19/11/08 23:41:02.94 TloT7C7j0.net
これも脱税?
3:名無しさん@1周年
19/11/08 23:41:54.06 tyZ1YkD+0.net
>>1
綾戸智恵なんかCMに使うからやー
4:名無しさん@1周年
19/11/08 23:42:54.34 W28oUQ9c0.net
>>3
上戸彩な
5:名無しさん@1周年
19/11/08 23:45:23.59 0Sm1reCb0.net
てかみんなどこでスーツ買ってるの
6:名無しさん@1周年
19/11/08 23:45:40.32 aFR9q8+W0.net
みんなどこでスーツ買ってんの?
7:名無しさん@1周年
19/11/08 23:45:45.72 LoiPfHio0.net
紳士でもないから…
8:名無しさん@1周年
19/11/08 23:46:01 XGcKS1/P0.net
アッー!
9:名無しさん@1周年
19/11/08 23:46:21 ngYpAe9h0.net
ジャケパンやで
10:名無しさん@1周年
19/11/08 23:47:39.42 dmOVQuL00.net
オーダー、セミオーダーが流行ってるからなぁ
11:名無しさん@1周年
19/11/08 23:47:52.15 kv3rFz2D0.net
ニート「税金逃れ乙」
12:名無しさん@1周年
19/11/08 23:47:53.67 aPqVrqaL0.net
>>1
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★3
スレリンク(newsplus板)
増殖している非正規の下級国民にスーツは不要だからね!
13:名無しさん@1周年
19/11/08 23:49:51.53 fvsZ22C00.net
AOKIもダメ
コナカもダメ
青山もダメ
こんな業界はよ取り潰せや
14:名無しさん@1周年
19/11/08 23:51:37 x0rM18Xd0.net
青木ってやたらボロいよね?
青山のほうが全然ましだよね?
類似品ってやつ?
15:名無しさん@1周年
19/11/08 23:51:49 QtDtr2Up0.net
ユニバーサルランゲージは結構、おすすめだけどな
16:名無しさん@1周年
19/11/08 23:53:10.52 tjw7xU6a0.net
戦後最長最高の好景気で税収もバブル超えのウハウハ絶頂期だぜ!!
ありがとうアベノミス最高だぜ自民党うっひょ~!!
でもなぜかスーツはちっとも売れません、どうしてなの?
17:名無しさん@1周年
19/11/08 23:53:39.53 mcxj0FLq0.net
スーツは一着最低100万はかけないと
サラリーマンとは言えない
18:名無しさん@1周年
19/11/08 23:55:15.03 1/2MRX5g0.net
生産年齢人口(15~65未満)も減っているし、
ネクタイ・スーツでは無い日を設けたり、そもそもスーツを着なくても良い
ってのも増えてきたし。昔ほど数は要らないって事なのか。
19:名無しさん@1周年
19/11/08 23:55:22.69 G1mTVk4N0.net
>>17
サラリーマンって給料もらってる奴のことだろ。
20:名無しさん@1周年
19/11/08 23:55:39.73 l7j99uZg0.net
>>5
サカゼンやで
21:名無しさん@1周年
19/11/08 23:55:44.02 Ph/CLIHf0.net
戦後最長の好景気に利益出せない無能経営なんだな
22:名無しさん@1周年
19/11/08 23:57:21.92 1/2MRX5g0.net
>>17
「M先生」から仕立て代付きで高級生地を貰っていた「関電」の重役が
着ているのよりも高い。
23:名無しさん@1周年
19/11/08 23:57:52.54 V019Jn570.net
ここも新卒一括採用とかしてたんじゃネーノ。そんな会社は傾くに決まってる
24:名無しさん@1周年
19/11/09 00:01:29 SpZXZCGg0.net
今は空前絶後の好景気なのに酷い経営だな
25:名無しさん@1周年
19/11/09 00:04:57 WPCfP6vV0.net
20年以上前、青山だったかが一学年400人とか大量採用してだけど、そいつらどうなったかなあ?
26:名無しさん@13周年
19/11/09 00:12:22.87 x0+xs28JU
紳士服店、いつもの改修閉店セールしてる
27:名無しさん@1周年
19/11/09 00:10:55.75 nzbSHwTm0.net
二着目半額とか止めて一着目半額にしろ
そもそも二着も要らねーんだよ
28:名無しさん@1周年
19/11/09 00:12:35 7iFAdY2Z0.net
いよいよ本当の閉店セールか・・
29:名無しさん@1周年
19/11/09 00:12:46 YXo7OPiY0.net
お前達は変態紳士
30:名無しさん@1周年
19/11/09 00:16:00 nxz4keam0.net
リストラこのあとすぐ
31:名無しさん@1周年
19/11/09 00:16:25 wkgxAqKQ0.net
まぁスーツ既製品あの値段で買う奴おらんわな…もともとぼったくり過ぎだったんや
32:名無しさん@1周年
19/11/09 00:16:48 V2iofITh0.net
青木
青山
コナカ
全てアウトか?
33:名無しさん@1周年
19/11/09 00:16:51 fxbnScSA0.net
ユニクロで揃うし…
34:名無しさん@1周年
19/11/09 00:17:08 /ZXjHg7Z0.net
機能性死んでるからね多少はね
35:名無しさん@1周年
19/11/09 00:17:52.09 wkgxAqKQ0.net
青木10億赤字
青山20億赤字
コナカ50億赤字
消えた80億はどこへ?
36:名無しさん@1周年
19/11/09 00:20:03.82 f2XI5Ex+0.net
>>32
はるやまのスレ立ってないから調べたらそこも微妙だった(´・ω・`)
37:名無しさん@1周年
19/11/09 00:22:48.92 OTxo2B7m0.net
スーツ死亡おめ
38:名無しさん@1周年
19/11/09 00:23:23.04 mawBg7f40.net
非正規も正副義務化
39:名無しさん@1周年
19/11/09 00:25:32.60 2u5UeteM0.net
全部快活クラブにしちゃえばいい
40:名無しさん@1周年
19/11/09 00:28:13.75 1pLnmwOh0.net
上戸彩のCM
青木もソフトバンクも大赤字なのか
41:名無しさん@1周年
19/11/09 00:28:24.25 XIuBRLOx0.net
スーツなんて成人式のでいいだろ
金持ちじゃあるまいし
42:名無しさん@1周年
19/11/09 00:32:26.15 4N+ftL4s0.net
イオンとかイトーヨーカドーで買ってる
43:名無しさん@1周年
19/11/09 00:34:11.04 PBFGhM+X0.net
アジャスター付きのパンツ便利よ
44:名無しさん@1周年
19/11/09 00:35:19 HRvTXAoe0.net
>>35
その三社ならどこのスーツが優れてるの?
45:名無しさん@1周年
19/11/09 00:35:48 j8Uv5PGs0.net
▩【消費増税1か月】10月大手百貨店売上高、20%前後の減少 各社とも大きな落ち込み
スレリンク(newsplus板)
▩【内閣府】9月の景気動向指数の基調判断、2カ月連続で景気後退の可能性が高い「悪化」となる
スレリンク(newsplus板)
46:名無しさん@1周年
19/11/09 00:36:04 OTxo2B7m0.net
アオキは青山より安くて良いと思うがな
それでも赤字では無理よね
47:名無しさん@1周年
19/11/09 00:36:16 zdy+0rGB0.net
日本の企業か?
48:名無しさん@1周年
19/11/09 00:36:36 9Md4X9w40.net
青山スレにも書いたけど
青山と青木がすぐ近くにあって最近青木のほうはなくなった
そこそこの大きさの店舗だからよく維持できてるなぁと思ってたら
49:名無しさん@1周年
19/11/09 00:36:48 lvT67JyQ0.net
中途半端
安いの欲しいならイオンやヨーカ堂みたいなとこ行くししっかりした物が欲しいならキッチリオーダー出来る店行く
50:名無しさん@1周年
19/11/09 00:38:31.86 Rya9W9hF0.net
>>4
おかしいwww
51:名無しさん@1周年
19/11/09 00:40:57 XNCm/np20.net
どこの紳士服屋もスーツ売れてないのに店員が大杉。そりゃ人件費が膨れ上がるわ。
52:名無しさん@1周年
19/11/09 00:42:02 wkgxAqKQ0.net
>>44
既製品売ってるだけの感じだから良し悪しはそんな変わらん気がする
若い子は青木が多い気がするCM効果かもしれん
53:名無しさん@1周年
19/11/09 00:42:20 4u2KZcbP0.net
非正規はスーツ着ないからな
54:名無しさん@1周年
19/11/09 00:43:32.57 GsDt0PCi0.net
>>1
水戸みて肛門なんかCMに使うからやー
55:名無しさん@1周年
19/11/09 00:44:30 GsDt0PCi0.net
日本の企業じゃないのに
�
56:件リにいるの?
57:名無しさん@1周年
19/11/09 00:49:19 TaH2qm070.net
デパート紳士服売り場なんか
昔から赤字というか死んでるような。。
58:名無しさん@1周年
19/11/09 00:50:31.17 M8wTFnaN0.net
北朝鮮系の民族資本企業ですしね
59:名無しさん@1周年
19/11/09 00:50:43.22 jC/x9MXz0.net
>>1
武井咲やろ?
60:名無しさん@1周年
19/11/09 00:50:54.30 XCBQoOrr0.net
スーツを強制するような仕事が減ったから仕方ないだろ
61:名無しさん@1周年
19/11/09 01:00:10 LBUX5vkx0.net
スーツなんて無理して着なくていい
この国はもう熱帯なんだし
62:名無しさん@1周年
19/11/09 01:02:55.13 /BSaYRpK0.net
あんだけ大箱で在庫持ってクソみたいなスーツ売ってたら厳しいだろ
63:名無しさん@1周年
19/11/09 01:05:12.42 ivxysaqw0.net
服を見に行くだけで買わせられそうだから、おちおち店に入れない。
64:名無しさん@1周年
19/11/09 01:06:00 DHWiiQRp0.net
コナカ
アオキ
青山
と全滅やなw
今はビジネスカジュアルとかでユニクロのチノパンとシャツが主流やからな
世界的に見てもリーマンが全員スーツ着用の国とかないわ
あれって軍国主義の名残なんじゃね?
スーツは既製品とかは全て無くなってオーダーメイドだけが生き残るんじゃね?
世界中でこんなに既製スーツが売れてたのは日本だけ
それももう終わったな
65:名無しさん@1周年
19/11/09 01:06:26 lnxbec4E0.net
北朝鮮のものは買いません
66:名無しさん@1周年
19/11/09 01:11:42.90 ueVwKA5L0.net
今は葬式も家族葬やらでゆるいから喪服も必要なくなるだろうしな
生き残るにはどうすればいいんだろう
67:名無しさん@1周年
19/11/09 01:15:44 DHWiiQRp0.net
>>65
青山 陸自の制服指定店
青木 海自の制服指定店
小中 空自の制服指定店
防衛省に10パーキックバックして、オーダーメイドの背広組の
暑気払いとか忘年会の費用に充てる
これでいいだろ?
68:名無しさん@1周年
19/11/09 01:15:58 XeJOBJeK0.net
AOKIは上朝鮮系って聞いたことがある。今も縫製上朝鮮でやってるの?
69:名無しさん@1周年
19/11/09 01:23:14.73 Dm2Fhi6r0.net
もう需要ないから畳めばいいよ。
70:名無しさん@1周年
19/11/09 01:24:04.73 DarcD3vP0.net
非正規が増える→人件費削減でハッピー→スーツ着る仕事が減る→スーツ売れない
いいね
71:名無しさん@1周年
19/11/09 01:24:08.85 /ZgHjOFS0.net
>>66
空自だけ訓練中に丸裸になりそうだな
72:名無しさん@1周年
19/11/09 01:24:54 Tb/NKUwQ0.net
良く考えたら非正規社員が増えたからか
73:名無しさん@1周年
19/11/09 01:25:59.67 fiUT4u9Z0.net
根本的に少子高齢化で、
スーツ需要も右肩下がりだしな
74:名無しさん@1周年
19/11/09 01:28:37.37 DarcD3vP0.net
煽りなしに需要が増える事はAIやらでどんどん減るわな
75:名無しさん@1周年
19/11/09 01:29:08 goQsSVWg0.net
>>69
>>71
同じ様な理由で今や車もマンションも売れていないのである。
なのに正社員に成れないのは自己責任なんだから、
正社員が減ると途端に物が売れなくなる業界もまた自己責任である。
76:名無しさん@1周年
19/11/09 01:32:19.44 XBmJ2q5a0.net
大型紳士服専門店が乱立し過ぎだよ
そこまで需要ないの分かってだだろうに
77:名無しさん@1周年
19/11/09 01:33:05.58 lvT67JyQ0.net
青木はそれでもスーツ業界ヤベェわと判断して他業種も展開してるから幾分マシ
78:名無しさん@1周年
19/11/09 01:35:20.15 BosXALK00.net
シルエットが画一的で好きじゃない
なんでわざわざダサく作るんだろうね
79:名無しさん@1周年
19/11/09 01:35:40 yuqbzt3R0.net
>>76
今の日本にヤバくない業界あるの?
80:名無しさん@1周年
19/11/09 01:35:49 DtkcQtoS0.net
去年まで 青山やはるやまで 仕事着買ってたけど 転職して ワークマンやナフコに変わってから 安上がりで済んでますわ
81:名無しさん@1周年
19/11/09 01:36:32.64 HeWLS5Pb0.net
>>77
縫製も生地も悪いからピシッときまんないんだろな
82:名無しさん@1周年
19/11/09 01:44:23.94 J4daWlWH0.net
>>17
ビジネスマンのこと?
83:名無しさん@1周年
19/11/09 01:49:08.13 a2slroqh0.net
>>78
駆け込み需要が終わって、家電メーカーかなり落ちこんでるらしい。特に冷蔵庫はぜんぜん売れないとか⋯
84:名無しさん@1周年
19/11/09 01:50:16.39 F84wlTJm0.net
>>78
トヨタ売れてるみたいやな
国内市場が売れてるかはわからんし
自動運転時代のパラダイムシフトが怖いが
85:名無しさん@1周年
19/11/09 01:51:52.92 FxIn+Kew0.net
若者の職離れ
86:名無しさん@1周年
19/11/09 01:52:20.55 PBFGhM+X0.net
>>67
なんとなく韓国や中国よりはまともな縫製をしそうな気がするのはなんでなんだろう
87:名無しさん@1周年
19/11/09 01:53:22.07 k4tsGB780.net
>>78
あったらバブルになってるで
88:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:16.82 F84wlTJm0.net
>>84
仕事でスーツ着なくなっただけやろw
これは今までの日本がおかしいわ
欧米でスーツ着てない業界までスーツきてたし
吊るしの黒とか北朝鮮ぽいやろ
89:名無しさん@1周年
19/11/09 02:13:49 fF/U1JyO0.net
快活CLUBはいいんだけどな
90:名無しさん@1周年
19/11/09 02:16:26.79 +SuXPWZH0.net
>>5
ユザワヤ
テーラーで仕立てたスーツを着て行って
これとおんなじ感じで作ってとオーダーすると
まあまあのやつを仕立ててくる
生地も割安
91:名無しさん@1周年
19/11/09 02:21:19.96 ay8UP+k30.net
今どきスーツ買う人はテーラーで買うでしょ。
稀少な男性派遣社員君か大学生くらいちゃうん?青木とかで買うのは。
92:名無しさん@1周年
19/11/09 02:26:37.33 hk8ldKt90.net
紳士服は勝ち組の上級国民がお買い物する店だろ?
俺はワークマン一択
93:名無しさん@1周年
19/11/09 02:36:53.27 StyL2MF40.net
>>84
若者が減ったんだからしゃーない
94:名無しさん@1周年
19/11/09 02:52:19.77 wgRU9QuS0.net
働く人が減っているんだがー
95:名無しさん@1周年
19/11/09 02:55:31.39 gljZkR1R0.net
本当に日本て下り坂なんだな
もうかつての勢いはないだろうよ
96:名無しさん@1周年
19/11/09 03:03:42.25 Wf0qw5Ba0.net
店内での接客とかのところは上着着ないでワイシャツのところも増えてきたな
97:名無しさん@1周年
19/11/09 03:04:31.85 UusPkZO30.net
ザザホラヤにしよう
98:田中寛喜
19/11/09 03:27:43.19 8aIzroAxv
朝日新聞がら丸野誠一郎極道一家のフロント会社の可能性が高い。
よりにもよって分離社会(小説1984みたいな所、丸野誠一郎の手相の感情線は一本消えている)の所と大懇意。
99:名無しさん@1周年
19/11/09 03:27:29.48 NRu1oNj70.net
消費税が増税されたのにスーツなんて買うはずねーだろ!
クソ安倍のせいだろこれ
100:田中寛喜
19/11/09 03:44:09.48 8aIzroAxv
誤字があった為、書き直した分。
朝日新聞らが、丸野誠一郎極道一家のフロント会社の可能性が高い。
よりにもよって分離社会(小説1984みたいな所、丸野誠一郎の手相の感情線は一本消えている)の所と大懇意。
101:名無しさん@1周年
19/11/09 03:47:45.26 qeapqz3s0.net
>>29
靴下とネクタイで完了
102:名無しさん@1周年
19/11/09 03:51:30 GTfTWyZJ0.net
すぐ近所にアオキあるけどぜんぜん客入ってない。よくやっていけるな
103:名無しさん@1周年
19/11/09 03:52:38 Y/hJLgZe0.net
大体人口の多い国は暑い国が多いし・・・
世界的にスーツとか着るのは少なくなり消滅するかも・・・w
地球は温暖化も加速するだろうしな
104:名無しさん@1周年
19/11/09 04:27:17.46 +hnMVDyX0.net
快活クラブのシルバーランクすら維持できない。
すまん
(´・ω・`)
105:名無しさん@1周年
19/11/09 04:53:43.89 5uax/0ch0.net
アオキとか青山とかは路面店とか全然客いないもんな。
スーツカンパニーとか、オリヒカみたいな形態もやってるけどああいう店もやっぱ、売れないのかね?
106:名無しさん@1周年
19/11/09 04:57:02.96 EW3Ge5I30.net
就活用のが売れてるだけだろ
夏が暑すぎ
107:名無しさん@1周年
19/11/09 05:03:18.58 SQ9TatZ40.net
スーツボロボロになったけど貧乏だから新しいの買えない
ボロボロのスーツ着ててもあんまり気にならなくなったもう死ぬしかない
108:名無しさん@1周年
19/11/09 08:15:52 mWy1/7T30.net
社名が快活クラブホールディングスに代わるのも時間の問題だな
109:名無しさん@1周年
19/11/09 08:21:16.84 PDHsMedk0.net
>>106
全く同じだが別に死のうとは思わない
スーツ着ない仕事に転職したらいいよ
110:名無しさん@1周年
19/11/09 08:22:49.41 h6dN95BB0.net
大手スーパーで売ってる8000円のスーツでいいもんな
111:名無しさん@1周年
19/11/09 08:46:21.77 TILxhyOh0.net
>>101
近所も地方も客入ってるとこ見るのが稀ですよ。
自分も不思議に思ってた・・・店員さんは楽でいいね。
112:名無しさん@1周年
19/11/09 08:48:05.44 xJhCZIwj0.net
港北のどでかい青木はまだあるのか
113:名無しさん@1周年
19/11/09 08:53:15 RhTCG8070.net
実際アオキで買ってみると、縫製はしっかりしてるし生地も良い、デザインだってチャラ過ぎず古すぎず、どんな相手に対しても失礼じゃない感じ。
店舗の外観や旧態依然としたCMで安っぽいイメージがあるけど、ちゃんとした良い物を作ってるなと思ったよ。
いままでイオンのスーツと同じだと思ってたけど、全然ちがう。
やっぱりそこは専門店だなぁと思った
蛍光灯ギラギラの店内や、30年前から変わらない広告で損してるんだよ
114:名無しさん@1周年
19/11/09 09:03:57.62 cozOEL/I0.net
スーツ着て仕事する人が減ってるからなあ
自分もホワイトカラーだか仕事着はスーツじゃないし
115:名無しさん@1周年
19/11/09 09:44:19.25 5qOI5DSA0.net
>>113
端的な例が損保ジャパンだしな。
中間部門を削減して介護だもの。
116:名無しさん@1周年
19/11/09 09:48:13.24 ghfwrMWt0.net
青木もあかんか
117:名無しさん@1周年
19/11/09 10:18:47 y9krM1Sh0.net
上戸はCMないのを無理やり頼み込んで出させてただけだしな~
出演料はタダ同然だけどイメージとは合ってないから邪魔だったな
118:名無しさん@1周年
19/11/09 11:01:34.07 SLVvULWx0.net
>>35
安倍友のトヨタへ
119:名無しさん@1周年
19/11/09 11:06:19.06 oRLhToj90.net
スーツ着て仕事するなんて合理的じゃないからな。
社内にいる日は私服で働けるし
120:名無しさん@1周年
19/11/09 11:07:46.34 Wcs0vhSa0.net
ホワイトカラーの職がない
ブルカラーが増えててそっちは儲かってる
121:名無しさん@1周年
19/11/09 11:16:11.40 kysakc2h0.net
>>20
120キロはあるな?
122:名無しさん@1周年
19/11/09 11:16:53.53 we15Ovq+0.net
>>2
申し合わせて節税やな
消費税上がったからお客さん来ひんのや
123:名無しさん@1周年
19/11/09 11:20:51.39 qF71QelG0.net
安倍のせいで・・・
124:名無しさん@1周年
19/11/09 11:32:21.44 A9a4gfw10.net
ビジネスカジュアルをもっと提案していかないともっとヤバい
銀行すらスーツでない人いるから
125:名無しさん@1周年
19/11/09 11:36:02.78 QG6mLLlg0.net
店舗閉鎖してスーツ店を同系列にしてる様だが
質が落ちただけで価格は似たり寄
126:ったり。
127:名無しさん@1周年
19/11/09 11:39:30.92 j6l40ici0.net
最近は営業マンもカジュアルだしなあ
もうスーツは冠婚葬祭のフォーマルや就活スーツくらいしか売れないんじゃない
未来永劫
128:名無しさん@1周年
19/11/09 12:17:27 iC1LidTp0.net
クールビズしてから一気に服装が乱れたからな
省エネスーツでも売れば?
ファン付けて(笑)
129:名無しさん@1周年
19/11/09 12:46:10.75 OTxo2B7m0.net
>>106
ジャケットパンツで良いのでわ
130:名無しさん@1周年
19/11/09 12:48:36.25 OTxo2B7m0.net
>>125
そのうちスーツ着た営業マンが笑われるようになりそう
131:名無しさん@1周年
19/11/09 12:56:54.16 o30iIJJz0.net
人口減ってるのに国内市場から出れない馬鹿
というか東京しか見れないし、会社潰れようが出る気もない
132:名無しさん@1周年
19/11/09 13:16:14.17 kpjbZC2c0.net
何店舗も同じようなスーツ屋が並んでてすごい
133:名無しさん@13周年
19/11/09 14:22:26.35 PAuIaAWR0
>>125
>もうスーツは冠婚葬祭のフォーマルや就活スーツくらいしか売れない
その就活スーツが黒ばかりなんで笑える、いや笑えない。まるでユニフ
ォームだね。ユニクロの「ユニ」はユニフォームの「ユニ」であり、ユニセ
ックスの「ユニ」だろw ユニフォームと言えば、共産主義とか全体主義だ
ぜw もう日本人の心情は全体主義なのさw 日本、終わったな www
134:名無しさん@13周年
19/11/09 14:24:11.18 PAuIaAWR0
自作ながら素晴らしい出来なので、再掲するぜwww ↓
>もうスーツは冠婚葬祭のフォーマルや就活スーツくらいしか売れない
その就活スーツが黒ばかりなんで笑える、いや笑えない。まるでユニフ
ォームだね。ユニクロの「ユニ」はユニフォームの「ユニ」であり、ユニセ
ックスの「ユニ」だろw ユニフォームと言えば、共産主義とか全体主義だ
ぜw もう日本人の心情は全体主義なのさw 日本、終わったな www
135:名無しさん@1周年
19/11/09 20:21:21.13 QEJZM83e0.net
ここはもうネットカフェ屋のイメージ
136:名無しさん@13周年
19/11/09 20:28:00.97 PVUOqMqKC
俺は胸囲が120cmぐらい有る変な体型なので、町の仕立屋でしか作らんな。
一着が高いから、痛んでもカケハギして直して、ずっと使ってる。
137:名無しさん@13周年
19/11/09 20:34:20.96 LL4ocyswU
町の仕立屋の良い点は、会社まで来て、採寸して作るから、こっちから休日などに行く必要がないことだな。
まあ、うちはソコソコ大きな事業所なので、たまに近所の商店が来て、即売会など催すからだが。
そうでなきゃ今時はネット通販とかかねえ。
俺はったことないけど。
138:名無しさん@1周年
19/11/09 20:37:23 gljZkR1R0.net
体型に合ってないスーツだとすぐボロボロになるんだよな
だからオーダメイドがいいわ
139:名無しさん@13周年
19/11/09 20:44:42.19 LL4ocyswU
趣味がウェイトトレーニングだと、ジム代やら何やらより、まず背広代に金がかかる。
吊しだとB体型のやつをダボダボした感じで着ないと収まらない。
カッコ悪い。
年々サイズアップもしていくし。
成長を見込んで一回り大きいのを買うってのも、高校生じゃないんだから、この年になると店員に説明しにくいし…
140:名無しさん@1周年
19/11/09 22:12:02.11 S5wcNi5W0.net
ビジカジ探してるけどアオキ、アオヤマ、コナカではアオキが一番マシ
でももっとスタイリッシュなデザインのもの出してほしいわ
他の紳士服屋でもビジカジはあまり良いのない
おすすめ教えて
141:田中寛喜
19/11/09 22:29:54.91 8aIzroAxv
ノリとは一体何か。
丸野誠一郎と後2人が左の手相に感情線を2本持っており、極道のリーダーのような人物であり(丸野氏らと敵対の極道も多くいるようだが)、
右手の感情線が1本消えている。
右手の感情線が1本消えているが、堕ちた感情線1本は電波幻聴に存在しており、主に若い女を釣るために上空でイケメンヤクザらと組織的にプロの犯罪を行い続けている。
また、別の女妖怪というこれまた手相の感情線2本持ち(この人物も右手の感情線が1本墜ちていると見られる)の女ヤクザらも加わって、大背景のような強い精神の流れが発生している。
強力な享楽的なお笑いも同時にやっている(驚くことに、普通の一般人らはノリでふざけきった挙げ句、そのまま激突死したりもしている。
電車の音で、一斉に轢死し続けたりしている。刺激が非常に強すぎている。)
この電波幻聴でのヤクザらのヒドいノリが、「ノリ」の元である、で間違いないだろう。
142:名無しさん@1周年
19/11/09 23:07:02.20 1gqf4BRp0.net
ここまで非正規が広がったら背広も死ぬよ。
143:名無しさん@1周年
19/11/09 23:19:44.20 foNPBeix0.net
収入減っても食費はゼロにできないから、衣料費を削るしかないな
144:名無しさん@1周年
19/11/09 23:20:29.36 +PmbIKfI0.net
百恵の旦那の仕事、ここのCMだけなのに・・・('A`)
145:名無しさん@1周年
19/11/09 23:21:18.50 +0eYluCX0.net
消費税上がって
みんな赤字で法人税払わない上に経済停滞って
もう政治として失敗してるやんけ
146:名無しさん@1周年
19/11/09 23:23:13.92 jH/PJ2MM0.net
所詮、在日企業
会長はとうぜんとして社長から役員から関連会までAOKIホールディングスは在日ばっかりで驚くよ
いまだに同胞でガッチリ固めてる
147:名無しさん@13周年
19/11/09 23:29:53.37 uTHmCy+zH
>>ここまで非正規が広がったら背広も死ぬよ。
禿同。
金持ちは吊るしなんか着ない。
148:名無しさん@1周年
19/11/09 23:39:46 U3mWrfTx0.net
>>144
妄想もこうまで言い切られると笑える
内部をまったく知らないんだな
日本人だらけだよ
149:名無しさん@1周年
19/11/09 23:51:54 DLKdZ/gs0.net
>>25
快活CLUBで働いてる
150:名無しさん@1周年
19/11/09 23:57:26.03 yUxycGNg0.net
増税分はお父さんのスーツで吸収だな
まだ着れるでしょか、1万円渡してイオン行ってきてw
151:名無しさん@1周年
19/11/10 00:13:32.92 7ghJN6+10.net
続々と上がってくる企業の赤字報告...
あれれ~?
152:名無しさん@1周年
19/11/10 00:17:56 sm8N++Ul0.net
昔の大人は、外出時はいつも背広来てたな
デパート行くときも、子供と遊園地行くときも
今そんな人いないね
153:名無しさん@1周年
19/11/10 00:23:51.47 XDfgVyct0.net
>>1
ざまあ!w
糞ブスばばあ店員に当たってから一度も買いに行ってないやったぜw
154:名無しさん@1周年
19/11/10 00:28:29.01 nn5YKnJ90.net
団塊の世代が定年退職しちゃえば終わりだよな。
団塊ジュニアはスーツの需要減少中だろうし。
155:名無しさん@1周年
19/11/10 00:57:23 hq7NKoAX0.net
ネットカフェ儲からないんだ
156:名無しさん@1周年
19/11/10 01:14:52.29 IfwTJyn80.net
ずっと客入ってるの見たことないよ。
どうやって経費ねん出してるのか不思議だったよ。
北朝鮮製らしいから布地もなくなったんだろう。
下朝鮮の合弁会社も引き上げたし。
157:名無しさん@1周年
19/11/10 04:13:58.61 kI5/MFv+O.net
>>45
消費税増税なんかしてたら内需系の企業は総崩れになる
158:名無しさん@1周年
19/11/10 04:41:47 0951dTBm0.net
作業着も売るべき
159:名無しさん@1周年
19/11/10 05:00:22.43 h1u9tgg10.net
着物と同じ運命をたどるのでは?
そのうち冠婚葬祭でしか着ないようになり、
成人式すら購入ではなくレンタル。
160:名無しさん@1周年
19/11/10 06:49:07 J6r5zFm80.net
毎日スーツ着るホワイトカラー自体がリストラで激減してますな
161:名無しさん@1周年
19/11/10 10:14:27 r1ygmajz0.net
>>5 >>6 オレの職場ではスーツを廃止した。働いてるのはオレ一人だけど。(´・ω・`)
162:名無しさん@1周年
19/11/10 15:13:57.52 /aHj+vRy0.net
>>35
消費税の税収
163:名無しさん@1周年
19/11/10 15:18:36.80 sEWlltM00.net
クールビズをやってりゃ、3カ月はスーツの需要が減る
スラックスは売れるだろうが、
それまでの一年の売上げの25%の期間で
売上げの半分以上を占める上着が売れないんだから
売上げ1割減でもいい方だ
164:名無しさん@1周年
19/11/10 15:21:01.99 sEWlltM00.net
>>20
サカゼンは良いわ
デパートで10万くらいはするスーツが3万くらいで買える
カシミアのコートも2万くらいで買えた
165:名無しさん@1周年
19/11/10 15:22:01 Vvy+e/B20.net
こーゆーとこで売ってるスーツとか安いからお得感があるんだけど。
166:名無しさん@1周年
19/11/10 15:22:11 sEWlltM00.net
>>159
24時間365日無休の自宅警備員のお仕事、
お疲れ様でございます!!!!
167:名無しさん@1周年
19/11/10 15:24:15.81 r1ygmajz0.net
>>164 個人経営の学習塾なんだ。(´・ω・`)
168:名無しさん@1周年
19/11/10 15:25:00.08 sEWlltM00.net
>>142
「人類初の宇宙空間セックス実行者を舐めるな!!!!」
169:名無しさん@1周年
19/11/10 15:27:35.09 sEWlltM00.net
>>165
身なりは節目節目でちゃんとした方が良いぞ
ダレた印象を客である親に見せると信用問題だぞ
170:名無しさん@1周年
19/11/10 15:30:28.83 ZB1tgTQi0.net
>>167
進学塾か発達障害児レベルの池沼を預かる塾かでかなり違うと思う
171:名無しさん@1周年
19/11/10 15:30:32.33 3r0AH3Zk0.net
>>119
行こうみんなでワークマン♪
172:名無しさん@1周年
19/11/10 15:31:33 Sh/IOGLq0.net
近所の店、いつ見ても客入ってないから不思議に思ってた
173:名無しさん@1周年
19/11/10 15:34:06 r1ygmajz0.net
>>167 子供も母親も私服で来るからなぁ…
しかも、母親と顔合わせる機会って、めったにないし。
オレ一人がスーツ着てても、関係なくね?…って思ったんだよ。(´・ω・`)
174:名無しさん@1周年
19/11/10 16:24:10.79 VQt1DwuW0.net
>>112
安くても3~4万くらいかな? それなりの値段だし、値段なりのいいものであるのは一目でわかる。
俺がイオンで買った1万円台の安物とは段違いw
175:名無しさん@1周年
19/11/10 18:58:45.78 QjKwxYy00.net
ここは20代まで向けだなコート買ったけど安っぽいから売り払った
176:名無しさん@13周年
19/11/11 11:03:38.73 ShvmhGxBd
アパレル全般が衰退期入りしてる。それも多分10年以上前から。今日、テレ
朝の「じゅん散歩」で下北沢をやってたけど、下北沢の古着屋なんか今後どん
どん潰れてなくなりそう。もうどの街もどんどん衰退していくんだろうな。
177:名無しさん@13周年
19/11/11 11:06:18.54 ShvmhGxBd
資本主義を潰すのは共産主義じゃなくて、カジュアル主義なのかもね www
178:名無しさん@13周年
19/11/11 13:00:05.89 ShvmhGxBd
ジーンズももはや年寄りしか買わないんだとw アパレル完全崩壊だな。
179:名無しさん@1周年
19/11/12 00:32:19 p1GaRWOe0.net
縫製いいのにな、しっかりしてのに
180:名無しさん@1周年
19/11/12 01:26:26 TANzfIal0.net
amazonで8000円でスリーピース買えるもんな
しかも翌日には自宅に届くしな
時代が変わったとホントに感じるな
181:名無しさん@1周年
19/11/12 01:29:07.20 ZIBt/NeC0.net
近所のAOKIが快活クラブになってたわ
調べたら系列同じなんだな
182:名無しさん@1周年
19/11/12 01:32:27 3JRT+eB10.net
>>172
今はその値段でオーダースーツが作れる時代
183:名無しさん@1周年
19/11/12 01:52:20.37 opjJ6s+90.net
今まで高いものばかり売りつけてさ
2年前に買った�
184:ェ
185:名無しさん@1周年
19/11/12 01:59:36 zdAkGj4x0.net
ブルーカラーのスーツ増えたからな
186:名無しさん@1周年
19/11/12 02:08:12.34 ZtYLmfjn0.net
>>1
スーツを必要とする会社がオレを雇ってくれないんだ
すまんな(´・ω・`)
187:名無しさん@1周年
19/11/12 02:13:34 bn4Hh8dU0.net
ブルーカラー増えたからワークマン好景気
デスクワークや事務は尻で椅子拭いてる無能が多いこと多いこと
188:名無しさん@1周年
19/11/12 02:16:55.86 jqiwhYgV0.net
こないだ旦那の礼服をイオンで買った
2万弱で日本製
ここでは1番高いものですって言われてまた驚いたわ
189:名無しさん@1周年
19/11/12 02:22:11.24 fyNgqgZX0.net
そもそも日本は作業国家だからね
現役時代も人口が数倍で減っていく時代に売れません
190:名無しさん@1周年
19/11/12 02:22:30.73 fyNgqgZX0.net
産業国家
191:名無しさん@1周年
19/11/12 02:42:55 /wkQXpZS0.net
最近のスラックスって何度もはいてると股の部分がすり減って破れるんだよな
昔は絶対そんなことなかったんだが
俺がデブになったからか、安い生地使ってるからか
店によっては追加料金で股の内側に当て布をつけるサービスあるからポピュラーな現象なんだろう
192:名無しさん@1周年
19/11/12 02:57:33 Tt4r7Jv90.net
>>184
紳士服大手全滅
アオキ ・ アオヤマ・コナカ
3社共に最終損益億単位の大赤字
スーツ最初に着るの成人式ぐらい
袴姿もまれにいるが
後は就職活動リクルートスーツ、新社会人は紳士服のかき入れ時
各地では少子化の影響もあるだろうね
今どきのビジネス街でも
会社や企業はスーツ姿で出社する会社や企業が極端に減り
私服で出社している会社企業が増えた
スーツ着る機会の多くはサラリーマンは大半が営業マンもしくは人前で商談やプレゼンや他社と会議会合などでぐらいだろ
他のスーツを着る機会は冠婚葬祭ぐらい
政治家や会社企業の上司はオーダーメイドの紳士服店だろ
オーダーメイドの紳士服店は
体型にフィットするオーダーメイドの紳士服店も既製品のスーツと変わらないぐらい安いスーツもある
生地によっては高額値段のスーツもある
まとめて
1、少子化の影響
2、会社企業など私服出社許可している企業が増えた
3、オーダーメイドの紳士服店の方が体型にフィットするので良い
193:名無しさん@1周年
19/11/12 03:03:01.41 HZwpgafX0.net
リクルートスーツも馬鹿らしいからやめればいい
一般的にスーツは礼服だけでいい
194:名無しさん@1周年
19/11/12 03:09:54 2OGl4xez0.net
上級は上級で日常業務は脱スーツ、みたいな所も増えてるしな
195:名無しさん@1周年
19/11/12 03:19:56.92 MRRcMVDW0.net
11月にもなってクールビズしてるやつらってなんなのよ?
ブルーカラーじゃあるまいしサラリーマンならネクタイしろやネクタイ!
196:名無しさん@1周年
19/11/12 03:22:54.73 JRKk/R0P0.net
スーツしかだめ名職場減ってるんでね?
197:名無しさん@1周年
19/11/12 03:24:54.09 Tt4r7Jv90.net
>>184
地方の百貨店なども店終いして
次々と撤退しているだろ
冠婚葬祭や礼服などスーツの礼服
フルセット買うなら
家族連れはとくに大手ショッピングモールで買い物ついでにスーツを買からな
アオキ・アオヤマ・コナカなど
紳士服店の単独の店舗みてみたら
店員が暇そうなんだよ平日に店舗あ開けていても客の気配無く店員だけ
入れば店員が接客来るから落ち着いて見れないんだよな
一張羅のスーツ買うならオーダーメイドのスーツを買うからな
既製品のスーツより安いオーダーメイドのスーツもあるからな
紳士服店の単独店舗へ足を運ぶことも無くなった
昔は各地の街にに紳士服店の
単独の2、3店舗ぐらいあった
アオキ・アオヤマ・コナカなど紳士服店は随分と撤退して減って見かけなくなった
ネットでスーツを買う人もいるし
紳士服店の店舗の意味が無くなった
老舗の一店舗しかない
オーダーメイド紳士服店は別ですがね
全国展開しているよな
紳士服店は下手すりゃ倒産か破綻するだろうな
198:名無しさん@1周年
19/11/12 03:33:57 Jj0NJSOy0.net
♪
160名無しさん@1周年2019/11/10(日) 15:31:33.64ID:Sh/IOGLq0
近所の店、いつ見ても客入ってないから不思議に思ってた
199:名無しさん@1周年
19/11/12 03:38:04.44 Tt4r7Jv90.net
>>192
オフィス街の事務職とか邪魔だし
ネクタイはいらないんだよな
底辺の営業マンぐらいだよネクタイしているその辺を歩いているのは
スーツ着るの礼服ぐらい
だからな
政治家や会社企業上司はオーダーメイド紳士服店で良い生地のスーツを買っているから
一般人の買う安いスーツとは違うからな
200:名無しさん@1周年
19/11/12 03:43:07 Tt4r7Jv90.net
東京五輪後の日本の経済が傾く傾向になる
となると紳士服店など赤字続くと
倒産などもありえる
201:名無しさん@1周年
19/11/12 03:45:43.54 RtJ0KjXO0.net
青木さんはAOKIだよね
202:名無しさん@1周年
19/11/12 05:33:23.40 eww8R3a00.net
>>157
さすがに外に出ろよ
203:名無しさん@1周年
19/11/12 05:58:13 Ci8/zAnt0.net
スーツもデニムも売れてないみたいだし
もはやユニクロかジャージ着た
下層階級しか日本にはいなくなったな。
204:名無しさん@1周年
19/11/12 06:02:54 lJQLvhwL0.net
ホワイトカラー正社員が減ってブルーカラー非正規が増えているということ
205:名無しさん@1周年
19/11/12 06:13:04.25 tUlOymS90.net
ジャージで面接いいね
206:名無しさん@1周年
19/11/12 06:23:19.48 goe5bCDeO.net
>>185
今のところ礼服は葬式でしか着ないから、安ければ安いほど良いな。
もう少し歳を取ったら、結婚式も礼服&白ネクタイで出席するようになるだろうし、親戚や知り合いの葬式も増えると思うので、礼服を着る機会も多くなると思うけどね。
207:名無しさん@1周年
19/11/12 06:24:15.03 OO93iQxc0.net
すぐにラインが消える安物の生地使ってるからなぁ。
そりゃ誰も買わないよ
208:名無しさん@1周年
19/11/12 06:38:04.98 goe5bCDeO.net
>>201
ていうか、上流から下流までみんなスーツ&ネクタイだった時代が異常だったんじゃないかな?
スーツ姿のサラリーマンが酔っ払って路上で寝てるのを見て、欧米人は奇妙だと感じてたらしい。
欧米ではスーツ&ネクタイはホワイトカラーの服装であって、そういう人達は酔っ払って路上で寝たりしないから。
209:名無しさん@1周年
19/11/12 07:08:20.24 tUlOymS90.net
らしい。
210:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:01 3SaM7Agl0.net
>>1
チョンだし
211:名無しさん@1周年
19/11/12 07:58:42.27 3SaM7Agl0.net
>>16
スーツに拘らない企業や職種が増えた
逆に制服とか需要は増えてると
212:名無しさん@1周年
19/11/13 07:35:00.28 QJnZh4KT0.net
うちもスーツ廃止されてだいぶたつけど
男女平等の意味合いもあるって説明だったな
213:名無しさん@1周年
19/11/13 22:41:03.17 MlDBu3bi0.net
成人式のときに買ってもらった
肩パットの存在感が強くてツータックのダボダボのダブルのスーツしかもってないから
そろそろアオキかどっかで買おうと思ってたところだわ
214:名無しさん@1周年
19/11/13 22:41:56.04 eH+HT6Ec0.net
ここでは過去に一度だけ買った
平成5年ころかなw
215:名無しさん@1周年
19/11/13 22:45:28.81 flqvP6M60.net
>>210
一丁欄のスーツ
オーダーメイド紳士服店
スーツの方が俄然良い
216:名無しさん@1周年
19/11/13 22:46:42.97 3ezsNChv0.net
潰れたらええねん
在日企業
217:名無しさん@1周年
19/11/13 22:47:47.68 BQwFmGdc0.net
>>150
んで、みんな帽子だったな。キャスケットから山高帽まで。
218:名無しさん@1周年
19/11/13 23:09:56.25 D2LJOoi/0.net
日本の企業はスーツ強要するなよ。
219:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています