【鉄道】成田空港アクセスバトル、主役は「進撃の京成電鉄」!最短43分で2520円at NEWSPLUS
【鉄道】成田空港アクセスバトル、主役は「進撃の京成電鉄」!最短43分で2520円 - 暇つぶし2ch171:名無しさん@1周年
19/11/15 15:05:33.42 rnXdAPwS0.net
>>1
>「LCCバスは確かに安いですが、定員が四十数名と少なく、渋滞にハマると時間も読めない。
それなら京成の『アクセス特急』もオススメです。
アクセス特急は 浅草や日本橋やスカイツリーに行く外人には良いけど
スカイライナーの通過待ちも多くて、料金も あの運賃バカ高の北総線の線路を通るから さほどお奨めできない。
走ってる時間は短いし速いが。
それと そんなに本数多くない。トイレ行けないし。
格安バスは、成田空港から乗る時は 京成バスシステムのは やめた方が良い。
バスの作り 椅子の配置が少し寿司詰め気味だし、何と言っても チケット売場で事前に買ってしか乗れない。
ビトランセとJRバス関東がやってるのは、乗り場へ行って その場で金払って乗れる。Suica-PASMOも使える。
1本早いバスに席が空いててもチケット買ってたら京成のは乗れないしな。
でも 格安バスは どれも思ったよりは本数多い。
第3第2ターミナル発で第1ターミナルは通過し、同じ時刻に第1ターミナルからは別のバスを出す時間帯もあるし。
それと何回も乗ってるが、台風とか特別な交通規制とか大事故とか無ければ、渋滞にハマる ことはまずない。
連休明けや年始の午前中は、新木場とか南船橋あたりでトラックが数珠つなぎになることもあるが、ソコはバス会社も避けるだろ。
宮野木ジャンクションより先 空港までが大渋滞なんて聞いたことないし
そこまでは京葉道路や湾岸・東関道の側道も広いし、幾らでも迂回できる。
ウィラーがやってる大崎駅から出るバスは車内は快適だが、時間が読めるか というと 意外と距離の割には時間が掛かってる感ある。
城南地区から往き来する人で時間に余裕ある人にはお勧め。
レインボーブリッジ渡り お台場など海辺の風景と芝 六本木 虎ノ門を東京タワーを横目にビル群の中を通過しモノレールとも交差し高い目線で眺望でき「東京観光」的な要素もあって楽しい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch