暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch818:名無しさん@1周年
19/11/13 03:48:16.27 cehSy+Uh0.net
ヤマト運輸だけが、再配達依頼がなくても再配達するという「サービス」(自動再配達というやつ)を続けてる。
労働環境のブラック化だけでなく、環境にも悪いんだよ。ヤマト運輸は、環境汚染企業だということ。
佐川と郵政は、環境のことも視野に入れて自動再配達をやめたし、東京-大阪間で電車使ったりしてる>>773
ヤマト運輸は環境にも悪い会社だ。
URLリンク(www.sankei.com)
国交省では、数年前からこの再配達を問題視。27年夏に実態を調査し、宅配事業者やネット通販事業者、有識者らによる検討会で対策を取りまとめていた。
今回ヤマトがサービス見直しに取り組んだことで、調査結果に改めて注目が集まっている。
 調査では再配達は全体の2割を占める。
その理由の1位は「配達が来るのを知らなかった」で約42%。
次いで「配達が来るのを知っていたが用事ができて留守にしていた」が約26%、
「もともと不在になる予定で再配達してもらう予定だった」が約14%だった。
つまり、“再配達を前提とした不在”が計約40%を占めていたのだ。
 消費者は軽い気持ちだろうが、同省は「社会的損失は大きい」と指摘する。検討会の試算は、再配達には年間で約1・8億時間、トラックドライバーの約1割
に当たる9万人の労働力が費やされるとする。慢性的な人手不足にあえぐ業界には大きな痛手だ。CO2の排出量も約42万トン増え、環境への負荷も大きい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch