19/11/10 23:38:23 H8gzRuZW0.net
社会保障の為というのが嘘では無いから。
一般会計消費税総額17~18兆円、社会保障関係費34兆円。
消費税導入後の増加分だけでも22兆円であり、
消費税収だけでは社会保障関係費増加分には全然足りず、国債で埋め合わせてる状態。
消費税率8%引き上げ後ですら、社会保障関係費は5兆円増加、消費税収一般会計増加分7兆くらい。
殆どが社会保障関係費の増加分だけで消えている。
一部は国債減らすのにも使われているが(国債財源の社会保障費を消費税に切り替える)、
これは消費税率引き上げの法律にも書いてある、
社会保障財源の安定化と財政健全化を両立させる為なので、法律通り。
消費税率8%以降に引き上げる目的は、財政健全化も含まれている事すら知らずに、
国債減らすのに使われた嘘つきだとか言い出す連中が多い。
法律読まないどころか、まともに国会審議すらチェックしない連中。