【ドイツ】毎年25万人のドイツ人が移民としてドイツを出て行く 移民先1位はスイス、2位オーストリア ★2at NEWSPLUS
【ドイツ】毎年25万人のドイツ人が移民としてドイツを出て行く 移民先1位はスイス、2位オーストリア ★2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
19/11/14 09:53:45.05 3kK9YjQM0.net
>>277
ドイツ人に合うんだろうね。

301:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:24.16 viUy4sVb0.net
>>289
アジア人の帰化はスイス人と結婚しないと実質無理だしね
武装超絶村社会

302:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:38.88 W9W7mYV70.net
>>292
そりゃ中国だろう

303:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:58.10 ks7jYbeW0.net
>>283
ヨーロッパ人から欧州一、人間が悪い陰険と評価されるスイス人
京都人好きな人はシンパシー感じるだろうな

304:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:59.62 BjbeH3ur0.net
大ドイツ主義系の人がオーストリアに入って
ハプスブルク応援してるのか
カトリックと結びついたら神聖ローマ復活あるな

305:名無しさん@1周年
19/11/14 09:55:19.04 hjyL+BKp0.net
>>288
確かに日本は物価が安い国になっちゃったよな
そういや、北欧やオーストラリアで働いている知人たちが、あっちの物価の高さに嘆いているわ
給料は良いらしいが、出費がかなりかさむらしい

306:名無しさん@1周年
19/11/14 09:55:52.33 zUVQrCwR0.net
自国の移民政策に嫌気がさして、優秀なのから海外脱出図るってことだろうな。
ドイツの劣化が激しく進むだろう。

307:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:10.44 ks7jYbeW0.net
>>299
社会保険料と間接税も高いし、

308:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:30.67 miNSzB6x0.net
>>279
アタマの湧いた底辺の妄想だよ
海の向こうは賃金高く、税安く、遊んで暮らせる理想郷で
いつか行くんだ天竺に。と果てない夢見るが
辛い思いしてたどり着くと実際には今居る場所が理想郷だったのだと気づく

309:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:56 ks7jYbeW0.net
>>300
オーストリアやスイスの極右がドイツ移民排斥したらおもしれーだろうなw

310:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:01 3kK9YjQM0.net
>>293
石垣島、さようならだわ。
(T_T) せっかく島国日本なんだから、もっともっと厳しくした方がいい
労働力足りないなら、少しずつ縮小したらいい
自転車操業ににてる。

311:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:36 GtMsaXaX0.net
スイスならドイツ語、イタリア語、フランス語も使えるから、
この辺の人って地元が気に入らなかったらすぐ逃げられていいね。
日本人なんて普通の人は英語覚えるのも大変だから、日本の先行きがどんなに暗くても、言語の壁に阻まれて一生閉じ込められるのが大半。

312:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:39 EgDmcOWz0.net
>>279
向こうは年収高いし休みも多いし労働時間も短い
先進国ずばぬけて最低国が日本

313:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:15 a2TxKuyU0.net
ゲルマン民族もフン族に追われたんだろ?

314:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:20 W9W7mYV70.net
>>297
スイスの風景は超絶美しいんだが
人がそれだとキツいな

315:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:29 RvGi3Qwh0.net
ドイツに大量の移民がやってきて優秀なドイツ人は嫌気がさして他所の国に出ていき残るのは無能ドイツ人と移民
日本もこうなる

316:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:37 ks7jYbeW0.net
>>302
首都圏地震と富士山噴火して日本統治機構停止で国内にいながらシリア難民のような生活強いられても、そのセリフ言えたら…

317:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:04.63 3kK9YjQM0.net
>>295
その方が良くない?
スイス一度いってみたい。

318:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:07.77 XaBmmepp0.net
陸続きな上にEU圏だから法制も似通ってるわけで島国日本より移民のハードルは低いわね

319:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:33.93 sBcRs95u0.net
スイスはむしろ栄転だが、オーストリアは微妙か

320:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:07.18 T+MjURaS0.net
>>297
京都人と比較するのはどうかと思うけど
スイス人はマジで陰険らしいね
観光で行く分にはニコニコ対応されるけど
住むとなったら地域住民全員でイジメみたいなことして追い出そうとするみたいだね
挨拶しても無視されたり、なにかにつけてイチャモンつけてきたりするみたことある

321:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:07.82 W9W7mYV70.net
>>305
結局外国語覚えなくても生活していける国ではあるからな
意外とブラジルも日本と同様に海外移住する人が少ないらしい
まあ飯がウマくてネーチャンがキレイってのがあるが

322:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:14.57 miNSzB6x0.net
何で海外じゃ1000円する牛丼350円を維持出来てるか
店を見て見ろよ。みんな底辺外国人労働者が働いてるからだよ
どんどん移民を入れないと欧州みたいにインフレになる

323:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:42.46 sBcRs95u0.net
>>257
部kkが上がらないと給料もあがらないからw

324:名無しさん@1周年
19/11/14 10:01:15.19 3kK9YjQM0.net
>>305
奴隷は逃がさないんですよ。日本は。
本気で英語教育なんてする気持ちなし。
元々ね。

325:名無しさん@1周年
19/11/14 10:02:32.14 viUy4sVb0.net
>>311
帰化申請するでしょ
顔写真と年収とこれまでのプロフィールを選挙の広報みたいにさらされるんですよ
それで晒されたあげくほぼ通らない
まあ外国人にとっては地獄
呑気に散歩しても監視されてる
アジア人でも著名な映画監督ならなんとか通るかもね
日本人には日本がいちばん気楽でしょう

326:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:02.42 Y/P5tSMX0.net
ドイツ人はええなあ行くとこあってさ
オーストリアなんてナチスの総本山だし
アベノミクスでボロクソの日本人は移民だらけになってもどこにも行けないのにw

327:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:10.34 qxwvi0cl0.net
>>18
ジャップコロはジャップ語しか喋れないから無理でしょww
島に引き込もってシクシク泣くしかない袋のネズミ民族m9(^Д^)プギャー

328:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:29.64 MIgMkZeM0.net
>>316
うちの近所は日本人だけど?
深夜時給1300円だったわ
市内の大企業の派遣より高額

329:名無しさん@1周年
19/11/14 10:04:09 8m2uOv+S0.net
ヒトラー「あそこにジャーマン・シェパードがいるだろ。あれは純血種だね。それをダックスと混ぜ合わせると何ができる?」

女性「シェパードダックス?」

ヒトラー「どんな姿になる?」

女性「笑っちゃう。」

ヒトラー「想像してみてくれ。2匹のシェパードダックス同士をかけあわせてみるとする
もうジャーマン・シェパードには戻れない。ジャーマン・シェパードは消滅する。」

女性「そうね。」

ヒトラー「まさに今ドイツで起こっていることだ。」

330:名無しさん@1周年
19/11/14 10:04:51 NeZSEYI10.net
ドイツ人は物価の高いスイスは嫌いで、スイス人はドケチなドイツ人が嫌いだ
って本に書いてあったけど。

331:名無しさん@1周年
19/11/14 10:05:19.12 YZtzzdG70.net
>>313
逆だろ

332:名無しさん@1周年
19/11/14 10:05:45.49 TJ9Q+OeU0.net
>>319
いいなそれ
日本も見習えばいいのに

333:名無しさん@1周年
19/11/14 10:06:43.55 o2KQ5DVc0.net
>>289
イギリスとスイス
どちらが料理上手なの?

334:名無しさん@1周年
19/11/14 10:06:59.68 3kK9YjQM0.net
>>316
牛丼350円をやめたら良くない?
おかしくない?(笑)
せめて500円にしたら?って思うけど

335:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:05.76 qxwvi0cl0.net
>>305
ジャップコロの言語能力の無さは他国と比べても知障レベル
脳に障害がある奇形民族

336:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:11.91 49cQupk00.net
>>1
アメリカより日本が移住先で多いとは!
アリスカータレットみたいに、
ドイツ人の女の子が日本に留学するアニメを作るべきだな
きんいろモザイク

337:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:36.39 4WNDkh8s0.net
ドイツで稼げない人がオーストリアで稼げるのか?
スイスで生活保護狙いなら分かるが

338:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:43.46 miNSzB6x0.net
>>322
まあ移民入れないと人手不足で破たんするわな
これから増税諸々で値上がりするから移民に安く働いて貰わないと
維持できない。過疎った地方は消滅するか乗っ取られるか2択

339:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:57.29 NeZSEYI10.net
>>327
そりゃあスイスだろ。スイスにはそれなりに美味いものもある。

340:名無しさん@1周年
19/11/14 10:08:14.12 49cQupk00.net
>>31
日本はイスラム教テロの心配が無い
豚肉ソーセージ、ビールか美味しい
日本が移住先に選ばれるのは当たり前だ!

341:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:26.55 H3uJ6J3F0.net
スイスには海が無いのに海軍があると千恵子は言った

342:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:32.68 qxwvi0cl0.net
>>311
スイスなんてジャップいじめのメッカじゃんww
作家の半村何某の子供なんか学校でリンチされて半身付随になってるし

343:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:42 /VvjnKp/0.net
やっぱスイスが一番の成功国

344:名無しさん@1周年
19/11/14 10:10:04 3kK9YjQM0.net
>>327
トントンです!(笑)

345:名無しさん@1周年
19/11/14 10:10:49.71 miNSzB6x0.net
>>238
500円とか甘っちょろい身勝手な計算するなよ
そんなの移民ボコスカ入れても自然に数年で500円くらいになるよ
移民入れなきゃ牛丼並み1500円2000円だよ
実際欧州各国はそうなってる

346:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:01.14 RggwleNV0.net
スイスは物価が高すぎる
一般人が住むところじゃない

347:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:09 H3uJ6J3F0.net
美味しい料理を求めるなら地中海周辺の国が鉄板じゃねえの
と言ってもイタリア、スペインしか思い浮かばねえけどさ

348:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:17 49cQupk00.net
>>1
ドイツは、日本の6歳の女子小学生が電車通学する番組を見て
URLリンク(youtu.be)
治安が良過ぎる日本を移住先に選んだ。

349:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:35 3kK9YjQM0.net
>>336
やだ、怖い!
平和なハイジのイメージだった

350:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:36 +EdtPjKK0.net
>>327
両方で食事した経験からいうと、圧倒的にスイス
スイスは毎回似たようなものが出るが、うまいことはうまい。
英はケチって、安いものを食べるととんでもない味に当たる。
空港で食べたスモークサーモンサンドはうまかった。ある程度金出して良いものを食べればはずれを引く確率は低い。
低価格帯はやばい。

351:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:04.47 xCgTiJon0.net
難民を受け入れたドイツからドイツ人が難民として出て行ってるのか (´・ω・`)

352:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:06.14 ay5QqAef0.net
スイスって徴兵制じゃないの?

353:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:09.21 SCJvMwJz0.net
オーストリアに行く気持ちはわかる
ご飯美味しいし白ワインは辛口だしいい意味でアバウトだしドイツと全然違う

354:名無しさん@1周年
19/11/14 10:13:36 9+0JDHzW0.net
移民はアホだから次の移民先では歓迎されると思ってるんだろうな
その国に対して貢献するどころか充実した福祉を食い荒らすクソなど歓迎されるわけないちゅーの

355:名無しさん@1周年
19/11/14 10:13:38 3kK9YjQM0.net
>>339
レス間違えてる。
牛丼に1500円なら、皆さん自炊するんじゃ?

356:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:03 YZtzzdG70.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

357:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:12 sBcRs95u0.net
>>325
だって節税のためにスイスいくんだろ?w

358:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:17 Xy2M8E5D0.net
>>67
ドイツイスラム国家になるのは50年かからなかったはず

・ドイツ人出ていく
・移民が入ってくる

・ドイツ人子供産まない
・イスラム子供たくさん産む


50年前から少子化と労働対策でトルコから移民を受け続けている
サッカーの代表でもトルコのエルドラン支持を公言するやつまで出ているわけで

シリア難民が来る前のデータったかな
15歳以下の35%が移民やその子孫になってしまった
イスラム以外の移民もいるがイスラムの比率がどんどん増えていく

359:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:21 VzTsn2Z+0.net
チョン国って国がイヤでイヤでしょうがなくて国外に逃げ出すのと
同じような状況がドイツでも起きているな
ドイツはチョンを見習ってるのかw

360:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:44.38 578kpL0E0.net
こりゃまた大ドイツ化あるよ!

361:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:44.50 miNSzB6x0.net
>>339
レス番>>328でした

362:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:04.29 SB5oLukU0.net
ヒッツフェルトなんかほぼドイツ人だよな

363:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:15.32 zJAaqwmv0.net
ドイツ語圏内じゃんか
オジサンおばさんの街へ引っ越しみたいな

364:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:41 3kK9YjQM0.net
>>345
日本の未来?
いや、日本人はでていかないかも。

365:名無しさん@1周年
19/11/14 10:16:00 GUjEhci10.net
ドイツとオーストリアとスイスって言葉は同じだし国土は隣接してるし
ある意味、一つの国が3つに分割されてるようなもんだよな
日本も北海道、東日本、西日本で分割したら、こんな感じになるのかな

366:名無しさん@1周年
19/11/14 10:17:01.92 oNLfDYV/0.net
富裕層は金儲けして国メチャクチャにして自分は高飛びかw
日本の富裕層は逃げる国あるかね 日本語できて治安が良い快適な国がwww

367:名無しさん@1周年
19/11/14 10:17:08.36 MmOgINl90.net
オーストラリアとか酷いけどな
冷蔵庫丸ごともってかれた

368:名無しさん@1周年
19/11/14 10:18:14.38 +EdtPjKK0.net
>>358
日本人は出て行かないタイプだと思うな
東日本大震災みたいなことがあってもその土地に根付いてるタイプだから。
スイス人だって、出て行かないで移民を排斥するほうになってるわけで、
日本もいざとなるといけずになって排斥か、受け入れ拒否するタイプの国だと思う。

369:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19:04.99 Mg8gw6E40.net
これは、純粋なゲルマン人が移民してるのかどうかは分からんよな

370:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19


371::12.05 ID:miNSzB6x0.net



372:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19:36.90 3kK9YjQM0.net
>>360
富裕層はなんだかんだ英語くらい話す
治安は日本が一番かもしれないけど
だから、シンガポールにいくんじゃない?

373:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:09.88 95BDdvou0.net
>>206
一回ドイツに移民してロンダリングすると別の国に入りやすくなるのかね

374:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:37.63 VzTsn2Z+0.net
日本も15年後こんな感じだろ
シナチョンやベトナム移民入れると先住民が出て行く

375:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:43.85 Cx+9pQss0.net
>>345
言語同じだし移動簡単だしで
九州から東京に就職するようなもんやで

376:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:50.88 YZtzzdG70.net
>>351
そういう話なのか?ソース読んでねえから貧困層が逃げ出したのかと

377:名無しさん@1周年
19/11/14 10:21:15.33 Mg8gw6E40.net
まぁ、スイスもオーストリアもドイツ語出来るなら住みやすいわな

378:名無しさん@1周年
19/11/14 10:21:56.28 sBcRs95u0.net
>>369
そもそもそういうのを受け入れるような寛容な国じゃねえし、スイスってw

379:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:28.23 07roa8ga0.net
日本が今みたいな国になるのになんだかんだ早かったな 悪い意味で

380:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:44.93 3kK9YjQM0.net
>>362
だよね。よくも悪くも島国
陸続きで他国がある国とは違うわな。
たぶん排除するタイプ
もしくは、これ以上外国人要らない!なら、
鎖国する!(笑)
これでいいと思う

381:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:49.62 Y/P5tSMX0.net
>>367
安倍晋三と桜を見る会がシナチョンベトナムだらけになるぜ
あっ今も統一教会はいるかw

382:名無しさん@1周年
19/11/14 10:23:54.02 XydWTdv40.net
冗談抜きでドイツはイスラム国家になるなこりゃ

383:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:15.43 YZtzzdG70.net
>>371
それは理解してる。だから貧困層ならなおのことオーストリアの方がいいんじゃね?って思って最初のレス

384:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:25.40 Xy2M8E5D0.net
10年前でもこんだけいるんだよな
EU各国のイスラム人口 2010年
西欧
ドイツ 476万人
フランス 471万人
イギリス 296万人
イタリア 222万人
オランダ 100万人
スペイン 98万人
ベルギー 63万人
アイルランド 5万人
ポルトガル 3万人
ルクセンブルク 1万人
北欧
スウェーデン 43万人
デンマーク 23万人
フィンランド 4万人
東欧
ブルガリア 102万人
ギリシャ 61万人
オーストリア 45万人
キプロス 28万人
ルーマニア 7万人
スロベニア 7万人
クロアチア 6万人

385:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:26.17 Mg8gw6E40.net
まぁ、純粋にどこ行ってるってだけで、どんな層がどこへどれくらいとは書いてないから、皆推測しているだけ

386:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:46.81 fPsSWsug0.net
ドイツのマネして移民入れてるジャップは未来どこ行けばいいのだろう

387:名無しさん@1周年
19/11/14 10:25:09.19 XydWTdv40.net
>>379
中国

388:名無しさん@1周年
19/11/14 10:25:28.79 4lio2IoQ0.net
それって移民に乗っ取られてるんじゃ?

389:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:03.82 kA/NVptY0.net
>>352
そもそもイスラム国家には今のところなってない
国会の最大派閥がCDU(キリスト教民主同盟)
だからなあ

390:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:16.42 4lio2IoQ0.net
>>379
おまえは国を捨てる気なのか?

391:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:28.99 3kK9YjQM0.net
>>367
15年かからないと思うけどね

392:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:37.94 +JvAow0d0.net
スイスって国民皆兵で物価メチャクチャ高いんだろ
ドイツ語使えるからって窮屈だな

393:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:42.70 jA17FiFt0.net
スイスからレイシスト臭がする理由が何となくわかった

394:名無しさん@1周年
19/11/14 10:27:56.82 Mg8gw6E40.net
金スキルある人はシンガポールあたりだけどなぁ
日本人はどこに出るかね
中国?東南アジア?

395:名無しさん@1周年
19/11/14 10:28:04.06 uqy+Ktl/0.net
昔からドイツ人は貧困で開拓奴隷とかで送り出されてたからな。
だからアメリカにも多い。領主が領民を丸ごと売り飛ばしたりしてたから。
傭兵とかも要は人間しか輸出するのがない。
ハーメルンの笛吹き男も奴隷商人と奴隷に売られた子供の話って説もあるぐらい

396:名無しさん@1周年
19/11/14 10:28:58 3kK9YjQM0.net
>>377
イスラムすごすぎ。(笑)
ヤバいでしょう。

397:名無しさん@1周年
19/11/14 10:29:06 GyPG6IfO0.net
アメリカ オーストラリア かなダ
も多いがアルゼンチンやブラジルへ
渡る人も多いね
神戸の菓子店もドイツ移民の店が多い
ケーニヒスクローネとか
ユーハイムとか

398:名無しさん@1周年
19/11/14 10:29:21 w8Nv5GlA0.net
スウェーデンも脱出が始まっている。

【スウェーデン:衝撃】スウェーデンの女性は、移民危機でハンガリーに脱出(動画あり)
URLリンク(www.newshonyaku.com)

399:名無しさん@1周年
19/11/14 10:30:12.74 H2u9ZWM70.net
勝手に写真撮られて料金を請求される
ちょっと手を離したカバンが次の瞬間なくなってる
アイスクリームを付けられて謝られていたら財布が無い
から
いきなりナイフを突きつけられたら金を渡せ
まで
地球を歩くは東京を歩くにも応用できる時代さな

400:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:06.09 3kK9YjQM0.net
>>387
東南アジアがいい。

401:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:08.19 NKGmpDnR0.net
基本的にドイツは土地が貧困だからw
アメリカや南米の移民は有名だろうが、さらにゲルマン人は昔からあちこち侵略して周辺に迷惑かけてる
基本的に侵略民族なんだよな、彼ら、よく移民に文句言えると思うw

402:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:31.32 Mg8gw6E40.net
アルゼンチンはドイツ系結構いるな

403:名無しさん@1周年
19/11/14 10:32:48.95 GimuhVIV0.net
移民に乗っ取られたドイツは三流国に転落さ、金のあるやつ才能のあるやつは出ていくだろう

404:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:04.69 4W6mkmeO0.net
>>264
東京から津軽や熊本は絶望的だな

405:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:28.18 Xy2M8E5D0.net
2050年の予想(2014年時点での予想)
イスラムの比率 上位5
30.6% スウェーデン
19.9% オーストリア
19.7% ドイツ
18.2% ベルギー
18.0% フランス
イスラムの人口 上位5
1749万人 ドイツ(19.7%)
1348万人 イギリス(17.2%)
1321万人 フランス(18.0%)
 825万人 イタリア(14.1%)
 445万人 スウェーデン(30.6%)

406:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:50.62 kA/NVptY0.net
しかしスペインあたりがヤバいつーなら
ともかくドイツはどうなん?
あそこ失業率3%とかやで

407:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:51.86 3kK9YjQM0.net
>>392
悪さする外国人なんて、強制送還でいい
しかし外国人増えたわ。(笑)
笑えるくらい

408:名無しさん@1周年
19/11/14 10:34:40.81 miNSzB6x0.net
イスラムが悪いでなく途上国の人口が爆増してる
仕事なく食えない娯楽も無い途上国では宗教が盛ん
それがたまたま途上国はイスラム国家でチョンはウリスト密教
彼らを受け入れるなら宗教もやらせる以外ない

409:名無しさん@1周年
19/11/14 10:35:37.52 bDIX3il/0.net
>>334
いや、ドイツ基準だと日本で作られているビールのほとんどはビールじゃない

410:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:10.96 VNbtxYNC0.net
ゲルマン人は移動がお好き

411:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:14.78 gGlB5/Ma0.net
ホント日本は島国でよかったわ

412:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:43.89 oNLfDYV/0.net
>>289
そりゃドイツに近い
東部側だろw
ジュネーヴなど西部


413:や 南部は美味しいし スイスワインがメチャクチャ美味しい 東部側も昔に比べりゃ 大分マシになったけどな そんなスイスも移民入れすぎて 国民投票で移民拒否になったけどな



414:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:14.22 sBO6ud1i0.net
スイス移民は勝ち組の引っ越しなんじゃね?

415:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:38 y8CCLgOj0.net
日本も日本人とガイジンの入れ替えが決定的に進行してるわけだが

416:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:46 GimuhVIV0.net
100年後にはヨーロッパはイスラム圏になってるんだろうなw

417: 
19/11/14 10:39:35.27 dYWkK/v10.net
でていけど打つお前らに住むとこはもう無い

418:名無しさん@1周年
19/11/14 10:39:38.68 Xy2M8E5D0.net
>>408
ヨーロッパどころか世界中でイスラム教が主流になっているような
排除や戦争がない限り

419:名無しさん@1周年
19/11/14 10:40:52.80 dYWkK/v10.net
出ていけドイツお前らに住むとこはもう無い

420:名無しさん@1周年
19/11/14 10:41:29 ypwBRuka0.net
着実に乗っ取られつつあるな

421:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:09.70 dYWkK/v10.net
オーストリア収容所送りだ

422:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:20.97 9HF6sNEt0.net
厳密にはEU内の移動は移民ではない

423:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:41.09 xaglnigA0.net
>>290
治安が良いのと、大嫌いなアラブ系が少ないのと、白人様を特別扱いしてくれるからじゃね?

424:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:48.60 kA/NVptY0.net
>>410
いうて世界人口も110億あたりで頭打ちらしいので
その辺りで比率がどうなってるかやな

425:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:50.45 g8E98lfZ0.net
スイスは白人天国だから逃亡先としてはちょうどいいんだろうな
日本人を含む非白人に許されるのは滞在までで国籍取得はほぼ不可能
不法移民は例外なく国外追放処分
宗教は事実上キリスト教オンリーでナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人は
「出国の便宜を図る」措置でアメリカその他に追い出されてる

426:名無しさん@1周年
19/11/14 10:43:38.17 dYWkK/v10.net
絶滅アーリアン

427:名無しさん@1周年
19/11/14 10:43:39.29 oNLfDYV/0.net
>>408
ついこの間、ベルギー行ってきたけど、
ここ数年。新生児の名前第一位はムハンマドちゃんだそうだ
ブリュッセルはありもちろん、田舎町でもムスリム系が闊歩してたな 体感治安の悪化はそこまで感じなかったけど、前はなかった釣り銭ちょろまかしなど何度かされて民度下がってると感じた

428:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:06.77 Fykx4+4y0.net
ボーデン湖畔とかに住めば、ドイツ語圏で
ちょっと車で走ればドイツだし島国から見て羨ましい。

429:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:08.49 11lywN5c0.net
ドイツとオーストリアはほぼ同じ国のイメージ。スイスはなんか違うイメージ

430:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:14.09 oNLfDYV/0.net
>>201
トルコ行きはドイツで稼いだトルコ系の里帰りだろ

431:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:41.34 dYWkK/v10.net
日本人は島に閉じ込めている

432:名無しさん@1周年
19/11/14 10:46:41.05 YZtzzdG70.net
スイスなんて旅行でちょっと行くていどならいいけどさー住むとなると超ガチガチルールだし女に権利ねえぞ?
おまえら夢見すぎ

433:名無しさん@1周年
19/11/14 10:47:14.70 dYWkK/v10.net
アーリアンを絶滅しろ

434:名無しさん@1周年
19/11/14 10:47:37.21 Rrl5rDk90.net
将来的に中東で第三次大戦始まったら
ドイツはアラブ側で参戦するんだろうなあ

435:名無しさん@1周年
19/11/14 10:48:57.09 TrBHUvXw0.net
25万人!ちょうど?

436:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:02.72 YjjvgY0i0.net
ドイツ人にとってドイツは国じゃなくて語圏を指すからな。
まぁ移民だらけになったら治安や暮らしやすさ求めて隣国でも変わらず生活できる。

437:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:03.00 dYWkK/v10.net
何がスイスだガス室送リだ

438:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:32.65 gy6uiQbw0.net
ついに人が国を選ぶ時代になったか

439:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:43 G4eSPC3T0.net
移民党

440:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:02 EIoJK4ry0.net
>>55
そうかねー

外部から見ると、イギリスとアメリカは似ているし、それらとドイツは似てないという感じだけどな
外交における態度とかね
国民性もそれぞれ違うと思うけどな

441:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:09 8+V8vTsG0.net
>>37 米「韓国を合衆国の州にしろだって?冗談だろw」

442:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:18 Xy2M8E5D0.net
>>419
>ベルギーの港町アントワープの小学生のほぼ半数はイスラム教徒
>ブリュッセルの人口100万人の4分の1はイスラム教徒
>2015年に英国で最も人気があった男の子の名前は、モハメドまたはそれに準ずる名前

イギリスも同じだなw


欧州のイスラム教徒、40年以内に多数派に
2017/9/29(金)  ワシントンタイムズ

仏経済学者が予測

 現状のまま推移すれば、フランスなど西欧の白人人口は減少し、40年以内にイスラム教徒が過半数を占めるようになる。
フランスの経済学者で政治コメンテーターのシャルル・ガーブ氏は仏シンクタンク「インスティチュート・デ・リベーテ」のサイトで公表した研究報告でこう指摘した。

 同氏によると、フランスの白人の出生率が1・4であるのに対し、イスラム教徒は3・4から4。
フランスでは人種ごとの国勢調査は実施しないが、ガーブ氏ら研究者は、フランスのイスラム教徒の人口は同国人口の10%、670万人に達していると考えている。

 同氏は「40年以内に、オーストリア、ドイツ、スペイン、ベルギー、オランダでイスラム教徒が過半数になることはほぼ確実。これらは予測ではなく、
計算による結果であり、新たな移民は考慮に入れていない」と指摘、中東、北アフリカからの合法、
非合法の移民が続けば、この傾向は加速することになると主張している。

 ガーブ氏は、イスラム教徒の増加によって欧州の民主主義や言論の自由がどうなるかについては明言せず、「
これが悪いとかいいとかと言っているわけではない。ただ、欧州は今後、大きく変化する。政治制度への影響は必至だ」と指摘している。

 イスラム教徒人口増加の兆候は欧州全域ですでに出ている。
ベルギーの港町アントワープの小学生のほぼ半数はイスラム教徒、
ブリュッセルの人口100万人の4分の1はイスラム教徒であることが明らかになっている。
英紙デーリー・メールによると、2015年に英国で最も人気があった男の子の名前は、モハメドまたはそれに準ずる名前だったという。

443:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:39.21 jiNbToYS0.net
ドイツ帝国

444:名無しさん@1周年
19/11/14 10:51:09.28 HtawuMIb0.net
旧東ドイツいまだにボロボロらしいからな

445:名無しさん@1周年
19/11/14 10:51:49.59 dYWkK/v10.net
何がオーストリアだお前らの行くとこガス室しかねーぞ

446:名無しさん@1周年
19/11/14 10:52:02.95 TY/t+unt0.net
>>336
水嶋ヒロも親の赴任に付いていってスイスの学校に
行ったら虐められたらしい
東洋人が嫌いなのかな

447:ネトサポハンター
19/11/14 10:52:10.04 mcsoDhpL0.net
逃げ場がない日本猿
英語喋れるようにしといたやつじゃないと移民できないwww

448:名無しさん@1周年
19/11/14 10:52:58.69 JqV5hAf30.net
>>255
日本人の9割はルールを守ろうとするから気持ち悪いっていう民族だからなあドイツに嫌われて当然

449:名無しさん@1周年
19/11/14 10:53:51.24 prv6q0d50.net
>>206
そうなのか。

450:名無しさん@1周年
19/11/14 10:53:54.71 NKGmpDnR0.net
>>434
どうでもいいが、フランスの白人の出生率はもっと高いし、イスラムの出生率はもっと低い

451:名無しさん@1周年
19/11/14 10:54:20 /mpxsC3r0.net
>>89
満州ないのに何処行くんじゃ

これにはエマニュエル・トッドもニッコリ

452:名無しさん@1周年
19/11/14 10:54:43 /hzqG6bf0.net
在日韓国人朝鮮人中国人も皆日本から引き揚げろ

453:名無しさん@1周年
19/11/14 10:55:30 nB8wIv2Z0.net
倒産する前に転職するようなもんだな
陸続きの国は大変だな

454:名無しさん@1周年
19/11/14 10:55:55 k4X1zDNW0.net
>>402
うまけりゃいいんです!

455:名無しさん@1周年
19/11/14 10:57:09.97 e52NpPxI0.net
スイスってめちゃくちゃピザ厳しいのに
観光ビザで不法就労でもしてんのか?

456:名無しさん@1周年
19/11/14 10:57:48 Mg8gw6E40.net
まぁ、歴史のなかで見れば民族とか移動したり衰退したり復興したりするもの

アメリカの白人比率が下がっているのに白人がーとかみたいなことになってきてんな

457:名無しさん@1周年
19/11/14 10:58:36.09 GimuhVIV0.net
イスラム系が政権を取るような事になったら、もっと移民を呼び寄せる政策を取るだろう
ヨーロッパの白人は絶滅するな

458:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:15 YZtzzdG70.net
キリスト教徒vsイスラームで戦争すれば?適度な数まで減るだろ

459:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:16 3AMbctrB0.net
知り合いにデンマーク住みの日本人がいるけどグリーンランド人やタイ人に間違われて
あからさまに差別されるそうだ、目を見ない口も聞かないとかね
スイスに限らずアジア人は欧州はやめたほうがいいと思う

460:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:18 hkaBFtJi0.net
移住先ベスト10に日本も入っているのか

461:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:25 kA/NVptY0.net
>>447
やはりマルゲリータかな

462:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:47 peBwM35o0.net
日本だと長期滞在除く完全海外移住者は年間3万人弱なので
ドイツの比率は多いよな

463:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:58.42 DEa3BlIG0.net
移民の破壊力は、冗談抜きで核兵器と同等だからな。
時間差はあっても、双方とも民族を絶滅できる。
移民導入を決めた安倍は、日本国民の頭上に核爆弾を投下したんだよ。
安倍を保守と言って擁護してる国賊は、日本から出て行けよ。

464:名無しさん@1周年
19/11/14 11:00:03.32 TY/t+unt0.net
アメリカが案外低いのは、大卒で専攻科目が
ビザ発給の考慮に入れられるからかな
フランスも、大卒が移住条件だとひろゆきが
言ってた

465:名無しさん@1周年
19/11/14 11:00:16.84 Mg8gw6E40.net
>>447
ピザかよ

466:名無しさん@1周年
19/11/14 11:01:25.50 kPI0s18wO.net
>>352
移民が子供を産みまくるからね。移民の夫婦あたり平均5、6人の子供を産む。その子供達が20年後からまた子供を5、6人産み… だから恐ろしい勢いで増えていく。

467:名無しさん@1周年
19/11/14 11:01:41.53 5JYBKnlF0.net
スイスとかオーストリアって隣の県みたいなものやろ?

468:名無しさん@1周年
19/11/14 11:03:08.61 hkaBFtJi0.net
毎年11000人近くのドイツ人が日本移住してきているとは

469:名無しさん@1周年
19/11/14 11:03:20.72 ZVwg4nle0.net
東ドイツの人でしょ
ベルリンの壁が崩壊して30年、東西統合して29年経っても所得格差は相当らしいしな

470:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:02.01 FUSz4X/B0.net
日本およびドイツは悪の帝国だ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。

471:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:16.45 YjjvgY0i0.net
>>459
ヒトラーがオーストリア生まれでドイツを支配する政治家になれるほど、あの辺は国境の意識が無い

472:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:30 W9W7mYV70.net
>>415
意外と日本は白人を特別扱いしない
中国のホテルのように白人と有色人種は扱いが違ったりするようなことはない

473:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:49 kA/NVptY0.net
>>458
それも経済的に豊かになると大体2に落ち着くよ

474:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:02 Fykx4+4y0.net
年代別のデータが見当たらないけど、
年金受給の高齢者層であれば余生をスイスやオーストリアの田舎で過ごすのは
賢い選択だと思った

475:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:48 NKGmpDnR0.net
>>458
産まねーよw

一番高いフランスでもムスリムの出生率が3程度
他の国は高くても2.2とかその程度、2を切ってる国も多い

476:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:57 9HF6sNEt0.net
>>201
トルコはトルコ系ドイツ人の里帰りだろう
日本はまあ住み心地悪くないし白人は特別扱いだし
それにユダヤ系だとドイツをはじめとしてヨーロッパ社会に不信感あるが
日本ならユダヤ人とその他白人は全く区別されないし
その前に区別もできないから安心して住める

477:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:06 YjjvgY0i0.net
>>462
移民が増えると相対的にチョンの社会的地位が移民レベルまで落ちるがいいのか?
アパルトヘイトはドイツ・オランダ系が地位を守るために黒人を蹴落とす政策だぜ

478:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:09 W9W7mYV70.net
>>456
俺みたいなFラン大学卒でも一応アドバンテージがあるのかw
専門学校出の方がスキル高いはずなのに

479:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:48 Bm55Nf4p0.net
>>449
ロンドン市長は既に

480:名無しさん@1周年
19/11/14 11:08:47 uqy+Ktl/0.net
>>389
イスラムがひどいんじゃなくてEUがひどい。

イスラムも豊かな都市はがんがん少子化になって
アジアと大差ないレベルになってる。カナダ当たりじゃイスラム移民の方が少子化。

なんで増えてるかっていうとEUの際限なく入れてるから。
自民党みたいな連中が元凶

481:名無しさん@1周年
19/11/14 11:08:52 YZtzzdG70.net
>>447
ピザでも食ってろ

482:名無しさん@1周年
19/11/14 11:09:57 VzTsn2Z+0.net
世界中に散らばってるチョン猿は害悪
チョン猿よりマシ

483:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:08 Bm55Nf4p0.net
>>464
人種平等に外国人を差別するから白人だけ不満に思うw

484:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:40 cAjeSmus0.net
ドイツがGDPで日本を抜くのはいつ?

485:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:46 3AMbctrB0.net
>>470
Fランで大したスキルなしだとビザのスポンサーがつくかどうかという問題が…w

486:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:47 hkaBFtJi0.net
何気にロシアからの移住も増えてんだよな

487:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:32.93 OA/6VCcb0.net
>>71
そして反イスラエルな中東系ドイツ人によるヒトラー再評価w
欧州が反ユダヤイスラエルなイスラムに染まればユダヤ人を殺したヒトラーへの評価も変わる

488:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:35.63 TY/t+unt0.net
>>464
昔話だと、ウィッキーさんは白人ではないからと
英語講師をしても給料を白人の半分やそれ以下に
されたそうだ

489:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:39.94 hkaBFtJi0.net
>>476
ないだろ
日本に移住してくるくらいだから

490:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:12.49 ZC5A5A5D0.net
>>402
ドイツビールも入手困難でもないだろ
種類品目は多くないが酒屋チェーンで無理せず買える

491:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:33.79 uqy+Ktl/0.net
日本よりオープンでリベラルも強いあっちで
たった1、2割入れただけでこの有様で極右が政権つくかどうのまで行ってる。
片方に同化するパターンはある程度やれるが
複数文化の乱率は難しいって事実。

492:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:58.42 OA/6VCcb0.net
>>467
夫婦ってイスラムだと嫁が2~3人いるんじゃねw?

493:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:12.49 hkaBFtJi0.net
日本の田舎の廃屋みたいなところに住み着いている欧米人が増えてんだよな
海外じゃ考えられないくらいに安く手に入るらしい

494:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:24.27 IwVAnI1y0.net
その代わりにアラブ人、トルコ人、黒人が流入してくるからプラスマイナス0

495:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:45.83 NKGmpDnR0.net
>>483
逆だ逆、同化政策が難しいってか社会分断が起きるから、その対策としての多文化主義
あと欧州は基本的に多文化主義は採用してない
カナダとかオージーな

496:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:50.95 miNSzB6x0.net
お前らド底辺の低脳が海外いって3か国語しゃべれるのか?
月給7万の途上国土人が日本語話して英語もマスターしてるのも居るし
そんなエリートが日本に仕事求めて押し寄せてるのに
勉強も出来ない、取り柄もない底辺が海外で逆に通用するかよ
アタマ湧き過ぎや

497:名無しさん@1周年
19/11/14 11:16:30.55 hkaBFtJi0.net
>>488
お前は何か国語喋れるんだ

498:名無しさん@1周年
19/11/14 11:16:43.88 peBwM35o0.net
>>488
押し寄せてないぞ

499:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:19 49cQupk00.net
>>485
長野の白馬周辺なんか、
ドイツやスイス村か?と思うぐらい
白人移民だらけだよな。

東京23区のアジア系移民とは正反対w

500:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:21 EnPN4G/e0.net
ドイツもスイスも野蛮国家

なぜ日本人は欧州のブランド物が好きなのやら

501:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:23 9HF6sNEt0.net
>>484
それは経済力に依存するようだ
イスラムは女は基本的に社会では働かないので
普通の人は一夫一妻が精一杯

502:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:41 EwBGIprA0.net
イッヒ アキリナ ラシアワ セニナル ガイイッヒ

503:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:45.92 m4nXdyTZO.net
ドイツ語圏じゃん

504:名無しさん@1周年
19/11/14 11:18:22.46 uqy+Ktl/0.net
>>488
逆。イスラムみても分かるが基本移民するのは
自国でやれない底辺層が中心。
日本も昔は格差ひどかったから英語できない昔の方がよっぽど移民してたし
現地語喋らずに半島や中国も支配してた。
まあ行きたくもない国に移民するより自国豊かに暮らしやすくするのが
ベストだよな。自民みたいな連中が国の敵だよな

505:名無しさん@1周年
19/11/14 11:18:23.85 cAjeSmus0.net
>>481
いや一人当たりGDPや人口減少率考えたらいずれ抜かれるのは確実なんだがw

506:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:06.77 DEa3BlIG0.net
>>472
欧州議会の建物は、バベルの塔に瓜二つだしw
あいつら、悪魔の手先だという事を、包み隠そうともしないからなw
移民で国民国家を破壊し尽して、世界を支配する事が目的だからなw

507:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:16.25 jfVKLG+j0.net
アジアもこういう風に
自由に移動できるようにすべきだろうな
タイに移住とか激増間違いないし
中国も激増する、今いろんな制約で
市場も制度も統一してない、これが統一すれば
流動する、マルクスの預言通り、労働者は祖国を持たない

508:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:25.90 3AMbctrB0.net
イスラムは男が生まれないと仕方なく2人目を娶る感じみたいだね
金の余裕ないが仕方ないと愚痴っているのをサウジの映画で見た

509:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:38.46 lcm/AviQ0.net
>>491
あれは移民なのか
まじで増えてるんだけど
おかげで白馬の地価上がってるわ

510:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:45.75 NKGmpDnR0.net
つーか日本に来てるドイツ人ってビザどうしてるんだろ?
基本的にビザ下りないだろうに

511:名無しさん@1周年
19/11/14 11:20:07 49cQupk00.net
>>46


512:4 それ、先月18日、湯布院の温泉ホテルに行った時に感じたよ。 白人観光客しかいなくて驚いたんだが。 土足禁止、和食オンリー、 白人を特別扱いしなかったけど、 楽しんで、みんなニコニコしてた。



513:名無しさん@1周年
19/11/14 11:20:20 IoBV+NRk0.net
ドイツ人てどいつのことよ

514:名無しさん@1周年
19/11/14 11:21:15 49cQupk00.net
>>502
もちろん、厳格な審査があるよ
今や「ドイツ人」の1割はイスラム教移民だから、
テロリストもいっぱいいる。

515:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:14.73 BvNnbddW0.net
>>402
在日ドイツ人は日本で飲むビールは日本のビールが旨いと言うぞw
キリンとサッポロがドイツ人には人気
参考までにドイツ政府はフルーツビールを純粋なビールとして認めろと日本政府に要求している

516:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:25.95 uqy+Ktl/0.net
>>487
帝国主義の時代見ても分かるが昔は西欧式を押し付けて
言葉もしゃべれだったしアメリカもアングロサクソン優位があった。
でも多文化主義とか平等とかで同化より文化の並立が強まってくるとこの有様。
ユダヤも何百年も差別され続けてきたのは同化に抵抗してきたから。
溶け込んでる同化ユダヤは潜在的な差別だけになってるのも多かった

517:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:30.23 9HF6sNEt0.net
>>496
戦前は満州やアメリカ、戦後は南米ね
まあ旅費出せて耕作地も買えてそこそこモチベーション高いから
底辺じゃなくて中の下くらいだろうが

518:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:36.39 49cQupk00.net
>>452
コミケで日本がいかに安全で自由な国かを
宣伝してるんだよw
うちのサークルでエロ同人誌を買う白人がいた。

519:名無しさん@1周年
19/11/14 11:23:01.18 NKGmpDnR0.net
>>496
逆だ逆
難民とか元植民地から宗主国みたいな特別の協定、条約があるような場合を除いて、移民に課されるハードルは高い
日本でも欧米住もうって連中は偏差値60以上の大学出ているような意識高い系ばっかりだろ?

520:名無しさん@1周年
19/11/14 11:24:22.91 49cQupk00.net
あと、日本が移民先に選ばれる理由の一つは、
スイスに代わるスキー天国。
スイスアルプスは、地球温暖化で、氷河が溶けて、
スキー場が次々と閉鎖に追い込まれてる

521:名無しさん@1周年
19/11/14 11:24:31.52 s49dRpKP0.net
>>496
今エリート層大学生は外資が第一希望だけど‥
外資>国家公務員>大企業、の順
将来も日本に住みたくないって言ってる人多いよ

522:名無しさん@1周年
19/11/14 11:24:55.13 IxsOtU3o0.net
ゲルマン移民が自分で招いた移民に駆逐されてる

523:名無しさん@1周年
19/11/14 11:25:03.84 Mg8gw6E40.net
>>501
シーズンで毎年来てるだけじゃね?

524:名無しさん@1周年
19/11/14 11:25:50.91 viUy4sVb0.net
>>472
蓮舫さんなら移民減らしてくれるの?

525:名無しさん@1周年
19/11/14 11:26:03.36 EnPN4G/e0.net
ぶっちゃけスイスも半分はドイツみたいなもの
元々神聖ローマ帝国領だったし今でもドイツ語喋ってる
いわば東京から九州に移民するような話

526:名無しさん@1周年
19/11/14 11:27:13.69 9HF6sNEt0.net
>>503
最近の日本人店員は平然と外国人客に日本語で話かけるよな
相手が英語話してても日本語で通す
英語話せないのかもしれないが、悪い兆候ではないと思う

527:名無しさん@1周年
19/11/14 11:27:14.68 kA/NVptY0.net
>>484
女の数が増える訳ではないから変わらんやろ

528:名無しさん@1周年
19/11/14 11:28:20.49 W9W7mYV70.net
>>506
ドイツではノンアルコールビールですら美味いらしいけどなあ

529:名無しさん@1周年
19/11/14 11:29:13 9HF6sNEt0.net
>>516
ドイツ語がかなり違うというか、低地ドイツ出身者は
スイス人のドイツ語がほとんど聞き取れないとはいうけどね

530:名無しさん@1周年
19/11/14 11:29:36.42 J21AGcOy0.net
スイス人とドイツ人って国民性(格)似てるのか?
ドイツ人はいろいろだけど、スイス人は真面目で質実剛健な人しかいない印象

531:名無しさん@1周年
19/11/14 11:30:03.60 Mg8gw6E40.net
今や欧州内なら移住も大袈裟な話じゃないしね
少し格落ちの国でも上の役職取れれば自国に居るより良いとかもあるし
スペインで声かけた女子はドイツ人は移住してスペインで働いてたな

532:名無しさん@1周年
19/11/14 11:30:30.10 YZtzzdG70.net
>>506
こないだテレビでさくらんぼのビール見たけどあれは美味しそうだ

533:名無しさん@1周年
19/11/14 11:31:10.73 miNSzB6x0.net
イスラム嫁はけっこう美人。比べたら日本嫁は9割ブサイク
あと布被って肌見せない様に性格は人見知りして奥深しい
個人的には日本人より全然良いよ
嫁に取るならオススメする

534:名無しさん@1周年
19/11/14 11:31:17.66 m45BrtSd0.net
そのドイツ人っていうのは、どういう人を指しているのか
移民としてドイツに来た人間がドイツ人として出ていくとしたら、他の国から見ればこれほど迷惑なことはない

535:名無しさん@1周年
19/11/14 11:31:23 J21AGcOy0.net
そういえばメルケルも東ドイツ出身だったよな
西に移動してるのか

536:名無しさん@1周年
19/11/14 11:32:30.23 uqy+Ktl/0.net
>>510
間違い。現実見ろ。
ドイツに移民したトルコ系はドイツ人がやりたがらない3K労働とかやらせるため。
イスラムもトルコもエリートな少数。多数派は底辺や労働移民

537:名無しさん@1周年
19/11/14 11:32:44.36 rCdxTaWg0.net
>>1
>移民先1位はスイス、2位オーストリア
どちらもドイツ語圏だね。

538:名無しさん@1周年
19/11/14 11:33:02.79 J21AGcOy0.net
>>201
トルコはドイツ国籍をとったトルコ系の出戻りじゃないのか

539:名無しさん@1周年
19/11/14 11:33:25.82 BvNnbddW0.net
>>519
日本の気候で飲むのは日本のビールが旨いという話しだよ
ドイツでも伝統的製法で造られたマスビールの消費量が落ちて
フルーツビール等の消費量が伸びているのが現状だし

540:名無しさん@1周年
19/11/14 11:33:26.56 heLb01wR0.net
>>164
日本語は母音を始めとする音素が極めて少ないから
音節文字である仮名を合わせて百個学べば、それ用の
絵本は幼児でも読めるが、外国ではそうはいかない。
同じ音節文字を使う、各文字個別には意味のない
ハングルなど、、文字数が一万以上あって、このこと
だけでも この民族のメンタリティは普通ではない。

541:名無しさん@1周年
19/11/14 11:33:33.05 n4Ludtxp0.net
在日シナチョンが多い日本もこうなりそうだな

542:名無しさん@1周年
19/11/14 11:35:11.67 gghDalWb0.net
ドイツも北部と南部とじゃエライ違うしな
北部ドイツはプロイセンの流れをくむから一様にプライド高い

543:名無しさん@1周年
19/11/14 11:36:23.91 heLb01wR0.net
>>524
どう考えてもマトモな助言ではない。
東亜のバグダディみたいな頭の中。
外国籍は余計な口出すな!

544:名無しさん@1周年
19/11/14 11:36:44.00 ZC5A5A5D0.net
>>532
しかしどこに行くんだ?
言語の問題もだけど
雇用考えたら日本と取引の多い企業が筆頭だろ
アメリカ中国朝鮮か?
アメリカ以外本末転倒じゃね?
欧州への就業はもっと重そうだな

545:名無しさん@1周年
19/11/14 11:38:04.07 TRMF3O8n0.net
>>524
(誤)奥深しい
(正)奥ゆかしい

546:名無しさん@1周年
19/11/14 11:38:08.93 KtvtnHBr0.net
>>506
シャウエッセンの評価はどうなんだろう

547:名無しさん@1周年
19/11/14 11:38:27 uqy+Ktl/0.net
アメリカも元は流刑地だったからな。

548:名無しさん@1周年
19/11/14 11:38:40 Ayk5h1Ho0.net
経済は中国の依存度が半端なく高くて
移民で民族が死にかける
つらたん

549:名無しさん@1周年
19/11/14 11:39


550::53 ID:0WpK+Fsh0.net



551:名無しさん@1周年
19/11/14 11:40:43.53 JRWk8dbK0.net
ドイツは移民を大量に受け入れ、
>>1
純粋のドイツ人は
移民を受け入れない国に移民する

漫画だなw

552:名無しさん@1周年
19/11/14 11:41:17.04 j2mkCcfw0.net
移民がインして国民アウト

553:名無しさん@1周年
19/11/14 11:41:29.41 s49dRpKP0.net
>>527
移民って二種類あるんだよ
資産や高度技術等の持ち主と、底辺労働者
日本人はまだまだ賃金高いから単純労働力として出ていく段階ではない
よって外に出たがるのは意識高い系
ただ先進国の永住権取るにはかなりのハードルがある
まあ相手国の人と結婚すれば簡単に取れるけど

554:名無しさん@1周年
19/11/14 11:42:52.65 miNSzB6x0.net
エチゴビールみたいな地ビールでしょドイツ地元で飲むビール
ピルスナーとかドイツ製法で作るから高いけどモノが違う

555:名無しさん@1周年
19/11/14 11:44:01.70 ZSAhT7nH0.net
韓国朝鮮人に母屋を取られる日本人みたいだなドイツ人

556:名無しさん@1周年
19/11/14 11:44:48.28 BvNnbddW0.net
>>537
ソーセージはヴァイスヴルスト至上主義の人が多いからどうなんだろね?
日本のソーセージを普通に食べているから人によるんじゃないかな?

557:名無しさん@1周年
19/11/14 11:45:07.16 7Fg4oz+80.net
日本人も英語できたら逃げ出す奴多いと思うわ

558:名無しさん@1周年
19/11/14 11:46:38.90 JRWk8dbK0.net
>>1
まじで 欧州は滅びるよな
ローマ帝国が今の欧州人の先祖である蛮族の侵入によって滅びたように
★【助けてください!】ドイツ人少女が語る移民問題の陰惨な現実 ★
ドイツ国内で、ドイツの女性が夏にTシャツを着て歩いていたら
イスラム系の移民の男が近づいてきて、「何故、肌を露出するんだ」と
脅してきた。
URLリンク(youtu.be)

559:名無しさん@1周年
19/11/14 11:48:36.03 bPSL11hr0.net
日本人も日本では豊かな暮らしが築けなくなり、
中国やインドネシア、タイなどに移民する時代が来るんだろうな。

560:名無しさん@1周年
19/11/14 11:49:26 Jf/VQQA60.net
そんなの何の得もないもんな

561:名無しさん@1周年
19/11/14 11:51:12.40 2efPVUnD0.net
>>26
磐石じゃないよ
スイスはジャーマン系、フレンチ系、イタリー系がいてジャーマンが大手を振るっている
フレンチ系、イタリー系はジャーマン系を嫌っていて、
フレンチ、イタリーはジャーマンがいるグループに入るくらいなら日本人だけのグループに入れてもらうくらい、
ジャーマンを嫌っている

562:名無しさん@1周年
19/11/14 11:52:12.37 4odLH48A0.net
どういうニュースなのか意味がよくわからないな。
それにしてもグローバル経済ってのは糞。
人間を労働力の牛馬としてしか見てない。
ありえないよ。
氷河期世代が家庭築けないで絶滅したら外国人で穴を埋めればいいって
最初からやるつもりだったんだからな。
竹中、小泉から安倍に至るまで一貫している。
多数派の大衆の心理も無縁じゃないが。

563:名無しさん@1周年
19/11/14 11:52:19.20 +ORVh6W60.net
欧米系の脳中には「移動は権利」の考えが染み付いている。
ゲルマン民族大移動以来だ。いやケルト人の移動、いや暗黒時代ギリシア人の南下。
もっと前には海の民やら、フェニキア人の殖民やらユダヤ人のエジプト脱出もあったな。
だが、考えてもみろ、人のいない荒野に移住するならまだしも、
たいていは先住民がいる。そこで緊張・葛藤・騒動が起きる。
例:バイキングの南下、米国のマニフェストディ


564:スティニーでのレッドインディアン迫害。 近代にはいって、国家という枠組みができたんだから、その中での移動のみに制限しろ というのは見果てぬ夢か。日本では、ほぼ達成していたけどな・・・。



565:名無しさん@1周年
19/11/14 11:52:55 zcAm7YeH0.net
日本人はなぜ出て行かない?

566:名無しさん@1周年
19/11/14 11:54:45 4U+BciZd0.net
>>549
水が高いところから低いところに流れるように、人々も経済レベルの高いエリアに自然に移動する
すでに富裕層は子息を英語圏で教育して日本の凋落に備えている

567:名無しさん@1周年
19/11/14 11:54:52 YjjvgY0i0.net
>>554
曰、無苛政。
(政治思想ごときで逮捕してくる政府が無いから)

568:名無しさん@1周年
19/11/14 11:55:06 NKGmpDnR0.net
>>527
ドイツとトルコは前述した二国間協定があったんだが?(いわゆるガストアルバイター)
第二次世界大戦で若年層壊滅した後に経済成長が来たものだから、人手不足を穴埋めするためにな

もっとも70年代でガストアルバイターは終わって、その後は家族

569:名無しさん@1周年
19/11/14 11:55:55.61 rWpK3/nb0.net
>>517
俺も日本語で外国人に話してる
英語言われたら「英語話せません」と英語で言う

570:名無しさん@1周年
19/11/14 11:56:44 VzTsn2Z+0.net
日本も15年後こんな感じだろ
シナチョン猿入れると先住民が出て行く

571:名無しさん@1周年
19/11/14 11:57:07 NKGmpDnR0.net
>>553
そんなん国内でも一緒やろ
地方から都市に“移民”は起きてるし、それで起きる社会問題も移民と同じ

572:名無しさん@1周年
19/11/14 11:57:10 xWNLnoV20.net
ヨーロッパ人の移民感覚は日本人の感覚とは全く違うだろ

573:名無しさん@1周年
19/11/14 11:58:00 aqPErnMn0.net
>>31
そりゃ そうだろう わたいも けっこうドイツ好きだしw ソーセージも黒ビールも良いしね
相愛とゆうやつだね

574:名無しさん@1周年
19/11/14 11:58:08 4odLH48A0.net
ドイツの中のユダヤ系とかじゃねえの?
土地に愛着を感じず、商売のために移動する民族はユダヤの特徴でしょ。
純粋ゲルマンは欧州内といえど簡単に移動しないと思うけど。

575:名無しさん@1周年
19/11/14 11:58:15 uqy+Ktl/0.net
>>557
だから現在のイスラムと同じく労働移民、底辺層な。
エリートは少数。

アメリカも流刑地だったからヨーロッパの底辺層や犯罪者、
自国でいまいち、世界からの売られてきた奴隷が圧倒的多数

576:名無しさん@1周年
19/11/14 11:59:47 kA/NVptY0.net
>>559
今のところどっちも1%いないので
そういう状況とは程遠いかと

577:名無しさん@1周年
19/11/14 12:00:46.65 uqy+Ktl/0.net
>>563
ゲルマン自体がフン族に追い出された連中で
アメリカやアフリカに移住したり売られたのも圧倒的にゲルマンだよ。
領主とか自国でやってける金持ちとか富農はあまり移住しないけど。

578:名無しさん@1周年
19/11/14 12:01:50.06 M5muYTAd0.net
>>556
でも中国人や中南米の移民の顔を見たくないじゃん

579:名無しさん@1周年
19/11/14 12:02:20.18 4odLH48A0.net
国にとらわれずに世界に移民する民族って韓国人や中国人だよな。
ユダヤと通じてる特長の一つ。
日本に移民する朝鮮人はわんさかだが朝鮮に移民する日本人は滅茶少ない。
勿論豊かな国に移民するって色はある。
そのうち日本は中国人や朝鮮人にとって移民する魅力がない国に成り下がる
可能性も高いが。

580:名無しさん@1周年
19/11/14 12:02:40.01 uWcID9qg0.net
ドイツからオーストリアなんて東京から大阪への引っ越しみたいなもんじゃね?
同じドイツ語圏だし移民感がない

581:名無しさん@1周年
19/11/14 12:03:08.24 Bm55Nf4p0.net
>>567
嫌になる程はまだ入ってきてない

582:名無しさん@1周年
19/11/14 12:03:26.73 aqPErnMn0.net
>>563
ユダヤさんとこの商売なの?
じゃあ、日本に来たら 生ハム置いてるビールバーをやってから、どこなと行ってくれてかまわないけどもなぁ

583:名無しさん@1周年
19/11/14 12:03:56 s49dRpKP0.net
>>552
大東亜共栄圏は日本を中心にアジアの人々と栄えるのです

日本政府が移民受け入れに踏み切ったのは保守思想からするとむしろ自然な話
江戸と昭和は厳しく規制したがね

韓国ネタは一時的な国民ストレスのはけ口として利用してるだけ
貧乏人の阿保供をコントロールするのに便利

584:名無しさん@1周年
19/11/14 12:04:18 awMWaWdq0.net
>>569
スイスもそうだが

585:名無しさん@1周年
19/11/14 12:04:24 M2nROVVY0.net
>>568
来日して数日でナマポが下りるんだぜ
増える一方だよー

586:名無しさん@1周年
19/11/14 12:05:13.38 M5muYTAd0.net
>>570
そんなわけあるかよ

587:名無しさん@1周年
19/11/14 12:05:23.00 IoBV+NRk0.net
日本人は今後移民だらけで国が崩壊していっても出ていくことできないだろうな

588:名無しさん@1周年
19/11/14 12:06:12.93 +ORVh6W60.net
まあ、大きな声では言えないが、日本も移民やってんだよな。
山田長政や高山右近、戦国末期だ。明治初期にはサンダカンに行った、からゆきさんたち。
明治~昭和30年代のハワイや南米移民。英領馬来、蘭領印尼にもトコジャポン(日本商店)と呼ばれた
日本人商人たちがたくさんいた。有名どころではハリマオだ。

589:名無しさん@1周年
19/11/14 12:06:24.21 M5muYTAd0.net
>>464
白人だからといって特別扱いしていた今までがおかしいのさ

590:名無しさん@1周年
19/11/14 12:06:31.82 NKGmpDnR0.net
>>564
今のイスラムって何のことを言ってるんだ?
少し前に問題になったのは、シリア難民な
もうとっくに収束したけれども

591:名無しさん@1周年
19/11/14 12:07:13.14 NeZSEYI10.net
>>563
ゲルマン民族大移動とかしらねーのw

592:名無しさん@1周年
19/11/14 12:07:28.27 eWyYQvKb0.net
>>576
下流はスキルも金もないからなかなか国外に出れないが、上流はすぐに海外に移住するよ

593:名無しさん@1周年
19/11/14 12:07:39.06 M5muYTAd0.net
東京とか台湾や上海や香港よりも日本語通じん

594:名無しさん@1周年
19/11/14 12:08:14.21 49cQupk00.net
>>579
昨日、トルコが
イスラム国テロ犯罪者を
ドイツやフランスに飛行機で
投下し始めたぞww
また、イスラム教テロがヨーロッパで起きる

595:名無しさん@1周年
19/11/14 12:08:37.51 s49dRpKP0.net
>>567
日系ブラジル4世5世の受け入れ緩和を安倍首相は約束したから数年後にどっと入ってくるよ
彼らは日本語が全く話せないけどね

596:名無しさん@1周年
19/11/14 12:09:42 M5muYTAd0.net
日本にいるとブラジル人の顔見なくちゃいけないからねえ

597:名無しさん@1周年
19/11/14 12:09:43 k87BNTBc0.net
ドイツ生まれのドイツ人ではなく
ドイツ以外で生まれたドイツ人でしょう
彼らはより稼げるならさらに他国に行くのに躊躇はしないよ

598:名無しさん@1周年
19/11/14 12:10:13 mPKJARVA0.net
>>572
「アジア」みたいな概念や大東亜共栄圏みたいなものが欧州由来だから
保守思想となじまない。

中国が同じアジア系を万里の長城作って国内に入れないようにしてたように
日本に入れるなっていうのは普通。
白人同士でもアラブ同士でも争ってるし「人種」基準でまとまれると思うのが
ヒトラー並の妄想

599:名無しさん@1周年
19/11/14 12:10:35 M5muYTAd0.net
>>586
違うな
移民の顔を見たくないからだよ
日本でいうならブラジル人の顔を見るようなもの

600:名無しさん@1周年
19/11/14 12:11:21 4rLkCnDB0.net
>>221
電話越しならさいぐさもさえぐさもスルーしちゃう違いだから、良いような混乱するような。

601:名無しさん@1周年
19/11/14 12:11:56 pMY9C/g50.net
オーストリアからドイツに来た「例のあの人」は言うに及ばず
入ってくる人の方が大事だろw

大モルトケもデンマーク人だよね

602:名無しさん@1周年
19/11/14 12:12:58 RywY2sx/0.net
>>547
ほんとそれな
スイスもオーストリアもドイツ語でおkだからこの結果だと思うわ

603:名無しさん@1周年
19/11/14 12:13:35.88 SRqEObRy0.net
これでドイツの人種ロンダリングが進めば
千年単位で時間が進んだ時に、その時代の考古学では
当時のドイツには現在と違う謎の民族がいた。
みたいな考察がされたりするのかな。

604:名無しさん@1周年
19/11/14 12:13:43.19 MUo8VdBJ0.net
東ドイツ出身は未だに差別されてるらしいからなあ

605:名無しさん@1周年
19/11/14 12:14:01.91 JLWBuerf0.net
1位スイス ←富裕層の避難先
2位オーストリア ←実質ドイツと同じ
3位イギリス ←同じゲルマン系言語
4位オランダ ←同じゲルマン系言語
5位スペイン ←温かいところ狙い
6位トルコ ←昔から多いトルコ系ドイツ人の里帰り
7位フランス ←隣国
8位日本 ←は?何の関係もないじゃん
9位アメリカ ←同じゲルマン系言語
10位ニュージーランド ←同じゲルマン系言語

606:名無しさん@1周年
19/11/14 12:14:04.36 t5lN6RHt0.net
まあ日本にいる実習生のうち日本の永住権を欲しいと思っているのは30%に満たないらしい
稼いで納税や社会保障の負担をする外国人は少しでも稼げる国へ移動するのは当然だし、残るのは社会保障のフリータイドを目論む生保外人ばかり

607:名無しさん@1周年
19/11/14 12:14:09.82 ge+/En3T0.net
もうグローバル化のために日本語廃止してドイツ語を公用語にした方が便利そうだな。
ドイツ語とオランダ語とかの違いって数文字入れ替えで、昔の日本語の方言の差より小さいみたいだし。

608:名無しさん@1周年
19/11/14 12:14:37.77 JXP1UNDL0.net
隣国のデンマークがランクインしてないのはなんでだ?

609:名無しさん@1周年
19/11/14 12:15:10.04 aiuqEHZXO.net
>>99
これ
移民政策で成功できる国は一番の国だけなんだよね
二番以下はカスしかやってこない
東京と大阪比べりゃ簡単に気づくもんなんだけど

610:名無しさん@1周年
19/11/14 12:15:27.03 +ORVh6W60.net
日本は貧しい時代にはそうやって「口減らし」をしていたが、
豊かになると(高度成長期時代を経ると)移民は流行らなくなる。
考えてみると日本はアメリカのように移民の力で豊かになったのではなく、
自前の日本人労働力で豊かになった。インフラは日本人の富の蓄積だ。
他国の移民にタダで利用されてなるものかと偏狭になる。フリーライダーと呼ばれる
移民は韓国・朝鮮人だったが、しがみつかれて、今の時代がある。認めてはいけないのに
黙認しちゃった。痛恨の失敗だ。

611:名無しさん@1周年
19/11/14 12:15:57.15 Lx2v82Yx0.net
ドイツの差別って滅茶苦茶酷いらしいよ
日本なんか比較にならないってさ
なぜか日本のリベラルってドイツ崇拝してるよね
馬鹿ジャネーノ

612:名無しさん@1周年
19/11/14 12:16:35.05 RywY2sx/0.net
>>597
デンマークとベルギーは日本にたとえると韓国みたいなもんだから

613:名無しさん@1周年
19/11/14 12:17:00.15 s49dRpKP0.net
>>587
そこまで純粋な保守は少ないし、保守というより今や絶滅した愛国右翼みたいな感じだな
現在の日本で保守といえば、明治以降の欧米列強にならい国力をつけ、帝国を築いたところから敗戦でオジャンになる直前までの時代を理想とするから
国家神道と天皇の下に国民を一つにまとめ、欧米と肩を並べ、アジアのトップに立つというのが理想

614:名無しさん@1周年
19/11/14 12:17:14 JLWBuerf0.net
ミュンヘンあたりの南ドイツの人にとっては北ドイツのベルリンよりオーストリアのほうが遥かに文化的に近い

615:名無しさん@1周年
19/11/14 12:18:17.91 fbPNqA180.net
>>520
関西人もトン


616:キン人が言ってることが理解できない なのでトンキン方言放送のNHKが無意味



617:名無しさん@1周年
19/11/14 12:18:45.85 M5muYTAd0.net
日本で何がいやかというと中南米の移民の顔を見ることだな

618:名無しさん@1周年
19/11/14 12:18:58.96 iS+jWNHJ0.net
フランクフルトからアルムの山へ

619:名無しさん@1周年
19/11/14 12:19:41 OEBP7lBY0.net
>>596
それなら英語か中国語じゃね?

620:名無しさん@1周年
19/11/14 12:19:58 3MQ4XTfK0.net
ドイツって国民が出て行く様な国なのかー知らんかった

621:名無しさん@1周年
19/11/14 12:20:05 OEBP7lBY0.net
IDかぶっとるな

622:名無しさん@1周年
19/11/14 12:20:11 BvNnbddW0.net
>>593
東西ドイツ差別なんて殆ど無いよ
ドイツは南北対立の方が深刻

623:名無しさん@1周年
19/11/14 12:20:13 JLWBuerf0.net
中欧旅行すると英語よりドイツ語できる人のほうが多くてビビる

624:名無しさん@1周年
19/11/14 12:21:08 JLWBuerf0.net
隣国でもポーランドやチェコには移民しないのな
物価安いけど賃金も安いからか

625:名無しさん@1周年
19/11/14 12:22:15 NKGmpDnR0.net
日本はドイツよりもフィルピン女入れりゃええ
基本フィリピンハーフは陽キャだし、美男美女多いし、混血シナジー効果が高いw
氷河期もフィリピン人が好みになる年頃だしなw

626:名無しさん@1周年
19/11/14 12:23:02.32 Lx2v82Yx0.net
>>608
日本よりはるかに全体主義国家だからね
排外主義も酷いし個性を叩き潰す国だよ

627:名無しさん@1周年
19/11/14 12:23:23.12 GMnqt8RT0.net
スイスに移民したらやっぱり徴兵されるのかな

628:名無しさん@1周年
19/11/14 12:23:23.62 A4Wdsm3f0.net
オーストリアとドイツを一体化させると強くなりすぎる

629:名無しさん@1周年
19/11/14 12:23:50.48 8LRJfZpF0.net
それドイツ人か?経済移民だろ

630:名無しさん@1周年
19/11/14 12:24:30.32 M5muYTAd0.net
>>614
中東の顔を見ててイライラしてんだろうな
そりゃ殴りたくもなるよ

631:名無しさん@1周年
19/11/14 12:26:00.75 +ORVh6W60.net
昔はドイツ人はアルゼンチンなどの南米に移民していた。
南米は最近経済的に行き詰っているから、近場にしたんじゃないの?
もっと大昔は今のポーランド方面に東方殖民してたけど、WW2で崩壊した。

632:名無しさん@1周年
19/11/14 12:26:32.05 s49dRpKP0.net
>>613
フィリピン女はバブル時代に在留関連の規制強化でほとんど追い出した
不法在留、不法就労は今も一応あるけど

633:名無しさん@1周年
19/11/14 12:27:26.20 t5lN6RHt0.net
ピーナは臭い

634:名無しさん@1周年
19/11/14 12:27:58.88 GMnqt8RT0.net
トランプはドイツ系移民の子孫だからアメリカに移住したら手厚く迎え入れてくれるんじゃないの?

635:名無しさん@1周年
19/11/14 12:28:36.91 aiuqEHZXO.net
大東亜共栄圏がうまくいってたのはしっかりと序列を作ったから、日本人が一番他は日本人の下って
日本が移民政策やるなら移民には選挙権やらないとか現行憲法の価値観を抜本的に変えないと駄目そうだな
現行憲法の価値観が普遍じゃないことに日本人は早く気づいてほしいものだ

636:名無しさん@1周年
19/11/14 12:29:10.36 RepoY4D+0.net
トルコは帰国かもしれないが、日本移住or帰国は完全に謎だなw 在独日本人ってそんなにいたっけ?

637:名無しさん@1周年
19/11/14 12:29:40.23 ge+/En3T0.net
スイスって二度の大戦も俺関係ないから、貧乏人同士で殺しあってろよって感じだし。
戦争ってゲスな上級がずるいことし続けて経済が誤魔化せなくなった時の
最後の誤魔化すための最終手段が戦争だよね。

638:名無しさん@1周年
19/11/14 12:30:00.37 TTO/67pJ0.net
>>612
スイスもオーストリアもドイツ語圏だしEUだし
ドイツオーストリアは元々1つの国だし外国感はなかろう

639:名無しさん@1周年
19/11/14 12:30:43.08 M+mZNEMp0.net
優秀なドイツ人が選ぶのがスイスとオーストリアか参考になったわ
日本に来たいとは絶対に思わんだろうな。自分もどっか探すわ世界再編w

640:名無しさん@1周年
19/11/14 12:31:00.50 oIDmIbq80.net
スイスもオーストリアもゲルマン民族。

641:名無しさん@1周年
19/11/14 12:31:03.01 kse67Cb70.net
パヨクも日本から出ていっていいぞ
そうだな北朝鮮なんてどうだ?地上の楽園らしいぞ?
言葉もお前らの母国語で通じるから丁度いいだろ

642:名無しさん@1周年
19/11/14 12:31:42.78 FJIxhNIz0.net
>>612
ドイツ人コミュニティがない。
第二次世界大戦でポーランドやチェコにいたドイツ人は追放されてしまったから

643:名無しさん@1周年
19/11/14 12:32:17 M5muYTAd0.net
>>613
婚カツ市場でも年収300万超えのの男子が中国や東南アジアの女に取られていて嘆いている独身女性の話は聞いたことがある

644:名無しさん@1周年
19/11/14 12:32:22 wIA1f++B0.net
ゲルマン民族の大移動again

645:名無しさん@1周年
19/11/14 12:32:48 bunbt1y20.net
>>175
これだな。
ドイツ と聞いて メルセデスベンツなどを思い浮かべ 豊かだ と勘違いするかも知れんが
旧 東ドイツの田舎なんか もう悲惨。

外へ出ようとしても 旧 西ドイツ地区は そういう連中が溢れてて
どうせ 外へ出るなら、給与水準が高い(物価も高い)スイスやオーストリアへ行きたいかもな。

646:名無しさん@1周年
19/11/14 12:32:49 FJIxhNIz0.net
移住できるのは職が見つけられる人な?
医者や技術者といった理系だろうね。

647:名無しさん@1周年
19/11/14 12:33:08 T+tSoaPZ0.net
日本人は出て行きたいと思ってないから安倍さんの政策は正しいんだな

648:名無しさん@1周年
19/11/14 12:33:09 7jDe+Se60.net
オーストリアはムスリムが少ないらしいしスイスは給料が高いからかな?

649:名無しさん@1周年
19/11/14 12:33:09 aiuqEHZXO.net
>>627
ドイツ語通じるから、それだけ

650:名無しさん@1周年
19/11/14 12:34:08.07 FJIxhNIz0.net
>>631
フィリピン嫁はよく働くんだと。
フィリピンは男は怠け者、女は働き者

651:名無しさん@1周年
19/11/14 12:34:11.44 p48hrv5A0.net
>>625
うん
日本にも見事に騙されてる人たちがいますね

652:名無しさん@1周年
19/11/14 12:34:28.29 +Nx7LWpb0.net
>>24
メルケルはポーランド移民の子

653:名無しさん@1周年
19/11/14 12:34:38.71 bunbt1y20.net
>>601
アイルランド だな。

654:名無しさん@1周年
19/11/14 12:35:08.97 GMnqt8RT0.net
スイスって観光立国だから住んでもいろいろ制限が厳しそうだし旅行で行くのはいいけど住むにはどうなのかなあ

655:名無しさん@1周年
19/11/14 12:35:11.16 3EARRH/G0.net
日本はこうならないように、特亜を帰国させないとな

656:名無しさん@1周年
19/11/14 12:35:35.39 iUbWtn6D0.net
元東ドイツの住民が冷遇されまくりらしいね

657:名無しさん@1周年
19/11/14 12:35:58.97 JLWBuerf0.net
日本人がスイスに移民しようと思ったらいくらかかるんだ
現地の銀行に5億円くらい預けんとダメなやつ?

658:名無しさん@1周年
19/11/14 12:37:18.77 Xzz5qgps0.net
東ドイツ人が本家のオーストラリアへだろ

659:名無しさん@1周年
19/11/14 12:38:07.61 bpIirXR10.net
>>419
ベルリンの赤ちゃんも
一番多いのが、ムハンマド

660:名無しさん@1周年
19/11/14 12:38:07.94 H3uJ6J3F0.net
>>642
フランス国境の近くに住んでる人は、普段の買い物はフランスで済ませてるって話をどっかで聞いた

661:名無しさん@1周年
19/11/14 12:38:50.28 AHipfUaT0.net
フレンチ野郎に島国島国て馬鹿にされたけど、こんなんなるなら島国でいいわ

662:名無しさん@1周年
19/11/14 12:39:58.53 kdPCpxae0.net
自分が住みたい国に住む、って良いことだと思うけどな
健全だよ
日本は、何で日本が嫌いなくせにずっと日本に住み続ける奴がいるんだろうな?
不思議でしょうがない
さっさと出て行けば良いのにwww

663:名無しさん@1周年
19/11/14 12:40:08.71 7x8y1a2+0.net
日本も同じにならないといいな
やっぱ移民増やしたり、中国と関わると国が滅ぶ

664:名無しさん@1周年
19/11/14 12:40:08.84 bpIirXR10.net
>>645
あと、徴兵

665:名無しさん@1周年
19/11/14 12:40:20.73 BvNnbddW0.net
>>645
10億円以上あれば税制優遇も受け


666:られる スイスは超お金持ち優遇国家 日本人だと永住権得られるまで5~10年 チューリッヒ辺りならアジア人差別は殆ど無い



667:名無しさん@1周年
19/11/14 12:40:47.10 +ORVh6W60.net
>>638
あれ?沖縄でも同様のことを聞いたぞ。

668:名無しさん@1周年
19/11/14 12:40:48.46 ZI29Cs2c0.net
まあ欧州はそのうち第二次レコンキスタだろな

669:名無しさん@1周年
19/11/14 12:41:33.65 lA/WXYhV0.net
オーストリアは昔みたいにドイツ・オーストリア共和国に改名しそうだしな

670:名無しさん@1周年
19/11/14 12:43:56 s49dRpKP0.net
>>631
年収300万だろうが1円だろうが日本国籍持ってるからね
結婚すればフリーパスの在留資格をゲットできる

実は外国人の在留審査や在留資格は厳しい決まりが沢山あるんだよ。多くの日本人は簡単に外国人が生活保護狙いで来れると思ってるけどそんなに甘くない

でも日本人男性と結婚すれば日本人とほぼ同様の自由な生活ができて永住への道も開けるから、日本の男はモテモテでもおかしくない

逆に日本の女は、国際結婚で白人の国の永住権ゲットしてそこで子供を育てたいなんてのもたまに居るな

671:名無しさん@1周年
19/11/14 12:44:08 u4EQrnyN0.net
>>31
ドイツのことが好きな数少ない国だしな

世界でも日本ぐらいだろ
ドイツが好きでドイツを責めない国って

672:名無しさん@1周年
19/11/14 12:44:19 wzbO9q5E0.net
>>648
ローザンヌはレマン湖挟んだ
対岸はエビアンだからな
渡し舟で国境越えられる
豆知識な

673:名無しさん@1周年
19/11/14 12:45:02.18 bpIirXR10.net
>>1
ディーゼル不正で、ドイツの大気汚染が酷くて、
空気が綺麗な日本に移住もあるかも。
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

674:名無しさん@1周年
19/11/14 12:45:36.70 BvNnbddW0.net
>>648
スイス行けば判るけど殆どの店が6時半まで
土日や祝祭日の前日は12頃までで日祝祭日は営業しないから
時間外に買い物しようと思ったら越境するしかない

675:名無しさん@1周年
19/11/14 12:49:05.09 HZy90y0X0.net
>>1
25万人に4.3%を掛けたら、
毎年1万人以上もドイツ人が日本に移住か。
そんなに日本の評判良いんだ。
ドイツZDFニュースが言ってるのと、正反対なんだが。

676:名無しさん@1周年
19/11/14 12:50:31.93 kxO/wk3L0.net
ドイツ移民だろうが中華移民だろうがブラジリアンだろうが、どうせ俺はモテないんだから関係ないや。
このまま移民が5千万くらい増やして日本民族が淘汰されれば良い。32歳にして生涯素人童貞が決定してる俺にはそれがいい。

677:名無しさん@1周年
19/11/14 12:52:44.55 1eStMWgV0.net
>>661
店が閉まるのはフランスも一緒やん

678:名無しさん@1周年
19/11/14 12:53:44.67 cltGO0160.net
メルケルの功績だねWWW

679:名無しさん@1周年
19/11/14 12:56:35.54 ge+/En3T0.net
スイス残業しないから6時半に店閉まっても、
退社してから店行けばいいってだけでしょう。

680:名無しさん@1周年
19/11/14 12:57:23.20 HZy90y0X0.net
>>666
ハワイのコンビニな夜12時に閉店。
映画バトルシップがソース

681:名無しさん@1周年
19/11/14 12:57:38.66 BvNnbddW0.net
>>664
フランスは大型スーパーあるだろ?
大手は10時まで営業しているよ
スイスはスーパーですら6時半頃には閉店する

682:名無しさん@1周年
19/11/14 12:58:20 RepoY4D+0.net
>>139
非白人の移民はEU移民と違って見た目で分かるから、規制しなくても問題ないってことだろ。
所詮、非白人移民は一部の層を除いてゴミ扱い。階層固定で底辺職にしか就かせていないし。

683:名無しさん@1周年
19/11/14 12:58:58.54 5hGjccp40.net
移民w多様


684:性w



685:名無しさん@1周年
19/11/14 12:59:29 HZy90y0X0.net
>>668
俺が住む東京小笠原のスーパーも
6時閉店

686:名無しさん@1周年
19/11/14 12:59:33 z6+n4+lw0.net
逃げ出すだけの知恵と金がある人はいなくなり
残るのはよほど覚悟のあるやつかどうしようもないのだけ
ドイツが二等国三等国ポジになるのも遠くはない

687:名無しさん@1周年
19/11/14 12:59:47 H3uJ6J3F0.net
>>668
スーパーはともかく、飲み屋というかバーやクラブは深夜でも営業してるんでしょう?

688:名無しさん@1周年
19/11/14 13:00:13.94 xZ3Cr7Ja0.net
メルケル1人でここまで破壊できたのはすげーよ

689:名無しさん@1周年
19/11/14 13:02:24.57 TuaH53TC0.net
>>238
東京と大阪みたいなもんか

690:名無しさん@1周年
19/11/14 13:02:50.82 H3uJ6J3F0.net
>>674
東西ドイツ統一からたった29年しか経ってないのに、EU経済の牽引役にまで上り詰めたドイツさんだよ?
何度でも蘇ると思うけどねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch