【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★3at NEWSPLUS
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★3 - 暇つぶし2ch226:名無しさん@1周年
19/11/17 18:10:00.65 FDZlawmD0.net
>>221
少なくともクジラ肉なんて無くても何も困らんよね

227:名無しさん@1周年
19/11/17 18:10:50 FDZlawmD0.net
>>224
食害論信じてるおバカさんでしたか
少しは勉強しようね

228:名無しさん@1周年
19/11/17 18:10:53 EXfKcaPU0.net
クジラでも輸入物のナガスクジラは流石に旨いが
日本近海で捕れるミンクやコクジラは米国産牛肉並みに固くて不味いだけなんだけど…

229:名無しさん@1周年
19/11/17 18:11:07 Gw14mcZK0.net
>>222
ヴィーガンがいるかもしれないから肉も魚も禁止だなw

230:名無しさん@1周年
19/11/17 18:11:07 A37TR0Bp0.net
>>222
イスラムの子がいるからと言ってみんな豚肉食うなという理屈は通らない

231:名無しさん@1周年
19/11/17 18:11:38.28 A37TR0Bp0.net
>>226
困る困らないはお前が決めることではない

232:名無しさん@1周年
19/11/17 18:12:27 7EuQX6e10.net
別に食べたいと思わないもんな
他の魚や肉で良い

233:名無しさん@1周年
19/11/17 18:13:06 FDZlawmD0.net
>>231
じゃあクジラ肉が無きゃ困るほど絶対必要な理由説明してちょうだい

234:名無しさん@1周年
19/11/17 18:13:36 DZOoNHvf0.net
>>207

牛も豚もそれぞれ100から200万トンで流通してるからな

3~5000トンとか言ってる捕鯨なんて
屁の役にもたたん

235:名無しさん@1周年
19/11/17 18:13:41 epf7F8uk0.net
>>222
日本はハラール認証を取ったので、イスラム教徒は豚肉を食べろと言われるよりはありがたいだろう。

236:名無しさん@1周年
19/11/17 18:13:42 OO/CKmzC0.net
>>227
魚取り過ぎてる支那朝鮮のプロパガンダって意見もある
完全には否定出来ないと思うぞ

237:名無しさん@1周年
19/11/17 18:14:01.19 Gw14mcZK0.net
>>233
民意によって定められた法律にそう書かれている

238:名無しさん@1周年
19/11/17 18:15:13.47 qKU02h8g0.net
高タンパク低カロリーの肉なら鯨じゃなくてもラム肉とかあるし鯨に執着する理由が分からん

239:名無しさん@1周年
19/11/17 18:15:25.13 FDZlawmD0.net
>>237
それでクジラ肉が流通してないことで起きてる問題あんの?

240:名無しさん@1周年
19/11/17 18:15:25.96 SV+sKxUG0.net
給食の鯨は角煮だった
竜田揚げを食べてみたい

241:名無しさん@1周年
19/11/17 18:15:35.17 UZFKLpDm0.net
鯨肉を使いたい自治体は勝手に使えば良いけども
法律なんか作るなという事でしょ
この人問題の本質

242:名無しさん@1周年
19/11/17 18:15:39.37 U3KYfLeyO.net
最近じゃ地方でも赤身の刺身食べれるからいいね 牛肉みたいな旨さがある

243:名無しさん@1周年
19/11/17 18:16:12 Gw14mcZK0.net
>>239
食べたい人の需要が満たされないな

で?

244:名無しさん@1周年
19/11/17 18:16:22 44A+bMyQ0.net
鯨肉食べたいけど、単純に高いし、一般的なスーパーで売ってるわけでもないし。

245:名無しさん@1周年
19/11/17 18:17:38.44 OM6cHgQ50.net
>>238
高タンパク低カロリーの食材なら肉じゃなくても昆虫とかあるし肉に執着する理由が分からん

246:名無しさん@1周年
19/11/17 18:17:42.46 FDZlawmD0.net
>>243
ただの嗜好品レベルじゃん
つまり問題なんて無いね

247:名無しさん@1周年
19/11/17 18:18:13.05 cTB1r1P60.net
クジラは大量のエサを食べる影響で摂取した海洋汚染物質の体内蓄積が魚などと比較して非常に多く、成長期の子供に食べさせて良いものではない💀

248:名無しさん@1周年
19/11/17 18:18:13.20 7EuQX6e10.net
竜田揚げとか
鳥のむね肉より固くてパサパサだからな
給食でソースぶっかけて食ってたわ

249:名無しさん@1周年
19/11/17 18:18:15.71 QGp7rhcX0.net
>>233
>>239
そもそも無くてもいい理由をいくつ重ねたところで有ってはならない理由にはなり得ない。
馬鹿はこんな理屈もわからないんだな。

250:名無しさん@1周年
19/11/17 18:19:12.05 Gw14mcZK0.net
>>246
国民の嗜好は満たされなくて良いということかw
反捕鯨って何でこんなのばっかなの?
大脳皮質あるの?

251:名無しさん@1周年
19/11/17 18:19:36.37 itjnGRhl0.net
>>229>>230
宗教上や健康上の理由、主義の問題で給食を
食べられない生徒は弁当を認めればいい話だ
しかし、弁当生徒を不必要に増やす必要はない
国際的に少数派の食文化を外国人に押し付けるのは
バカだと言っている

252:名無しさん@1周年
19/11/17 18:20:05.89 QOKFmXNY0.net
>>220
捌くのに人手がかかるんだろ
畜産みたいに効率化されてないし、船上も含め捌く箇所が限られている
餌代かからないのに商売にならない、鹿肉や猪肉と一緒
補助金出すなら鹿肉や猪肉に出せって思うわなあ
伝統の食文化であることも同じだし、味も似たようなもの
今は害獣駆除で肉捨てているんだから勿体ない

253:名無しさん@1周年
19/11/17 18:20:06.04 FDZlawmD0.net
>>250
それ絶対必要なものなの?クジラ肉食わないと死ぬ新種の病気なの?

254:名無しさん@1周年
19/11/17 18:20:10.03 44A+bMyQ0.net
捕鯨反対派って、何で捕鯨に反対してるの?

255:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:01.89 WxmWYjEm0.net
そこまでして捕鯨する必要はないわ

256:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:02.31 rfMKa84Q0.net
クジラ嫌いだけど、これはいいんじゃないか
俺が食うわけじゃないから

257:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:02.68 Gw14mcZK0.net
>>251
少数派(笑)って何?
何を基準に決めてんの?
人口13億を超過してなお増加するインド人は牛を食わないが、国際的に多数派だから皆牛は食わないようにするのか?w

258:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:08.35 joBLmrxf0.net
>>254
反対すると金がもらえるから
日本人の恥部だと勝手に思っているから
ビーガンキチガイ
他の食糧関係者がてめえのを売りたいだけ
和歌山の漁師=部落民だと思っている奴ら

259:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:16.72 7gD4SQv80.net
【巨大ポケモン「レジギガス」】

*キャラの特徴
①統一協会「三本の黄色い輪」を頭と両肩に背負う
②右手首に統一協会の指輪、左手首にEU🇪🇺の輪
③両手の先が、EU圏の電源コンセント

⑦RE ジギタリス 毒草(サリン様の有毒ガス)を全身に背負う
==
*任天堂は、オーム真理教ベースの
統一協会の企業である事を公に発表した
(ピカチュウも黄色いキャラ)
一部抜粋(全部は10/26の記事)hf
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

260:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:32.89 Vl7kPFar0.net
マクドナルドくらいに普及させて、はじめて子供らに根付くわけで。
もう鯨肉は一般には厳しいと思う
基地のある地域の給食だけでいいと思う
都内の子らが下関までいって捕鯨の就職するわけないし

261:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:34.46 Gw14mcZK0.net
>>253
そんなもん鯨に限らず何でも同じだなw
だから?

262:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:43.13 joBLmrxf0.net
クジラは捨てるとこないというが全てを使い尽くせてるわけじゃ無いんだよ

263:名無しさん@1周年
19/11/17 18:22:51.86 epf7F8uk0.net
>>254
こうした大型ほ乳類は人間が殺してよい動物ではないという考えからからだな。
資源の枯渇とか、そういった科学的議論とかけ離れた話だから対立もそれだけ激しくなる。

264:名無しさん@1周年
19/11/17 18:23:08.29 +EVr49wK0.net
不味い肉を子供に食べさせるのかよ
バッカじゃねえの

265:名無しさん@1周年
19/11/17 18:23:39.71 QGp7rhcX0.net
>>253
絶対必要とか誰が決めるの?
まさか俺様とか言うんじゃないだろうな?
反捕鯨のこの傲慢さはどこから来るんだ?

266:名無しさん@1周年
19/11/17 18:23:42.10 44A+bMyQ0.net
>>258
誰にお金もらえるの?
少なくとも、掲示板に書いてるだけの人は無償だよね?

267:名無しさん@1周年
19/11/17 18:23:50.84 OO/CKmzC0.net
>>252
なるほど、ありがと
アンタのレスは説得力があって、結構勉強になるわw
ただ鹿や猪レベルなら、補助金で捕鯨の町くらいは残してほしい

268:名無しさん@1周年
19/11/17 18:23:57.97 FDZlawmD0.net
>>261
じゃあそんな異常に捕鯨にこだわる理由無いよねー
お前が嗜好品レベルだって認めたんだから

269:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:10.95 UcGUzVVj0.net
クジラは嗜好品だけど全ての部位が嗜好品じゃないからなw
ごく僅かな部位を上級国民が食べて
残りの大部分の廃棄を子供に胃袋で処理させようと言うことでしょ。
これではまるで子供の胃袋が産業廃棄物処理場だなw
水銀も蓄積するからまさに産業廃棄物処理場w
 
 

270:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:30.98 FDZlawmD0.net
>>265
傲慢なのはお前じゃんw

271:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:35.66 UY8u6S3c0.net
こないだラジオで誰かが「鯨にありがとぉ~」て叫んでたな

272:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:38.89 L7aMnxDn0.net
今更給食で出しても家庭内での調理のノウハウ途絶えた親が鯨肉扱えない

273:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:50.37 QGp7rhcX0.net
>>268
>>249

274:名無しさん@1周年
19/11/17 18:24:52.79 7EuQX6e10.net
肉や魚より旨ければ流行るかもだが
ありがたがって食う程うまくないのがな

275:名無しさん@1周年
19/11/17 18:25:23.91 44A+bMyQ0.net
>>263
そういう宗教的な理由ならわからんでもない。
どちらかというと、実際に捕鯨反対の人に聞きたい。

276:名無しさん@1周年
19/11/17 18:25:27.74 OM6cHgQ50.net
>>264
お前は味がいいって理由で牛や豚を食わせてるのか

277:名無しさん@1周年
19/11/17 18:25:53.21 Gw14mcZK0.net
>>268
どれだけお前さんがイキったところで民意は>>184>>1
残念でした

278:名無しさん@1周年
19/11/17 18:26:16.74 itjnGRhl0.net
>>257
>何を基準に決めてんの?
鯨食文化のある国とない国の数が基準に決まってるだろう

279:名無しさん@1周年
19/11/17 18:26:42.31 joBLmrxf0.net
>>266
無償で書いてる人に聞けよ
便乗して騒いでるだけなんだろうけど

280:名無しさん@1周年
19/11/17 18:26:46.19 6BOaUKwu0.net
>>269
子供をオリンピックに動員させるような国だしお察しだわ

281:名無しさん@1周年
19/11/17 18:26:50.49 FDZlawmD0.net
>>277
どれだけお前がイキったところで需要はこれだもんね
URLリンク(www.jacom.or.jp)

282:名無しさん@1周年
19/11/17 18:27:25 QGp7rhcX0.net
>>270
何がどう傲慢なの?
法律で認められたものを要らないやめろって言ってるお前が傲慢だよな?
法律が認めても俺様が認めんってか?
死ねよ。

283:名無しさん@1周年
19/11/17 18:27:28 UcGUzVVj0.net
>>280
だなw

284:名無しさん@1周年
19/11/17 18:27:32 A37TR0Bp0.net
>>251
国際ガーと言えばわがままが通用すると思ってるアホ

285:名無しさん@1周年
19/11/17 18:27:57.82 sPFCUVLl0.net
>>272
今の時代クックパッド見ればレシピが腐るほどあるから大丈夫だろ

286:名無しさん@1周年
19/11/17 18:28:06.90 joBLmrxf0.net
IWCで騒いでたのは中国人とユダヤ人だったよな
牛を売りたいからではなく反日のツールとして捕鯨を利用しただけ

287:名無しさん@1周年
19/11/17 18:28:27 FDZlawmD0.net
>>282
うわーすぐ死ねっていうんだね
クジラ肉食べると水銀で頭やられて凶暴になるいいサンプルですね!

288:名無しさん@1周年
19/11/17 18:28:28 7EuQX6e10.net
文明開化の様に牛を食べなかった頃に
牛を食べたら旨かった→流行る
鯨を食べたら?→不味いイラネになるわw

289:名無しさん@1周年
19/11/17 18:28:50 FSTrBZYr0.net
>>4
ディベートw
久しぶりに聞いたわその言葉w

290:名無しさん@1周年
19/11/17 18:28:52 +EVr49wK0.net
>>276
安くて旨く水銀の危険もない
子供には安全性の高い肉を食べさせたいよね

291:名無しさん@1周年
19/11/17 18:29:12.57 QGp7rhcX0.net
>>281
シロナガスが禁漁になっただけだな。
何が言いたいの?

292:名無しさん@1周年
19/11/17 18:29:22.17 A37TR0Bp0.net
>>263
で何でその考えに従わなきゃいけないの?

293:名無しさん@1周年
19/11/17 18:29:22.36 ib0yi9us0.net
クジラ以外にイルカとか深海魚まで食べるべき
猪鹿も食べろ

294:名無しさん@1周年
19/11/17 18:29:30.72 SV+sKxUG0.net
>>119
鯨汁は油分が多くて、洗うときギトギトだと聞いたことがあるある

295:名無しさん@1周年
19/11/17 18:29:33.76 44A+bMyQ0.net
>>279
お金がもらえる、と主張してる人に聞くのはそんなにおかしいか?

296:名無しさん@1周年
19/11/17 18:30:05.60 jM3q/doK0.net
食べる物が無い時代じゃあるまいし

297:名無しさん@1周年
19/11/17 18:30:18.31 FDZlawmD0.net
>>291
お前みたいなノイジーマイノリティが暴れてるだけだねってことだね

298:名無しさん@1周年
19/11/17 18:30:42 QGp7rhcX0.net
>>287
>>249に何か答えてみな無能。

299:名無しさん@1周年
19/11/17 18:31:04 7EuQX6e10.net
これは部落や障害者と同じ
捕鯨ビジネスか

300:名無しさん@1周年
19/11/17 18:31:08.16 CfwtGuDz0.net
タジラ料理?!画面が汚れてた;

301:名無しさん@1周年
19/11/17 18:32:26 44A+bMyQ0.net
個人的には普通に安価に売ってりゃ買うし食べるが、そもそも売ってないんだよな。

302:名無しさん@1周年
19/11/17 18:32:34 RsmChu+X0.net
>>90
鯨の刺身食ってて、こんなに美味いんだから焼いても美味いんだろうなと焼いて食ったら、やっぱりあの鯨の臭さだったw

給食で出すなら、生姜とか大量に使わないと今の子供は食えないだろうな
昔と違う調理法は有りそうだけど

303:名無しさん@1周年
19/11/17 18:32:41.31 Gw14mcZK0.net
>>297
>>184
マイノリティはお前じゃんw

304:名無しさん@1周年
19/11/17 18:32:49.50 QGp7rhcX0.net
>>297
いやいやw
何で多数派ぶるの?(>>184
現実を直視できないのは発達障害の症状だぞ。

305:名無しさん@1周年
19/11/17 18:32:58.22 +EVr49wK0.net
専門店じゃないとケモノ臭くて食えないとかゴミじゃん

306:名無しさん@1周年
19/11/17 18:33:03.33 kMT1259J0.net
給食で鯨の竜田揚げ?
固くて匂いも独特だったなぁ
それが今や高級食材。

307:名無しさん@1周年
19/11/17 18:33:04.29 A37TR0Bp0.net
>>281
「供給量」って書いてるが

308:名無しさん@1周年
19/11/17 18:33:15.86 itjnGRhl0.net
>>284
お前こそバカだよ
捕鯨反対論は日本伝統の食文化に対する侵害だから
それらを批判する正当性がある
しかし、少数の食文化を尊重すべきというなら、日本
国内の少数者の鯨を食べないという食文化も尊重しな
ければならない
給食のような全員反強制の場に持ち込んでいいものではない

309:名無しさん@1周年
19/11/17 18:33:56 QGp7rhcX0.net
>>307
wwww

310:名無しさん@1周年
19/11/17 18:34:03 jMXo8zLX0.net
グラム単価が安ければそこそこ食卓にも上るだろうな
常食は考えられんけど

311:名無しさん@1周年
19/11/17 18:34:22.20 A37TR0Bp0.net
>>287
凶暴なのは反捕鯨やヴィーガンのほうだろ。
酪酸瓶投げつけたり肉屋襲撃したり。

312:名無しさん@1周年
19/11/17 18:34:46.06 QGp7rhcX0.net
>>308
そんな理屈はない。

313:名無しさん@1周年
19/11/17 18:34:55.89 tCrK/zG10.net
商業捕鯨が始まったのに
税金を使ってまだ調査捕鯨やってんの?
おかしくね?
どうせなら沖縄の赤瓦職人とか
茅葺き屋根の保護に使えって

314:名無しさん@1周年
19/11/17 18:35:16.36 FDZlawmD0.net
>>303
>>304
クジラ肉なんてほとんど需要無い現実から逃げてるのはお前らじゃん
何で在庫かかえまくってるのに消費量増えないんですかー?

315:名無しさん@1周年
19/11/17 18:36:32 44A+bMyQ0.net
慣れてしまってるんだろうけど、牛肉って結構癖がある。苦手な人も多い。自分もそう。
鶏肉が一番癖がないのではないかな。
鯨肉はよくわからない。

316:名無しさん@1周年
19/11/17 18:36:53 itjnGRhl0.net
>>312
それこそ反論になっていない

317:名無しさん@1周年
19/11/17 18:37:14.20 Gw14mcZK0.net
>>314
流通在庫じゃんw
お前には売り切れの自動販売機でジュースを買える特殊技能でもあるのか?

318:名無しさん@1周年
19/11/17 18:37:37.83 A37TR0Bp0.net
>>308
食いたくなければ弁当持って行けよアホ。
郷に入れば郷に従えというのが日本の文化だアホ。

319:名無しさん@1周年
19/11/17 18:37:48 FGf781560.net
スーパーに並んでるけどあの値段じゃ誰も買わない。
美味くないのに高い。

320:名無しさん@1周年
19/11/17 18:38:29.71 A37TR0Bp0.net
>>314
どこが在庫を抱えまくってるの?

321:名無しさん@1周年
19/11/17 18:38:51.23 QGp7rhcX0.net
>>316
既に反例が示されている。
お前のその主張は底の浅い戯言に過ぎない。
出直してこい。

322:名無しさん@1周年
19/11/17 18:39:01.08 P9oiOJ6d0.net
税金使うなや。

323:名無しさん@1周年
19/11/17 18:39:09.97 5qBSjZSR0.net
これが超党派案件になるってどんな闇があるんだろう?

324:名無しさん@1周年
19/11/17 18:39:39 vGzvG3vu0.net
誰も食わんで余ったもんを物言わぬ子供に食わせるなよ
自民党員で責任持って消費しろ

325:名無しさん@1周年
19/11/17 18:39:54 RiwW3+YsO.net
ネトウヨ書いてこいつらクズブタども煽って言いがかりふっかけるから、生活保護乞食ジジイババア死ねとか書いてやったら、ブタ中高年コドオジども「おいクジラ捕鯨とか国民は興味ないぞ」
↑死ねエサブタジジイババアクズ中高年コドオジども

326:名無しさん@1周年
19/11/17 18:40:11.96 QGp7rhcX0.net
>>314
今度は在庫ガーw
言い出しっぺの佐久間すらもう言わない使い古された嘘をいまだに使い回す雑魚。

327:名無しさん@1周年
19/11/17 18:40:19.21 A37TR0Bp0.net
>>324
余ったからではなく最初から分けている。

328:名無しさん@1周年
19/11/17 18:40:38.98 UcGUzVVj0.net
>>320
最近は在庫抱えまくってないなw
しかし需要が全く無いから
無理に輸入すると輸入した
分が全て在庫になるのが現状だなw

329:名無しさん@1周年
19/11/17 18:40:53.34 TnrAvit10.net
日本は後進国じゃなく未開の原始部族を目指してるみたい

330:名無しさん@1周年
19/11/17 18:41:35.24 A37TR0Bp0.net
>>328
そりゃ輸入すれば在庫になるだろ。
在庫持たずに販売できるのか?

331:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:01.34 itjnGRhl0.net
>>318
だから、今でもイスラム系の生徒は弁当派にならざるを得ない
菜食主義者もそうだし、それはそれでいい
しかし、ことさらに弁当派を増やしてまで鯨を給食にする必要が
あるのか、ということだ
子どもに食わせるより、大人がせっせと食べればいいではないか
自民党の朝食会をカレーの代わりに鯨丼にしてからやればいい

332:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:27 55dK3iOG0.net
安全な肉なら妊婦に毎食食わせろよ
元気なガイジが生まれてwin-win

333:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:43 tIjOosVK0.net
国が高値で買い上げて全国の学校に給食で配布って、
一体どれだけ業者に金流せば気が済むんだよ?

334:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:47 FDZlawmD0.net
>>317
去年の冷蔵水産物データだとクジラ肉年間延べ2700トン納入に対して3600トンの在庫を抱えてますねえ
流通在庫というのに年間納入量を超える在庫を何で抱えてんですかー?
例えばマグロ類は年間延べ納入量244000トンに対して在庫は42000トン程度ですよー?

335:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:50 UcGUzVVj0.net
>>329
前へ進めないから
先祖返りしてるなw 
今が日本が衰退する分岐点なんだなw

336:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:52 Gw14mcZK0.net
馬鹿は一時期の Nintendo Switch みたいに常に在庫がカラになってないと売れてないって結論になるらしいw

337:名無しさん@1周年
19/11/17 18:42:58 tzg5pxhK0.net
売れないんなら捕るな

338:名無しさん@1周年
19/11/17 18:43:41.20 UcGUzVVj0.net
>>330
販売先が無いということだよ。

339:名無しさん@1周年
19/11/17 18:44:06.79 QGp7rhcX0.net
>>331
イスラム系はどうでもいいけど反捕鯨には配慮しろと?
お前何なの?

340:名無しさん@1周年
19/11/17 18:44:43 UcGUzVVj0.net
>>337
だよなw
売れないものをわざわざ捕獲するなんて
効率悪すぎw
しかもクジラは健康に悪い食品だし。

341:名無しさん@1周年
19/11/17 18:44:55 A37TR0Bp0.net
>>331
子供が喜んでるんだから食わせてやればいい。
食いたくない奴は弁当持っていけ。
少数の在日外国人に日本が合わせる必要はない。

342:名無しさん@1周年
19/11/17 18:45:11.41 jkRXv2Hx0.net
クジラの刺身半額だったから食ってみたけどそんなに悪くなかった
あくまでも半額のはなしだが

343:名無しさん@1周年
19/11/17 18:45:29.25 A37TR0Bp0.net
>>338
販売先がなければ輸入はしない。

344:名無しさん@1周年
19/11/17 18:46:12.94 itjnGRhl0.net
>>321
日本が世界に向かって少数国の食文化を尊重しろというなら
日本も国内の少数者の食文化を尊重すべきという俺の主張に
対する反例?
反論ならわかるが、反例とはなんだ?
具体的に言わないで出直せとは、バカにもほどがある

345:名無しさん@1周年
19/11/17 18:46:40.98 rHs+7lOQ0.net
大昔はノルウェーに捨てるんじゃねーもったいないだろって抗議されてんのな
権益確保のための漁だったから
それ以前も食べてないし、余す所なくってある時期から政府が主張し始めたプロパガンダだし
ホントに食ってたなら細工物以外に肉の話も残ってるだろって

346:名無しさん@1周年
19/11/17 18:46:53.20 RiwW3+YsO.net
>>325の続き
会社で働かねーでカネもらって怠け者クズブタデブ中高年コドオジ「なんだネトウヨはこ~んな肉も知らないのかw」
2ちゃんで煽りしてたエサブタクズ働かねー怠け者バブル世代や団塊ジュニアのゴキブリ女「ネトウヨイルカクジラ~w」

こいつらが生活保護や子ども食堂に行ってたら殺してもいー人は~いw
遊んで会社や生活保護でタダメシ食いの働かねー怠け者どもが得してる時点で生きてんじゃねー死ね。
ゴキブリ女「ウチの息子が~」

エサブタジジイババアと同じで不正に子供手当ての税金ドロボーしてやがる。こいつら怠け者クズども在日野良猫ブタクズと同じだ死ね

347:名無しさん@1周年
19/11/17 18:46:58.22 sspYl0el0.net
捕鯨再開時にはあれだけ絶賛してたクソウヨちゃんが責任もって買えよ

348:名無しさん@1周年
19/11/17 18:47:23.61 A37TR0Bp0.net
>>340
866 名無しさん@1周年[] 2019/09/05(木) 15:59:37.02 ID:nqgd61RQ0
>>812
「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク
URLリンク(bunshun.jp)

349:名無しさん@1周年
19/11/17 18:48:20.29 ppp2mFUq0.net
議員の地元で思う存分運動すればいいわけで
国が決めることでは無いように思うけど

350:名無しさん@1周年
19/11/17 18:48:32.55 QGp7rhcX0.net
>>344
ムスリムもいるしヴィーガンもいる。
反捕鯨だけを特別扱いする理由はない。以上。
反捕鯨だけに配慮しろと言うなら他の例と比してその明確な理由を述べてみろ。

351:名無しさん@1周年
19/11/17 18:48:44 I+B/ZB2R0.net
>>30
学校給食が自腹の民間人?
はあ?

352:名無しさん@1周年
19/11/17 18:48:53 A37TR0Bp0.net
>>344
少数派はお前ら

【少なくとも114カ国で87種の海産哺乳動物が消費】

URLリンク(fpaj.jp)
クジラをはじめ海産哺乳動物を獲っている国は少ないというイメージがあるかもしれません。
しかし、1990年以降、2009年までの間に少なくとも114カ国で87種の海産哺乳動物が消費されている。
そのうち54カ国では海産哺乳動物の捕獲は経済的(現金の)利益をもたらしました。つまり、商業性があった。

こういう厳然たる事実が世の中にある。その中で「クジラは特別だから」といって管理もしないというのは間違っている
というのがわれわれの立場です。管理をしないといけない資源なんです。これだけの国が使っているわけですから。
それをできないのがIWCです。IWCはクジラをカリスマと見る国々によって「管理をすることが悪」となってしまう。
管理とは捕鯨を認めることになりますから。
しかし、先ほどお話ししたように国際社会にニーズはある。その中で新しいビジョンを出せるのか。
これが日本をはじめ持続的利用支持国の課題だと思います。

353:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:20 itjnGRhl0.net
>>339
イスラム系は豚という日本の一般的な食材がダメなほかに
最後にはハラル調理が必要になるからやむを得ないと言って
いるのがわからんか
イスラム系の生徒が増えてくれば、集中調理でハラル食を
提供することもできるけどな

354:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:23 rHs+7lOQ0.net
戦前もある時期まで外地産業保護で捨ててた
海軍だったか陸軍がタンパク質とあ言い出して急に食べる事になって
昭和にまたタンパク質っていいだしてまたクジラが引っ張り出されて
これを食文化というには無理がある

355:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:26 FDZlawmD0.net
よくデータ見たら年間納入量より在庫量が上回ってるのはクジラ肉だけでしたわ
つまり現在ですら異常な供給過多状態

356:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:29 UcGUzVVj0.net
>>343
いや、確か数年前販売先が無いのに
輸入して、その輸入分がそっくり在庫に
なってたw

357:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:41.87 I+B/ZB2R0.net
>>315
そんなんは慣れだよ
クセはある

358:名無しさん@1周年
19/11/17 18:49:49.63 Gw14mcZK0.net
>>334
納入量を超えたから何なの?
お前が言いたいことがさっぱりわからん

359:名無しさん@1周年
19/11/17 18:50:56.14 A37TR0Bp0.net
>>356
でその在庫はどうなったの?

360:名無しさん@1周年
19/11/17 18:51:09.81 I+B/ZB2R0.net
>>341
地域によっては外人が半分以上なんていう小学校もある
移民解禁してる時点で避けられない論点なんだよ

361:名無しさん@1周年
19/11/17 18:51:51.02 QGp7rhcX0.net
>>353
増えたらいいのか?w
だったら日本にいる反捕鯨なんて極々一部だが、何で特別配慮しなきゃいけないの?

362:名無しさん@1周年
19/11/17 18:51:54.61 I+B/ZB2R0.net
>>340
クジラ健康に悪いの?
生体濃縮とか言うなよ

363:名無しさん@1周年
19/11/17 18:52:51 UcGUzVVj0.net
>>359
たぶん子供に食わせたと思うよw
それかこっそり捨てたか
韓国に無理矢理横流ししたか?
確か韓国でそんな問題あったと
思うけど。

364:名無しさん@1周年
19/11/17 18:52:56 A37TR0Bp0.net
>>334
マグロは毎月入ってくるじゃん。
クジラは年に2回くらいしか入ってこない。

365:名無しさん@1周年
19/11/17 18:53:45.08 QGp7rhcX0.net
>>363
隙あらば嘘。
反捕鯨ってこんなのばっかだな。

366:名無しさん@1周年
19/11/17 18:53:49.93 A37TR0Bp0.net
>>363
輸入物を公益用に販売したという事実はない。
廃棄したという事実もない。

367:名無しさん@1周年
19/11/17 18:53:59.90 q6f9gC/+0.net
>>362
健康にいいよクジラは特に妊婦の方は率先して食べた方がいい

368:名無しさん@1周年
19/11/17 18:54:07.21 o6FgvbFQ0.net
なんで売れないのに捕鯨するかな
イルカ漁も何故するのか

369:名無しさん@1周年
19/11/17 18:54:18.88 itjnGRhl0.net
>>352
鯨食文化のある国を特定したデータは?
114カ国が鯨を食べてるのか?
仮に鯨食文化の国が意外に多いとして、それが
国内の少数者の食文化が異なる子どもに押し付ける
理由になるものか

370:名無しさん@1周年
19/11/17 18:54:21.87 q6f9gC/+0.net
妊婦はクジラを食べて応援しよう

371:名無しさん@1周年
19/11/17 18:55:22.28 A37TR0Bp0.net
>>363
韓国は日本が捕獲した鯨を無許可で持ち込もうとした。
輸入物でも横流しでもない。
妄想で語って何が楽しいんだこの虚言癖は。

372:名無しさん@1周年
19/11/17 18:55:38.82 UcGUzVVj0.net
>>365
鯨肉横流し事件w

373:名無しさん@1周年
19/11/17 18:57:06.95 A37TR0Bp0.net
>>369
誰がいつ押しつけたんだよアホ。
押しつけってのは弁当を食わせず給食を無理やり食わせる場合に使う言葉だ。

374:名無しさん@1周年
19/11/17 18:57:17.29 FDZlawmD0.net
>>358
え?まだ説明しないと分かんないの?
他の海産物は多くても3ヶ月分くらいの在庫を持って安定流通してるのに
クジラ肉は1年分以上もの在庫を抱えてるんだけど
これが供給過多じゃなかったらどんな異常事態なんですかねえ

375:名無しさん@1周年
19/11/17 18:58:27 itjnGRhl0.net
>>361
増えたらいいのかって、度し難い奴だな
増えたら経済的にペイするから給食業者が出てくるということだ
それまでは弁当しか手はないだろ
そうした弁当の子をわざわざ増やす必要はまったくない
鯨を食べたいなら、大人が食べろ
学校にまで持ち込むんじゃない

376:名無しさん@1周年
19/11/17 19:00:03 A37TR0Bp0.net
>>374
納入月が限られてるから在庫を切らさないために調整する必要がある

377:名無しさん@1周年
19/11/17 19:00:13 7gD4SQv80.net
【ポケモン「イーブイ」】


▪イーブイとは、ラグビーボール🏉の意味

▪ラグビーのH型の
ゴールシュートに蹴り入れると
HIV(Hイーブイ)になる

つまりエイズである

--

*ラグビーボールには、傷跡があり
私の盲腸(コアラのマーチ)や
大腿部骨折時の縫い跡と同じ

ラグビー日本選手のユニフォームに酷似

ラグビーボールに、集団で襲い掛かり
投げたり蹴ったりする意味がある
(私はエイズでは無い)

10/26の記事より抜粋 an

--

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

378:名無しさん@1周年
19/11/17 19:01:00.79 itjnGRhl0.net
>>373
もはや揚げ足とりだな
弁当の子どもをことさら増やす必要がどこにあるか
と言っているんだ

379:名無しさん@1周年
19/11/17 19:01:07.57 FDZlawmD0.net
>>376
だから不要な在庫増え続けてんですけど

380:名無しさん@1周年
19/11/17 19:01:10.30 A37TR0Bp0.net
>>375
郷に入れば郷に従え
って知らないの?
お前日本人?

381:名無しさん@1周年
19/11/17 19:02:07 A37TR0Bp0.net
>>378
なら豚肉食うのやめろよアホ

382:名無しさん@1周年
19/11/17 19:04:26.26 A37TR0Bp0.net
>>379
その在庫が不要であるという根拠は?

383:名無しさん@1周年
19/11/17 19:06:56 dXeZ3GGd0.net
>>368
クジラとるのは練習だからね
和歌山のイルカ漁はほとんど「秋祭り」みたいなもんで、
あれは単に「駆除」してるだけの話

384:名無しさん@1周年
19/11/17 19:08:07.39 FDZlawmD0.net
>>382
倉庫に置きっぱなしにするのはタダじゃ無いんですけど
何でクジラ肉だけどんどん溜めなきゃならないんですかねえ

385:名無しさん@1周年
19/11/17 19:08:33 UcGUzVVj0.net
>>382
在庫がそっくり余ってたなw
これは不要な在庫だろw
冷凍保存だってただではない。
保管代もただではない。
こんな在庫抱えるなら
市場でさばける商品を輸入するだろw

386:名無しさん@1周年
19/11/17 19:09:07 dXeZ3GGd0.net
>>374
これと同じ理由なんだけど

> 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構によれば、
2017年3月末現在の石油備蓄量は約208日分(石油の備蓄の確保等に関する法律を基準に換算。
国際エネルギー機関(IEA)換算では約170日)となっている。

 記事は、「日本がこれほど多くの石油を備蓄しているのは、
第2次世界大戦で石油を絶たれたことを窮地に追いやられた時と同じ轍を踏まないようにするためのように見える」とした。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

387:名無しさん@1周年
19/11/17 19:09:28.26 ZNDGZMYU0.net
なんだそれ、クジラ肉は日本人の大好物で大人気で売り切れ必至だから
商業再開したんじゃないのか?
なんでそんな余り物処分に給食でもみたいなことになるんだ
普通にスーパーで売ればいいじゃん
さては日本人、クジラ肉好きじゃないのか?

388:名無しさん@1周年
19/11/17 19:10:06 dXeZ3GGd0.net
>>384
なぜなら鶏肉や豚肉、牛肉と違って、万が一輸入できなくなったときに食う最後のタンパク質だから。

389:名無しさん@1周年
19/11/17 19:10:23 dXeZ3GGd0.net
>>387
全然ちがう
バカなの?

390:名無しさん@1周年
19/11/17 19:10:29 epf7F8uk0.net
>>386
国民生活に不可欠なエネルギーと嗜好品としか言えない鯨肉を一緒くたにするのはさすがにいかがなものか。

391:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:10.49 A37TR0Bp0.net
>>384
置きっ放したという事実はどこにあるの?

392:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:11.11 dXeZ3GGd0.net
>>390
クジラ肉が「嗜好品」ならお前の意見は完全に破綻するよ
「誰も食べたがらない肉」じゃなかったの?

393:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:12.94 ZNDGZMYU0.net
>>389
市場で捌き切れず給食処理しかできないような需要のないもんをなぜ
西側諸国の反感買ってまで再開させたし

394:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:31.19 UcGUzVVj0.net
>>387
クジラは珍味な部分が少ししか無いんだよw
それ以外の処分が困るだろw
それを子供に食べさせて処分しようと
してるんだよw

395:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:38.05 A37TR0Bp0.net
>>385
余ってたという根拠は?

396:名無しさん@1周年
19/11/17 19:11:46.89 dXeZ3GGd0.net
>>393
>再開させたし
↑なにこの言葉
日本語じゃないよな?

397:名無しさん@1周年
19/11/17 19:12:17.59 FDZlawmD0.net
>>386
クジラ肉は備蓄すべき燃料だったんですね
勉強になりました

398:名無しさん@1周年
19/11/17 19:12:27.41 a20zTMuM0.net
値段次第だろ
アメリカ牛より安くなれば食べる人増えるよ

399:名無しさん@1周年
19/11/17 19:12:38.68 A37TR0Bp0.net
>>393
>>327

400:名無しさん@1周年
19/11/17 19:13:09.93 A37TR0Bp0.net
>>393
西側だと何か偉いのか

401:名無しさん@1周年
19/11/17 19:13:17.56 ZNDGZMYU0.net
>>394
なにそれひでえw
子供の口はゴミ箱じゃないんだぞ!

402:名無しさん@1周年
19/11/17 19:13:23.00 3qLst2oq0.net
国会や官庁の食堂売店で消費すべき国民に押し付けるな
今の1/3の値段ならなんとかスーパーでもさばける可能性はある

403:名無しさん@1周年
19/11/17 19:13:24.16 dXeZ3GGd0.net
>>397
鯨油が燃料だった時代もあったけどね
つまり、クソバカなんだね?
NGでいいな

404:名無しさん@1周年
19/11/17 19:13:56.05 UcGUzVVj0.net
>>395
農林水産省の入庫出庫状況?の
資料にあったぞ。
輸入した分がそっくり在庫で
残ってたな。

405:名無しさん@1周年
19/11/17 19:14:05.84 A37TR0Bp0.net
>>394
じゃあスーパーで普通に売ってる赤身は何なの?

406:名無しさん@1周年
19/11/17 19:14:44 A37TR0Bp0.net
>>404
それ出してみ

407:名無しさん@1周年
19/11/17 19:15:09.10 dXeZ3GGd0.net
>>398
まあアメリカの牛肉が関税含めて安すぎるので、
和牛と違って価格競争の相手にはなんないね
メリットは日本が狩猟できる唯一の肉で、
飼料が止められても入手できるっていう肉ってだけ

408:名無しさん@1周年
19/11/17 19:15:38.35 UcGUzVVj0.net
>>405
あれは商品になる部位難じゃないの?
だからめちゃくちゃ高いでしょ。
子供の給食事情であんな高いもの
だせないだろw

409:名無しさん@1周年
19/11/17 19:15:38.15 dXeZ3GGd0.net
>>405
それは「珍味」ではない部分

410:名無しさん@1周年
19/11/17 19:15:52.46 ZNDGZMYU0.net
「クジラは日本人にとってかけがえのない大事な食材!
誰がなんと言おうと食べたいの!」

商業再開

全然売れない

給食処分

411:名無しさん@1周年
19/11/17 19:17:12.14 UcGUzVVj0.net
>>406
お前が調べろ。
俺は昔調べて知ってるだけだ。
少しは調べてから書き込めよw

412:名無しさん@1周年
19/11/17 19:17:36.37 A37TR0Bp0.net
>>408
100g200~300円程度がそんなに高いのか

413:名無しさん@1周年
19/11/17 19:18:04.79 A37TR0Bp0.net
>>409
処分に困るんじゃなかったのか

414:名無しさん@1周年
19/11/17 19:18:12.10 yvMKs3F/0.net
給食の鯨竜田揚げなんて固くて食えたもんじゃなかった。
水銀汚染もちゃんと調査しろよ。

415:名無しさん@1周年
19/11/17 19:18:32.90 UcGUzVVj0.net
>>412
俺が知ってるスーパーでの
クジラの赤身の価格は
100グラム1500円だ。

416:名無しさん@1周年
19/11/17 19:19:08.59 a20zTMuM0.net
>>407
食料安保考えるとありかもな
ただ、捕まえる数が少なくて安保では誤差になりそう

417:名無しさん@1周年
19/11/17 19:19:15.31 A37TR0Bp0.net
>>411
お前に先人のありがたい言葉を送ってやろう。
証拠を出せないなら能書きなんか言うんじゃねえ

418:名無しさん@1周年
19/11/17 19:20:01 A37TR0Bp0.net
>>415
随分高いな。
何クジラだよ。

419:名無しさん@1周年
19/11/17 19:20:01 a20zTMuM0.net
>>415
牛肉だとかなり高級だな

420:名無しさん@1周年
19/11/17 19:21:10.21 UcGUzVVj0.net
>>417
だからお前が農林水産省の資料調べれば
良いだろ。
検索すればすぐにわかるぞ。
そこまで教えてやってるんだから
あとはお前が調べろよ。

421:名無しさん@1周年
19/11/17 19:21:39.01 zMqqrglu0.net
なんかこのスレにも変なの湧いてんなーシーシェパードのケツの穴にこびりついたウンカスみたいなのがwお前ら全員拭き取って仮設トイレにでも流してやんよ人間の屑が
ちなみにこないだ生まれて初めて鯨の刺身食べたけど、ちょっと生臭かったけど脂のってて食べ応えあったわ
これから色んな鯨の肉食べよっと

422:名無しさん@1周年
19/11/17 19:22:10 OyoAeQut0.net
こないだ半額だったから鯨の刺身食べたがそれなりに美味かった。
少し値段高いのがネックだな。スーパーだと鰻や高級牛肉とかも余りまくってるぞ。

423:名無しさん@1周年
19/11/17 19:22:53 A37TR0Bp0.net
>>420
すぐ見つかるなら出せや。
お前が言い出したんだから。

424:名無しさん@1周年
19/11/17 19:23:03 UcGUzVVj0.net
>>418
何クジラかは知らん。
ただ高かったのを覚えてる。
誰も買わないから直ぐに半額になったけどねw
しかしそれでも高い。

425:名無しさん@1周年
19/11/17 19:23:10 ARMUwpxR0.net
ナヌ!?学校にクジラックス??

426:名無しさん@1周年
19/11/17 19:23:19 QGp7rhcX0.net
>>417
先人wwwww

今日一番ワロタw

427:名無しさん@1周年
19/11/17 19:24:59 QGp7rhcX0.net
>>420
何で相手側がわざわざ自分が不利になる材料を調べて提示してくれると思うの?
頭おかしいの?

お前がさっと出せばそれで済む話。
出せないなら黙ってろ無能。

428:名無しさん@1周年
19/11/17 19:25:14.70 3qLst2oq0.net
まともに食える刺身ってグラム3000円の尾の身くらい他のは筋ばってて食えない

429:名無しさん@1周年
19/11/17 19:26:44.33 A37TR0Bp0.net
>>424
誰も買わないものを仕入れるほどスーパーは馬鹿じゃない

430:名無しさん@1周年
19/11/17 19:27:39 FNdiFFs+0.net
缶詰のクジラなんかでは旨さがわからない

431:名無しさん@1周年
19/11/17 19:28:01 envbRplW0.net
スーパーに行っても、鯨が全然置いてないぞ

432:名無しさん@1周年
19/11/17 19:28:46.81 xYdiKfpa0.net
給食で刺身は出ないよな
クジラ肉は火入れると硬くなるし獣臭さも出てくる
食べ残しが増えそうだな

433:名無しさん@1周年
19/11/17 19:29:56 A37TR0Bp0.net
>>432
おかわりされるレベルらしい

434:名無しさん@1周年
19/11/17 19:30:04 a20zTMuM0.net
大昔はクジラ一匹とれれば漁村全体が何ヶ月も食えるみたいなお宝だったんだろ

435:名無しさん@1周年
19/11/17 19:30:13 7xcytDoh0.net
おいしく作れないならやめとけ

436:名無しさん@1周年
19/11/17 19:30:56.74 NbGI7zlt0.net
牛より高いんじゃ本末転倒なんだけど

437:名無しさん@1周年
19/11/17 19:31:08.59 WQ666Xx20.net
 
要は鯨肉は値段が高いの問題。この前みたスーパーのそれは国産牛肉よりかなり高かった。
捕獲量を増やして値段が下がれば、売れるよ(・∀・)

438:名無しさん@1周年
19/11/17 19:31:24.55 vMTWfVRx0.net
ぶっちゃけ鯨はまずい

439:名無しさん@1周年
19/11/17 19:32:06.21 2/Sgzcka0.net
利権の鯨スープ♪

440:名無しさん@1周年
19/11/17 19:32:12.47 +EVr49wK0.net
>>433
マジかよソースある?

441:名無しさん@1周年
19/11/17 19:32:24.76 envbRplW0.net
給食の竜田揚げは堅かったな、ミシン油みたいな
臭いがして、鮮度も良くなさげだった
今は保存技術も進歩して美味しく食べられるかな

442:名無しさん@1周年
19/11/17 19:33:40 Gw14mcZK0.net
>>417
くっそwww

443:名無しさん@1周年
19/11/17 19:35:49.70 3qLst2oq0.net
同じ値段のキハダマグロと鯨なら迷わずマグロだろ

444:名無しさん@1周年
19/11/17 19:37:22.06 A37TR0Bp0.net
>>440
【山口】くじらの食文化給食で学ぶ 「食感がよく、おいしかったです」 おかわりする子も/下関、長門
スレリンク(newsplus板)

445:名無しさん@1周年
19/11/17 19:39:40.57 66azlrjG0.net
南極での操業ができなくなったから、
量の確保が難しいだろう。
何より不味いけどね。

446:名無しさん@1周年
19/11/17 19:41:19.43 Gw14mcZK0.net
税金泥棒って死んだんだなw
ま、人は皆死ぬからね

447:名無しさん@1周年
19/11/17 19:43:31.29 UjbPU5i20.net
ここで鯨wwwwwwって言っていいのは
鯨の竜田揚とか鯨ステーキを食べた事ある奴だけだ

448:名無しさん@1周年
19/11/17 19:44:25.53 Gw14mcZK0.net
一部のキチガイが必死に不味い不味い言っても食ってるガキは美味いって言ってるんだなw

449:名無しさん@1周年
19/11/17 19:44:52.69 UjbPU5i20.net
>>441
給食の竜田揚と
居酒屋の竜田揚は全然味が違うけどな

450:名無しさん@1周年
19/11/17 19:46:09.75 66azlrjG0.net
鯨肉は値段が高い割りにおいしくない。まるでゴム草履のように硬い。
給食の竜田揚げがおいし「かった」のは、衣やその味付け(調理:オーロラソース)がいいのに加え、
腹ペコで喰うからおいしいのであって、鯨肉そのものがおいしいからではない。
「おいしい竜田揚げ」というのは別に素材が鯨肉でなくても成立する料理なのである。
今の相場で言うなら同じ予算を使うのであれば、マグロのトロでも買った方がいい。
捕鯨も批判も多く時代に合わないし、鯨肉の需要もあまりないので、
無理に続ける意味は無い。
人間の味覚は、安っぽいイデオロギーには左右されないのである。

451:名無しさん@1周年
19/11/17 19:47:19.90 66azlrjG0.net
鯨肉は美味いか、不味いか?
味覚の問題だからな。数値で表現しにくい。
だが、不味いという者が圧倒的に多いのは確かである。
以前、地元のCATV(ジェイコム)が埼玉の給食センターを取材していて、
レポーターのお姉さんが鯨の竜田揚げを試食していたが、
感想は「...なるほどね」だった。
不味いとは言えないのだろうが率直な意見だろう。
子供が美味しいと感じるものも大人が喰うと不味いものはあるのだ。
例えば、ソフト麺も給食の人気メニューであったけど、
数年前にスーパー(東武ストア)で買って喰ったら不味かった。
丸亀とかでうどん喰うようになると昔美味いと感じていたものも不味く感じるようになる。
「大人になる=舌が肥える」のだ。
※ ちなみに今はそのスーパーでソフト麺はもう販売していない。

452:名無しさん@1周年
19/11/17 19:48:25 lJ03xZLwO.net
>>56
腐った豆ってなんのことだか分からないが鯨肉は無理だぞ。

453:名無しさん@1周年
19/11/17 19:49:15.08 bVyd0U3x0.net
商業捕鯨が再開したら鯨食べまくるってイキってたやつらいたよね

454:名無しさん@1周年
19/11/17 19:50:33.77 UjbPU5i20.net
鯨の竜田揚
URLリンク(i.imgur.com)
鯨のステーキ
URLリンク(i.imgur.com)
これらを食べてから言えや

455:名無しさん@1周年
19/11/17 19:51:30.52 uy/PvTe30.net
>>454
南蛮漬けも良いぞ。

456:名無しさん@1周年
19/11/17 19:53:25.39 xaKL42ke0.net
二階と安倍が引退するまでの間だろうから我慢してくれ子供達よ

457:名無しさん@1周年
19/11/17 19:55:30.07 A37TR0Bp0.net
子供に鯨が美味しいと言われたからって取り乱すのはみっともないぞ

458:名無しさん@1周年
19/11/17 19:55:35.08 Gw14mcZK0.net
>>456
>>21
>>184

459:名無しさん@1周年
19/11/17 19:57:29.67 XWiia0xc0.net
犬とか鯨とか食用にするって野蛮で気持ち悪いわ

460:名無しさん@1周年
19/11/17 19:58:06.42 27F3aQ+R0.net
やっぱり売れ残るんかい
なぜ同じ過ちを繰り返す

461:名無しさん@1周年
19/11/17 19:59:09.62 ttGUc0IK0.net
俺も食ってみたい

462:名無しさん@1周年
19/11/17 19:59:26.73 3qLst2oq0.net
売れ残って捌くのが困難だからって子供に食わせちゃだめでしょ家畜じゃないんだから

463:名無しさん@1周年
19/11/17 20:01:14.58 27F3aQ+R0.net
誰も喰わないから子供に喰わせようって
悪魔でも発想せんわ
恐ろしい国だわ

464:名無しさん@1周年
19/11/17 20:02:59.32 A37TR0Bp0.net
>>462
>>463
>>327

465:名無しさん@1周年
19/11/17 20:03:08.45 rxocgdqb0.net
>>461
たいがいよスーパーで売っとるよ

466:名無しさん@1周年
19/11/17 20:04:19.78 QGp7rhcX0.net
>>462-463
>>95
>>327
追い込まれると嘘。
反捕鯨って一体何なの?

467:名無しさん@1周年
19/11/17 20:06:11 QGp7rhcX0.net
反捕鯨って嘘を吐かないと生きていられないの?
毎回そうだけどこいつら嘘を吐くことに抵抗なさすぎだろ。
どんな育てられ方したらこんな人間になるんだ?

468:名無しさん@1周年
19/11/17 20:07:27.30 27F3aQ+R0.net
>>467
反捕鯨じゃねえわ
利権の為にニーズ以上のことする必要ねえだろって言ってんだわ

469:名無しさん@1周年
19/11/17 20:10:08 QGp7rhcX0.net
>>468
最低限嘘吐くんじゃねえって言ってんだよアホw

470:名無しさん@1周年
19/11/17 20:10:46.11 27F3aQ+R0.net
>>469
どこがウソなん

471:名無しさん@1周年
19/11/17 20:11:44.25 27F3aQ+R0.net
反捕鯨叩きがかっこいい
とかいまどき思ってるのがダサいわ

472:名無しさん@1周年
19/11/17 20:17:41.25 QGp7rhcX0.net
>>470
すぐ上のレスも読めんのかお前はw
>>95
>>327

473:名無しさん@1周年
19/11/17 20:19:43 i4ROOnO90.net
栄養もあるしいいんじゃない?
小学生の頃よく食べたな

474:名無しさん@1周年
19/11/17 20:20:10 49HmhSPY0.net
>>459
犬食は、日本的には気持ち悪い(ペット?家族)
クジラはペットにしてる方は普通は、おらん
私的にはクジラ=美味い
※肉の部位と調理法にで不味くも
国によるんじゃね?

475:名無しさん@1周年
19/11/17 20:21:01.45 UjbPU5i20.net
鯨は居酒屋とかレストランで板前とかシェフが調理したのじゃないと不味いよ
売れ残って当然

476:名無しさん@1周年
19/11/17 20:21:32 n9QewE8x0.net
>>474
でもイルカは水族館で人気者だが?
イルカを食える無神経さは他国から蔑視の対象だよ

477:名無しさん@1周年
19/11/17 20:21:59 UjbPU5i20.net
鯨は調理の仕方で味が変わる

478:名無しさん@1周年
19/11/17 20:22:20.49 zZlxzNg30.net
鯨っておいしい部分だけ取ったとして歩留まり何パーぐらいなの?

479:名無しさん@1周年
19/11/17 20:22:44.96 6+4nqq/X0.net
>>1 商業捕鯨には別に反対しないけど、そんなことしないと継承されない食文化とか要らないわ。

480:名無しさん@1周年
19/11/17 20:23:00.17 A37TR0Bp0.net
>>471
「日本叩きの俺かっけえ(キリッ」ですか?
学生運動世代っすか?先輩w

481:名無しさん@1周年
19/11/17 20:23:46.62 0fy9R0Mn0.net
ID:A37TR0Bp0
バイトなら、もう少し上手に鯨肉擁護したらどうだ。
バレバレ過ぎて、水銀やら脂肪で危険だと暴露している結果になってるw

482:名無しさん@1周年
19/11/17 20:23:51.16 A37TR0Bp0.net
>>476
>>352

483:名無しさん@1周年
19/11/17 20:24:13.51 HW4lKpmG0.net
>>476
昔、某海外の歌手がイルカを殺す残酷な国には行かないと記者会見した時に毛皮のコートを着てた…。

484:名無しさん@1周年
19/11/17 20:24:28.55 A37TR0Bp0.net
>>481
自分がやってることは相手もやってるはず!(キリッ

485:名無しさん@1周年
19/11/17 20:25:06.90 ddFaf6Kd0.net
お、いいじゃん
いまだにスーパーにはベーコンと酢味噌つけるやつしか置いてないからもっと値下げさせて色々置いてくれ

486:名無しさん@1周年
19/11/17 20:25:29.02 X8a+ANTW0.net
鯨肉を食べた経験から言わせてもらうけど、捕鯨する奴必死だなとしか思わんわw
空気嫁よとw
そんなことよりこっちはマグロを食いてーんだよ

487:名無しさん@1周年
19/11/17 20:27:54.17 HW4lKpmG0.net
>>486
マグロは近大が完全養殖研究してるが商業ベースに乗せるのはまだまだらしいけど。

488:名無しさん@1周年
19/11/17 20:28:39.39 A37TR0Bp0.net
>>486
みんながマグロばかり食べてたらお前の分なくなるぞ

489:名無しさん@1周年
19/11/17 20:30:37 wL0KvMiv0.net
>>482
>>352の議論は眉唾というか「消費」って何ですかって思う
例えば水族館でショーのだめにイルカを捕獲したら「消費」とカウントされてるのか?
どのような「消費」なのか、データの詳細を見ないと判断は出来ないねえ

490:名無しさん@1周年
19/11/17 20:30:39 topWXTng0.net
学校給食は廉価な材料じゃないと

491:名無しさん@1周年
19/11/17 20:34:38.32 QGp7rhcX0.net
>>481
反論できないならただ黙れ。
そのしょうもないレスで何か反論できた気になれるのかお前は。
水銀や脂肪が危険だというならお前がその根拠を示せばいいだけの話。
できないからバイトガーとか惨めなレスをして誤魔化すしかないってことだ。

492:名無しさん@1周年
19/11/17 20:34:48.80 wL0KvMiv0.net
少なくとも捕鯨やってる国はかなり少数派のはず
114カ国87種がどのような消費のされ方をしたのか?
まあ日本みたいに大々的な捕鯨ではないことは確実だと思うが、
是非詳細を聞いてみたい

493:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 20:41:35.77 HPLapQ7w0.net
>>1
>超党派の国会議員
2019.10.31 第一回「超党派の議員立法に関する協議会」
URLリンク(www.facebook.com)
【山際大志郎(自民党・衆議院)】【江島潔(自民党・参議院)】
【神谷裕(立憲民主党・衆議院)】【徳永エリ(国民民主党・参議院)】
【谷合正明(公明党・参議院)】
【和田一郎(捕鯨協会・顧問)】【藤瀬良弘(鯨類研究所・理事長)】

494:名無しさん@1周年
19/11/17 20:43:07.61 QGp7rhcX0.net
>>493
まだ生きてたの?
二葉亭四迷。

495:名無しさん@1周年
19/11/17 20:44:05.91 0fy9R0Mn0.net
>>493
無関係の議員氏名を出すな。
今回は捕鯨であって、議員立法じゃねえ

496:名無しさん@1周年
19/11/17 20:48:36 ex8qdz8p0.net
日本は南極海の捕鯨は諦めたのかね?

497:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 20:49:08 HPLapQ7w0.net
>>493
2019.11.13 第二回「超党派の議員立法に関する協議会」
URLリンク(www.facebook.com)

【藤瀬良弘(鯨類研究所・理事長)】【和田一郎(捕鯨協会・顧問)】
【徳永エリ(国民民主党・参議院)】【神谷裕(立憲民主党・衆議院)】
【山際大志郎(自民党・衆議院)】【江島潔(自民党・参議院)】【谷合正明(公明党・参議院)】

498:名無しさん@1周年
19/11/17 20:51:06.19 +KooKpXa0.net
子供に残飯食わすなwww

499:名無しさん@1周年
19/11/17 20:55:46.27 A37TR0Bp0.net
>>492
鯨様だけが偉いという勘違い

500:名無しさん@1周年
19/11/17 20:56:49.99 agiB6WGn0.net
年間2000頭のクジラの死を放置する韓国、日本の捕鯨再開にも「抗議は難しい」=韓国ネット「恥ずかしい」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

韓国国会で19日に行われた討論会「韓国内の海洋哺乳類の保護および不法・未報告・未規制(IUU)漁業根絶案と米国の海洋哺乳類保護法改正への対応の論議」で、国際環境団体である
環境正義財団のキム・ハンミン運動家は「国際捕鯨委員会(IWC)に韓国が報告した2014年の鯨類混獲(漁獲対象ではない魚類を意図せずに獲ること)数は1835頭だが、
これは他の10カ国の平均である19頭に比べて非常に高い水準」と説明し「韓国では混獲した鯨を売って食べられることが原因の1つ」と指摘した。
韓国では確認されているだけでも年間約2000頭の鯨類が混獲により犠牲となっているが、特に網を使用する漁法は混獲の発生率が高く、こうした方法で漁獲された水産物は
対米輸出が不可能になる上、今後は欧州輸出にも影響を及ぼす可能性があるという。韓国では捕鯨が禁止されているが、混獲・座礁した鯨肉の販売や流通は禁止されていないため、
鯨の移動ルートを調査し、意図的な混獲で収入を上げている漁民もいるという。特に韓国の海に残る唯一のヒゲ鯨であるミンク鯨は「海のロト」とも呼ばれているという。
また、討論会では日本政府が7月からIWCを脱退し、捕鯨を再開することも韓国内の鯨類の保全に悪影響を及ぼすと指摘された。
しかし記事は「混獲された鯨の販売を許可している韓国の実情を考えると、日本の鯨乱獲に抗議することは難しい」と指摘している。
これに、韓国のネットユーザーからは
「他に食べるものはいくらでもあるのにまだ鯨を食べるの?」
「流通を禁止すればいい。鯨が自らやって来て網に引っかかるケースが1800を超えるなんて常識的におかしい」
「網に引っかかる鯨が他の国の約100倍?恥ずかしい」
「鯨の通る道はだいたい決まっていて、漁民らのほとんどがその道を知っている」
「日本の捕鯨を批判している場合じゃなかった。急いで対策を講じるべきだ」
などと訴える声が寄せられている。

501:名無しさん@1周年
19/11/17 20:57:24.69 agiB6WGn0.net
聯合ニュース 2016/05/25
URLリンク(www.yna.co.kr)

蔚山市北区のある水産物冷凍倉庫を襲った蔚山中部警察署の捜査官は驚いた。冷凍倉庫に一般水産物でなく、ミンククジラ肉25tほどが解体されたままぎっしり積まれていたためだ。
このうち20t(30頭余り)ほどは鯨流通証明書なしで不法捕獲されたことが確認された。
体長5mのミンククジラ一頭の価格は平均4千万ウォンだが、飲食店小売値は8千万ウォン程度だ。小売値を基準として24億ウォン分のミンククジラ肉が保管されていたのだ。
警察は鯨流通証明書で不法捕獲かどうかを分けた。
混獲(漁網などにかかる)や座礁して死んだミンククジラは、最初に発見した所有者が競売後に適法に販売できるように海洋警察が鯨流通証明書を発行する。証明書には競売日、体長、体重、DNAなどが入力される。
警察は鯨流通証明書を一つ一つ対照してこの冷凍倉庫に証明書がない鯨肉が少なくとも20t以上だと把握した。
不法捕獲および流通した業者4人を水産業法違反の疑いで逮捕し、逃げた船長と他の共犯を追っている。
◇“海のロト”ミンククジラ不法捕獲猛威
ミンククジラが高価で売れるのは、1986年に国際捕鯨委員会(IWC)が世界的に鯨保護のために捕獲を禁止した後、珍しくなったためだ。
蔚山、釜山、浦項などの鯨肉食文化は相変わらずだが鯨の捕獲は禁止された。そのため鯨肉の需要が急増して価格が天井知らずに沸き上がる。
鯨肉消費が多い蔚山クジラ祭り(5月26~29日)を前後してミンククジラ捕獲はさらに大手を振って歩く。
蔚山の鯨肉飲食店では鯨肉250g程度を10万ウォンで販売する。牛肉よりはるかに高い。

502:名無しさん@1周年
19/11/17 20:59:22.73 A37TR0Bp0.net
ほとんどがイルカだ!
→何でスナメリであることを隠すの?
この流れにしたいんですねわかります

503:名無しさん@1周年
19/11/17 21:00:02 agiB6WGn0.net
韓国で密漁捕鯨が盛んなのは何かの利権のせいなの?
不味いのに仕方なく牛肉以上の金払ってまで食ってるの??

504:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:00:16 HPLapQ7w0.net
>>495
>今回は捕鯨であって、議員立法じゃねえ

いや「超党派による議員立法」だよ。

2019.11.14
【徳永エリ(国民民主党・参議院)】
URLリンク(www.facebook.com)
本年、7月1日から、31年ぶりの商業捕鯨が再開されました。
そのことを受けて、これまでの商業捕鯨の再開を目指すための議員立法を改正しなければなりません。
今国会で「持続的商業捕鯨確保法」成立させなければなりませんので、各党の代表が集まり協議会を行なっています。
昨日は2回目。
各党の党内手続きが終わり次第、参議院先議で委員長提案という形で採決が行われます!!

505:名無しさん@1周年
19/11/17 21:02:40.61 nzgudNO50.net
給食に出せるクジラ肉って固いのしかだせないのでは
過去の美化された思い出で現代に出すとか迷惑もいいとこなのではないか

506:名無しさん@1周年
19/11/17 21:03:33 agiB6WGn0.net
聯合ニュース 2016/05/25
URLリンク(www.yna.co.kr)

鯨肉消費が多い蔚山クジラ祭り(5月26~29日)を前後してミンククジラ捕獲はさらに大手を振って歩く。
蔚山の鯨肉飲食店では鯨肉250g程度を10万ウォンで販売する。牛肉よりはるかに高い。

ミンククジラを取り扱う国内の鯨肉飲食店は120か所余りと推定される。クジラ祭りが開かれる蔚山市長生浦だけで20か所余りが集まっている。
鯨肉飲食店ごとに毎年、2頭から6頭のミンククジラを消費することが分かった。平均2頭を消費すると推定しても一年の消費量は240頭程度だ。


◇“刺さると広がる銛”で残忍な捕獲

ミンククジラの不法捕獲は1~3月は西海、4~5月は南海、6~9月は東海など生息環境と移動経路に沿って行われることが分かった。
通常、海上警察のレーダー網に捕えられない小さな漁船2隻程度が捕獲に出る。竿に銛を付けて鯨が息をするために水面上に上がってくる瞬間、銛を打つ手法を使う。

鯨は肺呼吸をする哺乳類なので、10~20分程度水中にいれば必ず息をするために水面に上がって来るため、この瞬間を利用して捕獲が行われる。
昨年4月、網にかかって死んだミンククジラ一頭が蔚山沖で発見されたが、この鯨の体には銛4つが刺さっていた。
銛の先はは幅4?で、刺されば自動的に釣り針のように翼が広がって抜けない。また、長いロープがつながっており、銛の刺さった鯨は捕獲者の手から抜け出すことができない。

507:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:07:06.89 HPLapQ7w0.net
>>496
>日本は南極海の捕鯨は諦めたのかね?
「諦めた」とかではなく、IWCを脱退すると国際法上、必然的に「南極海では捕鯨が出来なくなる」って決まりがあるってこと。

508:名無しさん@1周年
19/11/17 21:08:55.54 agiB6WGn0.net
韓国の鯨肉消費はたまたま混獲したものが大半で、それ以外は日本からの密輸品と思い込みたいわけだ
けど実際は>>506のようにすでに詳細な密漁方法も判明してるわけだ
それなのに反捕鯨という立場でなぜそんな無理な思い込みをしてまで不法捕鯨大国韓国を庇いたいのか・・・もはや理解不能だわ

509:名無しさん@1周年
19/11/17 21:10:14 OhxBkyjA0.net
>>423
食料需給表平成28年度版を見ればわかるな。
輸入分がそっくり在庫になってる。

510:名無しさん@1周年
19/11/17 21:11:21 OhxBkyjA0.net
>超党派の国会議員は、学校給食でクジラの利用を促進することなどを盛り込んだ法律の改正案をまとめ

この議員リストが欲しいな。

511:名無しさん@1周年
19/11/17 21:12:08.88 emnHIxFc0.net
限られた予算で作ってるのに高い鯨肉使ったら他にしわ寄せいくだろ

512:名無しさん@1周年
19/11/17 21:12:20.14 sMOEh13J0.net
>>1
子供のころに食った世代だが、硬くてゴム草履噛んでるような感じだった。
あんなの食わされたらたまらんだろ。

513:名無しさん@1周年
19/11/17 21:12:33.34 GhDprNbf0.net
>>496
日本は、クジラは保護すべし という国際世論に屈し
泣いて逃げ帰ってきただけ

514:名無しさん@1周年
19/11/17 21:13:02.43 A37TR0Bp0.net
>>509
何でID変えたの?
でリンクは?

515:名無しさん@1周年
19/11/17 21:13:10.88 kZ1+3QJO0.net
どんだけ余ってんだよw

516:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:13:12.00 HPLapQ7w0.net
>>500
韓国の混獲鯨類は【クジラ】ではなく殆どが【イルカ】だ。
↓(その証拠)
韓国の混獲鯨類は殆どが【イルカ】
URLリンク(img.hani.co.kr)

517:名無しさん@1周年
19/11/17 21:14:13 A37TR0Bp0.net
>>516
>>502

518:名無しさん@1周年
19/11/17 21:14:51 8gI7Ulzk0.net
需要がないならクジラにこだわる必要はない
海外の捕鯨反対派は頭おかしいけど需要ないのに執着するのもおかしい

519:名無しさん@1周年
19/11/17 21:16:09.76 agiB6WGn0.net
韓国みたいに全面禁止されると正直な実態が出てくるよな
密漁密輸してまで鯨肉を大量に食ってるってのは相当なもんだよ

520:名無しさん@1周年
19/11/17 21:16:48 A37TR0Bp0.net
売れないのに利権と言い出す謎思考

521:名無しさん@1周年
19/11/17 21:18:12.47 Ov2WKa6X0.net
>>1
不味いからやめろ

522:名無しさん@1周年
19/11/17 21:18:29.85 Gw14mcZK0.net
>>520
これw

523:名無しさん@1周年
19/11/17 21:18:59 THfayaAh0.net
日本がアルゼンチン化した時に
タンパク源として必要では有りますから
ライフラインを残しておく観点からは
正解とは思いますが
あまり派手にやると余計残せなさそうな件…

524:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:21:34 HPLapQ7w0.net
>>510
>この議員リストが欲しいな

共産党とかは顔と名前が一致しないので画像から調べてくれ。

2019.11.13
【徳永エリ(国民民主党・参議院)】【神谷裕(立憲民主党・衆議院)】
【山際大志郎(自民党・衆議院)】【江島潔(自民党・参議院)】【谷合正明(公明党・参議院)】
URLリンク(www.facebook.com)

2019.10.31
【山際大志郎(自民党・衆議院)】【江島潔(自民党・参議院)】
【神谷裕(立憲民主党・衆議院)】【徳永エリ(国民民主党・参議院)】
【谷合正明(公明党・参議院)】
URLリンク(www.facebook.com)

525:名無しさん@1周年
19/11/17 21:21:43 OhxBkyjA0.net
>>514
ご飯食べてたからな、その時は回線切断するな。
俺エクセル持ってないんだよね。
リンクはわからん。
昔オレがダウンロードした資料見てる。

526:名無しさん@1周年
19/11/17 21:24:12.92 OhxBkyjA0.net
>>514
「食料需給表平成28年度版」
これで検索するとトップに
食料需給表平成30年度版
があるからその下の過去の
資料でも見たら?

527:名無しさん@1周年
19/11/17 21:24:58.87 agiB6WGn0.net
韓国で流通してる鯨肉は実際混獲の申告漏れが多数あると韓国の反捕鯨活動家が言ってるのに、何を日本の反捕鯨家が否定してるんだろう
しかもすでに残酷な密漁法まで証明されてるのに、なんでそこまで韓国人の調査を信用しないのか
そんなに韓国は捕鯨してないと日本人反捕鯨家が言い張るなら現地で調査してくればいいのに

528:名無しさん@1周年
19/11/17 21:25:48.38 OhxBkyjA0.net
>>524
ありがとう。

529:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:26:34 HPLapQ7w0.net
>>511
学校給食に使われる鯨肉は一般には市販されない缶詰の原料などになる「胸肉3級」などの低級肉が使われる。

530:名無しさん@1周年
19/11/17 21:26:40 A37TR0Bp0.net
>>525
何でお前ら揃いも揃ってExcel持ってないんだよw
「証拠が出せないなら能書きを垂れるんじゃねえ」で終了。

531:名無しさん@1周年
19/11/17 21:27:15.40 epf7F8uk0.net
>>527
否定しているのは韓国の鯨類捕獲頭数が日本より多いというところだけだろ。

532:名無しさん@1周年
19/11/17 21:28:30 A37TR0Bp0.net
>>526
何でそこまで言ってリンク張らないの?

533:名無しさん@1周年
19/11/17 21:29:18.61 OhxBkyjA0.net
>>530
だから証拠出してるだろ。
「食料需給表平成28年度版」
で検索すると「「食料需給表平成30年度版」」が出てくる。
そに下は過去のデータだよ。
そこの28年度と27年度を見てみな。
よく観察するともっと面白いことがわかるぞw

534:名無しさん@1周年
19/11/17 21:29:40 A37TR0Bp0.net
>>529
「一般には」って何だよ。
お前1つしか例出してないだろ。

535:名無しさん@1周年
19/11/17 21:30:12 A37TR0Bp0.net
>>533
何がわかるの?
でリンクは?

536:名無しさん@1周年
19/11/17 21:30:14 OhxBkyjA0.net
>>532
お前、自分で調べる気ないだろ。

537:名無しさん@1周年
19/11/17 21:30:39.13 HugNR4ym0.net
グリンピースなひとはなんかやらかすの?

538:名無しさん@1周年
19/11/17 21:30:46.72 +BK8BSgz0.net
調査捕鯨には毎年50億円以上使ってる。
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
URLリンク(y-sanada.blog.so-net.ne.jp)
調査捕鯨に使われた復興予算23億円の本当の使途
URLリンク(www.greenpeace.org)

539:名無しさん@1周年
19/11/17 21:30:56.27 wTbmW7Y10.net
くじら肉の消費の方法としては給食は良いんじゃない?
鶏肉みたいな味でしょ

540:名無しさん@1周年
19/11/17 21:31:20.66 A37TR0Bp0.net
>>536
ないよ。
で?

541:名無しさん@1周年
19/11/17 21:31:57.86 A37TR0Bp0.net
>>538
スレタイも読めないのか

542:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
19/11/17 21:32:06.71 HPLapQ7w0.net
>>520
たとえ売れなくとも税金投入は約束されている、これを日本語で「利権」と言う。

543:名無しさん@1周年
19/11/17 21:32:34 OhxBkyjA0.net
>>539
味は調味料の味しかしない。
肉は固いだけ。
牛丼の方が遥かに美味しいなw

544:名無しさん@1周年
19/11/17 21:33:02 BwhsVTTp0.net
クジラは本来食い物じゃない
生物濃縮ね

545:名無しさん@1周年
19/11/17 21:33:02 2CQxHs730.net
>>539
こんなものを食わせるのか?

約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
URLリンク(www.mag2.com)

ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、残りは売れ残ってしまうそう
です。それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果
について)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。

役人と政治家に殺される子供たち

たとえば、前ページの資料によると、北大西洋で獲れるマッコウクジラの筋肉には、平均で0.7ppm(0.7mg/kg)のメチル水銀が含まれています。
厚生労働省の「魚介類等に含まれるメチル水銀を考える」という資料によると、子供の耐容摂取量は0.07mg/週なので、1週間に鯨肉を100グラム食べた
だけで、耐容摂取量を超えてしまうことになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

546:皆さんの協力が必要不可欠です
19/11/17 21:33:03 NlLuxVYz0.net
山口勇人(やまぐちはやと)
少女猥褻罪•少女強姦罪•薬物所持使用(大麻取締法違反)
神奈川県横須賀市大矢部5丁目20番に住んで居る
私達社員全員が一斉に全国に送信し続けています
一斉に送信して下さい

547:名無しさん@1周年
19/11/17 21:34:52.57 A37TR0Bp0.net
>>542
投入されるのは「費用の補助」なんだが。
どこに「利権」の要素があるの?

548:名無しさん@1周年
19/11/17 21:34:57.44 OhxBkyjA0.net
給食で出てくるクジラの肉なんか
鶏のもも肉食べた後では
食う気しないなw

549:名無しさん@1周年
19/11/17 21:35:13.72 A37TR0Bp0.net
>>544
食ったらどうなるの?死ぬの?

550:名無しさん@1周年
19/11/17 21:36:02.67 A37TR0Bp0.net
>>543
味覚障害の検査受けたほうがいいんじゃない?

551:名無しさん@1周年
19/11/17 21:36:03.79 Z75tFAUl0.net
危機に瀕するデンマーク領フェロー諸島のゴンドウクジラ猟
URLリンク(gair.media.gunma-u.ac.jp)河島.pdf
鯨肉汚染の問題に当初から関わり、1984 年以来、子供と母親の延べ 2,300 人を対象にした大規模な健 康調査を主導してきたフェロー医務部長のパル・バイエによると、
汚染の影響は免疫系や中枢神経系 にも及び、鯨肉摂取は高血圧や動脈硬化、パーキンソン病の進行などの影響をもたらすと言う(Chief Medical Officer 2008; Weihe 2015)。
勧告の責任者であるバイエに対しては、島民から「フェローの文化 とアイデンティティを壊すのか」などの非難の声も寄せられるが、当人は「彼らの気持ちは理解でき るが、
文化の問題を科学研究の考慮に入れることは許されない」と述べる(Weihe 2015)。

フェロー諸島でも食うなってなってる。鯨類は汚染がひどいんだわ。

552:名無しさん@1周年
19/11/17 21:36:30.21 d4nIXH5Z0.net
>>550
簡単には喜べない? 31年ぶりに再開の「商業捕鯨」が抱える問題
URLリンク(sp.fnn.jp)
ーー鯨肉食べようとか?
女性・19歳:
ないです。
ーーなぜ?
女性・19歳:
焼き肉があるから。焼肉の方が食べたいなって。
男性・27歳:
(鯨肉は)なくなっても困らない。常にあるものじゃないので。
女性・87歳:
戦後良くたべたよ。お肉があんまりなくて鯨みんな食べた。
ーー食べなくなった理由は?
女性・87歳:
豚肉・牛肉が安く入るやん。

553:名無しさん@1周年
19/11/17 21:37:08 ZMxuekZm0.net
鯨肉は学校給食では不人気でした。

特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
URLリンク(www.miraico.jp)

クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
URLリンク(www.j-cast.com)

554:名無しさん@1周年
19/11/17 21:37:24 s7VwFRu00.net
ここまで必死だとちょっとキモいよね

555:名無しさん@1周年
19/11/17 21:37:43 A37TR0Bp0.net
>>551
反捕鯨がアルツハイマーである理由

URLリンク(lilitory.showa-u.ac.jp)
本研究は,抗酸化作用を有するイミダゾールジペプチド,バレニンを高濃度に含有する 鯨肉抽出物(Whale Meat
Extracts; WME)の抗認知症効果を検討した. 老化促進アルツハイ マー病モデルマウス(Senescence-accelerated
mouse prone 8; SAMP8)に WME を給餌する と, 学習・記憶障害が行動レベル(Y-maze test ならびに Water-field
multiple T-maze test)で 改善した. 脳の遺伝子発現変化を網羅的に解析すると, SAMP8 ではフルクトース取込に
関 与する Slc2a5 の発現が増加していたが, WME 給餌により低下した. SAMP8 では, アミノ 酸,糖・
脂質代謝関連遺伝子を含む 1517 個の遺伝子変動を認めたが,WME 給餌により遺 伝子変動は 498 個に抑制された.
モデル動物を用いてバレニン高含有鯨肉抽出物の高次認知機能改善効果を行動レベル および遺伝子発現レベルで
明らかにした本論文には学術的価値があり,学位論文に相当す ると判定した.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch