19/11/12 07:56:56 BUm05dbN0.net
夜間休業含めてセブンのブランドを損なう店は追放していくべき
店に行っておにぎりを買おうとしても夜間休業して商品入荷ができず
昨日製造したものが並んでたらそれだけでセブンのブランドがずたずたに傷つく
セブンはお弁当屋パン惣菜は当日製造したものしか売ってはいけない法律がありそれで消費者の信頼を勝ち取ってきた
だから365日24時間休んではいけない
3:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:11 MfZf1wPS0.net
そういう条件で契約したんだろうし余り同情できない
4:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:13 tBveNyYf0.net
>>1
最近コンビニオーナー調子に乗りすぎ
5:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:28 CYt4P0iM0.net
セブン-イレブンの強権商法と加盟店オーナーいじめをアシストしてきたマスコミの責任! 小倉智昭はいまだにセブン擁護
URLリンク(www.excite.co.jp)
セブン-イレブンに代表されるコンビニ業界の暗部に、ようやく光があたりだした。
この問題はもともとはウェブニュースサイト「弁護士ドットコム」が取材で掘り下げたことがきっかけで、
SNSを中心に大きな反響を呼んだ。あまりの盛り上がりに、マスコミも後追い。ワイドショーなども取り上げ、
コメンテーターやタレントも世論に反応するかたちで、「利便性の追及」や「契約社会」に対する疑義の声を
発し始めた。セブン-イレブン・ジャパンは先日、営業時間を短縮した店舗の実験を発表したが、これは、
そうした高まる批判を無視せざるをえなかったことの証明だろう。
本サイトでは開設した2014年から、セブン-イレブンのブラックなシステム、過酷労働や過労死・自殺、
フランチャイズを食い物にする奴隷契約などについて、シリーズ化して繰り返し伝えてきた。しかし、
当時はテレビや新聞は一切掘り下げるようなことはなかった。それは、セブン-イレブンが新聞や
テレビにとって、トップクラスのスポンサーだからだ。
今回、「弁護士ドットコム」の報道が大きな反響を呼び、ネットでその過酷な労働環境や本部との
一方的な契約の問題についてセブン-イレブン・ジャパンを批判する声が大きくなったことで、マスコミは
ようやく重い腰を上げざるをえなかったということなのだろう。
ところが、これだけ世論がセブンを批判しているなかにあっても、いまだにマスコミのなかには、セブン
本部側を擁護するような論調もある。たとえば、2月21日放送の『とくダネ!』(フジテレビ)では、深夜
営業を取りやめたフランチャイズ店舗のオーナーに対して、MCの小倉智昭が「フランチャイズというのは
名前を借りて営業するわけですから、名前を借りた先の契約に対しては、ある程度のことはやって
いかないと、難しいでしょうね」と述べた。「契約なのだから破ったほうに問題がある」という主張を堂々と
するところに、「どうしてもセブン-イレブン批判に着地させるわけにはいかない」というグロテスクな
裏事情が透けて見えるだろう。
6:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:39 4fr/vRby0.net
まあセブンのオーナーは大変だと思うわ
酷い実情がバレて、バイトを探す学生の間でも「すき家とセブンだけはやめとけ」と言われてる
人手不足でオーナーが不眠不休になるのも当然
7:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:53.58 CYt4P0iM0.net
本部に追い込みかけられ...セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! 2014年11月10日 08:00
URLリンク(www.excite.co.jp)
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。『四生五殺って知ってますか―』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。
五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。本部の上の方で公然と語られている
言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」
契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。
「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗い
ざらい提出させる。フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)
の契約である。それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。(略)『これじゃあ、
最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが
多いのだ」
そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。たとえば、オーナーが
(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。殺そうが、何しようが、
(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」
しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。
「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう(略)これは明らかに巨大企業ぐるみの、
赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。そこにはあえて
言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われ
ても弁解できないだろう」
8:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:02.74 FQalrDlU0.net
元旦だから開けとけよ
ならオーナー辞めればいいだけ
好きなだけ休んでいいぞ
9:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:03.77 5jOvpDsy0.net
個人事業主なんだから勝手に休めばいいじゃん
台風の時閉めてるセブン結構あったぞ時間もばらばらだったし自由きくんじゃないの
10:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:11.24 J65prSbg0.net
むしろセブンなんて潰れていいよ
11:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:26 CYt4P0iM0.net
セブン-イレブン店舗オーナーがコンビニフランチャイズの実態を暴露 「契約に無いことが次から次と起こる」 外国特派員協会で会見 2014.7.30
URLリンク(iwj.co.jp)
「オーナーを始めてから、驚いたのが契約にないことが次々と起こることだ」―。会見で三井氏は、コンビニ
フランチャイズの実態を詳細に語った。
店舗に置く商品の仕入れ値も近隣のスーパーマーケットなどよりも高値で、また、本部から「推奨品導入率」
を近隣店舗と比較した表を見せられ、推奨品のさらなる導入を迫られるという。
三井氏はこうしたシステムに疑問を感じ、本部社員に質問したという。これに対し本部社員は、「我々を信頼
していないんですか? 信頼関係が崩れると、次の契約時に更新することが難しくなるかもしれない」とけん制
されたことを明かした。
三井氏は当初、収益予想額を50万円と見込み、オーナー収入として40万円を要求したが、本部はこれを拒否。
本部社員から「月々の生活費はいくらですか?」と聞かれ、「21万円」と答えたところ、その額が定額のオーナー
収入として支払われることになったという。
この日、カメラで会見に参加したのは、IWJと米国人ジャーナリストのマイケル・ペン氏だけだった。
会見終了後、三井氏に、大手マスコミが参加しなかったことを聞いた。民放各局はスポンサーであるセブン-
イレブンの問題を報道することは確かに難しいだろう。しかし公共放送であるNHKならば、スポンサーに
依存しておらず、この問題を報じることもできるはずだ。
三井氏は、かつてNHKの「クローズアップ現代」で密着取材を受けたことがあるが、「放送されたのはごく
僅かな時間だった」という。放送時間が大幅に短縮されたことについて、NHKの取材担当者は、「取材班の
判断ではなく、『セブン-イレブン本部の言い分も放送しなければいけない』との上層部の判断によるものだ」
と明かしたという。
12:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:27 7Q2HPbBs0.net
でも、そういう契約でサインしたんでしょ?
13:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:42 Oi1/veoI0.net
自由に
休めよ
14:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:53 wszi9FmR0.net
朝雑煮食った後セブンで菓子とジュース買って家で箱根駅伝見るのがルーティンの人もいるだろうに…
15:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:58 vC7GYCc20.net
昔はコンビニも正月休みが普通だった。
営業してたら正月もやってます!なんて宣伝してるくらい。
その頃に戻るか。
16:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:11 CYt4P0iM0.net
セブンイレブン元オーナーに本部社員「大型台風で避難勧告が出ても逃げるな。最後に避難しろ」
URLリンク(gunosy.com)
ユニオンの前副委員長でセブンのオーナーを9年間務めた経験を持つ三井義文氏は、(略)
三井氏は、大型台風の際に本部社員から「避難勧告が出ても、先に逃げないでください。この地域で
最後に避難するのはオーナーさんですからね」と言われた経験を持つ。近くにはたびたび大雨で氾濫
する川があるにもかかわらず、だ。当初は社員の言葉を真に受けて店を開けていた三井氏は、夜に
見回りに来た消防団員に「訓練を受けた我々がいるわけですから。ここに残る必要はありません」と
言われ、ハッと我に返ったという。
安倍政権に災害の対応押し付けられるコンビニオーナーの苛酷! 本部からは「避難は最後」「店を閉めるな」圧力 2018年9月29日 23:00
URLリンク(www.excite.co.jp)
大手コンビニは、2017年6月から災害対策基本法に基づいて指定される「指定公共機関」に追加
されており、災害時に国の要請に応じて、ライフラインの復旧や支援物資の輸送などの緊急対応を
行うことになっているのだ。つまり、いざとなれば、コンビニが、国の機関のかわりになる公共インフラ
に組み込まれているのである。
三井氏はコンビニのフランチャイズオーナーだった時代、大型台風がきたとき、本部の社員から
「避難勧告が出ても、この地域で最後に避難するのはオーナーさんですからね、先に逃げないで
ください」と言われたという。
また、三井氏は東日本大震災時にコンビニオーナーたちが本部の指導によって生命を危機に
さらされ、ときには命をなくしている実態を、体験者から聞いて、紹介している。
〈震災当日、二四時間三六五日、店を閉めてはならないという本部の指導のもと、店にいた
オーナー本人とその時の従業員一名は、店内に流れ込む津波の水が嵩み、オーナーは
コピーマシンの上で、従業員はカウンターの上で一夜を過ごしたと語り始めました。〉
〈本部は黙して語りませんが、どれだけのコンビニ関係者があの東日本大震災で亡くなったの
でしょうか。このことを語るコンビニオーナーも店を閉めてはならないという本部の指導を忠実に
守り、従業員と共に逃げ遅れていたわけです。〉
17:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:20 LUg0fVb+0.net
エスカレートしてきたな、町のインフラを自認するなら正月は働けよ。
18:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:21 8h2uxSSc0.net
三が日休んでいいよ
三が日コンビニ使うのなんて
よほどの底辺奴隷だけ
19:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:21 4ZDQuSaP0.net
ローションで休み欲しいよね
20:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:46.15 8TIk1cna0.net
いい気分ではない
21:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:49.53 CYt4P0iM0.net
ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日本は軍国主義」 2015.11.28
URLリンク(tocana.jp)
「鈴木さんは、日本のセブンイレブンをフランチャイズだと呼んでいますが、フランチャイズなどではありませんよ。
鈴木さんの経営は労働搾取工場制度です。この意味、わかりますか? 人々を奴隷のように働かされているんですよ」
セブンイレブンの親会社である株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・鈴木敏文氏の作りだした
フランチャイズシステムをこう批判していたのは、ハシム・サイード氏。米国セブン加盟店協会シカゴ代表だ。
「週刊金曜日」でハシム氏が語ったところによれば、米国で日本のセブンイレブン支配が露骨になってきたのは、2005年からだ。
「90年代は独立した事業者として権利が認められ、仕事にやりがいがありました。だけど、2005年からチャージ率
(指導料)の引き上げや仕入れ先の制限という日本流のやり方にするとの提案を聞いたとき、『これは加盟店主
を支配しようとしているな』とピンときたんです」
「日本のフランチャイズのやり方を調べたのですが、これは戦時中の軍国主義のやり方ですよ。若い特攻
隊員を犠牲にして戦いましたよね、軍の指導部は。あれとまったく同じじゃないですか?」
仕入れ商品に関して、米国では請求書・領収書を渡すのが当然のガラス張りだが、日本では創業以来40年、
仕入れ商品の請求書・領収書をオーナー経営者に渡していない秘密主義に貫かれている。このため、仕入れ
代金のピンハネ疑惑が囁かれている。契約更新に関しても、米国では「違反ガイドライン」で判断し、契約を
解除した場合、営業補償金を支払わなくてはならないが、日本では本部に異議を唱えると本部の考えで
契約解除ができるのだ。
フランチャイズ発祥の地・米国では連邦法、州法、反トラスト法(不当取引規制)とフランチャイズを規制する
法律があるが、日本では独占禁止法などしかなく、いわば本部のやり放題という環境が続いてきた。
22:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:53.08 fCJBhpvy0.net
ストってダサい
23:名無しさん@1周年
19/11/12 07:59:55.61 duaFO15C0.net
大晦日から休めよ
24:名無しさん@1周年
19/11/12 08:00:19.03 yBM56aMA0.net
2025年公開『コンビニが消えた日』
25:名無しさん@1周年
19/11/12 08:00:21.68 inOgBDt10.net
正月って、初詣の行き来でコンビニよる人多そうで売り上げ上がりそうだけど、そうでもないのかな?
休むなら2日3日位の方が人出少なく良さそうな気がする
26:名無しさん@1周年
19/11/12 08:00:37.74 ZUkDaUJp0.net
まあ、客側からしたら、どうでもいいネタだな。
コンビニなんてセブン以外にもいっぱい有るし
27:名無しさん@1周年
19/11/12 08:00:47.02 rA4uGCoc0.net
大きな神社の近所とかターミナル駅近くならともかく
住宅街のコンビニなんか閉めといていいよ
28:名無しさん@1周年
19/11/12 08:00:50.71 j/8NmkCq0.net
頑張って暴徒化しなさい、で数ヶ月引っ張って恵方巻き投げ散らかしなさい
29:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:06.00 FXtrXTN40.net
>>10
え、なんで?
30:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:07.27 MfZf1wPS0.net
>>18
結構一人暮らしのジジババが使うんだぜ
総菜コーナー見てみ若い奴よりジジババだらけだから
31:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:26.42 MWAyM9V50.net
昭和の時代はどうやって暮らしていた?
と言う質問があったが
「おせち」が開発されたのはそういう理由。
32:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:28.05 ZUkDaUJp0.net
なんなら12月と一月、全部休んでも良いよ
33:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:34.16 xq0bb0gk0.net
セブンは同情買おうとしてるんだよ
他のコンビには文句言ってない
以前ネットでセブンの○○が超うまいとかやってるやついて
買ったらクソまずかった
ちょっとおかしいやつが多い印象
34:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:36.75 CYt4P0iM0.net
セブン-イレブン"タブー"の現実...週刊誌の社員自殺報道も潰された! 2014年12月1日 10:02
URLリンク(www.excite.co.jp)
国内約1万7000店を超え、営業利益は2127億円(2014年2月期)をたたき出すコンビニエンスストア業界最大手
のセブン-イレブンジャパン(以下、セブン)。マスコミにとっては、セブンだけで524億円という広告宣伝費(2014年
2月期)を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌の重要な販売網を握られている存在だ。
都合の悪いことは報道されにくい。本部に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、
24時間営業の過酷な就労状態......これだけでも本来ならば、ブラック企業の筆頭に挙げられるべき企業だろう。
さらに、本来ならばマスコミがこぞって報道するような不祥事なども報道されにくいというのが現実なのだ。
たとえば、13年2月、セブン&アイのグループ会社・セブンネットショッピングが入る千代田区・麹町(東京)のビル
で飛び降り自殺があった。飛び降りたのは12年4月に入ったばかりのセブンネットショッピングの新入社員Sさん。
かつて、鈴木会長の独裁体制による社内の閉塞状況をあばいた『セブン-イレブンの正体』(古川琢也、金曜日
取材班/金曜日)が取次より配本拒否にあった過去もある。出版社としてはコトを荒立てたくないのだ。結局、
セブンネットショッピングの自殺記事もコンビニ売りが少ない月刊誌「サイゾー」(サイゾー)で簡単に掲載された
だけだった。出版関係者もこう話す。
「出版社では雑誌の中でも『セブン』という名前をできるだけ使わないという自主規制が働いています。広告が
大量出稿されるラジオ番組でも『東京電力の批判はOKだが、セブン批判はNG』になっています」
35:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:45.05 A6aOXTMB0.net
元旦と元日の区別がついてないだろこのオーナー
36:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:52.32 7uvBuok10.net
休みたければ契約解除しろ
似非店長は無能過ぎるわ
37:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:55.15 TUzYYtMu0.net
と言うか、フランスみたいに休業義務付けしよう
正月に飢え死にしたくなきゃ事前に買い込んどけ
38:名無しさん@1周年
19/11/12 08:01:58.71 tBveNyYf0.net
>>18
初詣でちょこっとコンビニに寄る底辺奴隷
親戚のあいさつ回りで菓子折りをコンビニで買う底辺奴隷
39:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:05.26 1XycNwcT0.net
>>1
コンビニ経営()を脱サラとか思い込んでるオツムだからしゃーない。
バカは罪やで。
40:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:07.02 qUJa6G8d0.net
>>25
初詣なんて来るまで行ってそのまま帰るからコンビニ寄らないだろ
41:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:13.17 AybVskzl0.net
契約したときは
元旦はバイトにやらせて自分は家で酒飲みながらテレビ見て儲けられると思ってたくせに
42:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:14.92 CYt4P0iM0.net
開いててよかったコンビニ美談の衝撃的裏事情!! 禁忌本『コンビニオーナーになってはいけない』 2018年9月26日
URLリンク(www.excite.co.jp)
コンビニオーナーが万引き犯をバックヤードに連れ、説教をしていると「万引き犯も大事なお客さんですよ」と
本部社員からなだめられたそうだ。廃棄処分になる食品だけでなく、万引きされた商品のロスもコンビニ
オーナー側が補填しなくてはならない。つまり、本部にとっては万引き犯も懐が痛まない、大事なお客さまと
いうわけだ。オーナー側の負担が増えれば増えるほど、本部側はますます儲ける仕組みとなっている。
フードロスを少しでも減らそうとコンビニオーナーが賞味期限の迫った食品を値引き販売すると、本部から
「契約延長ができなくなりますよ」という圧力が掛かる。
同じ地域に、やたらと同じ系列のコンビニがあちこち並んでいる光景を見たことはないだろうか。特定の
地域に集中的に出店し、その地域をドミナント(支配)してしまおうという経営戦略だ。店舗同士は共食い
となり、店舗ごとの売り上げは伸びないものの、店舗数が増えることで本部側の収益は増え、美味しい
ことこのうえなしである。売り上げの落ちたコンビニオーナーはアルバイトを雇うことも難しく、オーナー
夫婦が昼夜交替で働き続けるしかない。コンビニオーナーの過労死が多いという恐ろしいデータも掲載されている。
東日本大震災時のエピソードは、まさに生死に直結するシビアな問題だ。コンビニは24時間365日営業を
続けることが本部から義務づけられており、東日本大震災のときも店舗を閉めることができず、避難しそびれた
コンビニオーナーや従業員たちは津波に呑まれてしまった。大震災以降、本部は緊急時マニュアルを
作成したそうだが、コンビニで働く人たちの生命よりも、コンビニ契約のほうを重視する体質は今も
変わっていないと本書は指摘している。
テレビをはじめとする大手メディアはコンビニ問題をほとんど取り上げることがない。テレビ局にとって
コンビニは優良CMスポンサーであり、新聞社や雑誌社はコンビニ販売に頼っているため、マスコミは
コンビニ問題を追及することができずにいる。
43:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:15.91 y6G3iMHK0.net
30年くらい前にセブンのオーナー達が独立して新しいチェーン作ったろ
あんな感じで再チャレンジすればいい
44:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:16.52 J65prSbg0.net
>>29
反社会的企業なんて潰れて当然だろ
45:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:21 LGQuTsyS0.net
客が出歩く元旦に休むとか使えないコンビニ
46:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:24 /1Gz18sx0.net
正月だけ働かせてくれ
47:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:28 lfvuRaF40.net
場所によるだろ
ビジネス街の店は休んでも問題なし
48:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:28 RDNWN4eC0.net
のれん代 搾取しすぎ のほうが大問題
49:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:36 rGrrQ1NB0.net
セブンが最低時給で人派遣してあげればいいじゃん
ちゃんと業務こなせるやつをな
50:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:43 CYt4P0iM0.net
鈴木体制崩壊でも変わらない...セブン-イレブンのブラック体質は「自衛隊人脈」が支えていた! トップ直属の特殊部隊も 2016年6月4日
URLリンク(www.excite.co.jp)
渡辺氏は同書で、鈴木敏文氏と並んで、セブンのブラック体質をつくりだしたキーマンとしてある人物を
あげている。それは、鈴木敏夫氏のあとを継いで、3代目社長を務めた栗田裕夫氏(1992~1997年)だ。
栗田氏は終戦時の1945年に陸軍士官学校を卒業後、51年に陸上自衛隊に入隊。精鋭の北海道・苫小牧の
第11師団長(陸将)をつとめた人物だ。そして、55歳で自衛隊を辞めて、81年セブン入りすると、82年に
取締役、92年に常務。同年に社長に就任するという、スピード出世ぶりだった。
この栗田氏が社内で存在感を増していくのと軌を一にして、同社は店舗の監視役に自衛隊出身者を
大量投入していく。同書にはセブンオーナーのこんな証言が載っている。
「自衛隊出身のDM(ディストリクト・マネジャー=地域指導員)などが急に多くなりました。私のところにも、
防衛大学を出て戦車中隊長をやっていたというのが転職してきましたよ。30歳過ぎでいきなりOFC
(オペレーション・フィールド・カウンセラー=店舗経営相談員)を飛び越えてDMになっていました」
「セブン本部には『オーナー相談部』ってあるんですが、そこの相談員に自衛隊出身者がいると聞きましたね。
相談部は、オーナーたちの不満を聞いて共存共栄に役立てようという建前ですが、実態は不満分子を
キャッチして、上に報告(して潰す)するのが本当の狙いなんですよ。そこで『オレは自衛隊出身で階級は
どれくらいだった』と自慢するらしいですよ。インテリジェンスのプロが集められているんでしょうね」
さらに、セブンの自衛隊式の組織には、「特殊部隊」というのも存在するという。この特殊部隊というのは、
売上金の送金を拒んだ未送金オーナーを、違法ギリギリの手口で脅しあげ、売上げを強制的に差し
押さえる部隊のことだ。複数オーナーの証言によると、その挙動や雰囲気はヤクザそのもので、かなり
訓練された「プロ集団」だという。
51:名無しさん@1周年
19/11/12 08:02:56 rA4uGCoc0.net
>>25
立地にもよるんじゃね
遠くからも初詣客が来るような大きな神社の近くなら増えるかもしれんが
住宅街だと逆にただ開けてるだけになりそう
52:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:06.53 Yp35gzYu0.net
おいおい、嫌がらせで恵方巻の数増やされるぞw
53:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:19.49 c44cH4710.net
年末のうちに切り餅でも買って三が日はずっと餅食ってりゃええんよ
消費者が贅沢になりすぎたね
店が閉まってたら揚げ物の気分だろうがポテチの気分だろうが我慢して残りモンを食うだけだろ
54:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:21.99 dQrgEH/50.net
コンビニ程度で売られているものであれば事前にストックできる
その為の年末の買い出し
元旦くらい休めばいいよ
55:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:22.02 fx8V4N6i0.net
>>47
ビジネス街でたとえ1日の客数が10人以下でもセブン・イレブンは営業しなきゃだめ
ブランド価値が著しく落ちる
56:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:26.25 F0f6XxRn0.net
嫌なら辞めろよ
違約金払ってから
57:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:41.72 9gNtzSh70.net
一番弱い立場にいるのはアルバイト
58:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:42.99 kqprwqWY0.net
むしろそこが稼ぎ時や思うけどな
ガッチガチの定価やし
ランチタイム狙いでない普通飲食店なんかは土日は店開けとるし
59:名無しさん@1周年
19/11/12 08:03:56.23 z6rYpVbJ0.net
いやなら自分でコンビニ作ればいいのに
それをせず有名店のメリットだけ受けようって甘いんじゃね?
60:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:15.90 CYt4P0iM0.net
セブンイレブン・ブラック商法の元凶は"新首領"井阪社長だった!? お膝元の商品本部にスキャンダル
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
ここ最近、近隣にセブンが何店もできて共食い状態になるドミナント戦略や、アルバイトにまでキャンペーン
商品のノルマを押し付けるブラックバイト問題が指摘されますが、これは井阪社長がセブン-イレブンのトップ
になって加速したものです。昨年末には、ブラックバイト問題の対応を促すために、厚生労働省と文部科学省が
連名で『学生アルバイトの労働条件の確保について』という要請文が日本フランチャイズチェーン協会会長宛に
出され、セブンの加盟店各店にもコピーが送られてきました。しかし、要請文は労働時間や『アルバイトの
年次有給休暇』など現在のセブンの環境では守れないことも多く書かれている。セブン本部はその実態を
知っているはずだが、巡回に来る指導員に相談しても何の対応も対策も出てこない。ブラック対策をせずに、
ただ、文書を配っただけなのです
昨年末からセブン内部からと思われる怪文書が出回りました。『祝! ブラック企業大賞受賞理由は商品
本部にあった!?』とのタイトルでセブンの商品本部の複数の幹部のパワハラ、不正取引、不倫などの疑惑を
暴露しています。この怪文書は『鈴木氏の神通力ももはやこれまでなのだろうか』と書かれており、鈴木体制
への批判的な怪文書なのではないかと見られていましたが、疑惑が報じられた幹部たちは『商品本部』という
セブンの中枢ともいえる部門で、この『商品本部』は井阪社長の出身部署なのです。怪文書が明らかにして
いるのは、商品本部のタガの外れっぷりと、それを抑え切れていない井阪社長の手腕への懐疑なのです
61:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:16.98 HeK5ena20.net
いやいやいや…さすがにこれはアカンやろ!休みたいなら仕事かわれ
62:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:18.81 bqA2wbFw0.net
いいぞ
63:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:32.49 8WzLrL5E0.net
元旦苦
64:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:38.43 NCfky0p10.net
年中無休とか24時間営業がおかしいって気づけよ。
65:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:42.10 rU4Shq7+0.net
ファミレス業界も追随
ガストでスト
66:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:43.27 OdIIIIlj0.net
量子コンピューターの板を見たいと思ったら
確実に格差スレと化していた件
67:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:43.22 Yp35gzYu0.net
そもそも
おせちは休むためにあるんだから
おせちを売る店は正月休めよと思う
68:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:48.03 fx8V4N6i0.net
>>61
お前が次のオーナーか!
69:名無しさん@1周年
19/11/12 08:04:54.82 Vt+XBLfN0.net
>>10
最近は騙す方に熱心で法律に引っかかる一歩手前を攻めてる感じだしね
70:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:02.98 31vLnZh90.net
>>15
昔は深夜にやってる店なんてなかった
それが朝7~夜11時やってます、さらには24時間365日やってます、って宣伝して便利だなってことで増えた
今やそれが当然の時代、悲しいね
71:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:03.52 H6r/EVqK0.net
客商売なんて、人が休んでる時こそ働いてなんぼやろ。
商売自体向いてないだろ、こいつら。
72:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:04.67 yBM56aMA0.net
セブンイレブン立ち上げた鈴木というおっさんも会社を追われたね。
伝記みたいな本もたくさん出てたが。
コンビニ創成期に、酒屋のおばさんに
コンビニ会社の社員らしき男が話をしていたが『夜も眠れないなんて、まっぴらや』と
断ってたのを聞いたことがあるが、確かに普通に考えたらそうなんだよな。
コンビニは、人間性否定の仕組みなんだよ。
73:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:12.63 tBveNyYf0.net
>>51
初詣に向かうその住宅街の住人が出がけや帰りがけに寄るだろ
74:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:14.07 mM9ZdHKj0.net
もう無人化でやってける店舗にしないとダメだね
75:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:22.68 B6qev7cA0.net
正月休みが欲しいならコンビニなんてやめてしまえばいいのにね
出来ることをやらずに文句だけ言うのはキチガイの所行だぞ
76:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:34.67 snQyJ5F50.net
他が開いてないから定価でも客来てるのに
同じように休んだら価値ないな
77:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:35.82 EWEJWnrR0.net
>>1
三が日は稼ぎにならないのかな
休めるといいね
78:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:36.03 +Nb9gMONO.net
まあ散々鵜飼い商法で稼いで来た本部は鵜が暴れて大変だなw
79:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:37.51 8jBsMVjD0.net
元旦を休みたいのか元日を休みたいのか
80:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:37.75 s0e8+mVN0.net
こんなワガママ言ってる奴らの家の
電気水道ガスネット全部元日止めてやれ
何ふざけたこと言ってんだ
81:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:51.27 +I3GkP4Q0.net
winwinの関係を一向に築こうとしない冷酷セブン本部にオーナーたちは
情けをかける必要はないって目が覚めたんだろうな
82:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:58.52 UbhO0+sh0.net
コンビニエンスの切り売り
83:名無しさん@1周年
19/11/12 08:05:59.18 Hg2WFwqj0.net
オーナーになるなよ
個人商店にすればいいのに
84:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:16.35 y3c75kM40.net
三ヶ日は休業するように法律で縛れよ、もう
85:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:16.60 JiDXl1VQ0.net
>>7
古い記事だし、自殺者が続出!って実際は何人死んだんだ?
86:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:18.94 05pLq4i60.net
コンビニやめりゃいいんじゃね
糞うぜえw
87:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:27.09 qyQF++8yO.net
>>55
人が少ない町ほどコンビニはありがたい
あいててよかった!
ってCMが実感できる
88:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:48 vqCjyI/E0.net
まず、契約書を読み返せ
89:名無しさん@1周年
19/11/12 08:06:54 7P08eAqd0.net
元日は7-11にすれば良いじゃない
90:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:04 azLfdSjY0.net
>>58
住宅地や観光地は稼ぎ時だが
ビジネス街や工業地域は無人化するんだぞ
91:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:06 SBHbaRmU0.net
年越し元旦の深夜バイト楽しかったなあ
92:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:07 fx8V4N6i0.net
>>76
駅ナカでも終電後シャッターが閉じられてもセブン・イレブンだけは営業してるしな
93:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:13 WY39lmsv0.net
フランチャイズなのにうざすぎるわ
94:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:16 Wg0HoqLn0.net
もうサンチェーン行くからエエわ
95:名無しさん@1周年
19/11/12 08:07:53 LKdq+0rh0.net
>>53
それなテレビでも見ながら家族と一緒にゆっくりしたらいい
元旦終わったらその後初売りでもいけばいい。
96:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:03 VmgnPxz40.net
三ヶ日が静かになるのか
どんどん休め
97:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:07 MWAyM9V50.net
って言うか「違約金」なんて制度がある時点で
騙す気マンマン。退路を断つ気マンマンだよね。
現代の外国人研修生にしろ、昔の従軍慰安婦にしろ
「違約金」制度さえ政府が取り締まっていれば
問題化しなかった。
98:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:07 hT3hjidq0.net
一つ通れば次から次
99:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:09 VmFIM0uN0.net
>店の営業時間をオーナーが決められるようにすることなどを今後、セブン-イレブン本部に改めて要求する方針です。
ここまで来るとフランチャイズやめた方が良いだろ
100:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:13 JiDXl1VQ0.net
無人化を早く進めてほしい
そして外国人を追い出せ
101:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:18.84 Tt8mbAFe0.net
奴隷人口の減少で、新資本家階級と旧資本家階級の対立が顕在化してきた
そもそも奴隷が居なければ成り立たないビジネスモデル
奴隷がいなければ、旧資本家階級のオーナー様が奴隷労働するしかない
醜い階級闘争よなw
102:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:18.99 MfZf1wPS0.net
>>57
まさしくカースト制度みたいなヒエラルキーでバイトが最下層w
103:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:30.34 A9vq9QU30.net
ドイツは日曜日に店を開けると法律違反で罰せられるもんな(一部のガソリンスタンドは除く)
日本もそうしたほうがいい
前もって休みだと知っていれば客も別に困らない
104:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:32.20 Cu/cpsAl0.net
昔、俺の勤めてた会社の近所に若い夫婦二人で営んでる個人店の弁当屋があったんだけど、まず弁当は50種類くらいあるんだけど、
学校帰りの学生向きに、おでんや肉まんホットドックたこ焼きとかもあって出前もしてるみたいだし忙しそうだったんだけど、
1年もするとカメラの現像仲介や旅行パンフレットとかも置き始めて、最後の方は靴修理までしてる鬼神のように働く夫婦がいてた。
でもある日、真横にセブンができた瞬間、一瞬蒸発するように潰れた。
105:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:41.26 EQbshXEv0.net
大晦日に売れ残ったおせちどうするの!
元旦も売らないと!
106:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:45.42 WY39lmsv0.net
腐ったみかんは周りを腐らせる
もう契約違反で切ったほうがいい
107:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:48.67 iWQFhphq0.net
この人たち盆も休ませろって言ってるね
もう年中好きなだけ休めばいいんじゃないかな経営者自分で判断しろよ
108:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:55.62 LT4X/tG10.net
セブンなんて害悪でしかないんだからセコマに看板かけかえろ
109:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:55.98 LKdq+0rh0.net
>>77
実際見てみるとそんなに人来てないのが真実
110:名無しさん@1周年
19/11/12 08:08:55.74 qyQF++8yO.net
>>90
ほぼ無人化に近い正月の日本橋某所に会社がある
コンビニなくなったら近所で昼飯を買う場所が他にない
111:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:19.58 sRKhEjO50.net
全店直営にすればいいだろ
112:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:30.80 tBveNyYf0.net
>>90
そういうところではな、オフィスビルのビル中に出店する、工場の中に出店するって裏技があるよ
そういうところは24時間営業じゃない
113:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:34.10 Zv86/1WL0.net
盆と正月はコンビニの売上悲惨だからね
114:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:38 a98yPS5C0.net
イヤイヤなら開けんでいい
そんな接客不快だし
他に行くだけ
115:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:46 soONsOzX0.net
隣に直営店出せよ
バイトの賃金もこの店より少し高く設定して
116:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:48 LKdq+0rh0.net
>>110
大晦日に買いにいけよ
普通そこで飯買っておせちローテーションだろ
117:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:48 FXtrXTN40.net
お前らって時代についていけてないんだな。
コンビニこそなんでも先進的なものあるのに
118:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:52 vqCjyI/E0.net
病院みたいに夜間休日帯チャージつけりゃいいやん
オーナーの取り分にして
119:名無しさん@1周年
19/11/12 08:09:59 g05xn3Wy0.net
じゃあセブンの看板外して個人商店でやれよ
120:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:02 jb/2e/jC0.net
元旦ぐらい休め
121:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:03 hTh9wKwE0.net
元旦だけでいいの?
元日から働くのは良いんだよな
122:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:03 A9vq9QU30.net
>>110
そんな時くらい弁当持っていけよ
123:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:06 Tc9WZehb0.net
逆に三が日だけ営業してほしいな
出掛けるからコンビニやってないと困る
4日から1週間くらい休業すればいいよ、家庭では正月の残り物消費週間だからw
124:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:12 o8CPKafK0.net
元旦だけじゃなく三が日も休んだらいい
年の瀬のうちに食い物を確保できなかったら飢えそうな昔にもどそうぜ
人間らしいカレンダーにしよう
125:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:14 EQbshXEv0.net
>>104
町を潰してきたコンビニオーナーにも
地獄を味わってもらわないとな
126:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:26 xcii99Ud0.net
まぁオーナー側はセブンイレブンの看板の恩恵を感じるどころかただ働きバチの様に本部にいい様に酷使させられてるだけだから
いつまでも話聞き入れてもらえなかったらそうなって当然だわな
127:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:29 Ay+p8U560.net
元日の時ほどコンビニに感謝してる時はないのに
128:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:34 QEZjlXie0.net
>>119
こういうこと言うやつ定期的に湧くけどドミナントのせいで
まともな商売が成り立たないんだよね
129:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:35 OwWC8OfJ0.net
まじかよ
今年も帰省できない負け組だからコンビニ・・・
いや、元日は利用したことないわ
130:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:36 yBM56aMA0.net
今の日本は異常に便利だが、その分、その便利さを支えるために、
大変さを引き受けている存在の人間がたくさんいるんだよ。
異常に便利なだけで、人情は薄っぺらや。
131:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:38 vlDn7wI60.net
なんでセブンと契約したん?
自己責任ちゃうの?
契約守らんようなオーナーの店では買わへん
132:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:47 0uhDzDlx0.net
看板無しで勝負すればいいんでね
看板があるから現状利益が出てるんだし
133:名無しさん@1周年
19/11/12 08:10:51 kqprwqWY0.net
>>90
そういうとこは休んだらええんちゃうか
立地条件次第やな
134:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:03 HRu3/8TV0.net
圧政からの解放
135:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:09.63 Cu/cpsAl0.net
金銭的な厳しさだけでいえば韓国のチキン屋を笑えねーよな。
136:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:09.74 xTRuMf2D0.net
最近オーナー達、調子ブッこいてない?www
137:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:10.68 LKdq+0rh0.net
>>123
いや逆にみんな働き始めるからそこらへんは売上上がるんだよおせちにも飽きてくるところだしな
だから無駄な正月は休むべきなんだよ
138:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:18.95 A2UKMf6O0.net
元旦くらい休め
そしたら、配送トラックも休める
139:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:20.03 A9vq9QU30.net
>>107
本部「よろしい。365日の休みをくれてやるわ」
140:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:25.02 LT4X/tG10.net
>>117
負担をオーナーに押し売ってフリーライドするような人間にはなりたくないわ
141:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:25.19 Xl4xfs/M0.net
>>124
休みたいならセブンイレブンの看板掲げるなよ
142:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:38.69 2xV82dd60.net
営業時間が長いことだけでやってる店が、それを否定しちゃったらw
143:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:47.68 QEZjlXie0.net
>>104
もしかしたら弁当屋がオーナーになったのかもねそういうことよくあるよ
だってこっちがまともにやってても無限にゾンビが襲ってくるんだぜ
がん細胞の無限増殖だよありゃ
144:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:52 EQbshXEv0.net
>>123
今時4日から正月の残り食うとか
ホームレス?
145:名無しさん@1周年
19/11/12 08:11:56 AADCFgX70.net
一番活躍する元旦にセブンが閉まるなら存在価値は無いね
近くのファミマ行くわ
146:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:02 O1JAnmd20.net
オーナーはお客さんじゃなくて、事業者だからな?
147:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:08 YGKmfNPz0.net
いいと思うよ。
年末年始くらい休めや
148:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:08 vlDn7wI60.net
松本商店になればいいやん?
セブンの看板使うんならセブンのルール守らんと
149:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:08 RUaCbbda0.net
おせち売りたいなら三が日閉めようよ
150:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:09 O5ytIYG00.net
>>124
年末に大特売やって買いだめを煽れば
店側もいい気分で新年を迎えられるだろうしな
151:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:17 QEZjlXie0.net
>>141
コンビニの看板になるように誘導されるドミナントを廃止しよう
152:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:25 o8CPKafK0.net
>>141
セブンが変わればいいだけの話だろ
153:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:28 LUg0fVb+0.net
そのうち週休2日とか言い出しそうだな
154:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:36 FXtrXTN40.net
満員電車の通勤もないし、年収はお前らより上。騙されすぎ
155:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:47 UeDJhZ+C0.net
わかってて契約したバカオーナーには同情の余地ゼロだが、
もうフランチャイズのビジネスモデルが限界なんだろな。
直営で成り立つモデルを再構築しないと先は無い。
156:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:49 QEZjlXie0.net
>>117
コンビニってもう最先端ではないよ
157:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:51 Xl4xfs/M0.net
>>147
セブンイレブンの看板は掲げたい
休みは休みたい
あほかな?
158:名無しさん@1周年
19/11/12 08:12:59 x52OcpA80.net
>>154
時間換算すると………
159:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:02 qyQF++8yO.net
休み休みとか契約したことに文句を言うオーナーの店の真ん前に
直営でドミナント出店して客を奪え
160:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:05 LKdq+0rh0.net
>>107
儲からないところを休もうとしてるのにそれを許さないのが本部でしょ
消費者は休もうが関係ない
コンビニは安心感とかじゃなく、ただ近くにあるかという理由で行くからな
161:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:11 Xl4xfs/M0.net
>>152
セブンイレブンの看板下ろせば自由に休めるけど?
162:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:13 ksNLKaHA0.net
そんなに自由にやりたいなら、お前らんとこの町内にある◯◯ストアーや◯◯商店みたく全て自分でやりたまえとしか言い様がないな
163:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:14 MfZf1wPS0.net
>>118
大学病院に入院したとき院内に結構大きなコンビニがあって休日もやってるので助かった
手術の時のT字帯などもそこで買うようになってたしやっぱ開いてると便利
164:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:14 fx8V4N6i0.net
>>133
休んではいけない
セブン・イレブンは24時間365日営業することが法律で決まっていて
駅ナカやセキュリティ上夜間閉まる施設でもセブン・イレブンだけは営業してる
165:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:17 Tt1bNEKg0.net
セブン看板背負ってんだから契約守れよ。
今まで儲けさせてもらったじゃん。
我儘なオーナー増えたなwマジで。
166:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:19.22 s0e8+mVN0.net
元日に家に引きこもって電気ガス水道ネット携帯鉄道バスタクシーを一切使わないものだけが
セブンイレブンの元旦営業を批判しなさい
167:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:19.77 wcO4DyLk0.net
これはいくらなんでもオーナー頭おかしいとしか言いようがない
さっさと経営辞めれば?ってレベルのイチャモン
コンビニって年中無休でなきゃ意味なくね?
168:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:22.53 QEZjlXie0.net
>>157
ドミナントやめて出店制限したら誰も掲げなくて済むねやったねー
169:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:23.98 Dxb5w4/f0.net
このコンビニどんどんイメージ悪くなるね。。。
とくに最近は毒でも入れられそうだよ
170:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:26.01 H+6vyN8z0.net
むしろ他の店が開けない時間だけやる店があったってよさそうだ
171:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:26.38 qdj56lM30.net
セブンイレブン多すぎだから
ここで淘汰したらいいんじゃね
172:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:26.99 QcqPae/M0.net
元旦くらい神仏系意外休もうよ。
そうすれば、おせちも意味あるものになるし、昔の「良い風習」がすこし戻る気がする。
173:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:29.03 x52OcpA80.net
>>156
最先端な時一度もなかったぞ
174:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:31.42 x32tGB/40.net
休んでもいいけど、その場合はセブンからは脱退した方がいいんじゃない?
175:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:36.60 f3AncBPD0.net
>>136
フランチャイズの力で個人商店ぶっ潰しておいて、生意気だよな
176:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:46.08 moUS9MSs0.net
どこも休んでいる時に開いてるのがコンビニだけどね
24時間のひつよはないけど元旦だから休みたいはねえ
ヨーカドーだって開いてるしね
177:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:47.79 0uhDzDlx0.net
看板使って周辺の店潰したんだぞ
そこんとこわかってんのか
178:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:54.01 tBveNyYf0.net
>>152
ヤマザキデイリーストアとか、全日食チェーンとか、ゆるいフランチャイズはいくらでもあるのに、
何でそっちに変更しないの?
179:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:54.14 i/ZTlFIh0.net
>>149
不味いし味が濃すぎるから食べたくない
180:名無しさん@1周年
19/11/12 08:13:59.29 SzJpi0MJ0.net
年中無休上等で始めた商売なのではないの?
181:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:06.26 x52OcpA80.net
>>175 自分は可愛いんだろ
182:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:06.59 v4sjSNBg0.net
オーナーの代わりに
本部の人間が元日に店舗に入れば、なんの問題もない
社長もどうぞ
183:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:12.49 5HZHB5zI0.net
情けは人の為にならずw
184:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:15.08 Gmkd+lgs0.net
>>1
反旗を翻したほうがいいよ
セブンイレブンの連中はコンビニオーナーさんのことなんか奴隷と考えてるはずだ
確か自殺されてしまったオーナーさんもいたよな
一家が崩壊したオーナーさんも無数にいるんだろうな
言うべきことは言わないとセブンイレブンのクソ社長はワタミのアイツみたいに好き放題するよ
ここの社長はサイコパスだと思うよ 普通人様の命を奪ってしまった罪悪感を持つだろうよ それが微塵も感じられないことばかり続けている
185:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:18.90 YhUorLy30.net
つーか、個人商店なんだから盆暮れと水曜日曜くらい勝手に休めやw
186:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:19.95 Xl4xfs/M0.net
>>172
はじめは元旦休ませろ
そのうち盆も休ませろとか言い始めるなこいつら
187:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:31.70 FCLCey1K0.net
働き方改革の弊害よな
188:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:34.82 FXtrXTN40.net
正月から休みたいなんてオーナーは普段からサボってるだろ
結婚とかでもそうだけど、お前らすぐに騙されるなよ
189:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:43.80 WCr1j9cm0.net
ストライキ自体減ってるしなあ
もっと戦ってもいいんだよ
戦えないようにしてきたんだけどな
190:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:44.66 LYBrSgEH0.net
高いし不味いしでロクなことない
ここ最近じゃ量も減らすしもうコンビニに用はない
191:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:45.22 s0e8+mVN0.net
>>186
さらに土日休ませろ好きな時に休ませろってなるのは目に見えてる
192:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:45.86 YrbQN6i70.net
正月だけじゃなく年末年始休みにすれば物流の人間も休めるから良い事だ
193:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:50.74 xQmbDTeA0.net
>>2
こういう裏を知ってしまうとセブン=ブラックとしてそれはそれでブランドに傷がついたような、、
194:名無しさん@1周年
19/11/12 08:14:59.50 LKdq+0rh0.net
>>161
そんな理論でブラックを許してるからだめなんだろ
ブラック企業潰すにはちゃんと批判して改善させないと駄目やろ
195:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:00.49 QEZjlXie0.net
>>162
そういう店を親の実家で代々やってる人間だが結局ドミナントが全てを
破壊したんだな今一度酒販免許やタバコの免許は制限した方がいいね
それから大店法も昔に元して無制限に大型店舗を出せなくしよう
196:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:01.20 vlDn7wI60.net
>>160
24時間年中無休のブランド力がなくなるやん?
少々の赤字のためにブランド力なくしたら
もっと損するで
197:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:01.51 Cu/cpsAl0.net
昔はお店が正月休みだからって、年末に家族で買い溜めしてるのがキャンプに行く感じと似てて楽しかった思い出。
198:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:08.50 ffX74UEB0.net
セブンイレブンの看板外したら売上が半分以下に落ちるぞ
年中無休で営業してるセブンイレブンのブランドにあやかってるくせして何ほざいてんだよ
組織に協力しないで休みほしいなら個人経営にしろよ
199:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:10.42 qyQF++8yO.net
>>116
>>122
そんなめんどくさいことするなら神田まで行くわ
200:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:11.34 0bMU08GM0.net
でも休む店があれば「稼ぎ時じゃん!」と元旦から開く店はでてくるわけで
絶対なくならないんだよ
201:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:17.07 t9MRXYT90.net
なら潰れたら?
202:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:18.32 tPeT/32p0.net
正月こそ営業するのがコンビニだと思うけど
203:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:20.27 FXtrXTN40.net
おいおい サラリーマンの自殺率の方が高いだろww
騙されるなって
204:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:21.81 EQbshXEv0.net
>>153
バイト集まらないし
それが当たり前の人の道だよ
これまで全国の町を、その文化を潰してきた
コンビニオーナーなんか
人生終わるその日まで苦しめばいいんだよ
契約満期で終了できなかったら数千万罰金
ザマミロだ
205:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:22.24 tPV6GzlL0.net
こういうオーナーはどんな会社行っても文句言う
セブンやめて起業すればいいのに
206:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:24.03 x52OcpA80.net
>>184
だが個人店でセブンに潰され自殺した人間がいないとも限らない
207:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:26.01 cTckRAqd0.net
休みぐらい自由にやれよ
208:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:37 QEZjlXie0.net
>>191
それのなにが悪いの、それが嫌ならFCやめて直営しなさいな
209:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:38 x32tGB/40.net
>>167
いつでもやってるから価値があるのに
それを毀損するなんて本部からしたら普通に営業妨害でしょ
どんだけの金と時間を費やして今のブランド作ったと思ってんだろな
210:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:40 82hxPsj+0.net
好きに休みたいなら、セブンイレブンの暖簾を返上して
個人商店やればいいだろ?何でそうしないんだ???
211:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:42 NumFyz+n0.net
休みなんかオーナー裁量でいいじゃんw
212:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:45 yHasLgdd0.net
正月くらい休めとは思うが、そういう条件で契約結んだんじゃないのか?
213:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:50 VtcDhvrn0.net
>>92 >>164
駅ナカ、ビルナカのセブンイレブンは夜間営業してないわけですが
214:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:54 aQoM6IiA0.net
休めばいいんじゃないか
しかし、配送の関係もあるので2度と元旦営業が出来ないようにすればいい
いずれ淘汰される
215:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:56 V79VnhqD0.net
盆正月は休んだらいい
スーパーとかも
216:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:58 3Nkz2Lxv0.net
地球環境と外人大量流入を防ぐために0~6時までは環境税かけた方が良い
元旦営業も
217:名無しさん@1周年
19/11/12 08:15:59 KpJdDiR70.net
元旦こそ閉店はだめだろ。
218:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:00 vAN+HYjM0.net
承知のうえで契約したんじゃないのか
チェーン店の義務がいやなら最初から独自の店として開業すればよかったのに
219:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:04 iWQFhphq0.net
>>150
コンビニのメイン商品なんて日持ちしない者ばっかだろw
日持ちする食い物買うならスーパー使うわ
220:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:10 FXtrXTN40.net
コンビニに用はないって、早速年賀はがき買いに行くだろw
221:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:10 Xl4xfs/M0.net
>>194
分かって契約したんだろ?
なのに休ませろっておかしくね?
セブンイレブンの看板下ろせばいつでも休める
甘い密だけすいたいってこと?
222:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:10 v4sjSNBg0.net
街は静まり返って、ひっそりとした元日でいいんじゃない?
厳かな雰囲気も高まるし
223:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:14 768sVrVV0.net
都会と田舎は別物だろうから田舎の郊外ではローソン、ファミマが時短営業したりのコンビニあったわ
オーナーと本部次第なんだろうけどベテランオーナー店や新規オーナー店で
中途半端な年数のオーナーだと本部に強く言えないのかな?
時短営業は店に良いし客も慣れたらアソコの店は何時にしまるから今のうちに寄らなきゃと思ったり塩梅よく利用するようになったりも
残念なのは閉店時間ありコンビニでもスーパーと違って弁当や揚げ物の半額など少ないことも
224:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:31 s0e8+mVN0.net
>>208
安価先かレス内容間違えてないか?
225:そのお店の店主
19/11/12 08:16:41 vbfpRV+9O.net
>>104 セブンのオーナーになっただけなんだが(笑)(笑)(笑)
226:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:42 QHrn7pw20.net
昔に戻るのかな
近くの神社に初詣したら暇だから凧あげに行ったりして
227:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:46 t9MRXYT90.net
担保の土地とか差し出して辞めたらいいじゃん
楽して稼ごうとしたんだから
228:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:50 QEZjlXie0.net
>>210
そら答えは簡単でコンビニががん細胞と同じ原理で無限増殖するので
まともに店開いても無理やり潰してくるから
229:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:50 fx8V4N6i0.net
>>213
それはセブン・イレブンのブランドを著しく傷つける店舗なので本部に通報しましょう
すぐに指導が入り24時間営業になります
230:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:54 9/63uG7r0.net
分かってて参入したくせに、何言ってんだか。。。
嫌ならやめればいいじゃねーか
231:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:55 cE12lTtw0.net
元日1日くらい、休目ば良い。
フランスだと、大手カルフール系のコンビニでも、クリスマス休みはあった。
おまけに、土日はやっていないところも多いし、其れでも特に困らんかった。
232:名無しさん@1周年
19/11/12 08:16:55 xQmbDTeA0.net
オーナーの犠牲で成り立ってるセブンなんて潰れてしまえ
233:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:02 iWQFhphq0.net
>>160
だから経営者の判断で好きなだけ勝手に休めよと言ってるだろ
234:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:05 8PR0noAj0.net
割高だけどいつでも開いてるってのがコンビニ
元日休むなら値段もスーパー・量販店と同じにしろよ
高いしよく休む店なんてイラネ
235:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:15.76 wMlCTXMD0.net
そもそも約款・契約にに合意してオーナーになってないのか?
236:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:16.22 U4fQHR5m0.net
元旦に休むような店はもう行かないからどうせ潰れるよ
一方で元旦に営業してる店もある訳で消費者はちゃんとその辺重視してる
従業員なんかどうせ正月だろうと喜んで働く旧正月の3国人なんだから
元旦休業は店主の甘えでしかない
そんなふざけた店、利用しない
237:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:18.04 eFKPORtD0.net
>>114
コンビニにまともな接客求めてて草w
238:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:18.87 LpU39F1Z0.net
チェーン店で何も考えず稼ごうとした結果でしょ
頭を使わないなら体を使うしかない
239:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:18.95 s0e8+mVN0.net
>>220
三が日働く人にとっては貴重な食事の購入先なんだよぉ
240:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:21.11 YOPn4teH0.net
「雇われ店長」ってのはこんなもんだ。
241:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:28.23 bVKkNLFr0.net
甘え
死ぬまで働け役目でしょ
242:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:28.90 EQbshXEv0.net
>>173
ハロウィンを全国に広めたよ!
ちっとも商品売れなくて延々とハロウィン
半額にしても売れ残るハロウィン
今年もハロウィンスイーツが余まくり
ザマミロオーナーw
243:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:33.02 CQvmd+5w0.net
>>1
神社に近いコンビニは初詣客で売上上がるだろ
昼間だけ営業すればよい
お正月終わった1月4日に店休に
244:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:40.86 xQmbDTeA0.net
>>198
そうやって脅して無理強いするのも違法になればいいのに
245:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:46.86 0bMU08GM0.net
24時間365日営業するスーパーもあるぐらいだし、もう無理でしょ
246:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:52.14 QEZjlXie0.net
>>224
土日休ませろが調子に乗ってるってのは本部目線なのかなと思って
利用する側からしたら土日休みならそれに合わせて平日買うだけ
247:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:54.29 IS73aAhA0.net
元旦くらい休んで良いよ。
俺が利用してるスーパーは3日まで休み。
248:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:58.18 6bxlcu9s0.net
借金いくらあるか考えてる?
249:名無しさん@1周年
19/11/12 08:17:59.52 UcQMwoa+0.net
つか人権侵害してまで守らないといけない契約なら契約は無効だぞ
250:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:09.15 EiQlcWOc0.net
元旦営業も契約に入ってたよね?
契約違反だろ?w
251:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:16.29 yBM56aMA0.net
おせちは、主婦が三が日休むために作ったもんなのにな。
コンビニにだいたいのもの売ってるから、
人が神経を回すことが下手になった。学校の授業で必要なもの買い忘れても、
金持たせてコンビニで買わせていけばよい。
昔は明日、1限の授業にコンパス必要でも、
前日の夕方にしまる文房具屋で買うの忘れたら、1限のコンパス忘れものや。
なんでも、金で解決時代。
金の亡者に一般人もなるわなあ。
252:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:16.95 0uhDzDlx0.net
んな我儘通るわけねーじゃん
253:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:17.98 KpJdDiR70.net
元旦とかは、宣伝だと思って損益無視して特別時給でバイトを雇え。
そして宣伝なんだから本社が補填しろ。
254:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:21.86 t9MRXYT90.net
>>244
欲をかいて契約したのはオーナー様ですし
255:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:24.37 FXtrXTN40.net
売上上がらないってならまだわかるけどやすみてぇってwww
お前経営者じゃねえのかよw
256:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:28.80 4R9Cqbb60.net
オーナーに優しいデイリーヤマザキにして
売上不振で店ごと潰れろ
257:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:32.51 v4sjSNBg0.net
オーナーを食い物にしてるセブン本部は
悔い改めよ
258:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:36.58 +iAKAE/60.net
>>249
良い事いうね~
259:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:40.81 QEZjlXie0.net
ドミナントで無限に増殖する相手に個人商店やればとか
本部から書き込んでるの?って感じ
260:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:40.54 Xl4xfs/M0.net
>>249
いうほど人権侵害か?
261:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:48.81 vR7C4BjE0.net
契約しただろ、は正しいが、アルバイトは簡単に集まることを前提としたビジネスモデルだからなあ
711のクソ本部も、結局は変えざるを得ないだろう
262:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:58.27 QcqPae/M0.net
>>186
それで良いんじゃね
正月だから元旦だからしょうがないって
今求めれば何でもあり何でもできる。
みんながまんってことができなくなっていて社会がギスギスセカセカしてる。
もうちょいのんびりが欲しい
263:名無しさん@1周年
19/11/12 08:18:59.63 aFDCWUZE0.net
まぁセブンの行き過ぎた統制の結果だし
反逆されてもしかたねーわな
結局経営者と労働者の信頼関係がないと商売ってのは成り立たないのよ
セブンは元日にボーナス出すなり
説得材料はいくらでもある
それが出来ないなら経営能力がないってだけ
264:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:11.40 S4BpwCtB0.net
たった100店舗かよw
265:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:20.79 vlDn7wI60.net
24時間年中無休でセブンのブランドきづいたのに
それ壊すようなこと加盟店がしたらあかんやろ
266:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:25.51 QEZjlXie0.net
>>261
それも出店数制限したら緩和されるかもな
267:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:26.07 tBveNyYf0.net
>>228
競争に負ける時点でまともな店じゃねえよw
24時間営業やめろっていうのはそういうことだ
268:sage
19/11/12 08:19:28.63 9aQ8sX660.net
都会のコンビニたくさんあるところは、全部開いてる必要がないと思う
269:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:31.80 NG9cx5lY0.net
>>245
スーパーは一時期どこも年中無休でやってたが
最近は年末年始で1~2日くらいは休むところが増えてきたよ
270:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:32.82 V6PZL8290.net
お前ら奴隷なのに何で経営者目線で同じ奴隷を攻撃するの?
271:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:35.86 yBM56aMA0.net
コンビニチェーンごとに、元旦休みを
持ち回りしたら。
272:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:38.30 8ffeYnmv0.net
馬鹿かこいつら
273:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:43.98 dQrgEH/50.net
元旦に行くほどコンビニ依存症ではない
274:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:46.52 3T+5ZLoE0.net
他人がとやかく言う問題ではないよね。労働者側に不満があるなら
自分の意見を言って交渉して権利を勝ち取っていくのが欧米の常識。
バカな日本人はすぐわがままとか言って叩くから環境が良くならない。
275:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:49.39 TlLwx7KU0.net
元旦くらいしかコンビニ重宝しない
276:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:49.82 s0e8+mVN0.net
>>262
じゃあ鉄道もネットも止めますねー
ATMのメンテ休止日も平日昼間にしますねー
277:名無しさん@1周年
19/11/12 08:19:57.24 768sVrVV0.net
24時間やってたスーパーが23時に閉店したり、21~22時閉店だったスーパーが閉店時間を一時間短くしたりも増えてきたなー
ドラッグストアは増えてる印象だけど
地元のトライアルは24時間営業なので感心するわ
278:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:07.63 LKdq+0rh0.net
>>196
なくならねーよ
24時間やってるドラッグストアやスーパーあるからなもう24時間営業は飽和化してる
279:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:17.30 4k2ecIPX0.net
だったらコンビニのフランチャイズなんかやるな!
280:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:17.42 Xl4xfs/M0.net
>>262
分かった上で契約したにもかかわらず嫌なことはやらないってどこまで横柄なんだよ
セブンイレブンの看板下ろして個人商店でやればいいじゃん自由にやりたいなら
だんだんコンビニオーナーが横柄になってきてクズがおおい
281:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:21.03 o/WJTA3U0.net
嫌ならコンビニオーナーなんかやるなよ。
282:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:24.18 QEZjlXie0.net
>>276
それも元日くらいならありよ全業種平等に休める日があっていい
元日くらいテレビも休め
283:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:27.41 xQmbDTeA0.net
>>254
正月休むのは欲張りですかそうですか
284:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:30.18 hjgs8Ppq0.net
元日だろ、元旦なら一瞬だ
285:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:33.55 XNHXbGbq0.net
いいと思う
天候等の特殊事情以外では元旦がダントツで客入り少ないから
だったら休ませた方が社会的利益大きい
と言うかコンビニなんて至るところにあるんだから輪番で月1ぐらいの定休日つくれ
286:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:34.16 QcqPae/M0.net
>>276
それでいい
287:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:35.00 QwLLFUss0.net
少なくともこの店長の店舗に関して人手不足に陥ったのは
労基から勧告が入るレベルでバイトたちに違法なパワハラ行為を繰り返したことが原因。
同情の余地はない。
288:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:35.09 NG9cx5lY0.net
>>270
自分が奴隷から抜けられないから抜けようとしてる奴の脚を引っ張ってる
289:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:35.40 5HZHB5zI0.net
セブンのやり方が不味い愚か者なんだよ
オーナーは馬鹿だけど
290:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:41.25 S4BpwCtB0.net
>>273
初詣の際に寄ったりするだろ
291:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:43.63 gkIo7+7n0.net
本部;「奴隷は死んでから休め」
292:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:44.92 EQbshXEv0.net
勝手に休むなら罰金徴収しろ本部
50万くらい分どれ
本部社員が初詣した帰りに
セブンイレブンの店舗を見て回って
社員がこうして遊んで人生を楽しんでいられるのも
バカなオーナーが奴隷契約してくれるからだ
と我が世の春を確認するのが慣しなのに
休むとは何事だ!
293:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:47 s0e8+mVN0.net
>>283
当たり前だ
294:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:50 zX/1XJpD0.net
自営の旨味を自分で放棄する愚策だと思うんだがなぁ
休みが欲しけりゃ勤めに出ればいいわけだし
全てが自分の欲通りにはいかないと思うがね
295:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:51 vDBYHfqU0.net
時給が今の五倍くらいになったら喜んで働きに行くけど
296:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:53 yBM56aMA0.net
料理もしないで、おせちを買う日本人だらけ。
いやだねえ。by寅次郎
297:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:54 QEZjlXie0.net
>>280
それを可能にするにはドミナントの出店を規制する必要があるな
298:名無しさん@1周年
19/11/12 08:20:58 Qx2+L2tK0.net
自ら進んで奴隷船に乗ったんだから漕ぎ続けろよ
299:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:01 FxwJOtfT0.net
やるなら一斉にやらないと、
サプライチェーンは通常どうり、といういびつな構図になるんだよね。
特に弁当は31日深夜も1日深夜も稼働とか。
しかも発注数が減るので利益が少ない。
今は全国の弁当工場は、日本語を話せないような外国人の大量投入でなんとか持ちこたえてるけど。
少子化の問題、移民法も未整備なのに、すでに日本はブラックの感想が広まってて持続可能なビジネスモデルではなくなってる。
セブンも昨年までは、何か品質や欠品などの契約不履行があればペナルティペナルティの嵐だったのが、少し立ち止まってるらしい。
300:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:01 +iAKAE/60.net
店舗縮小してその分既存店に回せば?
まあ、賃金は減ると思うけど。
301:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:04.61 Q1zCT2AW0.net
なんでセブンだけやたらこういう話が出てくるんだ?
ほかコンビニはセブンほど待遇が悪くないのか声があげにくいだけなのか
302:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:08.91 TGqZjFc20.net
オーナー批判してる奴にバイトやらせればWIN-WIN
303:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:12.17 M5EY7Yjf0.net
>>167
昔正月もやっているセブンイレブンが近所に出来た時、大晦日から高熱が出て元日にハーゲンダッツを買ってもらってほんとにおいしかったのを覚えてる
ありがたかった
304:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:13.85 x52OcpA80.net
>>277
トライアル安いよな引っ越しして駅一つ先になって行けなくなったけど
305:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:19.91 v4sjSNBg0.net
元旦は元日の朝の
って意味だたっよね?
306:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:23.16 2G5gVuy+0.net
もうコンビニじゃないね
ただのちっさいボッタクリスーパーじゃん
307:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:26.88 dj1ake5m0.net
休んでいいと思うよ?
別に困らん
308:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:31.34 En2CkQny0.net
コンビニオーナーって個人事業主やろ
好きに休みたいならセブンイレブンの看板使わずに自分で店やればいいんじゃないのか?
309:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:39.20 NXhJuj7e0.net
コンビニ辞めりゃいいじゃん
看板や物流や商品だけよこせとか冗談だろ
310:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:42.06 s0e8+mVN0.net
>>286
みずほがATM止めまくったり
ことしのGWにATM止まりまくってた時散々文句言ってたのに
311:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:43.24 y6G3iMHK0.net
Aタイプの店は他チェーンに鞍替えすればいいんじゃない?
312:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:48 X2QuQAOo0.net
その日に向けて派遣でも雇えばいいじゃねえか
313:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:55 eUXVNXJh0.net
元旦は休めばエエで。
直営店でだけやりゃ良いんじゃね?
314:名無しさん@1周年
19/11/12 08:21:57 zprJq/LS0.net
時代の流れでコンビニ24時間営業はもう無理になってんだよ
ファミマやローソンはフレキシブルに対応しようとしてるのにセブンイレブンだけ頑なだな
315:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:02 Xl4xfs/M0.net
セブンイレブンの看板掲げるなら契約守れ
契約守りたくないなら看板降ろせ
これいうほど変なことか?
当たり前なことだろ
316:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:03 EQbshXEv0.net
>>256
焼き立てパンはみんなを幸せにしてるから
それはない
317:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:05 1ocGziZm0.net
>>221
それを変えてくための行動もだめなの?
本当にお前は無能だなぁ
318:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:06 vqCjyI/E0.net
契約守らないとか、韓国みたいだが、好きにすりゃいいよ
その内、正月もお盆もいつでも営業してますってのが売りの、別のブランドのコンビニが出来るだけ
319:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:18 EiQlcWOc0.net
年中無休で客が来て
コンビニオーナーは儲かる
そういう欲かいて契約交わしたよね?
何我が儘言ってんだよw
320:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:22 NG9cx5lY0.net
>>280
もともとセブンの本部が横柄過ぎたからその反動が来てるんだろうな
321:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:27 x52OcpA80.net
>>242
オーナーがバイトに買わせてるの聞いてるし、まともなオーナーが少ないのも事実勝手に自殺しろよバーカって感じだよなww
322:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:30 Ay+p8U560.net
>>104
そういえば小さなカメラ屋さんがフィルム全盛期時代に1500万の大きな現像機購入して
性能の凄さを自慢してたけど10年くらいで完全にデジカメ時代になって
何十年もあったその店もなくなってしまったな
323:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:31 EQbshXEv0.net
>>317
契約書にサインしたろ
324:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:31 Xl4xfs/M0.net
>>313
買う方にとっては直営かフランチャイズかは分からない
325:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:34 KG8Lg5uE0.net
前いた会社は盆正月の出勤当番はボーナスついていたな
326:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:34 8PR0noAj0.net
>>301
西友も24時間年中無休だけど、こういう話は聞かないし商品もコンビニより安い
経営下手糞なだけだろこいつら
327:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:35 xQmbDTeA0.net
>>250
どんな状況でも営業しなきゃいけない契約でもないだろ
震災で営業できなくなったら違反か?
328:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:40 0VU5kC1H0.net
コンビニなんて棚卸しした後は椅子に座ってテキトーにレジ打ちしてればいい仕事なのにな
よく働く
329:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:41 QAf4Zuyd0.net
>>1
セブンに加入時点で店の休みないの分かってて契約してるんやろ?
本人が休みたいなら店を回せる奴を育ててればいい。
加入した後に文句言うなら契約解除すればいいだけしゃないのか?
330:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:44 8gnR1hOU0.net
>>277
なんで感心するんだよw
非効率だろ24時間営業って。
331:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:44 QwLLFUss0.net
>>261
この店舗は違法なパワハラ行為繰り返して労基から勧告喰らっていたことが人手不足の原因。
このオーナーが全面的に悪い。
332:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:47 v4sjSNBg0.net
このスレには工作員ウジ虫が大量にわいてます
333:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:53 pNG2A+sx0.net
おせちいつも買っているから、大晦日までは開けてくれな
334:名無しさん@1周年
19/11/12 08:22:54 Xl4xfs/M0.net
>>317
だめだろ契約だから
契約守りたくないならセブンイレブンの看板降ろせよ
335:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:04 s0e8+mVN0.net
>>316
あれ焼きたてパン必須ではないんじゃね?
家の近くのデイリーヤマザキは焼きたてパンなくて潰れてた
かなり前の話だから今は違うのかもしれないけど
336:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:04 cXboaosv0.net
本部は休んでるだろうしね、どんどん休んで、AI店舗化も進めなきゃ
337:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:08 NuhDl+sU0.net
まぁ百貨店も含めて正月三が日をしっかり休まないから儲からねぇしな
必要なものが必要なだけいつでも買える状況は最低限の購入だけで済ますからな
338:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:08 xPwLtY2U0.net
本部の意向で、この日は開けておけと言うなら、本部が人件費・光熱費負担すべき
339:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:14.01 QIRkWCbk0.net
年中無休の店でも元旦は閉めてる店多いもんな
340:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:18.89 h93AkqD60.net
セブンイレブンのピークは過ぎた
341:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:19.30 dxKzBqYW0.net
調子乗り過ぎ
342:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:25.84 +iAKAE/60.net
ブラック企業だな
343:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:33.10 +XTtC5lD0.net
>>30
若者のも働いてる奴はコンビニなんて使わないからな
高いコンビニとか無理、ちょっと遠くてもスーパー行く
344:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:35.11 t9MRXYT90.net
>>283
嫌なら担保投げ出して辞めたらいいでしょ
欲かいたんだからリスクあるのあまりまえ
345:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:40.08 Xl4xfs/M0.net
>>338
いや、それを承知の上で契約したんだから契約したほうが守れよ
346:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:41.04 qJOqN4kZ0.net
24時間営業はしなくてもいいけど、他のデパートやらスーパーが休みな元旦こそコンビニが役に立ってるんだよな。
347:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:42.62 v4sjSNBg0.net
契約が分かりづらかった
これは詐欺に近い
348:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:45.75 TKZOIqmu0.net
セブンのオーナーって何故かクズ多い
ブラックすぎるからか?
349:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:46.04 3Nkz2Lxv0.net
環境環境と騒ぐ連中はこの問題にはだんまりだよな
キレイごと言う連中の薄汚さがここにある
350:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:52.72 QcqPae/M0.net
>>310
だからがまんができなくなってる
いきなり無くなると混乱もあるが、
はじめからその日がないとわかれば、それに合わせた生活準備するだろ。
351:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:56.34 x52OcpA80.net
>>326
いやバイト服自腹(違法)だったり求人と違うことあったり、男性の着替え室無かったりかなりあるぞ。
352:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:56.54 4R9Cqbb60.net
>>277
お前らはセブンイレブンを批判するくせに
消費者としてはトライアル大好きだからな
353:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:56.53 EQbshXEv0.net
街の機能、雑貨屋さん本屋さん酒屋さんたばこ屋さん
それを潰しまくっておいて楽になってきたから
正月休みたいとかふざけてるよ
ちゃんと責任持って店を開けろ
いやなら契約解除しろ
354:名無しさん@1周年
19/11/12 08:23:57.07 81LXV+g60.net
調子に乗りすぎんなよ
余計圧力かけられんぞ
355:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:05.64 nza0O/e10.net
契約契約って普段ブラック企業にうるさいくせになんでセブンだけ目の敵にしてんだ?意味わからん
356:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:06.44 1ocGziZm0.net
>>318
できない定期
今の時代の流れは違うぞ
今の若者は働いて金より、自分の時間重視
取り残されるのはお前みたいな老人だけ
357:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:08.51 fx8V4N6i0.net
>>319
コンビニはインフラとして重大な役割を担っていることを理解してないオーナーは法律で罰するべき
警察や消防、救急病院と同じ分類
358:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:26.32 hFz3lMwz0.net
冷蔵庫が無くても数日の食糧には困らないから正月くらいもっと休んでいいよ
359:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:26.50 MGw5D9Le0.net
は?コンビニの意味ねーじゃん
360:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:37.90 ESug13+40.net
そもそもコンビニは元旦は開店休業だろ。閉めていいよ。
361:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:40.85 pptRkGSw0.net
フランス革命にしろ現在香港での状況にしろ法律がどうこうの問題じゃないんだよなぁ
362:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:44.14 768sVrVV0.net
>>304
トライアル出来てからホームセンター、ドン・キホーテよりトライアル優先
同じものが少しでもトライアルのほう安いパターン多くて
ドラッグストアより安いし
通販のヨドバシと比べると薬やシャンプーなどヨドバシのほうが安いものもあるのでヨドバシとトライアルかなぁ
アマゾンは結局販売業者はそれぞれの業者が多いから安さが感じなくなったので通販はヨドバシ
実店舗はトライアル
363:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:45.43 iWQFhphq0.net
>>305
そうだよ元日の日の出の時間
元旦位便所行くとかして休む位経営者なら自己判断出来るだろって話
364:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:54.71 vlDn7wI60.net
デイリーヤマサキとかもあるのに
24時間のセブン選んだんだろ?
24時間に惹かれたんなら
自己責任や
契約守らないと
365:名無しさん@1周年
19/11/12 08:24:56.15 zprJq/LS0.net
>>345
いよいよ契約を改訂する時が来たんだよ
366:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:00.83 3Nkz2Lxv0.net
>>348
外国のあるショッピングチェーン社長の名言
「従業員を大切にしない会社の社員は顧客を大切にしない」
367:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:01.71 zcL0IA8f0.net
コンビニの看板下ろして自分のブランド立ち上げろよバカか
368:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:03.99 TpRLehrW0.net
夜中とか正月に何回行ったかなあ
369:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:06.21 JpyK4iMo0.net
オーナーからの契約内容変更の申し出を認めないってのは公取委に怒られたからな
全店舗365日24時間営業はもう出来ないよ
370:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:06.57 NvgUqoLN0.net
廃業しろ
使い物にならないコンビニなんかコンビニではない
371:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:09.19 6ynu3zkk0.net
>>1
これ要求通らなかったら元日にストライキするって話じゃないの?
スレタイの元日くらい休ませろじゃ意味違うと思う
372:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:09.79 v4sjSNBg0.net
契約解除しても次の犠牲者オーナーが現れるだけで
根本的解決にはならない
373:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:11.96 g9C2BUGN0.net
近所で最低時給ギリで募集かけてるのセブンとヨーカドーだけ
1年中募集してるけどそりゃそうだ
ケチくさい会社だなぁといつも思ってる
374:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:12.04 CQvmd+5w0.net
>>315
お前セブンイレブンの中の人だろ?
375:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:14.59 EQbshXEv0.net
>>335
焼き立てパンがないデイリーは仕方ない
コンビニも進化しないと生き残れない
他の商品はアレだしね
376:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:20.12 +iAKAE/60.net
インフラ系は糞
物流
IT
土建
377:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:23.79 nza0O/e10.net
どこかから金もらってセブン擁護の書き込みしてんのか?そんな無駄なことしないでもマスゴミが扇動してオーナー擁護に傾くぞ世論は
378:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:25.66 YeJAxM7/0.net
そういう条件で契約したんだろうに。
嫌なら自力で商店でも始めればいいじゃん。
379:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:25.56 Xl4xfs/M0.net
>>361
それらと大きく違うのは契約早める権利がある
契約守りたくないならセブンイレブンの看板降ろせ
わかる?
380:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:32.01 PGA08S610.net
休ませろと訴えるのはいいが休んだ分の売り上げを他の営業日でカバーできるアイデアを同時に提案すべきだろ
381:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:34.78 4R9Cqbb60.net
>>343
夏の暑い日に、ペットボトル1本のためにスーパーの広い店内とレジの列に並ぶ気がしない
382:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:37.00 zprJq/LS0.net
だいたいもうセブンイレブンの看板に価値は無い
383:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:38.62 X/McjDKk0.net
調子のんな
奴隷として365日働けよ
384:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:46.66 +BWbK8940.net
その後、彼らの姿を見た者はいない。
385:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:46.88 Ep/nb6By0.net
そんなにセブンイレブンが酷いなら
他のコンビニに乗り換えればいい
386:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:48.68 5HZHB5zI0.net
>>369
結局のところセブンが悪い
387:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:51.37 g6YrvbBf0.net
意外と世間が賛同せず同情的で無くて
オーナー側は肩透かしやね
388:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:53.46 N9rbArNI0.net
そんなに休みが欲しいんだったらもうセブンイレブンから離れて自分で全部独自でやればいいじゃん
大手のフランチャイズの美味しいところだけ享受して、それに対する義務については放棄するっていう
本当に身勝手だと思う
誰もお前らにお店をやることを強制してないんだよ
自分の意思でコンビニを始めて24時間365日の営業を納得して契約してるんだから契約守るの当たり前でしょ
なんかてんでんに好きなこと言い出したら収集つかないよね
もう本部はこういう勝手なことやるような店舗は見せしめに捨てればいいと思う
捨てられたらもう廃業するしか無いからな
389:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:53.41 Xl4xfs/M0.net
>>365
個人でやれば?
それかこの100店舗で新しいコンビニつくったら?
390:名無しさん@1周年
19/11/12 08:25:57.95 1n2cvJec0.net
◯◯商店に戻ればいいのに
391:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:02.03 vqCjyI/E0.net
>>367
それな
392:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:07 tBveNyYf0.net
>>327
空前の台風でそんなこと言ってたアホな本部があったな
もちろんセブンイレブンだw
あれはさすがに擁護のしようがなかったわwww
393:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:12 xQmbDTeA0.net
>>294
自分の思い通りにやれるのが自営業の旨味だぞ
394:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:13 NG9cx5lY0.net
>>315
契約内容を話し合いで変えていきましょうっていうのもおかしいことじゃない
現在進行形で契約も守るかどうかもお互いの話し合い次第
外部がどうこういう事じゃない
395:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:17 fx8V4N6i0.net
>>380
コンビニは警察や消防、救急病院と同じインフラ設備なので休むのは禁止されている
396:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:20 ESug13+40.net
ふつかみっかコンビニが閉まったくらいでどうにかなるような池沼さん達はそのまんま淘汰されていいよw
ばかばかしいw
397:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:26 nza0O/e10.net
だいたい元日コンビニ休みだから誰が困るの? 空いてるスーパー行けよばか
398:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:33 UeDJhZ+C0.net
>>352
少なくともこのスレはオーナー批判派も少なくないのに「お前ら」を十把一絡げにするのに無理がある。
まあ確かにフランチャイザーもオーナーも両方叩きたい奴もいそうではあるけどw
399:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:37 pptRkGSw0.net
>>379
話し合い応じないからだろ
400:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:49 QEZjlXie0.net
>>378
ドミナント出店で個人商店殺してくるからねーそれがね
401:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:51 gU+t564i0.net
ヨーカドーとかスーパーも元日は休みでいいだろ
なんのためのおせちだよ
休みなく営業してんだからおせちなんて買う必要無いから買わないのに
おせちの売上がーとかアホかと
402:名無しさん@1周年
19/11/12 08:26:55.93 OkX3aoq/0.net
恵方巻きとか糞の役にも立たんローカルルール押し付けて来るくせに
正月無視とかどういう神経やねん
403:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:04.01 5lglgpM60.net
しょせん底辺
404:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:05.58 v4sjSNBg0.net
本部を改革しなければ、この問題はいつまでたっても無くならない
405:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:05.78 dHuguDOG0.net
コンビニは元旦こそ需要ありなんだけど
406:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:12.28 GfSQpMyv0.net
休むな。元日さみしい一人もんを救済したらな。
407:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:13.75 crPSfxnq0.net
>>6
こいつら文句言ってるオーナーがバイトをこきつかったせいでもあるんだぜ
それで本部に責任転嫁
バイトを大事に使ったとこはこんな風にもめないと思う
408:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:16.53 Bxz7jS0U0.net
稼ぎ時に休みたいとか商売人としてどうなん?
409:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:17.86 H+cZNgoo0.net
なんで自給2000円にしないの?
410:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:22.79 KsBx7jIl0.net
他がやるから休めばいい
商売なんてそんなもん
411:名無しさん@1周年
19/11/12 08:27:28.96 9/Q8SelX0.net
スーパーとかが元旦休んでるからコンビニみたいな店は元旦営業そのあと休みの方が客としてはありがたいが