【鉄道】成田空港アクセスバトル、主役は「進撃の京成電鉄」!最短43分で2520円at NEWSPLUS
【鉄道】成田空港アクセスバトル、主役は「進撃の京成電鉄」!最短43分で2520円 - 暇つぶし2ch35:名無しさん@1周年
19/11/15 11:10:25.61 YkfTET1k0.net
ハブ化できない羽田は巨大な「ローカル空港」
URLリンク(biz-journal.jp)
長距離国際便が飛ぶには滑走路が最低3000m、大型機が燃料を満タンにして飛ぶには4000m必要で、世界の基幹空港は4000m級滑走路を複数持つのが標準とされる。
成田空港は、この基準に合う滑走路が1本(A滑走路、4000m)しかない。
ちなみに、羽田は3000m級を2本持つが、一番長いC滑走路でも3360m。そもそも、基幹国際空港たる条件を備えていない。
 インバウンド需要の増大にこたえていくには、成田の増強こそが本筋だろう。
しかし、実際は「羽田をゲートウェイとする」という政治的判断に基づく羽田空港への国際線強化だけが進んでしまった。
その背景には、世界的な潮流となったハブ空港化に、我が国が取り残されてしまったという焦りが存在していた。
… 
 ハブ空港の実力を示すもうひとつの指標である、貨物取扱量においてもまた然りだ。ACIのデータを見ると、空港貨物の取扱量(2017年)は成田の234万tがようやく世界の8位。羽田は138万tで成田の6割にも満たない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch