19/11/14 00:58:02.53 oAMYWvVJ0.net
>>517
怪しいとおもう点
・旧ソフトバンクをソフトバンクグループ、通信子会社旧ソフトバンクモバイルをソフトバンクに改名した
・3兆7889億円の配当金をモバイルテックなどから配当金として吸い上げた。(ボーダフォンは2000億円と4200億の資金と残りは子会社の資産で買収したので3兆抜いたことになる)
・ソフトバンクのブランド使用権を通信子会社に売却した
・ソフトバンクグループ傘下の黒字事業をすべて通信子会社の下に再編した。赤字事業はそのままソフトバンクグループ傘下
・急に通信子会社を上場し無茶な売出し価格で個人を嵌めて2兆手にした
・内部取引でソフトバンクグループがソフトバンクに貸し付けていた1兆5000億を返済させソフトバンクグループの負債をソフトバンク自体の負債にした
・突如ソフトバンクグループの株主優待を廃止した
・ヤフーを通信子会社の下に置いてさらにアスクルの創業者を追放して主導権を握ろうとした
・否認リスクの高いARMの節税スキームを2.5兆スケールで実行した(普通は風評を気にして数百億程度に抑えて様子を伺う)
当初通信子会社上場は資金が欲しかっただけに思えたが
こうしてみると日本国内のソフトバンクのイメージを持株会社ではなく通信子会社の方に向けるように見える
持株会社の方はしれっと名前を変えてから海外に移してしまいそう