【古代文明】 マーディンで発掘された12000年前の下水道網at NEWSPLUS
【古代文明】 マーディンで発掘された12000年前の下水道網 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
19/11/09 02:24:29.10 h54itFy20.net
>>42
それ凄いけど、歴史学者には無視されてるのかな

51:名無しさん@1周年
19/11/09 02:25:43.77 t19UflvI0.net
>>13
確かにそうだけど…
例えば、ドクターストーンの様に、地球に、不時着して石器時代から文明を立ち上げたとか考えてみると、チョット面白いかも

52:名無しさん@1周年
19/11/09 02:26:33.27 S8q+grJ90.net
>>46
現代でも10tもあるような石はでっかいクローラークレーン使わないと動かせないのにな
そう考えると昔の人スゲーって

53:名無しさん@1周年
19/11/09 02:26:59.76 Jmsca34K0.net
高専、大学工学部で教わる程度の応用力学、建築工学、計算数式などは
紀元前5千年前のピラミッド時代に有ったものだ

54:名無しさん@1周年
19/11/09 02:29:06.42 bQYedNwX0.net
日本にいた神々が世界各地に文明をもたらした時代だね

55:名無しさん@1周年
19/11/09 02:47:31.99 nMbTLNEG0.net
>>17
水洗トイレが先進的であるという先入観はいかがなもんか
江戸時代のふん尿回収買い取りシステムの方が高度だと言えなくもない

56:名無しさん@1周年
19/11/09 02:47:33.17 YxiDvjqu0.net
大昔にはお前ら人間が勝手に名づけた恐竜とかいう巨大な生き物が居たんだぜー
どうやってあんなデカイものが現れて、いまは居ないんだよ

57:名無しさん@1周年
19/11/09 02:56:53.08 7rhUCmgb0.net
↓マーティン・シーンが

58:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:00.06 CxS4gIBN0.net
>>12
過去の哲学者だの発明家だの見れば
頭の出来は今と変わらん所か上かもしれんよ

59:名無しさん@1周年
19/11/09 02:59:46.01 CxS4gIBN0.net
>>52
1トンくらい持てる人間が10数人で運べるぞw

60:名無しさん@1周年
19/11/09 03:00:31.92 CxS4gIBN0.net
>>56
小さくなって人間に食われとるわ

61:名無しさん@1周年
19/11/09 03:10:50.76 JbefZZGD0.net
>>59
支点と棒があれば地球だって動かして見せる

62:名無しさん@1周年
19/11/09 03:11:48.43 xZ4J5W3c0.net
この遺跡の年代はBC9800(11800年前)でメソポタミア文明最古のシュメールが始まった(ウルク期)のはBC3500頃だからそれよりも5300年前というとてつもなく古い時代
しかも時期的にはPPNA(先土器新石器時代A)の直前だというから、多分農耕(小麦の栽培)はまだで狩猟と野生の小麦や根菜などの採集で食糧を得ていた時代だな
農耕が始まる前には中東では狩猟採集民の定住が始まっていて集落を作るようになっていたのはわかっていたけど、単純な排水システムをすでに作っていたというのは新しい発見なわけだ
おそらく収穫した野生の小麦からこぼれた麦粒が発芽して集落の近くに自生するようになり、そこから種を植えて育て収穫するという農耕が始まったんだろう
農耕以前に排水システムを作っていたということは溝を掘って流れる水を任意の場所に導く技術を持っていたということで、それを応用して畑に水を供給する灌漑システムも農耕を始めてすぐに発明されていたのかもしれないな

63:名無しさん@1周年
19/11/09 03:16:09.80 x7nISccf0.net
超古代文明の痕跡か
賢者の石が発掘されるかもな

64:名無しさん@1周年
19/11/09 03:18:48 xZ4J5W3c0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この遺跡の直後の新石器時代(PPNA)に作られたギョペクリ=テペ遺跡には彫刻の施された石柱を立てた神殿らしい建物が作られているが、これは突然現れたものではなく狩猟採集民時代の末期にはすでに後の都市文明の礎になる技術が作られつつあったということなんだろうな

65:名無しさん@1周年
19/11/09 03:21:26.64 aTSAVYgF0.net
中近東は乾燥しているので遺跡が残りやすい

66:名無しさん@1周年
19/11/09 05:01:40.37 yzFJsoJZ0.net
一万年と二千年前から流してるー

67:名無しさん@1周年
19/11/09 07:10:25.62 bmfx8N7e0.net
下水道って言っても単に斜面に溝掘って廃水が流れるようにしただけだろ
超文明とか騒ぐようなことかアホらしい

68:名無しさん@1周年
19/11/09 07:19:11.76 l0TObDNJ0.net
韓国人技術者が指導したらしい

69:名無しさん@1周年
19/11/09 07:21:09.44 bCiRxKYj0.net
>>68
ホルホルするのが好きだなwww
バカじゃないの?

70:名無しさん@1周年
19/11/09 07:21:20.57 GMrzku0/0.net
>>67
溝の角度で雑菌が沸いたり流れなかったりいろいろあるんだぞ
ましてやカーブなんかあると・・・

71:名無しさん@1周年
19/11/09 07:28:08.59 HC15dnu60.net
異世界召喚と思ったら、単なるタイムトラベルだった件

72:名無しさん@1周年
19/11/09 07:30:22.53 fXvBxuKa0.net
>>17
真鍮みたいだな、色んな文明によって何度も再発明されてる
ある水準の文明にまで発達すると作れるようになる合金で
古代より生まれては廃れるの繰り返しで現在に至る

73:名無しさん@1周年
19/11/09 07:32:39 b9SKkFsl0.net
世界は核戦争で一度滅んでいた

74:名無しさん@1周年
19/11/09 07:34:48.11 KBw+J9ro0.net
ガラスや放射線や様々なものが何年で壊れてしまうけど、電波はいつまでも元気ですって感じの昔のレス無かったっけ?

75:名無しさん@1周年
19/11/09 07:38:46.07 rdqdshg50.net
人類はタイムマシンを開発したことで1回滅んでるからね
意識を持った機械と人類と進化した爬虫類の間で戦争があったんだよ

76:名無しさん@1周年
19/11/09 07:43:09 Y4wLy/eO0.net
ピラミッドとか万里の長城とか
人力でよく作れたもんだな
昔の技術の方がすげえよ

77:名無しさん@1周年
19/11/09 07:44:51.85 xUTvTL1h0.net
>>67
思い付きやその場しのぎの立て付けだったら朝鮮建築みたくすぐ崩壊して遺構として残らないだろ

78:名無しさん@1周年
19/11/09 07:45:46.87 bCiRxKYj0.net
>>76
人権が無い時代の話だろ。
ものすごい数の人が、建設で死んでるだろうね。

79:名無しさん@1周年
19/11/09 07:47:35.67 d2/Ojx6c0.net
>>70
つうても大した知能なくても下水は作れる。
水が下流に流れるっていう見たまんまの機能だしな。

80:名無しさん@1周年
19/11/09 07:49:00.48 /oZYbDZz0.net
1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする。
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式の水車の様です。
ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです。

81:名無しさん@1周年
19/11/09 07:50:52 VQX+CmyX0.net
武蔵小杉より有能だったか

82:名無しさん@1周年
19/11/09 07:55:50.81 WH5RlYnd0.net
>>7
なるほど確かにそうだ

83:名無しさん@1周年
19/11/09 08:06:42.53 K5cazYrU0.net
文明化して豊かになる、過酷な自然環境にさらされないため身体能力の低下で武力が落ちる。
武力が高い周辺の蛮族が豊かさに目をつけ略奪、文明崩壊。
この繰り返しでなかなか文明が進化しなかったと予想。環境破壊で自滅ってパターンもあったと思う、メソポタミアだっけ?

84:名無しさん@1周年
19/11/09 08:36:46.68 0p9KjET70.net
>>15
日本じゃ既に稲作してたろ。

85:名無しさん@1周年
19/11/09 08:42:40.92 4Xejxspp0.net
まさに人類の宝ってやつさ
俺のポケットにゃ大き過ぎりゃあ

86:名無しさん@1周年
19/11/09 08:44:13.89 8SZ73Nn80.net
>>7
2000年じゃねーだろ。。
判ってる限り、少なくとも5000年くらいじゃん。

87:名無しさん@1周年
19/11/09 08:44:25.26 bCiRxKYj0.net
>>83
征服されたら、王公貴族みんな奴隷にされちゃう地域でしょ。
技術なんて、継承されるはずがないわ。
国の滅亡と共に、文化や技術も消滅したんだろ。

88:名無しさん@1周年
19/11/09 08:56:10.61 8SZ73Nn80.net
>>17
文明つーのはある部分の技術レベルの高低でなく、その「ある技術」を広範囲に普及させる能力、力の有無じゃないかと。
過去の歴史の中でどれだけ凄いオーパーツが見付かっても、それが単にスポット的な発明で一例しか見付からなければ
単なる「すげー魔法使いの魔法」(属人的な珍奇な技)に過ぎない。
そのオーパーツを「誰にでも作れ、多くの大衆が使えるように普及させる」のが文明なんじゃないかな。
余談だけど、その意味で、日本の江戸時代は既に高度な文明社会と言えるわけです(知識や技術を広く庶民に広めて
利用するシステムが整っていた。なので、維新期を通じて西洋産の技術・制度も比較的すんなり受け入れて普及させる事が出来た)。

89:名無しさん@1周年
19/11/09 08:57:13 GMrzku0/0.net
>>79
高低差がちゃんとわかればな
高低差と勾配をどうやって測量したかは結構ナゾな分野だよ
オマインチの庭みたいに数mならだれでもできるんだろうけどね

90:名無しさん@1周年
19/11/09 09:36:58.88 x7nISccf0.net
>>79
汚水が宮へと流れた藤原京というのがあってだな

91:名無しさん@1周年
19/11/09 09:45:24 580i2efF0.net
12,000年前はないわ
石器時代狩猟採集社会では下水道網を作る必要も技術もない

92:名無しさん@1周年
19/11/09 10:16:26.56 t89Lo6Q10.net
坂の集落からチグリス河へ流す技術水準の低い仕掛けのようだけど
ここまで突飛に先取りでは年代測定が疑わしいわな。

93:名無しさん@1周年
19/11/09 10:25:01.92 FER+sQY40.net
武蔵小杉って






94:名無しさん@1周年
19/11/09 10:28:07.65 9XSLpMtz0.net
>>87
まだ皆殺しにした

95:名無しさん@1周年
19/11/09 10:44:55.95 ey6aZkI20.net
マーティンは日本飽きて海外で暮らしてるの?

96:名無しさん@1周年
19/11/09 10:49:26.52 qG96Te5z0.net
現代より進んだ科学技術を持った超古代先進文明をはよ見つけてください

97:名無しさん@1周年
19/11/09 10:54:02.36 JsgQFHdD0.net
人類誕生から十数万年、たった二万年の間に火星まで探査機飛ばす。
残りの十万年の間人類は何をしてたのか。
人類は、4回リセットされた、と言う。

98:名無しさん@1周年
19/11/09 11:13:05 CxS4gIBN0.net
>>88
そーいや武術なんかも空手なんかは失伝してるけど

武道になったものは普及させるために簡素化したけど
一定のレベルで絶えることは無さそうだよなあ

99:名無しさん@1周年
19/11/09 11:26:28.50 Cu4w76+H0.net
>>87
王公貴族➡王侯貴族
に訂正

100:名無しさん@1周年
19/11/09 11:28:12.29 hSuf3U8Q0.net
ハロー?ハロー?誰かいるか?

101:名無しさん@1周年
19/11/09 11:30:41.93 ljmaZxcj0.net
>>17
その文明は滅ぼされたから。

102:名無しさん@1周年
19/11/09 11:34:50.03 Cu4w76+H0.net
偉大なローマ帝国の入浴文化も、帝国が滅びたら無くなってしまったからね。
中世ヨーロッパで伝染病がよく流行したのは、風呂文化が無くなったことも関係してるのでは?
中世ヨーロッパは、ローマより文明が低かったかもなwww

103:名無しさん@1周年
19/11/09 11:37:53 DuCOK4Z/0.net
>>7
ローマ人やギリシャ人が原始人だったというのけ?

104:名無しさん@1周年
19/11/09 11:39:04.99 ljmaZxcj0.net
インダス文明にも大浴場や下水設備はあったからなあ。

105:名無しさん@1周年
19/11/09 11:39:38.16 SsNOjtTl0.net
ヒストリーチャンネルにまたネタ投下

106:名無しさん@1周年
19/11/09 11:40:44.29 +SML5Q3u0.net
日本文明ですよ。
日本文明は古代シュメール文明、古代エジプト文明、古代殷(商)文明、古代マヤ文明を作った。
遺伝子操作もやっていた。

107:名無しさん@1周年
19/11/09 11:44:57.47 V6sgdxcU0.net
人類文明の転換期ってやっぱり産業革命と抗生物質の発見だろうか
それと同時期に民主主義を確立したっていうのも大きいか
ここ150年だけ進歩が圧倒的なんだよな
むしろ未来人が宇宙人の介入を疑うのはこの辺かもしれない

108:名無しさん@1周年
19/11/09 11:45:01.42 +SML5Q3u0.net
>>56
恐竜がいた時代は空気中の二酸化炭素(CO²)が濃く50%もあり、植物が巨大化し、
光合成しまくりで酸素が濃かった。
現在の空気中の二酸化炭素(CO²)が薄すぎて0.03%に減少している。
二酸化炭素が足りない。

109:名無しさん@1周年
19/11/09 11:51:36.72 ZxOc4Gjj0.net
モヘンジョダロの謎もいつまで放置してるんだろうね
古代文明の証拠探しならまずあそこからだろうに

110:名無しさん@1周年
19/11/09 11:53:14.05 MkmzObn/0.net
すさまじいなw
1万まえとか日本とか腰ミノで槍を持って飛び跳ねてただけだろwww

111:名無しさん@1周年
19/11/09 11:55:29.99 xJhCZIwj0.net
年代測定おかしいだろう

112:名無しさん@1周年
19/11/09 11:59:11.36 rJ+dFF390.net
1万年以上平和が続いた日本の縄文時代の方が全然すごいと思う

113:名無しさん@1周年
19/11/09 12:05:35.49 GMrzku0/0.net
>>102
少なくとも建築技術はエジプト>ギリシャ>ローマと衰退して行ったからね
それ以前にもっと高度な建築技術文明があったとしてもおかしくないんだよね
ただ日本の周りにシナチョンオソロシアがあるみたいに、それなりの文明国家の周りにはそれなりの蛮族国家があるのが常だし
奢り高ぶった文明国家が蛮族国家に打ち滅ぼされてきたって歴史は今に始まったことじゃないからね
太古に現代を凌ぐ文明国家があったと考えるほうが自然だろうと思う

114:な?
19/11/09 12:17:06.15 qF71QelG0.net
食料生産の制約はどうしたんだろ
農耕できたんか

115:名無しさん@1周年
19/11/09 12:17:30 yb22LRMX0.net
>>113
なんか、ローマが5階建ての高層アパート群や高度なスーパー銭湯をそろえた超大都市って知らない人が紛れ込んでる。

116:名無しさん@1周年
19/11/09 12:19:29.47 Uv/9zXs30.net
>>17
先進国では、糞尿を好むニダヨ

117:名無しさん@1周年
19/11/09 12:20:06.44 yb22LRMX0.net
>>114
このころが農耕の始まり、と言うのが定説らしい

118:名無しさん@1周年
19/11/09 12:23:31.41 qF71QelG0.net
>>117
なるほどな
ギョベクリテペも
スフィンクスも1万年ものか

119:名無しさん@1周年
19/11/09 12:26:35.45 EIk3RdlN0.net
日本では藤原京、平城京と高低差のあるまともな下水道が作れず、
平安京の時代に自然の川を再利用するという原始的な方法で下水道問題を解決した

120:名無しさん@1周年
19/11/09 12:27:30.84 qcIrKAPo0.net
>>7
キリスト教が無ければローマ帝国の時代から数百年で月まで行き、現代では火星に都市築いて住んでたな。

121:名無しさん@1周年
19/11/09 12:30:19.56 qF71QelG0.net
日本には巨石も建築物も痕跡もない
ひえろぐりふがしょうしょうだけ

122:名無しさん@1周年
19/11/09 12:33:51.08 JbefZZGD0.net
>>121
日本にも巨石ちょっとあるよ
気候なんかの関係で劣化しやすいからわかりにくいんだ

123:名無しさん@1周年
19/11/09 12:34:42 f/OtYvC40.net
超古代文明はわくわくするな

124:名無しさん@1周年
19/11/09 12:35:17 qF71QelG0.net
おうしこぐらいでしょー

125:名無しさん@1周年
19/11/09 12:35:23 heAkVfN10.net
>>17ついこの前まで川に垂れ流していたね

126:名無しさん@1周年
19/11/09 12:35:44 guR/FWrF0.net
1万年と2000年前から流れてる
8000年過ぎた頃からもっと流れるようになった

127:名無しさん@1周年
19/11/09 12:36:39.84 2L36UuwF0.net
>>108
恐竜の時代の二酸化炭素濃度は高くても高々今の5倍から10倍程度だよ

128:名無しさん@1周年
19/11/09 12:38:52.46 h7MV5WWp0.net
中東地域の水道技術はものすごく進んでたんだよね
遺跡を調べてもいまだに仕組みが解明されていない超高度な水道システムもある
そんなに進んでたのに遅れた民族に滅ぼされてしまったんだよなあ

129:名無しさん@1周年
19/11/09 12:42:04 rvXr1wyu0.net
この100年の発展が異常なんだよな

130:名無しさん@1周年
19/11/09 12:44:29.40 qF71QelG0.net
白人キリスト教も滅ぼされ中やん

131:名無しさん@1周年
19/11/09 12:45:34.69 DC/XW17V0.net
>>30
東アジアは木の文明だから、残りにくいってのはある。
三内丸山遺跡とかも。

132:名無しさん@1周年
19/11/09 12:47:42 nonHeBuq0.net
つい最近までロウソクが唯一の光源だったとはな夜ひますぎだろ

133:名無しさん@1周年
19/11/09 12:51:47.05 bCiRxKYj0.net
>>121
前方後円墳は、有名だろ。
巨石の構造物は、日本にもある。
ただ巨大なのは、天皇家の墓が多いから、調査があまりされてないだろうけど。

134:名無しさん@1周年
19/11/09 12:52:46.19 DC/XW17V0.net
>>51
その話だと、多分、専門化分業化され過ぎた現代人よりも、幕末辺りの人が最強。
彼らなら、船が難破したり、島流しにされたりして、無人島に漂着したりしても、数十年後には、元のような普通に立派な村が復興されてそう。

135:名無しさん@1周年
19/11/09 12:53:21.83 +SML5Q3u0.net
>>127
恐竜時代の琥珀から空気中の二酸化炭素(CO²)は50%で酸素も濃かったというエビデンスと結論が出ている。

136:名無しさん@1周年
19/11/09 12:54:24 qBEuRigI0.net
文明つうても、現代文明は蒸気機関と製鉄がベースだから一線をかくしてる
石炭は大昔から知られて中国なんか欧州より先んじて広く利用されていた
石炭が普及しなかったのは運ぶのが大変だったからだ
だから石炭の流通が可能だったのは運河が異常に発達していた中国でのみだった
だが多分その運河の発達が蒸気機関車の必要性を阻害したのだろうな
それか少しアホだったのかも知らんけどw

137:名無しさん@1周年
19/11/09 12:54:42 +SML5Q3u0.net
>>121
日本にピラミッドが沢山ある。

138:名無しさん@1周年
19/11/09 12:55:12 DC/XW17V0.net
>>62
小麦のDNAを調べれば、野生の猫じゃらしが栽培小麦に変異していく時期が特定できるかもね。

139:名無しさん@1周年
19/11/09 12:56:32.85 Fx2jdFw00.net
>>7
ホントそれ
人類は5度、高度文明を達成している
保存がきかないだけ
現在の文明も3000年程度で消えてなくなるだろう

140:名無しさん@1周年
19/11/09 13:00:07 DC/XW17V0.net
>>83
都市に定住し、都市的生活を享受していると、都市に住まない遊牧系騎馬民族のゲリラ攻撃に対して脆弱になりますからね。

141:名無しさん@1周年
19/11/09 13:00:28.68 Fx2jdFw00.net
>>136
昔から人口が多かったから、運搬労働力に困らなかった

142:名無しさん@1周年
19/11/09 13:01:35.64 Fx2jdFw00.net
人類文明は2万年で一周なんだって

143:名無しさん@1周年
19/11/09 13:04:54.87 Adgy/PkN0.net
三万年前の火星での最終戦争を覚えている方はいますか?

144:名無しさん@1周年
19/11/09 13:08:19.71 VQX+CmyX0.net
>>135
50%なんて、アシドーシスで全動物死滅してるわ。
ソース読み直してみな。

145:名無しさん@1周年
19/11/09 13:12:30.62 ZxOc4Gjj0.net
沖縄の海底の奴もやはりもう少し調べた方が良いんじゃないかね

146:名無しさん@1周年
19/11/09 13:13:04.31 y+HKScCX0.net
>>29
むしろ今より頭良かった説まであるからな

147:名無しさん@1周年
19/11/09 13:14:38.99 XIvigCCG0.net
>>139
衰退するときもあるのは仕方ないとして、もしそうならどっかに保存しておいてほしいものだな。

148:名無しさん@1周年
19/11/09 13:14:41.68 qF71QelG0.net
退化しちゃってたのか・・・

149:名無しさん@1周年
19/11/09 13:23:58.25 JbefZZGD0.net
>>139
木を使いつくして森を砂漠に変えるくらいの文明は何回も興ってるね
今の文明は石油とか鉄とかかなり使っちゃてるし
次の文明は使える資源がさらに減るからまた違うものになるんだろうな

150:名無しさん@1周年
19/11/09 13:29:12.59 qF71QelG0.net
次は頭足類だよきっと

151:名無しさん@1周年
19/11/09 13:30:09.17 UtxsqOnF0.net
このスレを見て「アヌンナキ」、「ゼカリア・シッチン」を思い浮かべる奴は間違いなくムー愛読者。

152:名無しさん@1周年
19/11/09 13:32:38.94 H6PfMmDr0.net
>>151
「古代の宇宙人」ファンも

153:名無しさん@1周年
19/11/09 13:35:27.55 PsjeBry80.net
>>7
ゼロからスタートして2000年の訳ないだろ
じゃあ恐竜時代の何万年はどうよってはなし

154:名無しさん@1周年
19/11/09 13:49:35.47 Hzf82h3i0.net
>>1
玉川上水のほうが早かったな!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch