暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch170:名無しさん@1周年
19/11/15 00:01:27.65 bVL1A7HD0.net
>>159
コペンも今ゴツくなってなかったっけか

171:名無しさん@1周年
19/11/15 00:02:04.88 AJ0Fj/qm0.net
>>71
人次第じゃね?
俺は夏でも冬でも通勤でも高速でもほぼ開けてた

172:名無しさん@1周年
19/11/15 00:02:23.58 LvOVNmNw0.net
オプションで鍛造ホイールとブレンボのキャリパー…
要らないしダミーでカバーだけ付ける奴ばっかりだろ

173:名無しさん@1周年
19/11/15 00:03:14 KS0miNqS0.net
>>158

お前は
枝を語り
幹を語らず
根を観ない

お前は何を観て語る

174:名無しさん@1周年
19/11/15 00:05:12.80 wqW5Qim20.net
で、ビニール幌の耐久性は?

175:名無しさん@1周年
19/11/15 00:06:15.90 3grLabeV0.net
ナビがひとつ前のマツコネじゃない?

176:名無しさん@1周年
19/11/15 00:09:14.38 cv54uSjY0.net
>>167
見てではない 職人をしてきた人間としていっている。この手でつくってきた人間としてだ

177:名無しさん@1周年
19/11/15 00:09:20.99 ukwi69aW0.net
>>93
予約で完売とかいう記事を読んだ気がする

178:名無しさん@1周年
19/11/15 00:10:48 cv54uSjY0.net
まあ こんなもんは売れんわ。技術者にはわるいが これはデザインがわるすぎる
機能美が死んでる。フロントの。

179:名無しさん@1周年
19/11/15 00:11:58.47 eCLIdSjw0.net
NDって変なカラーリング無いよな
やっぱり変な水色とか買う人が少ないのかな

180:名無しさん@1周年
19/11/15 00:13:49.82 ukwi69aW0.net
長く乗ったNA6CEからNDに乗り換えたけどいいよ
2000ccを望む声もあるんだな
NAから乗り換えたから全然気にしてなかったわ
NAもパワーなんか全然ないし加速じゃ軽ターボのほうが速い気がするくらいだしな
ゆったり乗りたいならBMWのZ4でも買ったほうが幸せになれるぞ
ロードスターはそんな車じゃない

181:名無しさん@1周年
19/11/15 00:13:56.87 KS0miNqS0.net
>>170
職人なら、その手に疑念を持ったことはないか

182:名無しさん@1周年
19/11/15 00:14:21.33 vN90k40+0.net
国内向けもMX-5に改名しないのか

183:名無しさん@1周年
19/11/15 00:14:42.23 XtUqR8jQ0.net
なんで暗がりなんだよw

184:名無しさん@1周年
19/11/15 00:15:03.99 eCLIdSjw0.net
ミアータちゃん

185:名無しさん@1周年
19/11/15 00:17:05.38 aS16F/qv0.net
次のビッグマイチェンでヘッドライト変えてくるかな

186:名無しさん@1周年
19/11/15 00:17:25.96 MPRVn8X30.net
確かに偽ウルトラマンのような悪い目つきだが
トヨタ全般車の悪趣味なデザインより可愛気がある

187:名無しさん@1周年
19/11/15 00:19:42 bVL1A7HD0.net
>>168
オープンの幌は消耗品だよ。10年位と思っとけば良いんでない?

188:名無しさん@1周年
19/11/15 00:20:51.76 /wmAL9Hv0.net
屋根閉めてもカッコいいオープンカーってあんま無いよね

189:名無しさん@1周年
19/11/15 00:21:47.33 gCYjAf1b0.net
テールダサすぎ

190:名無しさん@1周年
19/11/15 00:22:45.22 R80jP4+60.net
やっぱ幌のほうがカッコええな

191:名無しさん@1周年
19/11/15 00:22:45.73 YpU3fL5Y0.net
窓のところの幌の断端が汚いんだよなぁ
ポルシェみたいにキレイに処理すればいいのにといつも思う

192:名無しさん@1周年
19/11/15 00:22:53.41 XtUqR8jQ0.net
>>182
幌ならまだ見れるのはまだ有るだろ着脱式ハードトップは絶望的だけど

193:名無しさん@1周年
19/11/15 00:23:02.20 vSudJ6KZ0.net
>>176
そういえばそうだなw

194:名無しさん@1周年
19/11/15 00:24:32.09 8rAP7X9N0.net
ロードスター(ND)から旧NSXに乗り換え
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

195:名無しさん@1周年
19/11/15 00:26:28.58 YpU3fL5Y0.net
>>182
R230の後期は開けても閉めても良かったぞ

196:名無しさん@1周年
19/11/15 00:27:18 9RfpW+By0.net
なんだか腫れぼったい目してんな
松田は朝鮮人かよ

197:140
19/11/15 00:30:07.88 bVL1A7HD0.net
>>174
NBのホットモデルかNC経由してると感覚結構違ってくるかな。
個人的にはホットモデルも有って良いと思う。

198:名無しさん@1周年
19/11/15 00:30:24.86 ITM+QoWa0.net
ここ1,2年走ってるの見たことねえんだけど売れてるのか?

199:名無しさん@1周年
19/11/15 00:33:02.18 2quUouwx0.net
URLリンク(intensive911.com)

200:名無しさん@1周年
19/11/15 00:33:02.44 VTCnwDty0.net
ソフトトップは貧乏くさいから嫌い
ボディと色違いだと更に際立つわ
車体のデザインがクラシカルなら似合って良いと思うけど、現在のような車体には全く似合わない

201:名無しさん@1周年
19/11/15 00:33:40.27 TvvdhICS0.net
車よくわからんおれは普通にかっこいいと思った

202:名無しさん@1周年
19/11/15 00:36:31.34 i0XjyCAS0.net
こんな女の子用の車をなんでありがたがるのかよく分かんねぇ

203:名無しさん@1周年
19/11/15 00:36:42.32 LMJG6Of20.net
>>36
そんなもん追っかけ無かったから生き延びれたんだろ。

204:名無しさん@1周年
19/11/15 00:37:19.28 f2/ipCnD0.net
目が(ライト)が好きになれない

205:名無しさん@1周年
19/11/15 00:40:13.59 LMJG6Of20.net
>>196
ロードスターに乗るような女なんて、
ババアのくせに女子と名乗るようなキチガイしかおらんぞ。

206:名無しさん@1周年
19/11/15 00:41:53 bVL1A7HD0.net
>>19


207:9 ロードスターミーティングみたいのは行ったことないから知らないけどそうなん?w



208:名無しさん@1周年
19/11/15 00:42:17 Jrml8AC/0.net
ソフトトップは軽くていいのだが、騒音が入ってきてうるさいよ。
それに車内で音楽を流すと外にダダ漏れ。

実際に乗らないとわからないのよねこれ。

209:名無しさん@1周年
19/11/15 00:46:28.59 B18X3t7y0.net
車体価格が350万てことはなんやかんやで500万近くなるんだな (´・ω・`) うーんお遊び車には高いような・・・
 

210:名無しさん@1周年
19/11/15 00:54:17.08 4LTqY+jX0.net
◆このフレンチ優先殺人危険運転ジジイだけは絶対に許してはならない
断じて不起訴(勲章適用?)みたいな結果で逃げ切りさせるべからず!!

◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
今だ反省の色が見えない基地害サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん
☆どうか何とぞ『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

211:名無しさん@1周年
19/11/15 01:08:01.78 QabDkKxI0.net
今のロードスターってこんななのか

212:名無しさん@1周年
19/11/15 01:14:01.33 1IqTsfM60.net
とにかく顔がイヤ

213:名無しさん@1周年
19/11/15 01:15:44 Nn22MdUW0.net
田舎にひっこんで これと
ジムニーシェラ?あれば幸せかなあ
オープンロードはこれで
その他 雨の日、買い物はジムニー
庭いじり 家庭菜園
簡単な家のDIY 引退生活

214:名無しさん@1周年
19/11/15 01:19:48 oV4S+on/0.net
シャシーがプアだから馬力上げられん

215:名無しさん@1周年
19/11/15 01:21:59 GySxjo5s0.net
>>206
同意

216:名無しさん@1周年
19/11/15 01:29:11.52 LiYIIs7u0.net
型落ちSLCで良くない?

217:名無しさん@1周年
19/11/15 01:29:39.00 FclKIFkJ0.net
ソフトトップがソフマップに見えた、寝た方がいいな

218:名無しさん@1周年
19/11/15 01:33:37.05 bVL1A7HD0.net
>>209
それは要らないw

219:名無しさん@1周年
19/11/15 02:08:46.50 lo11Kw640.net
>>2
教養が足りないねぇ
乳母車
山車
荷車
電車
気動車
汽車
天の車
肩車

220:名無しさん@1周年
19/11/15 02:14:21.41 CBe06ZwO0.net
初期のとぼけたフロントマスクでええのに

221:名無しさん@1周年
19/11/15 02:22:40 dAoH8lLC0.net
なんていうか、薄さがないのよね。
全モデルの新車が並んでいたらNB後期を選びたいかも。(形

222:名無しさん@1周年
19/11/15 02:24:05.84 Kb6J+JyF0.net
無駄に高いな!

223:名無しさん@1周年
19/11/15 02:43:54.64 n4IyEZrV0.net
>>1
もう古く見えるアル

224:名無しさん@1周年
19/11/15 02:50:44 HrC9gzWd0.net
>>84
いや、今のロードスターが10年ぶりに1000キロ切ったグレード出して話題になっただろ。

225:名無しさん@1周年
19/11/15 02:52:19 HrC9gzWd0.net
>>128
URLリンク(www.mazda.co.jp)

226:名無しさん@1周年
19/11/15 03:06:40 Zu8K/xqB0.net
こんなものより、
来年発売予定のロータリーハイブリッドが楽しみだ。

227:名無しさん@1周年
19/11/15 03:07:45.85 fiK1Y06+0.net
初代には感じなかった意識高い系の匂いがする。



228:}ツダ全体がそうなんだけどもっと楽しそうにやれ。



229:名無しさん@1周年
19/11/15 04:14:41 mF2ytJCS0.net
ソフトトップやめない?
雨漏りするんだよ

230:名無しさん@1周年
19/11/15 04:36:03.45 vSudJ6KZ0.net
>>221
ハードトップ買えばええやん
マツダのは雨漏りしないほうだぞ
オープンが基本の形なんだからそんな人は向いてないから買わないほうがいい

231:名無しさん@1周年
19/11/15 04:48:44.10 trM8eay+0.net
ニダ顔用異形ヘッドライトより丸の方がいいんじゃね

232:名無しさん@1周年
19/11/15 05:03:06.86 FN6GlOzO0.net
幌かぶるとカッコ悪くなるなあ。
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@1周年
19/11/15 05:06:29.11 GTkIkMOc0.net
ワイの頭もツルっツルのシルバートップ鏡面仕上げやで

234:名無しさん@1周年
19/11/15 05:07:01.22 edEPNABe0.net
>>2
車持ってるだけで、
いい方だろう。

235:名無しさん@1周年
19/11/15 05:09:34.67 k/mV/nh50.net
初代のデザイン復刻したらそれだけでバカ売れと思うが

236:名無しさん@1周年
19/11/15 05:12:57 +/9N5EBq0.net
>>219
モーターがロータリーの欠点である燃費の悪さを
補う一方で、軽量化で電力消費を押さえるからな。
ロータリーHVは理想の組み合わせになり得るな。

237:名無しさん@1周年
19/11/15 05:22:35 GZOJXsjK0.net
ハードトップ車は屋根開けてもタルガバンドみたいのが残る。
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しさん@1周年
19/11/15 05:34:32.24 aJSerZ2y0.net
主査つかえねえな、そういうデザインでの小手先でやるのは前任者がさんざんやって30周年車で区切りつけただろが。

239:名無しさん@1周年
19/11/15 05:52:12.97 urYgXsfw0.net
アバルト版の方なら欲しいです

240:名無しさん@1周年
19/11/15 05:52:58.78 5itZcZH60.net
NDの30アニバーサリーの幌にのってる。
ノーマルにもメーカーOPでブレンボかぁ......(30アニバーサリーには標準)
何言っても、軽いし、ミニバンとかはいらないし、、、
横幅も1735で、、、、。
まぁ、幌の2000CCは希望する。
1500CCでもやはり160PSは欲しいな。
一時期、Z32のコンバーチブルの左ハンドルのMTをさがしてたが、、、
税金の無駄になりそうだったのでやめた
アメリカみたいに25年ルールにならないかな。日本も(むりだな。)
まぁ、NAのレストアや部品が出るのはいいな。

241:名無しさん@1周年
19/11/15 06:03:56 e7CGX7Uc0.net
赤白黒灰しかないっておかしいだろ
青どこだよ
屋根開けないからさっさとハードトップ出せ

242:名無しさん@1周年
19/11/15 07:03:43.27 5itZcZH60.net
>>221
>>222の言う通り、昭和の車や、平成の初期の車ならいざ知らず。絶対に漏れないとは言わないが、まだましだ。
俺もNA5年、NB5年、NDの初期物4年のって、青空🅿だったけど、もれなかったぞ。
今はNDの30アニバーサリーの幌だからな。

243:名無しさん@1周年
19/11/15 07:08:22.23 iZtzwBK/0.net
ソフトトップは花柄がいい

244:名無しさん@1周年
19/11/15 07:10:46 iZtzwBK/0.net
それか
グラスドップだな

245:名無しさん@1周年
19/11/15 07:11:30.07 z4MCUvvi0.net
白髪に見える
だからシルバーなのか

246:名無しさん@1周年
19/11/15 07:12:44.47 iZtzwBK/0.net
雨漏りを気にするなら、買わないほうがよいよ
ブルトーザーみたいに開けっぱにしたい

247:名無しさん@1周年
19/11/15 07:12:54.68 Z9t2rGiU0.net
マツダとスバルはステアリングがかっこ悪い
どうにかならんの

248:名無しさん@1周年
19/11/15 07:15:57.49 9N1P68Wl0.net
>>165
俺もそうだったがずっとやせ我慢だったな

249:名無しさん@1周年
19/11/15 07:30:11.85 uRuxwUSV0.net
ロードスターRFのリアクオーターウィンドウはトホホな「なんちゃって窓」。
ダミーのプラスチック板が貼ってあるだけ。
その点、スープラ様はちゃんとし�


250:ス「ほんと窓」になってる。 https://i.imgur.com/On8W76z.jpg



251:名無しさん@1周年
19/11/15 07:33:04.43 FtMlyE5m0.net
高い車になってしまったな
ライバル車は86?

252:名無しさん@1周年
19/11/15 07:37:02.72 iZtzwBK/0.net
グラストップで暑さをがまんよ

253:名無しさん@1周年
19/11/15 07:39:03.33 5itZcZH60.net
>>243
昔、金魚鉢って、別名?のセラって車あったなぁ~。

254:名無しさん@1周年
19/11/15 07:54:20 pdbSshQ60.net
>>241
軽くしてあるんじゃねーの?
ポルシェが軽量化がどうたらでバッヂをシールにしてあるみたいな

まあ遅いからロードスターは選択肢に入っても真っ先に消える
コンセプトというかカブリオレは好きなんだけどなぁ

255:名無しさん@1周年
19/11/15 07:55:34.35 jc2yrymR0.net
>>241
ダミー?実は透明じゃないとかなのか?

256:名無しさん@1周年
19/11/15 08:11:05.30 hwDwRKMI0.net
新型RX-7だかRX-9が出る話あったけど結局どうなったの?

257:名無しさん@1周年
19/11/15 08:16:36 jqYwrmyb0.net
>>241

スープラ様は屋根が開くわけ?

258:名無しさん@1周年
19/11/15 08:19:03.13 LCrKH/tG0.net
安全装備も充実させてくれ
大体金持ち年寄りしか買わんのだからさ

259:名無しさん@1周年
19/11/15 08:22:33.19 rXhiHmku0.net
もはや若者が気軽に乗れる車じゃ無くなってしまった。

260:名無しさん@1周年
19/11/15 08:27:39.32 QnqAuWII0.net
>>201
そもそもオープンカーなんだが。

261:名無しさん@1周年
19/11/15 08:30:55 S73s/oOU0.net
m2 1002 はかっこよかった

262:名無しさん@1周年
19/11/15 08:32:35.22 pgnBchYO0.net
>>12
呼んだ?
河童になりかけだけどな

263:名無しさん@1周年
19/11/15 08:33:09 r63Ncap60.net
NAと同じ値段なら

若者の車離れも変わったかなと思う

264:名無しさん@1周年
19/11/15 08:41:15.21 HKchFz9y0.net
オープンカーといえばハナガタモータース
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@1周年
19/11/15 08:43:20.16 e7CGX7Uc0.net
青が出たら白から買い換えるけど一向に出ない
汚ねぇ色ばっか出しやがって

266:名無しさん@1周年
19/11/15 08:46:11 YsM3Nm7v0.net
欲しい欲しい
でも買ったら怒られる

267:名無しさん@1周年
19/11/15 08:47:10.45 N3iGDWNg0.net
欲しいけどそこまで余裕ない

268:名無しさん@1周年
19/11/15 09:00:54.73 ppghmBBE0.net
200、300万円のロドスタなんてロドスタではないね

269:名無しさん@1周年
19/11/15 09:06:49.08 EgF+Pyvc0.net
>>229
それでもオープン感覚は十分だォ。
URLリンク(i.imgur.com)

270:名無しさん@1周年
19/11/15 09:14:59.38 ZwWUv2eV0.net
昔乗ってたけど一年で手放した。いろいろ不便なんだよね。お金あったら趣味の2台目としてはありだけどね

271:名無しさん@1周年
19/11/15 09:17:36 GoYv/3Eu0.net
最近の車はライトが細目過ぎてなあ
ライト丸くしようぜ

272:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:26 Kb6J+JyF0.net
>>259
新車でも150万が妥当だね。
20年前のS2000に負けるし

273:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:32 Cu8OV7eQ0.net
>>1
そろそろフロントマスクを他モデルと共通化した方が良いんじゃね?

274:名無しさん@1周年
19/11/15 09:29:24.94 HrC9gzWd0.net
>>263
いまS2000販売してたら500万行ってるだろ。

275:名無しさん@1周年
19/11/15 09:31:04.88 NlcS4cnH0.net
>>257
女はシートの数でクルマを識別してるみたいから厳しいかもな

276:名無しさん@1周年
19/11/15 09:36:25.38 YQQhJ2ef0.net
>>262
黄ばむの嫌だからどんどん細くして欲しい

277:名無しさん@1周年
19/11/15 09:39:00.92 jgjf5vDA0.net
>>254
関係無いと思う。若者が離れてるのはカネがなくて維持費が無視できないから。だからクルマメーカーの責任ではない、政治、税金の問題なんだよ

278:名無しさん@1周年
19/11/15 09:43:34.02 oBSce3cf0.net
マツダのマークと前のライトだけは何とかしてくれないと、買いたいと思わない。


279:



280:名無しさん@1周年
19/11/15 09:53:16 k3eGu2aU0.net
フィガロ だ わろた

281:名無しさん@1周年
19/11/15 09:54:24.19 oBSce3cf0.net
>>57
つSVX

282:名無しさん@1周年
19/11/15 09:55:36 wtxXLcHZ0.net
>>266
911とCL550乗ってるけどカミさんはポルシェなんか要らないから捨てて!とか言いやがる一応4人乗りなのに
年明けたら911は新型に替えるからな!つったらヴィッツで良いからそんなもん買わないでだって

283:名無しさん@1周年
19/11/15 09:56:32.20 wtxXLcHZ0.net
>>269
あのロゴ作ったのは某有名自動車研究所なんだけど5億だぜ

284:名無しさん@1周年
19/11/15 09:58:22.29 eEM983Uo0.net
BMWと言われても分からんな

285:名無しさん@1周年
19/11/15 10:00:36.78 eEM983Uo0.net
>>260
金沢福光屋の肖像権は

286:名無しさん@1周年
19/11/15 10:01:39.73 aQvXwP/c0.net
後ろがダサすぎる
国産にしては頑張ってる方だけど
マツダ車のテールランプはもう少し改良した方が良い

287:名無しさん@1周年
19/11/15 10:02:08.79 eEM983Uo0.net
今ディーラーに行って一度MAZDAの車に乗ったら
良いなー欲しい!となるよ
そのくらい良く出来てる
しかも安い
タイヤがトーヨーだけど

288:名無しさん@1周年
19/11/15 10:03:51.81 IwC9pLum0.net
チョン顔

289:名無しさん@1周年
19/11/15 10:07:12.68 gq8VWBNl0.net
>>2
このコピペに確かに俺の車があるんで複雑な気持ちになるw

290:名無しさん@1周年
19/11/15 10:09:19.83 fea4Iwuf0.net
>>2
平成初期のトヨタ車、終了しながら大事に乗ってる。

291:名無しさん@1周年
19/11/15 10:13:27.91 SGvZrq480.net
ロードスターかっけーな

292:名無しさん@1周年
19/11/15 10:14:38.66 MJBTLbB30.net
マツコネはいつになったら使える子になるの?

293:名無しさん@1周年
19/11/15 10:14:57.45 wtxXLcHZ0.net
>>2
型落ち型落ち言うけど愛着あって手放せないクルマもあんのよ

294:名無しさん@1周年
19/11/15 10:18:56 eEM983Uo0.net
>>2
良かった
オレの入ってなかった
火の車wは入ってるけど

295:名無しさん@1周年
19/11/15 10:20:18.70 eEM983Uo0.net
>>283
今は型落ちのがカッコ良いと思うようになった
それだけ長く乗られてるってことは良い車だから

296:名無しさん@1周年
19/11/15 10:21:00.26 eEM983Uo0.net
>>280
昔の車のがかっこ良いしね

297:名無しさん@1周年
19/11/15 10:25:45 81Mr99VK0.net
もう売れる車が無いじゃん

298:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:24 1l7Gsoen0.net
>>2
片落ちハチロクとシルビアが入ってないやり直し。

299:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:48 o3XWjiay0.net
>>229
丸見えのフルオープンよりこっちの方が良いな
コペンもこうすれば良いのに

300:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:46 zdvNHY9r0.net
今のマツダでユーザーに(比較的)寄り添えてるのはロードスターくらいだ。
他の現行全てオナニー車。

301:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:40 3lbznWpf0.net
もっとトヨタ車みたいに周囲を威嚇するオラつきデザインじゃないと今は売れないと思う

302:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:07.59 mClopDxj0.net
NA=NB>>>ND(超えられない壁)NC

303:名無しさん@1周年
19/11/15 11:10:15.59 JBHLylFf0.net
>>277
トーヨーいいじゃん。あの件から高性能が不当なほど安くて助かる。

304:名無しさん@1周年
19/11/15 12:03:32 HrC9gzWd0.net
>>277
ロードスターはアドバンv105だよ

305:派遣会社ジェイウェイブ元営業
19/11/15 12:15:51.99 plMJIwsu0.net
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱


306:う  (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み) ・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす ・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!



307:名無しさん@1周年
19/11/15 12:23:43.66 NGxBqx0A0.net
ブレンボいいなあ
初期型ロードスター乗ってるんだけどノーマルブレーキだとグイグイ踏み込むとキャリパーが開いてブレーキスカスカになっちゃうんだよな
今はFD用の4ポットキャリパー付けてる

308:名無しさん@1周年
19/11/15 12:24:21.32 iZtzwBK/0.net
せまい意味のオープン定義にとらわらてしまい
なにも出来なくなっているね
成功体験のしがらみに嵌まったな

309:名無しさん@1周年
19/11/15 12:27:16.19 HkAYEDC/0.net
お目目が小さいのとテールランプが⊂◎ ◎⊃なのがなぁ…せめて◎だけでいいやろ。
124とロックスターはかっこいい

310:名無しさん@1周年
19/11/15 12:27:35.93 iZtzwBK/0.net
フルオープンにして
まつだ純正の海パンでも用意してくれればよいのに

311:名無しさん@1周年
19/11/15 12:28:30.57 RWbqFURT0.net
ロードスターはやっぱり最初のヘッドライトがパカって奴が一番良いな

312:名無しさん@1周年
19/11/15 12:32:45.33 GkW4axeI0.net
>>260
これND本スレでみたな

313:名無しさん@1周年
19/11/15 12:34:00 2iGKg9qK0.net
昔はオープン2シーターでセクロスするツワモノ沢山いたのにな

314:名無しさん@1周年
19/11/15 12:37:08.05 Bl2FU5GC0.net
中途半端なんだよな 人馬一体(笑) もっと軽量化しろ

315:名無しさん@1周年
19/11/15 12:40:28.11 ZpDyKli+0.net
乗り換えが殆ど無いのか、今の型はあんまり見ないね

316:名無しさん@1周年
19/11/15 14:21:16 o3XWjiay0.net
>>291
そこまでいかなくても小振りなマツダグリルでもつけた方が売れるかもね
グリル付きのフィアット版の方がデザインは好評だし歴代のファンもグリルレスにそこまで拘りない気がする

317:名無しさん@1周年
19/11/15 14:45:23.79 x7rV+E5+0.net
何で日本車って内装が黒ばっかなの?

318:名無しさん@1周年
19/11/15 14:50:56.55 m7HckSp00.net
>>306
自称評論家が貶すから、外車の場合はチャームポイントへw

319:名無しさん@1周年
19/11/15 14:54:47.65 oyLv/GCu0.net
両津勘吉みたいなマツダのエンブレムが恥ずかしい

320:名無しさん@1周年
19/11/15 14:55:41.26 X/dUKWU60.net
>>2
俺、底辺のつもりだけど所有してる車がその中に無い。

321:名無しさん@1周年
19/11/15 15:05:50.86 WqSgNYSr0.net
テールランプだけどうにかして欲しい

322:名無しさん@1周年
19/11/15 15:08:14.26 oyLv/GCu0.net
初代のシンプルでチープなスタイルがいちばん良かったと思うよ

323:名無しさん@1周年
19/11/15 15:09:04.15 TBzK/OR30.net
初代のレストアサービスやってるんじゃなかった

324:名無しさん@1周年
19/11/15 16:03:52.25 zdvNHY9r0.net
今の技術でNA作ってくれないかな。
ああ、マツコネは要らないです。

325:名無しさん@1周年
19/11/15 16:23:45.31 YgDkVwBU0.net
>>72
こんな感じかな
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

326:名無しさん@1周年
19/11/15 16:26:53.73 qjdrhOSp0.net
NA乗ってたけどいまリトラクタブルの車ってあんの?

327:名無しさん@1周年
19/11/15 16:38:55.11 Tt4WNJn+0.net
>>265
乗り出し600万円以上だな

328:名無しさん@1周年
19/11/15 16:39:58.32 Tt4WNJn+0.net
>>247
BMWの直6やアメリカンV8より遅くて燃費悪いエンジンになるので出ない

329:名無しさん@1周年
19/11/15 16:42:36.80 PkPtohq70.net
>>310
どういう風に?

330:名無しさん@1周年
19/11/15 17:44:53.50 eEM983Uo0.net
>>293
良いけどね
MAZDAはちゃんとしてるから安心

331:名無しさん@1周年
19/11/15 17:53:05.71 j8pPLUbF0.net
>>314
それだったら欲しい。

332:名無しさん@1周年
19/11/15 17:55:03.11 vx0CJmon0.net
実用的じゃないよな

333:名無しさん@1周年
19/11/15 17:56:10.71 dXpaovz70.net
やはりスーパーカーはリトラクタブルでなければと再認識させられる

334:名無しさん@1周年
19/11/15 17:57:15.23 kHXZfWjx0.net
気持ち悪い顔はそのままかよw

335:名無しさん@1周年
19/11/15 18:29:23.62 ftjMcdgb0.net
アフターマーケットでファニーフェイスパーツとか無いのかな
後ろもファニーな感じにして

336:名無しさん@1周年
19/11/15 19:20:38.34 EgF+Pyvc0.net
RFのルーフ格納メカは良くできている。これが憑いて400萬内外のプライスなのだからスゲー。
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@1周年
19/11/15 19:22:03.70 /9hFp6QE0.net
>>324
型が違うがロードスターはそういったパーツは豊富にある

338:名無しさん@1周年
19/11/15 19:26:55 s6bS4zQk0.net
スポーツカーのライトは愛嬌のある造形がいいな
ロードスターのライトって背伸びしてひねくれてる感じがして最悪

339:名無しさん@1周年
19/11/15 19:31:10.06 EgF+Pyvc0.net
MTだったら夏暑く冬冷たくてもヤパーリ球形金属がヨロシイ。
Ferrari250GTOみたいな長めのスティックにゲート切ってあれば最高にゃのだが。
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@1周年
19/11/15 21:09:09.07 iFgcrx1W0.net
>>325
このルーフを見るといつもCR-Xデルソルを思い出すw

341:名無しさん@1周年
19/11/15 21:12:58.32 NXzAuDAG0.net
>>2
>型落ち
>痛車
むしろ、、褒め言葉(釣レスにマヂレス)。

342:名無しさん@1周年
19/11/15 21:28:40.46 e7CGX7Uc0.net
塩ビ管やめろ

343:名無しさん@1周年
19/11/15 22:04:00 LOgC3BIx0.net
>>313
それ出来たらいいのにな

344:名無しさん@1周年
19/11/15 22:23:44 9nySHka00.net
これはダサい...

345:名無しさん@1周年
19/11/15 23:27:16.95 3mJHqC4Y0.net
コケシみたいなテールランプやめいw

346:名無しさん@1周年
19/11/15 23:36:38.24 wfFrOgPj0.net
マツダだしね

347:名無しさん@1周年
19/11/16 03:24:24 Vu5WtOik0.net
>>315
無い。
安全基準的に色んな国で通らないからもう出てこないよ。

348:名無しさん@1周年
19/11/16 03:37:41.55 E3ZTW8faO.net
おいおいロドスタ乗りはこんなゲテモノ望んでねーだろが

349:名無しさん@1周年
19/11/16 03:38:51.84 Lk5J1akS0.net
>>325
すげーとおもったんだけど コペンみたらそれほどでもないんだなと思った
あそびだったらコペンでもいいかなw

350:名無しさん@1周年
19/11/16 03:49:34.92 fW9Es4R/0.net
>>1
魚みたい

351:名無しさん@1周年
19/11/16 03:53:31.08 bucNrlSe0.net
>>2
フェラレディZとはwww

352:名無しさん@1周年
19/11/16 03:56:34 /gFOsWcj0.net
>>340
予測変換かなあ
そういうことたくさんなんだろうね

353:名無しさん@1周年
19/11/16 04:14:04.09 hj2isvyd0.net
>>248
多分80か70のタルガトップの事を言ってるんじゃないかな

354:名無しさん@1周年
19/11/16 04:15:16 ZIT/bcJL0.net
>>314
わろた

355:名無しさん@1周年
19/11/16 04:50:08.60 zvpSaVUB0.net
スレリンク(newsplus板)

356:名無しさん@1周年
19/11/16 06:01:03 QDji5mCg0.net
>>337
2Lくれくれうっさくてかなわん

357:名無しさん@1周年
19/11/16 06:03:27 QDji5mCg0.net
>>156
トヨタとの協業でワンチャン

358:名無しさん@1周年
19/11/16 06:27:35 d1g0v0Dz0.net
>>345
そもそも欧米仕様で幌2Lあんのに日本仕様に無いからでないかと。

359:名無しさん@1周年
19/11/16 06:36:25 d1g0v0Dz0.net
>>314
愛嬌有って


360:全然良いね



361:名無しさん@1周年
19/11/16 06:45:51.40 iBZr4p1+0.net
コペンとS660は乗ったら天井に頭がつかえる
国産オープンカーを買うとしたらロードスターしか選択肢が無い
こんなデザインもボディカラーも乗り心地も気持ち悪い車でも売れているのはそのせい

362:名無しさん@1周年
19/11/16 06:46:30 9xLa+rC30.net
>>1
カッコいいけど高い

363:名無しさん@1周年
19/11/16 07:20:28.42 d1g0v0Dz0.net
>>349
スポーツカーに乗り心地求めなさんなw
そういう人はワゴンなりセダンなりそういう人向けの車がいくらでも有るっしょw

364:名無しさん@1周年
19/11/16 07:34:00.73 wjhdn3Mg0.net
良い車だけど500万は高すぎ。こーいう時代になるとは思ってなかったから当時諦めたけどRX7新車400万で買っとけばよかった。

365:名無しさん@1周年
19/11/16 07:42:53.03 d1g0v0Dz0.net
>>352
値段違くない?

366:名無しさん@1周年
19/11/16 08:17:55.25 dsug/Mwd0.net
重量今のままで、2~2.2リットル位なら、ほぼ満足なんだけど。
とりあえずパワーなさ過ぎ。

367:名無しさん@1周年
19/11/16 08:19:08.78 Sh6KJ/qL0.net
チョン顔の車w

368:名無しさん@1周年
19/11/16 08:20:53.97 Tj2miKD80.net
普通に屋根つきで出してくれ!

369:名無しさん@1周年
19/11/16 08:21:32 /TlQtcKk0.net
ロータリーはいいエンジンだが手間もかかるし金もかかるし維持大変だぞ
癖も強いバラツキもある普通に考えりゃ欠陥車だぞありゃ
マツダの車を買わないのが一番安心

370:名無しさん@1周年
19/11/16 08:22:18.28 0dXl5Ago0.net
ロドは、でぶに成ってから興味なくなったわ。

371:名無しさん@1周年
19/11/16 08:29:07.13 +Rr9Oac10.net
>>71
東京あたりでも、今の時期とかオープンは快適。
伊豆とかの海沿いとか行ってもいいし。
梅雨の時期と、夏のあいだ屋根開けてると熱射病で死ぬくらいかな。

372:名無しさん@1周年
19/11/16 08:31:11 mfzbg2pQ0.net
今回のMCが大した改良じゃなかったので、ND3型のワイ安堵。www

URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@1周年
19/11/16 08:31:50 /TlQtcKk0.net
ハゲてね?

374:名無しさん@1周年
19/11/16 08:32:47.23 d1g0v0Dz0.net
>>359
夏は夜だね。夏の昼は痩せ我慢の世界。
春秋が一番良い季節。

375:名無しさん@1周年
19/11/16 08:33:59.15 /TlQtcKk0.net
夏の夜なんてオープン乗れば信号待ちで虫にさされるぞ

376:名無しさん@1周年
19/11/16 08:36:21.81 Giyt7ZLd0.net
ロータリー4駆ならなぁ でももう車なんか必要なくなっちゃったし、タクシーで十分なんだよな

377:名無しさん@1周年
19/11/16 08:37:40 /TlQtcKk0.net
低速トルクの薄いロータリーに4駆は向かないってw
マツダは基本的に欠陥車ばかりだから買わないのが一番

378:名無しさん@1周年
19/11/16 08:39:07.15 UYuvtR980.net
最近の国産車の値段には驚くばかり。
VWやフランス車が安く感じるもの。

379:名無しさん@1周年
19/11/16 08:40:44.89 /TlQtcKk0.net
安くて満足感高い国産車ならスイスポ買えばいい

380:名無しさん@1周年
19/11/16 08:47:57 d1g0v0Dz0.net
>>363
地域によるかな。
あと、俺は美味しくないらしく屋根開けてても蚊に刺される事が数年に1回有るか無いかというw

381:名無しさん@1周年
19/11/16 08:49:34.70 5S5AC/Nf0.net
>>2
RX8はモデルチェンジしてないから型落ちじゃなくてディスコンかな?

382:名無しさん@1周年
19/11/16 08:57:33 B/JYVaC50.net
マツダ顔は好きだけどロードスターだけは無理
気持ち悪い

383:名無しさん@1周年
19/11/16 08:59:40.83 /TlQtcKk0.net
現行マツダの車は全部同じような顔つきで気持ち悪い
おまけにカスみたいなスペック車ばかりスカイアクティブとか言い出した辺りから狂ってきた
むかしの方が多彩で好き。今のマツダはうんこ

384:名無しさん@1周年
19/11/16 09:02:20.94 FR1GHW770.net
>>23
1.5の幌乗ってるが、オープンは60kmくらいでクルージングしてるの�


385:ェ一番気持ちいいと思ってる。だから別にパワーなんてなくてもいい



386:名無しさん@1周年
19/11/16 09:59:07 ujizxQAf0.net
パワーいらんとか言うやつももし2.0あったらそっち選ぶやろ

387:名無しさん@1周年
19/11/16 10:00:05.52 zEJOBYXL0.net
税金の関係で選ばないんじゃね?

388:名無しさん@1周年
19/11/16 10:24:04 pMo5qc/u0.net
>>251
常にオープンで走るわけないだろ

389:名無しさん@1周年
19/11/16 10:29:57 zEJOBYXL0.net
ホロのオープンなんてコペンのアクティブトップ以下の品質

390:名無しさん@1周年
19/11/16 10:57:41.81 ntqfd/MV0.net
そこでグラスハッチですよ
いつでも24時間オープンの気分がでる

391:名無しさん@1周年
19/11/16 11:08:32.89 4sUVXSzg0.net
タケオカ自動車のララの方が面白そう

392:名無しさん@1周年
19/11/16 12:11:32.42 ntqfd/MV0.net
航空機のキャノピーなら、360°まるみえ

393:名無しさん@1周年
19/11/16 12:18:54.61 b1ng3uRg0.net
>>377
直射日光の強烈な紫外線の夏はどうするんだよ?
日本の夏をナメてはイカンにょ。

394:名無しさん@1周年
19/11/16 12:22:01 RxhBcoM+0.net
フロントの細目がダサい
アバルトくらいのインパクトが欲しい

395:名無しさん@1周年
19/11/16 12:24:47.69 ePFVoOvF0.net
>>354
アメリカには2リットルがある

396:名無しさん@1周年
19/11/16 12:25:42.84 67HtkHE9O.net
>>362
いや、春は桜見るまで、4月5月もうダメだと思う。
一番は秋冬だね!冬も周りの車は哀れな目で見るが厚着とシートヒーターで全然大丈夫だし、空気澄んでて夜景綺麗で冬は一番オススメなぐらい。昼間も暑くないしね。
あっ、東京での話ね

397:名無しさん@1周年
19/11/16 12:26:01.09 ntqfd/MV0.net
>>380
そういうときははふつうの車にのれよ
なつも冬も、1台ですまそうとう
着たきりすずめみたいなことをやるから
貧しくなる

398:名無しさん@1周年
19/11/16 12:26:34.25 OL+Ii/UR0.net
>>2
型落ちのドイツ輸入車は入ってないんだなw

399:名無しさん@1周年
19/11/16 12:41:27 ETHqWmux0.net
MAZDA3も北米にある2.5リッターガソリン日本では売ってないのな
アクセラのときから散々プアー言われてんのに日本では売らない
ケチ臭いんだよな松田

400:名無しさん@1周年
19/11/16 12:48:05 OL+Ii/UR0.net
>>366
嫌でもVWは相変わらず高いと思うよ。
日本車が上げてきてるけど、それ以上に上げてきてるし。
フランス車はなんだろうな、中古になるとガクッと値段下がるしな。

401:名無しさん@1周年
19/11/16 12:49:45.30 XJ/qOQhE0.net
>>57
ヲタ臭撒き散らすなよ笑

402:名無しさん@1周年
19/11/16 12:52:56.78 6kA/NzvN0.net
>>1
一番安いので260万て乗りだし280万くらいになるじゃん
たけ~こんな価格じゃ若者が新車で買うなんて殆ど無理だな
大学生の2人に1人が奨学金という名の学生ローンを背負ってる時代だぞ

403:名無しさん@1周年
19/11/16 12:56:08 NRyw5mgk0.net
>>347
この車は知らんけど、欧米のはボディ剛性がしっかりしているのかもね?
だから2Lと。
S2000が国産ライトウェイトスポーツのピークだったね。コスパで。

404:名無しさん@1周年
19/11/16 12:57:24.29 K8N04T/T0.net
このまんまアップスケールして3000㏄積めば
中産階級向けマセラティ化してガンガン売れ・・・ねえかな

405:名無しさん@1周年
19/11/16 12:58:


406:17.85 ID:NRyw5mgk0.net



407:名無しさん@1周年
19/11/16 12:59:29.21 NRyw5mgk0.net
>>391
フロントヘヴィで乗りにくくなる。
排気量と出力求めるなら、やや高くなるが「日産Zでいい」という話になる。

408:名無しさん@1周年
19/11/16 13:02:00.32 gsSRk9Ay0.net
NCに昔乗ってたが年とったらまた乗りたい
オープンカー乗らないと人生損してんぞ

409:名無しさん@1周年
19/11/16 13:03:11 NRyw5mgk0.net
>>373
S2000知ってる世代だとそうなるね。バランスだけれども
マツダのエンジンなら2.5LNAを高回転型にして、ブレースや溶接を
しっかりさせて今より100kgオーバーの方がスポーツ車としてはキビキビ
するとは思う。あるいは2Lの吹き上がりをもう少し改善して、8500エンジン
にするか。S2000ほどじゃないにしても、今時直噴だし210psくらいやれよw 
とは思うw。

410:名無しさん@1周年
19/11/16 13:03:13 6kA/NzvN0.net
>>391
もう車でステータスを演出する時代なんてマーク?3兄弟が大ヒットした大昔で
終ってるんだよ。今の時代じゃ車にカネかけるなら日々の生活費に回したほうが
ずっと得と考える人が増えたというか日本人が貧しくなったんだよ
日本経済はバブル以降全く上がっていない。車が売れまくったのもバブルまで

411:名無しさん@1周年
19/11/16 13:04:28.26 OL+Ii/UR0.net
>>394
若者に300万以上だせってか、

412:名無しさん@1周年
19/11/16 13:04:32.69 b1ng3uRg0.net
>>383
4月になると紫外線が強烈になるからなあ。真夏より強い。

413:名無しさん@1周年
19/11/16 13:04:34.50 gsSRk9Ay0.net
>>383
冬でも大丈夫はオープンカーあるある
乗ったことある奴なら分かる

414:名無しさん@1周年
19/11/16 13:05:21.65 gsSRk9Ay0.net
>>397
中古でも軽でもいいよ
車好きなら乗っとくべき

415:名無しさん@1周年
19/11/16 13:05:21.94 oR83r7vx0.net
やっと
ポンコツシャシーからオサラバして、ブランニューシャシーになり
最高で最良の最新型
って売りだったのに、恐ろしいほど
お客さんから、ソッポ向かれた現行

416:名無しさん@1周年
19/11/16 13:05:29.49 akh3Jte30.net
ロータリーにしてくれ

417:名無しさん@1周年
19/11/16 13:06:12 NRyw5mgk0.net
>>396
ステータスの話ではないんじゃない?
それよりも2Lと3Lの車は、関わる骨格、剛性、ブレーキが異なり
全重量も150kgくらい異なり、ライトウェイトかGTにわかれるw

418:名無しさん@1周年
19/11/16 13:07:22.40 NRyw5mgk0.net
>>402
もう環境問題で再発ないしな。
RX8やFDの中古に行くわな~。4年くらい乗ると。

419:名無しさん@1周年
19/11/16 13:08:21 6kA/NzvN0.net
>>394
友人の車だがビートとMR-2のTバールーフに乗ったけどオープンは風が強く当たり
俺は嫌いだな。車は囲まれてるほうが快適だよ。夏の晴天にオープンで乗ってる奴って
バカみたいにしか見えん

420:名無しさん@1周年
19/11/16 13:09:11 PCx57J7+0.net
>>2
ごめん
ルーテシアRSだわ

421:名無しさん@1周年
19/11/16 13:09:21 UktrBbMW0.net
オープンカー1台で済ますやつなんかおれへんやろ
日差しがとか2人しか乗れないとか荷物詰めないとか言ってるやつアホちゃうか?

422:名無しさん@1周年
19/11/16 13:09:43 lGN/hj9Z0.net
もうこういうクルマってハゲたおっさんしか乗っていないよな。

423:名無しさん@1周年
19/11/16 13:10:53 oR83r7vx0.net
>>399
窓上げても、肩辺りまではどうしても冷えるからって厚着すると
腕の動き邪魔するから

着る服が結構面倒だったり

424:名無しさん@1周年
19/11/16 13:10:57 pNlZEc1P0.net
デザインが気持ち悪い

425:名無しさん@1周年
19/11/16 13:11:00 OL+Ii/UR0.net
餓鬼でもいや餓鬼ほど


426:型落ちのメルセデスやアウディ、bm乗ってるけどなw いつの年代のかわからないけど。 それで日本車のボディー剛性語られてもなw



427:名無しさん@1周年
19/11/16 13:11:13 oR83r7vx0.net
>>402
乗ったこと、無いだろ

428:名無しさん@1周年
19/11/16 13:12:07 JLlnNZ/E0.net
>>409
まあでもイメージよりは全然行けるよな
夏はマジで地獄だが

429:名無しさん@1周年
19/11/16 13:12:40 NRyw5mgk0.net
>>405
気流は計算してあるかどうかが高級車との違いだね。

ボクスター/ケイマンを乗り比べした時は「公道で楽しいのは圧倒的にボクスター」
だった。ケイマンはエンジン音・気流・エキゾーストが籠ってしまい五感に響かな
かった。日本だと4ヶ月間くらいは楽しめるよね。そもそも実用車ではないし。

430:名無しさん@1周年
19/11/16 13:12:58.51 ePFVoOvF0.net
>>396
ベントレーの国内販売台数は過去最高だからそんなことはない

431:名無しさん@1周年
19/11/16 13:14:03.71 oR83r7vx0.net
エアコン装備車の場合
>>413
夏は
幌上げる
は、絶対定理

432:名無しさん@1周年
19/11/16 13:14:51.99 ePFVoOvF0.net
>>397
300万円ではCセグメントハッチバックしか買えない

433:名無しさん@1周年
19/11/16 13:14:56.64 NRyw5mgk0.net
>>411
スポ車って最新が良いとは限らんよw。
俺が現行ロドスタに乗った感触は「パンチが足りない」だった。
軽さが行かされない。

434:名無しさん@1周年
19/11/16 13:14:58.31 6kA/NzvN0.net
>>408
オープンカーはハゲたおっさんで走り屋が好むランエボやインプはキモデブアニメガネオタが乗る

435:名無しさん@1周年
19/11/16 13:14:58.81 ntqfd/MV0.net
冬はスキーウェアを着るんだよ

436:名無しさん@1周年
19/11/16 13:15:33.07 JLlnNZ/E0.net
>>405
夏の昼こそ屋根閉じるもんだ
日焼けどころか火傷って感じだもん
まあベストな時期は梅雨の前頃だね
あとは紅葉の時期
一年のほんの少しの時期、むちゃくちゃ幸福感感じるのがオープンカー

437:名無しさん@1周年
19/11/16 13:16:06.80 Pdtf4ahI0.net
どんどんブサイクになっていくな

438:名無しさん@1周年
19/11/16 13:16:13.98 NRyw5mgk0.net
>>411
BMWのM3は8400回転V8があったり
ポルシェのボクスター/ケイマンなんかは6発NAがディスコンになり
前の型や古い方にいいのがあるからね。

439:名無しさん@1周年
19/11/16 13:16:36.60 oR83r7vx0.net
>>420
ATで、寝そべって運転してるなら
十分だね

440:名無しさん@1周年
19/11/16 13:16:40.68 OL+Ii/UR0.net
>>418
100万切る3シリ乗られてもね。

441:名無しさん@1周年
19/11/16 13:16:52.90 ePFVoOvF0.net
>>418
それは1.5リットルだからだろ

442:名無しさん@1周年
19/11/16 13:17:33.83 iEWnLT0v0.net
買えない貧乏人の僻みが酷いw

443:名無しさん@1周年
19/11/16 13:17:43.15 NRyw5mgk0.net
>>419
スポ車って公道ドライブ用と競技用に分かれるな。
さらに公道ドライブも峠なのか高速GTなのかで分かれるし。

444:名無しさん@1周年
19/11/16 13:18:23.21 NRyw5mgk0.net
>>425
E92のM3はその値段では変えないよw
車の事詳しくない営業さんかな?

445:名無しさん@1周年
19/11/16 13:19:06.72 NRyw5mgk0.net
>>424
この車でATはないわw
ポルシェでさえMTの方が面白い。

446:名無しさん@1周年
19/11/16 13:19:23.23 ShlZMtId0.net
ロードスターもマツダ4とかわけわからん名前付けるのかな?

447:名無しさん@1周年
19/11/16 13:19:29 Thormrgf0.net
>>407
すんません、4座オープンです orz

448:名無しさん@1周年
19/11/16 13:21:00.91 oR83r7vx0.net
>>432
むしろ
4座オープンの方が
市販車買うのが難しい(数少ない)
昨今

449:名無しさん@1周年
19/11/16 13:22:48.89 6kA/NzvN0.net
>>414
安ポルじゃん。他人の車だが黄色い911-のなんとかかんとかっていう数字が並ぶ
自称3000万の911乗ったことがあるけどマジで凄いぞ。まあスーパーカーだけどね
インパネが黒一色で飾り気全然なくてメーターが丸いのがいくつか並んでて
レーシングカーのインパネそのもの。体を包み込むバケットシートが凄いいい
タイヤホイールも交換して全部で3000万越えたと言ってた

450:名無しさん@1周年
19/11/16 13:25:35 oR83r7vx0.net
ポルシェなら大丈夫
E-PP1じゃダメ

とか、もう意味不明だったり

451:名無しさん@1周年
19/11/16 13:26:19.31 Thormrgf0.net
>>433
RHTは少なくなった(多分無くなった)けど幌ならいっぱいあるぞ、価格は抜きだw
でもよ、オープン乗るとゆっくり走っても楽しいって事が判ったわ。
昔みたいに攻めて走るってことも楽しいけど別な楽しさが味わえた。
オープンにして100km/h超えるとある意味拷問だがな・・・

452:名無しさん@1周年
19/11/16 13:26:52.64 FR1GHW770.net
>>431
営業いわく、ロードスターだけはそのままだそうだ

453:名無しさん@1周年
19/11/16 13:28:02.71 6kA/NzvN0.net
>>423
他人の車ばかりだがBḾWのM535i(左ハンドル)なら乗ったことあるな
値段も高いけど国産車とは次元が違う凄い走りをする。BḾWの6発エンジンは
すこぶるスムーズ

454:名無しさん@1周年
19/11/16 13:31:53.30 NRyw5mgk0.net
>>433
俺は最初からステイタスだの高い安いで話していない人なんでね。
水平対向を積むなら4発なのか6発なのか、どの位置に積むべきか。
公道では4グレードのどれが適切なのか。
そういう視点で見ている。スペック・ステイタス・高価
を求める人はどうぞブガッティをお買い求め下さいw。
それで、おそらく終止符になります。

455:名無しさん@1周年
19/11/16 13:33:47.26 6kA/NzvN0.net
昔トヨタはサイノスという名のスターレットベースに安いクーペを設定し
後にこれにコンヴァーチブルをだしたけどああいった安いオープンをだせばいいと思う

456:名無しさん@1周年
19/11/16 13:33:50.85 NRyw5mgk0.net
>>434
あとレーシングの話になるなら、最初から現行ロドスタなんて
スレ自体に書きこむなよw。10億円を車に投入できるかどうか
って世界なのにw

457:名無しさん@1周年
19/11/16 13:34:28 ShlZMtId0.net
>>437
ならいいや。
買おう。

458:名無しさん@1周年
19/11/16 13:35:12.35 ePFVoOvF0.net
>>440
そんなの需要ないから

459:名無しさん@1周年
19/11/16 13:38:09.99 NRyw5mgk0.net
>>438
最初はどのエンジンを買うか、スポ車選びで重要だからね。
公道スポ車だから速い/遅いよりは最終的に感性やバランスの世界
になるけれども。基本、エンジン選びですね。

460:名無しさん@1周年
19/11/16 13:38:15.80 3c42lpTP0.net
街でみるとかっこいいよな。中古屋で雨ざらしで展示してるのを見るとつい手が出そうになる。

461:名無しさん@1周年
19/11/16 13:39:58 oR83r7vx0.net
オープンカー用に

持ってない帽子(キャップ)買った
度付きサングラスを買った

オープンカーあるある?

462:名無しさん@1周年
19/11/16 13:41:17.16 LaLtnE4O0.net
ホイールベース短すぎて直進安定性低いから定年後、のんびり乗りたいと思っても手が出しにくいなぁ
2by2くらいの大きさで出してくれないかなホイールベースは2400くらいで
とはいえNAの頃からは随分伸びてんだな、しらんかった

463:名無しさん@1周年
19/11/16 13:43:11 3KmV3Jz20.net
>>282
マツコネはディーラ営業からもボロクソに言われてるからな。
改善点挙げても技術側が動いてくれない、ってボヤいてた。

464:名無しさん@1周年
19/11/16 13:43:27 oR83r7vx0.net
>>444
空力や燃費の影響で

フロントスクリーンが、寝はじめて
接着ガラスなバックミラーなオープンカー仕様が

再評価され始めたり

465:名無しさん@1周年
19/11/16 13:45:33.53 IEC+p2720.net
>>213
個�


466:l的にライトウェイトスポーツって、 ヒーレーとかセブンとかヨタ8 みたいなとぼけた雰囲気であってほしい 鋭角主体のシャープなデザインは なんか違うと思ってしまう



467:名無しさん@1周年
19/11/16 13:45:33.54 6kA/NzvN0.net
>>444
仕事の関係上幸いにも他人の車に乗ることが多かったけど
走りだけ言うなら確かにBḾWはしっかりしてていいね。最近のは知らないけど
3尻もよく乗ったけどいい車だね。ゴルフってバカにされるけど走りはしっかりしてる
アメ車もでかいの乗ったけどゆらゆらしてて船みたいだったw所みたいに好きな人もいる

468:名無しさん@1周年
19/11/16 13:46:52.05 98WPgma60.net
黙って昔のRX7発売しろよ

469:名無しさん@1周年
19/11/16 13:47:15.15 oR83r7vx0.net
オープンカースレ
で、謎の
ベンベー推し

470:名無しさん@1周年
19/11/16 13:48:47.89 6kA/NzvN0.net
そう言えば昔中古車が安いからとフェラーリ・モンディアルの中古車が
ちょっと売れた頃があったっけなあ。あれは幌がダメになってるケースが多くて手がかかったらしい

471:名無しさん@1周年
19/11/16 13:50:51 oR83r7vx0.net
あったま悪い子の

自分語り

472:名無しさん@1周年
19/11/16 13:52:49.35 fP0rCytz0.net
昔ロードスター乗ってたやつが買って3か月でオカマ掘って
一発で廃車になっとったわ
怪我はしてなかったから運転手には優しいんとちゃうかな

473:名無しさん@1周年
19/11/16 13:56:43 zhQK6T3G0.net
>>298
124もロックスターも古臭いような…
買う人の年齢層的には懐古的保守的デザインのほうがうけるのかもな

474:名無しさん@1周年
19/11/16 13:59:26.14 6kA/NzvN0.net
まあドリキン土屋はロドスタを絶賛してるからね。パワーもこれで十分と言ってるし

475:名無しさん@1周年
19/11/16 14:03:47.02 oR83r7vx0.net
>>457
これが
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
こうなったり
URLリンク(www.carsensor.net)

476:名無しさん@1周年
19/11/16 14:15:41 b1ng3uRg0.net
>>447
細かな数字なんてどうでもヨクなるよ。
RFでもオープン感覚十分だから楽しい。
URLリンク(i.imgur.com)
定年後じゃなくてもスグ乗った方が得だと思う。

477:名無しさん@1周年
19/11/16 14:16:09.11 iSt0nyu90.net
>>434
なんで関係ない話を持ち出してマウント取ってんだか
911なんざ欲しけりゃ買えよ

478:名無しさん@1周年
19/11/16 14:34:33.09 YGRu31fj0.net
いい色に見えるけど照明の影響か
これポリメタルなんとかってやつか

479:名無しさん@1周年
19/11/16 14:36:15 YGRu31fj0.net
今のマツコネってトヨタと同じになったんじゃ?

480:名無しさん@1周年
19/11/16 14:37:15.43 oR83r7vx0.net
ソリッドカラー
の魅力を、再認識させたクルマだったのにね

481:名無しさん@1周年
19/11/16 14:38:01.14 IEC+p2720.net
>>434
なんかGTOのコピペ思い出した

482:名無しさん@1周年
19/11/16 14:39:08.78 jXxZ5uud0.net
現行のロードスター って今だにアクティブボンネットの不具合は放置してるんだよな

483:名無しさん@1周年
19/11/16 14:42:30 1cewk7Fb0.net
>>386
それを売るとディーゼルとかXが売れないから。

484:名無しさん@1周年
19/11/16 15:20:36.72 kOlw4bPz0.net
>>448
マツダ3搭載のマツコネから中身パナソニックに変わったらしいけど

485:名無しさん@1周年
19/11/16 15:30:07 5SU6UhLM0.net
いくらカッコいいクルマ買っても、自分は運転するから
走っているところは見れないんだ。

486:名無しさん@1周年
19/11/16 15:33:07.74 lWnIbKsG0.net
デザインそのままでRX7のリメイク出してくれ

487:名無しさん@1周年
19/11/16 15:39:36.44 oR83r7vx0.net
>>470
あったま
弱そう

488:名無しさん@1周年
19/11/16 15:39:54.64 ePFVoOvF0.net
>>458
パワーが足りないから2リットルを出せと言ったらマツダの国内�


489:L報部に嫌われるだろ



490:名無しさん@1周年
19/11/16 15:42:56.42 ePFVoOvF0.net
>>386
シビック1.5ターボなどに対抗しようとするとやっぱり2.5リットルが必要ってことなんだろうな
アメリカでは80mph≒129km/hが常識になりつつあるし

491:名無しさん@1周年
19/11/16 15:44:07.30 ePFVoOvF0.net
>>470
絶対無理
衝突安全に対応するために中が狭くなって人がまともに乗れなくなる

492:名無しさん@1周年
19/11/16 15:44:56.96 Kpby86Pw0.net
RFのエンジンって2リットルだったのか

493:名無しさん@1周年
19/11/16 15:47:56.45 NRyw5mgk0.net
>>434
俺は最初からステイタスだの高い安いで話していない人なんでね。
水平対向を積むなら4発なのか6発なのか、どの位置に積むべきか。
公道では4グレードのどれが適切なのか。
そういう視点で見ている。スペック・ステイタス・高価
を求めるあなたは、「まずブガッティ」をお買い求め下さいw。
それが、ポルシェのMRを蔑むステイタス派の、あなたのスタートになります。

494:名無しさん@1周年
19/11/16 15:59:18 5z71KhX60.net
現行ロドスタは1.5がベストなんだよ
現行WRXから乗り換えるとマツダの言いたかったことがよく分かる

495:名無しさん@1周年
19/11/16 16:01:21.06 nM9GWZRd0.net
今夜のカーグラテレビで
出る予定

496:名無しさん@1周年
19/11/16 16:02:34.78 BEIsbY3z0.net
ロードスターだけ数字にしないのはおかしい
自分らで全部変えたのだから
マツダ10とかにしろw

497:名無しさん@1周年
19/11/16 16:05:31.86 AhcOiWAA0.net
>>458
速さを求めずに楽しさを求める車みたいなこと言ってたはず

498:名無しさん@1周年
19/11/16 16:19:04 925XuvI/0.net
>>476
横レスだけど、
そもそもお前が>>414でポルシェは高級車、ビートやMR2は安グルマ
なんて言ってるんじゃないの?だから>>434で「安ポル」って
言われたんだろう。
いまさら
>俺は最初からステイタスだの高い安いで話していない人なんでね。
って、往生際が悪いとしか傍目に見える。

499:名無しさん@1周年
19/11/16 16:25:31.47 ckA8/YNF0.net
>>469
↓こういう人もいる。w
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@1周年
19/11/16 16:48:01 FR1GHW770.net
>>298
⊂⊃はおそらくベンツの真似をしたんだと思う。横から見るとそれっぽい

501:名無しさん@1周年
19/11/16 16:58:20.17 ul55ZHT+0.net
リアとインパネのタブレットがダサい

502:名無しさん@1周年
19/11/16 17:38:03.49 WjfSnD6W0.net
>>12
フルオープンじゃないか
幌はどうした?
着脱式か?

503:名無しさん@1周年
19/11/16 17:50:21.29 bIulKisB0.net
今時いくらライトスポーツって言っても150-170ps位は有っても良いと思う。
NA8に20年以上乗ってNCに乗り替えたけどNAの時は夏場エアコン掛けたらエアコンにパワー食われてまともに走んなかった。
NAの時はM2、NBの時はターボ、NCは2Lと各時代それなりのグレードも有った訳で欧米仕様に2Lあんのに日本仕様に意地でも投入せんのは如何なもんかと思うけどね。併売して好きな方選べる様にすりゃ良いのに。

504:名無しさん@1周年
19/11/16 17:51:57 9gU/OsbM0.net
>>486
非力でも面白いと聞くけどそうでもないのか
ランサーから乗り換えようかと思っているんだけど

505:名無しさん@1周年
19/11/16 18:08:26.59 bIulKisB0.net
>>487
まあ、今の時代あんまエアコンに食われるって事はなさそうだけど131psはちょっと少ないと個人的には思いますね。
NAはとても好きで乗ってましたがエンジンに関してはストレスを感じ過ぎるシチュエーションも多々。自分の場合はNC(2L)位で丁度良い案配ですね。
まずレンタカーで一回借りるか試乗するかした方が良いと思います。

506:名無しさん@1周年
19/11/16 19:10:08.18 FdXZ6ezV0.net
いつの間にかテレスコも追加されとる

507:名無しさん@1周年
19/11/16 19:10:31.98 XQG5qGoT0.net
>>458
MTなら自分でギアと回転調整してエンジンぶん回せるから面白いとか?

508:名無しさん@1周年
19/11/16 20:00:43 NRyw5mgk0.net
>>481
は? オープンはダメという>>405に対して、同型でオープン/クローズを出してる
ボクスター/ケイマンを例に「公道では圧倒的にオープンの


509:ボクスターが面白い」 と具体例で言ってんだがw  マツダスバルすれって本当にアホやブランドコンプが多いんだよな。



510:名無しさん@1周年
19/11/16 20:02:25.12 NRyw5mgk0.net
>>481
高級車というところにひっかかったなら、「気流検討にコストをかけてある」
という意味だ。

511:名無しさん@1周年
19/11/16 20:04:14.15 NRyw5mgk0.net
>>486,>>488
S2000経験世代だと、本当そうですよね。
低回転トルクの出し方も大事なんだけれど。

512:名無しさん@1周年
19/11/16 20:05:18 NRyw5mgk0.net
>>487
解像な客は結構な距離を試乗させて貰えるから行ってきたら?

513:名無しさん@1周年
19/11/16 20:06:02.30 vUT2yrMV0.net
>>437
ロードスターって車のジャンル名だろ
たとえるならセダンって名前の車出すようなもん
これこそ改名しろや

514:名無しさん@1周年
19/11/16 20:13:12.08 1mKjRnm40.net
>>487
ランサーってエボ?
どこに面白きを置くかにもよるけど、スポーツカーとして楽しみたいなら圧倒的にパワーがない。エボからの乗り換えだと余計にそう感じると思う。
けど、オープンカーとしてなら十分面白いよ

515:名無しさん@1周年
19/11/16 20:21:46.16 2ZGb9ARd0.net
いいかげんにミッドシップ出せや

516:名無しさん@1周年
19/11/16 20:27:04 NRyw5mgk0.net
>>497
これ買うなら、3万km台の987の2.9Lボクスターで良いと思うよ。
GTにもなるし、ワインディングも俊足で出力も1.5倍で登坂も圧倒。
さらに150万出す人は6発NAボクサーMR完成形の981ボクスター
に行くべきだがw 素で十分に遊べるw

517:名無しさん@1周年
19/11/16 20:30:09 ZLkylYR60.net
定年後に乗りたいクルマ。
あと15年後に新車で買えるだろうか。

518:名無しさん@1周年
19/11/16 20:37:45 ejKKAiQG0.net
次のNEでは間違いなく純粋な内燃機関ではなくなるんだと
EVもしくはモーターメインのハイブリッドって書いてたな
ライトウェイトなロドが欲しいならNDを買っとくべき

519:名無しさん@1周年
19/11/16 20:42:11 hTjArKHH0.net
>>500
それマジなん?
何処で聞いた?

520:名無しさん@1周年
19/11/16 20:47:18.44 Di19GcZo0.net
>>498
スペヲタここに極まれりだな
お前が欲しいのは運転が楽しい車じゃなくてドヤ顔出来る車だろ
それも趣味車には重要な要素だけどロードスターはそういう車じゃないから

521:名無しさん@1周年
19/11/16 20:50:38.08 xOZWJ4ri0.net
>>418
GT-Rにでも乗ってろよド阿呆。

522:名無しさん@1周年
19/11/16 21:00:34 NDjZ8OPY0.net
みんなが
面白いという車は、最高速が150キロ以下な車
馬力なら100馬力もいかないだろう
、スターレットやチェリーみたいなくるまさ

523:名無しさん@1周年
19/11/16 21:06:19 NDjZ8OPY0.net
そう言えばS660は、話題にもならんな
印象うすいのかな

524:名無しさん@1周年
19/11/16 21:26:15.98 NDjZ8OPY0.net
もう、ラダーフレームからつくり直せ
まともなオープンはみんなそうだ
ラダーフレームにあらずんばオープンにあらず

525:名無しさん@1周年
19/11/16 21:29:51.86 scqF6wt+0.net
>>4
前も後ろも蒙古襞で寄り目w

526:名無しさん@1周年
19/11/16 21:31:07.00 mCtbmr+50.net
>>495
誰でも知ってるウンチ食うはいいから
クアトロポルテにでも文句言ってろ
MPVもな

527:名無しさん@1周年
19/11/16 21:32:11.33 Bzvku6ns0.net
おまえらのステキなお帽子と同じシステムだな

528:名無しさん@1周年
19/11/16 21:36:34.16 f626SfZb0.net
NBの1800の方がバランス良いと思う

529:名無しさん@1周年
19/11/16 21:44:07.38 OxFxpj1a0.net
初代ユーノスロードスターに乗ってたけど1600ccの軽い車だった。こんなごつくなってしまうとイメージが違うな。

530:名無しさん@1周年
19/11/16 21:50:15.24 mJ+txvSx0.net
チョン吊り目ライトをジト目ライトにしてくれたら今すぐにでも買う

531:名無しさん@1周年
19/11/16 22:14:23 hTjArKHH0.net
>>511
車重ほとんど変わらないですよ

532:名無しさん@1周年
19/11/16 22:40:08 NDjZ8OPY0.net
バネ下が軽い

533:名無しさん@1周年
19/11/16 22:43:24.19 KZB25IcK0.net
そろそろモデルチェンジやろ?

534:名無しさん@1周年
19/11/16 22:46:10.58 QFcCXDkc0.net
つーか内装上等すぎんか
もっとチープでいいよ
マツダはなんかここ数年勘違いしてないか

535:名無しさん@1周年
19/11/16 22:50:26 SWosdFrgO.net
RFもこの色で出せよって話
標準のはいまいちなんだよ

536:名無しさん@1周年
19/11/16 22:55:42.00 jEAuTJwE0.net
コペンで十分

537:雲黒斎
19/11/16 23:22:00 BDs9v0330.net
>>383
オープンは冬に乗るのが楽しい、って知らない人が多いよな。 
サイドウィンドウ上げてれば徒歩で外出する時の服装で乗ってて寒くない。

山道とか行ってひとしきり走ってからエンジンを止めると冬枯れの山の空気をそのまま感じられて最高だね。 
防寒着+ヘルメットのバイクよりよほどその場所の空気を感じられる。

538:名無しさん@1周年
19/11/16 23:26:21.13 qJpS+T8+0.net
冬のオープンは頭が寒かった記憶が
軽オープンだからかな
高級な車種だと違うんだろうな

539:名無しさん@1周年
19/11/16 23:28:38.59 FUBpMC8P0.net
ハンドル・ノブの革はいいけど、
シートの革はいらない

540:名無しさん@1周年
19/11/17 01:05:38.56 nXThCIlf0.net
>>521
高い車はしらんけどロードスター程度の革シートは夏熱すぎ冬冷たすぎで悲惨だ
ちょっと横Gかかるとケツ滑って疲れるし

541:名無しさん@1周年
19/11/17 01:21:08 PuhfaxQr0.net
>>522
夏場考えたらオープン全般で布シートのが良いと思う。

542:名無しさん@1周年
19/11/17 01:56:35 /LY72lu80.net
2番人気のセラミックをなくしてどうしたいのマツダは?

543:名無しさん@1周年
19/11/17 01:59:57 0sep1gdG0.net
>>522
冬はシートヒーターでしょ。ロードスターの革はヒーターセットじゃないのか。

544:名無しさん@1周年
19/11/17 02:10:18.37 Ue0T5OKo0.net
>>522
普通は革シートにはムートンひくだろ?
URLリンク(imepic.jp)

545:名無しさん@1周年
19/11/17 02:34:39.75 VcucpQRt0.net
>>524
あれが二番人気とか絶対にない

546:名無しさん@1周年
19/11/17 02:47:20.54 FDwrF00T0.net
プラグインハイブリッドのスポーツカーそろそろ作れよ

547:名無しさん@1周年
19/11/17 02:57:06.57 n+tC+m/+0.net
>>516
少なくともポルシェ996よりは上等な内装だよね

548:名無しさん@1周年
19/11/17 02:58:18 s4cZqBND0.net
ロードスターはマツダ何なの

549:名無しさん@1周年
19/11/17 02:59:51.25 pbo6gprp0.net
NAみたいなフロントマスクがええや
NA買っちゃうかな

550:名無しさん@1周年
19/11/17 03:04:49.88 vzsLIwKx0.net
働いていた商業ビルの入り口に赤のユーノスロードスターが展示してあった
それを見るたびに免許取ったらユーノスに乗るんだってずっと言ってた
アメ車のオープン、ベンツ、BMいろいろな車に乗ってきた
あれから30年自動車会社の営業の人と結婚して今は軽に乗っている
免許はまだとっていない

551:名無しさん@1周年
19/11/17 03:56:19 iKy0DJyi0.net
運転席には乗ってないということ?

552:名無しさん@1周年
19/11/17 04:27:05.95 CfwtGuDz0.net
林道飛ばしてるつもりの勘違いDQNが多いクルマ

553:名無しさん@1周年
19/11/17 06:05:30 giYquIjC0.net
>>523

夏用の革シートには、
プレクール+シートベンチレーション必須だな。
シートベンチレーションは臭っさ~い屁コイても
吸出してくれるからヨイぞ。
その排気をどこに出すかは知らん。w

554:名無しさん@1周年
19/11/17 06:10:21.96 fzsfvqT40.net



555:細い吊り目のフロントデザインが苦手やわ



556:名無しさん@1周年
19/11/17 06:10:39.07 6KEXVbgo0.net
綺麗なデザインだと思う
ソフトトップはいずれくたびれるけど

557:名無しさん@1周年
19/11/17 06:11:43 r+Bri1HK0.net
>>21
かっこ良いけどツマンナイデザイン。

558:名無しさん@1周年
19/11/17 06:15:46.11 SamSiefE0.net
>>2
残念!
型落ちスイフトXGだわ

559:名無しさん@1周年
19/11/17 06:16:54.27 r+Bri1HK0.net
>>498
ボクスターなんてセレブに笑われちゃうよw

560:名無しさん@1周年
19/11/17 06:21:40.16 T4CM2R7f0.net
>>2
形落ちのフェラレディてw フェラする婆さんの事か?

561:名無しさん@1周年
19/11/17 06:41:57.00 uFyikFap0.net
この車、写真で見ると悪くないが、走ってるの見ると本当にかっこ悪い

562:名無しさん@1周年
19/11/17 06:44:25 uFyikFap0.net
>>498
貧乏が見栄張って維持費で泣くパターン

563:名無しさん@1周年
19/11/17 06:47:11 UDqg/Nab0.net
高級感目指すのは良いけど暗ーい赤とかグレーとか気分が落ちるカラーばかりだね
ルノーやフィアットみたいに性能関係なく一目惚れしちゃうような
ポップで楽しくなる特別色出せよ

564:名無しさん@1周年
19/11/17 06:54:43.93 kn8/yaQV0.net
あの目つきについては、どっかの記事でメインの
デザイナーが長く乗ればわかるだのなんだのって客側に
意識高い系の自己洗脳を求めるような事を書いてたからなぁ
ただでさえ籔にらみの細目なのに
スタバでmacブック、みたいな気持ち悪さも加わってしまって
まともな人は躊躇する商品になってしまった気がする。
NCの程度良いのを探しましょうか、みたいな。

565:名無しさん@1周年
19/11/17 06:59:29.58 9yD5U0ZU0.net
>>544
それな
せっかくの軽量オープンカーなんだから、もっとポップで能天気に明るいのがいいんだよ
NAはそうだった
NDはどれもこれも色が暗すぎてまったくそそられない 限定で出てたクラシックレッドを常設すべきだわ
幌NDはタン内装が選べないのもわけわからん 

566:名無しさん@1周年
19/11/17 07:00:34.52 uicy3Bxl0.net
>>104
上等だ
掛かって来いやあ~!!!

567:名無しさん@1周年
19/11/17 07:00:50.49 giYquIjC0.net
>>544
ホワイトRF最強
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@1周年
19/11/17 07:05:40 6KEXVbgo0.net
雨の多い日本で 冬は寒いし 夏は暑いし 直ぐ信号に引っかかるし 態々・・・

569:名無しさん@1周年
19/11/17 07:20:58 TGdBVaXr0.net
ここ読んでたらロードスター乗ってみたくなった。
中古探してみようかな。

570:名無しさん@1周年
19/11/17 07:21:18.42 PbIHk9ec0.net
マツダは韓国企業でしょ
気持ち悪いデザインとか、ボディカラーの名前に韓国の地名を入れたりとか、そうとしか思えん

571:名無しさん@1周年
19/11/17 07:24:33.43 P7bKt+3Y0.net
>>544
オレンジですが、、、30アニバーサリーは、、、、、。幌です。

572:名無しさん@1周年
19/11/17 07:26:02.50 TGdBVaXr0.net
ソウルミュージックは韓国音楽!(キリッ

573:名無しさん@1周年
19/11/17 07:28:22 2fBtz7hv0.net
ロードニダー

574:名無しさん@1周年
19/11/17 07:34:51.76 PVdMfDFD0.net
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
オプションとは言え、ロードスターにブレンボが付く時代になったのか…

575:名無しさん@1周年
19/11/17 08:06:30 giYquIjC0.net
>>555

ブレーキディスクが小さくて、リム内スカスカで貧弱な印象w
車重軽いからこのサイズでブレーキ容量的には全然問題ないんだけど、
見た目がすごく残念。
ブレンボのキャリパーが場違いに目立って逆効果


576:。



577:名無しさん@1周年
19/11/17 08:13:59.19 LmYnjVfA0.net
TVRにあるような玉虫色みたいの出さないかな

578:名無しさん@1周年
19/11/17 08:26:53.14 fzu/14aG0.net
おまえら買えないからって文句ばっかりだなw

579:名無しさん@1周年
19/11/17 08:30:44.53 FFHvn0fB0.net
わしは花柄がいい

580:名無しさん@1周年
19/11/17 08:33:21.56 aks4/kst0.net
「駆け抜ける喜び」のコピーでしかないけど
がんばってるよね

581:名無しさん@1周年
19/11/17 08:46:51.36 t8uLkqRW0.net
実際ロードスター買うとなったら、ハードトップの方がいいんだろうな。
オープンにすることなんてほとんどなさそうだし。

582:名無しさん@1周年
19/11/17 09:00:19 na6jCucN0.net
ハードトップなんてロードスター買う意味ねーじゃん

583:名無しさん@1周年
19/11/17 09:03:47 na6jCucN0.net
あ、屋根の開閉できるアクティブハードトップはアリかな

584:名無しさん@1周年
19/11/17 09:13:22.83 6KEXVbgo0.net
>>562
ソフトトップは使わなくても劣化する (エド

585:名無しさん@1周年
19/11/17 09:19:06.71 vKT8Grmp0.net
>>487
エリーゼ逝ってください

586:名無しさん@1周年
19/11/17 09:23:13 hXzcra4p0.net
ドアミラーは電動格納になったのか?

587:名無しさん@1周年
19/11/17 09:26:54.56 v5aS2f9Q0.net
>>561
前回(2018年6月)のMC以降のハードトップがおすすめ。
あちこち大幅に改良されて初期モデルの不満はほぼなくなった。
URLリンク(www2.mazda.com)
中古探すなら、RF NDの「3型」がキーワード。
リアルーフのタルガバンドみたいのが残るとはいえオープン時の解放感は
十分だし、遮音性、対候性、セキュリティなどなど考えたら幌より圧倒的に優れている。
URLリンク(i.imgur.com)
ルールの格納メカのデキもすこぶる良く、これだけでも所有する価値があるかも?
今から4月ごろまでがオープンドライブの旬(東京の場合) なので、買うんだったら
多少無理してでもRFがオヌヌメ。w

588:名無しさん@1周年
19/11/17 09:29:40 vKT8Grmp0.net
>>563
今のロドスタならば幌が正解だと思うぞ、すぐ閉められるし壊れたり汚れたら変えればいい。
基本たら~んと流して走ってて、ちょっとスカイラン系道路でロールを楽しむような感じ。
スポーツカーじゃ無いからそれで充分。

589:名無しさん@1周年
19/11/17 09:32:50 L61R7ahJ0.net
ロードスターは兎に角ヘッドライトがダサ過ぎる
 この形で敬遠する人おおい

590:名無しさん@1周年
19/11/17 09:54:44 P7tg7Mk/0.net
>>564
オープンの屋根は消耗品だね

591:名無しさん@1周年
19/11/17 10:06:42.94 8iCpKnzp0.net
薄いLEDライトじゃないと古臭いよ

592:名無しさん@1周年
19/11/17 10:08:44.48 5zJllsOW0.net
>>561
オープンカーの意味が無い
ちょっとコンビニ行くのにもオープンにするんだよ

593:名無しさん@1周年
19/11/17 10:19:05.00 pCw7JDE/0.net
オープンカー乗ったこと無いけど自然の中疾走したらさぞ気持ちよさそうだよなあ

594:名無しさん@1周年
19/11/17 10:28:03.28 vKT8Grmp0.net
>>573
実際に走ると平均速度はかなり落ちるし、疾走と云うよりタラリ~ンっと走る感じ。
春の桜と秋の紅葉に海辺、冬の雪中は定番だな
降りた時に桜の花びらや紅葉した葉っぱが入っていることが有るよ^

595:名無しさん@1周年
19/11/17 10:35:18.38 JNvC9fC20.net
カタログもらってくる!

596:名無しさん@1周年
19/11/17 10:48:34.92 lR2wBjUT0.net
ほとんど閉じてしまうだよな
ほんとうなら駐車場でも開けっぱなし
が、真のオープンカーなんだろうけど

597:名無しさん@1周年
19/11/17 10:49:14.36 P7tg7Mk/0.net
>>571
NDの目付き肯定�


598:hに初めて出会った感w



599:名無しさん@1周年
19/11/17 11:13:28 2fBtz7hv0.net
こいつ、買えねえからって文句ばっかだな

土屋圭一がダメ出し184psになったロードスター
URLリンク(youtu.be)

600:名無しさん@1周年
19/11/17 11:37:52.39 oYR4EtsQ0.net
>>405
オープンカーは冬に乗る乗り物やろ。

601:名無しさん@1周年
19/11/17 11:53:49.94 pMUhImmK0.net
>>567
車音痴しか買わないぞ、そんな中途半端なゴミ

602:名無しさん@1周年
19/11/17 12:01:42 CxmQ8n/z0.net
>>578

メーカーからカネをせしめるコトができなかった。
カネもらえればやたらベタベタ褒めまくる。

そういうモンだ。wwww

603:名無しさん@1周年
19/11/17 12:06:41.38 CxmQ8n/z0.net
>>576
>駐車場でも開けっぱなし
それはない。幌だろうが、ハードトップだろうが車離れるときは必ずクローズにするべき。
低民度なヴぁかな土人が、やっかみ半分でゴミとか空き缶とか投げ込んだりするコトもある。

604:名無しさん@1周年
19/11/17 12:10:55 txAb/zN/0.net
予約とれなかた。ロックスターを逆パクりして出してくれ。

605:名無しさん@1周年
19/11/17 12:13:22 RgilIS6G0.net
屋根ふつうにしたらいいのに

606:名無しさん@1周年
19/11/17 12:21:23.78 P7bKt+3Y0.net
>>555
えー30アニバーサリーは標準装備です。
しかも、オレンジ🍊色で。

607:名無しさん@1周年
19/11/17 12:55:04.45 P4MSPAYy0.net
>>2
よし、アルトは高級車なんだな(違う(ヾ(´・ω・`)

608:名無しさん@1周年
19/11/17 13:36:23.78 z/p+3NAs0.net
2+2のタルガトップにしたほうが売れると思う

609:名無しさん@1周年
19/11/17 13:41:20.73 yP/sxy6b0.net
>>551
ドイツ人もポルシェにイタ公の地名の色名付けやがって!
なんてのがあってだな

610:名無しさん@1周年
19/11/17 13:50:58.03 C81Wch4R0.net
マツダ叩きがマスコミでもここでも酷いけど
今のマツダのエモーショナルなデザインは大好きだな
マツダ3のサイドからのラインは美しいし、あの深い赤が堪らなく好き
トヨタやスバルみたいなガンダムチックでオラオラなデザインは食傷気味
なだらかでうねる様なライトからテールまでのサイドラインが美しい

611:名無しさん@1周年
19/11/17 14:14:37 dqsYwcj20.net
>>588
フェラーリのエンブレムはシュツットガルト市の紋章のパクリ

612:名無しさん@1周年
19/11/17 14:22:54.48 0sep1gdG0.net
>>590
色だぞ?

613:名無しさん@1周年
19/11/17 14:35:57 dqsYwcj20.net
>>591
アウディにスズカグレーとかあるけど

614:名無しさん@1周年
19/11/17 14:39:32 vBo+lnBU0.net
>>4
細目だけど口はだらしなく開いてます。

615:名無しさん@1周年
19/11/17 14:42:24.26 7HW/DruE0.net
走っているRF カッコイイォ。
URLリンク(www.youtube.com)

616:名無しさん@1周年
19/11/17 14:42:41.43 1bxuvidU0.net
>>587
もしロードスターが4座なら、
いまの20倍は売れるだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch