○○会社「宅地造成して売って出入り口だけわが社が所持してれば
通行料でボロ儲け・・・な時代くるのか」

634:名無しさん@1周年
19/11/20 11:29:08.51 2TBdSqB/0.net
>>628
そうなのか
下手に所有するのも問題だな

635:名無しさん@1周年
19/11/20 11:29:21.82 lf3NN9v30.net
>>624
北側住人は元の業者とは関係ない

636:名無しさん@1周年
19/11/20 11:29:35.47 sChnNdmV0.net
実際ずっと生活道路として使ってきてていきなり通行禁止は無理だろ
乞食なのはむしろ市の方じゃないか?

637:名無しさん@1周年
19/11/20 11:29:38.12 CgCElMvk0.net
なんか私道を
所有者専用道路を善意で貸し出してるって
そんな勘違いしてるアホいないか?

638:名無しさん@1周年
19/11/20 11:29:40.96 hNC4Z5QH0.net
>>623
今は北側だけ狙い撃ちで分岐が1箇所にまとまるところを封鎖
乞食が北の奴だから。
業者も通行権の取り合いがしたいわけじゃなくて
双方の嫌がらせ合戦の形でしかないわけだからね

639:名無しさん@1周年
19/11/20 11:30:25 lf3NN9v30.net
>>630
南は北を通らねーから交叉的じゃねーよ

640:名無しさん@1周年
19/11/20 11:30:42.86 cgTiTm0Q0.net
というか、長年当然として使ってたものを新所有者だろうがいきなりやーめた、は通用しないのよ。

641:名無しさん@1周年
19/11/20 11:30:43.96 CgCElMvk0.net
>>635
なら宅地としては売れないけど私道潰すしかないね
当たり前だけど通行可能な道路に面してないと宅地として建物建てられないから

642:名無しさん@1周年
19/11/20 11:30:54.19 u6hBFtwR0.net
>>281
ん?行政が買い取る買い取らないの基準はその通りだぞ
この案件個別の事情は知らないが
要するに金にならんと判断されたら行政は買い取りも寄付もお断りなんよ
当然だよな原資が税金だから

643:名無しさん@1周年
19/11/20 11:30:59.08 2kqJg2oo0.net
>>560
俺にとっては新情報
そうすると宅地情勢の時に舗装しないで販売したという事になるんだが…
ちょっと考えづらいかなあ
そっちの方が大変なんで

644:名無しさん@1周年
19/11/20 11:31:26 rkgEYs+50.net
>>621
私道の通行に関して言えば、通行地役権を持ってる者以外はタダ乗りなんだよ。

あくまで反射的利益として私道を通ることは出来るが、それは通れる権利ではないんだよ。

645:名無しさん@1周年
19/11/20 11:31:31 lf3NN9v30.net
>>640
車を通らせないのは可能

646:名無しさん@1周年
19/11/20 11:31:32 Ps1Nqe7S0.net
>>637
善意で貸しているってのは間違っていないな
業者は通行料で争うしかないだろう
まあ決着まで数年間全負担するけど

647:名無しさん@1周年
19/11/20 11:31:49 Fu/axr2J0.net
>>631
スレ遡れよ、固定資産税は私道だから払ってないから

648:名無しさん@1周年
19/11/20 11:32:23.71 CgCElMvk0.net
>>646
善意もクソも通さないと
再建築不可の土地になって地価激下がりなんだが

649:名無しさん@1周年
19/11/20 11:32:39.71 Sikyh7dw0.net
>>521
「遠回りになるから嫌だ」ってゴネてる
あとその道は軽自動車しか通れない

650:名無しさん@1周年
19/11/20 11:33:34.94 DBzl2cgM0.net
>>1
倉庫用のコンテナでも置いて私道という定義を変えてやれ

651:名無しさん@1周年
19/11/20 11:34:05.87 4ykiz7Qq0.net
強制執行で業者に負担させりゃいいだろw

652:名無しさん@1周年
19/11/20 11:34:18.96 CgCElMvk0.net
>>650
私道に置けないって何度も話出てるのに…

653:名無しさん@1周年
19/11/20 11:34:28.67 O7gyL4Ko0.net
>>643
あくまで私道だろ。たいていは頑張って砂利道

654:名無しさん@1周年
19/11/20 11:34:43.81 a/bTiBGL0.net
業者「前の所有者は無料だったけど、俺はお前らに縁も所縁も恩もねーから金とるぞ」
底辺「なんて酷いことするニダ!地元への愛と貧乏人への優しさはないニダか!」
貧乏人の生き方っていつもこうだよなw

655:名無しさん@1周年
19/11/20 11:35:02.66 ccDP1JGW0.net
>>41
隠れキリシタンがわんさかいた土地だから、寛容の精神が根付いてるんだろう(適当)

656:名無しさん@1周年
19/11/20 11:35:23.67 3RbdRA3P0.net
>>621
程度の問題じゃねえの?
旅行先で公園のゴミ箱にゴミ捨てても料金は発生しないだろうけど、隣町の連中が毎日家庭ゴミ捨てに来たら自治会で問題にはなるだろ

657:名無しさん@1周年
19/11/20 11:35:24.75 bc8zQ7tL0.net
>>644
じゃあ袋地通行権をもっている奴はどうなんだ?w

658:名無しさん@1周年
19/11/20 11:35:32.60 DdxRjRnv0.net
>>654
全く的外れw

659:名無しさん@1周年
19/11/20 11:36:02.87 Ps1Nqe7S0.net
>>648
それは業者に関係ないしな
好意で通行は昭和49年だったの裁判がリーディングケースになっている

660:名無しさん@1周年
19/11/20 11:36:19.07 O7gyL4Ko0.net
>>655
先代がただで許してたのがそもそもの原因だな

661:名無しさん@1周年
19/11/20 11:37:56.19 apr1fjG30.net
何にも得も無いバリケード設置が悪かった
これで有名になり全国の私道に影響出るから業者を認めるのは難しくなった
裁判までは所有の私道を無断侵入され続けてるで良かったんだよ
最終的に車持ちは金払ってただろうな

662:名無しさん@1周年
19/11/20 11:38:10.88 UOa6jLIW0.net
私道は不特定多数の共用として利用するなら
整備の補助金も出るし非課税にもなるんじゃなかったか

663:名無しさん@1周年
19/11/20 11:38:30.67 S4DxJwhR0.net
>>656
自治会はごみ捨て場の維持管理を市から金を貰って請け負ってるだけで捨てるのを止めさせる権限は無い

664:名無しさん@1周年
19/11/20 11:38:38.43 gjNtz6aE0.net
>>646
善意はないだろな
去年に道路取得して即通行料よこせって言い出してる業者だし

665:名無しさん@1周年
19/11/20 11:38:58.09 O7gyL4Ko0.net
業者も必死だな。通行料とれない土地なんて二束三文だろうし

666:名無しさん@1周年
19/11/20 11:39:52.41 Ps1Nqe7S0.net
>>657
法定通行権にしても必ず無償ってわけじゃないぞ
故に2項で必ず無償の例外が書かれているやろ

667:名無しさん@1周年
19/11/20 11:40:06 ccDP1JGW0.net
基本的に他人の所有物を使ってるのだから何らかの対価を要求されるのはごく自然なことだ。
自分たちの生活を顧みて「完全に他人のものだけどもずっとタダで使えてるなぁ」ってものがある人は
ほとんどいないはず。

668:名無しさん@1周年
19/11/20 11:40:12 kD5n/Phi0.net
アスファルト剥がしてでこぼこ道にしたらいいよ。住民はゴネすぎ。

669:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/11/20 11:40:25 51M+S6Fv0.net
 


 費用負担を受け持つ私道は、自分の私道。

 これは最初から解り切ったこと。請け負うべき責任と義務だ。

 『お前等も通るのだから』 の理屈は屁理屈だ。

 
 

670:名無しさん@1周年
19/11/20 11:40:29 Lzb5qSMG0.net
この不動産業者のやっていることから見るとここは法律上の道路でも何でもなくただの私有地。

671:名無しさん@1周年
19/11/20 11:41:18.32 uOcoaC6h0.net
仮処分なんだからこんなもんじゃないの?

672:名無しさん@1周年
19/11/20 11:41:23.08 Z+ZRn6xd0.net
バリケードじゃなくて家を建てればいいのに

673:名無しさん@1周年
19/11/20 11:41:48 TE4PFZwc0.net
これ道路の舗装全部壊して車通れなくしても問題ないの?

674:名無しさん@1周年
19/11/20 11:42:01 B8Zq1ZDs0.net
>管理会社側の弁護士は仮処分の決定に従って
こんな糞みたいな業者、事案で弁護士がついているというのも驚き
まともな業者ではないという疑念がますます強くなるなw

675:名無しさん@1周年
19/11/20 11:42:10 O7gyL4Ko0.net
>>668
アスファルトぼこぼこにするにも金がいるんだぞ

676:名無しさん@1周年
19/11/20 11:43:09 Ps1Nqe7S0.net
>>673
即日北朝鮮に出国できるなら問題ないぞ

677:名無しさん@1周年
19/11/20 11:43:35 5G8FW1sZ0.net
持って帰れ?その人の土地なのに?

678:名無しさん@1周年
19/11/20 11:43:57.69 3RbdRA3P0.net
>>663
なるほど、例えが悪かったか
まあ南側の感情として北のタダ乗り扱いにはなるんじゃねえのという話だよ
南側が北のタダ乗り気にしない寛大な人らならさっさと業者から買い取るか通行料払うかで終わるだろう

679:名無しさん@1周年
19/11/20 11:44:01.56 apr1fjG30.net
道路破壊するにも金掛かるし後々判決で会社名出るとネットリンチで業務に支障が出る

680:名無しさん@1周年
19/11/20 11:44:27 O7gyL4Ko0.net
>>670
金になるってふんで買った土地だろうからな

681:名無しさん@1周年
19/11/20 11:44:37 /QB9+ppk0.net
人様の土地に土足で踏み込んだ上に好き勝手やりその上さらに要求してくるとは浅ましい住人共だな

682:名無しさん@1周年
19/11/20 11:45:36.57 jK7dQZ+X0.net
公道に行くため私道を通らなければ行けない時のみ私道の通行権が認められるのが大原則なのに
私道を通らなくても公道に行ける住民が私道を通らせろとゴネるから面倒くさい事になってんだな

683:名無しさん@1周年
19/11/20 11:45:57.69 NzMqv+kr0.net
どうせ訴訟したら住民側が勝つんだから素直に撤去しとけばいいのに
裁判したら業者の負担も大きいだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch