【長崎】私道封鎖禁じる仮処分 通行料請求で住民と業者対立 地裁at NEWSPLUS
【長崎】私道封鎖禁じる仮処分 通行料請求で住民と業者対立 地裁 - 暇つぶし2ch108:名無しさん@1周年
19/11/14 22:58:48 LtXmGmj30.net
こんな馬鹿ちょん国みたいな情実仮処分を出したらもう日本中の善意で私道解放してる人や
解放しようとしてる人は例え自分に何の損も無くて住民の利益になる事でも
もう絶対に私道を使わせない様になるな。何故なら恩を仇で返すような奴を法律で保護するなら
馬鹿らしくて人のために恩なんか絶対に与えない方がいいからな。

109:名無しさん@1周年
19/11/14 23:12:35.11 ZQ2IdzYb0.net
私道じゃないじゃん。バカ地裁だな。

110:名無しさん@1周年
19/11/14 23:34:29.98 yIoungaO0.net
穴掘っちゃえ

111:名無しさん@1周年
19/11/14 23:56:33.41 Kk86zTjj0.net
>>108
ここの場合善意じゃないだろ
宅地造成した時の道なんだから道がないと宅地が売れないだろ

112:名無しさん@1周年
19/11/15 00:27:16.40 qutjrSps0.net
この件に関しては住民と業者が協力して行政側を訴えた方がさっさと解決すると思うぞ

113:名無しさん@1周年
19/11/15 00:39:14.72 2DCLBgy90.net
長崎というと諫早湾の開門と閉門の両方の判決が確定しちゃうようなところだよw
行政と争うと何十年たっても解決しないという良い見本というかみせしめだよな

114:名無しさん@1周年
19/11/15 01:40:35.43 hPzU9qCf0.net
>>111
これ確か、ちょっと上のほうに離れたここの私道を使わなくても済む市の整備した道路がちゃんとあるところに住んでる人たちが騒いでるんじゃなかったっけか

115:名無しさん@1周年
19/11/15 01:59:54 2DCLBgy90.net
住民側は訴訟団に参加する住民を募って本訴を起こすみたいだね

業者側はその訴え出た住民に対して私道を買い取れという訴訟を起こせばいいだけなので
訴える対象者を探して特定する手間が省けて大助かり

116:オクタゴン
19/11/15 03:06:50 BGtEsD100.net
通行はできるし封鎖もできない
通行料は払われないんだから
舗装など最低限の整備はした上で
長崎に再寄付を申し出る以外に道はない

117:名無しさん@1周年
19/11/15 03:13:53 UAROxj5P0.net
ゲート付けて有料でリモコン貸し出せばいいよ

118:名無しさん@1周年
19/11/15 03:17:57.05 trM8eay+0.net
業者ざまあ

119:名無しさん@1周年
19/11/15 03:21:28.30 0Ao6fL6A0.net
ほなら順番として、住民側からの地役通行権主張に応えて、業者からの当該部分無償譲渡やな
これによって業者は法律上、厄介な土地を手放すことが出来る

120:名無しさん@1周年
19/11/15 03:21:40.30 LLbe4Yz50.net
じゃあ私道じゃなくすれば終わりやね
通った瞬間不法侵入で警察呼びまくれ

121:名無しさん@1周年
19/11/15 03:22:57.18 0Ao6fL6A0.net
>>108
そう。後難を避ける為に、私道に金網張って出入り口に鍵かけるしかなくなる

122:名無しさん@1周年
19/11/15 03:24:06 0Ao6fL6A0.net
>>103
いや、買取じゃなくて所有権の移転
これは業者ができる

123:名無しさん@1周年
19/11/15 03:25:20.17 0Ao6fL6A0.net
>>107
買取義務ではなくて、登記の変更で強制所有させられる
地役の権利主張して裁判起こしてるんだから当然の話

124:名無しさん@1周年
19/11/15 03:26:45.53 nxwbKAa70.net
法的にだけ考えると微妙なところ。私有地であればどのようにしても持ち主の自由ではあるんだけど、やむを得ない範疇での通行権は別扱いされてたと思うから。
そのやむを得ない範疇での通行権に車の通行権が入ってるか?というのが裁判の争点になりそう。

125:名無しさん@1周年
19/11/15 03:33:35.62 wOcMtApw0.net
そもそもこの業者はなんでこの土地買ったの?

126:名無しさん@1周年
19/11/15 03:36:03.04 wOcMtApw0.net
>>114
でもこの私道使っていいですよ、って契約で宅地売ってたわけですし

127:名無しさん@1周年
19/11/15 03:45:42 tnTb6hh40.net
もし無料で使って良いと言う契約(口頭含む)で元の地権者と住民の合意が成されていて
それを知らずに買っていたなら購入者は瑕疵担保責任を元の地権者に請求すれば良い
知っていて購入したなら何にも言えない
せいぜい適正価格で住民に購入して貰うことをお願いする位

128:名無しさん@1周年
19/11/15 03:50:28.82 SSUmjBPM0.net
>>7
それも禁じられるんじゃない?

129:名無しさん@1周年
19/11/15 03:51:48.27 s2O4qTfA0.net
>>19
歩行者は通行止めにしてないでしょ?

130:名無しさん@1周年
19/11/15 03:54:09.93 s2O4qTfA0.net
>>39
どうやって?

131:名無しさん@1周年
19/11/15 03:55:00.71 5deYhKTS0.net
地域市県どれでもいいけど買えば良いのに
乞食かよ

132:名無しさん@1周年
19/11/15 03:56:07 s2O4qTfA0.net
>>60
公道ですらタダじゃないのにな
どうしてタダになると思うんだろう?

133:名無しさん@1周年
19/11/15 03:57:12.65 s2O4qTfA0.net
>>67
車の通行は、当然に認められる権利じゃないよ

134:名無しさん@1周年
19/11/15 03:59:24.28 wOcMtApw0.net
>>132
前の地権者との話でタダで通らせてもらうって条件で住み着いたからだろう

135:名無しさん@1周年
19/11/15 04:01:11 Fq2QoBjw0.net
自分所の資材や車を置けばいいんじゃね?

136:名無しさん@1周年
19/11/15 04:02:40.80 s2O4qTfA0.net
>>99
無い
所有者と契約を結ばないとダメ

137:名無しさん@1周年
19/11/15 04:08:39.85 s2O4qTfA0.net
>>134
登記なくして第三者に対抗できないでしょ?

138:名無しさん@1周年
19/11/15 04:29:41.48 2kJyMpj40.net
これ話がややこしいのが
長年にわたって前の地主が通行を容認してたので
通行地役権の時効が成立してる可能性が高いからってのもある

139:名無しさん@1周年
19/11/15 04:34:40 hM+Llbk40.net
裁判所がおかしい。
人は、最初は善意好意であっても、やがてそれが当たり前となり、権利だと主張するもの。

140:名無しさん@1周年
19/11/15 04:39:25.78 2kJyMpj40.net
>>139
団地ができてから約50年間主張してこなかったから
法律的にも時効によって住人側が通行地役権を持ってる可能性が高い

141:名無しさん@1周年
19/11/15 06:05:49.25 TAdP3a0i0.net
早くバリケード撤去しろよwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch