【愛知】「だんだん豊橋が寂しく…」 ほの国百貨店が来春閉店へ 前身は“豊橋丸栄”で経営再建進めるも赤字続くat NEWSPLUS
【愛知】「だんだん豊橋が寂しく…」 ほの国百貨店が来春閉店へ 前身は“豊橋丸栄”で経営再建進めるも赤字続く - 暇つぶし2ch662:名無しさん@1周年
19/11/15 18:01:10.16 WT+EkUUT0.net
>>576
シャッター商店街知らんの?繊維業ボロボロで一宮とか岐阜死んでるやん
愛知県での一押しは長久手と日進だな

663:名無しさん@1周年
19/11/15 18:01:12.53 ur8GI1Fa0.net
>>645
トヨタがあるとかいう他力本願の田吾作だからあかんのだ
岡崎、豊田は日本の別格、日本で唯一、自力本願で成功してきた

■三河国高橋荘・高橋新荘
豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した

・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?

・平安末期~戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる

664:名無しさん@1周年
19/11/15 18:02:53.90 IwqqjUdT0.net
豊橋丸栄が豊丸に見えた

665:名無しさん@1周年
19/11/15 18:03:42.89 3FT0UQRN0.net
愛知県は名古屋に近いほど発展してる、 遠方の東三河は衰退

666:名無しさん@1周年
19/11/15 18:05:17.95 lO2PGeVt0.net
>>665
一宮すら食わせられない万年不況の寄生虫がか?

これは何でしょうか?
万年不況で全く成長していないんだが(笑)

【名古屋市総生産(名目)】
人口は各年10月1日
平成08年度【総生産】13兆8475億 (***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
平成09年度【総生産】13兆8640億 (△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
平成10年度【総生産】13兆7334億 (▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
平成11年度【総生産】13兆5899億 (▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
平成12年度【総生産】13兆4550億 (▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
平成13年度【総生産】12兆9707億 (▼*3.6%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
平成14年度【総生産】12兆6593億 (▼*2.4%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
平成15年度【総生産】12兆5783億 (▼*0.6%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
平成16年度【総生産】12兆8887億 (△*2.5%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
平成17年度【総生産】12兆9280億 (△*0.3%)【人口】2,215,062人(△12951人)
平成18年度【総生産】13兆4609億 (△*4.1%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
平成19年度【総生産】13兆3830億 (▼*0.6%)【人口】2,236,561人(△13413人)
平成20年度【総生産】12兆5162億 (▼*6.5%)【人口】2,247,752人(△11191人)
平成21年度【総生産】11兆6444億 (▼*7.0%)【人口】2,257,888人(△10136人)
平成22年度【総生産】12兆0394億 (△*3.4%)【人口】2,263,894人(△*6006人)
平成23年度【総生産】12兆2118億 (△*1.4%)【人口】2,266,517人(△*2623人)
平成24年度【総生産】12兆2685億 (△*0.4%)【人口】2,266,851人(△**334人)
平成25年度【総生産】12兆5446億 (△*2.3%)【人口】2,271,380人(△*4529人)
平成26年度【総生産】12兆6356億 (△*0.7%)【人口】2,276,590人(△*5210人)
平成27年度【総生産】12兆8861億 (△*2.0%)【人口】2,295,638人(△18048人)

667:名無しさん@1周年
19/11/15 18:06:17.57 Vyzjf2dx0.net
名古屋ってなんで発展してんだろうね
興業は人入らないしケチだし買い物しないし
食い物はたいしたことないし観光もない
なんか産業あんの?

668:名無しさん@1周年
19/11/15 18:06:43.38 lO2PGeVt0.net
関東関西が意見出来ない、日本の中心は西三河であり、それに周辺が寄生してきたのは明白だろうが

日本の歴史(中世~近世)
◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

669:ナックル星人
19/11/15 18:08:43.88 16Kx17W10.net
>>642
だけど肝心の仕事が無いからね
風俗と飲食店が強みだから
発展する見込みはない
>>649
元々農業、漁業県だから簡単には潰れない
江戸中期から大正末期は名古屋圏は
かなり冷遇されていたよ

670:名無しさん@1周年
19/11/15 18:08:47.42 Vyzjf2dx0.net
つかコピペなんか長々と貼っても邪魔なだけだわ
愛知の人間ってこういうヒステリックでキーキーしてプライド高くて逆上してわがままで
思い通りに人に言うこときかせようとする変な人間多いよな

671:名無しさん@1周年
19/11/15 18:11:56.40 CZL8unsH0.net
しかし改めて眺めていると、平成の時代、名古屋の田舎者は何をやっていたんだつー話だわな
ホントこいつら田舎者は、無駄な時間を過ごした

これは何でしょうか?
万年不況で全く成長していないんだが(笑)

【名古屋市総生産(名目)】
人口は各年10月1日
平成08年度【総生産】13兆8475億 (***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
平成09年度【総生産】13兆8640億 (△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
平成10年度【総生産】13兆7334億 (▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
平成11年度【総生産】13兆5899億 (▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
平成12年度【総生産】13兆4550億 (▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
平成13年度【総生産】12兆9707億 (▼*3.6%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
平成14年度【総生産】12兆6593億 (▼*2.4%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
平成15年度【総生産】12兆5783億 (▼*0.6%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
平成16年度【総生産】12兆8887億 (△*2.5%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
平成17年度【総生産】12兆9280億 (△*0.3%)【人口】2,215,062人(△12951人)
平成18年度【総生産】13兆4609億 (△*4.1%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
平成19年度【総生産】13兆3830億 (▼*0.6%)【人口】2,236,561人(△13413人)
平成20年度【総生産】12兆5162億 (▼*6.5%)【人口】2,247,752人(△11191人)
平成21年度【総生産】11兆6444億 (▼*7.0%)【人口】2,257,888人(△10136人)
平成22年度【総生産】12兆0394億 (△*3.4%)【人口】2,263,894人(△*6006人)
平成23年度【総生産】12兆2118億 (△*1.4%)【人口】2,266,517人(△*2623人)
平成24年度【総生産】12兆2685億 (△*0.4%)【人口】2,266,851人(△**334人)
平成25年度【総生産】12兆5446億 (△*2.3%)【人口】2,271,380人(△*4529人)
平成26年度【総生産】12兆6356億 (△*0.7%)【人口】2,276,590人(△*5210人)
平成27年度【総生産】12兆8861億 (△*2.0%)【人口】2,295,638人(△18048人)

672:名無しさん@1周年
19/11/15 18:12:55.47 qjy7+ba20.net
ちくわでも食ってろ

673:名無しさん@1周年
19/11/15 18:13:45.99 9hyLZ9Rc0.net
久しぶり豊橋行ったが寂れまくりやな、豊田、名古屋に人を取られとるんか

674:ナックル星人
19/11/15 18:15:54.80 16Kx17W10.net
>>671
それでもって大阪は万博、カジノで
一気に回復と言うだろうが国策頼みは
相変わらず福岡だってそう
特に福岡は起業特区を作った割には
全然結果が出ていない

675:名無しさん@1周年
19/11/15 18:16:00.50 +x7AI8CM0.net
東三河で唯一人口減少に転じてないのは豊川市

676:名無しさん@1周年
19/11/15 18:18:45.59 9hyLZ9Rc0.net
>>674
北九州ええぞ、岩盤地帯やし飯うまいし、ヤクザのいて用地確保が容易になったから企業が誘致しやすいわ

677:名無しさん@1周年
19/11/15 18:26:33.64 dcSR8wYH0.net
三河スレに三河コピペは必要ないと思う。(´・ω・`)

678:名無しさん@1周年
19/11/15 18:26:35.34 mubyZhkk0.net
豊丸か!!!

679:名無しさん@1周年
19/11/15 18:31:30.26 WT+EkUUT0.net
福岡って安い最賃で土人こき使う県なのになんで企業に人気ないのかね
地場産業はマルチみたいな健康食品会社ばかり

680:名無しさん@1周年
19/11/15 18:35:17.61 do1GGkuJ0.net
>>621
一宮と豊橋は同じ匂いw

681:名無しさん@1周年
19/11/15 18:35:53.61 X8wvVQn20.net
零落れ三河のコピペうざいw
リーマンショック後は悲惨。

682:名無しさん@1周年
19/11/15 18:36:15 9hyLZ9Rc0.net
>>333
駅前はシャッター街で街が死んでるんだが、高速付近はさかえてんの?

683:名無しさん@1周年
19/11/15 18:39:05 gkpzvCyz0.net
また一軒 デパート閉まる 不況かな

684:名無しさん@1周年
19/11/15 18:41:09 diIH7e8o0.net
岡崎も中心市街地は死んだのに、今の馬鹿市長が金注ぎ込んで意味のないものを次々と作ってるわ

685:名無しさん@1周年
19/11/15 18:42:06 WT+EkUUT0.net
>>684
若き家康像ですかな?

686:名無しさん@1周年
19/11/15 18:44:28.57 diIH7e8o0.net
>>685
リバーフロント計画とかね。人道橋、家康像…アホかと。

687:名無しさん@1周年
19/11/15 18:46:11.19 LbQeP8iC0.net
百貨店自体が10年後には東京にすら無くなるけどね
百貨店(デパートも)って言葉自体が既に死語

688:名無しさん@1周年
19/11/15 18:48:15.54 deU9QnWm0.net
豊橋は愛知にいながら浜松に負けてるからな

689:名無しさん@1周年
19/11/15 18:54:38 PDygdBXE0.net
>>679
その健康食品が儲かる。福岡の3億とか5億のマンションはその関係が多い。広島もその手の会社が多くて
福岡、広島は年収10億以上が結構いるのよ。
そういう時代。

690:名無しさん@1周年
19/11/15 18:55:33 PDygdBXE0.net
>>684
どこもそうだね。賑わいづくりとかさw

691:名無しさん@1周年
19/11/15 18:56:42.39 wNWjeFMj0.net
未曾有の好景気()

692:名無しさん@1周年
19/11/15 18:56:44.30 oXfm8ql30.net
>>542
トイレの横のも無くなったよ
あと市役所や市民病院のも無くなった
残りは三光堂かセブンイレブンくらいだ
喫煙者にはキツい

693:名無しさん@1周年
19/11/15 18:58:18 8uqwfs670.net
隣の浜松だって今は遠鉄百貨店とかいうローカルな店舗しかないんだぜ
昔は西武百貨店やら松菱百貨店があったんだぜ~

694:名無しさん@1周年
19/11/15 19:00:40.58 9nMamNia0.net
豊橋と言えばアラフィフのストラップBBA

695:名無しさん@1周年
19/11/15 19:00:58.26 PDygdBXE0.net
>>693
豊橋と浜松なんでほぼ一体化してるじゃん。
舘山寺温泉の通りはおしゃれになったね。

696:名無しさん@1周年
19/11/15 19:04:56.96 kWTv36Mj0.net
>>693
遠鉄百貨店は小綺麗にしてるよね、安心してUNKOできるのは名駅JR高島屋かここくらい

697:名無しさん@1周年
19/11/15 19:08:37.88 u9sV1js00.net
栄でも脅かされている名駅に対抗できっこないってこと。さようなら。

698:ナックル星人
19/11/15 19:09:58.67 16Kx17W10.net
>>689
それは一部だけだが
首都圏、関西の流出が止まらない

699:名無しさん@1周年
19/11/15 19:10:33.83 deU9QnWm0.net
遠鉄百貨店は新館が出来て周囲も小洒落た雰囲気になってるな

700:ナックル星人
19/11/15 19:12:59.33 16Kx17W10.net
>>676
北九州は福岡に吸い取られてばかり
鹿児島本線も本線はかなり減らされ
新幹線通勤も増えたがかつての栄光は無い

701:名無しさん@1周年
19/11/15 19:13:45.54 7Xp0yuBU0.net
>>328
そこはイオンモールじゃなくてイオンタウン。
イオンタウンは規模が小さいスーパー。
イオンモールは豊橋には無い。

702:一宮市最強!
19/11/15 19:14:36 X8wvVQn20.net
リーマンショックから三河の零落れっぷりは失笑ものw

703:名無しさん@1周年
19/11/15 19:15:26 8uqwfs670.net
>>696
ちょwwwwww

704:名無しさん@1周年
19/11/15 19:16:54.76 Mha4d1Dv0.net
>>558
クルマは呑めなくなるから嫌い
だからいつでも徒歩か電車かバスさ
ドラクエウォークが捗る

705:名無しさん@1周年
19/11/15 19:19:24.36 Mha4d1Dv0.net
>>669
まあ、最悪でも飲み食いするもんあれば人は生きられるしな

706:名無しさん@1周年
19/11/15 19:19:51 GAWmUbEf0.net
市長の親族利益相反やってないか?

707:名無しさん@1周年
19/11/15 19:20:03 /Zf6Q1cp0.net
>>656
名古屋-蒲郡は国鉄の時代から国鉄JRが安て早いのだから、名鉄の努力は報われんだろ。

708:名無しさん@1周年
19/11/15 19:22:13.30 diIH7e8o0.net
>>707
蒲郡線はそれとは別路線だが、乗客数が少なくて完全な赤字路線だからね。

709:名無しさん@1周年
19/11/15 19:22:46 nqbLfadi0.net
豊橋にそんな百貨店あったっけ?新幹線と名鉄だねのもの淋しい駅だよね

710:名無しさん@1周年
19/11/15 19:23:53.38 zgphmc250.net
>>695
>豊橋と浜松なんでほぼ一体化してるじゃん
一見して、どうもそうは見えないなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
こう言うデータでも、そうはなってない
URLリンク(i.imgur.com)

711:名無しさん@1周年
19/11/15 19:25:38.54 IJAxndxd0.net
>>492
貧しいから豊かさに憧れたんだよ

712:ナックル星人
19/11/15 19:26:04.09 16Kx17W10.net
>>705
だから福岡は過大評価なんだよね
打開策は何も見えない
しかも在来線が駄目では話にならない
西鉄もかなり苦しい

713:名無しさん@1周年
19/11/15 19:27:36.85 diIH7e8o0.net
>>695
電車で行くと40分はかかる。各駅停車の路線しかないので。
車で行っても距離的に結構はなれてるぞ。

714:名無しさん@1周年
19/11/15 19:52:36.56 nqbLfadi0.net
>>255
凄えな。そんなに豊かな地域だったのかな?

715:名無しさん@1周年
19/11/15 19:53:15.20 2+Tb+yiOO.net
「ほの国百貨店」の"ほ"はホルマリンのほですか?

716:名無しさん@1周年
19/11/15 20:03:27.92 nUAx0oum0.net
>>596
某市長の地元(西○校あたり)への利益還元は容赦なかったな
たんぼの真ん中の市民病院の風景は異様

717:名無しさん@1周年
19/11/15 20:03:38.90 dcSR8wYH0.net
「穂の国」なんて『先代旧事本紀』にしか出てこない田分けたネーミングは使わない方がいいと思う。(´・ω・`)

718:名無しさん@1周年
19/11/15 20:06:39.29 HQtY2d9f0.net
スポーツ新聞の競馬欄の東版と西版の分れ目がココ。中原町で買うか、新所原で買うか

719:名無しさん@1周年
19/11/15 20:08:43 dG+az5Ux0.net
浜松駅より寂れて活気ないからな
実際、豊橋市民の買物は隣りの浜松いくだらー

720:名無しさん@1周年
19/11/15 20:10:28 esQd3h2Z0.net
豊橋~浜松が各駅しかないって本当?

721:名無しさん@1周年
19/11/15 20:10:28 r+yGLIss0.net
>>489
お前は豊橋から伊良湖迄のバス旅が
死ぬ程遠くて退屈なのかを知らないのだ

722:名無しさん@1周年
19/11/15 20:13:27.03 dcSR8wYH0.net
>>721
しかも、運賃が高いよね。
昔、バスで旅行していた家族連れが運賃を聞いて絶句していたのが忘れられない。(´・ω・`)

723:名無しさん@1周年
19/11/15 20:13:58.81 nUAx0oum0.net
そういや先月の北海道展は催事場だけめちゃくちゃ混んでた
エスカレーターで上がりながら他フロアの店員と何人か目があったが誰1人いらっしゃいませ言わないw
あのときすでにリストラ決まってたのかもな

724:名無しさん@1周年
19/11/15 20:14:01.30 dG+az5Ux0.net
浜松はぎょうざ うなぎ さわやか おいしいものたくさんありんす

725:名無しさん@1周年
19/11/15 20:14:26.06 DBhr99cT0.net
>>684
昔から変わらないよな。
無理やり税金投入している地域に超強力な権力者がいるとしか思えん。

726:名無しさん@1周年
19/11/15 20:14:54.57 HlIx+lkM0.net
豊橋に百貨店があったのか・・・

727:名無しさん@1周年
19/11/15 20:15:26.60 PDygdBXE0.net
そういえばエレベーターで左に並ぶか右に並ぶかが
豊橋でわかれる。うどんの出汁も。
しょっぱい、からいもここで別れる。

728:名無しさん@1周年
19/11/15 20:17:46.98 ahdmhwCr0.net
横浜市民だけど、一昨日岡崎市に用事があり帰りに寄ってみたら歩道橋のサビ具合にビックリしました。

729:名無しさん@1周年
19/11/15 20:18:11 WT+EkUUT0.net
豊橋はチャオ食って駅でちくわ稲荷弁当買うところ

730:名無しさん@1周年
19/11/15 20:19:10.82 zd4EQZVX0.net
>>695
豊橋と浜松なんて別世界やぞw
文化圏が完全に異なる
浜松は自称関東
テレビも新聞も豊橋とは全く別物
豊橋は単なる三河
街に出るは名古屋を意味する
三遠南信なんて言葉は役人以外使わないw

731:名無しさん@1周年
19/11/15 20:22:04.12 HlIx+lkM0.net
>>198
路面電車があるぞ
あと西へ行けば海がある

732:名無しさん@1周年
19/11/15 20:23:08 dG+az5Ux0.net
浜松生まれのゆるキャラ出世大名家康くんを
とよはしえきで見たことあるわ
なんでこんなとこに出張してんだろと思った

733:名無しさん@1周年
19/11/15 20:25:41 sG6Mfc2q0.net
路面電車はもう無くなったの?

734:名無しさん@1周年
19/11/15 20:29:21 X1GuSc/o0.net
>>51
これでも安倍を信じる愚民
バカすぎだわ
各国首相と並んで見劣りしない背丈だから、とかバカ丸出し理由で支持されてる
安倍がボッチなこと知らないラ

735:名無しさん@1周年
19/11/15 20:30:21.98 0EIIFmKz0.net
寂しいというなら日頃からほの国百貨店で買い物してたんだろうな?

736:名無しさん@1周年
19/11/15 20:30:29.99 s1CNxDFs0.net
美味いラーメン屋が集結してるから
名古屋から高速で週2で通ってるぞ
もっとラーメン推せばいいのに

737:名無しさん@1周年
19/11/15 20:35:58.20 u2jXx+JF0.net
>>578
東名高速ないよ

738:名無しさん@1周年
19/11/15 20:37:56 07j8tT7Z0.net
豊橋漫才コンクールというものがあってだな

739:名無しさん@1周年
19/11/15 20:38:46.63 HlIx+lkM0.net
>>362
新快速で1時間だ

740:名無しさん@1周年
19/11/15 20:40:15 NCDo1bpd0.net
>>654
どけよどけよころすぞー
の警笛が懐かしい

741:名無しさん@1周年
19/11/15 20:45:31.11 HlIx+lkM0.net
豊橋は好きだよ
青春18きっぷを利用してるとちょうど日付が変わるあたりなんだよね
豊橋から始発に乗ったりもした

742:名無しさん@1周年
19/11/15 20:45:53.31 i0vMJ95w0.net
跡地はマンションかな?

743:名無しさん@1周年
19/11/15 20:46:38.49 pRIq9BAx0.net
豊橋と言えば井上靖の小説「しろばんば」で耕作が迷子になった場面しか思い浮かばない

744:名無しさん@1周年
19/11/15 20:47:59.26 sG6Mfc2q0.net
愛知大学、豊橋技術科学大学 2つも国立大学があるのにね

745:名無しさん@1周年
19/11/15 20:48:19.78 dxKnyKNN0.net
ほうきょうと読んでしまった

746:名無しさん@1周年
19/11/15 20:49:34.70 07j8tT7Z0.net
カレーうどんで復権したんじゃなかったけ?
一回も食ったことにないけど

747:名無しさん@1周年
19/11/15 20:50:45.32 u2jXx+JF0.net
>>616
岡崎は伸びて3位、何気に人口増加数なら岡崎は日進や長久手より上

748:名無しさん@1周年
19/11/15 20:52:43.46 dG+az5Ux0.net
毎度、豊橋 岡崎 浜松の渋滞は醜いな

749:名無しさん@1周年
19/11/15 20:54:47.58 Tr5b00Fw0.net
百貨店の時代は30年も前に終わったはずなのになぁ

750:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:32.96 8pR3qqOb0.net
そこまで寂れたのなら
豊橋停車の「ひかり」は廃止で良いよ
その分小田原停車の「ひかり」を増やしてくれ
正直豊橋より小田原の方が新幹線・ひかりの需要があるでしょ
実際に豊橋周辺が廃れてるから記事からスレが立つんでしょ?

751:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:35.93 3gDTkZw50.net
>>502
藤沢のメガドンキは周辺の道が脆弱だからほんとどっか行ってほしい

752:名無しさん@1周年
19/11/15 20:57:56.72 HlIx+lkM0.net
蒲郡バイパスが完成すれば車で名古屋から浜松まで信号なしの高架道路をノンストップで行ける
無料

753:名無しさん@1周年
19/11/15 20:58:32 u2jXx+JF0.net
>>651
市民税は名古屋以外変わらんし、中学までの医療費は、愛知県はただじゃないとこのが珍しくないか?

754:名無しさん@1周年
19/11/15 21:00:07 u2jXx+JF0.net
>>744
愛大は歴史あるけど私学だよ

755:名無しさん@1周年
19/11/15 21:00:56.92 3gDTkZw50.net
>>752
蒲郡から豊橋までは当面片側一車線だしアップダウンあるだろうしおっそいトラックで大渋滞しそう

756:名無しさん@1周年
19/11/15 21:08:11.09 HlIx+lkM0.net
豊橋には飯田線がある
秘境駅いっぱい

757:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:47.78 +UgV6cWjO.net
豊橋には数える程しか行ったことがないが必ず喧嘩や叫び狂っているオッサンに遭遇したので怖いイメージしかない

758:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:50.06 xslgcJF/0.net
豊橋市なんて愛知では名古屋の次くらいの結構な都会だったからな
こっちでいう大宮や横浜クラスのシティだった
豊橋経済圏が崩壊するとは東海地方の先も暗いわ

759:名無しさん@1周年
19/11/15 21:10:44.94 DsupHoKY0.net
>>756
渥美線だってド田舎感では負けん気がしない

760:名無しさん@1周年
19/11/15 21:11:55.68 OWi3VMfL0.net
嫌なら韓国へ逝けよ馬鹿愛知県人。

761:名無しさん@1周年
19/11/15 21:13:18.79 OWi3VMfL0.net
お前らには日本と違う表現の自由があるんだから幸せだろ?
それでも足りなきゃ韓国へ逝きやがれ愛知土人。

762:名無しさん@1周年
19/11/15 21:13:47.58 DsupHoKY0.net
>>758
数十年前の子供の頃の賑やかな記憶の駅前と久しぶりに昨年行った時の寂れようの対比がショックだった

763:名無しさん@1周年
19/11/15 21:14:11.82 07j8tT7Z0.net
地方の百貨店はほんと苦しいね
金持ちは外商であれば名古屋でいいし
貧乏人はネットで買う
商品を確認するにはいい場所だけど

764:名無しさん@1周年
19/11/15 21:17:59 8pR3qqOb0.net
>>758
昭和・平成の価値観は通じない時代に令和はなったんだよ
関東・東京では水害で危ないと言われてたのは
隅田川の東側、スカイツリーより東側が危ないって言われてて
西側の東京・神奈川は安全と言われてたが
先月の台風で東側は無害、西側は田園調布、二子玉川で越水・浸水して
田園調布で多摩川を挟んだ神奈川県武蔵小杉はもっと内部浸水(逆流)で凄かった

昭和・平成の価値観が通じなくなる事が増える気がする。

765:名無しさん@1周年
19/11/15 21:18:15 64MC/dge0.net
愛知なんて日本じゃねえからどうでもいいよ

766:名無しさん@1周年
19/11/15 21:19:04 H9kFbAEr0.net
ホリデイ・イン豊橋も潰れて身売りしたんだっけ。
その巻き添え食って、京都のホリディ・インも無くなった。

767:名無しさん@1周年
19/11/15 21:19:45 3FT0UQRN0.net
>>730 豊橋は浜松の事は知らない テレビのエリアが同じ岐阜や三重の方が知っている

768:名無しさん@1周年
19/11/15 21:20:20.67 5a8bdZDR0.net
豊橋と言えば田村英里子ホテル暴漢事件

769:名無しさん@1周年
19/11/15 21:21:24 1wFss4NC0.net
豊橋はこれからどうしたいんだろうな?下手したら刈谷以下じゃないか?三河の盟主として豊田岡崎安城に勝てていると言えるのだろうか?まあ西尾蒲郡碧南新城には勝ててるな。

770:名無しさん@1周年
19/11/15 21:22:42.97 u2jXx+JF0.net
え、大学時代は浜松医科とか聖隷の女の子と遊ばんかった? 浜名バイパス使えば30分かからんしー

771:名無しさん@1周年
19/11/15 21:24:00.13 1wFss4NC0.net
>>760
おまいらに言っておきたいことがある。
てめーらトンキンのパヨクどもが愛知を舞台に馬鹿やってくれただけじゃねーかよ!

772:名無しさん@1周年
19/11/15 21:24:10.27 HlIx+lkM0.net
豊橋駅には立ち食いきしめんがある

773:名無しさん@1周年
19/11/15 21:25:40.71 18UC1F940.net
>>765
売国ネトウヨはなんで日本を出て行かないの?

774:名無しさん@1周年
19/11/15 21:26:31 KyuiPDx60.net
あれ、豊橋って西武があったことない?
今はもうないの?

775:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:14 3FT0UQRN0.net
商業に関しては、名古屋1極集中

776:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:14 u2jXx+JF0.net
ハーゲンダッツがなくなった時点で豊橋は終わった

777:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:40 Pb4FHExm0.net
道州制睨んで名鉄が浜松まで延伸すればいいんだ。JRも豊橋浜松間で快速を作らざるを得なくなるし、中京圏を活性化させる起爆剤になる。豊橋どころか名古屋にも影響大。
そのうちリニア効果で東京大阪に吸われて中京圏は衰退しかねん。

778:名無しさん@1周年
19/11/15 21:30:17.74 KyuiPDx60.net
昔、豊橋駅で豊橋の人と待ち合わせするときに
豊橋の人「豊橋駅の、ヤマサのちくわのある方で待ち合わせね!」
って言われたんだけど
豊橋駅で電車から降りたら出口二つあってどっちにもヤマサのちくわがあったwwww
どっちだよwwwwみたいな

779:名無しさん@1周年
19/11/15 21:31:30.80 baN6MS2d0.net
>>315
通学の飯田線の車内で、とある信用金庫に就職の決まった
高3の女高生に、友人が脅かしてやろうと
「○○信用金庫って危ないんだって」と冗談を言ったら、
周囲でダンボの耳にして聞いていた大人が、勤務先で一斉に
話したため、取り付け騒ぎが起こった。
まだ、電車のドアを手で閉めていた頃。

780:名無しさん@1周年
19/11/15 21:31:33.65 1wFss4NC0.net
ぶっちゃけ三河の盟主は浜松だと思っている。

781:名無しさん@1周年
19/11/15 21:32:15.55 1wFss4NC0.net
豊橋カレーうどんとはなんだったのか?

782:名無しさん@1周年
19/11/15 21:33:11.52 u2jXx+JF0.net
>>781
とろろ入れたのは大失敗

783:名無しさん@1周年
19/11/15 21:33:23.60 von+lHP00.net
トヨタのお膝元なのにダメなんか?

784:名無しさん@1周年
19/11/15 21:35:11.54 1wFss4NC0.net
>>782
ですよね。同じ感想を持った。

785:名無しさん@1周年
19/11/15 21:35:39.45 8pR3qqOb0.net
>>777
名鉄がそこまで(浜松まで)線路を延長しなくてもやっていけるだろ
飛行機で稼げるんじゃね?
資本参加とかあった気がするけどね

786:名無しさん@1周年
19/11/15 21:38:33 kWTv36Mj0.net
>>781
B級グルメブームで作り出したものだからな三島コロッケと同じ
浜松餃子、津餃子、富士宮やきそばには遠く及ばない

787:名無しさん@1周年
19/11/15 21:40:26 u2jXx+JF0.net
>>784
豊橋カレーうどん、蒲郡うどん、岡崎まぜめん、瀬戸焼きそば、などご当地グルメは商工会の有力者が売りたい食材を無理やり入れて出来上がった利権たっぷり味だからな。

788:名無しさん@1周年
19/11/15 21:41:09 ZoXaLRZX0.net
豊田の方が全然都会

789:名無しさん@1周年
19/11/15 21:44:07.48 8HHdazo/0.net
>>785
二俣線が廃止になる話しが出た時
名鉄が買い取るって噂も有ったんだがなぁ
オレん家の最寄り駅から名古屋まで行ける
と期待していたんだが・・・

790:名無しさん@1周年
19/11/15 21:46:18.70 1wFss4NC0.net
あれ?スマートボールアサクラって潰れてたんかい。もうただの寂れた商店街やないかい。まあ壺屋のお稲荷さんは美味しいけどな。

791:名無しさん@1周年
19/11/15 21:46:46 8pR3qqOb0.net
>>789
三セクで残ってるだけ凄いよ
三セクでも天災で右往左往してる三セクとかあるからね

792:名無しさん@1周年
19/11/15 21:47:31.94 Y6qHjpfn0.net
 浜松はもっと寂しくなって 週末の駅前は閑古鳥しか飛んでないゴーストタウン

793:名無しさん@1周年
19/11/15 21:48:13.25 kWTv36Mj0.net
新幹線乗ると浜松はビジネス客多いけど豊橋、静岡は田舎のおっちゃんおばちゃんの利用客多い
トヨタ愛知製鋼デンソー織機の出入り業者は名古屋使うんだろうな

794:名無しさん@1周年
19/11/15 21:49:28.89 KBufVzJh0.net
浜松のイオン行く

795:名無しさん@1周年
19/11/15 21:49:32.48 u2jXx+JF0.net
>>793
三河安城だよ、のぞみは三島止まらんし

796:名無しさん@1周年
19/11/15 21:50:34.08 kWTv36Mj0.net
>>795
東京から三河安城乗るってかなり辛いよ
三河安城止まるひかりないでしょ

797:名無しさん@1周年
19/11/15 21:51:17.28 u2jXx+JF0.net
>>796
だから東京じゃなくて三島ね

798:名無しさん@1周年
19/11/15 21:51:53.60 1wFss4NC0.net
>>793
三河安城という駅があってだな(ry
出入り業者はレクサスプリウスプロボックスハイエースを使います。

799:名無しさん@1周年
19/11/15 21:53:22 EGeZfNRg0.net
市電に乗ればブラジル人ばかり

800:名無しさん@1周年
19/11/15 21:53:50 imnai3k40.net
八木橋を見習え

801:名無しさん@1周年
19/11/15 21:55:02.28 8pR3qqOb0.net
てか、もう三河安城にひかりを停車させて
豊橋ひかりは廃止で良いじゃん
豊橋で全力でのぞみ・ひかりを待避すれば良いだけ
のぞみの2駅連続停車は案外あるしな
東京・品川・新横浜、京都・新大阪・新神戸、小倉・博多とかね

802:名無しさん@1周年
19/11/15 21:55:28 KyuiPDx60.net
>>798
名古屋から東海道本線でええやんけ
三河安城こだましかとまらんし
1時間に2本くらいしかないし

803:名無しさん@1周年
19/11/15 21:56:05 PDygdBXE0.net
新幹線が在来線と同じ高さなのは凄い。
新幹線が東海道線の複々線だと思わされる。

804:名無しさん@1周年
19/11/15 21:57:00.44 1wFss4NC0.net
>>802
快速に乗らないと悲惨な目にあうぞ

805:名無しさん@1周年
19/11/15 21:57:25.04 I/3dCVPq0.net
>>788
豊田のどこが都会なんだよ。。。

806:名無しさん@1周年
19/11/15 21:58:15 1wFss4NC0.net
>>803
名古屋-豊橋 こだま特別切符は卑怯だよな。

807:名無しさん@1周年
19/11/15 21:59:01.23 kWTv36Mj0.net
>>805
稲武まで豊田だからな

808:名無しさん@1周年
19/11/15 21:59:02.43 01auF+cq0.net
>>806
名鉄がいなくなったら速攻で止めそうw

809:名無しさん@1周年
19/11/15 21:59:10.72 KyuiPDx60.net
>>804
新快速
特別快速
区間快速
快速
とかいろいろあるよな

810:名無しさん@1周年
19/11/15 22:00:27.43 HXRKbxy80.net
>>7
アベだろうが小泉ジュニアだろうが、アメリカの言いなりのままなら、日本は衰退していくだけ。
公明党や他の野党は中国、韓国びいきだから、さらに質が悪い。

811:名無しさん@1周年
19/11/15 22:00:33.35 GXTepMg60.net
15年前ここのデパートに行ったらエレベーターガールがいてビビった

812:名無しさん@1周年
19/11/15 22:02:11.04 LbQeP8iC0.net
小田原ひかり推しの独りよがり、誰からも賛同一度も得られてなくて面白い

813:名無しさん@1周年
19/11/15 22:05:07 kWTv36Mj0.net
東海道本線も名鉄と競合する愛知県内はコスト高い転換クロスシートのくせに豊橋から東は全て各停のロングシートだからなw
しぞーか県民は快速気分で新幹線使うらしいな

814:名無しさん@1周年
19/11/15 22:07:47.40 O67tbxuW0.net
>>809
特急料金みたいな別料金取らない列車では日本屈指の表定速度だしな。

815:名無しさん@1周年
19/11/15 22:08:30.73 1wFss4NC0.net
>>813
日曜の東京発名古屋行最終のひかりは激混み。新幹線とは思えない混み方。
そして静岡駅を過ぎるとガラガラに。

816:名無しさん@1周年
19/11/15 22:09:08.96 TK+kLtba0.net
百貨店が賑わってたのって昭和中期のほんの一瞬だったと思う
もはやそうでない時期の方が長い

817:名無しさん@1周年
19/11/15 22:09:24.88 HlIx+lkM0.net
>>783
微妙に離れてるぞ

818:名無しさん@1周年
19/11/15 22:11:24 dG+az5Ux0.net
豊橋は娯楽がないから
レンタル屋か不倫しかすることないからな

819:名無しさん@1周年
19/11/15 22:13:17.22 Pb4FHExm0.net
豊橋、、市街地全部潰してやり直そうぜ!

820:名無しさん@1周年
19/11/15 22:14:02.78 uExZF0JZ0.net
愛知って都会感が何処に行ってもないよね名古屋もなんか微妙だし人口密度が低いからなのかな

821:名無しさん@1周年
19/11/15 22:15:30.30 +MMcIQ5q0.net
ウズラの呪い。

822:名無しさん@1周年
19/11/15 22:17:16.71 E1sWYZKA0.net
豊橋はチョンの街だからな。
これは間違いない。
市会議員調べてみ。
でも
来年の朝ドラは豊橋も舞台だから
ヨロシクな。

823:名無しさん@1周年
19/11/15 22:18:49.62 Xq3ahAX/0.net
こんなご時世に新静岡と東静岡の駅前に2つデパートをオーブンさせてどちらも賑わっている静岡の時代錯誤っぷり
駅直結だったりシネコンやボーリングが入っていれば今でも駅前に人は来るんだろ

824:名無しさん@1周年
19/11/15 22:19:03 dSWCWqXD0.net
>>822
人口の割にエラ校が妙に充実してるしな

825:名無しさん@1周年
19/11/15 22:20:03 +x7AI8CM0.net
>>820
それ言ったら神奈川も同じ

横浜駅界隈とか全く洗練された感じない
西口五番街とか汚ねーし街並みが古臭い
横浜は地下鉄ショボすぎて結局東京のオマケ

826:名無しさん@1周年
19/11/15 22:20:58 PDygdBXE0.net
>>823
東静岡は発展してきたが清水がやばい。

827:名無しさん@1周年
19/11/15 22:21:08 1wFss4NC0.net
>>820
はあ?なに言ってんだ?勘違いしてないか?名古屋は田舎。都会じゃない。大いなる田舎。それが名古屋。

828:名無しさん@1周年
19/11/15 22:21:57 DsupHoKY0.net
>>767
余所者には分からんだろな
地図見て近いとおもってるのかね
峠もあるし浜松なんて行かないのに

829:名無しさん@1周年
19/11/15 22:22:07 I/3dCVPq0.net
名古屋はええよ。コアラがおるがね。

830:名無しさん@1周年
19/11/15 22:22:46.73 Xq3ahAX/0.net
>>826
清水駅前の高島屋も潰れて100均になったしなあ

831:名無しさん@1周年
19/11/15 22:23:09.17 DsupHoKY0.net
>>772
きしめんは埼玉の愛知家が1番美味い
名駅のきしめんなんて鳥の餌

832:名無しさん@1周年
19/11/15 22:24:19 LxHZmRc30.net
>>825
神奈川というか横浜の地下鉄は接続先がおかしい

833:名無しさん@1周年
19/11/15 22:25:36 TK+kLtba0.net
>>832
横浜の地下鉄の終点は山の中の集落だしな

834:名無しさん@1周年
19/11/15 22:26:22.13 n5fAXt3s0.net
横浜なんて名古屋ほど地下鉄発達してない田舎
保土ヶ谷とか緑ばっか

835:名無しさん@1周年
19/11/15 22:26:45.55 hhNXgV6V0.net
豊橋といえばホリディイン

836:名無しさん@1周年
19/11/15 22:27:08.32 dLTGtOZA0.net
「だんだん豊胸が寂しく」に見えた
経年で減るもんなんだって

837:名無しさん@1周年
19/11/15 22:27:32.99 DsupHoKY0.net
>>832
横浜のは名駅西口エスカ程度
名駅東口地下街のダンジョンとは比べ物にならん
しかし名駅東口地下街は古臭いなあ天井低いし加齢漂う

838:名無しさん@1周年
19/11/15 22:28:01.82 W+C2MUGn0.net
地獄の強風地帯?

839:名無しさん@1周年
19/11/15 22:28:11.42 +u1DGXk40.net
愛知は評判が本当に悪いからなあ
犯罪も多いし、DQNも多い
交通ルールも最悪な状況だし、警察もクソだし

840:名無しさん@1周年
19/11/15 22:28:51.73 1wFss4NC0.net
>>839
来なくていいよ。

841:名無しさん@1周年
19/11/15 22:30:45.58 DsupHoKY0.net
昔は八重洲地下街なんて名駅東口地下街の足元にも及ばんプア感だったけど
今は完全逆転してるな
名駅は地下壕に思える

842:名無しさん@1周年
19/11/15 22:30:51.79 735Na5x60.net
>>820
駅前ビル群を見て「おっ都会じゃん!」って思うまではいいけど
それ以外の場所を巡ると言葉がなくなるよね

843:名無しさん@1周年
19/11/15 22:32:05.88 1wFss4NC0.net
>>842
それ以外の場所ってどこよ?

844:名無しさん@1周年
19/11/15 22:32:57 X8wvVQn20.net
三河に新幹線駅なんぞ要らんわw

こだまの三河安城w ひかりの豊橋。

どっちも度田舎の糞駅。

845:名無しさん@1周年
19/11/15 22:33:28.43 +u1DGXk40.net
>>840
流石に愛知は行かないから問題無い
ただ、他の県まで来て交通ルールクソみたいな運転だけしなければそれで良いよ

846:名無しさん@1周年
19/11/15 22:34:29.87 N5fLJtO40.net
あー反日愛知か。
津田と基地外芸術祭すりゃいいじゃん。
愛知から出てくるな!

847:名無しさん@1周年
19/11/15 22:35:10 zgphmc250.net
>>842
クルマない交通弱者には辛いやね

848:名無しさん@1周年
19/11/15 22:40:02.68 DsupHoKY0.net
>>846
おい、愛知は管理教育粉砕とかサヨの標的になってのを知らんのか
唯我独尊保守の名古屋や三河が左ヨルわけねーよ

849:名無しさん@1周年
19/11/15 22:40:15.14 TK+kLtba0.net
なお跡地には地元スーパーのサ〇ンヨネが進出する模様

850:名無しさん@1周年
19/11/15 22:40:21.33 faCDddiP0.net
まだ焼却炉壊れてんの?

851:名無しさん@1周年
19/11/15 22:41:42 diIH7e8o0.net
>>846
一部しか反日いねーよ
変な現代美術家気取りが、いるのは確か。何度か仕事とかで絡んだけど、めちゃくちゃウゼー。

852:名無しさん@1周年
19/11/15 22:41:54 1wFss4NC0.net
>>849
ヨシヅヤじゃないのか?

853:名無しさん@1周年
19/11/15 22:42:30.25 diIH7e8o0.net
>>852
ヨシヅヤは名古屋北部の連中しか知らん

854:名無しさん@1周年
19/11/15 22:47:40.50 1wFss4NC0.net
この御時世でも生き残り続けるヨシヅヤの生命力は凄いよな。

855:名無しさん@1周年
19/11/15 22:51:47.93 dG+az5Ux0.net
ここって東南海地震で津波が18~30mだったっけ
そりゃ過疎るわ

856:名無しさん@1周年
19/11/15 22:53:19 dUbL2cND0.net
山佐のちくわがまだ残ってる

857:名無しさん@1周年
19/11/15 22:55:00 h91d52bs0.net
>>77
この前わざわざ高島屋に行ったよ

858:名無しさん@1周年
19/11/15 22:55:32.31 2oMhh0dy0.net
ダイエーは地下でジャンケンと野球のメダルゲームをするところだった
街中は映画館が消えゲーセンもほぼ消え遊びに行く事なんて今はないな
飲み屋ばっかだ

859:名無しさん@1周年
19/11/15 22:59:41.44 S8vXvGg50.net
もう新幹線の駅もなくせよ。

860:名無しさん@1周年
19/11/15 22:59:51.16 BN15HWNn0.net
撤退した歴史を見れば片田舎に百貨店は要らんかったんや 

861:名無しさん@1周年
19/11/15 23:02:22 iGp7BmvY0.net
>>200
夢洲ってゴミの埋め立て地ではないの?

862:名無しさん@1周年
19/11/15 23:02:56 dG+az5Ux0.net
地方の百貨店なんてすでにオワコン
ユニクロとか100均が入ってる有様
イオンとそう変わらん

863:名無しさん@1周年
19/11/15 23:03:21.74 diIH7e8o0.net
>>860
大規模小売店舗立地法が出来てから、変わっただけだよ。

864:名無しさん@1周年
19/11/15 23:03:41.65 S8vXvGg50.net
>>815
日曜より金曜日の夜の方が酷いよ。
東京ー名古屋間、地下鉄満員電車並みに通路までぎゅうぎゅう。
つり革も無いし、トイレも行けない。

865:名無しさん@1周年
19/11/15 23:04:45 u2jXx+JF0.net
>>864
指定席取れよ

866:名無しさん@1周年
19/11/15 23:05:42.00 UdzN0KnH0.net
新宿伊勢丹には女連れて行かないと面倒な事ありそう

867:名無しさん@1周年
19/11/15 23:07:21.56 /AhNotRv0.net
>>1
来年から甥っ子が豊橋技科大に入るんだが

868:名無しさん@1周年
19/11/15 23:07:41.76 Ti8fTzxH0.net
>>858
映画館はシネコンばっかになったもんなあ。街中にある普通の映画館がほんとなくなったわ

869:名無しさん@1周年
19/11/15 23:07:56.30 hoX3yz/j0.net
俺が住んでる所は大手の百貨店と地元の百貨店の二店あるから豊橋より都会だな

870:名無しさん@1周年
19/11/15 23:09:14.43 Ti8fTzxH0.net
>>841
名駅?めいえき?なえき?もしかして名古屋駅かね?

871:名無しさん@1周年
19/11/15 23:10:35 dcSR8wYH0.net
国家の衰退は地方から始まるのかもね。(´・ω・`)

872:名無しさん@1周年
19/11/15 23:12:22.99 Ti8fTzxH0.net
>>829
コアラがおるがね、の語尾、がねって三河弁っぽいな。動物園にいったらノゥー、コアラがおるガネェ

873:名無しさん@1周年
19/11/15 23:13:11.92 3x58eKQ70.net
豊田市は?
親戚の子が公立中学に通ってるけどいじめが酷いなんてモンじゃないレベルらしい
名古屋に引っ越したいと言ってる

874:名無しさん@1周年
19/11/15 23:13:47.19 /Zf6Q1cp0.net
>>841
その八重洲地下街に10年前に味噌煮込みうどん屋ができて、オレのお気に入り。

875:名無しさん@1周年
19/11/15 23:14:24 yRrWEXPn0.net
>>693
遠鉄百貨店は、静岡県最大の売り場面積で最大の売上高を誇る百貨店だからな。
そして高島屋系列な。
ただの地方百貨店とは違うし、地元の遠州鉄道が資本で強い財力で安泰。
売り上げも好調。
最近開店した新レストラン街には、さわやかも入った。

876:名無しさん@1周年
19/11/15 23:14:31 At5A5jYm0.net
>>871
愛知みたいな数少ない勝ち組地方でもこれではなあ
静岡寄りかもしれんが浜松とかあの辺りも恵まれてる方だろうに

877:名無しさん@1周年
19/11/15 23:14:55.66 1wFss4NC0.net
>>870
メイエキ 名古屋駅
キンサン 錦三丁目
ジングウ 熱田神宮
メイダイ 名古屋大学

878:名無しさん@1周年
19/11/15 23:15:54.42 3x58eKQ70.net
浜松駅の周りってほんと閑散としているよね
びっくりした

879:名無しさん@1周年
19/11/15 23:16:15.68 xCrsgGgm0.net
あと、数年後には香港のような、デモや暴動がおきるんじゃないかな・・。
あきらかに、安部の感覚が世間とズレすぎてる。

880:名無しさん@1周年
19/11/15 23:16:22 diIH7e8o0.net
>>873
豊田市は人間のクズが多いね。ゴミが移住して来た街だよ。

豊田市民の友人は、一人もいないな。
知り合っても、すぐに縁が切れる。

881:名無しさん@1周年
19/11/15 23:16:28 7DI++aP80.net
尾張も三河も、トップに大村を戴くことに変わりはない
仲良く天皇の肖像画でも燃やしてろやw

882:名無しさん@1周年
19/11/15 23:17:06.60 1wFss4NC0.net
>>881
はぁ?名古屋のトップは河村たかしだ!

883:名無しさん@1周年
19/11/15 23:17:14.09 Cwxx8Kji0.net
ここのカレーうどんに驚愕したわ

884:名無しさん@1周年
19/11/15 23:18:43.21 6xsIVeSf0.net
江戸時代まで吉田

885:名無しさん@1周年
19/11/15 23:19:20 Ti8fTzxH0.net
>>877
メイダイだけは知ってたわ。熱田神宮は草薙の剣だったかね

886:名無しさん@1周年
19/11/15 23:21:13.47 fUiQpOZR0.net
矢場町のロフトも、全盛期に比べれば寂しい
ネット通販に負けてるんだろうな

887:名無しさん@1周年
19/11/15 23:22:12.95 IJAxndxd0.net
>>828
道の駅にぎょうざバーガーだかぎょうざドッグだかがある潮見坂のこと?

888:名無しさん@1周年
19/11/15 23:22:34.83 PFAI0Tb40.net
ほの国の前身であった丸栄は昔豊丸と呼ばれていたそうな

889:名無しさん@1周年
19/11/15 23:22:48.20 0Ea9jbny0.net
さらに消費税のダメ押しが来るぞ
雪崩のごとく巻き込んで来年は恐慌だろう
株価なんかは年金砲だし
あてになんかならない
ずるずるとアジアのどぶ板に落ちていくね
日本の未来が寒くなってきたな

890:名無しさん@1周年
19/11/15 23:23:17 PDygdBXE0.net
>>875
さわやかってハングリータイガーみたいなもんじゃん。

891:名無しさん@1周年
19/11/15 23:23:49.28 1wFss4NC0.net
>>890
浜っ子乙

892:名無しさん@1周年
19/11/15 23:28:07.46 sVNjgFfRO.net
>>867
豊橋は車は必需品
愛知県民はマジで車の運転が下手だから事故には気をつけて

893:名無しさん@1周年
19/11/15 23:28:13.54 yRrWEXPn0.net
>>823
静岡市駅前なんて死んでるが
お前馬鹿だろ
アホな分ばっかソースもなしで大捏造かよ

894:名無しさん@1周年
19/11/15 23:29:29 yRrWEXPn0.net
>>826
東静岡なんて、醜いものだろうがw

895:名無しさん@1周年
19/11/15 23:29:32 RVVtQp920.net
熱海から鈍行で豊橋駅というのが出てますね

896:名無しさん@1周年
19/11/15 23:31:22.13 Lla3xfSj0.net
寂しくなるだにぃ~。

897:名無しさん@1周年
19/11/15 23:31:35.77 sVNjgFfRO.net
>>873
豊田市は精神病んでる奴が行き着く地だからな
若しくはTOYOTAの期間工で精神を病むか
どっちにしろ頭おかしい奴しかいない

898:名無しさん@1周年
19/11/15 23:31:50.36 yRrWEXPn0.net
>>830
静岡駅駅前だって、今は小汚い小さいビル群内には、ダイソーやしまむらや手芸屋だとかだから、安心しろw

899:名無しさん@1周年
19/11/15 23:32:04.00 BHxDpkts0.net
トヨタも工場は愛知だけど本社機能の半分は東京だからな。

900:名無しさん@1周年
19/11/15 23:33:21.95 +h1l4bKO0.net
まずいな。豊橋が衰退すると田原とか渥美半島も困る。
陸の孤島になってしまうじゃないか。

901:名無しさん@1周年
19/11/15 23:33:22.88 RVVtQp920.net
静岡駅はかなり栄えてるよw
デパートの数もたくさん。全国的にも上位でしょ

902:名無しさん@1周年
19/11/15 23:35:07 L7sCx2h50.net
愛知はどこもつまらん!

903:名無しさん@1周年
19/11/15 23:35:11 vmGtZFEh0.net
>>900
師崎伊良湖のフェリーも無くなったしな。

904:名無しさん@1周年
19/11/15 23:38:06 sVNjgFfRO.net
>>828
週末のイオンは豊橋ナンバーがいっぱい停まってるぞ

905:名無しさん@1周年
19/11/15 23:38:41.54 yRrWEXPn0.net
>>901
捏造ばっかしてんじゃねえぞ、しかもソース皆無のドアホ

■■ 静岡市は誰が殺した?! 人口流出、衰退の原因とは ■■
時は2003年
静岡市「よし、市の増収を狙って合併するぞ!」
清水市「お、おう!(マジで…)」
ピカーン!!
新静岡市(葵区・駿河区・清水区)「やったぜ!!」
■人口が減り続ける静岡市
誰も現実を直視していない静岡市は上記図のように人口が減り続けているのに、無理に政令指定都市を目指して合併しました。
政令指定都市の条件に”人口が80万以上で将来的に人口100万が期待できるような都市”とあるにも関わらず、合併後は人口が減り続ける一方です。
魅力的な都市が形成できずに、行政サービスや自治も低下の一方。地主や古い商習慣によってビジネスは一部の企業だけで、メガバンクさえも支店を縮小しています。
都市として最も大切な教育機関、特に大学・専門学校等が弱く、静岡市で生まれ育った若者の大半が東京、名古屋に流出しているのです。
地元に残るのは学力の弱い高卒で働く人ばかりで、県下で最も頭の良いとされる静岡大学の就職先は、静岡銀行やスルガ銀行、静岡鉄道、トーカイ、スズキ、鈴与、ジャトコなどです。
これでは人口が減り続けてしまうのは仕方ありません。
何しろ県内に新幹線駅が6駅あるにも関わらず県庁所在地にさえ”のぞみ号”が停車しないのです、驚く事に”ひかり号”でも静岡駅に停車せずに浜松駅だけ停まる車両もあるほどです。
JR東海にしても利用者数が見込めずに蔑ろにされている静岡市。
■大失敗に終わった東静岡駅開発
”東静岡駅”ですが、まとまった土地を確保できる貴重なエリアで”東静岡周辺地区「文化力の拠点」形成検討事業”の対象にもなっている場所です。
グランシップを始めとして整備されたタイルの歩道など、都市設計ができています。
グランシップのイベントにも対応できるように東静岡駅は広く設計されて電車利用も可能なほどです。
しかし残念な事に景観保護を努めなかったせいで駅前は「洋服屋チェーン店」と「巨大な薬局」それに気味の悪い「巨大なパチンコ屋」が建っていてカフェの一つもありません。
区分調整・市街化区域の指定がうまく機能していない結果です。
店は無いし景観は酷い、という行政の失態が顕になっています。さらに近年の再開発で、元々沼地の上に乱立されるマンションが更に景観を損ねています。
とにかく静岡市民に「東静岡駅をどう思いますか?」と聞けばきっと「残念」という言葉他ならないはずです。
■呉服町のチェーン店加速
80~90年代、静岡市にコンビニ(ローソン)が出来る事を頑なに反対して、その活動に関わった疋野眼鏡さんや商店街。
コンビニ以外にも、過去に大型ショッピングセンターの出店拒否でイトーヨーカドーの建設計画が大幅に縮小されたのは有名です。
静岡市は非常に閉鎖的でコンビニやショッピングセンターまで出店拒否をし続けたのです。
商工所の協議会や組合は、”既存の商店を保護するため”と大義名分を掲げていましたが、結局買い物をするのはその”地元の人達”です。努力を怠った結果と言えます。
閉鎖的なのはそれだけでなく、呉服町通りなどは店舗の賃貸が100~150万円と東京都の一等地並の価格で、坪数も少なく築50年以上なのに非常に強気です。
更には敷金を10ヶ月納めるなど”貸す気がない”という態度を取り続けています、これによって結局は静岡市で新しくお店を持ちたいという人は出店ができず、
資金力のある大手チェーン店が呉服町通りに乱立することに至ったのです。
90年代は個人店ばかりだった呉服町は、今ではコンビニ、大手ドラッグストア、焼き鳥など居酒屋チェーン店、ゲームセンターが犇めき合って目も当てられない状況です。
協議会や組合は結局、自分の保身だけを考えて、”本当に静岡市を発展させたい”とは微塵も思っていなかったのです!そうでなければ未だに商店街に外資を拒否して静岡市の個人店の出店を応援するはずです。

906:名無しさん@1周年
19/11/15 23:39:07.22 u2jXx+JF0.net
>>904
岡崎のイオンも豊橋ナンバーばっか

907:名無しさん@1周年
19/11/15 23:39:23 yRrWEXPn0.net
(続き)

■静岡伊勢丹の前にある”辻の札クロス”
やはり最高に滑稽なのが静岡伊勢丹の前にある”辻の札クロス”でしょう。
立派な建物、なんだと思います??
正解は、高齢者住宅「グランステージ シャングリラ」でした!!
老人ホームみたいなものでしょうか?最初に何千万円も支払って、月々20~30万円で食事も出てくるそうです…。
まさか百貨店の前が高齢者住宅になるとは思ってもみなかったでしょう。もう静岡は限界なのです。お金は老人だけが持っています。
一階のショーウィンドウに並ぶお店は、「カバンの池田屋」、「すみやグッディ」、「ザ・スーツカンパニー」、「デジタル補聴器のサガワ」です。
ESTNATION(エストネーション)どころか、シップスもトゥモローランドも来ないんですよ!!せっかく大型施設が出来たのに、一階は量販店スーツ店と、見慣れた顔ぶれです…。
最高に滑稽な呉服町開発でした。

■七間町は誰が殺した?
90~00年まで風情のあった”シネマストリート”の七間町は今では3分の1以上がシャッターの”シャッター街”にチェンジしました。
昔は映画館が連なっていて、4~5件並ぶ映画館で”どの映画を見ようか?”とデートや家族で賑わっていた頃を覚えています。
時代の流れと言ったらそこまでですが、七間町を殺したのは”シネマ・コンプレックス”、しいては新静岡セノバ(静岡鉄道)と言えます。
引用:URLリンク(7town.jp)
このような嘆願書があっても、新静岡セノバには大型の最新映画館を作り、七間町には映画館が僅か1件残るだけとなりました。それももう虫の息です。
静岡市は例年、「カンヌ映画祭」と同時期に「シズオカ×カンヌウィーク」というお祭りが催されます。
商店街も賑わいとても良いイベントなのですが、肝心の七間町には映画館が無く、残るは再開発で立った「高層マンション」だけです。
商店街が浅間通りも鷹匠通りも死んでしまい。呉服町通りも先ほどの通りチェーン店だらけです。
鷹匠通りは新静岡駅から徒歩1分の商店街なのにシャッター通りの有様です。セノバだけが甘い蜜を吸い上げ、”他はしらないよ”という事でしょうか。
更にはSuicaやPASMOなどの規格を無視した”ルルカ”というICカードで電車やバス、スーパーマーケットなど包括しています。これらは市外では使えないガラパゴス規格です。
商店街や商工会も自らの保身しか考えていないと言いましたが、セノバもまた七間町を殺した戦犯と言っても過言ではありません。

■静岡東急スクエアというゾンビ
伝馬町にある”静岡伝馬町プラザビル”ですが、これは元々ライブアピタ静岡が運営する”生活創庫静岡店”という総合専門店が入っていました。
2000年には採算悪化によって生活倉庫が撤退、「FIVE-J」というお洒落なビルに生まれ変わりました。この頃はかなり全盛期でBabyなど都内からの出店もあり盛り上がりを見せていました。
2007年には株式会社東急モールズデベロップメントが借り受けて「SHIZUOKA 109」をオープン、まるで渋谷109のようにお洒落な若者向けのビルになりました。
しかし、これもまた採算の低下からか撤退して、ついには細々と”静岡東急スクエア”をオープン。
これが驚く程に出店内容がすごく、セカンドストリートのような中古服、ハニーズやマックハウスのような低価格帯の店、なんと”ファッションセンターしまむらま”で入っています。
ビルに”しまむら”とはかなり斬新です!
100円均一のダイソー、サイゼリヤ、ゲオなど、静岡市で一等地のビルとは思えない限界集落です。
これでは地方にあるジャスコと同じ店です。
お隣のマルイもひどく、ネットで宣伝されている怪しい健康グッズを売る店など質の低下が凄まじいです。
静岡もここまで来たか…と思いました。
死人が生き返って彷徨うことを”ゾンビ”と言いますが、死んだビルに大手チェーン店を鮨詰めにした静岡東急スクエアは、ゾンビとしか言いようがありません。

■今後、静岡市はどうなるのか
他にも静岡市を出る若者は減らないでしょう、この一人一人の一票がジワジワと静岡市を蝕んでいくはずです。
若い人に挑戦させない風潮や閉鎖的な商習慣はまだまだ続くはずです。具体的に組織名はあげられませんが、とある不動産会社や、とある組織が静岡市で踏ん反り返っているのを暫し耳にします。
脱出した私には他力本願ですが、静岡に残っている人には悪しき習慣や風習に負けずに頑張って欲しいです。

URLリンク(otonaninareru.net)

908:名無しさん@1周年
19/11/15 23:40:03 dgPTc9oS0.net
>>818
豊橋はラブホとパチ屋しかないイメージだわ

909:名無しさん@1周年
19/11/15 23:40:32 yRrWEXPn0.net
「静岡市唯一の駅前商業地区」「閉店ラッシュ大加速の醜い現シャッター街」だが、今後「更に大衰退する事が決定」!
「沼津」に、「静岡市の商圏が完全に奪われてしまった」という、調査結果が出た!
「静岡市の大衰退」は、今後、「更に確実に大加速する事」間違い無しの結果!


【 ららぽーと来て街は激変  移住増?  でも近隣店は打撃 】
 「ららぽーと沼津」が静岡県沼津市東椎路に開店して4日で1カ月。
「百貨店の撤退などで大型商業施設の空白地だった沼津」への「巨大商業施設の出現」は、地域に大きな衝撃を与えた。
連日にぎわいを見せる集客力で「商圏は一変」。一方で「約4千人の雇用創出」は、新たな市民を呼び寄せる波及効果も生んでいる。
 収容台数約3600台の駐車場を埋めた車は「沼津」ナンバーに加えて「富士山」「伊豆」が目立つ。
「静岡」や「湘南」も見られ、「東の御殿場市、西の富士市、富士宮市、南の伊豆市まで30キロ圏、人口120万人を商圏とする」という開発主体・「三井不動産の戦略は功を奏している」ように見える。
三井不動産商業マネジメントららぽーと沼津オペレーションセンターの所長は「開業期は広範囲より多くのお客様にご来場いただくことができ、注目度の高さを実感しました」とコメントした。
URLリンク(www.asahi.com)

910:名無しさん@1周年
19/11/15 23:47:23.87 KBmw1kod0.net
名古屋が本社の高級リゾート経営のエクシブ、蒲郡に高級リゾート作ったけど全く売れないみたい。なんだかなあ

911:名無しさん@1周年
19/11/15 23:48:28 uVeCblUi0.net
駅とコンビニと平和堂しかない滋賀作状態が日本を席巻する日が来たのか!

912:名無しさん@1周年
19/11/15 23:48:38 mA91VnH10.net
豊橋に住んでるけど名古屋に行くとJR往復券がすごく安い
土日なんてさらに安いから新幹線で行き帰りしてもお得
豊橋で経済的に豊かな方なら名古屋にさっと買い物行くだろうね
豊橋は子供の頃は百貨店がいくつもあって栄えてたなという記憶
一時期よりは駅前の廃れ感がなくなって来たけど穂の国は時代の流れで仕方ないな

913:名無しさん@1周年
19/11/15 23:49:15 yRrWEXPn0.net
豊橋にも名古屋にも豊田市にも岡崎にも行った事あるけど、前から言ってるように、愛知第二都市は豊橋だよ。
ソースも上に出した通り。

駅前の売り上げも、現在でも豊橋市が2位だからな!


愛知県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏・駅前徒歩圏)

第2位;豊橋駅前

URLリンク(storestrategy.jp)

16位 豊橋駅 JR東海道本線 3,454,286万円 詳細    ←!!!!!!!!!!(愛知2位!)
17位 星ケ丘駅 名古屋市営地下鉄東山線 3,342,319万円 詳細
18位 豊橋駅 名古屋鉄道名古屋本線 3,337,544万円 詳細
19位 中村区役所駅 名古屋市営地下鉄桜通線 2,680,781万円 詳細
20位 千種駅 JR中央本線 2,398,629万円 詳細
21位 今池駅 名古屋市営地下鉄東山線 2,383,644万円 詳細
22位 高岳駅 名古屋市営地下鉄桜通線 2,340,122万円 詳細
23位 金山駅 名古屋市営地下鉄名城線 2,307,266万円 詳細
24位 千種駅 名古屋市営地下鉄東山線 2,286,416万円 詳細
25位 尾張一宮駅 JR東海道本線 2,273,656万円 詳細    ←wwwwwwwwwww3位
26位 豊田市駅 名古屋鉄道三河線 2,248,999万円 詳細     ←wwwwwwwww4位
27位 名鉄一宮駅 名古屋鉄道名古屋本線 2,235,893万円 詳細
28位 新豊田駅 愛知環状鉄道 2,143,016万円 詳細
29位 金山駅 名古屋鉄道名古屋本線 2,041,105万円 詳細
30位 金山駅 JR東海道本線 2,037,688万円 詳細
31位 新栄町駅 名古屋市営地下鉄東山線 2,014,739万円 詳細
32位 北岡崎駅 愛知環状鉄道 1,888,576万円 詳細    ←wwwwwwww5位

914:名無しさん@1周年
19/11/15 23:49:28.75 Yl27+Elr0.net
なんで豊橋の話題がこんな伸びてるんだよw

915:名無しさん@1周年
19/11/15 23:51:20.68 yRrWEXPn0.net
>>913
まとめ
16位 豊橋駅 JR東海道本線 3,454,286万円 詳細    ←!!!!!!!!!!(愛知2位!)
25位 尾張一宮駅 JR東海道本線 2,273,656万円 詳細    ←wwwwwwwwwww3位
26位 豊田市駅 名古屋鉄道三河線 2,248,999万円 詳細     ←wwwwwwwww4位
32位 北岡崎駅 愛知環状鉄道 1,888,576万円 詳細    ←wwwwwwww5位

916:名無しさん@1周年
19/11/15 23:52:49 WWmr3jdL0.net
>>23
ヤマサのちくわ

917:名無しさん@1周年
19/11/15 23:53:38.71 yRrWEXPn0.net
岡崎や豊田市なんか、駅前は実際に行けばわかるけど、比較したらかなりしょぼいくせに。

918:名無しさん@1周年
19/11/15 23:54:34.96 PDygdBXE0.net
>>910
ラグーナベイね。
会員制だが高過ぎ。
採算とれんのかな?

919:名無しさん@1周年
19/11/15 23:55:33.84 yRrWEXPn0.net
静岡県の現実1
(※静岡市のショボさが大変よくわかる! 「静岡県第3都市圏」、「大衰退の歯止めも全く効かず更に大加速する、陰険陰湿大捏造の村社会の、低民度で有名な静岡市。)
静岡県 <ショッピングセンター>(※百貨店除く)  系列 売場面積  トップ10!
1位 イオンモール浜松志都呂  イオン 65,322㎡   ←(浜松圏)
《※将来2位 ららぽーと沼津 64,000㎡  今秋開店、これ一軒開店した事で、「将来の展望も体力も全く無い大衰退静岡市」は、「更に醜く大閉店ラッシュする事は確定済み」未来も真っ暗。》
2位 イオンモール浜松市野 イオン 63,000㎡   ←(浜松圏)
3位 プレ葉ウォーク浜北(アピタ浜北店) アピタ 52,662㎡   ←(浜松圏)
4位 三井ショッピングパーク ららぽーと磐田  三井ショッピングパーク 48,800㎡   ←(浜松圏)
5位 御殿場プレミアム・アウトレット  その他 44,000㎡
6位 イオンモール富士宮 イオン 40,000㎡   ←(これ一軒が出来ただけで、「静岡市市内の小さくしょぼい古汚いビル群」は、「大閉店ラッシュ」が起きた。)
《※百貨店部門1位  遠鉄百貨店 36,000㎡  静岡県内最大の百貨店!  売り場面積・売上共に静岡県内トップで最大!》   ←(浜松圏)
7位 アピタ島田、エンチョー島田店  アピタ 33,149㎡
8位 サンストリート浜北  その他 32,000㎡  ←(浜松圏) 
8位 新静岡セノバ  その他 32,000㎡   ←(たった唯一の「静岡」圏www)、静岡市市民が「涙目で超必死に大自慢する市内唯一の自称大モール(笑)」、所詮は「県内でもこの超低程度」。)
10位 浜松プラザ、コストコ浜松  その他 31,592㎡   ←(浜松圏)

《※(おまけ)松坂屋静岡店 25,352m2》   ←(笑)
URLリンク(storestrategy.jp)

静岡県の現実2
(※「浜松駅前周辺の小売業年間商品販売額」は県内1位の売上!、「静岡駅前周辺の小売業年間商品販売額」も更に上回り、「静岡県内トップ繁華街は浜松駅!」というのが現実!)
(※「静岡駅前周辺のショボさ」が大変よくわかる! 現在の「静岡駅周辺小売販売額」は、
「近隣大モール開店や少子化の影響で大閉店ラッシュ」「駅前のしまむら化・100均ショップ化・食堂化等で超醜い大衰退かつ安物商品化大加速」で更に下回り、大崩壊で醜い静岡駅周辺。)
静岡県 <駅>   小売業年間商品販売額 (500m商圏・駅徒歩圏内商圏)  トップ10!
1位 静岡駅 JR東海道本線 7,259,153万円   ←(静岡駅前(笑))
2位 浜松駅 JR東海道本線 7,144,816万円   ←(浜松駅前!)
3位 新浜松駅 遠州鉄道 6,915,924万円   ←(浜松駅前!)
4位 新静岡駅 静岡鉄道静岡・清水線 6,476,599万円   ←(静岡駅前(笑))
5位 第一通り駅 遠州鉄道 4,633,983万円   ←(浜松駅前!)
6位 沼津駅 JR東海道本線 4,198,661万円
7位 日吉町駅 静岡鉄道静岡・清水線 3,750,747万円
8位 遠州病院駅 遠州鉄道 2,439,406万円
9位 三島田町駅 伊豆箱根鉄道駿豆線 1,905,853万円
10位 狐ケ崎駅 静岡鉄道静岡・清水線 1,499,086万円
(データに基づく嘘偽り無い現実)
《※1位 『浜松駅周辺の年間商品販売額  18,694,723万円』》   ←(「県内1位売上!」を誇る「静岡県トップ繁華街!」、「浜松駅前周辺繁華街!」)
《※2位 『静岡駅周辺の年間商品販売額  13,753,752万円』》   ←(「大衰退が更に醜く大加速中今後更に醜く寂れる」、超しょぼい「静岡駅前周辺繁華街」(笑))
URLリンク(storestrategy.jp)

■結論■
浜松市は上記通り、「駅前一点豪華都市では『全く』なく」、「郊外まで大規模店乱立する全体が栄えた形態」の街。
にもかかわらず、コンパクトシティ対策で繁華街小さく郊外ど田舎駅前一点豪華主義(笑)形態の、静岡駅前の繁華街さえ上回る浜松駅前は、かなりのすごい事。
静岡市市民大自慢(笑)その唯一の豪華駅前中心地でさえ、現実は市民の意識と極端にかけ離れ想像以上に醜くしょぼい駅前という事実。
静岡市市民が、他都市を『捏造ソース皆無』で吊り上げ超必死に誤魔化し都会化ぶった所で、現実は超醜い。
他政令市でも一点豪華主義駅前(笑)も多いが、そこと比べても「『唯一』の繁華街静岡駅前」は、現実はしょぼさが垣間見える。

920:名無しさん@1周年
19/11/15 23:56:29.22 yRrWEXPn0.net
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位  (2019年最新版!)
URLリンク(www.demographia.com)
①位 東京横浜川崎 38,505,000人/8,223km2
②位 大阪神戸京都 17,150,000人/3,004km2
③位 名古屋    10,240,000人/3,704km2
④位 福岡     *2,480,000人/**505km2
⑤位 札幌     *2,310,000人/**544km2
⑥位 北九州    *1,760,000人/**583km2
⑦位 広島     *1,370,000人/**233km2
⑧位 仙台     *1,355,000人/**298km2
⑨位 那覇     *1,115,000人/**311km2
⑩位 浜松     ***960,000人/**215km2   ←静岡県
⑪位 新潟     ***855,000人/**256km2
⑫位 富士     *** 755,000人/**337km2    ←静岡県
⑬位 大津     *** 735,000人/**233km2
⑭位 熊本     ***715,000人/**130km2
⑮位 長野     ***705,000人/**285km2
⑯位 岡山     ***700,000人/**194km2
⑰位 静岡     *** 670,000人/**181km2   ←ここ本当に県庁所在地(笑)www
⑱位 水戸     ***655,000人/**324km2
⑲位 鹿児島     ***580,000人/**119km2
⑳位 松山     ***550,000人/**117km2

921:名無しさん@1周年
19/11/15 23:58:32.63 oDRGgDDA0.net
名古屋住みだけどたまに駅前のライブハウスに行くから
それまでに地下のクレープ屋食べておかないといけないな

922:名無しさん@1周年
19/11/16 00:02:19.63 UTte6qTk0.net
>>913
ショッピングモールのない豊橋は駅前が辛うじて生き残ってるわけね。

923:名無しさん@1周年
19/11/16 00:18:08.92 LK0+MBNG0.net
更に、
都会度ランキングでは、
48位 愛知県 一宮市 2,587 62 1,880 44 55 55 5 37 385,307 55 50.6
49位 愛知県 豊橋市 2,945 48 1,786 50 57 51 4 57 398,398 51 51.4
54位 愛知県 岡崎市 2,755 54 1,591 63 52 61 4 57 414,308 46 56.2
56位 愛知県 豊田市 2,460 71 1,776 51 60 46 4 57 309,180 75 60.0
URLリンク(brandrank.jp)
岡崎市や豊田市が、三河では、やはり豊橋の下だ!

924:名無しさん@1周年
19/11/16 00:18:40.81 XueieEl/0.net
豊橋の伝統的なグルメて菜飯田楽だよね?
それてうまいの?

925:名無しさん@1周年
19/11/16 00:20:44.88 stSdXg4j0.net
所詮、駿府城下の静岡市のが上ってことだな

926:名無しさん@1周年
19/11/16 00:26:51.83 1c/fInfZ0.net
東海三県は名古屋駅に集中しすぎたから栄ですら崩壊してるからな
豊橋なんて無理ゲーすぎるわ

927:名無しさん@1周年
19/11/16 00:29:57 y4Qhf+/K0.net
阪急に勝てる百貨店あるか?

928:名無しさん@1周年
19/11/16 00:33:26.41 R5Wu1CQ/0.net
>>926
名古屋駅にマリオットと高島屋が出来たのが決定的だったね。

929:名無しさん@1周年
19/11/16 00:34:38 YaWkROsg0.net
甲府よりこっちにヨドバシカメラ作るほうが客が集まりそうなんだがな、周辺人口がまったく違うし名古屋や浜松からも客が来るや炉

930:名無しさん@1周年
19/11/16 00:42:14.09 a+WaZgCa0.net
名古屋から見たら岐阜や四日市の方が豊橋より身近な存在だな
豊橋や東三河はよその県ってイメージ

931:名無しさん@1周年
19/11/16 00:56:01.79 NN+xRT8v0.net
>>930
北区民だが確かに。

932:名無しさん@1周年
19/11/16 00:57:04.85 bdOJvnNp0.net
>>626
三ヶ日から渥美半島を目指す豊橋三ヶ日道路という計画があるけど
三ヶ日から湖西を通ってR23の細谷あたりを結ぶので豊橋にはあまりメリットがない
費用対効果なら豊川ICからR23の前芝までR151を立体バイパスで結んだほうがよさそう

933:名無しさん@1周年
19/11/16 01:00:57.66 NN+xRT8v0.net
>>927
高嶋や
ダイソー
美宝堂

934:名無しさん@1周年
19/11/16 01:10:45 jVfwuNIr0.net
>>918
東京は完売で入手困難、芦屋も売れ行き好調らしい。でも愛知でああいう高級リゾート商売が可能なのか?と

935:名無しさん@1周年
19/11/16 01:12:51.46 VSgC1os70.net
豊橋って昔スマートボールとかいうパチンコの古いヤツみたいなの置いてる店あったの思い出す。

936:名無しさん@1周年
19/11/16 01:14:53 OXooK/8c0.net
豊橋って元から寂しいんだろ

937:名無しさん@1周年
19/11/16 01:16:12.95 udGp1p/b0.net
ホント所得下がったよね
URLリンク(i.imgur.com)

938:名無しさん@1周年
19/11/16 01:23:18.29 MFDVF5iy0.net
>>933
美宝堂ってつぶれてないっけ?

939:名無しさん@1周年
19/11/16 01:27:05.02 XueieEl/0.net
>>929
精文館の対面にウォッチマンがなかったか?

940:名無しさん@1周年
19/11/16 02:32:58 14WFDKGl0.net
アニメけいおん!の聖地?

941:名無しさん@1周年
19/11/16 03:24:33 R5Wu1CQ/0.net
>>934
こんど横浜にできるけどね。
パンフレットや営業来たけどこれならばその都度
ホテル泊まった方がいいと思った。

942:名無しさん@1周年
19/11/16 03:35:44 UueOaus30.net
カレーうどんたいして美味しくないし

943:名無しさん@1周年
19/11/16 04:24:23 K+EYsx6J0.net
>>688
静岡市は県庁所在地なのに、浜松に負けているからな

944:名無しさん@1周年
19/11/16 04:30:48 K+EYsx6J0.net
>>730
テレビ東京系が無いのに自称関東www
上に書かれていた牛川原人や石巻山人なんかは名古屋なんて大都会wwwは怖くて行けない
街に出るは豊橋駅周辺で大都会に出ていると思い込んでいる

945:名無しさん@1周年
19/11/16 04:37:34 K+EYsx6J0.net
>>622
火事が起きたことは間違いないよ
閉鎖後は確実に出火していた
長年シャッター降りていたが火事が原因かは知らない

946:名無しさん@1周年
19/11/16 05:16:58.01 dZTamIxO0.net
>>914
ひかりが停まってムカつくからだろう

947:名無しさん@1周年
19/11/16 05:18:21.47 dZTamIxO0.net
>>926
平日昼間の栄地下街のゴーストぶりには驚愕した

948:名無しさん@1周年
19/11/16 05:33:28.70 2a8h3dcL0.net
在日の多い地域だからな

949:名無しさん@1周年
19/11/16 05:35:19 2a8h3dcL0.net
>>930
豊橋あたりから浜松らへんまでで県にしちゃえばいいのに
愛知県静岡県の周りから浮いてるからね

950:ナックル星人
19/11/16 06:07:01.49 fcfLx0eG0.net
>>814
だが大半は新快速の名前は使うなと
関西人は必死

951:名無しさん@1周年
19/11/16 06:18:02 qO+342od0.net
チョンの街だし。
地元企業が幅聞かせて閉鎖的。
毎年台風食らってるし。
じきに地震、津波にやられるし。
良いとこ無し。

952:名無しさん@1周年
19/11/16 06:19:17.21 iUHP0aLp0.net
今住んでるがイオンモールの間に挟まれたジャスコ地域やぞ
市電沿いはなんもあらへんから駅に行く手段でしかない
市電沿いの道はがたがたぼろぼろで気持ち悪いんや

953:名無しさん@1周年
19/11/16 06:51:02 zY1BNj6D0.net
>>939
今はブックオフとかすき家とかになってるよ。

954:名無しさん@1周年
19/11/16 06:53:27.89 graTAeFf0.net
駅前にあるのはサーラタワーとホテルと居酒屋
神野新田や神野埠頭を作った神野財閥サーラグループが支配する典型的な地方都市。
魅力もないし風情もない。
中国人観光客すらいない。

955:名無しさん@1周年
19/11/16 06:56:41.33 71TEGael0.net
神野新田はもともと長州藩主毛利の一族で百十国立銀行の頭取の毛利祥久が干拓した地域
しかし濃尾地震で壊滅。神野金之助が買い取って復興させ神野新田となった

956:名無しさん@1周年
19/11/16 07:11:25 n7pRx0lZ0.net
豊橋ゆかりの偉人とかいないの?岡崎、浜松、名古屋、静岡の家康はスルーしただけ?

957:名無しさん@1周年
19/11/16 07:27:09.65 PrvmocfD0.net
>>892
車必須は地元(うどん県)も同じなんで。
名古屋市・豊田市・半田市は仕事で何年か常駐したことがあるけど、まあマナーはどっこいっどっこいだな。(^^;

958:名無しさん@1周年
19/11/16 07:28:10.57 fztTB06j0.net
どう見ても豊丸

959:名無しさん@1周年
19/11/16 07:28:27.45 QqxjKlMc0.net
>>1
人口50万で、デパートのなくなる川口市の立場は?

960:名無しさん@1周年
19/11/16 07:30:15 QRbCkIMP0.net
西武あったよな
松坂屋もあった気がする

961:名無しさん@1周年
19/11/16 07:34:40.18 /6OAi/+10.net
風俗街にすればいいじゃん

962:名無しさん@1周年
19/11/16 07:40:43 S7P6g4Xg0.net
愛知県庁を豊橋に移転してもいいんじゃないか
あと3年ウナギ犬付きだが

963:名無しさん@1周年
19/11/16 07:41:23 2a8h3dcL0.net
俺が20年前に行った時点で既にやばめだったから今はもうサビサビの空きビルだらけと想像するわ

964:名無しさん@1周年
19/11/16 07:54:35.95 HHHLMbCv0.net
地下のパン屋だけはけっこう流行ってたと思う
あんな場所で流行ってるんだから美味いんだろうな

965:名無しさん@1周年
19/11/16 08:02:57 v7pWQKZL0.net
関西から豊川に移住して10年 豊橋駅周辺はややこしいからあまり車でいかんな~ 浜松のイオンやプレはばかり行くわ

966:名無しさん@1周年
19/11/16 08:04:49.67 OKViWMAN0.net
次の朝ドラの舞台だからそれまで持てば少しは特需もあっただろうけど焼け石に水か
豊橋駅前なんて飲み屋しか無いもんな

967:名無しさん@1周年
19/11/16 08:07:08.04 CRqjp6Ze0.net
>>643
スズキ自動車の跡地か。

968:名無しさん@1周年
19/11/16 08:08:11.68 CRqjp6Ze0.net
>>635
水族館に期待!

969:名無しさん@1周年
19/11/16 08:09:53 UYuvtR980.net
ガストが豊橋カレーうどんでアピールしてくれてるから、なんとかなるだろ。

970:名無しさん@1周年
19/11/16 08:14:23.04 2a8h3dcL0.net
>>643
高速も出口あるからな
豊橋はほんと何もない
田舎は車社会化したのに
未だ駅近くしか拠り所がない

971:名無しさん@1周年
19/11/16 08:24:16 rl6PtBqR0.net
>>643
いや、現在も大型店舗は豊川のが充実してて、栄えている。電気店はヤマダ電機、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシンがみな近くにあってみて回るのに都合がいい。
また、>>970も書いているように高速道路もある。
豊橋は元気がない。新幹線があるのはいいが。

972:名無しさん@1周年
19/11/16 08:25:59.32 2a8h3dcL0.net
>>971
新幹線もひかりこだましか止まらないなら
東京名古屋大阪民からしたら通過駅に過ぎない

973:名無しさん@1周年
19/11/16 08:39:06.15 cMMnwxUx0.net
東三河が栄えていたのは戦前の軍都だった頃だね。(´・ω・`)

974:名無しさん@1周年
19/11/16 08:44:43 rl6PtBqR0.net
>>972
まあ、そうですね。始発、終電だけは〈ひかり〉は停まってくれますが。
また、新幹線ではないのですが、夜行のムーンライトながら(終了が近い気がします。いちど乗ってみたいひとなどは注意が必要)。
これの下りは豊橋をすっ飛ばして名古屋にいってしまいます。豊橋で降りたくても、名古屋にいって折り返して帰ってくるよりなく、いかに豊橋はないがしろにされているのか、です。

975:名無しさん@1周年
19/11/16 08:53:24.36 cMMnwxUx0.net
豊橋に新幹線が停まるのはカーブで減速する“ついで”だと思ってた。
個人的には平塚駅周辺の方が栄えていると思う。

976:名無しさん@1周年
19/11/16 08:55:36 rl6PtBqR0.net
>>973
なんといっても軍需品製造工場では当時、東洋一の規模といわれた豊川海軍工廠がありましたから。

977:名無しさん@1周年
19/11/16 08:56:37 CRqjp6Ze0.net
名古屋からひかりでのんびり、なんて思ってると
豊橋ですし詰めになるから注意な。

978:名無しさん@1周年
19/11/16 08:57:41.22 KmN4ilNy0.net
だって大都市が潤う政策しかしてないもんな

979:名無しさん@1周年
19/11/16 09:04:07 UgmD0L2c0.net
豊橋って高速道路のインターないから行くのが面倒って感じ

980:名無しさん@1周年
19/11/16 09:05:59.57 WI2GjHEH0.net
残念ですわ。

981:名無しさん@1周年
19/11/16 09:23:50.52 E2QGoDA00.net
元豊橋市民だが、豊橋の落ち目なんか1990年から始まってたよ。あの頃は駅前の通り(精分館あたり)が急にトヨタの出稼ぎブラジル人に占拠され始めて
治安や風紀が乱れ始めて街の景観が一気に悪くなった。その頃、ちょうど自分は豊橋を脱出した所だったので、本当にタイミングよく逃げられたなと自分でも思う。
それからどんどん駅前あたりが閑散とし始めて、郊外にジャスコとかできて繁盛(それも10年くらいだが)、知り合いが何人か豊橋に住んでいるので3~5年
に1度は今でも訪れるが、ここに住んでる人たち本当に大丈夫かなと思う。
本人たちには言えないけど、こんなひどいとこ住んで1日1日を本当に損してると思う。
不便だしろくな店ないわりには別に値段が安くはないし、車ないと生活できないし。

982:名無しさん@1周年
19/11/16 09:30:23.55 WWODgLZw0.net
豊橋、ちくわくらいしか、産品ないんじゃないかい

983:名無しさん@1周年
19/11/16 09:31:00.67 enNIAfPv0.net
>>943
駅前は静岡駅の方がぶっちぎりだと思う。郊外は浜松だけど

984:名無しさん@1周年
19/11/16 09:32:45.60 7qv1nIPq0.net
でも名古屋よりは栄えてる

985:名無しさん@1周年
19/11/16 09:35:26.10 2zaVNdrF0.net
チクワだけに中心の空洞化は避けられん

986:名無しさん@1周年
19/11/16 09:39:19.07 Ge1yCbuo0.net
>>982
うずらの卵

987:名無しさん@1周年
19/11/16 09:42:50.07 3HVQCiKZ0.net
仕事で泊まったけどビジホもろくな所がない
豊鉄ターミナルホテルとか駅にくっついてるのにあの昭和感なんだよ?

988:名無しさん@1周年
19/11/16 09:46:19.32 3EyAJN6A0.net
>>982
大葉の名産地として知られている。
生産量日本一。
輸入車のPDI(プレデリバリー・インスペクション=納車前点検)センターも豊橋に集積している。
メルセデスやアウディやポルシェやVW、ランドローバーなどが三河港から運ばれる。

989:名無しさん@1周年
19/11/16 09:47:47.78 vMYsX6MI0.net
ストーカー店員がウザイ

990:名無しさん@1周年
19/11/16 09:49:03.81 WI2GjHEH0.net
さてうめようか??

991:名無しさん@1周年
19/11/16 09:50:23.15 fRwgeOif0.net
>>988
>輸入車のPDI(プレデリバリー・インスペクション=納車前点検)センターも豊橋に集積している。
>メルセデスやアウディやポルシェやVW、ランドローバーなどが三河港から運ばれる。

これがあるから仕事で宿泊する需要はあるんだが
ホテルは黙ってても客が来るので競争しようとしない
そのせいもあって観光需要が死んでるんだよな
ここには泊まりたくないな…と思ってしまう

992:名無しさん@1周年
19/11/16 09:53:01 X2gy1zbU0.net
昔は県下第二の都市という意識があって排他的
市民はわざわざ外には出てかない。豊川、田原は合併して大きくなったのに、豊橋は嫌われ合併は一切なし。

今は衰退激しく、県内では豊田、岡崎、一宮に抜かれ、東に浜松もあり、陸の孤島と呼ぶに相応しい

993:名無しさん@1周年
19/11/16 10:02:18.29 GliaUfDx0.net
豊橋って渥美半島の入り口っていうイメージ
キャベツキャベツ
みたいな

994:名無しさん@1周年
19/11/16 10:05:15 SReZOtjj0.net
>>974
ひかりは2時間毎に止まる
東京帰りは、新横の次がいきなり豊橋という、実質のぞみ仕様
東京まで車で行く事を自慢する牛川原人には関係ないけど

995:名無しさん@1周年
19/11/16 10:06:15.48 SReZOtjj0.net
>>992
平成の合併で豊川と一緒になった所は、豊橋の方が良かったはずだよ

996:名無しさん@1周年
19/11/16 10:07:52.13 KNPRgRUe0.net
>>1
せっせと車社会を造ってきた愛知の末路だからしゃーない
自業自得

997:名無しさん@1周年
19/11/16 10:10:30.81 tZMcXw1Z0.net
>>996
やっぱりドイツやアメリカも滅びてしまうの?

998:名無しさん@1周年
19/11/16 10:15:15 nj+BL6qw0.net
ハルク豊丸

999:名無しさん@1周年
19/11/16 10:25:33.75 SReZOtjj0.net
>>982
小田原のちくわの方が美味しい
値段が高いから豊橋民は買えないだろうけどね
>>981
土人どもが多くて治安が悪いのは確かだな
それ以上に、あの近辺で酒飲んでイキっている肉体労働者の日本人も酷いけど

1000:名無しさん@1周年
19/11/16 10:30:46 uKOAN4qP0.net
>>754
左翼の巣窟として悪名高いよね

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 5分 44秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch