暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch240:名無しさん@1周年
19/11/17 11:01:33 j+9+79n+0.net
孫に、学歴ではなく、金融知識を授けているジジイは素晴らしい
高校生の自由研究の課題として、1000万渡して、株でも買わせろ

241:名無しさん@1周年
19/11/17 11:01:39 mBBt0kSK0.net
いやいやいや、死ぬなよ
俺なんか毎日、謝罪してるから慣れてるわ

242:名無しさん@1周年
19/11/17 11:01:44 Jh5fyels0.net
>>221
年中求人出しているうえで埋まらない枠だし
それほど容易じゃないかと
集まるなら小売飲食介護運送含めどこも底辺非正規が不足なんて言わないよ

本気で充当する気はないだろう

243:名無しさん@1周年
19/11/17 11:02:13.40 7CRJaSfj0.net
>>219
担当めっさ喜んでたと思います
有難う御座いました

244:名無しさん@1周年
19/11/17 11:02:13.72 4YNS4rZgO.net
>>217
取引先にはまだ年賀状出すけどプライベートで年賀状出すことなんてすっかりなくなったよなぁ
お中元お歳暮なんか最近は取引先からも遠慮されるし

245:名無しさん@1周年
19/11/17 11:02:51.36 XIDgVr270.net
>>209
病院連れて行って辞めるようにも言ってた妻がクソなのか
夫の代わりに郵便局乗り込んで辞めさせろってか?
ママじゃあるまいしこの時代の爺さんはプライドがボロボロになるわ

246:名無しさん@1周年
19/11/17 1


247:1:02:54.03 ID:68BQG1MfO.net



248:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:04.00 2vXbmHSW0.net
小泉のせいだよ。

249:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:09.73 l3UVBac30.net
>>227
じゃ正規の給料貰ってる配達のおっさんが人一倍頑張るしかないじゃん
転職したら給料下がるから辞められないんだろうし

250:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:11.06 DwJDWcVT0.net
死ぬ前に仕事辞めろよ

251:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:21.00 eGzdCSBk0.net
どんだけ郵便奴隷なんだ
辞めろよ

252:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:23.19 OkKi6SH70.net
前の職場捨てて異動、もう誰にも出したくない気が重いわ年賀状

253:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:37.96 j+9+79n+0.net
要らない教育費をかけるぐらいなら、
そのカネで、金融資産を増やせ

254:名無しさん@1周年
19/11/17 11:03:53.94 NNCUWlaj0.net
競合他社が居るならシェア拡大の為のノルマは理解できる。独占事業で営業を頑張っても全体の売り上げは変わらないだろうに、理解に苦しむ

255:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:19.86 MR6MYCBa0.net
年賀状は金券ショップで売らないの?
2、3割の自腹に軽減されるような

256:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:26.85 CPLDUXSL0.net
依存心だけで生きてるからこうなるんや。

257:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:27.43 Jh5fyels0.net
>>217
昔だと名簿一覧あるもんな
20年くらい前からどんどん消滅に向かっていったとしても
未だに住所氏名入りの社員全員の名簿リストを渡して
年賀状送れよって言ってる会社は
規則もバグってそうだね

258:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:27.94 HfDOmVAH0.net
>>217
会社が個人情報と言い出してからチームワークが無くなり
コスパ一辺倒で解雇リストラが流行り始めたよね

259:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:36.46 I2Vim7Aq0.net
>>166
ありがとう
そんな喜んでもらえるならそうするわ

260:名無しさん@1周年
19/11/17 11:04:49.30 K+AwVrXp0.net
今世間がうるさくて自爆営業が禁止になったが”自主的な営業は会社は止められない”
という事で自主的に自爆営業してるんだってよw
次に問題になっても”社員が勝手にやった事”と言い分けできるからだろなw

261:名無しさん@1周年
19/11/17 11:05:14 z6/a9FIB0.net
>>185
外注業務委託じゃ、年賀はがきごときでは
請け値が合わないからやる業者はいないでしょう。

自分で車出して経費も自分持ちでやらせるわけだから、
¥60の物を売るのに¥200もらっても合わないから、
頼む方も請ける方もミスマッチだ。

262:名無しさん@1周年
19/11/17 11:05:20 j+9+79n+0.net
この30年、自民党に叩かれたのは、共産党とか社会党を支持してるような集団だから、
その傾向はこれからも続く
本人はそれでもいいけど、子供や周りがかわいそうだわな

263:名無しさん@1周年
19/11/17 11:05:44 XcafVmJD0.net
切なくなる

264:名無しさん@1周年
19/11/17 11:05:58 0kvgtvK10.net
名ばかり監督官庁の総務省官僚どもは知らん顔かよ

265:名無しさん@1周年
19/11/17 11:06:05 eVWIU8690.net
> 年賀はがきの販売ノルマ達成や時間内の配達を執拗(しつよう)に求められ、苦しんだ末の自殺だった。

さっさと辞めればいいのに。馬鹿だなあ。
いい加減、日本の義務教育「社畜兵隊養成所」が悪だって声をあげたら?

266:名無しさん@1周年
19/11/17 11:06:05 XrkT2PQi0.net
>>1
どうして、『郵便局員有志による集会』なの?

日本のサヨク政党は、こういう活動には興味がないのかな?

267:名無しさん@1周年
19/11/17 11:06:52.53 Tqv+u99a0.net
>>1
高い給料だからノルマは当たり前
会社は給料に見合った仕事を求めただけ

で、今ではバイトや下請けに押し付けてるだろ

配達員(社員):「大きい荷物や重い荷物は下請けに配達させるわw�


268:v



269:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:06.40 7H11mcsu0.net
小泉進次郎が郵政国営化するよ

270:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:07.89 owGFDkr80.net
気色悪いな郵便局

271:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:14.81 WY8aYpEG0.net
>>1
これは夫の病気を察知出来なかった妻の責任でもあるな

272:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:27.68 y9AbT4ME0.net
>>191
そうやって、かつて中流だった人がどんどん下流に落ちていく。貧富の差が拡大していく。

273:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:34.11 GHzuwzFk0.net
>>257
日本人の苦しみは我が喜びニダ!
日本人労働者なんて、苦しんで死ねばよいニダ!!
by 反日パヨ政党代表一同

274:名無しさん@1周年
19/11/17 11:07:54.91 XcafVmJD0.net
いつも行く郵便局もギスギスした雰囲気。感じ悪いからこっちもイライラした対応をする。
こんなノルマ地獄じゃそうなるわな。

275:名無しさん@1周年
19/11/17 11:08:00 rNHvRbKw0.net
奴隷が死んだの?

276:名無しさん@1周年
19/11/17 11:08:52 3cgADhLy0.net
郵政民営化を推し進めたのは小泉チョン一郎だから
恨むなら小泉一族を恨むんだな

277:名無しさん@1周年
19/11/17 11:09:12 YbrvBAQE0.net
>>221
今人口減少化社会に
入ったのに
会社はワラワラたくさんあって
人手不足ですよ。
子供も相当減ってます。
小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラスが
ほとんどですよ。

278:名無しさん@1周年
19/11/17 11:09:44.64 WDA3Wdol0.net
めしうま 
おかわり

279:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:00.58 j+9+79n+0.net
どうしても、アカは真面目にコツコツ労働したら報われるっていう幻想を信じたがるからな
労働なんてラバー、奴隷がやるものであり、それじたいが罪だよ

280:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:13.11 esIFxRqB0.net
年賀状もういらない文化かもしれないが昔の友人に限るが貰うとちょっと嬉しい
逆にこっちが送って返事くれないと年始早々呪う
普段知り合いいなすぎてメールのやりとりすらしないし

281:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:16.45 FvLnNMcA0.net
独身最高やよ、親友いたけどそれもメールや年賀状も断絶して
仕事とプライベートで独りで好きなことだけしてる至福
あほだねわざわざ結婚とかして自分を抑圧w

282:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:49.02 1WgcKoRN0.net
>>262
貧富の差が広がれば広がるほど、与党の支持率は下がります
だから、もっと広がるまで、我々は何もいたしません
まぁ、そもそも何かする能力もないしね!テヘペロ!
by弱小サヨク政党代表一同

283:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:54.95 lEpwjofJ0.net
死ぬくらいなら辞めればいいのに

284:名無しさん@1周年
19/11/17 11:10:58.96 PrWZbG2g0.net
>>240
現状でも残業しまくりの状態ですがwwwww

285:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:02.05 CPLDUXSL0.net
ノルマくらいで死ぬなんてどんだけひ弱なんや。

286:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:22.90 YxN59rPm0.net
金券ショップ持ち込めばええやん
出世したいなら、少々の損切りは仕方ないよ

287:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:29.35 +kQgYQu70.net
配達の仕事きついのに年賀状ノルマなんて課すなよ

288:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:33.63 sU5fQ8B90.net
小泉は当時ネトウヨから神として崇められてたからな
馬鹿の一つ覚えに自己責任と連呼されるようになったのも小泉時代
北朝鮮の拉致被害者の家族が政府にちょっとばかり食ってかかった時も、政府に楯突くなと騒いだのもネトウヨ

289:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:52.87 68BQG1MfO.net
年賀状ノルマは昔ニュースになってた気がするが
自分たちで買取り金券ショップに持っていく

290:名無しさん@1周年
19/11/17 11:11:56.50 Px26CHBC0.net
沖縄限定の寄付金つき年賀状が首里城再建のために使われるなら買うんだけど
URLリンク(nenga.yu-bin.jp)
千葉県も台風からの復興のためにチーバくんのイラストつき寄付金年賀状出してくれよ

291:名無しさん@1周年
19/11/17 11:12:44 AkXRC0o50.net
人を死にまで追いやる年賀状

年賀状なんて見たくも無い

292:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:01 IjrKoFDF0.net
暇なニートはボイスレコーダー持って雇ってもらい
自爆強要を録音して訴えたら長い期間楽しめるやろ

293:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:22.32 j+9+79n+0.net
日本ではソフトバンク・ユニクロ(ファーストリテイリング)・ニトリの株を買って、
外国なら、グーグル(アルファベット)やアップルの株を買えばよかっただけだぞ
テンセントの株ぐらい誰でも買ってるだろ
もし買ってないなら、お前の努力の方向はズレてんだよw

294:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:33.49 LA+5h06Y0.net
プレミアフライデーを活用することも出来ない社畜にはなりたくないもんだなWWWWWW

295:174
19/11/17 11:13:33.57 VWFm53RT0.net
レスくれた人ありがとう。
>>194
>>プードゥ
何ですかそれ?
>>199
>>ゆうパックのスマホ割
知らなかった。調べてみる。ありがとう!
クロネコだとクロネコメンバーズに入って営業所に荷物持ち込んで、店頭の端末使って
自分であて先入力とかすると大幅割引してくれるね。何回か使ったけどあれはよかった。
お客が自分でできることはどんどんやればいい。そうすりゃ社員の負担軽減になる。
おまけに正しく入力できたり作業が完了すると端末が「ニャン」て鳴るのがかわいかった。

296:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:35.46 ybx4WP+O0.net
前にいた会社で若い頃に何回か会社発行の年賀状の取りまとめをやったことがある。
今年は何千枚って枚数を社内の郵政天下りのおっさんに伝えると、そのおっさんが毎年どこかの局長さんに割り振るってのをやっていて、局長さんが沢山ノベルティを持って届けに来た。
いい歳した局長さんにペコペコされて、若造の俺が逆に恐縮してしまったよ。
多分局長さんは「俺がこれだけ実績出したんだぞ~!」って局員に発破かけてたんだろうな。

297:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:58.57 UsJO31G20.net
真面目な人は損をする
適当にやりゃあいいんだよテキトーにな
仕事も子育ても適当でなんとかなるもんだ

298:名無しさん@1周年
19/11/17 11:14:15.31 BtfyVNy+0.net
俺ならふざけんなバカって
すぐ辞めるわこんなとこ

299:名無しさん@1周年
19/11/17 11:14:15.99 rNHvRbKw0.net
会社が傾いてきてるから金券を刷って刷って刷りまくってデフレだろw
年賀状の刷り過ぎで年賀状がデフレしてるw
これに気付かない経営者陣はもはや経営学部すら出てねーだろw
バカの盆踊りだよw
会社が傾いてるから金券を刷りまくってさらに価値棄損してんだぞw
マジでバカだろこいつらw
年賀状のデフレだっちゅーことに全く気付いてないw
ITによる年賀状の無価値化と大量印刷大量生産による更なる価値の希薄化、
金券ショップのオヤジでも知ってるようなことが郵便トップには分かってないw
無能集団だからそろそろ見限った方がいいw
日本から出て行ってくれw

300:名無しさん@1周年
19/11/17 11:14:19.13 OPb/3LSx0.net
>>4
同じ事思ったわ。

301:名無しさん@1周年
19/11/17 11:14:26.78 0f90ns5a0.net
ノルマを課すほど年賀はがきを売らなきゃ郵便局って成り立たないの?

302:名無しさん@1周年
19/11/17 11:15:05.10 UerB1T4w0.net
>>246
転売禁止だよ
かなりうるさく言われてる
従業員20万人以上だよ?
みんな金券ショップ


303:行ったらどうなるよ



304:名無しさん@1周年
19/11/17 11:16:08.06 XIDgVr270.net
>>256
牛丼屋で自殺した女性もそうだがみんながやめたからやめられないとかいうんだよなー
みんなが辞めれるんだから辞められるんだけどな
ダメっていわれたらダメって思い込むんだよな
多分誰かから悪く思われることに異常に怯える性格なのだろう
そういうのは足元を見られやすい

305:名無しさん@1周年
19/11/17 11:16:19.72 j+9+79n+0.net
無駄なこと覚えてるぐらいなら、基本的なこと覚えろよ
法律、税制度、あとは金融知識
債券と株式の関係、金融緩和するとどうなるのか
こういうのは小学生から知っておいたほうがいい

306:名無しさん@1周年
19/11/17 11:16:40.63 JYSpCMlE0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアア

307:名無しさん@1周年
19/11/17 11:16:41.45 Q3Y5+YOc0.net
高卒で公務員になれたと喜んで民営化で逝きました

308:名無しさん@1周年
19/11/17 11:16:59.11 +kQgYQu70.net
今までこういう真面目なオジサン達がきちんと配達してくれてたが、
今後はバイトだらけで郵便が届かなくなるんだろな

309:名無しさん@1周年
19/11/17 11:17:10.05 XIDgVr270.net
金券ショップに転売したら一般人は金券ショップで買うわな

310:名無しさん@1周年
19/11/17 11:17:23.05 YEvJ9aTf0.net
年賀状書くの止めたい

311:名無しさん@1周年
19/11/17 11:17:33.68 4NZDgrBg0.net
特に年賀状ノルマが厳しいイメージが強くて
郵便局では何も買わなくなった。
一度買ったら、何度も営業にくるんだよ。
ATMに並んでる時にも営業に来て迷惑

312:名無しさん@1周年
19/11/17 11:17:35.15 IjrKoFDF0.net
年賀状はラインやメールで済ます風潮を流行らせて
郵政潰すのが手っ取り早い

313:名無しさん@1周年
19/11/17 11:17:55.78 AO3tBMtl0.net
「非正規に仕事くれてやってるんだ」とかおまえがちゃんと仕事したら人件費が削減できるねん。

314:名無しさん@1周年
19/11/17 11:18:36.08 Jh5fyels0.net
>>289
郵政発効の期限の設定されていない未使用の金券がどれだけ眠ってるんだろうな
売上と誤解しながら翌年以降も使える金券をばらまいてるけど
いつかでっかい会社の金庫から出てこないかな

315:名無しさん@1周年
19/11/17 11:18:47.61 j+9+79n+0.net
日本人は労働が大好きだけど、欧米人は儲け話が好きだな
中国人もそうだ

316:名無しさん@1周年
19/11/17 11:19:15 YxN59rPm0.net
年賀状なんて無くせばいい
LINEで終わらせれば、無駄が減る

今の30代以下は殆どそう思ってる

317:名無しさん@1周年
19/11/17 11:19:30 eVWIU8690.net
>>294
なんでか知らないが、ジジババは子供にお金のことを教えるのは悪と考えているんだよな。
それでいて自分らだけ年金は寄越せという。

318:名無しさん@1周年
19/11/17 11:19:34 hDnuw+bU0.net
死の年賀状
つーか
やめろよ
死ぬくらいなら

319:名無しさん@1周年
19/11/17 11:19:38 p4+l7VLT0.net
みんなが辞めるからオレも辞める
この連鎖を続けないから年賀状ノルマなんつイミフなことがまかり通る
必要なのは労働争議

320:名無しさん@1周年
19/11/17 11:20:29.07 ncpX++fC0.net
年賀状を送ることに価値がなくなってきてるから年賀状を売っても意味ないよな。
消費者もそれに気付いてるから年賀状を買わない。

321:名無しさん@1周年
19/11/17 11:20:46.32 CPLDUXSL0.net
年賀状wくだらん
そんなことで死ぬのもくだらんw

322:名無しさん@1周年
19/11/17 11:20:54 BtfyVNy+0.net
死んだら負けなんだよ
生きろ

323:名無しさん@1周年
19/11/17 11:20:56 j+9+79n+0.net
建前上は共産主義の中国人が、儲け話が好きで、
建前上は資本主義の日本人が、スタハノフ運動みたいな労働美談が好きなのは、
なぜなのだろうな

324:名無しさん@1周年
19/11/17 11:21:14 VrwhuQT00.net
同情するなら金をくれ

325:名無しさん@1周年
19/11/17 11:21:43.32 jiXzusQX0.net
>>273
嫁が仕事やめたらお金どうするの?子供の学費は?お稽古代は?
と捲し立てたら辞めるに辞められんのかもしれんなぁ
世の中そういう男が多そう

326:名無しさん@1周年
19/11/17 11:22:26 j+9+79n+0.net
>>306
元労働者のジジババだけなw
アップルやグーグル


327:はいいぞ、と21世紀初頭ぐらいから孫に教えてるジジィもいる



328:名無しさん@1周年
19/11/17 11:22:54 XIDgVr270.net
>>306
金が悪ってないよなー
大阪ならミナミの帝王で教育するんだがな
でも人間誰しも金持ちにはなれんからあのぶどうはすっぱいんだよって教えてるのかもな

329:名無しさん@1周年
19/11/17 11:23:02.80 yG8jGBtS0.net
いや売れよw
自爆で処分されたって話し全然出てこないぞ

330:名無しさん@1周年
19/11/17 11:23:15.86 YMyDhucb0.net
俺独身だけどそれでも会社辞めるの相当な決断が必要だった
生涯年収は減るだろうし仕事スキルもゼロからスタートだし

331:名無しさん@1周年
19/11/17 11:23:16.90 4NZDgrBg0.net
野良猫にエサやるのと同じ法則。
一度エサやってしまったら何度も来るんだよ
次々に他の猫も来て、子猫が生まれて
猫の街になる。
トイレの躾はしてないので、近所の誰かの家がトイレになって迷惑する。

332:名無しさん@1周年
19/11/17 11:23:57.22 XIDgVr270.net
>>314
こんな話でもほんと女の悪口言いたがるな
どうなってんだよ脳みそ

333:名無しさん@1周年
19/11/17 11:24:04.30 j+9+79n+0.net
少なくとも、50歳からは不労所得で食ってくぐらいの資産形成はしろ
それが資本主義だ

334:名無しさん@1周年
19/11/17 11:24:18.87 KSXQCAWL0.net
日本人は苦しみ耐えるのが本当に好きだよねw

335:名無しさん@1周年
19/11/17 11:24:30.80 eVWIU8690.net
>>293
本質は「会社を辞めることは悪か、そうではないか」じゃないんだよな。
「私は良い人であらねばならないのか、そうではないか」なんだよな。
で、言っちゃ悪いがこんな末端の木っ端郵便局員が真っ当な人間かそうでないかなんて実にどうでもいい話で、
社会に掃いて捨てるほどいる「しょうもない人」がまた1人増えるに過ぎない。

336:名無しさん@1周年
19/11/17 11:26:10.51 fvw+AdlN0.net
自分が思うほど周りは自分の事気にしてないって気づけてれば楽にいきれたのかもな

337:名無しさん@1周年
19/11/17 11:26:13.72 CPLDUXSL0.net
郵便配達くらい楽な仕事もねーわな。
甘え過ぎなんや。

338:名無しさん@1周年
19/11/17 11:26:59 z6/a9FIB0.net
>>293
ブラック組織の恐ろしさは、
正常な判断力を奪い去るところなんだな・・・

冷静に考えれば、
職業選択の自由というのが憲法にあるから、
辞める!という意思表示(退職届、退職願ではない)をしたら、14日経過後には辞められるんだな。
揉めた場合、15日以降バックレても会社に対して責任を負わなくてもいいんだけど。。。。

どこの会社もそうだけど、人が辞めたら一時的には大変になるが、
仕事自体は必ずまわるようになるんだよね。

あ~恐ろしや

339:名無しさん@1周年
19/11/17 11:27:07 j+9+79n+0.net
ま、この理想の日本人像は戦争からきてるのだけどね
死んでもラッパを手から離さなかった、木口小平だ
こういう自殺は、名誉の玉砕
みなさん、国家に洗脳されすぎよ

340:名無しさん@1周年
19/11/17 11:27:27 HYgXnv4n0.net
>>5
働かない夫ならいない方がマシだろ

341:名無しさん@1周年
19/11/17 11:27:34 S8xwrRkE0.net
あまり賢くなくて真面目なだけが取り柄な人は苦労してそう

342:名無しさん@1周年
19/11/17 11:28:07.86 HYgXnv4n0.net
>>9
命をかけてまでする仕事なんて
世の中にはほぼ無いよな

343:名無しさん@1周年
19/11/17 11:28:23 rKvzElQl0.net
完全に殺されてるわ
パワハラの嵐だったろう

何しろ、本給と同じレベルの残業代�


344:iする、 あの埼玉だもの



345:名無しさん@1周年
19/11/17 11:28:45 6Gy87TZr0.net
夫婦なら死ぬ前に助けてやれよ

346:名無しさん@1周年
19/11/17 11:28:56 ImdKyiem0.net
俺なら怒鳴り込んで辞めさせるわ

347:名無しさん@1周年
19/11/17 11:29:03 A4JovnXH0.net
いくらなんでもメンタル弱すぎ

348:名無しさん@1周年
19/11/17 11:29:06 9O0kAkEB0.net
>>1

民営化が元凶

 

349:名無しさん@1周年
19/11/17 11:29:13.11 9QvqE2yA0.net
国鉄や農水は人員削減の時
他省庁に移籍できたのに
郵政は民営化で地獄のノルマで
可哀想だな。

350:名無しさん@1周年
19/11/17 11:29:22.60 swy6JC/V0.net
少し前に田舎県の局でバイトしてたけど、田舎はこの程度の求人でも
福利厚生が良いだのなんだので、パートの人ですらしがみついてたわ
残業がちゃんと付くとか、有給が付与されるとかそんなレベルなんだけどな

351:名無しさん@1周年
19/11/17 11:29:57 CPLDUXSL0.net
真面目とか優しいとか美化しすぎだろ。

352:名無しさん@1周年
19/11/17 11:30:50.58 ffWxDG920.net
>>322
DNAに刻まれてるからどうしようもないんだよな
飼い慣らされることが日本人の幸せ

353:名無しさん@1周年
19/11/17 11:30:54.59 VpwfAjAH0.net
大きめの郵便局だけど社員用1Fのエレベーターホールに全ての部署の各チームの年賀はがき売上が大きく棒グラフで表示されてるよ

354:名無しさん@1周年
19/11/17 11:31:22.77 rNHvRbKw0.net
もう一つは合法殺人だw
キツい年賀状ノルマはタダの建前、本当の狙いは過労死自殺うつ病飛び降りにあるだろw
どんだけ人死にが出たかを競うエクストリームスポーツやってるなら合点がいくw
コイツラ、労道の名を借りた合法殺人を楽しんでるんだよw
それが楽しくて楽しくてたまんねーーーって顔してるだろw

355:名無しさん@1周年
19/11/17 11:31:55.62 ehTiLLnt0.net
>>325
頭脳を使わない、外に出れば一人で気楽という点では楽な仕事だけど、大雨の日に泥まみれのかっぱ着て階段の登り降り気温40度でも炎天下で走るのは結構キツイ。紫外線と寒風に晒されて顔はボロ雑巾みたいになる。

356:名無しさん@1周年
19/11/17 11:31:57.25 D5whyg2q0.net
この人に嫁からのプレッシャーも感じてたと思うわ
結婚していなければ自殺しなかった可能性

357:名無しさん@1周年
19/11/17 11:32:21.67 vjFgO46e0.net
なんで本人や家族を批判する流れなのか甚だ疑問

358:名無しさん@1周年
19/11/17 11:33:07 VEcP0DT+0.net
>>99
16年前も同じですよ。
郵便局バイト応募してきた奴
落とされる方がまれ。

正社員じゃあるまいし…

359:名無しさん@1周年
19/11/17 11:33:25 XIDgVr270.net
>>339
農民国家だもんな
武士ですらくえなくなったら農民になるレベル
お殿様の言うことを聞いて米を作る方が楽って言うな

360:名無しさん@1周年
19/11/17 11:33:44 e9TTBER00.net
夫が仕事辞めると自分も働かなきゃならなくなるから
「あんたは甲斐性も責任感も向上心もない!そんなことでどうするんだ!それでも男か、情けない」
とか散々侮辱して罵るからなあ
本人にそう言うだけでなく、子供や親戚や近所にもボロクソに言って周囲から夫を追い込むし
まあ実際にはもっと口汚くて粘着質で聞くに堪えないレベルだが
「あっそ、じゃあ死ぬわ、後は自分でなんとかしろや」とさっさと自殺するのがええわ
死んだら今度は妻の攻撃性が夫から郵便局に向かうだろうしな
人のせいにして責め立てるのがうまくならなきゃ生きていくのは厳しいわ

361:名無しさん@1周年
19/11/17 11:33:55 WjLILfo80.net
あまり注目されないけど


362:郵便関連は整備士とか周辺職の環境もゴミ糞 詰め所にエアコン無いとか当たり前 今まで勉強しかしてこなかったような本物の馬鹿が指揮取ってるから 学校の時間割みたいに仕事入れてほぼ休み無し 自分たち以外の仕事人は例えるなら1限目から体育やってる事をわかってない池沼ばっかり



363:名無しさん@1周年
19/11/17 11:34:02 VEcP0DT+0.net
>>112
現場知らなさすぎw

364:名無しさん@1周年
19/11/17 11:34:18.03 2vvFe8W60.net
一方、経営陣は海外投資数千億円焦げ付かせても何のペナルティも無し。

365:名無しさん@1周年
19/11/17 11:34:19.81 oqbbiktJ0.net
>>340
うちも計画席前に郵便課全員のが貼りだされてるわ。

366:名無しさん@1周年
19/11/17 11:34:51.41 b+0yrnYb0.net
上層部役員のお前らこそ売ってこいってんだw

367:名無しさん@1周年
19/11/17 11:34:52.33 CPLDUXSL0.net
>>342
そういうのが向いてるやついるんだよな。
机の前には1時間もいられないってやつを知ってる。
向き不向きはある。

368:名無しさん@1周年
19/11/17 11:35:07.94 eVWIU8690.net
>>322
初代魔界塔士サガの4階(地獄)を思い出すなw
今の苦行に耐えればいつか天国に連れて行ってもらえると信じて
自ら地獄に住み続ける人達。
ちなみに天国は一つ手前の3階だったというのが、なかなか皮肉が効いていて良いw

369:名無しさん@1周年
19/11/17 11:35:24.84 uAYvUJNY0.net
ノルマ分は役付きの幹部連中が全部自腹で買い取れば良い

370:名無しさん@1周年
19/11/17 11:35:33.23 XIDgVr270.net
>>347
お前さっきからid変えてしつこいな
この男性を殺した郵便局の上司だろ

371:名無しさん@1周年
19/11/17 11:36:10.40 ZQScHUqP0.net
年賀はがきなんか廃止させればいい
資源の無駄
どうしても年賀の挨拶をハガキでしたいなら普通のハガキで十分

372:名無しさん@1周年
19/11/17 11:37:24.70 z6/a9FIB0.net
夫は次第に笑わなくなり、休日も外出しなくなった。
鬱の予兆が出てるじゃん。
この時点で辞める事考えるべきだった。
年賀はがきを自爆で数字上げる事と
上司から勤務についてガチャガチャ言われることがなくなる解放感を与えてあげてたら
転職活動なんて楽勝だったのにね。

373:名無しさん@1周年
19/11/17 11:38:25.72 oqbbiktJ0.net
>>345
まぁ多分働きたい時間と向こうが欲しい時間帯が
合わなかったとか条件面で駄目だったんだろ。
うちでは今でもそういうの結構ある。

374:名無しさん@1周年
19/11/17 11:39:08.50 fNLGm4RO0.net
ノルマって無くなったんじゃないの?

375:名無しさん@1周年
19/11/17 11:39:30.54 rNHvRbKw0.net
売上がハガキやら切手やらの擬似貨幣に支えられてる会社だろ
そりゃー売上が下がれば擬似貨幣を刷りまくるわなw
バカだもんw
これだけアホなことしてる会社は世界のどこを見渡しても無いよw

376:名無しさん@1周年
19/11/17 11:39:32.87 CPLDUXSL0.net
大きな組織にしがみつくには、それなりの代償が必要なんだよ。
その覚悟があるかないか。俺はないなぁ。

377:名無しさん@1周年
19/11/17 11:40:27.79 MNoCsdTx0.net
>>357
年賀状そのものが要らないわ

378:名無しさん@1周年
19/11/17 11:41:10.10 l3UVBac30.net
年齢 50代
職業 郵便配達、多少の営業ノルマあり
年収 700万円以上
資格 資格スキル必要なし
こんな代わりがいくらでもいる職業辞めるわけないよな
同じ仕事している非正規ならともかく

379:名無しさん@1周年
19/11/17 11:41:41.84 CPLDUXSL0.net
今後は年賀状なんて消滅して行くだろ。
時代の趨勢だよ。まったく早まったことをしたもんだ。

380:名無しさん@1周年
19/11/17 11:42:39 z6/a9FIB0.net
>>360
ノルマ

目標という言葉に言い換えただけで実態は変わってないはず。

必達目標を廃止�


381:キると、本当に数字をあげて頑張っている人と やってない人が平等な扱いを受けること、が不公平なので 何の営業でもノルマはある。 やる人は特別ボーナスもらえ表彰する会社もあるんだから。



382:名無しさん@1周年
19/11/17 11:42:57 jiXzusQX0.net
>>320
専業主婦も働けば?って話
男の稼ぎに頼って文句ばっかでしょw

383:名無しさん@1周年
19/11/17 11:42:58 vjFgO46e0.net
年賀状なんてどんどん出さなくなるの目にみえてるんだから別なサービスに注力すべきだし、
ノルマを課すこともその数値も現状に合ったものではなかっただろう
病気が治るまで異動できないというのもおかしい
労働環境と結びつきの強い病気なのに、職場側が治すことに前向きでない

384:名無しさん@1周年
19/11/17 11:43:25 EdLiO4Vt0.net
郵政民営化後、すげーブラック企業になってるな
老人を食い物にしたり、社員を奴隷化したり
これが小泉・竹中の改革か
今は、安倍・竹中の改革だね

385:名無しさん@1周年
19/11/17 11:43:53 QELtSL1z0.net
>>13
社員なら1万から1万2千枚ぐらいじゃない?
バイトなら3千枚ぐらい
地域によるんかな

386:名無しさん@1周年
19/11/17 11:44:05 VZTTXRbr0.net
>>357
昔みたいに年賀はがきを普通ハガキに転用できるようにしてくれればいいのに、
今の管理職やサラリーマン経営者にそういう柔軟な発想なんて皆無なんだよね、
単なる組織の監視人、その程度の仕事ならAIに任せたほうがいい。

387:名無しさん@1周年
19/11/17 11:44:05 MNoCsdTx0.net
>>343
独身だと自分の人生だけだしなあ。
そりゃ皆さん結婚しなくなるわ。

388:名無しさん@1周年
19/11/17 11:47:27.66 Pe36SAFb0.net
>>4
>>5
まわりに迷惑かけるから辞められないと書いてあるやん

389:名無しさん@1周年
19/11/17 11:47:28.31 z6/a9FIB0.net
>>369
逆を言えば、今まで公務員待遇でぬるま湯に浸かりすぎてたんだよ。
民間のブラック企業なんて、そんなのザラだから。

390:名無しさん@1周年
19/11/17 11:47:33.25 HLTLoG360.net
時々ポストに入っている配達員募集のチラシ
母ちゃんはしきりに勧めてくるがこういうニュースがあると拒否すやすくて助かるのな

391:名無しさん@1周年
19/11/17 11:47:40.62 v9dnW/Pt0.net
てか郵便局の組織がでかくなりすぎたんじゃないかね
配達人にてっしてればいいのにゆうパックだとかかんぽだとか
今日のCMで調査にご協力くださいってやってたわ。信用なくしてるしあほだわ

392:名無しさん@1周年
19/11/17 11:48:11.61 9cr4WCRu0.net
>>4
俺もそう思った
心療内科に連れて行ったことはあるけど
職場の都合出でなくちゃならないと夫
夫婦ならどこかで強制的に休ませたり
ハガキやゆうパック買うの拒否して転職勧めたりすれば良かったのに
死ぬまで本気で心配してた感がない

393:名無しさん@1周年
19/11/17 11:48:14.13 eVWIU8690.net
>>371
> 単なる組織の監視人、その程度の仕事ならAIに任せたほうがいい。
っていうかジャップサラリーマンの仕事の大半は
8:30に机に座って仕事をしている風を装うことなので、
AIやロボットどころかマネキンで代用可能だな。

394:名無しさん@1周年
19/11/17 11:49:12.46 Lthk4Vru0.net
年賀状とかのノルマってアホなの?
必要な人はすでに買ってるし馬鹿すぎる
しかも時代遅れ
会社や爺関係だけやろ買ってるの?

395:名無しさん@1周年
19/11/17 11:49:25.13 +rIdVWtT0.net
>>1
嵐をCMに起用してんのにいくら使ってんだよってな
その分を配達員増やせよ
というか配達しきれないぐらいの状態なのに更に配達量増やそうとしてんじゃねえよ
配達量を増やすんならマンパワーも増やす、マンパワーが増やせないなら配達量は減らす
当たり前の話だわ
ジャングルジム型展示で燃えた子がいたがあいつらの言い訳が
人手が足りない、チェックしきれないだからな
じゃあ人手を増やせ、あるいはチェック出来るだけの量まで展示物を減らせ
同じこと

396:名無しさん@1周年
19/11/17 11:49:55.28 TbEv54Za0.net
俺は営業の部署なんだがいつもスタッフに「ハガキを出せ」と尻を叩いてる
そして「年賀状は無駄だからやめなさい」と言い含めてる
ハガキは開封しなくていいし減ってるので手書き1行だけでもインパクトが強い
年賀状は一遍に届くので全く印象に残らない

397:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:00.94 9cr4WCRu0.net
>>125
逆だぞ
ここまでハガキやゆうパック買わされて
仕事でお立ち台に登るのが怖い
心療内科にまで行ってるのに無理して仕事に行ってる本人が少しおかしいぞ

398:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:27.09 Pe36SAFb0.net
>>367
1読めよ
すでに二人辞めてるから辞められないって書いてあるやん

399:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:41.83 XIDgVr270.net
>>367
真偽すらわからない現実でただ妄想だけでこの女性が専業主婦前提で罵詈雑言で夫追い詰めた物語を語りたいだけだろ?郵便局とかどうでもよく
あまり他人の悪意ばかり妄想すると青葉みたいになるぞ

400:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:43.58 /j/eYecv0.net
>>1
自爆は民営化後の方がより酷くなった
未だに郵政民営化を肯定してるヤツって何なの?

401:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:52.41 ffWxDG920.net
>>375
はたらけ

402:名無しさん@1周年
19/11/17 11:50:59.66 Lthk4Vru0.net
>>381
賢いな。採用

403:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:06.08 0e5O7Xmn0.net
いいよもう年賀状は廃れても
こういう内情を知って更にいらないと思うわ

404:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:10.65 MJcKcVja0.net
>>4
そんな女は今の日本にはいない

405:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:22.16 Lthk4Vru0.net
ノルマは御座いません!自爆営業は御座いません!

406:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:25.15 y9AbT4ME0.net
>>312
それは、日本人が勤勉な国民性で社会主義とも親和性があるからだろう。
高度経済成長の時は、パイが増える一方で目的もハッキリしてたから、勤勉な人間の滅私奉公が原動力になってた面もある。

407:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:50.51 oyd2qh/U0.net
給料は最低だしノルマは課せられるし
みんな自腹で買ってんだぜ
酷い職種だよ郵便配達員なんて。

408:名無しさん@1周年
19/11/17 11:51:57.57 jAgfkouo0.net
>>376
単に民営化の意味を履き違えた上層部による暴挙かと。

409:名無しさん@1周年
19/11/17 11:52:45.68 JehtzzT40.net
もうこの先も年賀状は売れない
配達業務に特化すりゃええんでね?

410:名無しさん@1周年
19/11/17 11:52:56.38 vjFgO46e0.net
>>388
ほんとだわ
出すにしても普通はがきで年賀状出せばいいだけだし

411:名無しさん@1周年
19/11/17 11:53:13 9cr4WCRu0.net
>>9
だよな
記事読むとお立ち台が怖いとか書かれてるけど
こんなことで怖がるとかレベル低い
ハガキやゆうパックも友人と共同で転売するぐらいの勇気持たなきゃ
郵便局がかなりのパワハラやってきてるのもわかるけど
本人も弱すぎ

412:名無しさん@1周年
19/11/17 11:53:23 X+qvj5ng0.net
なぜ転職しなかったの馬鹿なの

413:名無しさん@1周年
19/11/17 11:53:40 U0KjjRe+0.net
こんな悲劇にはできるだけ加担したくないから、極力年賀状はやめるわ。

414:名無しさん@1周年
19/11/17 11:54:12.88 z6/a9FIB0.net
>>375
食いつなぎのアルバイトでやるんならいいと思うけど。
ノルマはやらなくても社員ほどは厳しく言われないし、
やらなければ昇給はないけど、長く続けるつもりじゃなければ無理して営業する必要はない。

415:名無しさん@1周年
19/11/17 11:54:39.55 J/EgthUN0.net
>>1
これは奥さんにも責任あるだろ
うつになった時に辞めさせるのが本当の愛ってもんだ
自分の生活しか頭にないから旦那を死ぬまで追い詰めたんだよ

416:名無しさん@1周年
19/11/17 11:54:48.43 MA5Va1A50.net
スポンサー様だから地上波ではやりません

417:名無しさん@1周年
19/11/17 11:54:52.49 X2Ya2rxQ0.net
美しい国だなw
さすが下痢男のリーダーシップwwwwwww

418:名無しさん@1周年
19/11/17 11:55:15 9cr4WCRu0.net
>>164
>>370
俺のところは課長が5000枚で
正社員は1000枚だったかな
郵便局がでかくなれば買う量多くなるのかも

419:名無しさん@1周年
19/11/17 11:55:29 dHdhAB8Q0.net
ゆうパックのせいでヨドバシの送料無料がゆうパックばかり...ヤマトにしてくれ頼む

420:名無しさん@1周年
19/11/17 11:57:04.19 9cr4WCRu0.net
>>21
頑張ってるなあとしか思わなかったやろな

421:名無しさん@1周年
19/11/17 11:57:08.67 XIDgVr270.net
>>377
本人が辞めたくないと言って無理やり辞めさせた次の日に辞めたくなかった迷惑かけたって責任感じて死んでも他人は責任を取らないからな
夫婦だからこそ他人にはわからない事もあるだろう?
他人はいくらでも生き残った方に好き勝手言えるけどな
悲しいもんだ

422:名無しさん@1周年
19/11/17 11:57:19.62 BvGHBi+P0.net
何で転職しないの?
多少給料下がってもノルマないとこなんていくらでもあるでしょ
辞めるのもダメって言われたのか

423:名無しさん@1周年
19/11/17 11:57:24.98 QELtSL1z0.net
>>403
俺がいたのは地方の中央局だったからね
5、6年前の話

424:名無しさん@1周年
19/11/17 11:57:46.91 yFCCinIB0.net
まさに自民党の犠牲者だよな

425:名無しさん@1周年
19/11/17 11:58:09 Ky0TH2q00.net
いじめパワハラ大国で結婚とかしてしがらみ作るとこういう目に遭う
簡単に仕事辞められないってことは組織と自分との力関係が明確に決まってしまう
子供なんか作ったら向こう数十年縛り付けられる更なる地獄の始まり

426:名無しさん@1周年
19/11/17 11:58:30 fN6ibzye0.net
今の時代真面目だと身がもたないよ、要領良く仕事しないと…

上司にガミガミ言われてキレたり休んだり落ち込んだりしてちゃダメだ。
ひたすら謝る、最低限の努力するの2つをこなしていけばいい。

427:名無しさん@1周年
19/11/17 11:58:52 /sGQ5tCj0.net
郵政民営化当時国民は大喝采だったんやで

428:名無しさん@1周年
19/11/17 11:59:20 YbrvBAQE0.net
小さい郵便局の社員遊んでるぞ

429:名無しさん@1周年
19/11/17 11:59:36 9cr4WCRu0.net
>>37
数千枚も買わされて何もしてないやつとか無能
少し遠出して売ったり
友達に売ってもらったりすればよかったのにな

430:名無しさん@1周年
19/11/17 12:00:24.56 EVqQUhFP0.net
苦しかったらデケえ声出せ。
暴れろ。
それが社会を変える。
暴れるのが嫌なら逃げろよ。
死ぬより簡単だぞ。
死んだって奴らは笑うだけだ。
ふざけんな。
やってしまえ。

431:名無しさん@1周年
19/11/17 12:00:49.44 YbrvBAQE0.net
今郵便局はブラック企業なのか
バイトも重労働なのか?
ユウパックの下請けの配達はブラックなの?

432:名無しさん@1周年
19/11/17 12:00:52.44 XIDgVr270.net
義務教育で責任持ってやり遂げましょうて教えるのをやめたほうがいい
できなかったら逃げることも教えんと

433:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:05.43 IrcJ7s0Z0.net
>>411
もう1つ追加
これ以上無理だと思ったら無理しないこともな

434:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:08.68 l3UVBac30.net
>>407
50代で休職復職3度繰り返していて
資格もスキルもほとんどない郵便配達員が
今の700万円以上の給与を捨てて転職って厳しくね
思いっきり給料下がってさらに仕事厳しくなりそう

435:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:29.39 qVcAonB30.net
>>1
郵便局のバイトのチラシが凄い入る
よっぽと奴隷が欲しいんだなw

436:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:35.32 J+TjNj/E0.net
転売できないで年賀状山積みって…真面目すぎるのも気の毒だわ

437:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:35.93 YbrvBAQE0.net
>>37
それくらい要領よく



438:ナきないと駄目だよね



439:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:45.18 9cr4WCRu0.net
>>54
勇気のいることだけどそのうち直るやろと思って放置してるとそのまま発狂が大半やで
本当にその人のこと思ってるならかなり強く言うか色々サポートせなあかん

440:名無しさん@1周年
19/11/17 12:02:06.07 xqHO7Irl0.net
仕事辞めるっつったら
それはそれで愛想つかすんだろ?

441:名無しさん@1周年
19/11/17 12:02:09.64 YbrvBAQE0.net
>>420
今の郵便局のバイトって
ブラックなの?
ノルマあるの?

442:名無しさん@1周年
19/11/17 12:02:18.49 XIDgVr270.net
>>416
ブラックホールくらいブラック
お届け時間を一時間単位で指定できるのはもうゆうパックくらい

443:名無しさん@1周年
19/11/17 12:03:09.22 IjrKoFDF0.net
ノルマ達成出来なくても馘にはならんやろ
ひたすら無理ですで押し通して居座れよ
無理にノルマ分先に買わせようものなら訴えろ

444:名無しさん@1周年
19/11/17 12:03:21.73 qVcAonB30.net
>>1
これは妻が悪い

445:名無しさん@1周年
19/11/17 12:03:56.54 iBJyEyMj0.net
郵便局は発想を変えんといかんなぁ
セールスは二の次でええよ

446:名無しさん@1周年
19/11/17 12:04:03.54 9bzKugvs0.net
民営化される前はどうだったの?
ノルマで自腹とかサービス残業とかあったの

447:名無しさん@1周年
19/11/17 12:04:08.23 v9dnW/Pt0.net
>>419
新しい道が覚えられないって苦悩してるからね
ほかの配達の仕事に転職してても鬱になりそう
ノルマがない分マシくらい

448:名無しさん@1周年
19/11/17 12:04:09.07 9cr4WCRu0.net
>>85
なんで郵便局限定なんだよ

449:名無しさん@1周年
19/11/17 12:04:13.92 acrBeRLz0.net
小泉民営化による被害者だな。
民間で全国お届け同一サービスなんて無理なんだよ。
通常郵便は廃止して全部宅配サービスに切り替えないとな。

450:名無しさん@1周年
19/11/17 12:04:58.04 WoEqNktC0.net
自殺に追い込んだのは妻も同じだろ
主治医は何度も休職を進めたって家族は休職や退職を説得したのかよ

451:名無しさん@1周年
19/11/17 12:05:07.93 YbrvBAQE0.net
>>430
民営化される前の
90年代に配達のバイトしてたものです。
凄い楽でした。バイトはノルマは
なかったです。
上司も部下もみんな仲良しでした。

452:名無しさん@1周年
19/11/17 12:05:21.94 qVcAonB30.net
>>425
琴?

453:名無しさん@1周年
19/11/17 12:07:33.34 v9dnW/Pt0.net
どこの会社でもそうだけど人口減少してるのに
売上目標を前年より多くして達成出来ませんでした、とかやってる。

454:名無しさん@1周年
19/11/17 12:07:39.12 X+qvj5ng0.net
民間と比べたら未だほぼ公務員の郵便配達員なんて楽な仕事

455:名無しさん@1周年
19/11/17 12:07:55.64 jAgfkouo0.net
>>433
郵便局に限らず、どこも均一お届けサービスじゃん。
確かに、実際は離島や都心部は赤字かもしれないが。

456:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:14.34 acrBeRLz0.net
数十キロの冬の道のりを一通80円強の封筒数通のために作業者が数時間かけて配達するとか
バカげている。

457:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:15.19 r1sM4vzT0.net
配達業務なんて人足は所詮バイト仕事。
若い人が社員を目指すならスキルの積める業種を選ぶべし。
運送屋で働いてるが正社員の連中は、
キャンペーンノルマや毎日早朝出勤(サービス)が当たり前。
定年転職バイトの身分だが時給に不満もなく、全額支払われるからかえって稼げる。
何よりも気楽だから辞められんね。

458:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:20.49 7A1hlTB40.net
こんだけ問題が取りざたされてまだ改善されてないのかよ。

459:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:22.82 XIDgVr270.net
13,000円で退職代行!

460:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:34.24 9cr4WCRu0.net
>>106
こういうのは単純にその言葉を言うか言わないかではないと思う
ハガキの山をかわされる郵便局を一緒に罵倒したり
私はあなたが仕事辞めても私がバイトするから…と
家族の犠牲を伴


461:うサポートがないと本人には響かない やめろと言っても今後の家族の養いが結局問題になってやめられない 家族も少し犠牲にならんと本人には響かんよ



462:名無しさん@1周年
19/11/17 12:08:53.33 y9AbT4ME0.net
>>412
少なくともこの年賀状に関しては民営化で良かったんじゃないか?
国民の税金でムダな年賀状を刷ってた訳だろ?誰が悪いのか明らかでも、国営だと簡単に辞めさせられない。

463:名無しさん@1周年
19/11/17 12:09:09.14 EVqQUhFP0.net
>>411
ああ俺、ブッチ切れて先週休んだわ。
明日から仕事行きたくねえー

464:名無しさん@1周年
19/11/17 12:09:09.28 xqHO7Irl0.net
今や内勤のバイトにまでノルマあるからな
どこで営業せいっちゅーねん
あ、自爆しろって事ね

465:名無しさん@1周年
19/11/17 12:10:04 puEmALD70.net
>>37
金券ショップて年賀状買い取ってメリットあるのかな

メモ帳にしか使えんだろ

466:名無しさん@1周年
19/11/17 12:10:05 RsWoInfE0.net
仕事も家庭も辛かったんやろ

467:名無しさん@1周年
19/11/17 12:10:24 eVWIU8690.net
>>399
> やらなければ昇給はないけど、長く続けるつもりじゃなければ無理して営業する必要はない。

えっ?
ノルマを達成しても昇給はないのに?

468:名無しさん@1周年
19/11/17 12:10:30.89 xqHO7Irl0.net
民営化前も独立採算性で税金一切使われてないの知らない人多そうだな

469:名無しさん@1周年
19/11/17 12:11:09.16 QNue37Z90.net
>>419
そこだよな
ねらーはみんなそんなの辞めればっていうけど
そんなに簡単じゃない

470:名無しさん@1周年
19/11/17 12:11:11.10 6m5s2yT+0.net
>>448
47円で買って48円でうるん

471:名無しさん@1周年
19/11/17 12:11:37.75 dF8tGv4R0.net
今まで年毎に千枚以上買ってたが今年は身内が亡くなったので買えないからいつも買ってやってるヤツ頑張れよ
ノルマ厳しいだろうが今年は無理やすまんな

472:名無しさん@1周年
19/11/17 12:11:52.01 JvMwq+2L0.net
>>37
俺なら、5円の手数料払って切手にする。
その切手を金券ショップだね。
これなら転売にはならない。

473:名無しさん@1周年
19/11/17 12:12:26.01 FvLnNMcA0.net
ここの給与にはそのノルマやらのための費用上乗せされてるから高額報酬なのにね
自分を追い込んで生命よりカネ選んだと
だいたい外資系でも国内の優秀企業の営業などは自分の出費は惜しまないし

474:名無しさん@1周年
19/11/17 12:12:29.88 5gSqPFPJ0.net
この人の死んだ金が安倍の桜を観る会に使われてるかと思うとやりきれない気持になるな

475:名無しさん@1周年
19/11/17 12:12:30.26 eVWIU8690.net
昨今の新聞配達屋もそうなんだろうなあ。
メール/SNS全盛の時代に年賀状だぞ? 「紙媒体を売りまくれ」と発破をかけていることの根本的なおかしさに気付けよw

476:名無しさん@1周年
19/11/17 12:13:31.14 m034DsQz0.net
ネラーの中には勘働きの優れた層が一定数いる。
辞めたら辞めたで退職者を根も葉もない事実無根の誹謗中傷で悪人設定のレッテルを貼るのが
日本社会。

477:名無しさん@1周年
19/11/17 12:13:39.68 9cr4WCRu0.net
>>132
お立ち台になんか登らなければいい

478:名無しさん@1周年
19/11/17 12:14:58 9cr4WCRu0.net
>>140
転売禁止(ワイが転売するわけじゃないから)

479:名無しさん@1周年
19/11/17 12:15:25 z6/a9FIB0.net
>>450
ランクの査定項目の一つに入ってない?
あくまでも評価項目の一つだから、それだけ出来ても査定は上がらないよ。

480:名無しさん@1周年
19/11/17 12:15:59.92 eVWIU8690.net
>>459
> 辞めたら辞めたで退職者を根も葉もない事実無根の誹謗中傷で悪人設定のレッテルを貼るのが日本社会。
去った人のことなんてみんな2週間もすれば忘れるよ?
お前ら5chネラーは今でも筑紫哲也のことを叩きまくってるか?

481:名無しさん@1周年
19/11/17 12:16:03.02 9cr4WCRu0.net
>>141
知り合いや家族と協力して分散して売る
遠出して売ってくる
これだけでも結構処分できるだろ
遠出したついでに旅行や

482:名無しさん@1周年
19/11/17 12:16:36.24 YbrvBAQE0.net
>>458
年賀状や


483:切手の販売は辞めて ゆうちょpayの営業とかの 方がいいよね?



484:名無しさん@1周年
19/11/17 12:16:40.55 dF8tGv4R0.net
>>455
面倒やろメルカリでええやん

485:名無しさん@1周年
19/11/17 12:17:19 9cr4WCRu0.net
>>149
少しも反抗してないからあまり同情できないわな
お立ち台になんか登らねえ
半分だけ、はがき買うわ
ノルマ不達成?知らんわ
これぐらいの気持ちでやらな

486:名無しさん@1周年
19/11/17 12:18:17.92 0Lyfyita0.net
年賀はがきは郵便局でしか売ってないだろう、要するに独占販売なわけだ。
その年の差出枚数は統計で出ているわけだから販売枚数も確定できる。だ
から、なにも必死になって売り込まなくてもその枚数は確実に売れるはず。
なのに、何を必死になって、死にもの狂いで販売競争しているのだろう。上
層部の頭は石器人並なのか?

487:名無しさん@1周年
19/11/17 12:18:23.42 fXnTKhTk0.net
7000枚で43万ぐらい
月割り3.6万ぐらいの積み立てでいける
国営時代からの正社員なら給与もいいだろうし自腹でも十分賄えるレベルと思うんだが

488:名無しさん@1周年
19/11/17 12:18:25.37 9cr4WCRu0.net
>>163
そんなこと言わなければいいだけの話やろ

489:名無しさん@1周年
19/11/17 12:18:59.46 IjrKoFDF0.net
縮小してただの収入印紙屋になれや
まずは有名芸能人に年始の挨拶はラインやメールでってCM打て

490:名無しさん@1周年
19/11/17 12:19:22 zjJVKaw/0.net
>>466
年賀状をメルカリ処分は手数料と送料考えたらゴミ箱に捨てた方が早いわ
知り合いに別口で金渡す約束で年賀状買い取ってもらうのが楽だな

491:名無しさん@1周年
19/11/17 12:19:26 Cvr0Tmcj0.net
今年の年賀状ノルマなくなったみたいね

492:名無しさん@1周年
19/11/17 12:19:29 dF8tGv4R0.net
>>464
残念やがそいつらも既に世話になってる奴などから買ってるんやで
そして身内ないでやれば一人亡くなるだけでオジャンや

493:名無しさん@1周年
19/11/17 12:20:18.68 9cr4WCRu0.net
>>174
郵便は値段が法律で決まってるんじゃなかったっけな
変えるには法改正が必要だったような
そうじゃなくても普通郵便はずっと赤字
働いてる人ならもっと値段上げろと昔からずっと言ってるよ

494:名無しさん@1周年
19/11/17 12:20:18.71 dF8tGv4R0.net
>>472
七千枚かける五十円やで馬鹿なん?

495:名無しさん@1周年
19/11/17 12:20:47.37 YbrvBAQE0.net
>>468
それそれ
独占販売なのにね

496:名無しさん@1周年
19/11/17 12:21:20.74 PU/tUVz+0.net
>>4
俺もそう思うわ。

497:名無しさん@1周年
19/11/17 12:21:32.39 y9AbT4ME0.net
勤勉さだけでは下流に堕ちていくだけ、そんな世の中じゃ。。。

498:名無しさん@1周年
19/11/17 12:21:45.49 nbCC4vQ80.net
すごいな。郵便配達でここまで追い詰められるとは想像できなかった
安らかに

499:名無しさん@1周年
19/11/17 12:22:06.12 9cr4WCRu0.net
>>181
郵便局は民間扱いだけど実際は田舎の配達インフラを担ってるとか
値段上げが法律で縛られてるとか
結構がんじがらめになってる
単純な民間じゃないから簡単にはがき切れるわけがない

500:名無しさん@1周年
19/11/17 12:22:14.27 YbrvBAQE0.net
>>473
もう年賀状送らない
会社も増えてるからね
ゆうちょpayの営業したほうがいいよ

501:名無しさん@1周年
19/11/17 12:22:25.25 z6/a9FIB0.net
>>464
遠出して売りに行くんなら、そこに行くまでに交通経費が余計にかかるから
赤字やん(´・ω・`)
郵便局は全国あちこちにあるんだから、
通常価格よりも安い、とかメリットが無いと買わないよ。
旅行のついでで何とかなるようなほど、商売は甘くない。

502:名無しさん@1周年
19/11/17 12:22:44.14 YbrvBAQE0.net
>>181
ゆうちょpayの営業がいいよ

503:名無しさん@1周年
19/11/17 12:22:56.38 9cr4WCRu0.net
>>406
お前も他人だろ
もしかして奥さん?

504:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:10.28 TKsxq5570.net
年賀状って出す人減ってるのにノルマあるってキツいな

505:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:15.01 BGZFICvy0.net
>>389
うちの


506:奥さんはそんな感じ 看護婦やし



507:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:17.56 7LYWxQKO0.net
>>419
700万?マジで
昔見た配達員バイトの時給は最低賃金とほぼ変わりなかったけど民営化前の正社員だとそこまで凄いのか
辞めたら非正規で200万ってとこか
この人にとって辞めることも死ぬことも変わらんかったのかもな

508:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:25.28 FvLnNMcA0.net
>>470
いや、もう日本郵政は守銭奴のレッテルはったよ国民は
保険も詐欺契約してたしね
報酬は自分のものって精神の従業員としれわたった

509:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:30.05 PU/tUVz+0.net
精神科医してるけど、
うつ病になると意地でも仕事を休まなくなるって知られてないんだよなぁ。
休職させるのにめちゃくちゃ説得が必要なんだよ。何がなんでも意地でも休ませないといけない。
休めない、休むわけにはいかないって人ほど自殺の危険性がある。

510:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:52.05 nbCC4vQ80.net
>>174
みんなが局留めにしたら保管スペースがパンクするんじゃないかな

511:名無しさん@1周年
19/11/17 12:23:55.83 ro6znXat0.net
>>487
うちの奥さんw
お前は社会に出てないのか

512:名無しさん@1周年
19/11/17 12:24:20.09 YbrvBAQE0.net
>>486
最近年賀状出さない人
増えてるよね

513:名無しさん@1周年
19/11/17 12:24:20.22 9cr4WCRu0.net
>>483
いや赤字になるほど遠くまでは行かんぞ
少し離れたところやぞ
それに換金所でコツコツ売りやぞ
買ってつわかずに積ん読なら
1円でも売れればいいじゃん

514:名無しさん@1周年
19/11/17 12:25:17 9cr4WCRu0.net
>>183
無理って言えるようになるまでが社会人
それて上司と戦ってやめるやめないの話になってどこかで妥協するまでが社会人

515:名無しさん@1周年
19/11/17 12:25:53 mfkn2kd70.net
しょせん雇われなら、健康を犠牲にする価値のある仕事なんて無いのになあ

516:名無しさん@1周年
19/11/17 12:25:56 l3UVBac30.net
>>488
バイトが転勤させられて休職復職3度も繰り返すのかよ
胡散臭いやつ

517:名無しさん@1周年
19/11/17 12:26:00 9cr4WCRu0.net
>>186
その一言に尽きるわな
郵便局と年賀状に殺されるって…

518:名無しさん@1周年
19/11/17 12:27:14.20 pq0O+tTP0.net
>>4
「どうすんの」「離婚 慰謝料」で終了

519:名無しさん@1周年
19/11/17 12:28:08 z6/a9FIB0.net
公務員時代は休職に対する待遇も分厚いけどね。
鬱で倒れた社員さんに聞いたことあるけど
仕事しなくても6割くらいは入ってくるようだし。

今は、同じ理由で休職する場合は上限があって
それでも休職の理由がなくならなければ退職させられるんじゃ?

520:名無しさん@1周年
19/11/17 12:28:27.90 9cr4WCRu0.net
>>189
やめると言える人
ノルマを拒否できる人の方が大人
病んでたという理由あるかもしれんけど
結局自分で上司と掛け合わない
やめる行動を起こさなかったのは夫だからな

521:名無しさん@1周年
19/11/17 12:28:50.83 7LYWxQKO0.net
>>497
??自分に言ってるの?

522:名無しさん@1周年
19/11/17 12:29:54.37 9cr4WCRu0.net
>>198
運送業はどこも未来ないけど
未来を見ていろんなこと勉強したり面接受けまくったりできる人は
案外少ないと思うよ

523:名無しさん@1周年
19/11/17 12:30:33.85 EGL3xhLX0.net
なかなか厳しいんだな
U銀行社員でノルマ知らずの事務方だけど
適当に仕事して
適当に残業して
土日祝日休み
年収全部消化
看護休暇病気休暇フルに利用して
39歳年収750万だわ
まあー満足

524:名無しさん@1周年
19/11/17 12:30:34.80 9cr4WCRu0.net
>>214
なんどネットニュースでバブルが弾けると言われてるのか

525:名無しさん@1周年
19/11/17 12:30:35.23 nbCC4vQ80.net
>>490
日本人は自分の都合で職を休む事を戦場の敵前逃亡と同じくらい恥と考えてる
転職も異様に困難で、職を失う事を死


526:よりも恐れる。 でも、転職に絡む恐怖感は医者や看護師されてる方にはさほど無いと思うから、国家資格を持たず、誰でもできる仕事をしている人に特有の恐怖かなって考える



527:名無しさん@1周年
19/11/17 12:30:53.62 mwZI5iwR0.net
よくわからんわ。不思議でしょうがない。
こういう奴って文句言われたら泣いて座り込んじゃうんだろうか?w
自分が死を選ぶ前に相手を殺さないんだろうか?

528:名無しさん@1周年
19/11/17 12:31:11.44 k3WMvZgV0.net
うちの地域はノルマあるけどそんな厳しく言われないけどな
なんか絵に描いた餅状態で達成するやつなんて数%だけど地域によるのかな
郵便局は課長クラスの40代で年収800万越えるし休みも年間150日くらいあって1日の残業も4時間以内厳守だし結構美味しい会社だと思ってるんだがなぁ
今回のケースは真面目&責任感が強すぎる性格が災いしたとしか言いようがない

529:名無しさん@1周年
19/11/17 12:31:40 TEPNA3wE0.net
大黒屋に売れば。一旦個人の資産になった物を廃棄しようが転売しようが個人の自由。

530:名無しさん@1周年
19/11/17 12:31:44 FQ6+pcGW0.net
ちゃんと同じ仕事をこなしてる人が山ほどいるわけだろ?
単にこの人が弱かっただけだよな
ストレスフリーの仕事なんてあり得ない

531:名無しさん@1周年
19/11/17 12:31:52 EY5Eq5v+0.net
可哀想だね。周りが助けないところから見ても組織的に郵便局は終わってるのはよく分かる。

532:名無しさん@1周年
19/11/17 12:32:07 5BA0+BYd0.net
頑なにノルマを無視してたらどうなる?評価下がるとか異動させられる?

533:名無しさん@1周年
19/11/17 12:32:17.92 BkUX20km0.net
東朝鮮周辺でやっても、地上の楽園のためにマスゴミに取り上げられませんでした

534:名無しさん@1周年
19/11/17 12:32:52.22 H6w2D0i+0.net
労働力不足なのにデータを紙で配って
40万人雇用とか世界の恥、公害に資源の無駄もあるし
紙媒体の送付を法律で禁止にしたほうがいい
税金の催促、行政サービスはWEB化でいいだろ

535:名無しさん@1周年
19/11/17 12:32:55.30 9cr4WCRu0.net
>>208
配達はブラックではないよ
朝出て夕方に帰れるから
問題は課されるノルマ
ハガキやゆうパックは確かに買えって言われる
この人は大きな郵便局に配属されたから配達も大変ノルマも大変で
パンクしたんやろ

536:名無しさん@1周年
19/11/17 12:33:14.68 PU/tUVz+0.net
>>506
いや、うつ状態では恥や罪悪感、迷惑をかけて、申し訳ないという気持ちが増強される。それは正常心理とは明確に違って、異常水準に達してるんだが、
一見するとわからない。だから、不意に自殺が起きてしまう。

537:名無しさん@1周年
19/11/17 12:33:23.59 z6/a9FIB0.net
鬱になってヤバいのは
自分で物事を考えることが出来なくなる事。
ブラック体制という毒薬が、思考回路を破壊する。

538:名無しさん@1周年
19/11/17 12:33:49 9cr4WCRu0.net
>>237
死んだあとに郵便局と掛け合ってるんたから結局乗り込んでるやんけ

539:名無しさん@1周年
19/11/17 12:33:57 pq0O+tTP0.net
>>508
課長クラスは上下から挟み撃ち食らって精神科送りになりやすい

540:名無しさん@1周年
19/11/17 12:34:38.22 IssJbFrG0.net
>>508
実は>>1にはノルマ未達を叱責されたとか厳しいとかは一言も書いてない
あくまでもいつまで経っても道全然覚えられずに残業代が膨れ上がってたことをさらし者にされたとしか書いてない

541:名無しさん@1周年
19/11/17 12:35:24.81 p6993AJ+0.net
>>419
そこでタクシードライバーですよ

542:名無しさん@1周年
19/11/17 12:35:27.31 nXThCIlf0.net
こういうのの上司もみなし殺人犯として処刑できるよう法改正すべき

543:名無しさん@1周年
19/11/17 12:35:49 T6Xc+ZD/0.net
残念ね。
すでにノルマを越えた同僚達が越えた分を少しでも回して助け合ったりするんだけれど
それすらもなかったのね。

544:名無しさん@1周年
19/11/17 12:35:52 grvg6gfj0.net
こういう不幸な他人のニュースを読んで
自分はまだマシと考えて気を取り直す
5chの効用

545:名無しさん@1周年
19/11/17 12:35:53 9cr4WCRu0.net
>>225
コンビニオーナーあれめっちゃ買ってるんだよな

546:名無しさん@1周年
19/11/17 12:36:50 rNHvRbKw0.net
>>468
常に売上前年比○%アップ、とする脳死のアホしかいない
というのが、まずは基本で前提

売上を能動的に上げるには擬似貨幣たる年賀状押し売りが一番早くて稼げる
TCG以上の株券印刷業だからね
でも現状はこの通り
需要減と刷り過ぎのコンボのデフレで紙屑になってる

本だって売れないヤツは裁断できるだろ
でも年賀状や切手は裁断してないんじゃないか?と思わせるフシがある

ここまできたら郵便局の悲惨度に比例して年賀状印刷枚数は上がるよ

547:名無しさん@1周年
19/11/17 12:36:51 9cr4WCRu0.net
>>232
仮想通貨のnanjcoinでも買わせてそう

548:名無しさん@1周年
19/11/17 12:36:57 MTJIUlvg0.net
配達しとるのって正社員なん?

こないだ息子とバイクでぶつかった彼もお立ち台登ったのかな
気の毒なことしたわ

549:名無しさん@1周年
19/11/17 12:37:53.63 U22fzlVt0.net
自業自得。
犯罪組織に自ら進んで就職して犯罪に手を染めて、自殺?
ただのバカじゃないか。

550:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:04.20 z6/a9FIB0.net
>>512
営業だったらどこの会社もそうだけど、
実績ゼロはヤル気が無い、と見做される。
どんなに訪問しても、実績がゼロなら、やってないと見做される。
やる気がない社員に対して、会社上司がどういったことをするか?
は考えたら分かると思う。
それだけではクビには出来ないから、代わりに何をするか?を。

551:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:19.05 9cr4WCRu0.net
>>292
いやいいから売れよ
一気にじゃなくて少しずつ売る
家族や友達に百枚渡して売ってもらう
県内の換金ショップ探して分散売りや

552:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:23.78 1MqA4xQq0.net
限界産業だろ
早よ辞めたもん勝ち

553:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:39 qG1M34vD0.net
過剰ノルマっていうほど、ノルマ自体は過剰ではない。
郵政の場合何が悪いかというと、職場の陰湿さ、社員の無責任さ、コンプラ意識の問題なんだよね。
郵政の正規社員は、他の民間宅配業より年収高いし、業務成績で首になることもない。精神病んだら、休職もしやすいよ。

554:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:39 dKYhskaI0.net
いまだにやってるからな
非正規の配達員ですら

555:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:43 nbCC4vQ80.net
>>516
鬱の人は何話してもマイナスの答えしか返ってこないですよね
昔ほど心療内科に通うハードルは高くないですが、それでも通院が会社にバレるとその人は寛解したとしても会社内では微妙な立場が続きそう

556:名無しさん@1周年
19/11/17 12:38:59 PU/tUVz+0.net
大和民族はセロトニントランスポーターが弱いから。
そういうのが、空気を読む、独立性のなさ、強迫的な努力好き、清貧、良心、侘び寂びのもとなんだけどね。
過労死、過労自殺は文化じゃなくて、日本人の体質に起因するから、外人には理解できないやろ。

557:名無しさん@1周年
19/11/17 12:39:17 rNHvRbKw0.net
LINEのスタンプが最大の競合だな
切手販売業を丸々持っていかれ


558:た 現状、LINEのほうが通信業をしてる 多分スタンプとか言うただの電子データが何で売れてんのか理解出来ないまま沈没するんだろうな



559:名無しさん@1周年
19/11/17 12:39:20 J5s0eHqA0.net
>>292
切手に変えてオクで売る

560:名無しさん@1周年
19/11/17 12:39:57 q1QTbFqy0.net
しんでうれしい

かきゅうこくみんふぜいらしいしにがただなw

561:名無しさん@1周年
19/11/17 12:40:40.36 y9AbT4ME0.net
>>481
少なくとも現状に見合った数にする事は出来るはずだぞ。
戦争でいうなら、無謀な作戦に兵士を動員しておいて、補給物資はお前ら自身の才覚で現地調達しろって言ってるようなモンだぜ。
誰が悪いんだ?要領の悪い兵士が悪いのか?
無謀な作戦を進めてる奴が悪いんだろう。
そんな無能指揮官サッサとクビにしろよってハナシ。

562:名無しさん@1周年
19/11/17 12:40:59.54 dHBRPf4Z0.net
コンビニオーナーにしろ、この手の過剰ノルマにしろ、人権侵害で追い込みすぎなんだわ。背水の陣に成るような仕組みを作るやつは無能過ぎる。
時勢や個々の能力で仕組みを変えないとこうなる。

563:名無しさん@1周年
19/11/17 12:41:09.55 EyBloD5i0.net
やめりゃ良いのにアホかよ

564:名無しさん@1周年
19/11/17 12:41:24.47 i0YaasVH0.net
一番近くにいる嫁が実質放置じゃそりゃあ自殺するしかないわな

565:名無しさん@1周年
19/11/17 12:41:28 nbCC4vQ80.net
ノルマも、年賀状みたいな本業に直結したノルマはまだ納得できるけど、T系の車ディーラーだとauの携帯電話ノルマがあったりするのは本当に辛いと思う

566:名無しさん@1周年
19/11/17 12:41:49 kzDtGB4n0.net
>>4
まあ自分が働かなくてはならない立場にはなれたみたいやね
旦那はお先に失礼したみたいだし
なるべくしてなったんじゃね

567:名無しさん@1周年
19/11/17 12:43:09.41 gAqFX3Ig0.net
>>2
お前はまず働け

568:名無しさん@1周年
19/11/17 12:43:10.96 nbCC4vQ80.net
通販で宅配便はものすごく増えてるだろうけど手紙は全然出さなくなったな。切手も全く買わなくなった

569:名無しさん@1周年
19/11/17 12:43:19.57 QEAlKXy90.net
民営化したらそうなるのは当然
賛成した奴らに文句言え

570:名無しさん@1周年
19/11/17 12:43:34.45 C7B5nyjl0.net
>>536
日本人は寄付最下位のデータ
守銭奴ってだけ、生命よりカネをとる
社会に貢献出来たら幸せって思考の欧米人と真逆だからこうなる

571:名無しさん@1周年
19/11/17 12:43:44.04 TODfse210.net
ノルマのない所で働け

572:名無しさん@1周年
19/11/17 12:44:29.82 QNue37Z90.net
>>490
うちの方の自治体はうつで休んだら最後
一生記録を取られる。
これは係長以上の役職に就いた者ならだれでも知ってるし
だからこそ自分の親戚がその自治体に勤めることになったら
まず教える。こっそりとだが。
上司もそんな仕事が増えるのは勘弁してほしいし
結局は早く追い出したいと考え始める。
同僚もそのネタを提供するため監視しつづける。

573:名無しさん@1周年
19/11/17 12:44:48.88 sjd6KJJs0.net
こういうノルマを決めてる人って自分は達成できるという自信あるのかね?
無責任に設けるもんじゃないよね

574:名無しさん@1周年
19/11/17 12:44:57.59 i0YaasVH0.net
死んでから騒ぎ出すってのは
結局嫁自身の生活への不安があるからだろ

575:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:07 9UsvKPKJ0.net
>>47
儲けの多いものは民営化しても問題ない
公共性の高いもので儲けの少ないものは民営化してはいけない

576:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:14 J5s0eHqA0.net
民間の他の会社もノルマあるからなあ
このノルマもクビになるほどじゃあないし自爆でも給料+になるしええだろ
ブラックだと借金して自爆だもん

577:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:17 N4nTl/240.net
また共産党が弱みに�


578:ツけ込んでタカる案件ですか?



579:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:41 grvg6gfj0.net
>>517
鬱になると自分が何でも悪いと思うようになるからな
自分が悪い部分と他人が意図して貶めている部分と区別が出来なくなる

貯金が充分しておくことはこういう時に必要
最後は退職で逃げる算段があるかないかだから

580:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:50 f2ZGQKcO0.net
こういうスレで「辞めればいいのに」的なレスをする奴ってなんなのかと思う。
職場が悪いのに普通に自主退職で辞めたら職場はなんのお咎めもなしだぞ。
辞めるにしても訴えて闘ってからでないと小泉の完全勝利になるだけだわ。

一番いいのは自分の為にも他の人の為にも法廷で戦う(辞める・辞めないは問わない)
次にいいのは法定月数ギリギリの1年半休職して損失補填代わりに福利厚生ゲット
さらに次がやむなく遺族が戦うケース
ただ辞めるというのは悪手中の悪手

581:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:55 FtBcqEtV0.net
これは小泉孝太郎の親父のせい

582:名無しさん@1周年
19/11/17 12:45:56 IssJbFrG0.net
>>549
国家が認めるほどの自己責任社会で寄付とかちょっと意味わかんない

583:名無しさん@1周年
19/11/17 12:46:59.49 N4nTl/240.net
こういう感情に訴えるアホみたいな記事はアカ野郎の創作入ってるからなぁ

584:名無しさん@1周年
19/11/17 12:47:07.15 9UsvKPKJ0.net
>>558
一部のホワイト企業と個人事業主を除いて、全部国有化すべきである!

585:名無しさん@1周年
19/11/17 12:47:43 kzDtGB4n0.net
>>553
そうそう
お前の問題を世の中にすり替えるなって話
超絶悲惨なら同情も貰えるだろうにねえ

586:名無しさん@1周年
19/11/17 12:47:51 amUZOHNN0.net
>>116
どこの局?
今部外に情報流せばすぐ治るよw

587:名無しさん@1周年
19/11/17 12:48:08 i0YaasVH0.net
完全歩合にすれば済むはなしなんだよな
無能月5万有能月50万
これでも無能は自殺するんだけどね

588:名無しさん@1周年
19/11/17 12:48:17 grvg6gfj0.net
>>558
鬱になるような人がそんな元気あるわけがない
そういうのは元気な人に頑張ってもらうしかないね

589:名無しさん@1周年
19/11/17 12:48:45.54 IssJbFrG0.net
>>558
そこの会社で休職や騒ぎ起こして経歴に傷つける前にクソだと思ったら即転職
これが一番自分の人生にとって有益なんだよ

590:名無しさん@1周年
19/11/17 12:49:22.26 9UsvKPKJ0.net
>>563
自分の生活を守るためのは当たり前だろ
おまえは新自由主義という利己主義に侵されたクズ人間か?

591:名無しさん@1周年
19/11/17 12:50:07.88 C7B5nyjl0.net
>>559
民営化って悪いことじゃないし
それとも生産性低い公務員が高額報酬の社会がが良いというの?

592:名無しさん@1周年
19/11/17 12:50:12.20 2FG4Ovfx0.net
スーパーのレジ袋より年賀状の方がよほど環境破壊だろ

593:名無しさん@1周年
19/11/17 12:50:42 QNue37Z90.net
>>567
転職したら最後年収300万ちょっとで
非正規病休なしの職しかない今の日本じゃ無理だ

594:名無しさん@1周年
19/11/17 12:50:45 hRyWdpYX0.net
安倍ちゃんの政治資金パーティーに使われてる税金がなければノルマなんてなくて済むのにな
安倍の贅沢による搾取のせいで酷い世の中になったもんだ

595:名無しさん@1周年
19/11/17 12:51:18 +YyINUVV0.net
自殺するぐらいなら、やめればいいのに

596:名無しさん@1周年
19/11/17 12:51:27.95 i0YaasVH0.net
>>568
そういことじゃないんだよ
何でだんなが生きてるときに騒がなかったのかってこと

597:名無しさん@1周年
19/11/17 12:51:28.96 KStMJPE40.net
>>558
戦うのも時間とエネルギー必要なんですが…
何年もそんな会社と付き合うって…
しかも小泉関係ないっす…

598:名無しさん@1周年
19/11/17 12:51:35.16 f2ZGQKcO0.net
>>566
まあそれならば休職してしまえばいいし、他の人に戦ってもらうか、
せめて傷病手当金を1年半フルゲットがよろしい。
>>567 男性が40過ぎてそんなに簡単に転職できない。 ましてや前職郵便配達であれば職歴は相当苦しいのだから、 それこそ「自爆」裁判ぐらいする価値はある。



600:名無しさん@1周年
19/11/17 12:51:40.66 bXpBUnT50.net
うちのトーチャン局員だったけど年末ギフト自腹は当たり前で楽しく家で食べてたよ

601:名無しさん@1周年
19/11/17 12:52:04.69 sU67QVTj0.net
>>509
年賀状の番号を控えてて売った人を特定されるって噂だがな

602:名無しさん@1周年
19/11/17 12:52:28.09 9UsvKPKJ0.net
>>569
公務員の給与を下げれば良い
安定した生活を望むヤツだけが公務員で良い
金を稼ぎたいヤツだけが民間ではたらくのがスジ
公務員が金持ちの国はダメなクズ

603:名無しさん@1周年
19/11/17 12:53:15 9UsvKPKJ0.net
>>574
騒いだら、ますますいじめられるだろ
それくらい気付けよ!

604:名無しさん@1周年
19/11/17 12:53:28 kzDtGB4n0.net
>>568
愁訴する前にする事あるやろって話
クズは自覚がないのかね
とでもレスすれば満足か

605:名無しさん@1周年
19/11/17 12:53:29 f2ZGQKcO0.net
>>575
だから次善策を読んでくれよ。
このスレの人って1行目しか読まないのな・・・。

そういう人は1年半フルで傷病手当金ゲットの休職をすればいいだろと。

606:名無しさん@1周年
19/11/17 12:53:45 jAgfkouo0.net
>>468
石器人に失礼。弓矢、土器、網など色々発明していたかと。

607:名無しさん@1周年
19/11/17 12:53:52 z6/a9FIB0.net
>>557
比較的いい会社なら、休職中でもお金出るけど
ほとんどのところは、会社に籍は置けるが無給のとこが多い。

休職期間には上限があって、
そこまで休んでも休職の事由が消えなければ退職させられるから
貯金は絶対に必要だな。。。。

608:名無しさん@1周年
19/11/17 12:54:01 H6w2D0i+0.net
出す世帯でも30枚ぐらいだろ
8千/30枚で266件の世帯に売らなきゃならない
声かけても買わない人が大半だろうし、これを配達が終わらない中やらせるんだから
無理な業務の押し付けなのは明白
パワハラとジタハラの2重苦で詰めた企業による殺人だ

609:名無しさん@1周年
19/11/17 12:54:07 QNue37Z90.net
そもそもねらーには転職がどれほど収入面でマイナスなのかと言う
知識があるのだろうか
40代男性なんて、「前の職の年収が高過ぎる」というのが面接落ちる理由だぞ?

610:名無しさん@1周年
19/11/17 12:54:29 y9AbT4ME0.net
>>555
>ブラックだと借金して自爆だもん
それこそ奴隷じゃないか。何のために働いてんだ(w

611:名無しさん@1周年
19/11/17 12:54:43 N11AIwJM0.net
>>569
悪い事だよ。
郵便なんてのはインフラみたいなもんだから。

612:名無しさん@1周年
19/11/17 12:54:44 wWsWB5ct0.net
>>5
お前がそんなに誰かに大事にされたことがあるのか?
代わりがきく人間ばっかりなのにいつまで子供部屋で夢みてるんだ

613:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:08.93 f2ZGQKcO0.net
本人が法廷で戦う、休職する、遺族が戦うと書いたが、
休職と遺族が戦うの間に前スレにあった「自爆営業で買った年賀状をYouTubeで燃やす」でもいいわ。
とにかく、黙って自己都合で辞めて何もしないのは死ぬよりNGなこと。

614:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:19.27 i0YaasVH0.net
>>580
この嫁は限界をわかってたわけでしょ
ある意味共犯だよね

615:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:23.37 swy6JC/V0.net
この人が2010年に亡くなって、数年前からようやく対外的にも自爆営業が禁止になった
民間企業としては腰が重すぎる対応だ
何故なら収益のほとんどがその自爆営業で賄われているから

616:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:23.73 amUZOHNN0.net
この人は
要領悪いが真面目な人なんだろ
マジメバカ
可哀想だけど、他の仕事でも同じ結果になりそう

617:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:27.49 d0/GEfSb0.net
郵政のノルマとかぶっちで良いと思うが駄目なん?
配達し�


618:ネかったとかならギルティだが



619:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:30.55 R7bsy7vb0.net
すごいな。さすがに特攻隊を生み出した日本だ。
戦前とメンタルが全然変わらない。
キチガイレベル。
チョンの火病と同じw
一生治らないわ。

620:名無しさん@1周年
19/11/17 12:56:41.06 9+XWcLgb0.net
長ったらしくグダグタ書くんじゃ無くて労災扱いになったのかどうかを端的に書けよ。労災になって遺族年金も出てりゃそれなりの生活できてるだろ

621:名無しさん@1周年
19/11/17 12:57:06.43 9UsvKPKJ0.net
>>594
年賀はがきなんかコンビニで買うわ
いちいち印刷するほど暇ちゃう
割高でも印刷したのをコンビニで買う

622:名無しさん@1周年
19/11/17 12:57:43.79 QASzt/xg0.net
>>55
働く為に働く、貯金する為に貯金する・・・本来生きる為の手段でしかない行為が自己目的化してしまう
なんて云う日本以外は世界の何処にも類例の無い思考回路に陥ってしまうのが日本人だからね

623:名無しさん@1周年
19/11/17 12:57:44.84 26Yf1kUH0.net
>>1
>自宅には、自腹で購入した年賀はがきが山積みになっていた。
そもそもなんで自腹で購入しちゃうんだよ。
「売れないものはしょうがない」で済ますか、どこかに営業かけるか
考えれば良いのに。

624:名無しさん@1周年
19/11/17 12:57:48.13 duVKNOfM0.net
今や郵政とか代表的なブラック企業、意気込んでやった小泉改革の結果がこれだもんな。

625:名無しさん@1周年
19/11/17 12:57:53.07 fDXXIvJtO.net
>>559
民営化前からあった

626:名無しさん@1周年
19/11/17 12:58:24.15 R7bsy7vb0.net
どーせ死ぬくらいなら上司と刺し違えるべきなんだよね。
離婚してからなんだけど。
1人でひっそり死ぬからどこまでもなめられるんだよ。

627:名無しさん@1周年
19/11/17 12:59:18.35 amUZOHNN0.net
>>592
自爆だろうとなんだろうとノルマ達成できれば良い
それがこの郵便局の経営者の基本姿勢
なぜならこれは利権問題なんで
未だにかもメールなんてモノがあるしw
さすがにさくらメールなんてものはあまりに過ぎて無くなったがw

628:名無しさん@1周年
19/11/17 12:59:18.39 cz+9UOMb0.net
責任感強いと抱え込んでこなそうとするからこうなるんよな
わいは言う事聞かんしもうはれもの扱いで責立てられることもない
こういう立場は自分でうまく立ち回って手に入れるんよ

629:名無しさん@1周年
19/11/17 12:59:36.76 QASzt/xg0.net
>>66
最早切手蒐集が趣味の子供なんてどこにもいやしないからな

630:名無しさん@1周年
19/11/17 12:59:58.68 qhL+GpwH0.net
職は厳選しなきゃいっぱいある

631:名無しさん@1周年
19/11/17 13:01:17.77 jAgfkouo0.net
>>588
昔はインフラだったんだろうけどね。
今の時代代わりはいくらでもあるんだし、値上げしてポストも減らして良いと思うんだけどな。
国内郵便が国際郵便よりも高くなったら色々不都合が出るのかな。

632:名無しさん@1周年
19/11/17 13:01:36.43 eZIKMNGm0.net
ふざけんなこの人殺し共め
残された嫁さんどうすんだよ糞が

633:名無しさん@1周年
19/11/17 13:01:42.10 9UsvKPKJ0.net
>>599
読解力なさすぎ
そもそも配達も残業しないと間に合わないのに営業するか時間があるか?
バカも休み休み言え

634:名無しさん@1周年
19/11/17 13:02:02.11 2FG4Ovfx0.net
ノルマってのはソ連の強制収容所から持ち帰った言葉だから
共産主義の思想なんだよ。
資本主義なら効率重視で考えるから、郵便配達のついでに
年賀はがきを売り歩いてもコストに見合うだけの収益は
得られないからやめようとなる。

635:名無しさん@1周年
19/11/17 13:02:37.27 PwC57mzm0.net
おれバイト長いけど一枚たりとも買ったことないわ
基地外みたいな部長が就任してきたこともあって
バイトも含めてみんな自爆してた�


636:� おまえらさ、特にバイト、就業時間以外で営業強要ってのはそもそもあり得ないからな 脅されたら法的措置も含めて考えろ 労働基準監督署に電話して相談してもらえ なんとかしてくださいではなくて、何ができますかと。 有志を集めてみんなで電話してどういう状況か報告(通報)しろ 俺の局ではおそらく労基が動いてくれたようで激変したぞ 労基は動くという約束はしないし確実なことは話してくれない でも積み重ねがあれば動かざるを得なくなる ひどいことをするなら何度も電話しろ 絶対許すな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch