19/11/20 09:38:22 pFcxobPO0.net
東大なんて権力に阿る奴の巣窟じゃん
223:名無しさん@1周年
19/11/20 09:38:29 b2mG5f2g0.net
断るなら…解ってるよね?ってやつか
224:名無しさん@1周年
19/11/20 09:40:22.04 vSQq8Je70.net
下村より、文科省のベネッセとの癒着の問題だろ。
おそらく例の聖人も関係してる。
225:名無しさん@1周年
19/11/20 09:40:23.19 //DACcee0.net
>>218
世界大学ランキングで東大は40番台後半
発展途上国にすら水をあけられてる為体
226:名無しさん@1周年
19/11/20 09:41:52.52 LJMvv75o0.net
文科大臣も常識を持った賢い人でないとダメだ
下村も後年、旭日大綬章候補。 値打ちが無い
227:名無しさん@1周年
19/11/20 09:42:47 EpifuRQ00.net
上級国民が裏口入学できるようにするシステム
安倍は馬鹿で苦労したから
228:名無しさん@1周年
19/11/20 09:43:33 P0tejHXy0.net
>>225
じゃあ、さらに下がって100番以下になるんじゃね
229:名無しさん@1周年
19/11/20 09:45:10.48 nU2knVWB0.net
東大がますます格を下げるだけ
まあ世界ランクでは既にもう底辺まっしぐらだけど
230:名無しさん@1周年
19/11/20 09:45:16.79 tRqMxOGZ0.net
悪がのさばってる
231:名無しさん@1周年
19/11/20 09:50:52 HeCS2c2R0.net
TOEFLにしとけよ
今の時代の英語にたいする要求は欧米の進んだ技術の翻訳じゃないから
もうあの英語は使い物にならない
時代が違う
232:名無しさん@1周年
19/11/20 09:55:34.37 Vx+H3mGj0.net
>>225
でも、日本では一番w
233:名無しさん@1周年
19/11/20 09:58:22.93 Vx+H3mGj0.net
>>231
なんにしても、分析資料や契約書を翻訳に頼るようでは先はないね。
ヒヤリングやスピーチよりライトリードが重要。
昔の儘の英語教育でいいんだよね。
234:名無しさん@1周年
19/11/20 09:58:33.13 eXKNe37O0.net
バレずに上手い事立ち回る森元、たまにラグビーW杯のような当たりを引く。
なにかやってもすぐ尻尾が出ちゃう下村、なにやらせても失敗
同じ文教族でも格が違う
235:名無しさん@1周年
19/11/20 10:04:49.18 W08kXjjt0.net
>>234
森元なんて気軽に呼ばれてバカにされてるけど相当バックがしっかりしてるんだろうな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
236:名無しさん@1周年
19/11/20 10:06:39.73 zu37LStB0.net
選抜に使える試験ではないわけで
本来なら東大の意見を取り入れるべきだった
自民党は逆に動いていたわけで圧力云々以前に
反省すべき
237:名無しさん@1周年
19/11/20 10:07:34.52 qSlR4LFf0.net
むしろ東大が、大学での授業に必要な英語の四技能を公平で経済的に測定できる
検定試験を開発したほうが話が早いと思う
ただし、大学受験生のうち上位10分の1程度を対象とするハイレベルな試験に
なるだろうが
238:名無しさん@1周年
19/11/20 10:15:19.06 Sq/Xw1K10.net
>>1
これ作ってもらったから英語試験受け入れることにしたのとちゃうんか。
魚心あればなんとやら
URLリンク(panda-chronicle.com)
「情報学環・福武ホール」は2008年3月に開設。
設計は同大学初となる特別栄誉教授の終身称号を持つ建築家 安藤忠雄。
情報学環・福武ホールは、東京大学創立130周年を記念して
ベネッセコーポレーション最高顧問の福武総一郎が個人寄付をした。
239:名無しさん@1周年
19/11/20 10:44:17 9rhYY5EC0.net
下村博文は
「センター試験の数学は4択5択で解答するから思考力が育たない。」
とか言ってたらしいから、何にも知らずに改革とかしてたんだろうね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
240:名無しさん@1周年
19/11/20 10:46:57 ZHjSxNtz0.net
東大は圧力を否定
東大は外部からの影響はなかった
これ同じ意味か?
241:名無しさん@1周年
19/11/20 10:47:20 AL4R9GqO0.net
>>1
東大も地に落ちたな
圧力はなかったが文科省と協議したぐらい正直に言え
嘘つきは泥棒の始まりだぞ
夜学の税金で嘘つき泥棒を育ててるわけじゃないぞ、それでも日本のトップか
だからノーベル賞取れないのだ
242:名無しさん@1周年
19/11/20 11:07:44.72 rv63IJGs0.net
野党は、こっちを攻撃すればいいのに頓珍漢なことやってるよね