【標準語】関西人がずっと「全国共通語」だと思っていた言葉★4at NEWSPLUS
【標準語】関西人がずっと「全国共通語」だと思っていた言葉★4 - 暇つぶし2ch922:名無しさん@1周年
19/11/17 13:47:49.05 4xQnsboA0.net
>>5
関東には高麗神社朝鮮神社なんてのもあるし
江戸弁、東京弁、首都圏弁なんてのが有る。
首都圏弁は会津弁など降雪地帯の方言の影響が強い。
最近犬HKのニュースやバライェティー番組などで
よく耳にする「つなげる」、「つなげて」なんて云うのは
標準語、共通語ぢゃないわいな。
「かたす」も方言
静岡の「ロップ(標準語でロープ)」も
やたらと言葉の端々に「っ」を散りばめる関東方言の影響。
「落っこっちゃったvs落ちてしまったvs落ちても歌vs落ちてむた」
「めっかっちゃったvs見つかってしまったvs見つかってもうたvs見つかってもた」
「マックドナルドvsマクドナルドvsマクド」
「おっちんだvs死んだ」
「ぶっ壊すvsぶち壊すvs打ち壊す」
「落ちる方が死んでからお乗りくださいvs降りる方が済んでからお乗りください」
「買ったvs買うた(こーた又はコウタ)」
「云った言わないvs云うた言わなんだ」
>>13
「せやろか」は大阪府内(波速、泉州限定)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch