国公立3位のマンモス大が大阪に 府立と市立、なぜ統合? 理事長「スケールメリットを生かして世界的なプレゼンスを」at NEWSPLUS
国公立3位のマンモス大が大阪に 府立と市立、なぜ統合? 理事長「スケールメリットを生かして世界的なプレゼンスを」 - 暇つぶし2ch307:名無しさん@1周年
19/11/15 19:56:47.73 4MtN2LPh0.net
>>299
大阪って都心部でも家賃安いのな
西成区なんでスーモで検索したら家賃2万3万とかごろごろ出てくる
東京や名古屋じゃあり得ない

308:名無しさん@1周年
19/11/15 19:56:49.10 n7MMaDdH0.net
>>305
神大なんか、毎日イノシンと登山だしな

309:名無しさん@1周年
19/11/15 19:57:34.65 4MtN2LPh0.net
>>308
阪大なんてそもそも大阪市内にないからな・・・

310:名無しさん@1周年
19/11/15 19:57:44.35 n7MMaDdH0.net
>>307
大阪はさ、金稼いだら周辺の阪神間や生駒に引っ越すんだよ。

311:名無しさん@1周年
19/11/15 19:57:52.15 fJv1y1xq0.net
公立に世界的なプレゼンスは必要無いだろ
マスの教育を重視しろよ

312:名無しさん@1周年
19/11/15 19:58:34.77 4MtN2LPh0.net
>>308
まったく立地が関係ないのは上位国立と早慶くらいっしょ
マー関あたりだと立地によって難易度が左右される

313:名無しさん@1周年
19/11/15 19:59:05.68 ICB8Y5+c0.net
公を無視して官にたてつく、維新大学ですよね?

314:名無しさん@1周年
19/11/15 19:59:26.90 1+24C5Gs0.net
一橋
東京工業
外大
医科歯科
海洋
農工
全部くっつけりゃいいのに

315:
19/11/15 19:59:49.67 MZD9HWxf0.net
>>1
府大も市大も落ちたわorz

316:名無しさん@1周年
19/11/15 19:59:53 v3YKB4L20.net
>>305
中央法は今も公務員試験と司法試験に強いぞ
名門ローの中身は中央法卒ばかり

317:名無しさん@1周年
19/11/15 20:02:06.59 QLMw0pch0.net
>>314
全部東大に統合したら
超巨大大学になってしまう

318:名無しさん@1周年
19/11/15 20:02:16.65 qEwskuU20.net
都心の大学を売って郊外に移転ならわかるが
逆じゃないかよ
税金ムダ使いもいいとこ

319:名無しさん@1周年
19/11/15 20:02:34.45 FIlu/M2R0.net
ダブル合格で府立も市立も神戸横国の合格者に蹴られまくってる

320:名無しさん@1周年
19/11/15 20:03:28.28 kwMDgbvk0.net
>>1
知事と市長が阿呆だからなあ、、、、、大変だわ。
>一定の規模を誇る高度研究型の大学をつくり、
>スケールメリットを生かして世界的なプレゼンス(存在感)を上げていく必要がある。
>長期的な視野で、世界的な大学間競争を勝ち抜いていくことが必要だ。
詐欺まがいのコンサルプレゼン まんまやんw
マルチにひっかからんようにな。

321:名無しさん@1周年
19/11/15 20:05:57.34 QLMw0pch0.net
>>316
そう言えば中央ってまた都心に移転するのよね
法学部が大塚らしいけど

322:名無しさん@1周年
19/11/15 20:06:43.84 d06KbJ/G0.net
>>264
森ノ宮は、教養だけらしいで
なのでメインは1、2年
専門は、今あるところ

323:名無しさん@1周年
19/11/15 20:07:40.68 nFg626Y00.net
>>25
浪速大

324:名無しさん@1周年
19/11/15 20:09:18.83 rrB0FiBA0.net
超巨大商業施設 ヨドバシ梅田タワー「LINKS UMEDA」がいよいよ明日オープン!
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

325:名無しさん@1周年
19/11/15 20:10:24.63 bIjyn0PO0.net
関西一の大学になるようにカッコいい名前にしたい。
よしもと大学で

326:名無しさん@1周年
19/11/15 20:12:59.28 J9dDe2870.net
なんか正当化してるけどハシゲに壊されただけだろw

327:名無しさん@1周年
19/11/15 20:13:34.28 veIY5XEl0.net
>>219
森ノ宮きたねー印象しかないわ

328:名無しさん@1周年
19/11/15 20:14:11.00 0koQkjrm0.net
大阪城に来るインバウンド客と学生が同じ駅で乗り降りすんのか
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
せっかく分散できてるのに維新はアホか

329:名無しさん@1周年
19/11/15 20:15:14.00 n8nFb2on0.net
>>308
神奈川大学と間違えられるぞ
多数派関東人の横暴

330:名無しさん@1周年
19/11/15 20:17:42.67 n7MMaDdH0.net
>>329
神奈川大学は私立だしイノシン出ないし登山じゃないでしょ?

331:名無しさん@1周年
19/11/15 20:20:04.24 rrB0FiBA0.net
大阪は日本一元気な都市だと思う
行政からも民間からも、次々と新しいビッグプロジェクトが発表されて実現している。毎年何処かに大きな新しい施設が産まれているからね。
ワクワクするOSAKA
ドキドキするOSAKA
大阪に住んだら笑顔が途切れませんよ!

332:名無しさん@1周年
19/11/15 20:20:08.04 gjkviWnG0.net
>>297
上がるかなあ
元々公立大で学費は最低クラスだったわけでしかも年収低い世帯の無料化は既にやってた
今回は統合を機に無料の年収を引き上げただけでこの層に属する成績優秀者なんてごくわずかじゃない?

333:名無しさん@1周年
19/11/15 20:21:11 rrB0FiBA0.net
大阪は天才の聖地!


大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】

■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。

■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。

■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。

■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

334:名無しさん@1周年
19/11/15 20:21:55.36 rrB0FiBA0.net
東京の大学なんてもう時代遅れ
今は大阪の大学の方がレベル高いよ!
発明への研究貢献度、大阪大が国内1位 世界順位は31位 2017年8月16日5時18分
 大阪大は15日、発明への研究の貢献度を大学や研究機関ごとに調べたランキングで、国内1位に選ばれたと発表した。製薬や生物工学、精密有機化学の分野が評価された。
 1980~2015年に発表された論文を対象に、特許への引用頻度を集計したシュプリンガー・ネイチャー社による分析結果で、世界ランキングの1位は米スクリプス研究所、2位は米ロックフェラー大だった。
 世界順位は大阪大が31位で、理化学研究所が39位、京都大が53位、九州大が63位、東京工業大が76位、慶応大が85位、東京大が95位にランクされた。(石倉徹也)
URLリンク(www.asahi.com)

335:名無しさん@1周年
19/11/15 20:22:39.03 4MtN2LPh0.net
>>332
貧乏学生も中にはいるだろうけど
国公立や上位私立の学生は
裕福な家庭の出が多く、そもそも経済的に困っていないからな

336:名無しさん@1周年
19/11/15 20:22:45.43 rrB0FiBA0.net
大阪人が、大阪の大学が日本を支えている!

「関関同立産近甲龍摂神追桃」
近大はこれだけ実績あるのに関西私大6番目って過小評価過ぎる。20年後、近大は関西の私大トップになっているだろう。
■近大、クロマグロの完全養殖を世界で初めて成功させる。
■近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(up.ahhhh.info)

337:名無しさん@1周年
19/11/15 20:23:51 4MtN2LPh0.net
>>332
つか今の時代、親が糞貧乏なら私立高校でも授業料全額免除とかあるんだな
つか金ないから公立行けよwwwって思うけど

338:名無しさん@1周年
19/11/15 20:23:57 HZ9SszqR0.net
>>336
研究には基礎と応用があることすら知らなそう

339:名無しさん@1周年
19/11/15 20:25:35.21 rrB0FiBA0.net
一刻も早く維新政権を誕生させないと、この国(日本)はあと30年も持たずに破綻するだろう

もう安倍政権はダメだ!
不祥事云々でそう思っているのではない。決めなきゃいけないことを先送りを繰り返し決めないからだ。
先日国会で維新の東議員もキレてたよ
スーパーシティ構想の法案がまた1年先送りされたって!
日本はITやドローンなどを利用した分野の産業は、他国に比べて大きく遅れをとっている。にも関わらず何故、さっさと法案を前へ進めないんだと。
IRカジノも場所選定が全く決まらない状態
消費税10%増税や軽減税率、議員宿舎の家賃値引きなど、国民への負担や議員特権制度はさっさと決めるくせに、国の発展に繋がることは先送りばかりで全く決めない。今の安倍政権は完全に狂ってますよ。
安倍政権は死に体です。

340:名無しさん@1周年
19/11/15 20:26:03 I9dMedeW0.net
>>334
でも 前学長だか前前学長は京大卒
山中教授は阪大を飛び越えて神大へそして京大へ
理系の学生数だけ日本一

341:名無しさん@1周年
19/11/15 20:26:39 v3YKB4L20.net
京大が近すぎて大阪の優秀層は京大に行っちゃうからな おかげで阪大に飛び抜けて優秀なやつがこない

342:名無しさん@1周年
19/11/15 20:27:01 keekigge0.net
>>85
関東学院神奈川大学横浜の誕生はまだか?

343:名無しさん@1周年
19/11/15 20:27:41 rrB0FiBA0.net
>>338
だからコレじゃんか!


大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】

■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。

■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。

■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。

■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

344:名無しさん@1周年
19/11/15 20:27:41 5cM2fTug0.net
大阪市立大学に医学部があっても、大阪府立大学に医学部はない。

大阪府立大学に獣医はあるが、大阪市立大学に獣医はない。

345:名無しさん@1周年
19/11/15 20:27:49 Bm+sDzOT0.net
それこそ浪速大学で良いだろう。

346:名無しさん@1周年
19/11/15 20:29:46.10 rrB0FiBA0.net
>>340
京大病院は阪大病院よりもレベル低い

347:名無しさん@1周年
19/11/15 20:30:39 PPLD8GPC0.net
>>304
大会社の社長で見たら、市大府大ってたまにいるけど同志社って聞いたことないけど。

348:名無しさん@1周年
19/11/15 20:31:23.42 rrB0FiBA0.net
>>341
阪大と京大は一つの大学。
京大は大阪発祥の大学だから。

349:名無しさん@1周年
19/11/15 20:31:32.92 keekigge0.net
>>314
東京医科歯科農工水産学藝外語大学か。

350:名無しさん@1周年
19/11/15 20:33:50.76 J9dDe2870.net
>>348
ワロタ
なら統合しろw

351:名無しさん@1周年
19/11/15 20:34:18.93 sVtgMJPb0.net
>>314
医科歯科大学の歯学部が御茶ノ水の附属病院の
売却に反対して統合が流れた過去がある
文科省をはじめ霞ヶ関の官僚の歯科治療を担っている
ので、積極的に動く役人は居なかった。

352:名無しさん@1周年
19/11/15 20:34:21.38 rrB0FiBA0.net
マジで47都道府県で別格にレベル高い政治行政を今の大阪はやっているよな。
コレで維新に文句言ってる奴は一度他県に住んでみればいい。大阪の住民サービスの凄さを再確認できるから。

“大阪府立・市立大学”『一部授業料無償化』年収590万円未満かつ3年以上居住で
11/13(水) 17:15配信
 大阪府は大阪府立大学と大阪市立大学に2020年度から入学する学生について、大阪に住む『年収590万円未満の世帯』を対象に、授業料などを無償化すると発表しました。
 2022年度の統合を目指す大阪府立大学と大阪市立大学は、共に授業料が年間約54万円です。
大阪府は“入学する3年以上前から大阪府内に居住していること”を条件に、2020年度から『年収が590万円未満の世帯』の学生を入学金も含めて無償にします。年収が910万円未満の世帯についても段階的に支援することを決めました。
 「大阪の子ども達が自分の可能性を追求できる社会を目指していきたい。」(大阪府 吉村洋文知事)
 国が2020年4月から始める低所得者を対象とした学費の減免制度に、約11億円の予算を計上して支援を上乗せするということです。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

353:名無しさん@1周年
19/11/15 20:34:48.71 J9dDe2870.net
>>347
容疑者犯罪者なら数多輩出している

354:名無しさん@1周年
19/11/15 20:35:34 rrB0FiBA0.net
>>350
京都人が言うこと聞くと思うか?

355:名無しさん@1周年
19/11/15 20:35:40 J9dDe2870.net
>>352
そこだけは評価できる

実際統合に賛成してる中の人は一人もいないだろうがなw

356:名無しさん@1周年
19/11/15 20:37:28 swkvv9ey0.net
>>336
仏教大学は?

357:名無しさん@1周年
19/11/15 20:38:51.72 fTeffp950.net
>>355
東京の大学はどんどん廃業していくだろうな

358:名無しさん@1周年
19/11/15 20:39:24 rrB0FiBA0.net
東京や愛知は大阪よりも裕福な都市なのに首長がバカだから、要らんことばかりに税金を使って住民サービスは大阪よりも遥かに悪い。

やっぱり政治の質ってほんと大事だよ。

359:名無しさん@1周年
19/11/15 20:41:07.02 r8z0bbld0.net
>>307
京都市の中京区中心部、四条烏丸、烏丸御池、御所南地区の分譲マンションに住んで、
大阪へ通うのがよろしいおすえ
大阪は人間が住む所やあれへんし
せやけど東京都心と変わらんような値段で出てますわ

360:名無しさん@1周年
19/11/15 20:41:18.41 nak4vE/q0.net
>>13
阪大だけ残して潰せよ。

361:名無しさん@1周年
19/11/15 20:41:59.20 fTeffp950.net
東京は人口増やすために
無理矢理土建工事してるからな
いつまでもビル工事、駅工事、下水工事をやってる
ただこれを止めたらホームレスだらけになる

362:名無しさん@1周年
19/11/15 20:42:48.53 BioQ4mbf0.net
大阪府民なら授業料タダだし

363:名無しさん@1周年
19/11/15 20:44:17.44 dVzyErqD0.net
大阪マンモス大学

364:名無しさん@1周年
19/11/15 20:44:37.57 iZtzwBK/0.net
>>1
いいねー、
これはメリットありそう
大学は第二の国籍だよ
どんどん大量大卒を、つくろう
大阪府 GJ

365:名無しさん@1周年
19/11/15 20:45:31.02 1QTFzj1r0.net
>>2
いや、別格ではあるし

366:名無しさん@1周年
19/11/15 20:45:38.17 psqg8Qu50.net
都構想とかやらなくても統合してるやん

367:名無しさん@1周年
19/11/15 20:45:58.03 iZtzwBK/0.net
東京! 祉だいがくだな
大坂まけるな

368:名無しさん@1周年
19/11/15 20:46:01.30 dVzyErqD0.net
上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)
3.京都大学 0.31827(923/2900)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).
28.甲南大学 0.049473(94/1900)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)
41.立命館大学 0.03305(238/7200)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)

369:名無しさん@1周年
19/11/15 20:47:35 iZtzwBK/0.net
インド、パキスタン、ニジエール、ナイジェリア

どんどんこいよー(^o^

370:名無しさん@1周年
19/11/15 20:48:14.46 J9dDe2870.net
大阪市大は名門やで
なんせあの連合赤軍リーダーの輩出大学や

371:名無しさん@1周年
19/11/15 20:48:32.01 Jj9eK/+o0.net
>>1
大学のスケールメリットってなんなのだ?

372:名無しさん@1周年
19/11/15 20:49:11.61 iZtzwBK/0.net
大学教育なんて、質より数ですよー

373:名無しさん@1周年
19/11/15 20:49:31.81 qVVyXNmS0.net
首都大学東京みたいに
人情大学大阪
とかでいいんじゃない?

374:名無しさん@1周年
19/11/15 20:50:35.29 yy4Rnzzd0.net
>>340
山中教授が研究始めたのが大阪市立大学
論文にもosaka city univと書いてある
神戸なんか出てすら来ないよw

375:名無しさん@1周年
19/11/15 20:50:44.41 A4evxK6X0.net
大阪城を毎日眺めながら、大阪の歴史文化を肌に感じて学生時代を過ごすことは大いに意味がある
未来の大阪を担う人材が育つだろう

376:名無しさん@1周年
19/11/15 20:51:41 zVmq3jXz0.net
まあ国公立の口減らしだよね
交付金が下がりまくるから今後も増えると言われてる

377:名無しさん@1周年
19/11/15 20:52:30.76 ENOFesDw0.net
>>34
府立大は理系の専攻分野が独自性高いから市立大と被ってるというのは少ないのよ
市立大は医学部は別格として他の学部も総じてそれなりに良い、バランス取れてる

378:名無しさん@1周年
19/11/15 20:53:25.49 07j8tT7Z0.net
平成の大合併みたいなもんだ
合併により特色のない中途半端の大学になっていずれ消える

379:名無しさん@1周年
19/11/15 20:53:33.86 MzA7gnrk0.net
意味わかっていってるんだろうか
事務とか設備とか効率化するのか
ポスト削減しないと研究費増えるわけないし
スケールメリットって何をそうていしてるんだw

380:名無しさん@1周年
19/11/15 20:54:06.60 uAKp0VXZ0.net
医学部付属病院リストラ効果の方が難波大にとっては美味しい話やろ。

381:名無しさん@1周年
19/11/15 20:54:51.05 sL8A3Bw40.net
足立区立大学
荒川区立大学
江戸川区立大学
墨田区立大学
豊島区立大学
江東区立大学

382:名無しさん@1周年
19/11/15 20:55:01.81 yy4Rnzzd0.net
>>376
交付金の額は学生数で決まるから合併しても変わらない
それを悪用しているのが東北大学
交付金減らされたくないから大学院に中国や韓国の学生呼び込みまくってる
国際性(笑)一位らしいよw

383:名無しさん@1周年
19/11/15 20:55:50.79 z6Sg7G+m0.net
大阪大学・和泉大学・なにわ大学

384:名無しさん@1周年
19/11/15 20:56:14.39 zCg51gXd0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

385:名無しさん@1周年
19/11/15 20:56:27.83 sL8A3Bw40.net
大阪市立大学とか聞いたことないなw
看護系の学校なのか

386:名無しさん@1周年
19/11/15 20:56:52.97 07j8tT7Z0.net
ついでに和歌山大学も統合しとけ
医学部合併でコストメリット 
ないか

387:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:00.78 MzA7gnrk0.net
>>382
職場に日本の大学に留学してそのまま就職した人がいるけど
なんか感性が違いすぎてポンコツいらないってハブられてるな
責任感がないというか気が利かないと言うか・・・・

388:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:08.37 ZI5uNnvW0.net
確か年収540万以下だと無償になるんだよな

389:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:31.36 oBSce3cf0.net
「なにわふしあわせ大学」(府市合わせ)とかどないだ

390:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:47.78 nGy10XiZ0.net
名前はなににするのかな?
・「大阪市立大学」←伝統と関西内ブランドならこれ
・「大阪府立大学」←実態に即すならこれ
・大阪公立大学←中庸だけどツマラン…
・「なにわ大学」←Fラン私立「浪速大学」がある。ひらがな名はダサく軽薄で人気が出ない。
・「大阪都立大学」←まだ無理
・「維新大学」←反対者続出。やりすぎ
・「淀川大学」←淀川のイメージが…
・「太閤大学」←名前はカッコイイけどな…やってしまった感炸裂
んー……
「小阪大学」これでいいか。

391:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:51.65 07j8tT7Z0.net
>>385
関西ではそこそこ知名度ある
同志社関学とかとどっちいくか迷う大学

392:名無しさん@1周年
19/11/15 20:58:05.61 UG0ieu9v0.net
大学を合併させて、大阪都立大学みたいなのを作ろうってんだね
まあ確かにそっちのほうが効率はいいかもね

393:名無しさん@1周年
19/11/15 20:58:39 cybwGpbN0.net
>>11
笑点に出演しなさい

394:名無しさん@1周年
19/11/15 21:00:09.58 sL8A3Bw40.net
>>385
同支社や関西大学はたしかに有名だもんな
京都大ギリギリ落ちの巣窟らしいね

395:名無しさん@1周年
19/11/15 21:00:13.64 zVmq3jXz0.net
>>382
なあに、これからですよ
キャンパス統廃合で固定費を減らす準備をしつつ、職員数と学生数も漸減するんだよ
まあ子供が減ってるし仕方ない流れかもね

396:名無しさん@1周年
19/11/15 21:02:02 3nu1rpgn0.net
マンモス大って、すごい名前の大学があるんだな

397:名無しさん@1周年
19/11/15 21:02:20 c9xnIDTG0.net
市大のレベルと評価が
落ちるだけ
お気の毒

398:名無しさん@1周年
19/11/15 21:03:14.74 UtBzRHRn0.net
>>390
>Fラン私立「浪速大学」がある。
ねえよ

399:名無しさん@1周年
19/11/15 21:04:00 c9xnIDTG0.net
>>398
財前教授が

400:名無しさん@1周年
19/11/15 21:05:13.39 07j8tT7Z0.net
公立で大学を維持するのはしんどいね
高崎経済
都留文科
下関市立
このあたり潰れてよろしい

401:名無しさん@1周年
19/11/15 21:05:45.33 yy4Rnzzd0.net
>>394
何自演しとんねん
同志社なんか受ける奴は京大記念受験レベルだろ
アホすぎて阪大受験生でも同志社なんか併願する奴減り続けてるわ

402:名無しさん@1周年
19/11/15 21:06:21 nGy10XiZ0.net
>>385
一橋大学・神戸大学と並ぶ「旧三商大」の一つ。
 戦前の「(旧制)商業大学」=経済・経営専門公立大学が元になっていて、伝統と格はそれなりに高い。
 
 関西では、東京における首都大学東京(都立大)と同等がそれ以上の扱いと知名度はある。

403:名無しさん@1周年
19/11/15 21:07:48 07j8tT7Z0.net
神戸はつくばレベルのブランドがある

404:名無しさん@1周年
19/11/15 21:08:41.18 nGy10XiZ0.net
>>398
なかったわ、ごめん。

405:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:01.70 Qf/PlWT70.net
名前はどうなるのだろうか?
「大阪都市大学」とか。

406:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:03.03 D0FVOjdw0.net
>>304
それはない

407:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:03.73 n8nFb2on0.net
実は存在しない福岡市立大学
あのとき福岡市立拓殖専門学校が残存してれば福岡市立大学外国語学部になって国立移管の上九州大学に吸収合併になったりしてな

408:名無しさん@1周年
19/11/15 21:10:57.25 dVzyErqD0.net
公立大学ランキング
S 京都府立医科
A 首都東京 横浜市 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都市立芸術 神戸市外国語 札幌医科 福島県立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科
B 名古屋市立 兵庫県立 北九州市立 岐阜薬科  九州歯科
C 静岡県立 愛知県立 滋賀県立 県立広島 尾道市立 山口県立 高知県立 福岡女子 長崎県立 熊本県立 神奈川県立保健福祉 金沢美術工芸 国際教養 高崎経済 前橋工科 都留文科 
D 沖縄県立看護
E (略)

409:名無しさん@1周年
19/11/15 21:11:28.89 v3YKB4L20.net
>>403
筑波なんかど田舎の国立としてしか認知されていない
文系は終活弱くて明治と互角レベル

410:名無しさん@1周年
19/11/15 21:11:29.56 nGy10XiZ0.net
>>405
略して「大都大学」で。

411:名無しさん@1周年
19/11/15 21:12:07.57 yy4Rnzzd0.net
>>316
中央法って司法試験1000人以上受けるのに100人ぐらいしかいない阪大法学部法律学科と予備試験合格者の数殆ど変わらないという
地頭の差が違いすぎる
何が名門やねんw
全然司法試験に強くない

412:名無しさん@1周年
19/11/15 21:14:04.44 v3YKB4L20.net
>>411
名門だよ 判事任官数でも四大法律事務所の採用でも中央は多いけど阪大出身は稀
法曹の名門扱い

413:名無しさん@1周年
19/11/15 21:16:32.06 BKLHVJm/0.net
大阪府大って昔は浪速大学って名前だったらしいな

414:名無しさん@1周年
19/11/15 21:16:47.85 yy4Rnzzd0.net
>>412
トンキンだから地元就職が多いってだけでは?
人数の割に合格率低すぎるから頭は悪そう

415:名無しさん@1周年
19/11/15 21:17:50 BKLHVJm/0.net
藤本義一が在学中は浪速大学だったらしい

416:名無しさん@1周年
19/11/15 21:18:48 I9dMedeW0.net
>>397
同意
関西人なら市大の価値を知ってるよ
府大はもちろん阪大より伝統がある
旧制の3商大の一つ

417:名無しさん@1周年
19/11/15 21:20:32 7OzntlhJ0.net
>>408
国際教養はSだろ!

418:名無しさん@1周年
19/11/15 21:21:18 dwvF53fI0.net
>>416
関西ローカルの事情なんかどうでもいいよ
東京で認められないと意味がない
少なくとも大阪市立大では超一流企業の学歴フィルターに通らない

419:名無しさん@1周年
19/11/15 21:22:04 gu0Cq5vs0.net
大阪都構想と一緒 ムダな経費の削減 ムダな職員教授の削減
東大阪の中小企業を支える人材の確保

420:名無しさん@1周年
19/11/15 21:22:35 7OzntlhJ0.net
>>389
柳本、成仏しろ

421:名無しさん@1周年
19/11/15 21:23:00 7OzntlhJ0.net
>>386
市大に医学部ある

422:名無しさん@1周年
19/11/15 21:23:52.59 vfbvKnaO0.net
>>418
野村総研の学歴フィルターにはかかってないよ
広島大学がアウトなのは有名

423:名無しさん@1周年
19/11/15 21:24:25.45 7OzntlhJ0.net
>>374
でも山中教授が神戸大卒という事実は変わらないのよ

424:名無しさん@1周年
19/11/15 21:24:39.57 dVzyErqD0.net
>>417
国際教養大学=2004年創立/設立の超新興大学がSなわけなかろう

425:名無しさん@1周年
19/11/15 21:24:41.99 BTNhO5DL0.net
橋下が統合しろと言うから合併する。
リストラされるなら反対するが、
橋下は大学側の反発を恐れて、リストラしないどころか、
新しい研究施設をプレゼントしてくれる大甘な待遇だから大学側は大喜びで統合に賛成だ。
すでにある市立大と府立大の校舎をぶっ壊して、新しいキャンパスを作るわけで
「二重行政の無駄をなくす」どころか、壮大な無駄遣いなのだが
大阪市民と大阪府民はバカだから反対しない

426:名無しさん@1周年
19/11/15 21:25:54.30 yy4Rnzzd0.net
>>408
京都府立医科大学って大阪市立大学医学部より偏差値もセンターボーダーも下な
過大評価されている大学の筆頭

427:名無しさん@1周年
19/11/15 21:26:28.36 UtBzRHRn0.net
>>415
多分復活させるんだろうな

428:名無しさん@1周年
19/11/15 21:26:31.67 lCXUxpta0.net
まあ市町村合併の時の論理と同じだな

429:名無しさん@1周年
19/11/15 21:26:33.54 yy4Rnzzd0.net
>>423
学位が大阪市大というのも変わらない

430:名無しさん@1周年
19/11/15 21:26:39.23 ZD68rv9f0.net
>>418
東京の軽量入試私立のOB互助会みたいになってる日本企業の業績は?

431:名無しさん@1周年
19/11/15 21:27:19 5ek9Kd7Z0.net
おれの出身大学が…

432:名無しさん@1周年
19/11/15 21:27:36 vfbvKnaO0.net
>>408
謎ランキング
難易度で言えば奈良県立医はSSS

433:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:10 KT5VyUFu0.net
>>4
国立市立大学だな

夜更かしのインタビューで、くにたち競技場とか読んでるのにワロタ

434:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:39 dwvF53fI0.net
>>430
売上増加の大企業ばっかりですが?
むしろ関西企業が沈んでる
阪大卒が多かったシャープは台湾の手に

435:名無しさん@1周年
19/11/15 21:29:34.23 T5zj737J0.net
阪大でいいやん

436:名無しさん@1周年
19/11/15 21:30:05.28 7OzntlhJ0.net
>>424
就職実績見たことある?

437:名無しさん@1周年
19/11/15 21:30:39.08 3OL7D4dp0.net
>>387
職場の環境だと日本は圧倒的にガラパゴスだから彼のほうが正しいな

438:名無しさん@1周年
19/11/15 21:31:27 p3fExmKX0.net
阪大は北摂にあるから、府大と市立大の新キャンパスは岸和田辺りに作ろう

439:名無しさん@1周年
19/11/15 21:32:49.72 7OzntlhJ0.net
>>424
偏差値見たことある?

440:名無しさん@1周年
19/11/15 21:34:21 vfbvKnaO0.net
>>439
教科数考えようぜ
超軽量入試
しかも文系(笑)
医学部のある大学に比べるとウンコ同然

441:名無しさん@1周年
19/11/15 21:34:36 gu0Cq5vs0.net
>>425
新しいキャンパスを作る話は予定であって何も具体的に決まってないぞ?w

442:名無しさん@1周年
19/11/15 21:35:29 Hy43nM930.net
でも東京では無名だからなぁ
関西圏の会社に就職するならいいけど

443:名無しさん@1周年
19/11/15 21:36:05 a6qWh4UR0.net
奈良はよりによって国立がアレで、なぜ公立は医大を作ってしまったのだろう

444:名無しさん@1周年
19/11/15 21:36:20 Hy43nM930.net
>>282
区立高校ならある

445:名無しさん@1周年
19/11/15 21:41:34 7OzntlhJ0.net
>>440
マグロ大学出身者がww

446:名無しさん@1周年
19/11/15 21:44:57.54 yi7dW1Yw0.net
>>434
【悲報】三菱グループさん、全企業を合計してもトヨタ自動車一社に勝てない雑魚だったことが判明する
スレリンク(livejupiter板)
※トヨタの採用大学は阪大が一位

447:名無しさん@1周年
19/11/15 21:54:07 dVzyErqD0.net
>>408は、格式、歴史・沿革、実績、偏差値、等々の総合的なランキングな

448:名無しさん@1周年
19/11/15 21:55:15 k8xTvd7O0.net
収容定員数ランキング
1. 大阪大学
2. 東京大学
3. 大阪公立大学(仮)
4. 京都大学
5. 神戸大学
6. 九州大学
7. 北海道大学

関西において名古屋大や東北大、九州大以上の定員を持つ大学がこれで4つになる
関西圏での国公立志向は一層強まるだろうな

449:名無しさん@1周年
19/11/15 21:59:34.90 sT5Rg/Jt0.net
>>443
軍医の速成のため、戦争終了間際に作られた。同じ頃作られた医大は
国立移管しているのが多い。徳島大学、神戸大学の医学部がそう。
岡山、新潟、千葉などは医大だったが、徳島、神戸、奈良は医学
専門学校。

450:名無しさん@1周年
19/11/15 22:00:31.22 ANIvjWdB0.net
名前は何になるの?大阪第二大?

451:名無しさん@1周年
19/11/15 22:02:07.47 xWZ0/9qV0.net
府大の底辺卒だけど今後履歴書に書くときは新しい大学にしたらいいのけ?

452:名無しさん@1周年
19/11/15 22:02:30.91 I9dMedeW0.net
なんの自慢?
定員数が多いって良いことなのか?

453:名無しさん@1周年
19/11/15 22:02:55.85 10cVXAIa0.net
市大の文系が低迷してるから、府大の農、工と市大の医が
手組んでいく感じなのかね?
阪大の工学部が東野田から吹田に移転して以降、
大阪の産業が右肩下がりになっていったようだから、
中心部に理科系の学部があるのは悪くはないけど、
森之宮は一般教養だけになりそうだな。

454:名無しさん@1周年
19/11/15 22:03:13.98 u+Vo1GVG0.net
国立もくっつけてしまえ

455:名無しさん@1周年
19/11/15 22:03:25.87 +6pGc++10.net
>>447
じゃあ京都府立医大はもっと下だな
古いだけで何にも実績なし
ノバルティスかどっかのデータ捏造に関わったぐらいか
大阪市立は山中教授、ノーベル賞候補の開口健の出身大、札幌医は日本初の心臓移植、東京都立大はフェルマーの定理の証明を間違ったという実績がある

456:名無しさん@1周年
19/11/15 22:04:19.60 oJTCrNQ10.net
森ノ宮に新キャンパスなんか要らんやろ
もっと攻めの姿勢で、梅田の駅前ビルのややこしい地権をまとめて超一等地に新大学のキャンパス作るとか
それくらい大きな仕事してほしいわ
森ノ宮の大学じゃしょせん京大阪大神戸大未満の関西ローカル大学だな

457:名無しさん@1周年
19/11/15 22:05:51 gD0CQ+t30.net
>>453

森ノ宮にキャンパスを設置すると、周辺の風紀も清浄化するからね。

大学の周囲に風俗店は作れない。

パチンコ屋も新規出店はできなくなる。

最高の戦略だ。

458:名無しさん@1周年
19/11/15 22:06:10 MHaYTwR/0.net
首都大学大阪で

459:名無しさん@1周年
19/11/15 22:07:29.80 P5uC0K6z0.net
>>411
かつて都心にあった大昔は東大法と一騎打ちしていた最強の時代があったから

460:名無しさん@1周年
19/11/15 22:08:20.56 gD0CQ+t30.net
>>431
マジで?
OBなら統合の意味がわかるよね?
トイレットペーパーの納入にまで利権がはびこっていたことをさ。
バカじゃねえんだからわかるよね?

461:名無しさん@1周年
19/11/15 22:11:10.64 UdHPitQr0.net
入学金、授業料無償なら医学部の倍率は高くなるが他府県の学生は敬遠するやろなあ

462:名無しさん@1周年
19/11/15 22:11:43.19 10cVXAIa0.net
>>456
森之宮は周辺に下水処理場があるから、下水処理場も統合とかするんじゃないの?
そうすると、用地がもう少し増えるし。

463:名無しさん@1周年
19/11/15 22:13:46 4kQT1xvj0.net
もちろんゆくゆく大阪大学と統合するんだよね?

464:名無しさん@1周年
19/11/15 22:14:37.51 5o8OKObE0.net
阪大って、例外なく「京大に行けなかった連中」ってレッテルはられるのが哀れすぎる。そこが他の地方宮廷と違うところ。

465:名無しさん@1周年
19/11/15 22:15:36 djlZMMbL0.net
大阪から神戸大学受ける奴居なくなる
神戸大の偏差値は今57前後だから52ぐらいまで落ちるかな
広島や岡山大と同格になりそう

466:名無しさん@1周年
19/11/15 22:15:48 sT5Rg/Jt0.net
>>455
医学部は系列病院が問題になる。山中教授が市大の大学院に行った
のは大阪に住んで、臨床医を目指せば市大の方が魅力的。
京都府医大は京都は当然として大阪の北摂、神戸に系列が多い。

467:名無しさん@1周年
19/11/15 22:17:25.42 gD0CQ+t30.net
>>465
神戸大の凋落はOBの質の悪さじゃない?
うちの業界も神戸大が派閥作ってるけど鼻で笑われてるwww

468:名無しさん@1周年
19/11/15 22:18:27 NzTHAb0D0.net
住んでる所の県立大と市立大が合併するの想像してみ?
そこの国立に比べて大した事ないだろ?

469:名無しさん@1周年
19/11/15 22:19:06.16 S/PzaZwG0.net
>>11
お手々の節と節を合わせて不幸せ~南無~w

470:名無しさん@1周年
19/11/15 22:22:46.59 oJTCrNQ10.net
>>465
大阪の奴が受験しなくても、兵庫京都奈良の奴が今まで以上に神戸大受験するから
心配しなくても偏差値下落しないよ

471:名無しさん@1周年
19/11/15 22:22:46.82 PPLD8GPC0.net
大阪市大と同志社やら関学などの私大に両方受かって大阪市大を蹴った奴なんて見たことがない。
東京と違って関西では私大は理数系が出来ない逃亡者と思われているから。
だから、早慶が偉いと言われても、ピンとこない人が多いよ。

472:名無しさん@1周年
19/11/15 22:25:42 5XS0Yz9K0.net
>>189
秀才じゃん!

473:名無しさん@1周年
19/11/15 22:25:58 I9dMedeW0.net
京都府立大は府立医大に合併して欲しいのな
ところがプライドが高い府立医大は乗り気がないのな
そもそも偏差値が違いすぎるんや
何十年も前から合併話は現れては消えている
医学部のある大阪市大がようも府立大なんかと合併するなと思う

474:名無しさん@1周年
19/11/15 22:30:00 xLr/W/ER0.net
>>473
府大には獣医があるからね
動物実験がやりやすくなるから前向きなんだろう

475:名無しさん@1周年
19/11/15 22:31:25.98 10cVXAIa0.net
>>465
今でも、医学部は市大とそれほど差があるかという感じだし。
京都府立医科や岡山大の方が、学閥の面だと有利な感じだし。
農学部は府立大の方が伝統あるし、工学部も府立大が負けてる感じもないし。
神戸は法、経済、経営の大学という感じだな。
>>473
府大は、農学部、工学部はそれほど悪くはない。
文系が今一つだったり、大阪女子大を吸収させられたり、
看護学部があったりと、全体として統一感はないけど。

476:名無しさん@1周年
19/11/15 22:32:35 A4evxK6X0.net
近畿はますます盛り上がるで
大阪都立大学の森ノ宮キャンパスは象徴的存在になる
大阪城公園周辺に若者が集う
新しい文化も生まれるだろう
歴史文化教養に溢れ豊かな水に恵まれた命が富み栄える大阪の復活も近い

477:名無しさん@1周年
19/11/15 22:33:52.05 Is3bwRrR0.net
>>1
国立も府立も市立も略せばみんな大阪大学で便利だよな

478:名無しさん@1周年
19/11/15 22:34:19.81 LBEBCCTc0.net
浪速大学やのに、関西弁喋ってるのはワシだけやで

479:名無しさん@1周年
19/11/15 22:35:47.94 znZp8qaX0.net
大阪が合併してもしょせん大阪

480:名無しさん@1周年
19/11/15 22:40:25 NP8lw6P50.net
ナニワ大学誕生か。

481:名無しさん@1周年
19/11/15 22:41:55.27 gBKxmZIZ0.net
>>470
するかなあ?
森ノ宮にキャンパス出来るなら神戸なんか受ける奴居ないよ?
しかも今まで神戸受験者が多かったのは京大や阪大が廃止した後期入試があったからという理由だけ
神戸大学は不本意入学が多く入学辞退率や中退率がそこそこ高い

482:名無しさん@1周年
19/11/15 22:45:23.29 MIb2znzN0.net
阪大かドンドンダメになって行くな。一時は旧帝3番目と言われたが

483:名無しさん@1周年
19/11/15 22:45:50 dVzyErqD0.net
神戸商業大学>大阪商科大学>神戸商科大学>大阪商業大学

484:名無しさん@1周年
19/11/15 22:46:22 a6w3aJBu0.net
>>481
神戸大は不本意入学少ないよ
元から京大も阪大も受かりそうにないから神戸大受けるだけ

485:名無しさん@1周年
19/11/15 22:46:24 MIb2znzN0.net
>>481
神戸大って早慶と同じで受験戦争期が一時期話題になっただけだものね?

486:名無しさん@1周年
19/11/15 22:46:35 I9dMedeW0.net
>>478
ウソをつけ
全員がでかい声で大阪弁だろう
教授も学生も

487:名無しさん@1周年
19/11/15 22:47:08 gBKxmZIZ0.net
>>475
岡山はともかく京都府立の学閥なんか大したことない
京都のB地区中心というw
大阪市内なら市大強いよ
ちな大阪市大の成績下位3人は西成区配属だからみんな必死に勉強する

488:名無しさん@1周年
19/11/15 22:55:40.70 0SliZqpo0.net
学費免除みりょくてき
貧乏みーなら幼稚園から大きくなったらふだいへ
っておもいそう
いい大学になりそうだネ

489:名無しさん@1周年
19/11/15 22:56:09.06 0+YGDUTS0.net
大阪市立高校は枚方市

490:名無しさん@1周年
19/11/15 22:59:34.78 y9zrUisV0.net
>>30
私立入れるな 神奈川県民

491:名無しさん@1周年
19/11/15 23:00:56.56 3tA8cyyZ0.net
>>484
ある意味不本意だろ 阪大も京大に行けない連中の不本意入学だし

492:名無しさん@1周年
19/11/15 23:02:27.42 cs3ioYrU0.net
飯塚さん付いてるSPは何十人位なんですか?
⬜2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん
▲どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

493:名無しさん@1周年
19/11/15 23:04:46 P7ThHlch0.net
デカいだけの
日大とか近大みたいになるだけでは

494:名無しさん@1周年
19/11/15 23:10:59 a6w3aJBu0.net
>>491
じゃあ阪大医は東大理3行けない連中の不本意入学になんのか?

495:名無しさん@1周年
19/11/15 23:12:15.30 335HbRoD0.net
>>258 次のとおり大阪女子大学を追加
◎大阪の国公立大学
大阪大学
大阪市立大学
大阪府立大学
大阪教育大学
大阪外国語大学→大阪大学へ統合
大阪女子大学→大阪府立大学へ統合

496:名無しさん@1周年
19/11/15 23:30:30.04 Drq7d9nA0.net
府大高専は都大高専に変わるの?

497:名無しさん@1周年
19/11/15 23:37:14.39 CMNe+kaB0.net
>>491
ワカッテTVの人かと思った(笑)

498:名無しさん@1周年
19/11/15 23:40:33 jN9+tuh00.net
大阪市城東区に出来るから大阪城東大学でどや

499:名無しさん@1周年
19/11/15 23:43:22.37 skGmNJ9G0.net
関西の公立版早慶か

500:名無しさん@1周年
19/11/15 23:47:27 EGeZfNRg0.net
>>498
医龍に大阪城西大学って出てくるな
あの漫画監修は阪大医学部の教授だから心臓外科のドロドロ具合とか阪大がモデルなんだろなあ

501:名無しさん@1周年
19/11/15 23:51:47 gpS1fvoo0.net
人口が減少していく中、統合してコスト削減は必要。
国公立大学、公立病院、公民館、人口が減少していくのに維持できないでしょ。

ある程度集約して、質の向上を図るのが得策。

502:名無しさん@1周年
19/11/15 23:57:52 VAkJDnqb0.net
おれは名古屋だから
阪大の偏差値がすごいのは分かるが
格落ち感は否めない

単純な偏差値とか抜きにすれば
東大>=京大>>名大>=東北大>阪大
くらいのイメージ

503:名無しさん@1周年
19/11/16 00:10:33.14 dPQFlBmo0.net
>>487
大阪の南は市大強いけど、患者5人に殴られてようやく研修医として認められる過酷な場所だ。
市内でもキタは阪大と京大の縄張り争いが激しい。
北野病院は完全に京大病院大阪支店だし、住友病院あたりも京大が優勢。
阪大は関電病院や府立がんセンターが多い感じかな。
さらに阪神間の有力病院も阪大色が強い。
兵庫医大が阪大の系列みたいなもんだから。
姫路など播州エリアは岡大が浸食してきて、神戸大は兵庫の日本海側など田舎においやられつつある。

504:名無しさん@1周年
19/11/16 00:11:34.01 lQPywEFf0.net
>>388
590万以下。
府大も市大も来年から、入学金授業料ただ。
950万円?以下も子供の数により減免される。
吉村知事によると、順次所得制限は撤廃するらしい。億単位の年収はさすがに補助はないだろう。
府知事によれば社会人にも無償かを目指すらしい。
あくまで、来年の話。
大阪府の金でやるか、大阪府3年居住は条件にはいるわな。3年は見直されるかもしれないけど。とはいえ、かなり難関大学になると予想されるからかなりの学力がいるのを皆忘れているよね。
しかし、子供の可能性がひろがる良策。

505:名無しさん@1周年
19/11/16 00:12:30.71 Kva9lWbL0.net
阪大は国循という日本最高峰の病院がある

506:名無しさん@1周年
19/11/16 00:12:46.16 f4LAgniV0.net
>>494
そりゃそうだろ。最初から阪医に行きたいなんて奴見たことない。
理3、京医に届かないからそうしてるというのが大半。

507:名無しさん@1周年
19/11/16 00:13:47.56 L8A+5vmo0.net
>>499
野球が上手けりゃ入れる大学じゃないぞ

508:名無しさん@1周年
19/11/16 00:14:47 SKkUWVSg0.net
京大・阪大・神戸・市大・同志社
東大・横国・筑波・早慶(単科大学は除く)
人口に比して、近畿は有名総合大学が多すぎる?
当然、各校の学生に質は首都圏の方が高い?

509:名無しさん@1周年
19/11/16 00:16:51 iYNPzMFJ0.net
「スケールメリットを生かして世界的なプレゼンスを上げていく」

ルー語分かりません

510:名無しさん@1周年
19/11/16 00:18:26.12 CUy8UnRn0.net
そもそも2000年台に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか? 
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。
     
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。

511:名無しさん@1周年
19/11/16 00:19:46 +Cka4pFp0.net
>>506
阪大医なら合格最低ラインでも京大医合格ラインに届いてるみたいだが
殆ど被ってるよ
理3はまた別として

512:名無しさん@1周年
19/11/16 00:21:31.94 h26f+Psr0.net
ポスト公明党のトップに祭り上げられた
軽い神輿のBのクズちんぴらが
パチンコ屋にカジノやらす利敵行為を目立たぬようにするために
衆愚の耳目を集めるとともに
元々【赤の牙城】だった市大を強化する一石二鳥のあだれかきt

513:名無しさん@1周年
19/11/16 00:22:10.56 gmh13GVx0.net
>>510
わかるw
俺のオヤジ、年収5000万だったが、年収1000万以下の世帯と
変わらない生活だったからw どっかに隠し子は確信してるw

514:名無しさん@1周年
19/11/16 00:23:30.78 dPQFlBmo0.net
>>508
なぜ単科大を除くのか、意味不明。
医科歯科、一橋、東工、農工、電通、外大など有力どころはいくらでもあるだろう。
関西はケチだからか国公立信仰が強く、同志社は早慶ほどには評価されない。

515:名無しさん@1周年
19/11/16 00:23:40.59 h26f+Psr0.net
あ、ちなみに赤の牙城たる市大には
外国語試験に
【朝鮮語】をいち早く導入して

516:名無しさん@1周年
19/11/16 00:26:34.84 1kTEn7Fa0.net
世界的なプレゼンス(存在感)をプレゼンツ(提供)って訳やな
やるやん

517:名無しさん@1周年
19/11/16 00:27:44.76 U16tv4yV0.net
>>508
旧官立の千葉大もある

518:名無しさん@1周年
19/11/16 00:33:59.73 2nY6mN3y0.net
>>505
阪大病院のお陰で刺された吹田の警官生き返った。

519:名無しさん@1周年
19/11/16 00:36:20.10 2nY6mN3y0.net
>>493
近大を日大みたいな糞大学と一緒にするな!

520:名無しさん@1周年
19/11/16 00:50:01.30 HFNxlMmU0.net
>>514 文系はともかく理系は国公立とは大きな差がある

521:名無しさん@1周年
19/11/16 00:53:34 Kva9lWbL0.net
>>514
全部無名やんw

522:名無しさん@1周年
19/11/16 00:58:09 dPQFlBmo0.net
>>521

まさか東工大と大工大を同じ扱いしてないやろな?

523:名無しさん@1周年
19/11/16 01:00:47 3+0ly4U80.net
同志社は、付属上がりがやたら多いアホ大学
早慶もやたら付属が多いし、もう私大の時代は終わってるわ
今は国公立が圧倒的に強い時代や

524:名無しさん@1周年
19/11/16 01:00:48 aftCnvzI0.net
>>506
実家が京阪神で病院経営してたりしてたら、最初から阪医志望の奴は普通に居たぞ。
関西以外だと、偏差値順で選んでるだろうけど。

525:名無しさん@1周年
19/11/16 01:07:21.14 U16tv4yV0.net
医学部は、
東大、医科歯科、千葉、横市、慶應
京大、阪大、神戸大、京府、滋賀医科

526:名無しさん@1周年
19/11/16 01:12:14.79 +Cka4pFp0.net
大阪市立>神戸、京府医なんだが
滋賀医科?

527:名無しさん@1周年
19/11/16 01:16:30.65 iDJQMVO/0.net
東大理三
>>京大医
>>阪大医 
>>>その他

528:名無しさん@1周年
19/11/16 01:17:41 Kva9lWbL0.net
滋賀は関西医学部で序列一番下だろ
奈良県立医も灘の巣窟で超難関だしな

529:名無しさん@1周年
19/11/16 01:31:25 1qNvtKXL0.net
都構想の象徴

530:名無しさん@1周年
19/11/16 01:39:11 61ckOMOG0.net
医学部って意外に推薦多いな。1/4位推薦で取ってるな。

531:名無しさん@1周年
19/11/16 01:40:20 kokYZT+Q0.net
市大の医学部は近畿では指折りの名門校なのに
どうなってしまうのでしょうか?

532:名無しさん@1周年
19/11/16 01:46:46 DPKPA8wU0.net
>>524
実家が京阪神で、関西に地盤を持つ阪大に行くのは当然だし、
東大に理?に行って臨床がダメな医者になっても全くメリットがないのに
訳も分からず>>506みたいなバカは偏差値だけで上だの下だの
言い出すからしょうがない。

533:名無しさん@1周年
19/11/16 01:51:07.96 Tr67OsYK0.net
被ってる学部があるのにリストラしないんじゃコスト削減できるわけない
それがスケールメリット(笑)ですか?プレゼンス(笑)ですか?

534:名無しさん@1周年
19/11/16 01:54:46 DPKPA8wU0.net
偏差値より、
どこの医学部がどこら辺に植民地を持ってるか、
どこの医学部がどういう分野が得意か、
それを調べたほうが良いぞ。

535:名無しさん@1周年
19/11/16 03:17:37.88 cAZ50eVo0.net
府大は阪大閥だから統合大の市大閥は時間をかけて阪大閥に合流していくだろうな
京大閥を超える大阪学閥が出来ることになる
大阪圏の医大の学閥は他には近大と関西医大と大阪医大と京大がある
それ以外は弱小で大したことは無い

536:名無しさん@1周年
19/11/16 03:28:59.47 swhF/oIe0.net
で、1位と2位はどこ?

537:名無しさん@1周年
19/11/16 03:49:23.80 0Z4UKSTq0.net
>>523
国公立でも金岡千広未満の学生のレベルが落ちてMarchや関関同立が昔より高くなっているような気がするね。
関西で言ったら、和大よりも関大の方がよくなってるんじゃないかな。
感覚的で申し訳ないが、新入社員のアタマのデキでどうしてもそう思ってしまう。

538:名無しさん@1周年
19/11/16 04:02:31.99 r7NDiMdH0.net
>>537
私学は、昔に比べて学部増やしたから、定員も増えてるからな。
最近は厳格化して、水増しは減ってるようだが。
推薦の比率も増やしてるし。
昔では考えられない学校にまで推薦枠があるようだし。
和大も落ちてるかもしらんけど、関大も落ちてるようにも見えるが。

539:名無しさん@1周年
19/11/16 04:09:13.18 it+41R5P0.net
学術の尖兵の砦たる大学が、規模に依って存在感を大きくしたいってアナタ・・・
教育・研究機関としての大学のあり方がそれでいいの?

540:名無しさん@1周年
19/11/16 04:09:25 mkgoBFgh0.net
>>534
>どこの医学部がどこら辺に植民地を持ってるか、
 いつの時代の話をしているのか?関連病院幹部ポストや
 臨床教授もうまみがなく、就任拒否や自主退局で
 医局人事運営が大荒れの時代だよ。
 房総半島西南部さえ僻地と忌諱される働き方改革が 
 進んでいる

541:名無しさん@1周年
19/11/16 04:10:41.98 Wrd+JKj60.net
そろそろもう大学作るの止めたら良いと思うんですよね。
そんな事より小中高の基礎学力をもっと質を上げて、大学も無駄に国立大学の大学院生とかの定員を増やさず、博士号取得目指す学生以外は大学院進学させないってシステムに変えるべきですよ。
修士課程卒って大半が一流企業のサラリーマンばっかりだから。別に学部卒で事足りる話だし。
ハッキリ言って修士課程卒だけの大半が無意味な存在。研究室の予算確保要員って感じだと思うし。

542:名無しさん@1周年
19/11/16 04:11:52.14 xwVPevVk0.net
>>11
秀逸!

543:名無しさん@1周年
19/11/16 04:24:06 CpEjqqNb0.net
>>541
そうなんだよね
理系の院卒縛りとか、貧困家庭は無理だから
才能の取りこぼしが多発してると思うわ
文系は文系で、推薦とエスカレーターの割合が増してる
推薦ってぶっちゃけアホ生産システムだからね

544:名無しさん@1周年
19/11/16 04:29:57.41 saTqqiYc0.net
>>536
ググレカス

545:名無しさん@1周年
19/11/16 04:30:51 fLoesHN20.net
>>3
日大はそもそもの出自からして邪悪だろ

546:名無しさん@1周年
19/11/16 04:37:39.57 fLoesHN20.net
>>114
それはないかな…
研究費は阪大と比べたら全然駄目だよ
学生の質もかなわない
そして学生数は減らさざるを得ない
統合が裏目に出るおそれすらある
少なくとも片方だけでも有力大学でない場合は、
ただの寄せ集めにしかならないと思う

547:名無しさん@1周年
19/11/16 04:41:34 fLoesHN20.net
>>181
これもおかしな話で大阪市大や府大が九大クラスだったらそもそももっと人気があるわけで。。。
こんな言い訳してまで大阪市大と府大を高めようとするのは無駄な努力だよ

548:名無しさん@1周年
19/11/16 05:04:10.40 6plHNtIB0.net
>>547
商学、経営学志望だった俺は北大文3(法学系)は余裕でA判定だったけど、北大受験をどうしても許してもらえず泣く泣く市大商に行ったよ。
そういう人間が多いんだよ。

549:名無しさん@1周年
19/11/16 05:06:24.03 nGfMs3GB0.net
スケールメリット笑
プレゼンス笑
頭悪いの丸わかり大かよ

550:名無しさん@1周年
19/11/16 05:28:48.54 qpONxWZC0.net
合併すれば必ず、上下関係、利害対立、などがいがみ合いが生じて
団結ができなくなり、外部からの介入が容易になると踏んだのだろうな。

551:名無しさん@1周年
19/11/16 05:44:58.52 BZ+DYoUJ0.net
大阪バイオ研究所を潰さずに統合に加えておけば良かったのに

552:名無しさん@1周年
19/11/16 05:54:42.08 USIJRUm60.net
>>117
めいだい=明大だろ
旧帝なのに、ポンコツ私大に負けるとは

553:名無しさん@1周年
19/11/16 06:03:17.67 x+kJnsr60.net
大阪府内の高校生や理系の大学生には朗報なんだよ
大学院の進学がしやすくなった
奨学金の工面に悩まずに済む

554:名無しさん@1周年
19/11/16 06:41:20.37 w+2i/24+0.net
府大は中百舌鳥の駅から遠いのが難点

555:名無しさん@1周年
19/11/16 06:46:34 wymcafQt0.net
いずれにせよ同志社蹴って選ばれるようになれるかどうか

556:名無しさん@1周年
19/11/16 06:49:31.91 8gpCEn6a0.net
>>522
信州大より下なんでしょ?

557:名無しさん@1周年
19/11/16 06:51:38.85 wMAflAPu0.net
>>546
阪大含め国立大は猛烈な教員数削減、内部研究費削減の圧力を受け続けているが、公立はそうでもない。都立や名古屋市立の話を聞くと旧帝大准教授のおれからしても羨ましい。
維新が狂ったことをしなければ、チャンスはある。

558:名無しさん@1周年
19/11/16 06:51:40.52 8gpCEn6a0.net
>>541
まあ、今回のは統合だから、大学が一つ減ることにはなる。

559:名無しさん@1周年
19/11/16 06:59:49 925XuvI/0.net
>>540
では、東大の植民地とされる関連病院に京大卒や阪大卒の医者が
京大の植民地とされる関連病院に東大卒や阪大卒の医者が
阪大の植民地とされる関連病院に京大卒や東大卒の医者が
就任することがそんなに頻繁になったのかい?
偏差値の割に東京医科歯科大が就職先が限られてるって状況が
そんなに改善されたのかい?

560:名無しさん@1周年
19/11/16 07:01:01.08 1SWedi6d0.net
のりピーが↓

561:名無しさん@1周年
19/11/16 07:01:46.10 CpEjqqNb0.net
>>555
付属だらけの同志社とか今でも普通に蹴られてるやん
何が悲しくて山奥に通うアホがおんねん

562:名無しさん@1周年
19/11/16 07:03:49 VjnOlo7C0.net
>>30
旧制浦和高校は難関校だったのにな

563:名無しさん@1周年
19/11/16 07:16:04 R8AUnk2J0.net
>>122
確かに東京には国立大が多いけど、大阪にだって
大阪大、旧外語大、大阪教育大、大阪工業大、大阪電通大、大阪工業大 と結構あるやん。

564:名無しさん@1周年
19/11/16 07:18:59.34 D3+SjL1R0.net
>>563
私立が混ざってるぞ。

565:名無しさん@1周年
19/11/16 07:21:28.03 R8AUnk2J0.net
大阪芸術大もだ。。

566:名無しさん@1周年
19/11/16 07:25:33 rAtG6sEe0.net
北大 東大 名大 京大 阪大 九大
トンペイ← w

567:名無しさん@1周年
19/11/16 07:26:16 Ya+B+i2F0.net
>>25
新大阪大学

568:名無しさん@1周年
19/11/16 07:26:45.94 vz9wi0UG0.net
>>555
同志社なんか今でも100%蹴られてるw
あんなとこ行きたい奴おらんよ
同志社から逃げ出したい仮面浪人だらけの大学

569:名無しさん@1周年
19/11/16 07:27:29.16 aQSnEY2p0.net
研究して学術論文を書けない教授、助教授になんの意味があるの?
退任した前教授が残した講義ノートを見ながら、学生に講義する無能者は
学生でもすぐに分かる。予備校教師ほどの話術もなく努力していないのが丸見え。

570:名無しさん@1周年
19/11/16 07:31:52.62 M82uFuql0.net
大阪市大なんて左翼の巣窟じゃん、すぐ横は朝鮮部落だぜ

571:名無しさん@1周年
19/11/16 07:39:52 NQFcrhBe0.net
大学がスケールメリット求め出したら
質の低下に繋がらんか?

572:名無しさん@1周年
19/11/16 07:40:19 +WbkgsRM0.net
>>11
もともと、今の府と市の対立が「府市合わせ」と言われてるんだが・・・

だから統合はむしろふしあわせの解消なんだわ

573:名無しさん@1周年
19/11/16 07:41:41 8gpCEn6a0.net
>>567
十三のほうにありそう

574:名無しさん@1周年
19/11/16 07:42:20 aaKT58Ia0.net
スケールメリットを生かして世界的なプレゼンスを生み出すのが私のミッションです
それではお手元のレジュメをご覧ください
皆さんにもこちらのプロジェクトにコミットしていただきます

575:名無しさん@1周年
19/11/16 07:48:02.83 gn1Lbc520.net
大坂大学がええよ

576:名無しさん@1周年
19/11/16 07:59:20.69 U26rhXXU0.net
>>541
ヨーロッパのように、アホな子は大学に行けないコースに分ければいいよね
中学校の段階で、全国民を特進コースと普通コースに分ける
そうでもしないと浪人が増えるだけだしね

577:名無しさん@1周年
19/11/16 08:01:26 ntSaFNdw0.net
>>571
早稲田や慶応なんかその典型例だな
まともな研究一つもしてないし学生の質が低すぎる
犯罪者だけはバンバン出てくるが

578:名無しさん@1周年
19/11/16 08:09:05.55 U26rhXXU0.net
早稲田や慶応の研究実績知らないとは高卒か?
地方の国公立大の教員は旧帝早慶が大半だぞ

579:名無しさん@1周年
19/11/16 08:15:33.08 ntSaFNdw0.net
国公立で早慶卒の教員なんか見たことないなw
大体旧帝大
早慶なんてどんな学会でも大体色物扱いで見られている
まともな研究してない

580:名無しさん@1周年
19/11/16 08:19:09.54 9OTi2yy70.net
>>324
すでに前日には入れたし一部店舗は営業してたぞ

581:名無しさん@1周年
19/11/16 08:20:10 OsYD8L490.net
これ合併したら単純な足し算ではなく定員枠減るよね
大阪で国公立目指す子には悲報では

582:名無しさん@1周年
19/11/16 08:21:54.46 J4b3Ey3Z0.net
本音では双方とも統合を願ってるんだろ?
学生が減っていくんだから
昔市立の近くの店でバイトしていたのだが、その頃に比べれば寂れてしまってるよ
その頃にあった商店もなくなってる

583:名無しさん@1周年
19/11/16 08:22:36.53 DgB3Ym5y0.net
被ってる分野殆どないから定員は変わらないと思うが
新キャンパス建てるし文系の定員増やしそう

584:名無しさん@1周年
19/11/16 08:23:55.06 2a8h3dcL0.net
そもそも大阪のプレゼンスがね
日本縮退の原因は地方低迷東京集中

585:名無しさん@1周年
19/11/16 08:24:10 hK3rhoxy0.net
公立大学ランキング

S 京都府立医科 大阪公立(仮)
A 首都東京 横浜市立 京都府立 京都市立芸術 神戸市外国語 札幌医科 福島県立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科
B 名古屋市立 兵庫県立 北九州市立 岐阜薬科 九州歯科
C 静岡県立 愛知県立 滋賀県立 県立広島 尾道市立 山口県立 高知県立 福岡女子 長崎県立 熊本県立 神奈川県立保健福祉 金沢美術工芸 国際教養 高崎経済 前橋工科 都留文科 
D 沖縄県立看護
E (略) 戦後設立の新興大学

586:名無しさん@1周年
19/11/16 08:29:04.56 DgB3Ym5y0.net
>>585
京都土人か?
京都の公立の評価が甘すぎるだろw
京都府立なんて聞いたこともない大学より名古屋市立の方が上だし府立医大は過大評価すぎる

587:名無しさん@1周年
19/11/16 08:30:11 XGP0pOSq0.net
大阪大学か
格好ええやないか

588:名無しさん@1周年
19/11/16 08:32:09 DbhwIYqk0.net
うれピー

589:名無しさん@1周年
19/11/16 08:32:19 oqS1wJbU0.net
名古屋市立なんて聞いたことないわ
偏差値40くらいか?

590:名無しさん@1周年
19/11/16 08:32:56.75 8OHhsUV/0.net
令和元年法科大学院別合格者数
人数
152慶應大
134東京大
126京都大
109中央大
106早稲田
067一橋大
046大阪大
044神戸大
026明治大
025北海道
025名古屋
024立命館
022首都大
020東北大
020九州大
018筑波大
016創価大
014広島大
014日本大
012千葉大
012関西大
012関学大
011上智大
009横国大
009大市大
009同志社
008成蹊大
007岡山大
007立教大
省2

令和元年 司法試験合格率(主要私立)
5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)

591:名無しさん@1周年
19/11/16 08:33:41.35 Kzzyysjy0.net
京都は部落みたいな地域しかないから自己主張ハンパないな

592:名無しさん@1周年
19/11/16 08:35:36.57 UYuvtR980.net
大きさを表すのにマンモスが使われるようになったのはいつ頃からなんだろうね。
のりピー語から?

593:名無しさん@1周年
19/11/16 08:36:06.44 oqS1wJbU0.net
>>592
明日のジョーから

594:名無しさん@1周年
19/11/16 08:43:29.19 /q1iNmM10.net
宇宙と獣医がある府大と旧三商大で医学部がある市大が組めばそりゃ立派な大学になるよ
入試を中期日程のままにすれば京阪大落ちのそこそこ優秀な学生が取れるしな

595:名無しさん@1周年
19/11/16 08:45:13 mM4ZZ+2c0.net
薬学部と歯学部が有ったら完璧

596:名無しさん@1周年
19/11/16 08:47:22.40 tRPg4UBc0.net
電通大と農工大をくっつけて電農大にするみたいな構想が昔あった気がする

597:名無しさん@1周年
19/11/16 08:53:11.23 kBGGuvY70.net
>>539
東大がそもそも最大なんだわ
東京も都市圏では最大
あんたが東京なら、その理念に従って、自分たちを切り捨ててダイエットしたらいい

598:名無しさん@1周年
19/11/16 08:54:36.39 jm6WjQaC0.net
>>11
反維新が言ってる文句をただ書いただけで絶賛されてうらやましいわ

599:名無しさん@1周年
19/11/16 08:54:38.91 tRPg4UBc0.net
>>46
URLリンク(www.tufs-tuat-uec.jp)
東京外語大と農工大と電通大で
グローバルに外語農通する構想

600:名無しさん@1周年
19/11/16 08:57:55.37 jm6WjQaC0.net
>>43
つ和大

601:名無しさん@1周年
19/11/16 09:08:31 X8c3rU1d0.net
>>442
東京企業の多くは国依存か内需依存のローカル企業だとバレてる
世界に通用しない文系主体で、3教科の東京ワタクが威張っているという末期w

602:名無しさん@1周年
19/11/16 09:11:53.86 cLZM7H+vO.net
>>599
その3大学は地理的に調布、府中で近いしな。

603:名無しさん@1周年
19/11/16 09:13:09.37 roexIK9B0.net
関西マンモス学園

604:名無しさん@1周年
19/11/16 09:17:45.52 aueAggmw0.net
府立は嫌だろうな
何せ帝大だからな

605:名無しさん@1周年
19/11/16 09:17:50.82 96Dd8KPS0.net
場所は森ノ宮の操車場跡か?
あんな一等地を大学なんかに使うなよ
かといってあれだけの土地の使い途も思いつかんが

606:名無しさん@1周年
19/11/16 09:18:01.83 PJz2dyXW0.net
魔府大学大阪

607:名無しさん@1周年
19/11/16 09:18:35.15 X8c3rU1d0.net
>>597
国立大学で定員日本一は阪大ですが

608:名無しさん@1周年
19/11/16 09:19:47 96Dd8KPS0.net
>>26
いいね!

609:名無しさん@1周年
19/11/16 09:23:05 Wj7Oqcd60.net
>>9
さすがマイナス様のご意見は違いますね

610:名無しさん@1周年
19/11/16 09:24:17.65 EITp/C7S0.net
>>605
それだけ力入れてるんだろ
メインキャンパスに1000億注ぎ込むみたいだし

611:名無しさん@1周年
19/11/16 09:25:28.25 kBGGuvY70.net
>>607
外大入れちゃったからねえ
てか大学院は?数えないんだw

612:名無しさん@1周年
19/11/16 09:25:44.13 ikFw94wc0.net
慶応大学+薬科大学
上智大学+看護大学
結構進行しているような
やはりよほど特徴がないと単科大学の生き残りは難しいかも
一番生存難しいのは中以下の女子大だろうな

613:名無しさん@1周年
19/11/16 09:27:18.79 ZMi3XRt/0.net
>>605
大学なんか儲からんわな
大阪城の隣だしテーマパークなどのほうが経済効果が高いのに
金儲けがヘタな大阪行政

614:名無しさん@1周年
19/11/16 09:27:25.60 HV3cOAXT0.net
子ども部屋おじさんおばさん増加ほんまヤバイな
高校もどんどん減ってるし

615:名無しさん@1周年
19/11/16 09:30:30 lBmJUyZp0.net
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

616:名無しさん@1周年
19/11/16 09:32:47 KLWww5sK0.net
>>575
ええな、大坂大学
読みは(おおざかだいがく)と濁らせて区別
次点は大阪不幸せ大学(府市合わせ)かな

617:名無しさん@1周年
19/11/16 09:35:29.88 tmN5S3Sp0.net
だって文系の市大と理系の府大が統合だろ

618:名無しさん@1周年
19/11/16 09:36:23.15 HV3cOAXT0.net
維新の成果です キリッ
いや、少子化やから

619:名無しさん@1周年
19/11/16 09:37:11 X8c3rU1d0.net
>>611
大学院の数まで入れると
東大の質が低いのがバレるから嫌だよ

620:名無しさん@1周年
19/11/16 09:39:53 U26rhXXU0.net
>>579
キミが無知なだけ
東大京大にもいる
市大にもいるんじゃないかな
むしろ駅弁大卒の教員を出身駅弁以外に見つける方が困難

621:名無しさん@1周年
19/11/16 09:45:44.70 Z+GKWD710.net
>>613
頭悪そう
金儲けなんか初めからするつもりもないだろ
大阪府民なら授業料無償になるのに

622:名無しさん@1周年
19/11/16 09:45:45.99 sbTWoHRp0.net
>>611
外大と合併する前から理系の学生数は「日本一」だった
学生の数ではな
「スケールメリット」を追究するする大学が狭い大阪に二つもできてどうするんだろう
日大と東海大が大阪に集中するようなもの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch