【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★2at NEWSPLUS
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★2 - 暇つぶし2ch167:名無しさん@1周年
19/11/17 09:26:40.51 E74FMbep0.net
庶民の中華料理で一番の組み合わせは、
天津飯、焼き餃子、唐揚げ。
これが最強。中国人にも異論は許さない。

168:名無しさん@1周年
19/11/17 09:26:42.49 xFAM39Za0.net
子供の頃は給食に出てたな
みんな美味いわけでもないけど竜田揚げは好きだった

169:名無しさん@1周年
19/11/17 09:26:56.41 CNY+SLLT0.net
>>159
今上天皇の嫁か

170:名無しさん@1周年
19/11/17 09:27:04.97 mGLitTgp0.net
>>155
クジラが多かった時代、水産資源が枯渇していたかって話だよなぁ
減らしているのは人間ってのが現実という

171:名無しさん@1周年
19/11/17 09:27:19.12 hT37mAgR0.net
>>162
ボランティアっていうのは止めた方がいいな

172:名無しさん@1周年
19/11/17 09:27:36.20 +AUygFEI0.net
>>154
そして、太地町には難病がある。
太平洋の熊野灘に面し、和歌山・三重両県にま たがる紀伊半島南岸一帯は牟婁地方と呼ばれる (図 1)。
※和歌山県牟婁郡太地町
明治以降、この地域に多数の筋萎縮性側 索硬化症(ALS)患者が発生していることが医学 の文献に記載されるようになり 1)、風土病あるい は牟婁病という
名で呼ばれた 2)。
和歌山県立医大 の木村・八瀬らは1960年代に牟婁地域全体の疫学 調査を行い、古座川・穂原両地区ではわが国の他 地域の 100 倍以上の ALS 高有病率が認められたこ とを報告した 3)4) 。
URLリンク(www.rouninken.jp)

173:名無しさん@1周年
19/11/17 09:27:47.63 SCC6gpyj0.net
あれだけ捕鯨賛成してたクソウヨちゃん、責任持って買えよ大嘘つき

174:名無しさん@1周年
19/11/17 09:27:54.05 KE8Nb06i0.net
食育

175:名無しさん@1周年
19/11/17 09:28:20.20 rEqFPKUB0.net
>>167
中華を名乗るなアルって言われたいのか

176:名無しさん@1周年
19/11/17 09:28:28.67 CNY+SLLT0.net
捕鯨は好きにやればいい
だが無理やり子供に食わすな
市場原理に任せるならいい

177:名無しさん@1周年
19/11/17 09:28:30.82 x5Ud0yFK0.net
>>159
公害で汚染された魚の水銀と天然の魚の水銀を比べるアホ

178:名無しさん@1周年
19/11/17 09:28:47.59 0v0zi+070.net
>>157
水銀中毒の危険のある鯨肉は、大人がそのリスク覚悟で食べるべきもの
学校給食で無差別に子供に食わすものではない

179:名無しさん@1周年
19/11/17 09:28:57.77 XGkNH7qT0.net
議員や政府の人達は食べるのかどうかはっきりしない

180:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:16.64 mGLitTgp0.net
クジラの需要増やしたいなら
もっと別のやり方でやってくれ
税金にたかるな

181:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:20.32 KE8Nb06i0.net
>>72
あれ美味いよな
お客さんのとこで食わせてもらった

182:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:22.62 Hr5K6bAq0.net
シーシェパードは日本人の健康を守ろうとしてくれてたんだね。

183:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:24.44 5wVlmLal0.net
>>117
コンビニに並んでたら買うわ

184:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:56.05 QGp7rhcX0.net
>>163
それ公害だよな?w
天然レベルの含有量で中毒になるのかって話をしてるんだぞアホ。

185:名無しさん@1周年
19/11/17 09:30:18.08 5HRoPRT30.net
>>179
自分の子供には食わせてないだろうな。流石に二階も、孫には食わせないだろう。

186:名無しさん@1周年
19/11/17 09:30:27.49 /OgARtq90.net
クジラの危険性を訴えるのは良いが、同時にマグロの危険性も訴えてくれないかな。
数値的にはほとんど同じなんだけど。

187:名無しさん@1周年
19/11/17 09:30:28.86 5RgSPQq80.net
美味しいクジラの握り寿司とか
クジラのイメージが良くなるなるようなものを給食にだせよ

188:名無しさん@1周年
19/11/17 09:30:41.62 RJGGEoX90.net
そもそも牛や豚と同じ哺乳類のクジラ食うだけで何で大騒ぎする奴らが世界にはいるんだろう。
ヒンズーやイスラムのように、特定の動物を食うことを戒める宗教でもないのに。
なんか「クジラは神だから」と言ってた白人のコメントをどこかで見たけど、それって奴らの信奉するキリスト教に反しないか?

189:名無しさん@1周年
19/11/17 09:30:58.11 0v0zi+070.net
>>172
鯨肉でALS発症の危険性かぁ
それ知らんかったわサンクス

190:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:02.09 x5Ud0yFK0.net
>>163
>>177

191:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:04.69 lJ03xZLwO.net
>>17
超党派だからうっすらパヨもいるんだよね。立民や強酸とかにもちらほらかなと。
ようは65歳以上の老害が懐古だけで自分が安く食いたいために
市場で売れないくせして子供巻き込もうとしてる感じ。
で、どの政党も55以下は法制化を国民の突き上げ警戒してやめとこう…と
提示をしている様子。

192:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:23.11 h4oWqOVz0.net
田舎までクジラの刺身が回ってこねぇー、早く喰わせてくれ

193:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:26 ii+xOktC0.net
>>177
同じ水銀であって、あとは量の違いでしかないだろ

194:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:30 ejcohdSH0.net
>>101
厚生労働省の資料には、以下のように書いてある

>近年、魚介類を通じた水銀摂取が胎児に影響を与える可能性を懸念する報告がなされており、
>胎児への影響を最小限にするため、妊娠中は魚介類の摂取についての
>「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」(以下、「注意事項」という。)がまとめられています。
>なお、胎児への影響は、例えば音を聴いた場合の反応が1/1,000秒以下のレベルで遅れるようになるようなもので、
>あるとしても将来の社会生活に支障があるような重篤なものではありません。

お前は、鯨を食べると何か凄い障害が簡単に発生するとか妄想してたんだろw
陰謀論者と同じ知能じゃねえかw

195:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:39 aMKv/3zp0.net
>>184
太地町では
神経症状が表れる毛髪水銀濃度の下限値とされる 50 ppm 注 7)を超えた者の頻度は、太地町の男が 5.6%(26 名)、同女が 0.9%(6 名)であったが、国内 14 地域では認められなかった。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

196:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:41 95set7Wr0.net
鯨の水銀はいい水銀です(キリッ



197:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:45 zkN7GdkE0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.gg.senttec.com)

198:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:47 xPp7PbY60.net
>>187
鯨の寿司なんか不味いに決まってんだろう
鯨肉は臭みがあるので素材の持ち味をいかすような料理ほど不味くなる

199:名無しさん@1周年
19/11/17 09:31:58 1wH6mz4P0.net
子供に無理やり食わせる食文化wwww

200:名無しさん@1周年
19/11/17 09:32:20.50 /VxUmhdd0.net
>>192
売れないものは店だって仕入れないから永遠に回ってこないぞ

201:名無しさん@1周年
19/11/17 09:32:24.84 QGp7rhcX0.net
“水銀ガー!中毒ガー!”って喚くからどれだけ知ってるのか突っ込んでみたら“水俣病ガー!”だとよw
馬鹿は死ねよ。

202:名無しさん@1周年
19/11/17 09:32:26.56 3vpXq0az0.net
給食ごとき安物の牛とブタでいい!

203:名無しさん@1周年
19/11/17 09:32:28.99 6mdqZqjH0.net
>>172
フェロー諸島でも同じ難病があるんだよな。

204:名無しさん@1周年
19/11/17 09:33:02.93 x5Ud0yFK0.net
>>193
どうやって同じ量摂取するの?

205:名無しさん@1周年
19/11/17 09:33:34.74 AHcsmxed0.net
>>198
は?
生姜つけたらうまいだろうが

206:名無しさん@1周年
19/11/17 09:33:46.56 QE8tB6EE0.net
意味合いが違う牛タンといっしょで安い食材としての鯨の肉だろ
高級食材となってはもう出せるレベルじゃない。
昔食べてたからじゃないよ
バカ議員が履き違えている

207:名無しさん@1周年
19/11/17 09:34:02.25 ErCVIG020.net
>>1
40過ぎのオジサン連中に聞いたら、昔は給食に出てたけど大して美味しくなかったらしいぞ
何でわざわざまた外国人が日本を批判する口実を与えようとしてんだ?

208:名無しさん@1周年
19/11/17 09:34:15 eAeHTI5G0.net
>>155
中国に根こそぎ魚を捕られるくらいなら
クジラに魚を食わせてやりたいね

209:名無しさん@1周年
19/11/17 09:34:18 ii+xOktC0.net
>>184
だから、影響を受けやすい胎児を腹に持つ妊婦は週80グラム、イルカは週10グラムと制限かかってんだろ

210:名無しさん@1周年
19/11/17 09:34:28 CNY+SLLT0.net
>>184
天然由来の水銀じゃないよ
つかおまえ低学歴のバカだよな

負け組の相手は時間の無駄なのでNG登録するわ
バイバイ安物の人間

あぼーんで暴れてくれ

211:名無しさん@1周年
19/11/17 09:34:37 0v0zi+070.net
>>194
それ鯨じゃなくて「魚介類」についての報告じゃん
ちゃんと「鯨」についての部分を探せよ

212:!id:ignore
19/11/17 09:35:06.07 ea3e11Ex0.net
>>77
45年前の話

213:名無しさん@1周年
19/11/17 09:35:19.92 QGp7rhcX0.net
>>193
だからその量の違いが問題なんだが。
天然物をどれだけ食ったら中毒量になるの?
マグロもクジラも同じくらいの含有量だが、お前はマグロは食わないの?
食ってる奴にやめろとか言うの?
お焦げ食ったらガンになる~とか言ってるアホと同じだな。

214:名無しさん@1周年
19/11/17 09:35:24.25 4+VD5Abt0.net
捕鯨協会とか鯨類研究所とは怪しい団体が絡んでくるんだろう。
正体はなんだ。
金が有り余って、雑誌等の記事に無理矢理協賛する連中。
あのさあ、わりあい日本ってフェアな国だと思う。
でもクジラ関係についてだけ、調査捕鯨などアンフェアなことをやっていた。
捕鯨にはぜーったい東アジアの国の「反日運動を広めるための支援」の後押しが匂う。
反捕鯨派ではなく、捕鯨派のほうへの支援として。

215:名無しさん@1周年
19/11/17 09:35:44.35 9vZKc7mm0.net
まーたクジラ絶滅かよ
クジラって成長に何年掛かると思ってんだよ?
ミンククジラですら食いまくる余裕なんてないのに

216:名無しさん@1周年
19/11/17 09:35:50.10 iXLdlyPF0.net
>>172
それ奄美とかでもあるやつでしょ
徳田虎夫が罹ってるやつ

217:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:09.22 nm6/Z7gw0.net
子供に食わせないで二階が全部食えよ
バカ山県民が食え

218:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:09.57 dHcsS8K20.net
>学校給食でクジラの利用を促進することなどを盛り込んだ法律の改正案
アホくさ・・・
捕鯨推進してる奴らほど胡散臭いものはない
誰も求めてないものをゴリ押しして税金くすねるのいい加減やめてくれませんか?

219:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:09.69 CNY+SLLT0.net
>>193
ID:QGp7rhcX0 はリアル池沼なので

220:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:12.40 QGp7rhcX0.net
>>210
いいから無能は捨て台詞吐いてないでさっさと死ね。

221:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:16.63 mGLitTgp0.net
給食にするぐらいなら、安く売れ

222:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:30.10 0fy9R0Mn0.net
>>1
水銀だらけで、脂身ばかりの鯨肉を育ち盛りの子供に食べさせるなんて。

223:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:45.40 3mLWjxrU0.net
>>172
三重県でも太地町並にイルカを食ってるのか?
知らなかったw
脳味噌入ってるのか?w

224:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:46.55 6mdqZqjH0.net
フェロー諸島政府は、住民の健康を懸念して、フェロー諸島の住民にゴンドウクジラの肉を摂食しないように忠告しました。
フェロー諸島病院の職業保健・公衆衛生部長のPal Weiheは、成人によるクジラの肉と脂肪の摂取の増加は、パーキンソン病と 神経系疾患の発生の増加と明らかに結びついていると述べました。
この研究によって、PCB等すでに検出された残留性有機汚染物質 (POP) に加えて、 DDEと有機フッ素化合物などの新しく検出された化学物質がゴンドウクジラを摂食する子供達の血液に濃度上昇していることが発見されました。
URLリンク(www.toxic-menu.org)

225:名無しさん@1周年
19/11/17 09:36:55.94 fdYj3GNa0.net
ろくなことしねえな

226:名無しさん@1周年
19/11/17 09:37:02.32 QGp7rhcX0.net
>>209
だから何?
制限内ならオッケーならカフェインと同じじゃん。
どう同等レベルじゃないの?
アホなの?

227:名無しさん@1周年
19/11/17 09:37:18.89 CNY+SLLT0.net
>>217
太地(二階)、下関(安倍)
この二人

228:名無しさん@1周年
19/11/17 09:37:28.26 FJw8bIUJ0.net
>>199
食ったことなんだろ。
給食で鯨肉のノルウェー風竜田揚げ食ってた最後の世代だが
鯨はうちの学校ではカレーと1・2を争うほどの人気メニューだったぞ。
昔気になって検索したこと有ったけど、全国アンケートでも同様の傾向だった。

229:名無しさん@1周年
19/11/17 09:37:51.19 QmCDY4xj0.net
捕鯨利権どんだけ強いんだよ
ヤクザが絡んでんのか?

230:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:12 3vpXq0az0.net
それより甘煮缶詰とクジラジャーキーで酒飲みたい!出せ!

231:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:19 vqwvgPZ10.net
マグロや鰻みたいに本当に需要があるものなら諸外国の反対を押し切ってでも漁を継続したいってのはわかるんだよ

需要が殆どないのに無理にでも需要を作り出してまで継続したいなんて本末転倒もいいとこだわ

232:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:19 dSXCr8ay0.net
おいしい給食 鯨の竜田揚げ

233:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:24 0v0zi+070.net
>>227
石破ゲルも鯨肉カレー食ってたの見たぞ

234:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:26 QGp7rhcX0.net
>>219
さっさとNGしたら?
利権ガー!安倍ガー!を繰り返すだけで具体的なことになると何も語れない無能君。

235:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:33 ii+xOktC0.net
>>213
量の話については、すでに厚労省で妊婦あてに注意喚起してるだろ

236:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:38 iXLdlyPF0.net
長崎に行った時に食った刺身は臭みもなくて美味かったな
処理の問題かね?

237:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:47.30 ejcohdSH0.net
>>211
鯨も魚介類として論じられてるんですけど?
アホ?

238:名無しさん@1周年
19/11/17 09:38:51.10 mGLitTgp0.net
>>228
決して安くなく供給量も少ない、その大人気のクジラ肉を
態々給食に出す意味とは?

239:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:09.77 QGp7rhcX0.net
>>235
>>226

240:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:20.25 CNY+SLLT0.net
>>228
あれは美味い
だがいま豊富になった食材の状況や、いまのコストじゃ無理やりに食わすものでもない

241:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:21.26 fdYj3GNa0.net
刷り込みまでして食べさせようとすんなよ

242:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:24 ErCVIG020.net
>>224
これ生物濃縮みたいなのでヤバい事になってんの?

243:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:54 pPA0IzFm0.net
くじらは捨てる部分がない

244:名無しさん@1周年
19/11/17 09:39:58 0v0zi+070.net
>>237
まさか鯨を魚だと思ってるバカに出会えるとは

245:名無しさん@1周年
19/11/17 09:40:25.89 k6n/9FDw0.net
くじらが可哀想だからとかは全く思わないけど固くてまずい肉を敢えて食べる必要なくね?ウサギ肉とかと同じだろ。食糧難ならともかくさ。今の時期安くて美味い肉食えるじゃん。
鯨食いたいって奴らは自分で狩にいけよ。

246:名無しさん@1周年
19/11/17 09:40:31.12 6mdqZqjH0.net
フェロー諸島の病院の職業公衆衛生課の医長であるPál Weihe博士によると、ゴンドウクジラやイルカはすでに人間が消費するのに適さなくなっているという。フェロー諸島の人々は30年前に比べてかなりゴンドウクジラを食べなくなっている。
今日、ほとんどのフェロー諸島の子どもはゴンドウクジラの肉も脂身も食べない。1986年生まれの子ども達は定期的に検査を受けていて、彼らの血中水銀の残量はほとんどない。しかし、母親の妊娠中にさらされた水銀汚染は今でも有害だ。
Weihe医師と他の国際的なリサーチャー達によって行われた調査は、何種類かの病気と健康被害がゴンドウクジラの消費と関係しているということを明らかにした。
薬剤学の博士であるMaria Skaalum Petersen医師は有毒物とパーキンソン病の間に関係があると言っている。
URLリンク(cetajournal.net)多くのフェロー諸島の住民はゴンドウクジラ肉を/

247:名無しさん@1周年
19/11/17 09:40:53.39 HcFnbC3p0.net
くじらみたいな高いだけでまずい肉を子供にくわせるのはどうかしてるよw
食いたい奴だけくっとけよ

248:名無しさん@1周年
19/11/17 09:40:59.70 eAeHTI5G0.net
もっと言えば海産物は食べない方がいい
海が汚すぎる、本当に汚いんだよ

249:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:00.13 cpQ7tNCX0.net
>>42
逆だよ。
法律で制限されてるから
改定するということ。
給食に義務づけるとは書いていない。

250:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:03.42 AHcsmxed0.net
>>224
胡散臭いな
信用できないね

251:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:16.88 7rzTjCdx0.net
無理して食う必要はないんだよ
なんか無理してる

252:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:22.52 OyW2n+fs0.net
商業捕鯨には賛成だけど、あえて今後の需要作らんでもええやろと思う。
文化なのはわかるけどさ。

253:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:29.84 FSfXBTB30.net
いいことだ
伝統を絶やしてはいけない

254:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:33.27 2wyXAS530.net
海の食物連鎖の頂点にいるのは鯨だけでは無く
鮪などの大型魚類もいますがね。
鮪も食うのやめます?

255:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:39.98 CNY+SLLT0.net
>>233
鳥取なので水産とは関係あるが、捕鯨は直接的にはあるかわからん

256:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:40.87 mGLitTgp0.net
>>244
魚介類で検索しなさいw

257:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:55.51 wGYD2WFp0.net
>>245
ウサギの肉の方が柔らかくて鯨よりは美味いよ。

258:名無しさん@1周年
19/11/17 09:41:56.29 ii+xOktC0.net
>>226
カフェインの有毒性と許容量、水銀の有毒性と許容量
制限がかかってるから、どっちも同レベルとは言えないよね

259:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:10.88 E74FMbep0.net
朝鮮半島は放射性物質資源が豊富なのだ。
そのため天然の放射線量が日本よりも高い。
地域によっては福島の避難指示区域なみとか。
地下水に豊富な天然ウランが含まれてる地域もある。
韓国の放射能は天然だから大丈夫です。

260:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:23.71 FSfXBTB30.net
>>252
需要が勝手にわいてくるわけないだろ
なんでもそうだけど育てないとな

261:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:25.04 ErCVIG020.net
>>243
もう今は安い代替品がいくらでもあるから、死語でしょそれ…

262:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:32.96 vqwvgPZ10.net
>>254
それだけ需要があればつづけりゃいいしないならやめるだけでしょ

263:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:44 f6USIXow0.net
海のいける神獣であるクジラを虐殺してると
まら大津波に飲まれてしまう

264:名無しさん@1周年
19/11/17 09:42:57 x5Ud0yFK0.net
>>244
バカ「それは魚介類についての報告だ!鯨のを出せ!(キリッ」
→「鯨も魚介類として論じられてるよ」
バカ「鯨を魚と思ってるのか!(キリッ」

バカってホント無敵だよなw

265:名無しさん@1周年
19/11/17 09:43:09 mGLitTgp0.net
>>261
実際バンバン捨てていて、怒られた事がある日本

266:名無しさん@1周年
19/11/17 09:43:22.90 kv9zT8Ox0.net
何でもたべましょ良く噛んで。
というし。

267:名無しさん@1周年
19/11/17 09:43:34.90 rVs6IuzX0.net
URLリンク(www.mag2.com)
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、残りは売れ残ってしまうそう
です。それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果
について)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。
役人と政治家に殺される子供たち
たとえば、前ページの資料によると、北大西洋で獲れるマッコウクジラの筋肉には、平均で0.7ppm(0.7mg/kg)のメチル水銀が含まれています。
厚生労働省の「魚介類等に含まれるメチル水銀を考える」という資料によると、子供の耐容摂取量は0.07mg/週なので、1週間に鯨肉を100グラム食べた
だけで、耐容摂取量を超えてしまうことになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


268:名無しさん@1周年
19/11/17 09:43:35.61 TtBv9ba20.net
昔の遠洋物のデカいクジラの硬くて火通すとレバー臭する肉でイメージが悪くなった。
調理法を考えてそれなりに食えるようには、なったけど。
近海物のクジラの刺身やクジラベーコンや高級・高付加価値路線の方が合ってる。

269:名無しさん@1周年
19/11/17 09:44:20.43 Md2/DiaW0.net
ここまで無理矢理消費先作らないと余るの?
その程度の需要しかない裏返しだな

270:名無しさん@1周年
19/11/17 09:44:35.59 fn606skX0.net
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長
URLリンク(luna.pos.to)
最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。
鯨の資源評価ができていないのに、捕鯨は急速に拡大した。 一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができ
る頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているということは 希ではない。 そのうえ、
鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。

271:名無しさん@1周年
19/11/17 09:44:47.30 QGp7rhcX0.net
>>258
だからどう違うのか具体的にどうぞ。
水銀は制限内でも摂取したら駄目なのか?

272:名無しさん@1周年
19/11/17 09:44:50.27 rrpuIQTf0.net
国民の大半は別に望んでないのに
ごり押ししていくスタイル

273:名無しさん@1周年
19/11/17 09:44:54.41 fn606skX0.net
鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である
URLリンク(luna.pos.to)
鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である
鯨の寿命は種類によって異なるが、一般に長い。 シロナガスでは最長寿命が120年、マッコウで70年と、ともに人間の平均寿命を 上廻っている。
寿命が長いということは自然死亡率が小さいことを意味し、多数の年令層を 含むことになるので、一般に漁獲の影響が現れ易い。
鯨は大体生後10年位になると性的成熟に達し、子を産むことになるが、妊娠期間が 長くヒゲクジラで11ケ月、マッコウで16ケ月を要する。
1回の出産は人間同様 1 頭であり、哺乳期間は 6ケ月から 2年に及ぶ。 つまり、ナガス、シロナガスでは成熟した雄が 2年に 1頭、マッコウでは
4 ~ 5年に 1頭ということになる。 従って成熟雌を間引けば、生まれてくる仔獣の数に直接反映してくる。
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)

274:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:16 FSfXBTB30.net
>>269
現在の需要がないのは認めるが、それは関係省庁の努力が足りないからであって
これからがんばろう

275:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:23 PPvtj/ZV0.net
クジラは、はりはり鍋がうまいけど、給食だと、クジラカツとか、煮つけになりそー

276:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:28 x5Ud0yFK0.net
追い詰められるとコピペ連投に走る反捕鯨

277:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:42 fdYj3GNa0.net
売れ残るから給食で買い取って使おうってか
売れ残る分はとるなよ
ほしいやつがひつようなぶんだけでいいだろが

278:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:45.72 HpvMvAfU0.net
よほどくじらが売れないのか?

279:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:53.49 mGLitTgp0.net
>>274
その努力が給食なら反対だな

280:名無しさん@1周年
19/11/17 09:45:54.00 eAeHTI5G0.net
>>272
給食キムチと同じ類だな

281:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:15.73 rxDRYKBV0.net
需要がほとんどないんだから
一部のマニアが食べたいだけなら
どっかの捕鯨国から輸入して賄ってりゃいいんだよ
国際的な批判にさらされながら
無理矢理にでも小中学生に食わせながら
iwc脱退してまで
わざわざ捕りに行く必要もないはずだが
でも食べたいマニアが食べれるだけでは意味がないオッサンがいるんだろう
誰ですか?
利権オヤジですwww

282:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:20.79 AWE3mptT0.net
せっかく商業捕鯨解禁したんだから安く流通させれば良いのに

283:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:32 xPp7PbY60.net
高い不味い健康に悪い
そんな肉を子供に食わせる糞政府

284:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:37 FSfXBTB30.net
>>279
イノシシや鹿も給食で出せばいいんじゃね?
世間はジビエブームだからな

285:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:53 lJ03xZLwO.net
>>242
日本近海のは特にヤバいだろうね生態濃縮でF1からアレ今も垂れ流しだし
鯨の回遊ルートはF1近海入ってる。
65過ぎ老人が食うのは別に止めないが子供に食わせるのは
上に痴ほう症ALSな原因のソース持ってきてるの見ると危険だからやめさせないと。

286:名無しさん@1周年
19/11/17 09:46:58 QGp7rhcX0.net
>>267
体重何kgの子供の話?
一週間にクジラ100グラムも食うの?

287:名無しさん@1周年
19/11/17 09:47:27.71 ii+xOktC0.net
>>271
カフェインより水銀の方が有毒であり、水銀含有食品の方が少量に制限されている
カフェインがすぐに排出されるのと違い、水銀は一定期間蓄積される

288:名無しさん@1周年
19/11/17 09:47:28.59 fn606skX0.net
水銀まみれのクジラ肉なんて、朝鮮学校だけ食べてればええねん。

289:名無しさん@1周年
19/11/17 09:47:32.12 rxDRYKBV0.net
>>272
自分が儲かる仕組みを作りたいオッサンがいるんだろう
誰ですか?
利権オヤジですwww

290:名無しさん@1周年
19/11/17 09:47:57.21 vqwvgPZ10.net
これと同じことを韓国がやってたら君たちクソバカにして笑うだろ
そういう話なんだよこれは

291:名無しさん@1周年
19/11/17 09:47:57.59 ufuIhK5R0.net
モスとかファストフード業界に安く卸して
鯨を使った商品を作って売ってもらった方が良いと思うな。
鯨バーガー、鯨ピッツァとかさー
美味しいと思うよ~!!!

292:名無しさん@1周年
19/11/17 09:48:15.60 mGLitTgp0.net
>>284
突然イノシシ鹿の話されてもな
それにブームってなら需要があるって事なのに
何故に給食に?

293:名無しさん@1周年
19/11/17 09:48:18.11 Ww1cy+yM0.net
給食で食べたクジラおいしかった

294:名無しさん@1周年
19/11/17 09:48:48.48 /zv+JVRO0.net
いや給食で食いたいか?久しぶりに食ったが別にうまくなかったわ。

295:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:16 FSfXBTB30.net
>>292
え? イノシシも鹿も増えすぎて困ってるじゃん
クジラも駆除しないと大変なことになる。 というかもうなってる
人間が食うしかないよ

296:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:19 QGp7rhcX0.net
>>287
少量()だから何なの?
だから制限内でも害が出るのか聞いてるんですが。

297:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:22 iXLdlyPF0.net
鯨すき弁当は美味かったな

298:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:32 N395UNlv0.net
厚生省(1973 年)の一般集団における耐容摂取量(3.4 ug/kg/ 週)を超えてメチル水銀を摂取していると推定される対象者(毛髪水銀濃度>5.0 ppm)の頻度は、
太地町では男 79.2%、女 63.1%であったのに対し、全国 14 地域では男 13.8%、女 3.2%であった。
神経症状が表れる毛髪水銀濃度の下限値とされる 50 ppm 注 7)を超えた者の頻度は、太地町の男が 5.6%(26 名)、同女が 0.9%(6 名)であったが、国内 14 地域では認められなかった。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

太地には、水銀神経症(要するに水俣病の症状)の下限値超えた水銀溜まってる人たちがいる。

299:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:39.91 ii+xOktC0.net
>>274
スーパーで鯨肉が他の食品と並んで売られている以上、あとは市場の話だろう

300:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:46.45 eAeHTI5G0.net
>>291
バーガー屋のイメージが悪くなるから
誰も引き受けないだろうし
そこまでして押し付けるのはどうかと

301:名無しさん@1周年
19/11/17 09:49:51.35 fdYj3GNa0.net
うまいもんなんて
いくらでもあるからな

302:名無しさん@1周年
19/11/17 09:50:32 GX7wvtul0.net
世界中から非難されるよ

303:名無しさん@1周年
19/11/17 09:50:42 yQdEAG7+0.net
>>291
水銀まみれの鯨肉出すリスクを負うわけないだろ。

304:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:00 FSfXBTB30.net
>>299
そもそも給食でパンが出るようになったのは、米帝が小麦粉を売りたいからだろ
給食でご飯が出るようになったのは米の需要を喚起するため
クジラを出すのになにか問題あんの?

305:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:18.38 rrpuIQTf0.net
大人の都合で鯨肉を食べさせられる子供達。
そんな子供達が外国人からは野蛮だと罵られる。
僕達は望んで食べたわけじゃないのに・・・と嫌な思いをすることになるんだぞ

306:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:22.58 QGp7rhcX0.net
少量()って意味不明すぎるな。
何がどう少量なのか。

307:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:23.10 LGdpfcCK0.net
クジラは食べたい奴だけが食えよ、無理やり食わせるな

308:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:44.18 ii+xOktC0.net
>>296
そもそも制限内で害が出るかってお前が途中から言い出したことじゃん

309:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:45.25 mGLitTgp0.net
>>295
困ってるなら増やすのは猟師
大変なことにしているのは、人間だよ
クジラが原因だったら、大量捕鯨時代の前に
魚が絶滅しているわ

310:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:51.52 vqwvgPZ10.net
伝統と言ってもなあ
捕鯨は別に日本だけが独自に持つ文化や伝統ってわけでもなく

311:名無しさん@1周年
19/11/17 09:51:56.79 oVM/9Bbq0.net
鯨の竜田揚げって旨いぞ。
給食でよく出てた。いつから出なくなったんだ?

312:名無しさん@1周年
19/11/17 09:52:57.16 yxkXj75j0.net
>>311
鯨肉は学校給食では不人気だった
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
URLリンク(www.miraico.jp)
クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
URLリンク(www.j-cast.com)

313:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:00.88 sxjjTJGDO.net
鯨給食
金属提出
学徒動員
無限万歳
なんだこりゃw

314:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:03.80 fdYj3GNa0.net
>>304
主食はそのどっちかが
普段の生活でもあたりまえの大きな選択肢だろ
なにいってんだ

315:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:23.18 AHcsmxed0.net
クジラに補助金入れて安く売ってくれ
冷凍を解凍して生で食べるから

316:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:29.61 CDmHpk970.net
たんぱく源を大量に確保する途上国の食い物
喜んでる議員はクルクルパーか壺の仲間

317:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:31.01 QGp7rhcX0.net
>>308
元々そういう話だろ。
誰が制限を超えて食えって言ったんだよw
水銀だの中毒だのしつこく繰り返してるアホがいるからどんな実害があるのか聞いたんだよ。
ま、案の定答えられないわけだが。

318:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:31.83 ii+xOktC0.net
>>304
子供に給食で鯨肉出しても、そこから需要の広がりはないだろ
子供が家でも鯨肉を食べたがるとは思えん

319:名無しさん@1周年
19/11/17 09:53:59.39 FSfXBTB30.net
>>309
意味がわかんない
そりゃまぁ人間が魚を獲らなければそれで生態系は上手くいくんでしょうが、現実問題としてガンガン獲ってるんだから
クジラを駆除しないと人間の取り分が減るんです

320:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:01.10 LGdpfcCK0.net
昭和生まれ爺のノスタルジーを今の子供に押し付けるなよ

321:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:28.86 ii+xOktC0.net
>>317
元々はカフェインと水銀の有毒性は同じレベルか、って話だろ

322:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:44.08 HSfk4mJ90.net
給食利権をアベ政治に粛正されて発狂するチンパヨwww

323:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:53.46 rhijkcGd0.net
日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」、
極洋「若い人は鯨肉を食べない」、
マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」。
URLリンク(www.taro-yamamoto.jp)
URLリンク(www.taro-yamamoto.jp)

324:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:53.92 eAeHTI5G0.net
>>305
昭和の頃の子供が正にそんな思いをさせられたんだよな
誰も食いたくないのに給食で食わされる

325:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:07.65 TMDvcH/j0.net
水銀汚染も知らない子供がいるのかw

326:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:14.27 1CxdW3W10.net
無理に需要作るなよ、これは海外から叩かれても仕方ない

327:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:14.92 FSfXBTB30.net
>>318
勝手に決めつけてるけど、じゃあおまえらはなんでカレー食ってんの?
給食で美味かったからだろ?

328:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:24.91 CR4Fdo4S0.net
古式捕鯨は、母子鯨が来た場合には、先ず子鯨を捕獲すれば母鯨は子鯨を思う気持ちから逃げようとはしないという習性を利用しての捕獲方法が基本でした。
そのため、確実に母子鯨を捕獲することができたのです。
URLリンク(www.cypress.ne.jp)

329:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:54.40 TMDvcH/j0.net
>>327
きめつけてんのはネトウヨだろ…

330:名無しさん@1周年
19/11/17 09:55:56.92 crkjd0Je0.net
まずは安全性だな。

331:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:12.51 mGLitTgp0.net
>>327
親が作る方が先じゃね?

332:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:19.84 HSfk4mJ90.net
>>320
捕鯨禁止時代は昭和生まれジジイの全盛期じゃん

333:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:22.60 FSfXBTB30.net
>>329
クジラ食うとネトウヨかよ・・・どんだけwwww

334:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:23.91 Jxlhwn250.net
>>327の決めつけがひどい件

335:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:25.46 ii+xOktC0.net
>>319
人間が乱獲を続けるために食物連鎖を破壊します、ってか

336:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:50.64 UZ8p0nMs0.net
2017年度水産関係予算
URLリンク(y-sanada.blog.so-net.ne.jp)
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。

337:名無しさん@1周年
19/11/17 09:56:53.35 0v0zi+070.net
>>317
いくら制限内でも給食でしょっちゅう食わされてりゃ体内にどんどん蓄積されていくわけで、
妊婦や発達途中の子供に食わすもんじゃねぇわな
おまえみたいなもの好きが全部買い占めて食ってやればよかろう

338:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:07.43 fdYj3GNa0.net
カレーが給食でうまかったから食うようになっただと?
ありえんわ
先に食ってるわ

339:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:15.27 tz+QMjQD0.net
これは流石におかしいやろ。。。

340:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:15.94 lJ03xZLwO.net
>>320
昭和は昭和でも昭和20年代以前生まれの爺の懐古趣味ですね。
棺桶に片足突っ込んでる世代がごり押ししようとしてるんですよ。

341:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:23.24 Fj927lDO0.net
超党派って言うけど
野党の議員って殆どいないんじゃねーの?

342:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:33.48 HSfk4mJ90.net
>>326
輸入牛肉業者のワガママで無理に需要潰しといてよく言うわ

343:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:34.04 ii+xOktC0.net
>>327
あっ察し

344:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:34.92 eAeHTI5G0.net
>>313
朝鮮人が中枢に居座ってるとそんなもんさ
併合時代と同じ

345:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:51.87 QGp7rhcX0.net
>>321
妊婦は制限されてるって言うからそれカフェインも同じだよなって言っただけだな。
それをお前が横からカフェインと同等レベルじゃない!って言い出したんだぞ。
少しは自分のレスに責任を持てよ。
で? 制限内でも健康被害が出るんですかー?

346:名無しさん@1周年
19/11/17 09:57:55.54 CDmHpk970.net
くるくるぱーwwwwwwwwww

347:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:02.04 6xG3FXEl0.net
>>332
弁護士懲戒請求出して損害賠償金払う羽目になったネトウヨも、殆どが60以上の老人だったそうだ。

348:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:03.09 7CRJaSfj0.net
竜田揚げか照り焼きだろうな
トマト煮は苦行だった

349:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:03.79 FSfXBTB30.net
>>335
そーいうこと
畜産はともかく漁業は養殖だけじゃ成り立たないんで
そもそもなんで昭和は魚が安かったかって、クジラが絶滅寸前まで減ってたからでしょうが

350:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:04.68 mGLitTgp0.net
>>340
もう懐古じゃないでしょ
完全に利権

351:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:18.91 TMDvcH/j0.net
>>333
出たよネトウヨの極論w
クジラなんか無理して税金出して食う程のもんでもないだろ
伝統といっても珍味の類いだな

352:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:25.55 LXvHB+t60.net
鯨はペットフードにするのが丁度良い

353:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:51.38 vqwvgPZ10.net
>>327
マジで何いってんだお前はw

354:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:52.20 WkNdPNIB0.net
>>352
かわいいペットに水銀とらせる飼い主はいない。

355:名無しさん@1周年
19/11/17 09:58:59.59 1eauy22K0.net
捕鯨は伝統と言ってもわざわざ不味いモノを食べる必要あんのかね?
別にシー・シェパードみたいな事言うつもりはないけどさ
うちの親は学校給食で鯨肉出てた時代らしいが嫌な思い出しかないと言ってた

356:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:06.28 FSfXBTB30.net
>>351
そりゃイノシシだって鹿だって無理して食うことはないけど、食った方がいいと思うぞ

357:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:11.84 crkjd0Je0.net
鶏、豚、牛に勝てるわけない。
商業として成り立つのかよ。

358:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:33.14 mGLitTgp0.net
クジラ美味い!って奴がちゃんと毎日食えば良い話

359:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:34.25 VGKlmNmx0.net
そこまでして食べる程のものじゃないのにな

360:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:49.62 EjF9X0X50.net
かわいそうに
変な「思想」の連中が子供を虐待している

361:名無しさん@1周年
19/11/17 09:59:55.27 TMDvcH/j0.net
>>356
猪肉は税金ジャブジャブの利権じゃないからいいよ

362:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:08.82 B51lfMwL0.net
>>1
食わなくて生活できるなら食わんで良い
こんな事で外国と揉める余裕あるなら
朝鮮を徹底的に叩けよクズ政府

363:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:10.77 QGp7rhcX0.net
>>357
何で勝つ必要があるのか理解不能。
羊や馬にそんなこと言わないよな?

364:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:21.03 iXLdlyPF0.net
>>357
馬肉が成り立ってるんだからその比較はナンセンスだなw

365:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:26.69 xPp7PbY60.net
>>355
捕鯨業者の雇用維持のためだろう
雇用のために子供を犠牲にしましょうって言ってる糞がいる

366:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:27.05 FSfXBTB30.net
>>361
それをジャパンディスプレイにも言ってやれw

367:名無しさん@1周年
19/11/17 10:00:48.08 jBWDt4LM0.net
子供の頃クジラのベーコン大好物だったけど
大人になって久しぶりに食ったら脂っこくて食えんかった

368:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:11.24 zG3m9i7v0.net
ベーコンは好きだけど赤身の部分は
新鮮じゃないと刺身でもクセがあるし
竜田揚げは固かったりする
缶詰めは柔らかくて美味しい

369:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:16.25 e3BmjAMO0.net
在庫処分w

370:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:19.65 U4zywDJS0.net
>>341
ゆ党の維新が混じってるだけじゃね

371:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:40.44 LXvHB+t60.net
>>354
中華素材のペットフードより遥かに安全ですよ。マジで。

372:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:45.78 FSfXBTB30.net
>>362
タンパク質不足で欧米も対策を迫られてる
虫を食うって話も真剣に取り沙汰されてるけど・・・クジラ食うのと何が違うんだ?

373:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:48.66 xPp7PbY60.net
議員達が頑張って食えば良いじゃない
美味いんだろうが
1日三食全て鯨食すれば雇用も維持できるんじゃないですかね

374:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:49.78 /OgARtq90.net
今はクジラ食ってると基地外みたいに言われてるけど、
次はマグロをありがたがって食ってる君等の世代だよ。
将来次の世代から基地外扱いされるからね。

375:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:56.50 XXqJHOFK0.net
鯨は今までに二回食ったことがあるけど正直言ってそこまでして食いたいとは思わない。
世界を敵に回してまで捕鯨を続けなきゃならないほどの利権が絡んでるの?
安倍の地元だから忖度するにしても需要もないのに無理にやったってしょうがないべね。

376:名無しさん@1周年
19/11/17 10:01:56.82 x5Ud0yFK0.net
やれ水銀だの虐待だの犠牲だの言ってるけど、クジラ食って誰か死んだの?
子供を利用してるのは反捕鯨の方だろw

377:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:04.32 crkjd0Je0.net
>>364
食肉用の馬なんているのか?
競走馬の慣れの果てだろ?
>>364
多額の税金突っ込んでやることじゃない。
ヒツジや馬肉に税金突っ込みまくってるのか?

378:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:07.98 7CRJaSfj0.net
刺身は薬味てんこ盛りでも
ベーコンは普通に美味しい

379:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:08.74 ii+xOktC0.net
>>364
馬肉ってほとんど飼料用であって、食肉産業に参入してるとは言い難いレベルの規模だぞ

380:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:09.34 2DtQR6/P0.net
高タンパク質低脂肪だから、ボディビルダーに食わせようぜ。
なあに重金属云々も(薬の)ユーザーなら誤差範囲だし。

381:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:11.04 EJ1bfVi70.net
子供に水銀食べさせてどうするw
放射能に水銀かよw

382:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:20.89 1u5xzkwR0.net
日本の貧しい小学生にしっかり栄養を摂ってもらわないとね

383:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:35.85 TMDvcH/j0.net
ネトウヨはパヨク以外の圧倒的多数の日本人なんだろ?
愛国心があるなら週に一回はクジラ買えよ
なんで在庫が余ってるんだ?ネトウヨ

384:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:44.73 HSfk4mJ90.net
>>347
KYと慰安婦詐欺のチンパヨ自己申告信じてるのかよwww

385:名無しさん@1周年
19/11/17 10:02:48.39 aSE9+ODL0.net
つまり需要が無いという事か?
捕鯨やめればいいじゃん

386:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:04.76 1CxdW3W10.net
少量捕鯨して珍味・高級食材として扱うべき

387:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:05.70 t65zfsXN0.net
領収書のいらない文書通信交通滞在費はいつまで経っても法改正しないのなwwwwwwwwwww
クジラ料理とかどうでもいいんだよ

388:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:21.33 mGLitTgp0.net
>>372
虫なら養殖できる訳だし
天然資源とは違うものだな

389:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:28.62 x5Ud0yFK0.net
>>377
畜産なんて補助金なかったら成立しないがw
お前物知らなすぎだろ

390:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:39.39 LXvHB+t60.net
水銀ってもマグロと殆ど変わらんよ

391:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:39.77 1eauy22K0.net
>>365
そんなの雇用するならマグロ漁業に転身すればいいのにね
よっぽど国内需要あるだろうに・・

392:名無しさん@1周年
19/11/17 10:03:57 FSfXBTB30.net
>>388
大部分の魚は天然資源なわけですが、じゃあ魚食うのを止めるの?

393:名無しさん@1周年
19/11/17 10:04:06 iXLdlyPF0.net
>>377
競走馬だけであんなに流通してるわけないだろw
まぁカナダとかからの輸入だけどな

394:名無しさん@1周年
19/11/17 10:04:12 TMDvcH/j0.net
>>389
クジラは余ってる

395:名無しさん@1周年
19/11/17 10:04:30 3vpXq0az0.net
いいから大和煮の缶詰大量に売れ!

396:名無しさん@1周年
19/11/17 10:04:34 B51lfMwL0.net
>>372
ざざ虫でも食えば?って話か?www

伝統を失くしたくないってんなら地味に地道にやりゃ良い

政府主導で下らんことすんな!

やるならチョン叩け!

397:名無しさん@1周年
19/11/17 10:04:40 zkN7GdkE0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.sns.25u.com)
>>392

398:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:00 mGLitTgp0.net
>>392
無理やり食べる必要はないって話だな
"商業"捕鯨なんだから市場に従ってほしいね

399:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:01 HSfk4mJ90.net
>>383
チンパヨが小売店相手にイキり回したから

400:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:02 TMDvcH/j0.net
>>390
マグロは給食にほぼ出ないだろ
ツナくらいか?

401:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:09 Tmc3UQ3n0.net
>>392
鯨は魚じゃない。哺乳類。しかも高度回遊性哺乳類。

海洋法に関する国際連合条約
第六十四条 高度回遊性の種
1 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回遊性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において
当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、
沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。
2 1の規定は、この部の他の規定に加えて適用する。

第六十五条 海産哺乳動物
 この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合にほ国際機関が海産哺乳動物の開発についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する
権利又は権限を制限するものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、鯨類については、その保存、管理及び
研究のために適当な国際機関を通じて活動する。

402:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:36 fdYj3GNa0.net
いま虫を食う状況か?
ちげえだろ
こじつけんな
こじつけるやつは今からブラックバスでも食ってろ
そのほうがよっぽど有用だ

403:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/11/17 10:05:41 i9KpGDBL0.net
3大給食の敵
干しブドウ入りの不気味に酸っぱいマカロニサラダ
材木の木っ端のように固いクジラ肉のヤマト煮
ゴム食ってるみたいなモンゴウイカの厚いフライ

404:名無しさん@1周年
19/11/17 10:05:57 I7EtYHK30.net
使い道に困るくらいなら獲るのやめれば?
クジラ肉なんて安いのが売りなのに妙に高いから買わねーし
ベーコンも竜田揚げもとか不味いうえに牛や鶏より高いとか誰が買うんだよ

405:名無しさん@1周年
19/11/17 10:06:06 FSfXBTB30.net
>>398
天然の魚を食べたいならクジラを駆除する必要がある(絶滅まで獲れとは言わないが)
駆除したクジラも美味しくいただく
素晴らしいサイクルだと思いますが・・・

406:名無しさん@1周年
19/11/17 10:06:30.87 0v0zi+070.net
>>390
そんなことないだろ
体の大きさが何十倍も違うのに

407:名無しさん@1周年
19/11/17 10:06:52.02 mGLitTgp0.net
>>405
そんな与太話まだしているのか

408:名無しさん@1周年
19/11/17 10:07:09.57 zG3m9i7v0.net
全国の胡散臭い子供食堂に分けてやれ

409:名無しさん@1周年
19/11/17 10:07:22.98 TMDvcH/j0.net
>>399
ネトウヨの設定だとパヨクはマイノリティのキチガイ底辺だろ
誰が影響されるんだ?
クジラが売れないのは不味いから
次に高いから、そして数を増やしても安くならないからだ

410:名無しさん@1周年
19/11/17 10:07:31 rxDRYKBV0.net
>>385
需要がないならなくても誰も困らないはずだ
一部のマニアが食べたいだけなら輸入して賄えばいい
それでも捕鯨やめたら困るオッサンがいる
誰ですか?
利権オヤジですwww

411:名無しさん@1周年
19/11/17 10:07:32 1eauy22K0.net
>>405
美味しく頂く必要のある人だけ食べればよろし
学校給食とか拷問だろ

412:名無しさん@1周年
19/11/17 10:07:35 x5Ud0yFK0.net
>>406
え? 一頭まるまる食べるとでも思ってんの?

413:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:02 3vpXq0az0.net
給食に出すな!ガキにはもったいない

414:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:03 fdYj3GNa0.net
>>405
こんだけ寿司の値段がやすくなってガバガバ食って消費してる時代に
何言ってんだか
大手安チェーン店がつぶれていったら説得力あるけどな

415:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:21.23 kyicAESd0.net
>>405
それ日本がIWCで言及して超馬鹿にされて日本ですら支持しなかったとんでも理論だぞ
しかも出典は日本の鯨利権の暗部である日本鯨類研究所という酷いマッチポンプ

416:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:29.49 FSfXBTB30.net
>>407
ヨタじゃないよ
海の資源は限られてるんだから
1のものが突然10になったりましません
クジラが3食ってるならそれを2にすれば、人間の取り分が増えるんです

417:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:42.89 TMDvcH/j0.net
>>405
おいおい、ネトウヨの話しだと魚が減ってるのは特亜の乱獲じゃなかったのか?

418:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:47.04 LK7gWNW30.net
>>1
鯨肉は食物アレルギー持ちの児童も食べられるから理に叶ってるな

419:名無しさん@1周年
19/11/17 10:09:41 I7EtYHK30.net
刺身→マグロや馬刺しより安かったら買ってもいい
ベーコン→牛より安かったら買ってもいい
ステーキ→牛より安かったら買ってもいい
竜田揚げ→鶏より安かったら買ってもいい

買ってもいいと思えるのは現状刺身くらいかな
本来廉価版のくせに本物より高いとか誰が買うんだよ

420:名無しさん@1周年
19/11/17 10:09:54 FSfXBTB30.net
>>415
でも事実だよ
欧米でも普通に害獣は駆除してるじゃん。 駆除しないと人間の取り分を食うからなぁ
それがクジラだと発狂するのは意味がわからない

421:名無しさん@1周年
19/11/17 10:10:02.14 mGLitTgp0.net
>>416
まず人間が食べる魚なんて限られているって知ってるか?

422:名無しさん@1周年
19/11/17 10:10:10.10 TMDvcH/j0.net
>>416
カルトだなあw

423:名無しさん@1周年
19/11/17 10:10:14.92 0v0zi+070.net
>>412
食物連鎖を学校で習わなかったの?w
体の大きい生き物へ毒素はどんどん濃縮されて蓄積されていくんだよw

424:名無しさん@1周年
19/11/17 10:10:50.97 TMDvcH/j0.net
>>420
事実じゃないからバカにされてんだよ

425:名無しさん@1周年
19/11/17 10:10:53.08 LXvHB+t60.net
人口が増えて食糧難になれば鯨は駆除の対象で良いと思う

426:名無しさん@1周年
19/11/17 10:11:06.54 xXhfhTrO0.net
俺は還暦なのだが鯨肉は豚や牛の代用肉にすぎない
勝手に商業捕鯨して余った肉を学校給食ってか
超党派の国会議員は国賊朝鮮人に認定して処刑しろ
俺はフルマラソンサブ3.5だ
かかってこいや糞ども

427:名無しさん@1周年
19/11/17 10:11:28.90 fdYj3GNa0.net
>>420
じゃあなんで捕鯨をしない国が多数派なんだよw

428:名無しさん@1周年
19/11/17 10:11:38.37 HSfk4mJ90.net
>>417
原因一個だけだなんて言ったっけ?

429:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:10.76 xPp7PbY60.net
クソみたいな人間の多さに絶望するねえ
人類終わってるわ

430:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:11.35 ii+xOktC0.net
>>420
人間が飼育している動物を襲う野生動物は駆除するだろうけど

431:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:12.11 x5Ud0yFK0.net
>>423
488 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/16(土) 19:41:06.39 ID:OSfK0b9x0
水銀ガーのアホは学習能力ってものがないの?
まあ自分は食いたくないっていうなら好きにすればいいが、こんなところで必死に水銀ガー水銀ガー言っててもバカだと思われるだけよ

メチル水銀濃度(平均値、ppm)が高い魚介類の例を挙げると
キンメダイ(0.54)、
クロマグロ(0.53)、
メバチマグロ(0.54)、
ミナミマグロ(0.39)、
メカジキ(0.71)、
コビレゴンドウ(1.49)、
ツチクジラ(0.70)、
バンドウイルカ(6.62)、
マッコウクジラ(0.70)、
イシイルカ(0.37ppm)、
エッチュウバイガイ(0.49)などとなっています(2010年5月、厚生労働省公表)。
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)

432:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:13.44 gTtATKtO0.net
>>14
俺も長寿の薬ってことで死ぬまで飲んでたけど、味はしなかった。
徐福に探しに行かせたけど奴からの連絡は絶えた。

433:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:17.42 FSfXBTB30.net
>>421
確かに最近は
うんこを川に流さなくなったことによる海の砂漠化や
魚群探知機の発達で根こそぎ獲っちゃう問題で漁獲量がめちゃくちゃ減ってるし
クジラの影響は微々たるものかもしれないが、クジラを食っちゃ駄目って理由にはならんぞ
むしろクジラを食うことで減った漁獲量の足しになるだろ

434:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:26.18 BxWk6bea0.net
クジラの肉食ったことないけどじーさんが言うには独自の臭みがあるらしいな

435:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:35.37 TMDvcH/j0.net
>>428
やっぱり貴方ネトウヨだったんですね…

436:名無しさん@1周年
19/11/17 10:12:49.25 rGuwhltJ0.net
みんなで分かち合えば放射能被害がわからない食べて応援と同じ手法

437:名無しさん@1周年
19/11/17 10:13:06.73 HSfk4mJ90.net
>>427
内陸国が多数派だからじゃね?

438:名無しさん@1周年
19/11/17 10:13:15.32 FSfXBTB30.net
>>430
例えばイノシシだけど、あれ放置してるとたけのこ全部食っちゃうぞ

439:名無しさん@1周年
19/11/17 10:13:45.61 KEhg37HN0.net
てめえらの利権に子供を使うなよ

440:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:06.98 mGLitTgp0.net
>>433
駄目なんて別に言ってないが?
需要があるなら獲ればいい
無理やり需要を作る?止めろ
それだけだ

441:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:28 I7EtYHK30.net
>>113
安倍選出 山口4区(下関市・長門市)

くじらの街 下関市 | 下関市
URLリンク(www.city.shimonoseki.lg.jp)

いつもの安倍案件(桜をみる会ツアー、オータニ宴会5000円付き)でございます

442:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:31 hI9qorfC0.net
んー
クジラ食えてた世代としては
あんま旨くなかったぞ。
好きな人は食ったら良いけどさ

443:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:32 kyicAESd0.net
>>420
食物の循環の視点が抜けてる
鯨の主食は人が食べないプランクトンで鯨を通して糞は他の生物の餌となり
死骸は肉片の一片まで他の生物の餌となる、それが世界中を回遊することで
世界の生態系の一翼を担っているというのが普通の考え方

444:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:37 EUx05BVw0.net
五十路の給食で食べてた世代、同世代でも好き嫌い分かれてるよ
給食のおばちゃんの腕?

445:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:40 goPiwqyc0.net
食いたい奴が食えばいい
俺は食う

446:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:43 Vef8HD1s0.net
濃縮の毒が怖いわあ

447:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:48 Tmc3UQ3n0.net
>>442
鯨肉は学校給食では不人気だった
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
URLリンク(www.miraico.jp)

448:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:48 TMDvcH/j0.net
>>431
妊婦は食べないで下さいのリストだね
有名なんだけどそれがどうしたの?
まさかキンメダイよりリスクが少ないとか言ってんの?w
ネトウヨさぁ…

449:名無しさん@1周年
19/11/17 10:14:53 FSfXBTB30.net
>>440
じゃあいいじゃん
給食で出して需要を喚起しようぜ

450:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:03 0v0zi+070.net
>>431
クロマグロ(0.53)、
メバチマグロ(0.54)、
ミナミマグロ(0.39)、

コビレゴンドウ(1.49)、
ツチクジラ(0.70)、
バンドウイルカ(6.62)、
マッコウクジラ(0.70)、
イシイルカ(0.37ppm)、

これのどこが「マグロと鯨の水銀量はほとんど変わらん」なのか理解に苦しむw

451:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:05 HSfk4mJ90.net
>>435
負け犬宣言あざーすwww

452:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:26 mGLitTgp0.net
>>438
竹林抑制になって良いだろ

453:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:27 SCYWm19l0.net
食文化がーといってクジラしか執着見せない自称保守っぽい何かは、もっと実現可能性の高いくさやとかイナゴとか推した方が、成果出ると思うの。

454:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:37 siqzeA/N0.net
押し売りまでして捕鯨推進
腐ってるわ

455:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:52 +kdzAGqn0.net
あまり流通しないから研究が進んでないんだよね
ためしてガッテンで取り上げられるくらい手に入れやすい食材になるといいな

456:名無しさん@1周年
19/11/17 10:15:54 fdYj3GNa0.net
>>437
おまえ馬鹿すぎだろ
日本が抜けた国際捕鯨の海につながってる国だらけじゃねえか

457:名無しさん@1周年
19/11/17 10:16:08 FSfXBTB30.net
>>443
人間が関わらなきゃ「まぁるい世界」が維持できるんですね。 わかります
でも現実問題として人間がガンガン天然魚を獲ってるんですから、クジラを駆除する必要はあるでしょ

458:名無しさん@1周年
19/11/17 10:16:13 ii+xOktC0.net
>>438
イノシシの猟って冬から春になるまでだろ
たけのこの旬ともずれるし、
イノシシ猟は人間の取り分を奪うからではないだろう

459:名無しさん@1周年
19/11/17 10:16:13 x5Ud0yFK0.net
>>450
同程度じゃんw

460:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:04.77 Tmc3UQ3n0.net
ネトウヨも、流石に、自分の娘には食わせねえだろ。

461:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:09.64 0v0zi+070.net
>>459
鯨食ってると数字も読めなくなるのか
可哀そうに

462:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:17.96 1eauy22K0.net
>>420
言ってる事は理解できるんだよ
ただこのスレは学校給食に出るか出ないかだからな
お残しは許しまへんで的な学校が多いのに食えないもの出すなって

463:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:25.02 HSfk4mJ90.net
>>456
うん畜産輸出国家ばかりだね

464:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:28.43 bK8se4Dy0.net
>>1
んー
そういう形で需要を増やそうっていうのはどうかと
いやIWC脱退は素晴らしいと思うがね

465:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:29.61 TMDvcH/j0.net
>>453
イナゴ、くさやの類いだよねー

466:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:36.37 FSfXBTB30.net
>>452
あーいえばこーいうだな(´・ω・`)

467:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:47.29 JGaTKhG60.net
今は食材として高すぎねえ
昔は安いから使ってたんだろ

468:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:57 aKKhjotp0.net
給食にクジラ出ていたわ。ベーコン給食によく出ていた。家でも食べたし懐かしの味。他の肉にはない風味があるんだよ。

469:名無しさん@1周年
19/11/17 10:17:58 br0j04pL0.net
政治のゴリ押しを学校に持ち込むのはやめてあげろよ

470:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:11 Wj0BPivz0.net
日本は貧乏になってるし
またクジラを食う時代が来るね

471:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:11 QGp7rhcX0.net
>>440
別に需要拡大なんて鯨に限らず他の食い物でも飲み物でも飲食以外の業種でも普通にやってるだろw
何で需要拡大は駄目なんだよ。
それ駄目って言ってるのと同じだろアホw

472:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:12 qYINtiNN0.net
給食のクジラとか、不味くてくっさいイメージしかないけど

473:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:16 FSfXBTB30.net
>>462
子供のうちから洗脳するのが一番手っ取り早いだろ
何言ってんだこいつ

474:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:25 e3BmjAMO0.net
食糧難で牛豚鶏が高かった時代の代用肉なのに今の時代に存在意義なんかないよ。
鯨美味いは子供時代の刷り込みだよ。

475:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:32 TMDvcH/j0.net
ネトウヨがキャンキャン吠えても無駄
ネトウヨすら買わないクジラはいりません

476:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:39 kyicAESd0.net
>>457
だから鯨滅殺しても中長期的には資源は増えないの
バッファとなっている生きてる鯨を全部殺せば
その分短期的には回復するかもしれないけど生態系への影響を考えるととてもじゃないが良い手ではない

477:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:55.73 7wCC+j4H0.net
>>1
食べなくていいよ。

478:名無しさん@1周年
19/11/17 10:18:56.68 mGLitTgp0.net
>>467
昔は自衛隊が殆ど食っていたという

479:名無しさん@1周年
19/11/17 10:19:22.07 x+MOxHuC0.net
まずいんだけどね

480:名無しさん@1周年
19/11/17 10:19:43.40 pvoKFv9z0.net
ブサヨの断末魔が心地良いなあwwww

481:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:04.47 mGLitTgp0.net
>>473
子どものころに洗脳された世代の人が食べるだけで
需要賄える筈だが?というか足りなくなるレベル

482:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:05.54 HSfk4mJ90.net
>>469
政治のゴリ押しで捕鯨禁止を持ち込んだ時に言ってくれれば正論だったのにね

483:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:09.39 1eauy22K0.net
>>473
半島の反日教育みたいな事言ってますね

484:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:19.01 +kdzAGqn0.net
今はジビエとかいって癖のある肉ありがたがってるじゃん
なんかいい食い方見つけりゃ良い

485:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:33.83 0v0zi+070.net
>>478
妊婦と子供と自衛隊か
完全に日本人を抹殺したい勢力だろ鯨肉推進は

486:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:47.15 O9WYxE8U0.net
給食で出す前に国会食堂のメニューは全部鯨料理にしろや。

487:名無しさん@1周年
19/11/17 10:20:58 x5Ud0yFK0.net
>>461
体の大きさ(笑)が関係ないのは理解できたか?

488:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:25 qYINtiNN0.net
尾の身だっけ?あれはまあいける
けど、牛や馬や鹿のがずっと美味いしな

489:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:42.20 u6fc0cIY0.net
宴会でクジラ料理を注文しまくるとするか
そして反日左翼は料理に手をつけずに
指を加えて眺めるだけ
これで反日左翼が職場に混じってるかどうか
検査することができる
おまえらも年末年始は試してみるといいぞ

490:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:45.14 GkKLoEaX0.net
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】☆。('A`)
URLリンク(www.generalunion.org)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

491:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:46.00 /CWswE7E0.net
ちょっと利権と懐古趣味が過ぎるぞ、いい加減にしてもらいたい。
そんなことなら全食を和食にして国産米にすべきだろうよ。

492:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:53.22 fdYj3GNa0.net
>>463
水産物輸出
1位がEUで
2位が米国
どっちも反対だぞw

493:名無しさん@1周年
19/11/17 10:21:57.73 TMDvcH/j0.net
>>485
ネトウヨは売国反日だからね

494:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:00.16 1eauy22K0.net
>>486
そういうこと
処理に困ってるならまずトップからやらないとね

495:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:00.43 zKFvP7uD0.net
給食で食べたきがするが旨かった記憶はないな。線異質だったような。

496:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:02.15 ii+xOktC0.net
>>482
捕鯨禁止の頃には、捕鯨や鯨肉食は衰退してたろ

497:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:09.98 FSfXBTB30.net
>>476
だから絶滅するまで獲れとは言ってないよ・・・
クジラを駆除して駆除したクジラを美味しくいただけば一石二鳥じゃん

498:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:47.16 0v0zi+070.net
>>487
は?
体の大きい鯨のほうが体内水銀濃度が高い時点で完全に証明されてるだろがアホ

499:名無しさん@1周年
19/11/17 10:22:48.28 HSfk4mJ90.net
>>475
パヨチンがチョンチョン吠えても無駄
お国さまが喜んで買ってくださるって1に書いてあるだろ

500:名無しさん@1周年
19/11/17 10:23:17.23 h3ACOqHL0.net
子供たちが水銀で汚染されてイタイイタイ病にしたいのが良くわかる
こいつら純粋な日本人じゃないな

501:名無しさん@1周年
19/11/17 10:23:25.72 30eGZxl10.net
>>420
今世界的には、クジラは地球環境にとってとても大切な生き物だった
これからもしっかり保護していくぞ というのが主流

502:名無しさん@1周年
19/11/17 10:23:34.46 TMDvcH/j0.net
>>497
回復した今でも千とか万単位でしかいない
すぐ枯渇するわ

503:名無しさん@1周年
19/11/17 10:23:46.61 cvR8jgIX0.net
ゼペット爺さんが出てきちゃう

504:名無しさん@1周年
19/11/17 10:23:48.04 QGp7rhcX0.net
>>498
こいつアホやwwwww

505:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:01.38 3vpXq0az0.net
>>447
クジラは当時の貴重なタンパク源で、あの加工じゃ味は二の次。もうただのノスタルジーだ。
だから大和煮にして俺にくれ!もったいないからガキに食わすな!

506:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:05.12 TMDvcH/j0.net
>>499
大本営やなあ

507:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:11.59 rxDRYKBV0.net
今後桜を見る会とか政治家のパーティーの時には
毎回クジラ料理にしろw

508:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:29 xPp7PbY60.net
このような理不尽としか思えないような話がまかり通ってしまうことこそ
保守というかネトウヨ層が世の中の主流である証左だろうな
残念でならないよ

509:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:29 kyicAESd0.net
>>497
はー中途半端だなついでに資源循環を考えるなら鯨殺してそのまま海に沈めたほうがいいよ
人が海のものを陸で消費して循環が途絶えるから資源が減るんだから食ったら他と一緒
どうせ鯨肉なんてニーズないんだしな

510:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:30 x5Ud0yFK0.net
>>498
それどうやって証明したの?w

511:名無しさん@1周年
19/11/17 10:24:51 HSfk4mJ90.net
>>496
外国産牛肉が解禁される直前だったね

512:名無しさん@1周年
19/11/17 10:25:33.13 fdYj3GNa0.net
いや2位は中国か
中国は中間派だな

513:名無しさん@1周年
19/11/17 10:25:41.64 FSfXBTB30.net
>>501
だが断る

514:名無しさん@1周年
19/11/17 10:25:56.46 o/aUzOUn0.net
宿泊費の精算をしてもらえないので
ネカフェから現場に通っている
鯨が食べたい
ちなみに水銀は頭髪から少しづつ排出されるけど ハゲじゃないからな
放射性物質は特定部位にとどまって内部被ばくを続ける
福一汚染水海洋投棄反対

515:名無しさん@1周年
19/11/17 10:26:13.56 z0lD89+l0.net
国民の90%はクジラ肉賛成派
こないだアンケートやってただろ?
日本人ならみんな賛成してる

516:名無しさん@1周年
19/11/17 10:26:22.92 aKKhjotp0.net
>>472住んでたところが海沿いの漁師町だったせいかたクジラが臭いと感じたことなかったな。ベーコンはコクあるし刺身なんてさっぱりして美味しかった。缶はさんまやサバ缶くらいの感覚だった。

517:名無しさん@1周年
19/11/17 10:26:29.19 zr64bhWw0.net
>>501
油のために乱獲しといてよく言うわ。

518:名無しさん@1周年
19/11/17 10:26:42.21 0fy9R0Mn0.net
>>507
老人は、水銀だらけの鯨肉食べて早く逝ってくれってことか。

519:名無しさん@1周年
19/11/17 10:26:42.62 ILgxt7em0.net
余計なお世話。昔はビフテキ食えなくて鯨食うしかなかったけど、あのぞうきんみたいな味はもうやめて欲しい。
ベーコンと缶詰だけは旨いと思うけど酒の肴であって子供の給食にはいらない。

520:名無しさん@1周年
19/11/17 10:27:12.81 OuqaUM/m0.net
>>511
そもそも禁止に踏み込めたのは鯨油の需要が激減して世界的に捕鯨のニーズがなくなったからだぞ
そこで世界各国捕鯨から手を引いたのにキチガイ日本は利権維持のため捕鯨を続けたマジキチ

521:名無しさん@1周年
19/11/17 10:27:42.22 mGLitTgp0.net
>>515
給食はまた別の話だろう

522:名無しさん@1周年
19/11/17 10:27:50.65 HSfk4mJ90.net
>>509
病気の豚埋めて大変なことになった某国かよ
屍肉放置とか衛生観念中世かよ
陸の資源は普通に川から海に流れ込んでるよ

523:名無しさん@1周年
19/11/17 10:27:52.85 oa2C7EO70.net
鯨肉だけでなく、豚肉も毎食欠かさず提供すべし

524:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:22.21 TMDvcH/j0.net
>>515
税金ジャブジャブは反対だろ

525:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:24.96 ii+xOktC0.net
>>511
4年ほど空いてるが

526:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:29.14 sdR9Tefo0.net
犬も猫でもなんでも勝手に食べろ
きっと美味しいよ

527:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:53.05 w23CwRmg0.net
>>519
じゃあおまえは食わなくていいよ
100人の席でみんなで和気藹々とクジラ料理を楽しんでる中で
一人だけポツンと取り残されておけば?
みんなでワイワイガヤガヤ食事をしてるところで
反抗期の子供みたいに一人だけ仲間外れになればいいと思うよ

528:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:53.80 3vpXq0az0.net
>>519
これね。ガキにはもったいない!

529:名無しさん@1周年
19/11/17 10:29:16 QGp7rhcX0.net
>>519
給食週間でクジラを堪能
URLリンク(www.townnews.co.jp)

児童達も美味しかったって言ってんだから放っておけよ。

530:名無しさん@1周年
19/11/17 10:29:38 0v0zi+070.net
犬・猫・鯨食うのはシナチョンだけでいい

531:名無しさん@1周年
19/11/17 10:29:38 mGLitTgp0.net
>>522
地上も海も生物の遺体だらけだ

532:名無しさん@1周年
19/11/17 10:29:44 ezEK1eRI0.net
とやかく言われたって美味けりゃ鰻みたいに取り続けて皆食べる
そういう需要がない物をゴリ押しするな

533:名無しさん@1周年
19/11/17 10:29:46.90 Wnf68gSS0.net
>>522
海の生物はみんな死んだら死骸が全部他の生物の餌になるボーナスタイムだから

534:名無しさん@1周年
19/11/17 10:30:36.08 FSfXBTB30.net
>>532
(´・ω・`)というかうなぎの代わりにクジラの蒲焼きでいいじゃん

535:名無しさん@1周年
19/11/17 10:30:45.06 HSfk4mJ90.net
>>520
鯨油じゃなくて肉をのために捕鯨してた日本になんの関係があるんですか?
鯨油需要がなくなったらどこに利権があるんですか?

536:名無しさん@1周年
19/11/17 10:31:08.32 o/aUzOUn0.net
>>526
うん、美味しいよ。

537:名無しさん@1周年
19/11/17 10:31:15.14 ii+xOktC0.net
>>527
クジラ専門店で100人宴会できる店なんてないだろ

538:名無しさん@1周年
19/11/17 10:31:17.37 ILgxt7em0.net
どうして日本にはこんなカスみたいな議論をする議員しかいないんだ?
どうせ業界から金貰ってやってるんだろ?
それよりこの法案の
超党派議員の名前を記事に公表義務付けてくれ。
その方が民主主義選挙改善、民意反映の役に立つ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch