暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch483:名無しさん@1周年
19/11/09 10:20:58.73 7I1g8gH10.net
真空パック販売、そんな敬遠されることないと思うけどな今時
サラダチキンとかハムとか、加工肉は真空されて普通に売って買われてるだろ
業務スーパーだと冷凍あるけど家庭で使うには量多いから買い辛いんだよね
だからこそ普通のスーパーで肉買うんだけど、小分けで真空パックして欲しいわ

484:名無しさん@1周年
19/11/09 10:21:16.84 x30PaFSI0.net
>>458
東北だと発泡トレーをタダで集める業者があって
仙台港から大量にインドネシアやベトナムに輸出
してるからだと聞いた

485:名無しさん@1周年
19/11/09 10:21:50.47 c3FWdcto0.net
だから、プラのリサイクルはもはや100%行われて居ない
買い手が居ないからだ
リサイクルし切れない分は普通に今でも燃やしているよ
お前らがどんなに洗っても過剰な分は燃やしてるww

486:名無しさん@1周年
19/11/09 10:21:56.15 GaGHDfQS0.net
マナー違反じゃなくて常識の欠如だろ

487:名無しさん@1周年
19/11/09 10:22:08.00 PZ7bPSpS0.net
>>467
商品のイチャモンつける標的にされそう

488:名無しさん@1周年
19/11/09 10:22:16.27 SvTB+bdu0.net
>>29
うさぎのえさ、とりのえさ

489:名無しさん@1周年
19/11/09 10:22:36.36 RFn7fdh20.net
うちの地域はプラスチックは可燃ゴミだからな。

490:名無しさん@1周年
19/11/09 10:22:37.97 6mOB8AOq0.net
>>468
環境への負担を考えたら不要な物を家庭で洗うなんてそれこそ悪だよ
時代が変わったのを認識しろ

491:名無しさん@1周年
19/11/09 10:22:52.16 P1Uf6skk0.net
>>390
そう
自分で汚い状態にさらしておいて食中毒だのなんだの言って来る可能性も出て来る
こんな行動を擁護するような事言ってる人はまともに働いた事ない人くらいでしょ

492:名無しさん@1周年
19/11/09 10:23:01.37 6u0OCuZ50.net
>>233
洗わないで入れるらしい

493:名無しさん@1周年
19/11/09 10:23:10.51 OzOuRHHH0.net
東京でもやってるひとひるよ
俺はお肉はやらないけど
トマトでトレーのあるやつはビニール袋に入れ替えてトレーは捨てる

494:名無しさん@1周年
19/11/09 10:23:22.36 FJh6WPCv0.net
>>450
⚽ボールみたいな名前だよね?
台を ⚽の柄にしないのかね
目がチカチカするか(笑)

495:名無しさん@1周年
19/11/09 10:23:34.52 208RUeXe0.net
リサイクルだのうるさい割に素材の配慮やリサイクルまでの導線が半端

496:名無しさん@1周年
19/11/09 10:23:49.29 flL3fc1Y0.net
弁当をビニール袋に移す猛者とか出て来そう

497:名無しさん@1周年
19/11/09 10:24:04.03 c3FWdcto0.net
そう、地方によって買う国がある所はリサイクルする意味があるが
中華に売って居た所はもはや売る先が無いので全部は受け取れない
で、結局洗ってあろうが無かろうが燃やしてるんだよ
政府もそうして良いよって通達をとっくに出してるから
諸外国も所得が上がれば国内のリサイクルで足りるからね

498:名無しさん@1周年
19/11/09 10:24:21.44 m8a0fwh50.net
>>453
パック付きを了承して買ってるんだから
肉魚コーナーに、「パック不要の方はコーナーの店員に声かけてください、外します」って掲示してあるスーパーも多いし、
そういうところに行けばいいだけ

499:名無しさん@1周年
19/11/09 10:24:34.92 6G7sfEwE0.net
じじいババアはやってるな
年取るとあーなるのか�


500:ネ



501:名無しさん@1周年
19/11/09 10:24:45.44 aJ36AVed0.net
>>483
近所のいなげやにもいる
ゴミを減らす事を考えすぎちゃってる一種の神経症っぽい感じ

502:名無しさん@1周年
19/11/09 10:25:31.69 YhEz2jJO0.net
よく見る
最近見たのは腹子を袋に入れてたけど気持ち悪くないんかね

503:名無しさん@1周年
19/11/09 10:26:13 E17z6ohV0.net
年金暮らしは
エアコン禁止 小便は外で
とかかなりみんな苦労してるもんなw

504:名無しさん@1周年
19/11/09 10:26:35.95 CD1dvaYP0.net
スーパーはこれを好機と捉えて
積極的にトレーをその場で回収する体制を作れば
もっとお客さんを呼び込めるかもしれないぞ

505:名無しさん@1周年
19/11/09 10:26:38.07 208RUeXe0.net
野菜は店側が率先して外してくれるが、野菜のトレイ付きは積みやすさだけの為に付けてるのか?

506:名無しさん@1周年
19/11/09 10:26:51.99 c3FWdcto0.net
あんだけリサイクルと叫んでいたけど
何の事はない海外へ払い下げて儲けてたんだよね
でも海外がそれを買わなくなったんでダブつき始めた
だから売り先の無い分は燃やしてねーと政府も言ってる
よって大っぴらに言わないけど洗ってあろうが無かろうが一定は燃やされてる
北欧では燃やして発電してる国が境界線のゴミの取り合いしてるww

507:名無しさん@1周年
19/11/09 10:27:06.94 OzOuRHHH0.net
>>490
俺の場合だけど
野菜室に入れること考えるとトレーが邪魔なんだよね
肉はその日使う分しか買わないのでその場でトレー捨てることはないなぁ

508:名無しさん@1周年
19/11/09 10:28:03.34 TSzSMU8S0.net
ワインのビンが邪魔なんで移し替えることはある。

509:名無しさん@1周年
19/11/09 10:28:15.83 Gqt3tAkm0.net
トレーやめればいいじゃん

510:名無しさん@1周年
19/11/09 10:28:33.69 FJh6WPCv0.net
>>485
だね、ウルサく言うわりには、商品棚自体を工夫しないんだよ
むかしは、店頭で吊るしたり 色々やってたからなぁ

511:名無しさん@1周年
19/11/09 10:29:08.53 zEWx31W90.net
>>484
袋詰めする奴がサッカーだからだぞ
客はサッカーじゃないから正確にはあそこはサッカー台ではない

512:名無しさん@1周年
19/11/09 10:29:33.73 zyK+iS2D0.net
>>498
> トレーやめればいいじゃん
に対する、反論って
7スレも消費したのに
どういうわけか、無いよね?

513:名無しさん@1周年
19/11/09 10:29:55 6K4T0nbT0.net
トレーとか燃えるゴミで出せるからそんな不衛生なキチガイいないな
分別とか無駄なことを止めるとこから始めてはどうか?

514:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:01 sjGRcBFs0.net
つか俺は見た事無いな
かなり限定的な風習なんじゃないか?>>トレイ捨て

515:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:07 /orl4y/b0.net
>>494
キノコ類とプチトマトは納品の都合だろうね

516:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:22 c3FWdcto0.net
洗浄コーナーが有るけど
あれこそ汚染です
蛇口触るし、水道の水が飛び散ったら周りに広範囲に拡散する
頭の悪い解決法すぎるww

517:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:22 1Ea7sQvo0.net
なんで客が洗わなきゃならんのだよ?
最初からビニール袋に入れて売れや

518:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:24 m8a0fwh50.net
>>500
作荷台って話しもあるよな

519:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:49.04 HJ85HL8X0.net
>>468
マナーを守らないくせに賢しげにそういうことを吹聴する輩のせいで分別回収が進まない。
どうせこの時間に歩行者なんていないからと深夜に信号無視して交通事故を起こす輩や、
本当は健康被害なんてないんだと言いながら大麻を使う輩、
実刑が伴わないからと著作権のある作品をコピーしたりダウンロードする輩と思考は全く一緒。

520:名無しさん@1周年
19/11/09 10:30:54.01 zyK+iS2D0.net
苦しいのは
自動販売機置いてるのに
ゴミバコ用意しないのは、おかしいだろ?
って事を言ってる人間系が
文句言ってるという

521:名無しさん@1周年
19/11/09 10:31


522::46.60 ID:yUxycGNg0.net



523:名無しさん@1周年
19/11/09 10:32:21.78 0Tx3BwTl0.net
まずは肉を真空パックで売るとこからだな。
刺身は客も袋に入れないだろうからいいとして。

524:名無しさん@1周年
19/11/09 10:32:27.67 /orl4y/b0.net
>>510
スーパーだとオーケーとサミットくらいじゃん

525:名無しさん@1周年
19/11/09 10:32:45.53 FJh6WPCv0.net
客からすると 商品が 見やすくて 取りだしやすい。て、かなり重要だものな
やっぱ 店内の見た目は 直接 売り上げに影響するんだってさ
商品少なくして スカスカにしてると 客が来なくなるらしいわ
だから、とにかくは、詰めるんだと

526:名無しさん@1周年
19/11/09 10:32:51.18 7qIqGEQe0.net
>>8
その取り組みをさてないスーパーはほぼ無い
そしてその仕組みに便乗して不衛生なトレイを捨てていってるという問題
てか釣りかな

527:名無しさん@1周年
19/11/09 10:32:59.40 6mOB8AOq0.net
ゴミを洗った下水なんて東京ですら率先して下水処理せずに川や海に垂れ流してることがわかったのに。
手元のゴミが見た目きれいになったら満足なのか。

528:名無しさん@1周年
19/11/09 10:33:00.47 kl+Spgwj0.net
>>4
OKストアやってるよね

529:名無しさん@1周年
19/11/09 10:33:06.44 zyK+iS2D0.net
輸送など
売り手側として、切手は切れない(事実上不可能)
なのが、このトレーだったりと
だから、強くは
言えないわけで

530:名無しさん@1周年
19/11/09 10:33:45.10 m8a0fwh50.net
>>503
客層だろ
ルミエールやトライアル、ザ・ビッグ にマックスバリュでは、高確率で居る
サンリブ、ゆめタウンはチラホラ
ハローディとジョイントは少ない

そんなもん?
西鉄ストアは最近行かないから知らんが

531:名無しさん@1周年
19/11/09 10:33:54.34 EirlStU20.net
出禁にする位すればいいんじゃないの?

532:名無しさん@1周年
19/11/09 10:33:55.57 LwNF30kI0.net
ゴミ収集を無料にする代わりに、製品やサービスにゴミ税をつけたらいいのに

533:名無しさん@1周年
19/11/09 10:34:03.84 j5QuEqw70.net
トレイ捨てババアが出没する地域って民度低そう

534:名無しさん@1周年
19/11/09 10:34:14.23 QuPNqisb0.net
>>117
トレーいらない
まだビニールなら小さくなるから肉はビニールに入れて値札付けるんで良い

535:名無しさん@1周年
19/11/09 10:34:50 DyUFZWHA0.net
>>463
お肉はして貰わないよ
だからなに?
ドヤ顔でww
お肉は衛生的にもパックのままお持ち帰り~
鶏皮は不要なので廃棄~

536:名無しさん@1周年
19/11/09 10:34:56 c3FWdcto0.net
>飛び散った水はシンク(流し)や蛇口、包丁やまな板、スポンジ等に、
>時には飛び散った水が口の周りに付いてしまう
>菌が体に入りやすい状況を作るので肉は洗わない事
欧米でも同じ呼びかけ

で、トレーだよ、
店内でドリップだらけのトレーを洗う?
飛び散るだけだろそれって話

537:名無しさん@1周年
19/11/09 10:35:21.19 a52QK+Xd0.net
>>507
そこまで梱包してる奴おるか?
造語くさいけどそっちの方がしっくりくるわな

538:名無しさん@1周年
19/11/09 10:35:38.99 zyK+iS2D0.net
あと
家庭ゴミや
分別
なコストが、地域によって様々だったりと

539:名無しさん@1周年
19/11/09 10:35:46.49 woYmBhMc0.net
福岡県って色々な事でマナー悪いな
動物かよ?って思う

540:名無しさん@1周年
19/11/09 10:36:14.50 U5Tj2DrN0.net
日本のスーパーはトレイを使いすぎだ
ビニール袋よりトレイのほうが問題だろう

541:名無しさん@1周年
19/11/09 10:36:19.81 QuPNqisb0.net
>>473
賛成!冷凍は使いにくいけど小分け真空なら良い。何なら小分けビニールでも
トレーはいらない!

542:名無しさん@1周年
19/11/09 10:37:04.62 c3FWdcto0.net
>カンピロバクター症は「生の鶏肉�


543:ゥらの一滴のしずくでも発症 つまり結論は、肉類は全部そのまま持ち帰れ 洗うな出すな捨てるな 野菜は外して良し



544:名無しさん@1周年
19/11/09 10:37:12.42 m8a0fwh50.net
>>525
ずいぶん前にTVだかでやってたんだよね
当て字なのかはしらんが

545:名無しさん@1周年
19/11/09 10:37:23.99 YhEz2jJO0.net
>>528
マイクロプラスチックは衣類が原因らしいぞ

546:名無しさん@1周年
19/11/09 10:37:27.41 P1Uf6skk0.net
>>513
そう
何故か商品棚がスカスカだと客の購買意欲が下がる
だからキレイに見やすく沢山積み上げて活気の有る売り場にする
沢山品出しするほどに売上は上がる

547:名無しさん@1周年
19/11/09 10:37:54.57 208RUeXe0.net
プラごみ分別しすぎて、燃えるゴミ燃やすためにわざわざ燃料足してるなんて話も昔聞いたな
あとフタ収集は無駄とか
折角やるならしっかりコントロールして欲しいわ

548:名無しさん@1周年
19/11/09 10:38:13.68 QuPNqisb0.net
>>483
ゴミ袋にお金がかかる自治体ではやりたくなる

549:名無しさん@1周年
19/11/09 10:38:40 MLXO4X580.net
トレーを有料で売るトレーダーになろうかな

550:名無しさん@1周年
19/11/09 10:39:00 mV4KJMkE0.net
箱入りピザ買う時に、箱の処理の事が毎回脳裏をよぎる
食べ終わったピザの箱、すんごい邪魔よね

551:名無しさん@1周年
19/11/09 10:39:47.58 HJ85HL8X0.net
もはやゴミの分別はマナーの域を越えた。
守らない者には徹底的に厳罰を下すべきだ。
飲酒運転も厳罰によって抑えることができた。
ゴミを分別せずに出すことは、地球規模で考えたら水道に異物を混入するテロと同じだという認識を皆がもつべきだ。

552:名無しさん@1周年
19/11/09 10:40:19.24 Hxh3v2Kc0.net
>>468
洗う必要ないだろ
リサイクルゴミは飽和状態だから
汚れが酷いのは普通に燃えるゴミで出せばいいだけ
お前の言ってることはおかしい
家庭ではプラゴミ洗浄してるんだから
スーパーなどの業者が儲けからその経費を出せばいいだけ
税金を使うことになるなら騒ぐのもわかるが
この件は売って儲けた側が負担することは何も問題無い

553:名無しさん@1周年
19/11/09 10:40:21.88 m8a0fwh50.net
>>533
価格も変わってないのにエンドに積んだら売れ出したりね

554:名無しさん@1周年
19/11/09 10:40:36.26 bsox+gw10.net
買ったものを持ち帰るのに使えるよう、段ボール箱を置いてある店がある。
ウチの母親は、自宅で雨ざらしにしてボロボロになった段ボールをそこに
捨てていたようだ。町なかにリサイクルボックスもあるのに、そういう行動をとる。
ごみ袋を惜しむのか、リサイクルで人が儲ける(と思っている)のが気に障るのか。
ワシが買い物に行くときにも「ついでに置いてきて」などと言ってきたので、
「人に迷惑をかけるようなことをするな」と喧嘩になった。
人が困ることをわかっていて、自分のわがままを通さないと気分が悪い、みたいな
ところもあるのかもしれない。

555:名無しさん@1周年
19/11/09 10:40:50.98 QuPNqisb0.net
トレー包装必要?
肉も野菜も…
お菓子の過剰包装もいらない

556:名無しさん@1周年
19/11/09 10:41:00.54 a52QK+Xd0.net
>>531
俺は20年くらい前にサッカー列伝でサッカーは知ってたけどサッカー台は知らなかったな
初手炭酸横置きは禁じ手だから気を付けろよ

557:名無しさん@1周年
19/11/09 10:41:02.95 1RsoDij00.net
最近の菓子の箱は空気ばっか入ってるからな。
捨てたくもなると思うわ。

558:名無しさん@1周年
19/11/09 10:42:07.92 Hxh3v2Kc0.net
>>470
さっさとそうすればいい
そうして企業努力して安売りしてるスーパーに客を取られりゃいい

559:名無しさん@1周年
19/11/09 10:42:52.43 208RUeXe0.net
>>537
トレーとピザ箱はかさばるな
家族の人数が多くなると無茶苦茶邪魔だろうな

560:名無しさん@1周年
19/11/09 10:43:10.44 o2UU0dXk0.net
洗ってから入れるスーパーの回収箱なかったっけ

561:名無しさん@1周年
19/11/09 10:43:16.30


562:1RsoDij00.net



563:名無しさん@1周年
19/11/09 10:43:50.95 Hxh3v2Kc0.net
>>508
馬鹿じゃね
分別回周が進み過ぎて飽和状態なのも知らないアホ
もう燃えてるゴミで捨てて貰いたいくらいだろ

564:名無しさん@1周年
19/11/09 10:43:54.47 /orl4y/b0.net
>>548
努力しないやつが好きなワードだからね
企業努力

565:名無しさん@1周年
19/11/09 10:44:39.15 ZwnWgY9L0.net
トレーや過剰な包装は健在・旧態依然
スーパーのレジ袋は屁理屈の有料

566:名無しさん@1周年
19/11/09 10:45:29.29 2llR2NF/0.net
>>4
そうして欲しい
徒歩、自転車等行った時量の割にトレイ大きくて持ち帰りづらい
量の割にトレイが大きい時あるし
スライス肉も一枚一枚並べてなくてもいい

567:名無しさん@1周年
19/11/09 10:45:30.31 E17z6ohV0.net
厳しすぎるゴミのルールが逆に治安を悪化させるのは面白いw

568:名無しさん@1周年
19/11/09 10:46:17.53 P1Uf6skk0.net
>>540
そう
積めば積むほど商品をさばけて早くさばくほど新鮮な商品を提供出来る
なので商品棚を見ればその店のレベルも分かる

569:名無しさん@1周年
19/11/09 10:46:33.94 mThP8kBS0.net
>>319
紙袋?!それは初耳。大変だよ…生ゴミとかどうするのさ…

570:名無しさん@1周年
19/11/09 10:46:43.74 jPKnMLK80.net
>>250
やってる人なんて年に1人見るか見ないかなんだけど地域性かな
見た時衝撃だった

571:名無しさん@1周年
19/11/09 10:47:24 6mOB8AOq0.net
回収箱あるのに洗わずにゴミ箱に捨てるのが問題なら洗う場所を提供すればいいし、
洗うのが不衛生なら家庭でも洗わせずに燃やせよ。

572:名無しさん@1周年
19/11/09 10:47:39 HJ85HL8X0.net
>>539
100歩譲って洗い場利用料金を家庭で洗わないやつから選択的に徴収するのなら認めよう。
だが、店が負担して価格転嫁や収支悪化で間接的に家庭で洗浄している消費者も被害を被る制度なら、税金と一緒だ。
この場合、洗い場を設けることによる受益者は店ではなく家庭で分別を放棄した人たち。

573:名無しさん@1周年
19/11/09 10:47:53.49 tTN5Fd9J0.net
トマトの小箱のダンボールつぶしてビニール袋に入れて持って帰るのはOK?

574:名無しさん@1周年
19/11/09 10:48:27.13 zyK+iS2D0.net
いわゆる
 リサイクル?
な不整合が、ブーメランになってるだけで

575:名無しさん@1周年
19/11/09 10:50:01.30 aj7cOfjL0.net
これ、商売のアイデアでるじゃん。

576:名無しさん@1周年
19/11/09 10:50:39.12 jPKnMLK80.net
>>547
大抵どのスーパーでもある
すぐ近くに回収剥ごあるのに普通のゴミ箱に堂々と捨てるのって恥ずかしくないんかな
自分にはとてもできない

577:名無しさん@1周年
19/11/09 10:51:28.48 m8a0fwh50.net
>>554
食品はトレーや袋に入ってると売れるが、
タオルやブランケット、マフラーは袋に入ってると売れない不思議
仕入れ先が品薄で、山積みできないと売れなくなる
入荷して積んだとたん売れ出すから、タオルとブランケットは予約段階で大量発注してたわー

578:名無しさん@1周年
19/11/09 10:51:31.47 ReOYfNX80.net
福岡ゴミ袋たけえ
住みたくない

579:名無しさん@1周年
19/11/09 10:51:50.97 veX1OC6D0.net
挽肉ミンチなんてトレーに入って売ってるものよりも
袋に入った冷凍のがむっちゃ扱いやすく便利よな

580:名無しさん@1周年
19/11/09 10:52:08.56 ULAvgJdZ0.net
これやってる奴最近増えたよな
見ていて不快なんだよ

581:名無しさん@1周年
19/11/09 10:53:52.99 2llR2NF/0.net
>>10
おばさんがやってるのを見た事あったけど、大晦日家族で来て沢山買って家族総出で慣れた手つきで肉や魚をビニール袋に移してたのを見た時は引いたな

582:名無しさん@1周年
19/11/09 10:53:54.59 7d2qn0ad0.net
ペットの糞や介護オムツを持ち込んで捨てる人もいるからゴミ箱は撤去したほうが良いよ

583:名無しさん@1周年
19/11/09 10:53:58.56 Hxh3v2Kc0.net
ID:HJ85HL8X0
資本主義をわかって無い馬鹿
ナマポじゃね

584:名無しさん@1周年
19/11/09 10:55:04.33 Yas0LNzZ0.net
肉屋の時代がまた来るのか?

585:名無しさん@1周年
19/11/09 10:55:49.20 w41aX8kF0.net
>>568
こうやってゴミ箱減って面倒臭くなっていくんやな・・・

586:名無しさん@1周年
19/11/09 10:55:57.27 NzjBjxZ+0.net
特別会計と生活保護費のバランスの問題かな?

587:名無しさん@1周年
19/11/09 10:57:29.60 8/VfN3CE0.net
マナーがどうとか以前に気持ち悪い。
近くに来ないでほしい

588:名無しさん@1周年
19/11/09 10:58:17.70 pwBHWoMF0.net
プラスチックトレーの分別しなければならない自治体ならではだよな。
あれ、法的義務とか全くないんだよね。
たんなる町内会ルールだからガン無視してもOKなんだぜ。
ゴミ回収車に入れちまえばいいんだから。

589:名無しさん@1周年
19/11/09 10:59:09.42 18cDYNHt0.net
日本人の民度は下がる一方だな。
もうトレイに入れずに、量り売りの手渡しでいいんじゃね?w

590:名無しさん@1周年
19/11/09 10:59:33.03 z5XiFSQi0.net
買った直後に捨てる必要があるなら、店が引き取れよ!

591:名無しさん@1周年
19/11/09 11:00:11 pzu0KkUD0.net
ゴミをもって帰りたく無いってのは、消費者の行動としては理解できる、売る側の改善が必要

592:名無しさん@1周年
19/11/09 11:00:42.97 pIF00ds10.net
スーパーにゴミ箱なんかある?
あんま見た覚え無いんだけど

593:名無しさん@1周年
19/11/09 11:01:52 sXUsI0+h0.net
>>323
たまにレシートの入ったカゴを手に取ることがあるけど、こういうことか。

594:名無しさん@1周年
19/11/09 11:02:45.53 hV/uI6Jt0.net
>>4
これだね
一回だけやってる人見かけた
本当に不衛生で迷惑
最後にビニールが開けにくい時に使う濡れスポンジで手を拭いてた

595:名無しさん@1周年
19/11/09 11:03:11.09 KxkwWUQD0.net
>>578
チェーン店とか大きなスーパーではよく見かける

596:名無しさん@1周年
19/11/09 11:04:09.52 2llR2NF/0.net
トレイ持ち帰りづらい、回収ボックスあっても家に保管したくない、回収ボックス無いゴミ袋有料だと無駄
とり肉、コマ肉、挽肉、野菜、魚介トレイじゃなくてもいいのは無くせばスーパーもコスト的にもいいだろうに

597:名無しさん@1周年
19/11/09 11:04:16.18 5GFlDsMb0.net
>>527
全国的な話だw
福岡限定の話じゃないし

598:名無しさん@1周年
19/11/09 11:05:11.09 lbxXUfTg0.net
>>8
さすがにやってんじゃないの

599:名無しさん@1周年
19/11/09 11:05:19.43 Hxh3v2Kc0.net
この記事は店サイドが書かせてるだろ

600:名無しさん@1周年
19/11/09 11:05:50.68 xcafJQ170.net
トレーどころでない
カレーやレトルトの外箱もレジが済んだら捨ててる
お煎餅とかの外袋も捨ててた@港北区

601:名無しさん@1周年
19/11/09 11:05:53.61 HJ85HL8X0.net
>>569
何の反論にもなっていないうえ、根拠のないレッテル貼りと罵倒。
そういう返しは、大人の世界なら敗北宣言。しかも最も恥ずかしい部類。
変な例え話になるけど、裁判で係争中に突然「うるせーよ、バーカ、バーカ!お前の母ちゃんデベソだろ!そんなやつの言ってることなんて聞かねーんだよバーカ!!」って言い出したのと一緒だよ?
所詮インターネット掲示板なんて便所の落書きと思ってるなら頷けないこともないけど、そうなると今までの君の書き込みが便所の落書きのつもりで書いた戯れ言っことになっちゃうよ?

602:名無しさん@1周年
19/11/09 11:06:07.77 E17z6ohV0.net
トレーは4隅だけハサミで切って平面にして捨ててるなw

603:名無しさん@1周年
19/11/09 11:06:21.97 w41aX8kF0.net
あ、全然関係ないけど、かごレシートで思い出した
かごに折りたたみ傘入れるのも止めてくれよな!頼むよ!

604:名無しさん@1周年
19/11/09 11:06:39.90 vtXZIQSg0.net
プラごみの元凶
だから店が処分しろ

605:名無しさん@1周年
19/11/09 11:07:11 Z+a+8pCJ0.net
>>4
ほんこれ!

606:名無しさん@1周年
19/11/09 11:08:16.06 6ZQNDC8l0.net
>>1
そもそもゴミの分別をうるさく指示するくせに処分場では全部「燃えるゴミ」ってどうよ?

607:名無しさん@1周年
19/11/09 11:08:16.29 5GFlDsMb0.net
>>574
東京とかもゴミ袋有料で
分別してないと回収拒否だぞ・・・
法的義務も何もゴミ収集のルール守らないクズのせいで
近隣住民含めて全員が迷惑するって話

608:名無しさん@1周年
19/11/09 11:08:47.34 pzu0KkUD0.net
この行為を品がないとかいうのは団塊あたりのジジババだろ、いまどきのスマートな買い方だと思う

609:名無しさん@1周年
19/11/09 11:09:04.18 2zuAlDki0.net
昔はトレーなんてなかったから竹で包んでさらに新聞紙で包んで渡してたな。
トレーになったのはコストがかからないからだな。

610:名無しさん@1周年
19/11/09 11:09:57.83 Hxh3v2Kc0.net
>>587
頭の悪い奴だな
お前のレスを見ると根本的に馬鹿過ぎて説明しても理解できないのがわかる
資本主義をわかればそんなアホな思考にはならない
日本にマッチしない奴だ

611:名無しさん@1周年
19/11/09 11:10:52.44 2zuAlDki0.net
>>593
どこの区か知らないが、トレーは資源ゴミで回収だろ。東京は毎週回収するから
特に困ったことはない。

612:名無しさん@1周年
19/11/09 11:10:53.96 VsZZegn+0.net
ごみ収集料金ゼロの江東区最強
夢の島引き受けているだけはある

613:名無しさん@1周年
19/11/09 11:11:01.82 5GFlDsMb0.net
>>594
品がないジジババしかやらないクズ行為だよw
そもそも衛生上かなり問題のあるこ行為って理解できない時点で
おまえみたいな馬鹿かジジババ以外はやらない
自己中そのものの行為を開き直って正当化すんなクズ

614:名無しさん@1周年
19/11/09 11:12:36.71 hJyhcj+u0.net
トレイを白から黒に変えて、回収不可にしたりするし

615:名無しさん@1周年
19/11/09 11:13:06.01 lGy5GlF70.net
うちの地域はトレーやプラスチックパックは月2回しか回収無いから
トレー持って帰りたくない気持ちは分かる
何買ってもトレーとかパックに入って来るのに捨てられないから
どんどんたまってしまう

616:名無しさん@1周年
19/11/09 11:14:15.29 Ehrcja+w0.net
感性がないんだろうな

617:名無しさん@1周年
19/11/09 11:14:56 jsQAuH2t0.net
>>592
瓶・カン、プラスチック、それ以外生活ゴミ。この3パターンだけしかないけどな。
瓶・カンやプラも汚れてたら、そのまま生活ゴミ行きで問題ないわ。
分別煩い地域は大変だな。

618:名無しさん@1周年
19/11/09 11:15:36 pIF00ds10.net
ゴミ箱無い店しか知らないけど設置してるんなら
ゴミ捨てサービスだと思っちゃっても無理もないのでは

撤去でいいと思うんだけど

619:名無しさん@1周年
19/11/09 11:15:39 1Ea7sQvo0.net
>>500
しょうもな

620:名無しさん@1周年
19/11/09 11:16:08.66 oE3KdhDg0.net
白いトレーしか回収してくれない店があるから色付きトレーは困るな

621:名無しさん@1周年
19/11/09 11:17:15.50 bN4OtoFq0.net
トレーとか全部燃えるゴミで捨ててしまってるわ

622:名無しさん@1周年
19/11/09 11:17:20.35 IEZ3KJsK0.net
>>599
けっこう若いお母さんでもやってるのを見たことあるけど

623:名無しさん@1周年
19/11/09 11:17:24.85 6YdhKj7z0.net
新宿に引っ越したら、レジ袋に、なんでもゴミ入れてポイ。
さすがに瓶缶、ペットボトル、段ポールは別だけど。

624:名無しさん@1周年
19/11/09 11:18:24.97 BzM3wL230.net
こういう客って先回りして袋詰とかで売ったら文句つけるんだろうなw

625:名無しさん@1周年
19/11/09 11:18:30 IEZ3KJsK0.net
>>590
きちんと洗って乾かした後のトレイなら回収してるけど?

626:名無しさん@1周年
19/11/09 11:19:44.60 JJuwSVsj0.net
安い賃金のスーパー店員や清掃スタッフの雑用増やすなや。
自分さえよけりゃ他の仕事してる人が仕事量増えて平気なのかよ。
そんな思いやりのない社会でどうするんだ?あん?

627:名無しさん@1周年
19/11/09 11:21:24.03 0Tx3BwTl0.net
老人はゴミ袋に固いトレイを押し込めること自体がかったるいんだろうなって想像はできるな。

628:名無しさん@1周年
19/11/09 11:22:16.00 6mOB8AOq0.net
トレイを家で洗ってリサイクルに回すエコロジーな時代は終わって、
今はもう世界では経済側が環境側に配慮して代替品を使う話になってる。頭を切り替えないと。
日本は東日本大震災のせいか出遅れてしまっているがな。

629:名無しさん@1周年
19/11/09 11:24:18.23 sXUsI0+h0.net
>>370
オーブンで焼いて食べるのもいいぞ
URLリンク(cookpad.com)

630:名無しさん@1周年
19/11/09 11:24:50.08 a52QK+Xd0.net
>>614
とはいえトレイ扱ってる工場とか流通とか死ぬからよく考えてやらんと

631:名無しさん@1周年
19/11/09 11:25:19.51 CMvvyYa50.net
捨てれるように改善すればいいだけ
馬鹿か

632:名無しさん@1周年
19/11/09 11:25:39.32 P1Uf6skk0.net
>>548
まともに企業努力を考えた事無い者ほど簡単に企業努力と言う言葉を使う

633:名無しさん@1周年
19/11/09 11:26:03.10 WeAEY+H+0.net
>>601
回収日専用のマイバッグ用意して
そこにトレー入れとけば?

634:名無しさん@1周年
19/11/09 11:26:33.20 haAM9tjy0.net
資源再利用で地球に優しい。
批判するやつはアホ。

635:名無しさん@1周年
19/11/09 11:27:16.05 46jbRU2X0.net
分別なんて非生産的なことやめればいいんだよ
全部燃やしちまえ

636:名無しさん@1周年
19/11/09 11:27:24 WeAEY+H+0.net
>>604
そいたら回収ボックスに汚いまま捨てるか
サッカー台に放置してくだけだよ

637:名無しさん@1周年
19/11/09 11:27:41 DxnJUxUi0.net
うちの近所のスーパーだと 高齢者がマッタリと荷物台でこれやってるわな。

空いている時間ならいいんだけど 混んでる時もおかまいなしだからなぁ・・・・それが問題。

638:名無しさん@1周年
19/11/09 11:28:06 E17z6ohV0.net
中国が資源ゴミを日本から輸入禁止にしたって2か月前にニュース見たなw
燃やすのが新常識だなw

639:名無しさん@1周年
19/11/09 11:28:27 Q/qxq2Bw0.net
そんな人いるの?福岡だけの話じゃないの?

640:名無しさん@1周年
19/11/09 11:29:00 WIllHQ5a0.net
>>612
そうそう、誰が洗って分別やり直してゴミ分けてると思うのかだよね。そんなのパートの業務契約にないのにやるはめになるんだよね。
それも仕事だろなんて思われたらたまったもんじゃないわ。清掃のおばちゃんだって集めて捨てるだけが普通なのに分別に手間取ると窓や床拭く時間が少なくなるから結局サービス残業ばかりになるから辞めていくのよ。
わからないのかなぁ、こんな事をやる人には。

641:名無しさん@1周年
19/11/09 11:29:33.52 twv1NhGo0.net
最初からラップだけにすればいい
ゴミも減る
問題提起したポイ捨ておばちゃんサイコー

642:名無しさん@1周年
19/11/09 11:29:43.96 qF71QelG0.net
福岡だけの話だろなあ
日本人かどうかもあやしい

643:名無しさん@1周年
19/11/09 11:29:46.62 VxFJpeVr0.net
なんと7!

644:名無しさん@1周年
19/11/09 11:30:12.61 2zuAlDki0.net
武田邦彦の言うように全部燃やしてしまえば良いんだよ。
東京のような最新の焼却施設ならプラスチックも燃やせるし。

645:名無しさん@1周年
19/11/09 11:30:41 kui8sC200.net
日本は南に行くほどDQNが多いのは定説
名古屋を起点にして南に行くとDQNになって、北に行くと性格悪くなる

646:名無しさん@1周年
19/11/09 11:30:49 DuCOK4Z/0.net
>>1
ゴミ箱が置いてあるんだから捨てて当然だろうが
最近の企業は文句垂れすぎだな
嫌なら別の店で買ってもいいんだぞボケ

647:名無しさん@1周年
19/11/09 11:31:25.66 qF71QelG0.net
ゴミ分別がめんどいのがわるい

648:名無しさん@1周年
19/11/09 11:32:40 AbKRdn+B0.net
パッケージが邪魔 ゴミを作ってるだけだ マイバックと


649:マイタッパーもこれからは必要



650:名無しさん@1周年
19/11/09 11:32:41 IEZ3KJsK0.net
>>632
その別の店でも嫌われると思う

651:名無しさん@1周年
19/11/09 11:33:14 tMYabSOY0.net
ゴミ箱は撤去で
文句言う奴は無視

652:名無しさん@1周年
19/11/09 11:33:29 P1Uf6skk0.net
>>600
黒にすると高級に見えて売上も上がるからるから黒にするんだよ
これも企業努力の一つ
トレー一つにも使うには色々理由が有る

653:Σ( ̄谷 ̄
19/11/09 11:33:29 etzuetTc0.net
思いやりの基本がないんやろ。
どうせこんな人間は家庭ゴミを駅に捨てたりもしてるはず
灰皿の灰を毎回よその家の前に捨ててくキチガイドライバーも世の中には沢山いる。
自分がされたら嫌な事を他人には平気でやるのには底辺とか関係ないからな。日本人の民度の問題。
ボーナスがっぽりの官僚やその妻ですらやってる可能性だってあるで。

654:名無しさん@1周年
19/11/09 11:36:01.61 psGsTuk00.net
婆がやっているのを良く見かける。
自分はキャベツの一番上の葉を捨てていくけど、売り場に専用のごみ箱が用意されているので
家畜の餌とかに再利用されているのかなと思っている。

655:名無しさん@1周年
19/11/09 11:36:47.75 AbKRdn+B0.net
買い物袋だけでなく 肉や魚のパッケージも廃止すべきだ
ゴミになるからいらない

656:名無しさん@1周年
19/11/09 11:36:57.67 82cdiSAa0.net
トレイ廃止にして量り売りにしたら?

657:名無しさん@1周年
19/11/09 11:37:06.04 wZm+mRwA0.net
>>4
バイトの負担が増えるじゃん時給200円上げるならいいけど

658:名無しさん@1周年
19/11/09 11:37:33 hdaWp3BB0.net
>>631
DQNって自動的に性格悪いよ
友人に対しての表面はどうあれ、マナー破って迷惑かけるし

659:名無しさん@1周年
19/11/09 11:38:38 aUr2Lt7N0.net
かさばるし、手間だから、トレーじゃなくて袋にして欲しい。

660:名無しさん@1周年
19/11/09 11:40:41.06 5nexqFXR0.net
>>452
そんな事はどうでもいいんだよ。
経営としては、いかにリピートさせるかだよ

661:名無しさん@1周年
19/11/09 11:41:39.71 Fuspmosd0.net
この手の人は
トイレットペーパーの芯なんかも
あらかじめ店のサッカー台で
抜いて捨ててるらしいな
強迫性障害かもね

662:名無しさん@1周年
19/11/09 11:42:51.31 etzuetTc0.net
スーパーのゴミは何が捨ててあってもそのまま出せると思ってんのか?
回収業者も民間だって自治体と同じでうるさいぞ?可燃ゴミに空き缶が混ざってても、度重なるなら取引できないと行ってくる。
それを清掃スタッフとか、スーパーのアルバイト店員なんかが分け直してやっとるんやろが。
こんなのは軽犯罪で写真張り出してもいい位の世の中にすべき
世の中底辺職業がもう黙って耐えてる時代じゃないで、放棄するなり対抗措置取らないと働きに来る人が減るばかり

663:名無しさん@1周年
19/11/09 11:44:21.24 +nVmj8QM0.net
あー。あれ何やろ?って思ってた。
タッパー持ってきてんのかな?とか。
なるほどな、今度やってみるかw

664:名無しさん@1周年
19/11/09 11:45:04 rQouSeun0.net
は?
トレー回収ボックスくらい設置してるだろ

665:名無しさん@1周年
19/11/09 11:45:15 kE1ajU5W0.net
とにかく自分は些細な事でも得、楽したいって願望が強いのかもね。何かに飢えてるんじゃないのかな。

666:名無しさん@1周年
19/11/09 11:45:28 +tmJre2C0.net
>>647
うちのマンション業務用回収で毎日夜中回収に来て
瓶でも缶でもなんでも一緒に入れて捨ててるなぁ。

667:名無しさん@1周年
19/11/09 11:48:25.28 kE1ajU5W0.net
昔みたいに他の客が怒ったり注意してもいいんじゃない?「汚いことやめて!奥さん!非常識だね!」とか怒鳴り付ける斎藤さんみたいな人は昔沢山いたでしょ。
大人が怒られない社会になりすぎたんだよ。大人も昔は怒られてたよ。

668:名無しさん@1周年
19/11/09 11:49:50.74 kYcQav7b0.net
むしろ感心したんだが…



669:ニいうか今時、トレー回収ボックスなんて普通にあるだろ



670:名無しさん@1周年
19/11/09 11:50:27 +tmJre2C0.net
>>652
キチガイが多い世の中で、ましてそんな事する奴に刺されたら刺され損

671:名無しさん@1周年
19/11/09 11:52:09.94 PxNL9AFU0.net
その場ですぐトレイから出してビニールとかに詰め替えて持ち帰る、って、かなり前だと思うけどテレビだか主婦雑誌だかで「これが賢い主婦のゴミ削減術!」みたいな感じで推奨されてたと思う。
それなりの期間。
その影響受けた人が習慣化してるだけだと思う。

672:名無しさん@1周年
19/11/09 11:53:48 IEZ3KJsK0.net
>>653
店内の回収ボックスは一旦持ち帰って使用後に洗って乾かしたトレイを入れるためのものなんだけど

673:名無しさん@1周年
19/11/09 11:53:49 HpvLLTWu0.net
売るだけ売って回収はしたくないってか
勝手な事言うなや

674:名無しさん@1周年
19/11/09 11:53:52 YUTx1zoy0.net
相当不衛生な気がするんだが・・・

675:名無しさん@1周年
19/11/09 11:54:22.38 Hxh3v2Kc0.net
>>606
それでいいんだよ
分別はそのゴミをリサイクルしようと言ってるだけだから強制ではない
最近はリサイクルゴミは余ってる状態
元々地方の市長選に出るような奴らが
さも仕事をやってます的はうたい文句に使っただけだから
それが過剰に行使されていっただけ

676:名無しさん@1周年
19/11/09 11:54:58.15 sXUsI0+h0.net
>>601
スーパーの店頭に回収BOXがないなら仕方ないけど、あるならそこに洗ってから捨てた方がいいぞ。自治体の回収頻度は少ないけど、スーパーだったら営業時間内であればいつでも入れられるでしょ。

677:名無しさん@1周年
19/11/09 11:55:02.08 8hK1VOFB0.net
こういう非常識な奴って
普通のパッケージとビニール袋に入れてあるだけのを両方陳列したとしても、見栄えのする普通のパッケージのほうを買って、サッカーでビニール袋に入れ替えて帰るよな

678:名無しさん@1周年
19/11/09 11:56:15 6xwSckKW0.net
>ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した

これがだめだよね
ゴミはお持ち帰りくださいってはっきり言わないと

679:名無しさん@1周年
19/11/09 11:56:26 ddrbqfLR0.net
駅のゴミ箱に家庭ごみ捨てていく奴と同じだな
自分さえよければ他人にいくら迷惑をかけてもいいクズ共
こういう連中は殺してもいいと思う

680:名無しさん@1周年
19/11/09 11:56:32 8hK1VOFB0.net
>>657
馬鹿じゃないの?
回収ボックスにもルールがあるでしょう

681:名無しさん@1周年
19/11/09 11:56:43 C06FFEPX0.net
困惑するなら袋にでも入れて売れば問題ない

682:名無しさん@1周年
19/11/09 11:56:47 KxkwWUQD0.net
>>658
そうだよ 不衛生
サッカー台の上なんて汚いものだよ

683:名無しさん@1周年
19/11/09 11:57:50.59 C06FFEPX0.net
>>664>>657は回収ボックスなんて言ってないよ?どこから出たの?

684:名無しさん@1周年
19/11/09 11:58:18.22 P9rkyoml0.net
持ち帰って、洗ってまた持ってくる・・
その手間が面倒くさいヤツが多いんだな。
5枚回収したら10円返金にしたら
せこいジジババや主婦はちゃんとやるかもしれん。
むしろ、ゴミ箱あさって他人の捨てたトレイを持っていってくれるかも。

685:名無しさん@1周年
19/11/09 11:58:21.49 etzuetTc0.net
大体さあこんなんしてる地域は食品トレイも分別やれとかアホの自治体がきめてるんやないの?
神戸市はろくでもないことも多いが汚れた食品トレイは生ゴミでもええねん。
弁当や惣菜のパックも蓋だけプラゴミに出してトレイは生ゴミに捨てるわ。
こんなん強制してな、公務員はがっぽり給料貰ってスーパーが悲鳴あげるとか理不尽やろが。

686:名無しさん@1周年
19/11/09 11:58:51.02 Hxh3v2Kc0.net
地方から始まったルールなんて糞ルールばかり
東京都がほとんど燃えるゴミで処理してるのがその証拠
本当にリサイクルが有益なら東京都が実施してるわ
地方の自治体の仕事してますアピールに使われただけ
分別した資源ゴミの使い道がなくて困ってる状態

687:名無しさん@1周年
19/11/09 11:58:53.28 E17z6ohV0.net
福岡のゴミは価値ありそうw
船ですぐに海外に運べそうw

688:名無しさん@1周年
19/11/09 11:59:12.42 oL32QHVw0.net
今日も朝近くの業務スーパー行ったらサッカー台近くの
ゴミ箱�


689:ノいっぱいトレーが捨ててあったなぁw



690:名無しさん@1周年
19/11/09 11:59:48.87 QN0c45Nf0.net
タケノコの皮で包めば?

691:名無しさん@1周年
19/11/09 12:00:22.17 fdn+Lgfx0.net
>>3
ていうか肉のドリップ液飛び散らせるのは衛生的に実害ありそうな気が

692:名無しさん@1周年
19/11/09 12:00:32.06 etzuetTc0.net
>>670
これやな、ボンクラや変態の市会議員しかおらんとかな。

693:名無しさん@1周年
19/11/09 12:00:48.84 hoxbhnmS0.net
生魚をサッカー台にあるビニール袋に詰め替えて帰るジジババ…テーブルに汁が飛び散って気持ち悪いやん

694:名無しさん@1周年
19/11/09 12:01:00.93 z+Doiq3q0.net
プラゴミのキチガイじみた地域に住んでればこうなるよね
燃やすのが1番環境に優しいんだから分別なんてやめたらいいのに

695:名無しさん@1周年
19/11/09 12:02:07.29 oL32QHVw0.net
>>676
まぁ、そのためにサッカー台に雑巾が置いてあるのかなw

696:名無しさん@1周年
19/11/09 12:02:12.18 2NJ0GAMd0.net
>>1
バカなの?
肉包んだラップに値段貼って売ればいいじゃん

697:名無しさん@1周年
19/11/09 12:02:14.46 sXUsI0+h0.net
>>661
確かにそうだよな

698:名無しさん@1周年
19/11/09 12:03:02.60 j8NUUf950.net
これ大元の問題はプラスチックゴミの分別が面倒ってとこだよな

699:名無しさん@1周年
19/11/09 12:04:13.18 2N+wPZ4j0.net
じゃあトレーなしで売れよ
店の怠慢

700:名無しさん@1周年
19/11/09 12:04:17.54 oL32QHVw0.net
>>681
後、市のゴミ袋が高いからでトレー捨てるだけで
1袋消費するのもここ見てあるのかもと思った

701:名無しさん@1周年
19/11/09 12:04:39.85 kYcQav7b0.net
>>677
出すとき分けてるだけで最終的には全部燃やしてるよ

702:名無しさん@1周年
19/11/09 12:04:47.07 etzuetTc0.net
インフルエンザでもな触ったものから手に付着して、鼻を触る目を擦るで体内に侵入する。
兄弟ではしゃぎながら台をさわり回ったりする子供に何らかのウィルスが付着するってホントに怖いことやで。
さっと拭いたってアルコール消毒しないとそこに住んで新しい宿主が触るのを待つのがウィルスやんけ。
もうなアホな分別やめさせや。

703:名無しさん@1周年
19/11/09 12:04:50.11 iE3aoJAQ0.net
ドアノブやら何やら、店内をべたべたと触った手で生鮮食品なんて入れ替えたら
食中毒の原因になると、以前から指摘されているのに
止めないんだよな
ノロウイルスとか怖くないのかよと
思考停止してルールを平然と無視し、やりたい放題やる奴らほど
タチの悪いものはないよな

704:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:01.43 NZA4/u/50.net
店側が提供している包装を店側が処分するのだからなんの問題もないけどね

705:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:16.42 PBmX3e5f0.net
もうラップで巻いて売れよ

706:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:17.79 2hatvKctO.net
ゴミ分別ユルユルの都内ですらあちこちで見かけるから、分別の厳しさが理由ではない
ここ1、2年で急増したのは
誰か1人が始める
→アレ楽だな
→よし真似すっか
→ウチも真似しよ
…で広まったんだろうな
スーパーはとっとと禁止してくれ

707:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:31.56 sXUsI0+h0.net
>>678
レジ袋を開けるためなんだけど、他にも使えるよな

708:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:50.54 Hxh3v2Kc0.net
>>674
ドリップが出るような古い肉を売らなければいいだけ

709:名無しさん@1周年
19/11/09 12:06:18 2N+wPZ4j0.net
ヤオコーだとノントレーでも売ってる
やってるところはやってんだから店の怠慢

710:名無しさん@1周年
19/11/09 12:06:58.72 NZA4/u/50.net
似たような話で、生ゴミをトイレに流すというのもあるよね

711:名無しさん@1周年
19/11/09 12:07:26.23 j8NUUf950.net
>>683
なりほどな
ゴミ袋有料のとこはその問題もあるのか

712:名無しさん@1周年
19/11/09 12:07:34.39 +G5tXeWZ0.net
こんなのこそやれよ羽鳥よ坂上よ
なんのためのテレビだよ

713:名無しさん@1周年
19/11/09 12:08:16.54 Dm2zkbmp0.net
この発想は無かったわw 俺も真似る

714:名無しさん@1周年
19/11/09 12:08:38.83 MuD1VVHm0.net
こんなもん、掲示物で脅かせばいい話
あの人がやってるから私もって典型的な
日本人的発想なんだからひとりしかやってないと
なるとやめちまうよ

715:名無しさん@1周年
19/11/09 12:08:40.81 oL32QHVw0.net
まぁ、OKスーパーみたいにこういうのでいいだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

716:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:01.20 rGzfs40E0.net
そんなやついるのか・・・

717:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:09.10 P9rkyoml0.net
>>693
ミキサーで粉砕すれば下痢ピーと変わらんからいいかも

718:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:16 z+e8f2HF0.net
汚れていないものはともかく汚れたものは全部燃えるゴミでいいよ
クソみたいな分別して処理しきれず途上国へ押し付けるよりはるかに良い

719:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:17 E17z6ohV0.net
線にそってハサミで切るとガンダムのプラモになるように工夫しろやw

720:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:19 TPglN6Q+0.net
日本人ほんとやべえな

721:名無しさん@1周年
19/11/09 12:10:22.48 Hxh3v2Kc0.net
>>696
これだわな
スーパーサイドの人間が騒いで記事にしてるんだろうけど
結局情報提供して真似る人間が出てくるだけ
騒ぐだけ馬鹿やん

722:名無しさん@1周年
19/11/09 12:10:24.11 etzuetTc0.net
>>689
珍しいとワーッと集まってきてすぐ真似する東南アジアの土人と変わらんな

723:名無しさん@1周年
19/11/09 12:10:33.49 kYcQav7b0.net
家庭ゴミを減らすにはまず売ってる側がゴミになるものを減らさないと

724:名無しさん@1周年
19/11/09 12:10:40.17 E17z6ohV0.net
45Lのゴミ袋の料金を高くしすぎだわw
年金暮らしじゃ絶対買えんw

725:名無しさん@1周年
19/11/09 12:10:52.46 oL32QHVw0.net
>>703
市のゴミ袋に払い金もケチりだしたようだしな

726:名無しさん@1周年
19/11/09 12:11:31.51 kYcQav7b0.net
過剰包装は売る側が扱いやすいから

727:名無しさん@1周年
19/11/09 12:11:38.93 wLn+HcBS0.net
ごみ箱置かなきゃいいだろ
スーパーでごみ捨てる理由ない
全部持ち帰れ

728:名無しさん@1周年
19/11/09 12:12:11.02 etzuetTc0.net
>>698
安いな!近くにないわ!残念(;´д`)

729:名無しさん@1周年
19/11/09 12:12:24.26 3UoXv0IB0.net
ゴミ袋も買えない国民年金老人が問題ということか

730:名無しさん@1周年
19/11/09 12:13:01.08 oL32QHVw0.net
>>707
これやってるのが年寄りが多いとなると
エコというより有料ゴミ袋無駄に使わない
節約なんだろうなぁ

731:名無しさん@1周年
19/11/09 12:13:11.89 3UoXv0IB0.net
何でもビニール袋とかアジアの朝市かよ

732:名無しさん@1周年
19/11/09 12:13:44.18 aiiZxkOZ0.net
お前ら高齢独身者のくせにやたらスーパーに詳しいなw
主婦かよww

733:名無しさん@1周年
19/11/09 12:14:43.38 i3akc4/80.net
マナー違反云々以前に「汚い」よね。不衛生。
よく平気で出来るよな。

734:名無しさん@1周年
19/11/09 12:14:57.71 UyPsiUcG0.net
>>620
ゴミ箱に入れてるのにどこが再利用になってんだよ

735:名無しさん@1周年
19/11/09 12:15:13.62 Kg7oXjPu0.net
生肉を手掴みで持ち帰るの?

736:名無しさん@1周年
19/11/09 12:15:52.12 AG45UvI60.net
さすがにビニール袋でw

737:名無しさん@1周年
19/11/09 12:15:59.72 2hatvKctO.net
>>705
日本は急速に土人化してると思うよ
今、先進国()中で公共マナーや道徳観念を子どもに教育しない国の最低らしいわ日本
そうだろうよと感じる

738:名無しさん@1周年
19/11/09 12:17:01.79 03rYHKqX0.net
>>720
パヨクが学校で道徳を教えるなって言うからな

739:名無しさん@1周年
19/11/09 12:17:11.33 UyPsiUcG0.net
>>718
ラップで包むって書いてあるじゃん

740:名無しさん@1周年
19/11/09 12:17:26.44 HxbTggHx0.net
またシナチョンかよw

741:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:20.49 aiiZxkOZ0.net
イオンとかで鶏肉が袋に入って売られているけど
なんかまずそうに見える不思議
やっぱりパックでパッケージされてる方が商


742:品として見栄えはいい



743:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:21.10 n+6Up0if0.net
>>707
お年寄りに45Lのゴミ袋を持たせるのも酷だろ。
もっとお年寄りのことを考える国になろう。

744:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:22.87 9+cJ/55S0.net
俺もコンビニ受け取りアマゾン箱
家帰る前に中身だけ取って捨ててるぞ
トレーなんて軽いし捨てる時簡単だろ
アマゾンの箱は無駄にでかくてウザイ

745:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:39.82 2hatvKctO.net
>>711
近くにあっても18時半以降だと肉もパンも棚すっからかん状態
勤め人は土日しか買物できない

746:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:41.12 XKIQ0LNP0.net
トレーなしで買えるようにパッケージの仕方考えれば

747:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:43.76 lIB0Suzq0.net
業務スーパーでは日常茶飯事。レシート捨てようとするとゴミ箱が生臭い

748:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:46.16 oL32QHVw0.net
>>718
トレーのラップ取る→ビニール袋の口開ける
→肉滑り落とす→ビニール袋の口くくる
トレーのラップ取る→ビニール袋の口開ける
→ビニール袋を手に被せる→肉取リ入れる
→手のビニール袋取ってビニール袋の口くくる
だろうな

749:名無しさん@1周年
19/11/09 12:18:51.77 jJuhxurO0.net
これやっている人とカート押して家まで帰る人は被っていそう

750:名無しさん@1周年
19/11/09 12:19:13.10 2hatvKctO.net
>>721
ソースくれや

751:名無しさん@1周年
19/11/09 12:19:54.26 IEZ3KJsK0.net
>>704
>>1のもと記事自体はローカル紙の街ネタだから
そこまで深い意図はないと思う

752:名無しさん@1周年
19/11/09 12:20:19.28 etzuetTc0.net
>>720
そうやろな、日本てホントに素晴らしい!なんて自画自賛が大好きなアホが増えてボヤボヤしてる間に土人社会にまっしぐら
他人の迷惑痛みに鈍く、自分の迷惑は声高に被害を叫ぶとか。
こんな事くらいでー!なんて感覚で自分さえ良ければの社会になってな。本当になんとかしないと目に余ると思うわ。

753:名無しさん@1周年
19/11/09 12:20:40.06 oL32QHVw0.net
>>729
本当、業務スーパーでよく見るな。
業務スーパーの肉のトレーデカいからかなぁw

754:名無しさん@1周年
19/11/09 12:20:55.34 IEZ3KJsK0.net
>>725
小さいサイズの指定袋はないのか?

755:名無しさん@1周年
19/11/09 12:21:58.79 Hu9qs+Eo0.net
>>124
香椎浜のハローデイは潰れてコスモスになってる。
松島のダイレックスはレシート捨てる小さい箱につっこんでいくババァがいる

756:名無しさん@1周年
19/11/09 12:22:23.83 Qp9wrebp0.net
>>734
はっきり言ってクレーマーのお前の方が迷惑だわ

757:名無しさん@1周年
19/11/09 12:23:03.49 /3QCdGD+0.net
これやってるって人(おばあさん、一人暮らし)知ってる。理由聞いてみた。
持って帰る時重いのとゴミ出しも重くなるからだそうだ。うーん。

758:名無しさん@1周年
19/11/09 12:23:19 n+6Up0if0.net
おまえらの部屋も総菜のトレーとか部屋にそのまま放置だろ。
不衛生とか、どの口が言う。

759:名無しさん@1周年
19/11/09 12:24:27 RN2FIPIj0.net
つかプラごみは結局国内でリサイクル出来ないから海外輸出して埋め立ててもらってたけど中国とかが受け入れ拒否したから輸出できないプラゴミが溜まりすぎて
結局燃やすことになったんじゃなかったっけ??

760:名無しさん@1周年
19/11/09 12:25:08.69 305Cc8Gp0.net
週末の今日明日の業務スーパーは大量買いの人多いから
サッカー台横のゴミ箱には大量のトレーが捨てられているだろうなぁw

761:名無しさん@1周年
19/11/09 12:25:12.13 LGoWOcah0.net
福岡市はゴミの分別は超楽勝なのにね

762:名無しさん@1周年
19/11/09 12:25:47.96 2WcA5bPr0.net
全部袋売りにしてほしい
レジ袋より過剰包装やめたらええねん

763:名無しさん@1周年
19/11/09 12:25:55.95 KXpPl1xy0.net
鮮度とか気にして奥の方から引き摺り出してくる割に
人が行き交う空気中に晒すんだよな
よく分からん

764:名無しさん@1周年
19/11/09 12:26:01.09 etzuetTc0.net
写真撮って店内に貼り出したれ!!

765:名無しさん@1周年
19/11/09 12:26:36.94 Qp9wrebp0.net
>>741
マレーシアもプラゴミ返還してきたよ
マレーシアは世界のゴミ箱じゃないってプンスカしてた

766:名無しさん@1周年
19/11/09 12:27:05.33 839GzDaF0.net
爆買いしてるデブのドキュンがやってるイメージ

767:名無しさん@1周年
19/11/09 12:27:10.71 n+6Up0if0.net
やっぱり団地近くのスーパーが多いんじゃないか?

768:名無しさん@1周年
19/11/09 12:27:29.38 305Cc8Gp0.net
しかし、肉はトレーよりも白の紙に包まれ
ビニール袋に入った肉の方が美味そうに見えるな
肉屋さんで買った感があってw

769:名無しさん@1周年
19/11/09 12:27:58.16 Vh6z4GZ70.net
>>745
でもそれ想像上の同一人物だよね

770:名無しさん@1周年
19/11/09 12:29:13 h7MV5WWp0.net
トレイの上にビニールに入れた肉や魚を置いて販売して
トレイがいる人だけ持っていけるようにすればいいんじゃないかな
形が崩れるのが嫌な人はそのまま持っていくし、気にしない人は袋だけで買うでしょ

771:名無しさん@1周年
19/11/09 12:29:54.55 305Cc8Gp0.net
まぁ、来春からレジ袋も有料になればちょっと買いの人は
トレーからビニール袋に入れ替えそれを鞄に入れる人増えるかもなぁw

772:名無しさん@1周年
19/11/09 12:30:06.79 sieYCP9D0.net
むしろいいことじゃね?

773:名無しさん@1周年
19/11/09 12:30:08.52 Hxh3v2Kc0.net
>>750
中身が見えないとスーパーの詐欺が横行するだろアホか

774:名無しさん@1周年
19/11/09 12:30:24.66 etzuetTc0.net
こんな奴に限って洋菓子屋のデザインにこだわった何重もの無駄な紙箱、ビニールの過剰包装は得意気に手にもってすまして帰りよんねん。
あれこそあんな高い包装紙こだわってバカ高いケーキ売るならもっと安く売るのが良心的な商売やろが。
富士山のてっぺんから一番したまで滑落して死ね。

775:名無しさん@1周年
19/11/09 12:31:54.27 305Cc8Gp0.net
今度、チョコパイ買った時ビニール袋に中身入れて
箱捨てて帰ろうかなぁw

776:名無しさん@1周年
19/11/09 12:31:55.73 7dcmRfpP0.net
>>756
暴言にさりげなく時事ネタ入れてきたな(笑)

777:名無しさん@1周年
19/11/09 12:33:18.76 iE3aoJAQ0.net
>>721
教えるなと言う方も問題だが
教えようとする側も、体制に都合の良い人間に仕立て上げるための洗脳が目的になってるから
どっちもどっちだろ
日本はもう完全に腐りきってるから、道徳を教えようとする側も腐ってるという末期状態
普遍的でまっとうな道徳を教えたら
とんでもない量の腐敗や不正の存在がハッキリしてしまうから
教えることすら出来なくなってる

778:名無しさん@1周年
19/11/09 12:35:49 EbAahWOX0.net
その場でトレイ捨てる人など見たことないわ
福岡県は民度が低いだけだろ

779:名無しさん@1周年
19/11/09 12:36:54.77 Q8CqJXOu0.net
もうトレーやめて店先渡しの昔からのやり方に戻したら?

780:名無しさん@1周年
19/11/09 12:37:52.00 IEZ3KJsK0.net
>>753
北九州市あたりはもうとっくにレジ袋が有料になってる

781:名無しさん@1周年
19/11/09 12:38:00.69 n+6Up0if0.net
福岡のスーパーって、キャベツや大根の不要な葉をすてるポリバケツを普通においてるけど、
店の入り口に空き缶空き瓶トレーを捨てるボックスを設置してるけど。
トンキンはスーパーが小さいからできないんだろうけど。

782:名無しさん@1周年
19/11/09 12:38:55 vzgIRhWp0.net
地域によっては食品トレーは洗って
プラゴミへとか細かい事言うから
かさばるし持ち帰りたくないよな

783:名無しさん@1周年
19/11/09 12:39:19 IEZ3KJsK0.net
>>757
チョコパイの箱は紙ゴミだから
一応問題ないと思う
ただ持ち帰る間、つぶれたりチョコが溶けるリスクが増えると思う

784:名無しさん@1周年
19/11/09 12:39:22 a5hi6kbL0.net
昔主婦向


785:け雑誌だかテレビ番組でそういうワザがあるって紹介してるのは見たことある。



786:名無しさん@1周年
19/11/09 12:40:23 jJuhxurO0.net
>>763
ボックスは洗って家から持ってきたのを回収するもの

787:名無しさん@1周年
19/11/09 12:40:32 gf97Iza30.net
カンピロバクターほんとにシャレにならんからな
ダメだよこれ

788:名無しさん@1周年
19/11/09 12:41:13.77 E0rQyVh70.net
>>764
納豆の容器も洗ってとか正気の沙汰じゃねえよな

789:名無しさん@1周年
19/11/09 12:42:52.77 m8a0fwh50.net
>>649
洗ってないのに?

790:名無しさん@1周年
19/11/09 12:45:27 m8a0fwh50.net
>>668
客に金払って業者に金払って誰得?

791:名無しさん@1周年
19/11/09 12:45:29 uWb38zvz0.net
>>1
洗ってゴミに出すのはコストがかかるからな。

792:名無しさん@1周年
19/11/09 12:45:35 n+6Up0if0.net
空き瓶や空き缶はかさむから回収ボックスは助かるけど、
トレーを洗って回収ボックスに持ってく人はかなり意識高いと思う。
普通に水で流して家庭ごみとして捨てると思う。

793:名無しさん@1周年
19/11/09 12:48:55 +wjKlUtW0.net
生ゴミって水分が多いから燃やす時に何らかの燃焼材が必要

それを重油を注ぐか、衛生的な運搬方法という役目を終えたプラトレイを混ぜるかの違いだから後者が合理的

プラトレイを分別収集してるのは、燃焼力を調整し易くするため

794:名無しさん@1周年
19/11/09 12:52:43 YSRYQlww0.net
どっちがマナー違反なのか?
判断が別れそうだな。

795:名無しさん@1周年
19/11/09 12:53:01 rX2NGsFR0.net
まぁ福岡はゴミ袋代高いよな
10袋入りで500円もするし、燃える燃えないカンビンで袋違うし

796:名無しさん@1周年
19/11/09 12:56:35.82 kw9IO18x0.net
福岡は朝鮮人と部落の巣窟

797:名無しさん@1周年
19/11/09 12:57:50.24 n+6Up0if0.net
>>777
はいはい。
だからネトウヨは近づいちゃだめだよ。

798:名無しさん@1周年
19/11/09 12:58:07.96 TB8St+ubO.net
>>776
うちの地域は一枚百円だよ
安くてうらやましい

799:名無しさん@1周年
19/11/09 12:58:46.61 QN0c45Nf0.net
途上国の低所得者向けマーケットみたい

800:名無しさん@1周年
19/11/09 12:59:38.84 pCPxt6HRO.net
サッカー台に魚の汁が垂れてたりするからな

801:名無しさん@1周年
19/11/09 13:02:04.44 qGzkWGMt0.net
うちのお母さんがいつも食品トレイを何かスプレーでシュッシュッとしてめっちゃ小さくして捨ててる
いつもこういう風に思い出すんだけどあれ何を吹き付けてるんだろう
今度実家に帰った時聞いてみよう
ってまた忘れそうw

802:名無しさん@1周年
19/11/09 13:06:07.37 TB8St+ubO.net
>>782
スイーティーだっけ?ごつい柑橘の皮でそんな感じになるよね
あれ面白い

803:名無しさん@1周年
19/11/09 13:06:34.02 bXTRpaZ10.net
不衛生すぎる…

804:名無しさん@1周年
19/11/09 13:10:14 GnCei8Z50.net
トレー無でどうやって持ち帰り?

805:名無しさん@1周年
19/11/09 13:11:08.79 GnCei8Z50.net
それが困るなら、スーパーはゴミ箱を置かなければいい

806:名無しさん@1周年
19/11/09 13:11:37.77 KxkwWUQD0.net
>>785
サッカー台に置いてある透明なポリ袋

807:名無しさん@1周年
19/11/09 13:11:49.47 ICrYWchK0.net
>>785
その場で食うんだよ

808:名無しさん@1周年
19/11/09 13:12:10 gdg3e9Zh0.net
これ見たことあるけど気持ち悪い
とうもろこしの皮?とかは売り場に捨てる箱置いてるけどあれすら気持ち悪いもん
なんで店で剥くのよ

809:名無しさん@1周年
19/11/09 13:13:04.16 O5fS9wuT0.net
普通はやらないwww

810:名無しさん@1周年
19/11/09 13:14:04.53 4SvIhIC00.net
>>523
不要で廃棄するならよしじゃねーw

811:名無しさん@1周年
19/11/09 13:14:52.67 GnCei8Z50.net
自分が行ってるスーパー、これまで焼き鳥のばら売りを買うのに、
透明なプラスチック容器が用意されてたが、今度は紙と薄いビニールが合わさった袋に変った。
とても入れずらくなった�


812:I 説明書きには、プラスチックの使用量を減らす為だって書いてあった。



813:名無しさん@1周年
19/11/09 13:15:33.28 cv0cOtUJ0.net
マルキョウかどっかがこれ推奨してたからだろw
トレー入れのゴミ箱を袋詰のとこにおいてるから癖ついたんだろ

814:名無しさん@1周年
19/11/09 13:16:47.25 gf97Iza30.net
>>792
あー、あれ入れにくいよな

815:名無しさん@1周年
19/11/09 13:20:13.44 Ww/Eq5DS0.net
そりゃ修羅だから民度に期待しても・・・

816:名無しさん@1周年
19/11/09 13:21:38.55 sXUsI0+h0.net
>>707
45Lは相当の量だぞ。
自炊していれば、1週間で出るゴミの量はサッカー台のポリ袋3つ分だぞ。これは30Lの袋1枚分。プラゴミは1週間で30Lの袋2つ。
俺の場合だけど。

817:名無しさん@1周年
19/11/09 13:21:53.37 kw9IO18x0.net
自宅のゴミをコンビニに捨ててたのも福岡県民、だからゴミ箱が店内に移動された

818:名無しさん@1周年
19/11/09 13:21:59.77 tLiTkFeL0.net
店内でのそういう行為を禁止すればいい
破った奴らは出禁すればいい

819:名無しさん@1周年
19/11/09 13:23:23 G1aogXrW0.net
>>782
オレンジエキス配合とかの酸系の洗浄液じゃね?発泡スチロールが溶けるんだよな。

820:名無しさん@1周年
19/11/09 13:24:01 yaOEsIdK0.net
本来プラスチックトレーは不要。
昭和の時代は皆、簡易的な包みで持ち帰っていた。

821:名無しさん@1周年
19/11/09 13:24:09 Kp/d5FzrO.net
>>781
その為のダスターじゃん

エコロジー推進してるんだから
トレー回収用の箱をサッカー台の下に設置するか
カゴ車にゴミ袋をつけて入れるようにして
スーパーから業者へ出せば良いだけだから

全部のスーパーとかでやらないとダメだと思った

822:名無しさん@1周年
19/11/09 13:26:48 Kp/d5FzrO.net
>>796
さてはオマイ コンビニオニギリとインスタントお味噌汁とパンだけだな

823:名無しさん@1周年
19/11/09 13:28:45 Kp/d5FzrO.net
>>798
エコバッグ推進してるんだから
お店で出したトレー回収して当たり前じゃないの?

824:名無しさん@1周年
19/11/09 13:30:15.19 4SvIhIC00.net
>>803
持ち帰って洗って回収に出すものであって
エコバッグ関係ないだろ

825:名無しさん@1周年
19/11/09 13:35:27.23 Kp/d5FzrO.net
>>800
量り売りで 人手が確保出来たから紙とビニール袋に入れて値札シール貼ってくれてたけど
今は人手がないから適当にトレーに乗せてラップして値札シール貼って見える形で売り場に出して
お客さんが選んで持っていくシステムに変わったんだよ

826:名無しさん@1周年
19/11/09 13:36:06.68 O9bVUa1f0.net
マナー違反ではない。
欲しくもないゴミ(過剰包装)を強制的に買わされてる消費者のほうが被害者。
量り売りすればいい。
お菓子なども、グラムや一個販売で売ればいい。
自宅から、袋やプラスチックケース持参して、包装されてない状態で買わせればいい。
包装・印刷業界にゴミ処理コスト負担させよ!

827:名無しさん@1周年
19/11/09 13:38:58.44 sXUsI0+h0.net
>>802
インスタント味噌汁は買っていた。味噌汁を作ると日持ちせずに腐るから。でも、今は昆布と鰹節と煮干しですまし汁を作っている。
コンビニおにぎりは買ってないし、パンに関してはピザを作る時くらいしか買わない。

828:名無しさん@1周年
19/11/09 13:39:58 PsjeBry80.net
>>804
バカ?

829:名無しさん@1周年
19/11/09 13:42:34.78 AF6z03VC0.net
マイトレーもっていってるよ

830:名無しさん@1周年
19/11/09 13:43:26.36 GnCei8Z50.net
トレーから別の物に詰め替えるの、面倒じゃないの?

831:名無しさん@1周年
19/11/09 13:43:38.95 4SvIhIC00.net
>>808
いきなりどうしたんだ?

832:名無しさん@1周年
19/11/09 13:46:07 qIzQmVDt0.net
トレーのラップをはがして、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。
 
移動中に肉汁や魚の汁が出まくり。 てっきりロールのビニール袋に移してるのだとばっかり思ってたわ。
家に帰って


833:袋が臭くなって悶絶してんじゃね、野菜にも他の商品にも汁が付きまくり。 



834:名無しさん@1周年
19/11/09 13:47:04.21 sXUsI0+h0.net
店側が店頭に食品トレーやペットボトル、空き缶、紙パックの回収BOXを用意してくれているのだったら、それを積極的に使おうという気にならないのかなと思う。
自治体のゴミ回収日は週に1回か2回だけど、これら4種類に限ってはスーパーが毎日営業時間内に回収しているんでしょ。家でこれらを洗って出すのはそれほど手間にならない上に、ゴミを少しでも減らせると思うんだけど。
それが手間だという人は掛け持ちバイトで毎日忙しいのでしょう。

835:名無しさん@1周年
19/11/09 13:47:36.14 by2f4Epe0.net
量り売りなら問題なかったのにな。
昔は基本量り売り。

836:名無しさん@1周年
19/11/09 13:47:54.54 BPH4BYCm0.net
一生懸命に止めさせる理由を考えてるみたいだけど
止めて下さいに理由は必要ないんだよ。
何で?返されてもそういう決まりなんです。でいい

837:名無しさん@1周年
19/11/09 13:48:26.64 hwAAPsYU0.net
>>113
最寄りの業務スーパー行ってみろや
普通に見るぞ

838:名無しさん@1周年
19/11/09 13:50:25 Ft0IUoGL0.net
業務スーパーという名のスーパーや花正にわりとよく行くけど見たことないな

839:名無しさん@1周年
19/11/09 13:51:36.32 Kp/d5FzrO.net
>>804
その場で回収した方が間違いなくて良いと思うし
お客さんも荷物少なくなって ウイン-ウインだから
スーパーで回収した方が良いよ

840:名無しさん@1周年
19/11/09 13:53:11.42 sXUsI0+h0.net
>>815
意識の違いなんだから、注意するだけ無駄。
そのようにやりたい奴にはやらせておけばいいし、スーパーも無理して対策を講じる必要がない。無駄に経費を遣うだけ。

841:名無しさん@1周年
19/11/09 13:53:15.03 4SvIhIC00.net
>>818
その場の回収は迷惑で不衛生ってのが>>1だからwinの要素はないけど

842:名無しさん@1周年
19/11/09 13:55:10 zfsbQwlv0.net
不器用だからやらないけど
器用だったらやってるわ
トレーのゴミって嵩張るし臭いし家にあったら邪魔だもん

843:名無しさん@1周年
19/11/09 13:57:16.72 sXUsI0+h0.net
>>818
確かに客としては(汚れたままの)トレーをその場で捨てた方が良いよな。
でも、その分パート・アルバイト店員1人あたりの作業量が増えるから、このような客に対して店員は良い顔しないよ。客は店員を見ているし、店員だって客を見ているんだから。

844:名無しさん@1周年
19/11/09 13:57:23.84 Kp/d5FzrO.net
>>810
ラップはずして サッカー台のポリ袋を裏返して 肉や魚を入れて トレーをはずして ポリ袋から出せば良いだけだから
慣れたら直ぐだよ

845:名無しさん@1周年
19/11/09 13:58:08 596yTtdF0.net
酒の量り売りみたいにしてみたら?
容器持参で
あとは必ず洗ってもらうとかかねぇ、でも結局濡れたものを入れたらそのうちボウフラとか湧きそうやね
包装物のゴミが嵩むのは間違いない

846:名無しさん@1周年
19/11/09 13:58:27 4SvIhIC00.net
>>823
常識があればそんなバイオテロしないけどな

847:名無しさん@1周年
19/11/09 13:59:05 BORTlVII0.net
>>103
環境相が分別しろと言うから、市民に洗わせた上で分別させる。でも焼却炉が高性能だから混ぜて燃やす。
こう言う自治体もある。大阪市だね。

848:名無しさん@1周年
19/11/09 13:59:15.26 zfsbQwlv0.net
>>822
そんなこと客のしったことじゃないよね

849:名無しさん@1周年
19/11/09 13:59:40.36 Kp/d5FzrO.net
>>812
汁が出そうなヤツや解凍して間もないヤツとかは ポリ袋を2重にすれば良いだけだからね

850:名無しさん@1周年
19/11/09 14:00:55 2D0c/SSc0.net
>>823
サッカー台汚れているの見たことないのか
みんながみんな要領よくやっている訳じゃないから

851:名無しさん@1周年
19/11/09 14:01:42.98 m8a0fwh50.net
>>827
客のごみが増えるかどうかも店員は知ったこっちゃないんじゃね?

852:名無しさん@1周年
19/11/09 14:01:43.39 csvEPdeS0.net
いつも行くスーパーは�


853:Rンビニにあるような不要レシート入れしか置いて無いがアレに生ゴミトレイ入れてるイメージとは違うよな?



854:名無しさん@1周年
19/11/09 14:01:46.64 Kp/d5FzrO.net
>>814
人手がたりないから仕方ないよね
それに中身が見える方が好きなモノを選べるから
良し悪しだね

855:名無しさん@1周年
19/11/09 14:02:02.11 4SvIhIC00.net
>>829
目に見えなくてもそんなことしてたら普通に汚染されるから

856:名無しさん@1周年
19/11/09 14:02:59.54 qQLy3V2p0.net
備え付けのペラペラなナイロン袋に入れ代えて食品持ち帰ってるの偶に見るな
なんか汚らしいなぁ
タッパ持参も居るな

857:名無しさん@1周年
19/11/09 14:04:32.74 zfsbQwlv0.net
>>830
うん、そだね
だから?

858:名無しさん@1周年
19/11/09 14:07:01.08 HpV3zIBR0.net
汚いなぁ

859:名無しさん@1周年
19/11/09 14:09:42 m8a0fwh50.net
>>835
お互いに相手は関係ない、じゃ世の中上手く行かないから相手のことも考えましょう、ってことだろ
アホか

860:名無しさん@1周年
19/11/09 14:09:48 ZHtmpubA0.net
ストローが廃止で
レジ袋有料なんだから
パック廃止しろよ

861:名無しさん@1周年
19/11/09 14:10:26 zfsbQwlv0.net
>>837
え?この場合店がいつ客のこと考えたの??

862:名無しさん@1周年
19/11/09 14:11:42.50 4SvIhIC00.net
>>839
客のこと考えてるからトレーが普及したんだけどな

863:名無しさん@1周年
19/11/09 14:12:04.06 zfsbQwlv0.net
>>840
いらないから捨てて帰られてるんでしょw

864:名無しさん@1周年
19/11/09 14:12:31.73 dRB4GDYX0.net
マナーとかいい出すと全ての人間がマナー違反だぞ

865:名無しさん@1周年
19/11/09 14:12:33.40 8stvaPfe0.net
近所のスーパーはトレー回収ボックス置いてたような
自分が使わないから使用条件とか確認してないけど
トレーを付けた店にポイして帰るのなから悪くない気もするわな
文句あるならトレーつけるなよ、とか思うし
かと言って店からしたら困るわな
前にトレー付きの少し高い奴を置いて
後ろに自分で袋に入れる安い奴を奥とかしたらどうだろう

866:名無しさん@1周年
19/11/09 14:13:25.35 4SvIhIC00.net
>>841
一部のキチガイの話を一般化してもな

867:名無しさん@1周年
19/11/09 14:14:07.36 zfsbQwlv0.net
>>844
はぁ?じゃあ我慢すれば?
一部のキチガイなんだからw

868:名無しさん@1周年
19/11/09 14:14:52.10 4SvIhIC00.net
>>845
相手がキチガイなら我慢しなきゃならないって意味不明すぎるんだけど

869:名無しさん@1周年
19/11/09 14:15:03.61 6mOB8AOq0.net
今はもう企業側がゴミを減らす努力をしないといけない。数年前とは世界情勢が変わってきたんだよ。
日本型のリサイクルなんて他国にゴミを押し付ける意味のない自己満足だとバレてる。

870:名無しさん@1周年
19/11/09 14:15:27 zfsbQwlv0.net
>>846
キチガイにどうやって仕込むの?
馬鹿なの?死ぬの?w

871:名無しさん@1周年
19/11/09 14:15:59 4SvIhIC00.net
>>848
仕込むんじゃなくて排除するだけじゃね?

872:名無しさん@1周年
19/11/09 14:16:15 4t79HiKn0.net
パック売りしなけりゃいい。

873:名無しさん@1周年
19/11/09 14:16:21 zfsbQwlv0.net
>>849
じゃあ排除しなよ
早よw

874:名無しさん@1周年
19/11/09 14:18:14.87 4SvIhIC00.net
>>851
お前がイキるまでもなくそうなるしなってるとしか

875:名無しさん@1周年
19/11/09 14:19:28 yV9EKOr40.net
レジ袋有料化→ゴミ袋が足りない→かさばるゴミは持ち帰りたくない
こんな感じでここ数年見かけるようになったわ
独居高齢っぽい爺婆が、よくトレーから店のビニール袋に入れ替えてる

876:名無しさん@1周年
19/11/09 14:22:17 IunPtxNZ0.net
トレーに入れる必要なんかないのに。
お客さんにセルフサービスでほしいだけ取ってもらえばよい。

877:名無しさん@1周年
19/11/09 14:22:24 zfsbQwlv0.net
>>852
え?なってないからの記事じゃないの?
さっきから意見が行き当たりばったりだね

878:名無しさん@1周年
19/11/09 14:22:46 GZ9DVcWw0.net
食中毒出て店が悪いまでがワンセット

879:名無しさん@1周年
19/11/09 14:23:35 4SvIhIC00.net
>>855
>>1読んで社会的にやったらアカン行為だよって話なのも理解できないのか
そりゃ話が通じないわな

880:名無しさん@1周年
19/11/09 14:24:34.49 zfsbQwlv0.net
>>857
なんだよ


881:社会的ってw 記事が全て正しいと思ってる阿呆かww



882:名無しさん@1周年
19/11/09 14:25:48.41 4SvIhIC00.net
>>858
保健所が不衛生だって言ってるのは間違ってるとでも?

883:名無しさん@1周年
19/11/09 14:27:36 m8a0fwh50.net
>>858
記事が正しいとか書いてなくね?
大半の人や店が迷惑に思ってんのにやる奴がいるから記事になってるんであって
大半の人がノーと思うなら、社会的じゃね?

884:名無しさん@1周年
19/11/09 14:29:53.20 VlYplP790.net
レジ袋は有料ってスーパーが増えれば
いらないゴミは持ち帰らないよって客も増えるだろうね

885:名無しさん@1周年
19/11/09 14:31:58.52 ax0GGtDn0.net
>>1
レジ横のゴミ箱無くせばいいじゃね?w

886:名無しさん@1周年
19/11/09 14:32:14.21 fmGVG3ro0.net
よくいくスーパーではトレーを捨てる専用ゴミ箱が置いてあったけど家庭ゴミを持ってきて捨てるやつがいるためゴミ箱が撤去されたぞ

887:名無しさん@1周年
19/11/09 14:33:43 cW3QMAQN0.net
>>862
ただ サッカー台にそのまま放置しているのも見かけるからなあ

888:名無しさん@1周年
19/11/09 14:34:29.94 zfsbQwlv0.net
>>859
じゃあ保健所が対応して禁止にでもしろよマヌケw

889:名無しさん@1周年
19/11/09 14:35:34.94 zfsbQwlv0.net
>>860
新聞をそんなに信じてる奴ってまだいるんだww

890:名無しさん@1周年
19/11/09 14:36:41.39 4SvIhIC00.net
>>865
>>1読んでやったらアカンって書いてるように読めないなら
素で病院行くか自分の人生を見つめ直すことをお薦めする
わかってて言ってるんだろうけどな

891:名無しさん@1周年
19/11/09 14:37:32 m8a0fwh50.net
>>865
保健所から通達があったからやめてくださいって書いてあってもやる奴がいるから問題なんだろ
アホってほんと話通じないな

892:名無しさん@1周年
19/11/09 14:38:56 m8a0fwh50.net
>>866
実際、あちこちのスーパーでやめてって書いてあるの!

893:名無しさん@1周年
19/11/09 14:41:55.58 OFjofxgp0.net
これ見かけたことあるけど、普通にびっくりする。
そんなゴミすら家に持ち帰りたくないのか?
普通にプラの日に捨てるだけやん

894:名無しさん@1周年
19/11/09 14:42:04.83 sXUsI0+h0.net
スレの勢い落ちたねw

895:名無しさん@1周年
19/11/09 14:42:56.49 8hK1VOFB0.net
>>4
それで売れるならもっと前からやってると思うよ
こういう非常識な奴は袋売りを併売しても見栄えの問題でトレイのほうを買って詰め替えると思う
客は何やってもいいと思ってるんだろうから

896:名無しさん@1周年
19/11/09 14:44:04.05 msKbnV/r0.net
分別が厳しいところはありそう
武田先生が正しいよなぁ

897:名無しさん@1周年
19/11/09 14:45:00.44 CwajP+rI0.net
店側から注意されてもかたくなに辞めないやつとか頭おかしいよな
お前の理屈なんか関係ないんだよ

898:名無しさん@1周年
19/11/09 14:45:42 d2/Ojx6c0.net
こうやってアピールしてれば店側が包装を見直すだろ。
ラップで巻くだけで十分なんだよ。

899:名無しさん@1周年
19/11/09 14:46:23.43 i8MjLRVX0.net
こんなことする人いるんだな
ラップで包んでも汁気が出そうな気しかしないが

900:名無しさん@1周年
19/11/09 14:50:54 QZkIomuV0.net
高い指定ゴミ袋に入れなきゃいけなくなったら
気持ちがわかるのかも

901:名無しさん@1周年
19/11/09 14:50:58 FF2L3W1k0.net
プラゴミ捨てるのもめんどくさい市町村あるみたいだからなあ

902:名無しさん@1周年
19/11/09 14:51:48.43 IF+JHqw50.net
だいたいがキモイ糞BBA 

903:名無しさん@1周年
19/11/09 14:52:52.98 zfsbQwlv0.net
>>867
記事に書いてあるからって何なんだよって言ってるのが読めないのかド阿呆w

904:名無しさん@1周年
19/11/09 14:53:10.27 zfsbQwlv0.net
>>868
何言ってんだよ馬鹿w

905:名無しさん@1周年
19/11/09 14:53:41.56 zfsbQwlv0.net
>>869
家の近所のスーパーにはそんなこと書いてないし
なんなら捨てる箱置いてるけど?

906:名無しさん@1周年
19/11/09 14:53:52.57 1nAEXqIC0.net
>>257
洗って貯めて店に持って行くのが面倒なんだろ

907:名無しさん@1周年
19/11/09 14:58:58.71 +enkBK3d0.net
トレーを捨てる場合はキレイに洗って下さい。って注意書きしとけよ

908:名無しさん@1周年
19/11/09 15:01:24.27 f1eBxj3P0.net
最近母上はヨーグルトのパッケとか捨ててくるようになった
流石に生物ではやらん

909:名無しさん@1周年
19/11/09 15:02:20.88 u3bny8Ai0.net
ハナマサや業務スーパーの袋入り鶏肉便利で買うが、豚牛の切身じゃみ見ないな
冷凍ならあるけど

910:名無しさん@1周年
19/11/09 15:02:39.64 4SvIhIC00.net
>>880
やったらアカンって言われてる時点で社会から排除されてる一環だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch