19/11/11 05:10:07.37 hGlG/d1i0.net
>>9
でもよくよく考えると他の議員は介護が必要無いのに介護以上にスタッフ雇って介護以上に税金使ってるよね?
113:名無しさん@1周年
19/11/11 05:11:42.24 ZtCplF4A0.net
>>36
山本太郎のブレーンは北朝鮮のオトモダチ
なんだが
114:名無しさん@1周年
19/11/11 05:20:09.12 roNY6nlc0.net
>>1
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律
附 則
(消費税率の引上げに当たっての措置)
第18条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で
3パーセント程度かつ実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施
その他の必要な措置を講ずる。
2 税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる
経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた
施策を検討する。
3 この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、
第2条及び第3条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、
物価動向等、種々の経済指標を確認し、前2項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
(´・ω・`)「等」「総合的に勘案」等を使いながら『努力目標』とすることで作文しましたね
我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる
>成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する
ともありました
まあ、5%に戻すことは可能だけど手間があるし社会の状況を見極め且つ検討しなくてはならないから少し先だな
やるなら2024年か
115:名無しさん@1周年
19/11/11 06:10:40.24 ntYbR2Wz0.net
今でも一緒だよな。
あいつは朝鮮人だの中核派だのって。
116:名無しさん@1周年
19/11/11 06:33:39.01 2Cw9waOg0.net
消費税を廃止なんてしたらサラリーマンの所得税が上がるだろうがこのドアホが
だいたい直接税を納めてない自営業や百姓どもから確実に税をとる方法は消費税しかねえんだぞ
117:名無しさん@1周年
19/11/11 06:55:42.78 hGlG/d1i0.net
だからってどぶに捨てるどころか電子の海に消し去っている税なんか取る必要あるのか?しかも赤子や老人から取ってまで
118:名無しさん@1周年
19/11/11 06:57:42 U93IX2ZF0.net
>>116
法人税を上げたらサラリーマンの給料が上がるのに、お前馬鹿だな
119:名無しさん@1周年
19/11/11 07:14:57.37 nlEm2bUn0.net
>>112
介護以上に雇うたって国費が出る政策秘書は人数が決まってるし、
ほかのスタッフは私費なんだけど。
同じ歳費から賄ってる
で、介護のスタッフはなんで私費から出さないで全部補助なの?
120:名無しさん@1周年
19/11/11 07:15:38.35 KYArtpnY0.net
>>116
通貨発行権すら知らない山本未満の知能の持ち主はすっこんでろよ。
邪魔なんだよB層は。くれぐれも選挙行くなよ低知能B層。
121:名無しさん@1周年
19/11/11 07:23:55 U93IX2ZF0.net
>>119
在宅介護は公費で受けられるのに仕事場では受けられないのはおかしいと、参議院が気づいたからだろ
122:名無しさん@1周年
19/11/11 07:32:50.19 Sk+Qn7Oj0.net
>>90
よし、法人税を全廃して企業献金も廃止しようw