【介護ロボ】「部屋にお戻り下さい」徘徊や異変を感知 ネットでは「認知症なめてね?」と批判もat NEWSPLUS
【介護ロボ】「部屋にお戻り下さい」徘徊や異変を感知 ネットでは「認知症なめてね?」と批判も - 暇つぶし2ch602:名無しさん@1周年
19/11/20 14:57:21.96 vGxiAghm0.net
>>577
自宅にいても「帰らなければ」言うんだよな。Eテレの介護番組で見たのは
「じゃあもう遅いので送りますね」って言って車乗せて一周して帰ってくるって方法を紹介してた

603:名無しさん@1周年
19/11/20 14:58:09 9llQyx+k0.net
>>4
弄便がいちばんきついんよな
これ始まる頃心中が始まる

604:名無しさん@1周年
19/11/20 15:11:22.44 Ck+Kwxc+0.net
ロボットにも保険要るなあ。利用者転倒や
ロボット壊された時の保障に。

605:名無しさん@1周年
19/11/20 15:16:23.50 f8KakH3W0.net
28回目の徘徊だぞ!
確実に外出したかったんだろう!

606:名無しさん@1周年
19/11/20 15:37:33.62 11rj1G9z0.net
>>575
>下の世話全自動介護家電
作っても日本でしか売れないんでは
海外には寝たきり高齢者がほとんどいないくて
高齢者のオムツ交換って仕事が珍しいらしいんだそうだ

607:名無しさん@1周年
19/11/20 15:40:52 5Lwy0AcZ0.net
>>595
すでに障害物を飛び越えることも出来ているから、階段の上り下りも出来ると思う。

608:名無しさん@1周年
19/11/20 15:48:49.35 5MztEXIp0.net
>>586
それは有用やな
否定せずに延々と聞き役にまわれるロボット

609:名無しさん@1周年
19/11/20 15:49:56 yKmVifO10.net
>>575
既にあるよ?
うんこも吸い込んでくれる

610:名無しさん@1周年
19/11/20 15:52:02 obyyltT60.net
怒ったボケ老人がロボに殴りかかって
手の骨を骨折して訴訟に発展する未来が見えるわ

611:名無しさん@1周年
19/11/20 15:54:37.64 yKmVifO10.net
>>590
ほんとそれ困るよな
負のオーラ出してるのが不穏の原因って分からない
自分で自分の仕事を難しくしてるってのに気づかない

612:名無しさん@1周年
19/11/20 15:59:05.18 Ck+Kwxc+0.net
>>611
うちにも居るよ、呼ばれて面倒臭そうに訪室するとか。
そりゃ信頼関係なんて無理。

613:名無しさん@1周年
19/11/20 16:05:57.74 SFXwGuDN0.net
>>10
転ばないように近位見守りしないといかんから悠長にモニターの前なんか座ってられんわボケ
センサー鳴ったら即行動

614:名無しさん@1周年
19/11/20 16:09:02.49 /Nyeb3Ib0.net
>>1
老人が徘徊したいのであれば、一緒に徘徊すれば良いのだろうか

615:名無しさん@1周年
19/11/20 16:09:45.02 /Nyeb3Ib0.net
老人にロボットのような生活をさせると反発するのだろうか

616:名無しさん@1周年
19/11/20 16:10:49 BAMgaQqF0.net
>>613
行動する人と見守る人は別人でもいいんだぞ
見守る人は同じ建物の中に居る必要はなくて、遠隔地で集中管理してもいいんだぞ

617:名無しさん@1周年
19/11/20 16:14:32.58 11rj1G9z0.net
>>614
5分くらいで上手に誘導して戻ってきてね~

618:名無しさん@1周年
19/11/20 16:14:39.70 dXDIHRpS0.net
倒されて終わりやろうな

619:名無しさん@1周年
19/11/20 16:24:00 eqUt9X0x0.net
蹴倒されて終わりだな

620:名無しさん@1周年
19/11/20 16:30:23.94 4dWt9NZj0.net
ま、転倒は職員は嫌がるよな。
自分の責任になると思いこんでる。
それは最前線の人間としては仕方ない。
俺は家族には転倒して骨折するのも人生の一部ですからねって伝えてる。
一部のケアマネやら同業界の建前しか考えることのできない馬鹿は、転倒させないのが施設だと思い込んでるが、そんなのありえない。
それは虐待でもある。

621:名無しさん@1周年
19/11/20 16:34:13 /Nyeb3Ib0.net
>>617
GPSと監視カメラを連携させて、好きなだけ施設内を徘徊させるのはどう?

622:名無しさん@1周年
19/11/20 16:54:56.13 AZId9vke0.net
>>621
途中で転んだり廊下で排泄したり他の入所者の部屋に侵入したりするから、見守るだけだと結局余計な手間がかかるのよ

623:名無しさん@1周年
19/11/20 16:55:17.95 9gyCFZ9n0.net
徘徊自由にしたら
足腰頑強な徘徊老人に
なりそうやな

624:名無しさん@1周年
19/11/20 17:01:39 5Lwy0AcZ0.net
>>614
徘徊老人への対応は、実はそれが一番良い。

徘徊する人は、自分の家へ帰りたいけど、帰り道がわからないでうろうろしているんだから、
話を聞いてあげて、「そうなの。帰り道がわからないの。それは大変ね。じゃあ、一緒に
探してあげましょう」と言って、連れ添って一通り歩き回って、頃合いをみて
「今日は帰れそうにないから、いつも泊まっているところに戻りましょう」と言えば
納得することが多い。

そうやって、在宅で介護している人もいるが、家族の負担は大きいし、
施設でそういうことをするのはほぼ不可能だ。

625:名無しさん@1周年
19/11/20 17:21:21.93 /Nyeb3Ib0.net
>>622
部屋で排泄してしまうこともあるなら、徘徊できるエリアを限定して、異常の検知はAIにさせれば良いのかもしれないね

626:名無しさん@1周年
19/11/20 17:24:11 /Nyeb3Ib0.net
>>624
なるほど

VRで自宅の環境を再現できれば、いつも泊まっているところでも納得できるのか検証すべきかもしれない

627:名無しさん@1周年
19/11/20 17:34:19.37 NQF6fdMk0.net
>>625
留守中のルンバのコピペ思い出した

628:名無しさん@1周年
19/11/20 17:36:10 GwBdPezF0.net
>>602
そういう知恵の共有が必要だな…

そのうち義務教育でさえ教えるようになったりして

629:名無しさん@1周年
19/11/20 17:36:53 RROhJTnC0.net
まずは、体験学習で夜間の介護施設で介護士やヘルパーの補助として働いてみればいいのに。

630:名無しさん@1周年
19/11/20 17:39:08.82 /Nyeb3Ib0.net
>>627
シャコタンにしたり、エアロパーツを付ければ解決されるのかもしれない

631:名無しさん@1周年
19/11/20 17:40:33 /Nyeb3Ib0.net
>>629
確かに

職員も気づいていないニーズを掘り起こすべきかもしれない

632:名無しさん@1周年
19/11/20 17:44:54 Vt7jjsyl0.net
ロボットに乗れるようにして朝までロボットごと
ベッドに寝かせればいい

633:名無しさん@1周年
19/11/20 17:48:20 AZId9vke0.net
>>625
あとね、無言で徘徊する人は少ないのよ
絶叫しながら歩き回る人までいる

他の入所者の迷惑になるから、酷い人は眠剤をモリモリに盛られるんだけど、
そうなると逆に「酷くない人」=あまり目が行き届かない人、つまり放置されがちになるんだよね

634:名無しさん@1周年
19/11/20 17:52:41.48 VGEXrqvN0.net
ポンコツ(日本製)

635:名無しさん@1周年
19/11/20 18:05:03.66 1rxXmXoW0.net
>>628
知識としてはみんな知ってる
それをする人手が無いんだよ

636:名無しさん@1周年
19/11/20 18:06:17 jAIwwvqG0.net
逆に寝たきりのほうが介護者としては楽だよな

637:名無しさん@1周年
19/11/20 18:35:25 11rj1G9z0.net
>>626
探し物や家人呼びが始まりそうな悪寒

638:名無しさん@1周年
19/11/20 18:37:43.27 11rj1G9z0.net
>>629
ほんと、最低3ヶ月くらいは働いてみるべき
畑違いの人が気付く事がきっとあると思う

639:名無しさん@1周年
19/11/20 18:45:08 MQTPGFSa0.net
仮にほとんどが国の補助金負担と言うカラクリで買わされても
半年後には倉庫の奥でほこりかぶってそうw

640:名無しさん@1周年
19/11/20 18:45:59 4mA1zd8D0.net
>>507
ボランティアですから!
そのボランティアの概念が間違いないなんよね

641:名無しさん@1周年
19/11/20 18:53:43.55 00sNNKFH0.net
>>492
AIBOは?

642:名無しさん@1周年
19/11/20 18:57:09.79 aSPvFrVp0.net
早朝ジョギング中に何度か徘徊老人を警察に届けたことがあるけど
確かに認知症を舐めてると思うw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch