【ドイツ】毎年25万人のドイツ人が移民としてドイツを出て行く 移民先1位はスイス、2位オーストリア ★2at NEWSPLUS
【ドイツ】毎年25万人のドイツ人が移民としてドイツを出て行く 移民先1位はスイス、2位オーストリア ★2 - 暇つぶし2ch109:名無しさん@1周年
19/11/14 08:51:59.98 y6+jPIMo0.net
>>104
朴正煕政権の時、坑夫と看護婦として大量の国民をドイツに売り渡した
だから今、ドイツは韓国が嫌いな国1位なのかもねw

110:名無しさん@1周年
19/11/14 08:52:17 3AMbctrB0.net
>>106
でも東京なんか既にそんな感じ
みすぼらしい外人だらけだよ

111:名無しさん@1周年
19/11/14 08:52:38 +EdtPjKK0.net
まあドイツ人も、子供学校に行かせてもハラル対応のために給食でソーセージ出なくなるし、
子供一人で学校行かせられなくて送迎必至だし、金あったらよその国で暮らしたくなるかもな

112:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:00.14 at+HqaZj0.net
>>76
ただでさえ狭い国土なんだし、
大地震、異常気象が活発になってきた現在、田舎暮らしは死のリスクが高まって
ますます、人が住める場所なくなるから、移民はないよ。

113:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:21.54 3AMbctrB0.net
>>108
じゃあ日本に移民してきてるドイツ人て韓国系ドイツ人だったり?

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
19/11/14 08:53:23.87 UC3ZLE9z0.net
となりのドイツ語が通じるし
年金生活者にとって美しい国
難民がいない お金持ちは出ていくでしょう
日本との違いは ざいにちが出ていかない
中韓も金持ちは出ていくけれど
外国でも反日をする恥知らず民度が異なる
アメリカもカナダやオーストラリア 
言葉が通じることが一番でしょうね
難民問題は ほんとに福祉をくつぶすし
宗教は異なる 食べ物も異なる むつかしい

115:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:35.99 fXdZBMPh0.net
極右政党が伸びてるのは共産圏だった旧東ドイツの方
移民に対して堪忍袋の緒が切れてる
出て行ってる人たちもそっち側の人でしょう

116:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:44 kVxponW10.net
>>6
ドイツが移民を積極的に受け入れるようになったのは戦後すぐですよ

117:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:23 3AMbctrB0.net
フランスも白人は1人しか子供産まなくなったらしいよ
ムスリムと同じ学校に通わせたくないので私立に入れるから金かかるんだって

118:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:30 YPSmb6rm0.net
ドイツを見習え

119:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:36 o2KQ5DVc0.net
小泉政権の政策で入国した外国人らって、全て北朝鮮へ強制送還すればOKだろ

120:名無しさん@1周年
19/11/14 08:55:22 2uhwKZPJ0.net
>>1
国際でやれ

ここは馬鹿ばかりだ

121:名無しさん@1周年
19/11/14 08:55:52.93 +EdtPjKK0.net
ドイツは戦前だってユダヤ人を積極的に受け入れていた、といったら語弊があるかもしれんが、
英仏からこぞってドイツに移住していったのは事実だからな
それで結局第三帝国爆誕してしまったわけだが。

122:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:04.96 1M2JzFfp0.net
ムスリム入れるから大丈夫www

123:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:22.59 ELZRkKAU0.net
移民はなぜ景気のいいドイツではなくイギリスなんかを目指すの?
イギリスは福祉が良いとか?

124:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:43 AzDgR/sK0.net
>>5
日本語圏の海外領や兄弟国がないから、日本人は国内で引っ越す感覚での移民が
できない。英語圏なんかだとより取り見取りなのがちょっとうらやましい
(ただし英語を学んだ異人種集団が英本土含め、どこにでもはびこっているが)

125:名無しさん@1周年
19/11/14 08:57:27.57 fF1Z/WjF0.net
まったく・・誰もオーストリーって呼んでくれない。
浸透しなかったな。
ドイツは移民だけの国になってしまうん?

126:名無しさん@1周年
19/11/14 08:57:58.75 3AMbctrB0.net
>>122
イギリスは植民地出身だと国籍取りやすいらしい

127:名無しさん@1周年
19/11/14 08:58:25.80 71alW99A0.net
第四帝国建設の先兵

128:名無しさん@1周年
19/11/14 08:58:27.20 cW8KyKDC0.net
>>90
そうなの?
今日本を移民国家に仕立て上げようとしてるのはその富裕層連中なのに、引っ掻き回してトンズラするだけでケツも拭かないというなら許せんな。

129:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:25.75 4DB04FGF0.net
クソドイツは責任取って移民様を優遇しら

130:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:26.97 ZOS8YjWH0.net
日本も満州惜しかったな
これ言っちゃいけないのかw

131:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:54.18 8aqIe3Cn0.net
>>109
だから欧米はさらにはるかにレベルが違うんだよ。
ロンドンなんて、イギリス人よりも外国人の方が数が多くなったんだぜ。

132:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:41.10 71alW99A0.net
>>130 ロンドンのニューヨーク化

133:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:41.30 KQPoJGhR0.net
>>93
サンフランシスコみたいに有力企業が出て来ない東京は
とにかく人を詰め込んで地価を維持するしかないのさ
日本人は少子高齢化が加速してるから外国移民で一時しのぎ
もちろん来るのは北米欧州に行けない落ちこぼれ移民

134:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:54.10 LO30cUr00.net
>>109
パリもロンドンももっとステージが違うみすぼらしさだよ

135:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:56.89 lpbk6mJg0.net
>>17
チョン乙

136:名無しさん@1周年
19/11/14 09:01:04.89 9uPLM9MR0.net
>>1
日本も国内の若者が働かなくなって
移民に頼らざるを得ないけど
日本人は文化の近い隣国がなくて
逃げ場がないな

137:名無しさん@1周年
19/11/14 09:01:29.69 ZOS8YjWH0.net
>>124
エスタライヒね

138:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:16.43 9uPLM9MR0.net
>>87
ゲルマニスタンの方がかっこ


139:いい



140:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:17.47 o2KQ5DVc0.net
>>127
その富裕層の総資産を削ってあげよう
何を語るのか非常に楽しみだw

141:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:26.79 VvV0dKSD0.net
>>122
実は移民問題でEU離脱は効果が薄い
イギリスはイギリスで旧植民地と英連邦を組んで優遇措置をやってるから
旧植民地の人間はイギリスの市民権(というか参政権)が比較的簡単に取れるので、それでイギリスへ向かう
インド系やパキスタン系、アラブ系にアフリカ系の 移民がイギリスに多いのはそれが理由で、英連邦の規制しないと今後も移民は増える見込み

142:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:34.61 3AMbctrB0.net
>>135
アジアは嫌だしかといって英語喋れないしね
逃げ場がないw

143:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:02.17 KQPoJGhR0.net
>>122
イギリスはイギリス連邦の中心だから

144:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:12.20 GJDC0qCA0.net
日本も衰退してこうなるのかな
子供産む人って将来の子供がどうなるか気にしないから自己満セックスしてるんだろうなぁ

145:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:15.38 6XUgicLE0.net
>>14
乗っ取ったところでドイツ人が出て行ったドイツは住みやすい国ではなくなるんだけな
寄生虫は宿主を食い殺してはいけない

146:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:19.25 KQPoJGhR0.net
>>133
東京もすぐに追いつくでしょ
移民入れないと高齢化に対応出来ないし

147:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:22.25 +EdtPjKK0.net
>>133
パリひどいよな。大通りの路上にマットレスとか散乱してて、そのうえで移民?が生活してる。

148:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:28.26 RThhVtEc0.net
「スイス」それに「オーストリア」は、公用語に「ドイツ語」がある国だし。
「お隣さん」だし。

149:名無しさん@1周年
19/11/14 09:05:46 MNgVai070.net
クララもアルムの山に移住

150:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:07 LO30cUr00.net
>>139
そうか?英連邦の移民規制は英国が随意にコントロールできるけどEUにいるとEUの移民政策に従わないといけないじゃん
決定権が戻るだけ離脱は効果がある

151:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:33.82 Gs0ONl3G0.net
ドイツの硬いパンが恋しいです

152:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:34.60 3AMbctrB0.net
>>145
20年前はそんな光景はなかったから移民が増えたらあっと言う間だよ

153:名無しさん@1周年
19/11/14 09:07:25.41 rbu/+S3R0.net
言葉(ドイツ語)が通じて治安が良くて中東からの移民が少ない国に金持ちが移動してるw
スイスは物価高いしオーストリアでもウィーンは生活コストは高くつくし

154:名無しさん@1周年
19/11/14 09:07:46.79 VxuHEFQ/0.net
あいてがナニ言ってるのか分からないとき
ドイツ人「まるでボヘミアの村みたいだ」
チェコ人「まるでスペインの村みたいだ」

155:名無しさん@1周年
19/11/14 09:08:29.42 SBjzVLjl0.net
エリザベスウォーレン上院議員が米大統領になったら
米国もそうなってしまうのでしょうね
ビルゲイツさますみません

156:名無しさん@1周年
19/11/14 09:08:51.84 QHyvtA+L0.net
スイスは税金安いからな

157:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:00.73 FJJEKM3T0.net
>>144
どうだろう
言葉の壁は思ったより高い
外人ってアルファベットは読めても漢字は無理

158:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:07.48 gghDalWb0.net
オーストリアなんて同じドイツ国家みたいなもんじゃん
人種も言葉も同じだし

159:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:48.01 SBjzVLjl0.net
ドイツは国民皆保険の国ですけど
移民増えすぎてもう庶民は保険サービスを受けられなくなりつつあるそうですね

160:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:03.88 3AMbctrB0.net
>>155
ムスリムも欧州で増殖してるけどあんま言葉できないみたいだよ
ろくに教育しないから二世がグレて社会問題


161:化してる



162:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:13.34 ELZRkKAU0.net
>>125
>>139
東ヨーロッパ、ベトナム、中東やアフリカの非旧イギリスの植民地からの移民が、なぜ
景気のいいドイツではなくイギリスを目指すのかが疑問なんだよ

163:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:18.48 FQDO1npQ0.net
ドイツから出ていくのはどいつだ?
なんちって( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

164:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:20.43 Ww+GIrJ00.net
ロザラム、テルフォード事件とかイギリスも完全に手遅れでしょ
現ロンドン市長もイスラム系だし

165:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:57.07 VvV0dKSD0.net
>>148
ただ、英連邦の規制は保守党政権もほとんどやった形跡がない
テロ対策とか考えれば、むしろイスラム圏が多数な英連邦で迅速に規制しないといけないワケだが、右派政党はEU離脱の一点張りだからな

166:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:16 heLb01wR0.net
ドイツ人は「ししおどし」みたいに
外国人・ユダヤ人の受け入れと
排斥を交互にやってるな。
いい加減学べよ。

167:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:25 KQPoJGhR0.net
>>155
日本語は話すだけならものすごく簡単な言語

168:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:26 tesk8xXp0.net
オーストリアはなんかイメージが良いからなあ。

169:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:45 LO30cUr00.net
>>150
EUは難民も大量に受け入れるからタダ乗りが多くて街がみすぼらしくなる
日本は生産性が一定以上の人しか受け入れない

170:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:53 AzDgR/sK0.net
>>115
敗戦直後と今では、移民の質が違うんじゃないか?
当時は、東欧から追放された在外ドイツ人が太枠

日本も敗戦後、海外に展開していた日本人が300万人くらい帰還した
世論はこれを今後の負担と見て苦々しい顔だったが、石橋湛山は「人的資源が
日本に還流された」ことを経済的チャンスと見たし、現にそうなった

フランスも戦後、インドシナやアルジェリアから数百万人の、フランスを知らない
フランス人が「帰国」した。皮肉にも植民地という足かせがなくなり、かつフランス
人という「人的資源」を得たフランス経済は戦後、飛躍的に繁栄した

171:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:07 FJJEKM3T0.net
>>159
古くから外人コミュニティがいろいろ出来てて
住みやすいのでは?

172:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:14 VxuHEFQ/0.net
野生の生物界では種の多様性を守るために、
外来種の受け入れや移動を規制してるが
これは人間にも当てはまることだと思うんだ。

173:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:33 efddIWn/0.net
やっぱりドイツ語圏にしか移動できんわな

174:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:49 rbu/+S3R0.net
>>154
アホ

175:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:52 ms+y33ID0.net
言語も同じすげえ近場に移民ってなんか違和感感じるね
全然正しいんだけどさ

176:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:54 ZOS8YjWH0.net
>>156
神聖ローマ帝国

177:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:23 UJQH0Lh80.net
>>14
同じドイツ語圏への移住だから国内移動みたいなもんだぞコレ

178:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:24 U32bZfzx0.net
旧東独地域はいまだに経済難だからな、メルケルのせいで

179:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:59 rbu/+S3R0.net
>>172
日本人も韓国語を勉強しておかないとね

180:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:59 TynUr5nv0.net
スイスは少子化で人手不足がひどい
資格を持っているドイツ語喋れる人
ならかなり厚遇される

181:名無しさん@1周年
19/11/14 09:14:00 zbHO/9UU0.net
オーストリアは同じドイツ語圏、
スイスも半分くらいはそう。
どちらも豊かな国だから、
金持ちはドイツを出て行くかもな。
日本で言うとこの軽井沢とかの
感覚なんじゃないの?

182:名無しさん@1周年
19/11/14 09:14:10 xMRac79g0.net
>>166
プ-クスクス

183:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:15.11 WtC1LAE30.net
スイスって平均年収2,228万円、最低時給2500円。
世界一の金持ちの国だからな。

184:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:21.57 fXdZBMPh0.net
>>129
中国共産党が崩壊したら分からんよ
五つ六つに分裂するでしょう

185:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:48.21 kxO/wk3L0.net
誰も日本8位の説明はできないんだなw
しかし不思議だな

186:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:51.23 Jf/VQQA60.net
今後、ドイツ、フランスあたりがイスラム教国になって
その他のヨーロッパ諸国をイスラム教国にした後、
中国やアフリカ方面へと進出していくであろう

187:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:28.76 MqT8deK10.net
そら行くならドイツ語圏だわな
金持ちはスイスで中流ならオーストリアってところかな

188:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:31.96 TPyPWfFX0.net
ドイツは敗戦以来ずっとユダヤ人に贖罪意識を持つ洗脳教育で
巧妙にドイツ民族の誇りの価値観を壊されながら乗っ取られてきているよ

189:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:58.86 ms+y33ID0.net
>>182
アメリカより高くて震えた
何で日本なんや…

190:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:02.66 xaglnigA0.net
ゲルマン民族にとっての最期の安住の地がスイスか。
イスラエルとかぶるな。

191:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:28 yS+a6VoL0.net
イギリスがいなくなりドイツもピンチのEU
ヨーロッパ幻想は捨てるべき

192:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:47.11 8aqIe3Cn0.net
>>164
通じればいいのなら日本語は簡単だが
正しい日本語を使おうとすると気が狂うほど難しいよな。
意味のない複雑な規則や例外が滅茶苦茶多いから。

193:名無しさん@1周年
19/11/14 09:18:21 WtC1LAE30.net
イスではコカ・コーラ350ml缶が1本約800円するんだな。

194:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:10.42 cW8KyKDC0.net
アジア圏の漢字も中国本土の簡体字とか訳がわからん。朝鮮のハングルも丸の多い楔形文字みたいだしなあ。

195:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:41.69 v3LA6lpn0.net
>>140
英語喋れないに甘んじているのか
大して難しいことないんだぞ
毎日アメリカのサイトに入って英語聞いてろ
単語を聞き取れるようになったら
辞書引け
文法なんて後からついてくる

196:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:50 bHu+N3i+0.net
スイスってドイツ語圏内だったのか知らんかった

197:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:12 VxuHEFQ/0.net
>>186
長く日本で暮らす知り合いのドイツ人、
カウボーイのノリが嫌いだって言ってたよ。

198:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:24 s8q1OajM0.net
>>155
中国語は日本人にとって発音がめちゃくちゃ難しいが中国語試験の国別ランクだと常にトップなんだよな。

199:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:50.36 ZOS8YjWH0.net
イスラム強いな
イスラム教の気合の入り方違うもんなw

200:名無しさん@1周年
19/11/14 09:21:09.97 fXdZBMPh0.net
地球規模で見たら白人は少数派

201:名無しさん@1周年
19/11/14 09:21:37.14 rnlnESvf0.net
ドイツがドイツでなくなってしまったんだろう
隣国のドイツ語圏のほうが本国らしさが残っているのかもな

202:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:09 FJJEKM3T0.net
>>193
フランスに近い方はフランス語話すし
イタリアに接してるとこはイタリア語

203:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:20 4MYx80AG0.net
汚鮮されたか

204:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:55.03 bF6q645M0.net
>>1
ドイツ人のほとんどがドイツ語と英語とフランス語ができるから
スイス・オーストリア・イギルス・オランダ・フランス・アメリカ・ニュージランドは分かる。
スペインはドイツ人避暑客とかリタイアー組が多く住んでいるからなんとなくわかる
なんでトルコと日本が入っているのかわからない
普通に考えるとオーストラリアとカナダだろう

205:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:58.15 BHmWwSFq0.net
>>88
山越えるから新潟とかかな

206:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:11.67 KQPoJGhR0.net
>>189
日本人でも日本人の名字が読めないからね
漢字ひとつに読み方のバリエ


207:ーション多過ぎる



208:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:37.18 xm/RvS3S0.net
しってた

209:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:59.61 JicIVR+10.net
言葉も文化も宗教も価値観も違う、福祉に乗っかろうとするだけの移民が来て、ドイツ人が逃げていくと。

210:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:18.92 T+MjURaS0.net
>>6
移民が移民してるだけだぞw
元のドイツ人はドイツに残ってるからな

211:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:27.05 3OnJdSTo0.net
軒を貸して母屋を取られる?

212:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:30.11 cW8KyKDC0.net
>>182
日本はドイツ車割と多い、かつての同盟国、アルプス風な山岳を持つ、温度は高いがまだ辛うじて温暖地帯だから、言葉と周辺住民の姿かたちさえ許容できれば割と暮らしやすいんじゃね?よー知らんけどw

213:名無しさん@1周年
19/11/14 09:25:12.71 mPF8K1Zp0.net
ドイツ語圏w
日本人が他県に引っ越しするようなもんだ

214:名無しさん@1周年
19/11/14 09:25:43.62 L8qnZTFe0.net
日本人は乗っ取られたら行く先が無いだろ
そろそろ移民導入してる大企業の存在価値を検討するべき

215:名無しさん@1周年
19/11/14 09:26:45 3kK9YjQM0.net
>>98
なる!間違いなく。

216:名無しさん@1周年
19/11/14 09:26:50 H+Y6oLjG0.net
>>180
半分税金でもってかれて物価も高いからねえ。あと排外的。観光がメインだから観光客には優しいけどね。

217:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:09.62 59ePZwgY0.net
ドイツはいいよな。同じ言葉の国があって。
メルケルがアホな事をしても、オーストリアが
移民排斥政権だから、そこに逃げればいい

218:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:17.26 LXM3K3GJ0.net
スイスも移民だらけなの?

219:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:34.42 mPF8K1Zp0.net
>>210
移民を追い出せばいいだろ
なんで大企業が出てくる

220:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:39.96 MOP+OOFm0.net
移住ビザこんな簡単に取れんの?

221:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:45.18 EfSFEEjN0.net
日本は韓国が亡国になる前に在日を追放しろ
永住されるぞ

222:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:49 s8q1OajM0.net
25万人ってかなりの数だと思うがw

223:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:57 DCZ1ndL90.net
>>193
ハイジはフランクフルト行っても不自由なく会話してたし

224:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:19 rnlnESvf0.net
>>209
移民と言ったらおおげさだが、地続きだからな
東京から東北や北陸あたりに引っ越すようなものだろう

225:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:40 8aqIe3Cn0.net
>>203
俺の以前の職場に「三枝」という名字の人がいたが
電話かけてきた人皆この名字が読めなかったな。もちろん日本人で。
これ「さいぐさ」と読む。

226:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:42 kh0AoMQE0.net
オーストリアってなんだよw
オーストラリアだろ、国名すらまともには書けんのか

227:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:47 s8q1OajM0.net
>>214
サッカースイス代表見てるとバルカン移民多そう。モンテネグロあたり。
ドイツはセルビア人が多い。

228:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:48 kxO/wk3L0.net
>>201
トルコは分かるのよ。トルコとドイツの関係は日本とフィリピンの関係に似てる。
昔、労働力確保の為に沢山連れてきた。

229:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:51 6/c8gDt10.net
日本は世界中でもまれなイスラムに忖度しない国になってほしい

230:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:57 T2zPZbIb0.net
うん、パートに隣町へいく感覚なんだろうな

231:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:05 IJydUE0/0.net
安倍移民党とネトウヨ「移民が嫌な日本から出ていけ」

232:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:20 byq6/2uU0.net
移民に国土を荒らされて仕方なく自分たちが移民として出て行くのか。さすがのグリム兄弟もこんなことになるとは思わなかっただろうな。

233:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:29 TuaH53TC0.net
>>31
そりゃイスラム系に嫌気がさしてんだから少ないところ目指すだろ

234:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:32 MAd2eaKg0.net
そりゃ、そうだろうな。

235:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:46 vsvRNNQM0.net
移民OKってなら無い様に一生懸命、国が防いでるよね。
制限付けて、帰国しないとダメとか!
人道主義、博愛主義からは離れるけど、やらないとダメだと思う。
新大久保に行ったら肌で感じるよ、和を以って良しとするなんて
難しい事に!

236:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:47 2JokyM9d0.net
>>108
そういった経緯があったのか
(ドイツじゃないけど) 結構前からウィーン少年合唱団に
明らかに韓国系の子弟が数人混ざっていて不思議だったんだ
市民選抜の合唱団と聞いていたから?(-ω- ?)?だったけど 腑に落ちた

237:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:03 VvV0dKSD0.net
>>193
たまたま神聖ローマ帝国とは一緒にやれんわ!ってドイツ人の地域がフランス人やイタリア人の地域と同盟組んで独立した
結局、ヒトラーの全ドイツ統一計画でオーストリアはドイツに併合されたが、スイスは中立の名目でやり過ごして今に至る
というかヒトラーはオーストリア出身なのにドイツの首相になれたくらいなので、ドイツ人なら単に住む地域が違うレベル

238:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:19 59ePZwgY0.net
もともとドイツからスイスへの移民は一定数あった
同じ言葉でドイツより金持ち国だから。

だけどスイス人はドイツ人扱いされるとキレるw

239:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:25.72 3kK9YjQM0.net
>>194
わかる(笑)

240:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:56.65 ELZRkKAU0.net
>>168
移民だったら、コミュニティがどうのこうのよりも、高額の仕事があるかどうかを真っ先に
気にすると思うけど
もしくは、移民にも適用される福祉のレベルとか

241:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:59 p0zXoJy20.net
>>184
何も意外性はないよな

242:名無しさん@1周年
19/11/14 09:31:32 mPF8K1Zp0.net
スイス人の喋るドイツ語はドイツ人には田舎臭いと感じるようだ
ドイツ人の喋るドイツ語はスイス人には気取った喋り方に感じるそうだ

243:名無しさん@1周年
19/11/14 09:32:06.50 cW8KyKDC0.net
>>210
法人税も年々減らしてもらってるクセにインフラは酷使して、まともに納税の義務も果たしていない移民を雇用の主力にするような企業は日本には不要だと思うね。

244:名無しさん@1周年
19/11/14 09:32:12.91 RfoosR9P0.net
喰い尽くしたのですね

245:名無しさん@1周年
19/11/14 09:32:31.97 UC3ZLE9z0.net
今度はドイツがイスラムに移民して乗取ればいいのに

246:名無しさん@1周年
19/11/14 09:32:38.74 IOJ6H5nm0.net
日本にくるなよ

247:名無しさん@1周年
19/11/14 09:33:55.44 OoNRl5PH0.net
>>1
6位がトルコだけど、トルコ系ドイツ人はこの記事で言う「ドイツから出ていくドイツ人移民」の中の何%ぐらいんだろうか?

248:名無しさん@1周年
19/11/14 09:34:03.99 Bggd2h4r0.net
EUだから何処でも逃げられる
日本人は行くとこない

249:名無しさん@1周年
19/11/14 09:34:32 mPF8K1Zp0.net
>>1
アメリカより日本に移住するドイツ人の方が多いのか
ドイツ国籍のトルコ系かもしれんね

250:名無しさん@1周年
19/11/14 09:34:40 9HEAdjRG0.net
ビジネス、英語、PCスキルがあれば
移民も怖くないよ

251:名無しさん@1周年
19/11/14 09:34:48 Ml1GKHvM0.net
さすがにポーランドには行かないのか

252:名無しさん@1周年
19/11/14 09:35:50.41 gghDalWb0.net
日本が8位ってのがよく分からんな
観光や仕事で日本への一時滞在ならともかく
白人が家族で日本に移住とか不自由でしかないだろ

253:名無しさん@1周年
19/11/14 09:35:54.40 3kK9YjQM0.net
>>228
そうね。まあ、外来種をいれるなら慎重にならないと。
少し前にテレビでみたんだけど、国は?忘れたけど、小さな村に外国人が一気に引っ越してきて、某宗教の信者たち。
元々の村人で若い人たちは、でていき
引っ越しできない年寄りばかり残り
あっという間に


254:信者の村になってたわ。 スゲー怖かった! 一気に外国人をいれるべきじゃない



255:名無しさん@1周年
19/11/14 09:36:23.50 A9sLMW2a0.net
ドイツ人は逃げ場があっていいね

256:名無しさん@1周年
19/11/14 09:36:42.77 mPF8K1Zp0.net
>>246
パリ郊外では中国系に対する強盗が流行ってたりするけど
豪州では若者グループがアジア人狩りをしてるとか

257:名無しさん@1周年
19/11/14 09:36:47 cW8KyKDC0.net
>>246
移民とビジネスマンを混同してないか?

258:名無しさん@1周年
19/11/14 09:37:39 miNSzB6x0.net
こういう前例で移民問題を学んどけ

移民の威力は数の力

賃金低下、治安悪化、何より内部より祖国としての国が崩壊していく

これから日本も歩む道だ

259:名無しさん@1周年
19/11/14 09:37:54 FNtOIho60.net
韓国人がドイツを侵食しているから逃げ出すわな

260:名無しさん@1周年
19/11/14 09:38:09 MqRz3IVc0.net
なぜドイツは世界一の嫌韓国家なのか
URLリンク(s-korea.jp)
韓国嫌いが65%

韓国人は自身のブログで、「ドイツの人たちはとても秩序があり、
規則的。それに比べて韓国人は、無秩序で、ラフな人が多い。
私たちは、我の強い国民性だ。さらに、自分たちの非を直そうとしないか
ら嫌われていると思う」と、その理由を分析している。

チョンにしてはマトモだなw

261:名無しさん@1周年
19/11/14 09:38:28.83 3kK9YjQM0.net
>>248
気質がにてるんじゃ?
ドイツと日本の気質がにてると聞いたことある。
あと日本は、なんだかんだ治安いいし、
宗教やら面倒じゃないし、最近外国人沢山いるから、白人でもなんとかなるんじゃない?

262:名無しさん@1周年
19/11/14 09:38:44.90 viUy4sVb0.net
>>180
コーラが500円でサンドイッチ1000円ですが

263:名無しさん@1周年
19/11/14 09:38:55.07 Tob4rsIq0.net
ゲルマン民族大移動を再現か、玉突き

264:名無しさん@1周年
19/11/14 09:38:58.04 b0RhRwSB0.net
移民がまた移民しただけか?
ジプシーのようだ

265:名無しさん@1周年
19/11/14 09:39:04.95 K1En2YQY0.net
結構日本人とドイツ人のハーフの人ってテレビとかで見るよね
相性いいのかもよ
ドイツの人って結構日本に来てるんじゃないの

266:名無しさん@1周年
19/11/14 09:39:31.90 mQMXGfuz0.net
宗教は自由。だが押し付けるのはだめだろ。
イスラムは滅びるほかない。地球のウイルスだな。

267:名無しさん@1周年
19/11/14 09:39:33.80 oWrgy6yh0.net
乗っ取り成功

268:名無しさん@1周年
19/11/14 09:39:51 MqRz3IVc0.net
> ヨーロッパ人は「多文化共生」という夢を信じてイスラム教徒を受け入れてきた。

> しかしイスラム教徒は最初からそんな夢は信じていない。そんな夢を信じたら、
> アッラーの神以外認めないイスラムの教えが成り立たなくなるからだ。

> 結局、よく分かりもせずに受け入れてしまって、今頃になってマズいと気がついている。
> 仏のサルコジ゙元大統領は他の政治家たちと連名で、「コーランの中から異教徒に
> 敵対的な部分を削除せよ」という声明を出している。
> イスラム指導者たちは猛反発しているが、ひと昔前なら宗教戦争に発展している事態だ。

> イスラム教徒が人口の16%を超えると、その国のイスラム化は止まらなくなる。
> そしてその後、100年程度でイスラム化が完成するという予測だ。
> 基本的人権を尊重して難民を受け入れると、やがて基本的人権が
> ないがしろにされるいい見本である。

269:名無しさん@1周年
19/11/14 09:40:07 PL9D3WHE0.net
>>3
言語的には互換性の高い方言程度の違いだから、東京から静岡程度のもの。

270:名無しさん@1周年
19/11/14 09:40:16 EgDmcOWz0.net
>>248
ある程度お金ある世界の国は少ないから
日本は底辺国だから賃金やすいからドイツの貯蓄で楽々生活だろ

271:名無しさん@1周年
19/11/14 09:42:01.60 3kK9YjQM0.net
>>251
やだ、怖い!
アジア人狩りって

272:名無しさん@1周年
19/11/14 09:42:31.51 rWpK3/nb0.net
そしてドイツに壁が築かれた

273:名無しさん@1周年
19/11/14 09:42:51.71 miNSzB6x0.net
既に都区最大新宿区の新成人の5割が外国人だからね
これから7割8割と外人が増えていく
そんな地域に日本人はもう住めない

274:名無しさん@1周年
19/11/14 09:43:01.81 H2u9ZWM70.net
感覚的には
東京から田舎に引っ越す
感じなんかな

275:名無しさん@1周年
19/11/14 09:43:58.70 5JHiFqqz0.net
これ、中国人が香港、台湾に移住するみたいなもんじゃん
いや、それより言語的にはもっと近いかも

276:名無しさん@1周年
19/11/14 09:43:59.20 H2u9ZWM70.net
>>268
もう都内は外国だと思ってる
大昔の地球を歩くが役に立つ

277:名無しさん@1周年
19/11/14 09:44:26.26 sdtBe8CU0.net
もう少し広い家に引っ越したいと思って探していたら、たまたま気に入った物件の
所在地がオーストリアやスイスだったというだけでしょ
町田市民が相模原や厚木に引っ越すのと変わらん

278:名無しさん@1周年
19/11/14 09:44:44.34 vNcxW7d80.net
オーストラリヤいいよね

279:名無しさん@1周年
19/11/14 09:45:19.62 LpC8qyxv0.net
オーストリアはカトリック圏だから差異はそのくらいか
言葉は方言程度の差異しかない
ただ、オーストリアも難民に不満持ってる人がかなりいる

280:名無しさん@1周年
19/11/14 09:45:28.49 3kK9YjQM0.net
>>255
だからドイツ人は日本にくるんじゃ?(笑)
合うよ!俺たち!って

281:名無しさん@1周年
19/11/14 09:46:20.36 cW8KyKDC0.net
>>268
え?マジかw

282:名無しさん@1周年
19/11/14 09:46:37.08 fXdZBMPh0.net
>>248
祖父母から、日本は信義を重んじる国だと教えられて育つ人もいるからな

283:名無しさん@1周年
19/11/14 09:46:45.25 W9W7mYV70.net
オランダで移民受け入れ推進派だった政治家が
いざ移民受け入れが始まったら真っ先に海外移住していたって話があったなあ

284:名無しさん@1周年
19/11/14 09:47:12.99 gghDalWb0.net
>>265
>日本は底辺国だから賃金やすいからドイツの貯蓄で楽々生活だろ
G7の日本が底辺国なら以下190カ国はもっと底辺という理屈になるが?
破綻した論理に気づけよ

285:名無しさん@1周年
19/11/14 09:48:23 PMA9ngy00.net
スイス訛りのドイツ語を喋らないと差別されると聞いたが
ドイツ人なら簡単にマスターできるのかな。

286:名無しさん@1周年
19/11/14 09:48:24 HtxgiPq+0.net
イスラムと中華とアフリカ人だけ死ぬウイルスを開発すればいい

287:名無しさん@1周年
19/11/14 09:48:55.55 viUy4sVb0.net
>>268
六本木と赤坂と麻布は租界なんですよ

288:名無しさん@1周年
19/11/14 09:49:02.06 W9W7mYV70.net
ようつべで欧州旅行の動画見てると
ドイツフランスには別に行きたいとは思わんが
スイスは別格だと感じる

289:名無しさん@1周年
19/11/14 09:49:21.70 K0SGQb7z0.net
陸続きはキツいね、色々と

290:名無しさん@1周年
19/11/14 09:50:26.24 miNSzB6x0.net
都区全体でも2割が外国人だよ
これでも厳しく入国制限してまともな外人しか入れてない
これから、労働用奴隷として際限なく移民入れるから
あっという間に外人が今の10倍に増える

291:名無しさん@1周年
19/11/14 09:51:13.48 3kK9YjQM0.net
>>271
(笑)この前、錦糸町の駅ホームで、肩をたたかれ振り向いたら外国人が。
日本語できないらしくジェスチャーで
金くれ!お腹減った。ご飯食べたい!って(笑)
きっぱり断ったけど
そしたら、周りにいた日本人が、パアッ!と
蜘蛛の子散らすみたくいなくなった
ヤバい!日本と思う(笑)

292:ごっぐ
19/11/14 09:51:17.89 BnZrBuYG0.net
>>73
>施主はドイツ人
なら旧グッゲンハイム邸みたいなのを�


293:嘯トよう(地元感) ttp://www.nedogu.com/



294:名無しさん@1周年
19/11/14 09:51:21.89 KeNCLstn0.net
>>279
モノによるんだろうけど、ヨーロッパのほうが物価が高いし
日本はデフレだし

295:名無しさん@1周年
19/11/14 09:51:31 /nTdW4WX0.net
>>257
おまけに料理が貧弱
レストランでかなりの額を払っても出てくるのはジャガイモに少量のチーズだったりして
あんな住みにくい国はないわ

296:名無しさん@1周年
19/11/14 09:51:43 hjyL+BKp0.net
>>224
あーなるほど
日本人の海外移住で東南アジアに行く感覚か

しかし、なんで米国より日本が多いんだろ??

297:名無しさん@1周年
19/11/14 09:51:55 YaAbZiSm0.net
のっとられてるやん

298:名無しさん@1周年
19/11/14 09:52:26.82 TY/t+unt0.net
>>248
他の国だと、ドイツの戦争責任の話ばかり
言われて差別されるが、日本人は白人崇拝で
大人しいから

299:名無しさん@1周年
19/11/14 09:53:30.45 ks7jYbeW0.net
>>249
石垣島は基地運動の賛成派のハッピーに乗っ取られたよね

300:名無しさん@1周年
19/11/14 09:53:45.05 3kK9YjQM0.net
>>277
ドイツ人に合うんだろうね。

301:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:24.16 viUy4sVb0.net
>>289
アジア人の帰化はスイス人と結婚しないと実質無理だしね
武装超絶村社会

302:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:38.88 W9W7mYV70.net
>>292
そりゃ中国だろう

303:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:58.10 ks7jYbeW0.net
>>283
ヨーロッパ人から欧州一、人間が悪い陰険と評価されるスイス人
京都人好きな人はシンパシー感じるだろうな

304:名無しさん@1周年
19/11/14 09:54:59.62 BjbeH3ur0.net
大ドイツ主義系の人がオーストリアに入って
ハプスブルク応援してるのか
カトリックと結びついたら神聖ローマ復活あるな

305:名無しさん@1周年
19/11/14 09:55:19.04 hjyL+BKp0.net
>>288
確かに日本は物価が安い国になっちゃったよな
そういや、北欧やオーストラリアで働いている知人たちが、あっちの物価の高さに嘆いているわ
給料は良いらしいが、出費がかなりかさむらしい

306:名無しさん@1周年
19/11/14 09:55:52.33 zUVQrCwR0.net
自国の移民政策に嫌気がさして、優秀なのから海外脱出図るってことだろうな。
ドイツの劣化が激しく進むだろう。

307:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:10.44 ks7jYbeW0.net
>>299
社会保険料と間接税も高いし、

308:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:30.67 miNSzB6x0.net
>>279
アタマの湧いた底辺の妄想だよ
海の向こうは賃金高く、税安く、遊んで暮らせる理想郷で
いつか行くんだ天竺に。と果てない夢見るが
辛い思いしてたどり着くと実際には今居る場所が理想郷だったのだと気づく

309:名無しさん@1周年
19/11/14 09:56:56 ks7jYbeW0.net
>>300
オーストリアやスイスの極右がドイツ移民排斥したらおもしれーだろうなw

310:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:01 3kK9YjQM0.net
>>293
石垣島、さようならだわ。
(T_T) せっかく島国日本なんだから、もっともっと厳しくした方がいい
労働力足りないなら、少しずつ縮小したらいい
自転車操業ににてる。

311:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:36 GtMsaXaX0.net
スイスならドイツ語、イタリア語、フランス語も使えるから、
この辺の人って地元が気に入らなかったらすぐ逃げられていいね。
日本人なんて普通の人は英語覚えるのも大変だから、日本の先行きがどんなに暗くても、言語の壁に阻まれて一生閉じ込められるのが大半。

312:名無しさん@1周年
19/11/14 09:57:39 EgDmcOWz0.net
>>279
向こうは年収高いし休みも多いし労働時間も短い
先進国ずばぬけて最低国が日本

313:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:15 a2TxKuyU0.net
ゲルマン民族もフン族に追われたんだろ?

314:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:20 W9W7mYV70.net
>>297
スイスの風景は超絶美しいんだが
人がそれだとキツいな

315:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:29 RvGi3Qwh0.net
ドイツに大量の移民がやってきて優秀なドイツ人は嫌気がさして他所の国に出ていき残るのは無能ドイツ人と移民
日本もこうなる

316:名無しさん@1周年
19/11/14 09:58:37 ks7jYbeW0.net
>>302
首都圏地震と富士山噴火して日本統治機構停止で国内にいながらシリア難民のような生活強いられても、そのセリフ言えたら…

317:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:04.63 3kK9YjQM0.net
>>295
その方が良くない?
スイス一度いってみたい。

318:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:07.77 XaBmmepp0.net
陸続きな上にEU圏だから法制も似通ってるわけで島国日本より移民のハードルは低いわね

319:名無しさん@1周年
19/11/14 09:59:33.93 sBcRs95u0.net
スイスはむしろ栄転だが、オーストリアは微妙か

320:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:07.18 T+MjURaS0.net
>>297
京都人と比較するのはどうかと思うけど
スイス人はマジで陰険らしいね
観光で行く分にはニコニコ対応されるけど
住むとなったら地域住民全員でイジメみたいなことして追い出そうとするみたいだね
挨拶しても無視されたり、なにかにつけてイチャモンつけてきたりするみたことある

321:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:07.82 W9W7mYV70.net
>>305
結局外国語覚えなくても生活していける国ではあるからな
意外とブラジルも日本と同様に海外移住する人が少ないらしい
まあ飯がウマくてネーチャンがキレイってのがあるが

322:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:14.57 miNSzB6x0.net
何で海外じゃ1000円する牛丼350円を維持出来てるか
店を見て見ろよ。みんな底辺外国人労働者が働いてるからだよ
どんどん移民を入れないと欧州みたいにインフレになる

323:名無しさん@1周年
19/11/14 10:00:42.46 sBcRs95u0.net
>>257
部kkが上がらないと給料もあがらないからw

324:名無しさん@1周年
19/11/14 10:01:15.19 3kK9YjQM0.net
>>305
奴隷は逃がさないんですよ。日本は。
本気で英語教育なんてする気持ちなし。
元々ね。

325:名無しさん@1周年
19/11/14 10:02:32.14 viUy4sVb0.net
>>311
帰化申請するでしょ
顔写真と年収とこれまでのプロフィールを選挙の広報みたいにさらされるんですよ
それで晒されたあげくほぼ通らない
まあ外国人にとっては地獄
呑気に散歩しても監視されてる
アジア人でも著名な映画監督ならなんとか通るかもね
日本人には日本がいちばん気楽でしょう

326:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:02.42 Y/P5tSMX0.net
ドイツ人はええなあ行くとこあってさ
オーストリアなんてナチスの総本山だし
アベノミクスでボロクソの日本人は移民だらけになってもどこにも行けないのにw

327:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:10.34 qxwvi0cl0.net
>>18
ジャップコロはジャップ語しか喋れないから無理でしょww
島に引き込もってシクシク泣くしかない袋のネズミ民族m9(^Д^)プギャー

328:名無しさん@1周年
19/11/14 10:03:29.64 MIgMkZeM0.net
>>316
うちの近所は日本人だけど?
深夜時給1300円だったわ
市内の大企業の派遣より高額

329:名無しさん@1周年
19/11/14 10:04:09 8m2uOv+S0.net
ヒトラー「あそこにジャーマン・シェパードがいるだろ。あれは純血種だね。それをダックスと混ぜ合わせると何ができる?」

女性「シェパードダックス?」

ヒトラー「どんな姿になる?」

女性「笑っちゃう。」

ヒトラー「想像してみてくれ。2匹のシェパードダックス同士をかけあわせてみるとする
もうジャーマン・シェパードには戻れない。ジャーマン・シェパードは消滅する。」

女性「そうね。」

ヒトラー「まさに今ドイツで起こっていることだ。」

330:名無しさん@1周年
19/11/14 10:04:51 NeZSEYI10.net
ドイツ人は物価の高いスイスは嫌いで、スイス人はドケチなドイツ人が嫌いだ
って本に書いてあったけど。

331:名無しさん@1周年
19/11/14 10:05:19.12 YZtzzdG70.net
>>313
逆だろ

332:名無しさん@1周年
19/11/14 10:05:45.49 TJ9Q+OeU0.net
>>319
いいなそれ
日本も見習えばいいのに

333:名無しさん@1周年
19/11/14 10:06:43.55 o2KQ5DVc0.net
>>289
イギリスとスイス
どちらが料理上手なの?

334:名無しさん@1周年
19/11/14 10:06:59.68 3kK9YjQM0.net
>>316
牛丼350円をやめたら良くない?
おかしくない?(笑)
せめて500円にしたら?って思うけど

335:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:05.76 qxwvi0cl0.net
>>305
ジャップコロの言語能力の無さは他国と比べても知障レベル
脳に障害がある奇形民族

336:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:11.91 49cQupk00.net
>>1
アメリカより日本が移住先で多いとは!
アリスカータレットみたいに、
ドイツ人の女の子が日本に留学するアニメを作るべきだな
きんいろモザイク

337:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:36.39 4WNDkh8s0.net
ドイツで稼げない人がオーストリアで稼げるのか?
スイスで生活保護狙いなら分かるが

338:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:43.46 miNSzB6x0.net
>>322
まあ移民入れないと人手不足で破たんするわな
これから増税諸々で値上がりするから移民に安く働いて貰わないと
維持できない。過疎った地方は消滅するか乗っ取られるか2択

339:名無しさん@1周年
19/11/14 10:07:57.29 NeZSEYI10.net
>>327
そりゃあスイスだろ。スイスにはそれなりに美味いものもある。

340:名無しさん@1周年
19/11/14 10:08:14.12 49cQupk00.net
>>31
日本はイスラム教テロの心配が無い
豚肉ソーセージ、ビールか美味しい
日本が移住先に選ばれるのは当たり前だ!

341:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:26.55 H3uJ6J3F0.net
スイスには海が無いのに海軍があると千恵子は言った

342:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:32.68 qxwvi0cl0.net
>>311
スイスなんてジャップいじめのメッカじゃんww
作家の半村何某の子供なんか学校でリンチされて半身付随になってるし

343:名無しさん@1周年
19/11/14 10:09:42 /VvjnKp/0.net
やっぱスイスが一番の成功国

344:名無しさん@1周年
19/11/14 10:10:04 3kK9YjQM0.net
>>327
トントンです!(笑)

345:名無しさん@1周年
19/11/14 10:10:49.71 miNSzB6x0.net
>>238
500円とか甘っちょろい身勝手な計算するなよ
そんなの移民ボコスカ入れても自然に数年で500円くらいになるよ
移民入れなきゃ牛丼並み1500円2000円だよ
実際欧州各国はそうなってる

346:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:01.14 RggwleNV0.net
スイスは物価が高すぎる
一般人が住むところじゃない

347:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:09 H3uJ6J3F0.net
美味しい料理を求めるなら地中海周辺の国が鉄板じゃねえの
と言ってもイタリア、スペインしか思い浮かばねえけどさ

348:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:17 49cQupk00.net
>>1
ドイツは、日本の6歳の女子小学生が電車通学する番組を見て
URLリンク(youtu.be)
治安が良過ぎる日本を移住先に選んだ。

349:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:35 3kK9YjQM0.net
>>336
やだ、怖い!
平和なハイジのイメージだった

350:名無しさん@1周年
19/11/14 10:11:36 +EdtPjKK0.net
>>327
両方で食事した経験からいうと、圧倒的にスイス
スイスは毎回似たようなものが出るが、うまいことはうまい。
英はケチって、安いものを食べるととんでもない味に当たる。
空港で食べたスモークサーモンサンドはうまかった。ある程度金出して良いものを食べればはずれを引く確率は低い。
低価格帯はやばい。

351:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:04.47 xCgTiJon0.net
難民を受け入れたドイツからドイツ人が難民として出て行ってるのか (´・ω・`)

352:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:06.14 ay5QqAef0.net
スイスって徴兵制じゃないの?

353:名無しさん@1周年
19/11/14 10:12:09.21 SCJvMwJz0.net
オーストリアに行く気持ちはわかる
ご飯美味しいし白ワインは辛口だしいい意味でアバウトだしドイツと全然違う

354:名無しさん@1周年
19/11/14 10:13:36 9+0JDHzW0.net
移民はアホだから次の移民先では歓迎されると思ってるんだろうな
その国に対して貢献するどころか充実した福祉を食い荒らすクソなど歓迎されるわけないちゅーの

355:名無しさん@1周年
19/11/14 10:13:38 3kK9YjQM0.net
>>339
レス間違えてる。
牛丼に1500円なら、皆さん自炊するんじゃ?

356:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:03 YZtzzdG70.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

357:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:12 sBcRs95u0.net
>>325
だって節税のためにスイスいくんだろ?w

358:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:17 Xy2M8E5D0.net
>>67
ドイツイスラム国家になるのは50年かからなかったはず

・ドイツ人出ていく
・移民が入ってくる

・ドイツ人子供産まない
・イスラム子供たくさん産む


50年前から少子化と労働対策でトルコから移民を受け続けている
サッカーの代表でもトルコのエルドラン支持を公言するやつまで出ているわけで

シリア難民が来る前のデータったかな
15歳以下の35%が移民やその子孫になってしまった
イスラム以外の移民もいるがイスラムの比率がどんどん増えていく

359:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:21 VzTsn2Z+0.net
チョン国って国がイヤでイヤでしょうがなくて国外に逃げ出すのと
同じような状況がドイツでも起きているな
ドイツはチョンを見習ってるのかw

360:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:44.38 578kpL0E0.net
こりゃまた大ドイツ化あるよ!

361:名無しさん@1周年
19/11/14 10:14:44.50 miNSzB6x0.net
>>339
レス番>>328でした

362:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:04.29 SB5oLukU0.net
ヒッツフェルトなんかほぼドイツ人だよな

363:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:15.32 zJAaqwmv0.net
ドイツ語圏内じゃんか
オジサンおばさんの街へ引っ越しみたいな

364:名無しさん@1周年
19/11/14 10:15:41 3kK9YjQM0.net
>>345
日本の未来?
いや、日本人はでていかないかも。

365:名無しさん@1周年
19/11/14 10:16:00 GUjEhci10.net
ドイツとオーストリアとスイスって言葉は同じだし国土は隣接してるし
ある意味、一つの国が3つに分割されてるようなもんだよな
日本も北海道、東日本、西日本で分割したら、こんな感じになるのかな

366:名無しさん@1周年
19/11/14 10:17:01.92 oNLfDYV/0.net
富裕層は金儲けして国メチャクチャにして自分は高飛びかw
日本の富裕層は逃げる国あるかね 日本語できて治安が良い快適な国がwww

367:名無しさん@1周年
19/11/14 10:17:08.36 MmOgINl90.net
オーストラリアとか酷いけどな
冷蔵庫丸ごともってかれた

368:名無しさん@1周年
19/11/14 10:18:14.38 +EdtPjKK0.net
>>358
日本人は出て行かないタイプだと思うな
東日本大震災みたいなことがあってもその土地に根付いてるタイプだから。
スイス人だって、出て行かないで移民を排斥するほうになってるわけで、
日本もいざとなるといけずになって排斥か、受け入れ拒否するタイプの国だと思う。

369:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19:04.99 Mg8gw6E40.net
これは、純粋なゲルマン人が移民してるのかどうかは分からんよな

370:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19


371::12.05 ID:miNSzB6x0.net



372:名無しさん@1周年
19/11/14 10:19:36.90 3kK9YjQM0.net
>>360
富裕層はなんだかんだ英語くらい話す
治安は日本が一番かもしれないけど
だから、シンガポールにいくんじゃない?

373:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:09.88 95BDdvou0.net
>>206
一回ドイツに移民してロンダリングすると別の国に入りやすくなるのかね

374:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:37.63 VzTsn2Z+0.net
日本も15年後こんな感じだろ
シナチョンやベトナム移民入れると先住民が出て行く

375:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:43.85 Cx+9pQss0.net
>>345
言語同じだし移動簡単だしで
九州から東京に就職するようなもんやで

376:名無しさん@1周年
19/11/14 10:20:50.88 YZtzzdG70.net
>>351
そういう話なのか?ソース読んでねえから貧困層が逃げ出したのかと

377:名無しさん@1周年
19/11/14 10:21:15.33 Mg8gw6E40.net
まぁ、スイスもオーストリアもドイツ語出来るなら住みやすいわな

378:名無しさん@1周年
19/11/14 10:21:56.28 sBcRs95u0.net
>>369
そもそもそういうのを受け入れるような寛容な国じゃねえし、スイスってw

379:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:28.23 07roa8ga0.net
日本が今みたいな国になるのになんだかんだ早かったな 悪い意味で

380:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:44.93 3kK9YjQM0.net
>>362
だよね。よくも悪くも島国
陸続きで他国がある国とは違うわな。
たぶん排除するタイプ
もしくは、これ以上外国人要らない!なら、
鎖国する!(笑)
これでいいと思う

381:名無しさん@1周年
19/11/14 10:22:49.62 Y/P5tSMX0.net
>>367
安倍晋三と桜を見る会がシナチョンベトナムだらけになるぜ
あっ今も統一教会はいるかw

382:名無しさん@1周年
19/11/14 10:23:54.02 XydWTdv40.net
冗談抜きでドイツはイスラム国家になるなこりゃ

383:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:15.43 YZtzzdG70.net
>>371
それは理解してる。だから貧困層ならなおのことオーストリアの方がいいんじゃね?って思って最初のレス

384:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:25.40 Xy2M8E5D0.net
10年前でもこんだけいるんだよな
EU各国のイスラム人口 2010年
西欧
ドイツ 476万人
フランス 471万人
イギリス 296万人
イタリア 222万人
オランダ 100万人
スペイン 98万人
ベルギー 63万人
アイルランド 5万人
ポルトガル 3万人
ルクセンブルク 1万人
北欧
スウェーデン 43万人
デンマーク 23万人
フィンランド 4万人
東欧
ブルガリア 102万人
ギリシャ 61万人
オーストリア 45万人
キプロス 28万人
ルーマニア 7万人
スロベニア 7万人
クロアチア 6万人

385:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:26.17 Mg8gw6E40.net
まぁ、純粋にどこ行ってるってだけで、どんな層がどこへどれくらいとは書いてないから、皆推測しているだけ

386:名無しさん@1周年
19/11/14 10:24:46.81 fPsSWsug0.net
ドイツのマネして移民入れてるジャップは未来どこ行けばいいのだろう

387:名無しさん@1周年
19/11/14 10:25:09.19 XydWTdv40.net
>>379
中国

388:名無しさん@1周年
19/11/14 10:25:28.79 4lio2IoQ0.net
それって移民に乗っ取られてるんじゃ?

389:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:03.82 kA/NVptY0.net
>>352
そもそもイスラム国家には今のところなってない
国会の最大派閥がCDU(キリスト教民主同盟)
だからなあ

390:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:16.42 4lio2IoQ0.net
>>379
おまえは国を捨てる気なのか?

391:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:28.99 3kK9YjQM0.net
>>367
15年かからないと思うけどね

392:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:37.94 +JvAow0d0.net
スイスって国民皆兵で物価メチャクチャ高いんだろ
ドイツ語使えるからって窮屈だな

393:名無しさん@1周年
19/11/14 10:26:42.70 jA17FiFt0.net
スイスからレイシスト臭がする理由が何となくわかった

394:名無しさん@1周年
19/11/14 10:27:56.82 Mg8gw6E40.net
金スキルある人はシンガポールあたりだけどなぁ
日本人はどこに出るかね
中国?東南アジア?

395:名無しさん@1周年
19/11/14 10:28:04.06 uqy+Ktl/0.net
昔からドイツ人は貧困で開拓奴隷とかで送り出されてたからな。
だからアメリカにも多い。領主が領民を丸ごと売り飛ばしたりしてたから。
傭兵とかも要は人間しか輸出するのがない。
ハーメルンの笛吹き男も奴隷商人と奴隷に売られた子供の話って説もあるぐらい

396:名無しさん@1周年
19/11/14 10:28:58 3kK9YjQM0.net
>>377
イスラムすごすぎ。(笑)
ヤバいでしょう。

397:名無しさん@1周年
19/11/14 10:29:06 GyPG6IfO0.net
アメリカ オーストラリア かなダ
も多いがアルゼンチンやブラジルへ
渡る人も多いね
神戸の菓子店もドイツ移民の店が多い
ケーニヒスクローネとか
ユーハイムとか

398:名無しさん@1周年
19/11/14 10:29:21 w8Nv5GlA0.net
スウェーデンも脱出が始まっている。

【スウェーデン:衝撃】スウェーデンの女性は、移民危機でハンガリーに脱出(動画あり)
URLリンク(www.newshonyaku.com)

399:名無しさん@1周年
19/11/14 10:30:12.74 H2u9ZWM70.net
勝手に写真撮られて料金を請求される
ちょっと手を離したカバンが次の瞬間なくなってる
アイスクリームを付けられて謝られていたら財布が無い
から
いきなりナイフを突きつけられたら金を渡せ
まで
地球を歩くは東京を歩くにも応用できる時代さな

400:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:06.09 3kK9YjQM0.net
>>387
東南アジアがいい。

401:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:08.19 NKGmpDnR0.net
基本的にドイツは土地が貧困だからw
アメリカや南米の移民は有名だろうが、さらにゲルマン人は昔からあちこち侵略して周辺に迷惑かけてる
基本的に侵略民族なんだよな、彼ら、よく移民に文句言えると思うw

402:名無しさん@1周年
19/11/14 10:31:31.32 Mg8gw6E40.net
アルゼンチンはドイツ系結構いるな

403:名無しさん@1周年
19/11/14 10:32:48.95 GimuhVIV0.net
移民に乗っ取られたドイツは三流国に転落さ、金のあるやつ才能のあるやつは出ていくだろう

404:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:04.69 4W6mkmeO0.net
>>264
東京から津軽や熊本は絶望的だな

405:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:28.18 Xy2M8E5D0.net
2050年の予想(2014年時点での予想)
イスラムの比率 上位5
30.6% スウェーデン
19.9% オーストリア
19.7% ドイツ
18.2% ベルギー
18.0% フランス
イスラムの人口 上位5
1749万人 ドイツ(19.7%)
1348万人 イギリス(17.2%)
1321万人 フランス(18.0%)
 825万人 イタリア(14.1%)
 445万人 スウェーデン(30.6%)

406:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:50.62 kA/NVptY0.net
しかしスペインあたりがヤバいつーなら
ともかくドイツはどうなん?
あそこ失業率3%とかやで

407:名無しさん@1周年
19/11/14 10:33:51.86 3kK9YjQM0.net
>>392
悪さする外国人なんて、強制送還でいい
しかし外国人増えたわ。(笑)
笑えるくらい

408:名無しさん@1周年
19/11/14 10:34:40.81 miNSzB6x0.net
イスラムが悪いでなく途上国の人口が爆増してる
仕事なく食えない娯楽も無い途上国では宗教が盛ん
それがたまたま途上国はイスラム国家でチョンはウリスト密教
彼らを受け入れるなら宗教もやらせる以外ない

409:名無しさん@1周年
19/11/14 10:35:37.52 bDIX3il/0.net
>>334
いや、ドイツ基準だと日本で作られているビールのほとんどはビールじゃない

410:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:10.96 VNbtxYNC0.net
ゲルマン人は移動がお好き

411:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:14.78 gGlB5/Ma0.net
ホント日本は島国でよかったわ

412:名無しさん@1周年
19/11/14 10:37:43.89 oNLfDYV/0.net
>>289
そりゃドイツに近い
東部側だろw
ジュネーヴなど西部


413:や 南部は美味しいし スイスワインがメチャクチャ美味しい 東部側も昔に比べりゃ 大分マシになったけどな そんなスイスも移民入れすぎて 国民投票で移民拒否になったけどな



414:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:14.22 sBO6ud1i0.net
スイス移民は勝ち組の引っ越しなんじゃね?

415:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:38 y8CCLgOj0.net
日本も日本人とガイジンの入れ替えが決定的に進行してるわけだが

416:名無しさん@1周年
19/11/14 10:38:46 GimuhVIV0.net
100年後にはヨーロッパはイスラム圏になってるんだろうなw

417: 
19/11/14 10:39:35.27 dYWkK/v10.net
でていけど打つお前らに住むとこはもう無い

418:名無しさん@1周年
19/11/14 10:39:38.68 Xy2M8E5D0.net
>>408
ヨーロッパどころか世界中でイスラム教が主流になっているような
排除や戦争がない限り

419:名無しさん@1周年
19/11/14 10:40:52.80 dYWkK/v10.net
出ていけドイツお前らに住むとこはもう無い

420:名無しさん@1周年
19/11/14 10:41:29 ypwBRuka0.net
着実に乗っ取られつつあるな

421:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:09.70 dYWkK/v10.net
オーストリア収容所送りだ

422:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:20.97 9HF6sNEt0.net
厳密にはEU内の移動は移民ではない

423:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:41.09 xaglnigA0.net
>>290
治安が良いのと、大嫌いなアラブ系が少ないのと、白人様を特別扱いしてくれるからじゃね?

424:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:48.60 kA/NVptY0.net
>>410
いうて世界人口も110億あたりで頭打ちらしいので
その辺りで比率がどうなってるかやな

425:名無しさん@1周年
19/11/14 10:42:50.45 g8E98lfZ0.net
スイスは白人天国だから逃亡先としてはちょうどいいんだろうな
日本人を含む非白人に許されるのは滞在までで国籍取得はほぼ不可能
不法移民は例外なく国外追放処分
宗教は事実上キリスト教オンリーでナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人は
「出国の便宜を図る」措置でアメリカその他に追い出されてる

426:名無しさん@1周年
19/11/14 10:43:38.17 dYWkK/v10.net
絶滅アーリアン

427:名無しさん@1周年
19/11/14 10:43:39.29 oNLfDYV/0.net
>>408
ついこの間、ベルギー行ってきたけど、
ここ数年。新生児の名前第一位はムハンマドちゃんだそうだ
ブリュッセルはありもちろん、田舎町でもムスリム系が闊歩してたな 体感治安の悪化はそこまで感じなかったけど、前はなかった釣り銭ちょろまかしなど何度かされて民度下がってると感じた

428:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:06.77 Fykx4+4y0.net
ボーデン湖畔とかに住めば、ドイツ語圏で
ちょっと車で走ればドイツだし島国から見て羨ましい。

429:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:08.49 11lywN5c0.net
ドイツとオーストリアはほぼ同じ国のイメージ。スイスはなんか違うイメージ

430:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:14.09 oNLfDYV/0.net
>>201
トルコ行きはドイツで稼いだトルコ系の里帰りだろ

431:名無しさん@1周年
19/11/14 10:45:41.34 dYWkK/v10.net
日本人は島に閉じ込めている

432:名無しさん@1周年
19/11/14 10:46:41.05 YZtzzdG70.net
スイスなんて旅行でちょっと行くていどならいいけどさー住むとなると超ガチガチルールだし女に権利ねえぞ?
おまえら夢見すぎ

433:名無しさん@1周年
19/11/14 10:47:14.70 dYWkK/v10.net
アーリアンを絶滅しろ

434:名無しさん@1周年
19/11/14 10:47:37.21 Rrl5rDk90.net
将来的に中東で第三次大戦始まったら
ドイツはアラブ側で参戦するんだろうなあ

435:名無しさん@1周年
19/11/14 10:48:57.09 TrBHUvXw0.net
25万人!ちょうど?

436:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:02.72 YjjvgY0i0.net
ドイツ人にとってドイツは国じゃなくて語圏を指すからな。
まぁ移民だらけになったら治安や暮らしやすさ求めて隣国でも変わらず生活できる。

437:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:03.00 dYWkK/v10.net
何がスイスだガス室送リだ

438:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:32.65 gy6uiQbw0.net
ついに人が国を選ぶ時代になったか

439:名無しさん@1周年
19/11/14 10:49:43 G4eSPC3T0.net
移民党

440:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:02 EIoJK4ry0.net
>>55
そうかねー

外部から見ると、イギリスとアメリカは似ているし、それらとドイツは似てないという感じだけどな
外交における態度とかね
国民性もそれぞれ違うと思うけどな

441:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:09 8+V8vTsG0.net
>>37 米「韓国を合衆国の州にしろだって?冗談だろw」

442:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:18 Xy2M8E5D0.net
>>419
>ベルギーの港町アントワープの小学生のほぼ半数はイスラム教徒
>ブリュッセルの人口100万人の4分の1はイスラム教徒
>2015年に英国で最も人気があった男の子の名前は、モハメドまたはそれに準ずる名前

イギリスも同じだなw


欧州のイスラム教徒、40年以内に多数派に
2017/9/29(金)  ワシントンタイムズ

仏経済学者が予測

 現状のまま推移すれば、フランスなど西欧の白人人口は減少し、40年以内にイスラム教徒が過半数を占めるようになる。
フランスの経済学者で政治コメンテーターのシャルル・ガーブ氏は仏シンクタンク「インスティチュート・デ・リベーテ」のサイトで公表した研究報告でこう指摘した。

 同氏によると、フランスの白人の出生率が1・4であるのに対し、イスラム教徒は3・4から4。
フランスでは人種ごとの国勢調査は実施しないが、ガーブ氏ら研究者は、フランスのイスラム教徒の人口は同国人口の10%、670万人に達していると考えている。

 同氏は「40年以内に、オーストリア、ドイツ、スペイン、ベルギー、オランダでイスラム教徒が過半数になることはほぼ確実。これらは予測ではなく、
計算による結果であり、新たな移民は考慮に入れていない」と指摘、中東、北アフリカからの合法、
非合法の移民が続けば、この傾向は加速することになると主張している。

 ガーブ氏は、イスラム教徒の増加によって欧州の民主主義や言論の自由がどうなるかについては明言せず、「
これが悪いとかいいとかと言っているわけではない。ただ、欧州は今後、大きく変化する。政治制度への影響は必至だ」と指摘している。

 イスラム教徒人口増加の兆候は欧州全域ですでに出ている。
ベルギーの港町アントワープの小学生のほぼ半数はイスラム教徒、
ブリュッセルの人口100万人の4分の1はイスラム教徒であることが明らかになっている。
英紙デーリー・メールによると、2015年に英国で最も人気があった男の子の名前は、モハメドまたはそれに準ずる名前だったという。

443:名無しさん@1周年
19/11/14 10:50:39.21 jiNbToYS0.net
ドイツ帝国

444:名無しさん@1周年
19/11/14 10:51:09.28 HtawuMIb0.net
旧東ドイツいまだにボロボロらしいからな

445:名無しさん@1周年
19/11/14 10:51:49.59 dYWkK/v10.net
何がオーストリアだお前らの行くとこガス室しかねーぞ

446:名無しさん@1周年
19/11/14 10:52:02.95 TY/t+unt0.net
>>336
水嶋ヒロも親の赴任に付いていってスイスの学校に
行ったら虐められたらしい
東洋人が嫌いなのかな

447:ネトサポハンター
19/11/14 10:52:10.04 mcsoDhpL0.net
逃げ場がない日本猿
英語喋れるようにしといたやつじゃないと移民できないwww

448:名無しさん@1周年
19/11/14 10:52:58.69 JqV5hAf30.net
>>255
日本人の9割はルールを守ろうとするから気持ち悪いっていう民族だからなあドイツに嫌われて当然

449:名無しさん@1周年
19/11/14 10:53:51.24 prv6q0d50.net
>>206
そうなのか。

450:名無しさん@1周年
19/11/14 10:53:54.71 NKGmpDnR0.net
>>434
どうでもいいが、フランスの白人の出生率はもっと高いし、イスラムの出生率はもっと低い

451:名無しさん@1周年
19/11/14 10:54:20 /mpxsC3r0.net
>>89
満州ないのに何処行くんじゃ

これにはエマニュエル・トッドもニッコリ

452:名無しさん@1周年
19/11/14 10:54:43 /hzqG6bf0.net
在日韓国人朝鮮人中国人も皆日本から引き揚げろ

453:名無しさん@1周年
19/11/14 10:55:30 nB8wIv2Z0.net
倒産する前に転職するようなもんだな
陸続きの国は大変だな

454:名無しさん@1周年
19/11/14 10:55:55 k4X1zDNW0.net
>>402
うまけりゃいいんです!

455:名無しさん@1周年
19/11/14 10:57:09.97 e52NpPxI0.net
スイスってめちゃくちゃピザ厳しいのに
観光ビザで不法就労でもしてんのか?

456:名無しさん@1周年
19/11/14 10:57:48 Mg8gw6E40.net
まぁ、歴史のなかで見れば民族とか移動したり衰退したり復興したりするもの

アメリカの白人比率が下がっているのに白人がーとかみたいなことになってきてんな

457:名無しさん@1周年
19/11/14 10:58:36.09 GimuhVIV0.net
イスラム系が政権を取るような事になったら、もっと移民を呼び寄せる政策を取るだろう
ヨーロッパの白人は絶滅するな

458:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:15 YZtzzdG70.net
キリスト教徒vsイスラームで戦争すれば?適度な数まで減るだろ

459:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:16 3AMbctrB0.net
知り合いにデンマーク住みの日本人がいるけどグリーンランド人やタイ人に間違われて
あからさまに差別されるそうだ、目を見ない口も聞かないとかね
スイスに限らずアジア人は欧州はやめたほうがいいと思う

460:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:18 hkaBFtJi0.net
移住先ベスト10に日本も入っているのか

461:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:25 kA/NVptY0.net
>>447
やはりマルゲリータかな

462:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:47 peBwM35o0.net
日本だと長期滞在除く完全海外移住者は年間3万人弱なので
ドイツの比率は多いよな

463:名無しさん@1周年
19/11/14 10:59:58.42 DEa3BlIG0.net
移民の破壊力は、冗談抜きで核兵器と同等だからな。
時間差はあっても、双方とも民族を絶滅できる。
移民導入を決めた安倍は、日本国民の頭上に核爆弾を投下したんだよ。
安倍を保守と言って擁護してる国賊は、日本から出て行けよ。

464:名無しさん@1周年
19/11/14 11:00:03.32 TY/t+unt0.net
アメリカが案外低いのは、大卒で専攻科目が
ビザ発給の考慮に入れられるからかな
フランスも、大卒が移住条件だとひろゆきが
言ってた

465:名無しさん@1周年
19/11/14 11:00:16.84 Mg8gw6E40.net
>>447
ピザかよ

466:名無しさん@1周年
19/11/14 11:01:25.50 kPI0s18wO.net
>>352
移民が子供を産みまくるからね。移民の夫婦あたり平均5、6人の子供を産む。その子供達が20年後からまた子供を5、6人産み… だから恐ろしい勢いで増えていく。

467:名無しさん@1周年
19/11/14 11:01:41.53 5JYBKnlF0.net
スイスとかオーストリアって隣の県みたいなものやろ?

468:名無しさん@1周年
19/11/14 11:03:08.61 hkaBFtJi0.net
毎年11000人近くのドイツ人が日本移住してきているとは

469:名無しさん@1周年
19/11/14 11:03:20.72 ZVwg4nle0.net
東ドイツの人でしょ
ベルリンの壁が崩壊して30年、東西統合して29年経っても所得格差は相当らしいしな

470:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:02.01 FUSz4X/B0.net
日本およびドイツは悪の帝国だ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。

471:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:16.45 YjjvgY0i0.net
>>459
ヒトラーがオーストリア生まれでドイツを支配する政治家になれるほど、あの辺は国境の意識が無い

472:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:30 W9W7mYV70.net
>>415
意外と日本は白人を特別扱いしない
中国のホテルのように白人と有色人種は扱いが違ったりするようなことはない

473:名無しさん@1周年
19/11/14 11:04:49 kA/NVptY0.net
>>458
それも経済的に豊かになると大体2に落ち着くよ

474:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:02 Fykx4+4y0.net
年代別のデータが見当たらないけど、
年金受給の高齢者層であれば余生をスイスやオーストリアの田舎で過ごすのは
賢い選択だと思った

475:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:48 NKGmpDnR0.net
>>458
産まねーよw

一番高いフランスでもムスリムの出生率が3程度
他の国は高くても2.2とかその程度、2を切ってる国も多い

476:名無しさん@1周年
19/11/14 11:05:57 9HF6sNEt0.net
>>201
トルコはトルコ系ドイツ人の里帰りだろう
日本はまあ住み心地悪くないし白人は特別扱いだし
それにユダヤ系だとドイツをはじめとしてヨーロッパ社会に不信感あるが
日本ならユダヤ人とその他白人は全く区別されないし
その前に区別もできないから安心して住める

477:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:06 YjjvgY0i0.net
>>462
移民が増えると相対的にチョンの社会的地位が移民レベルまで落ちるがいいのか?
アパルトヘイトはドイツ・オランダ系が地位を守るために黒人を蹴落とす政策だぜ

478:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:09 W9W7mYV70.net
>>456
俺みたいなFラン大学卒でも一応アドバンテージがあるのかw
専門学校出の方がスキル高いはずなのに

479:名無しさん@1周年
19/11/14 11:06:48 Bm55Nf4p0.net
>>449
ロンドン市長は既に

480:名無しさん@1周年
19/11/14 11:08:47 uqy+Ktl/0.net
>>389
イスラムがひどいんじゃなくてEUがひどい。

イスラムも豊かな都市はがんがん少子化になって
アジアと大差ないレベルになってる。カナダ当たりじゃイスラム移民の方が少子化。

なんで増えてるかっていうとEUの際限なく入れてるから。
自民党みたいな連中が元凶

481:名無しさん@1周年
19/11/14 11:08:52 YZtzzdG70.net
>>447
ピザでも食ってろ

482:名無しさん@1周年
19/11/14 11:09:57 VzTsn2Z+0.net
世界中に散らばってるチョン猿は害悪
チョン猿よりマシ

483:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:08 Bm55Nf4p0.net
>>464
人種平等に外国人を差別するから白人だけ不満に思うw

484:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:40 cAjeSmus0.net
ドイツがGDPで日本を抜くのはいつ?

485:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:46 3AMbctrB0.net
>>470
Fランで大したスキルなしだとビザのスポンサーがつくかどうかという問題が…w

486:名無しさん@1周年
19/11/14 11:10:47 hkaBFtJi0.net
何気にロシアからの移住も増えてんだよな

487:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:32.93 OA/6VCcb0.net
>>71
そして反イスラエルな中東系ドイツ人によるヒトラー再評価w
欧州が反ユダヤイスラエルなイスラムに染まればユダヤ人を殺したヒトラーへの評価も変わる

488:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:35.63 TY/t+unt0.net
>>464
昔話だと、ウィッキーさんは白人ではないからと
英語講師をしても給料を白人の半分やそれ以下に
されたそうだ

489:名無しさん@1周年
19/11/14 11:11:39.94 hkaBFtJi0.net
>>476
ないだろ
日本に移住してくるくらいだから

490:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:12.49 ZC5A5A5D0.net
>>402
ドイツビールも入手困難でもないだろ
種類品目は多くないが酒屋チェーンで無理せず買える

491:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:33.79 uqy+Ktl/0.net
日本よりオープンでリベラルも強いあっちで
たった1、2割入れただけでこの有様で極右が政権つくかどうのまで行ってる。
片方に同化するパターンはある程度やれるが
複数文化の乱率は難しいって事実。

492:名無しさん@1周年
19/11/14 11:12:58.42 OA/6VCcb0.net
>>467
夫婦ってイスラムだと嫁が2~3人いるんじゃねw?

493:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:12.49 hkaBFtJi0.net
日本の田舎の廃屋みたいなところに住み着いている欧米人が増えてんだよな
海外じゃ考えられないくらいに安く手に入るらしい

494:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:24.27 IwVAnI1y0.net
その代わりにアラブ人、トルコ人、黒人が流入してくるからプラスマイナス0

495:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:45.83 NKGmpDnR0.net
>>483
逆だ逆、同化政策が難しいってか社会分断が起きるから、その対策としての多文化主義
あと欧州は基本的に多文化主義は採用してない
カナダとかオージーな

496:名無しさん@1周年
19/11/14 11:14:50.95 miNSzB6x0.net
お前らド底辺の低脳が海外いって3か国語しゃべれるのか?
月給7万の途上国土人が日本語話して英語もマスターしてるのも居るし
そんなエリートが日本に仕事求めて押し寄せてるのに
勉強も出来ない、取り柄もない底辺が海外で逆に通用するかよ
アタマ湧き過ぎや

497:名無しさん@1周年
19/11/14 11:16:30.55 hkaBFtJi0.net
>>488
お前は何か国語喋れるんだ

498:名無しさん@1周年
19/11/14 11:16:43.88 peBwM35o0.net
>>488
押し寄せてないぞ

499:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:19 49cQupk00.net
>>485
長野の白馬周辺なんか、
ドイツやスイス村か?と思うぐらい
白人移民だらけだよな。

東京23区のアジア系移民とは正反対w

500:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:21 EnPN4G/e0.net
ドイツもスイスも野蛮国家

なぜ日本人は欧州のブランド物が好きなのやら

501:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:23 9HF6sNEt0.net
>>484
それは経済力に依存するようだ
イスラムは女は基本的に社会では働かないので
普通の人は一夫一妻が精一杯

502:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:41 EwBGIprA0.net
イッヒ アキリナ ラシアワ セニナル ガイイッヒ

503:名無しさん@1周年
19/11/14 11:17:45.92 m4nXdyTZO.net
ドイツ語圏じゃん

504:名無しさん@1周年
19/11/14 11:18:22.46 uqy+Ktl/0.net
>>488
逆。イスラムみても分かるが基本移民するのは
自国でやれない底辺層が中心。
日本も昔は格差ひどかったから英語できない昔の方がよっぽど移民してたし
現地語喋らずに半島や中国も支配してた。
まあ行きたくもない国に移民するより自国豊かに暮らしやすくするのが
ベストだよな。自民みたいな連中が国の敵だよな

505:名無しさん@1周年
19/11/14 11:18:23.85 cAjeSmus0.net
>>481
いや一人当たりGDPや人口減少率考えたらいずれ抜かれるのは確実なんだがw

506:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:06.77 DEa3BlIG0.net
>>472
欧州議会の建物は、バベルの塔に瓜二つだしw
あいつら、悪魔の手先だという事を、包み隠そうともしないからなw
移民で国民国家を破壊し尽して、世界を支配する事が目的だからなw

507:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:16.25 jfVKLG+j0.net
アジアもこういう風に
自由に移動できるようにすべきだろうな
タイに移住とか激増間違いないし
中国も激増する、今いろんな制約で
市場も制度も統一してない、これが統一すれば
流動する、マルクスの預言通り、労働者は祖国を持たない

508:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:25.90 3AMbctrB0.net
イスラムは男が生まれないと仕方なく2人目を娶る感じみたいだね
金の余裕ないが仕方ないと愚痴っているのをサウジの映画で見た

509:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:38.46 lcm/AviQ0.net
>>491
あれは移民なのか
まじで増えてるんだけど
おかげで白馬の地価上がってるわ

510:名無しさん@1周年
19/11/14 11:19:45.75 NKGmpDnR0.net
つーか日本に来てるドイツ人ってビザどうしてるんだろ?
基本的にビザ下りないだろうに

511:名無しさん@1周年
19/11/14 11:20:07 49cQupk00.net
>>46


512:4 それ、先月18日、湯布院の温泉ホテルに行った時に感じたよ。 白人観光客しかいなくて驚いたんだが。 土足禁止、和食オンリー、 白人を特別扱いしなかったけど、 楽しんで、みんなニコニコしてた。



513:名無しさん@1周年
19/11/14 11:20:20 IoBV+NRk0.net
ドイツ人てどいつのことよ

514:名無しさん@1周年
19/11/14 11:21:15 49cQupk00.net
>>502
もちろん、厳格な審査があるよ
今や「ドイツ人」の1割はイスラム教移民だから、
テロリストもいっぱいいる。

515:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:14.73 BvNnbddW0.net
>>402
在日ドイツ人は日本で飲むビールは日本のビールが旨いと言うぞw
キリンとサッポロがドイツ人には人気
参考までにドイツ政府はフルーツビールを純粋なビールとして認めろと日本政府に要求している

516:名無しさん@1周年
19/11/14 11:22:25.95 uqy+Ktl/0.net
>>487
帝国主義の時代見ても分かるが昔は西欧式を押し付けて
言葉もしゃべれだったしアメリカもアングロサクソン優位があった。
でも多文化主義とか平等とかで同化より文化の並立が強まってくるとこの有様。
ユダヤも何百年も差別され続けてきたのは同化に抵抗してきたから。
溶け込んでる同化ユダヤは潜在的な差別だけになってるのも多かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch