【考古学】古代の「海人」に思い馳せ 兵庫・洲本で展示「古代淡路島の海人と交流-青銅・鉄・朱・塩-」at NEWSPLUS
【考古学】古代の「海人」に思い馳せ 兵庫・洲本で展示「古代淡路島の海人と交流-青銅・鉄・朱・塩-」 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@1周年
19/11/09 10:20:34.64 xiL1Xn7z0.net
松帆銅鐸(紀元前3~前2世紀)
五斗長垣内遺跡(1世紀半ば~2世紀後半)
舟木遺跡(2世紀半ば~3世紀初め)
西暦57年 漢委奴国王の印をもらったころには
九州北部の勢力が余裕で淡路に進出してただろうね
大阪に池上・曽根遺跡もあるし1世紀には
九州北部の勢力が畿内のかなりの範囲を治めてて
2世紀終わりまで東海の勢力と小競り合い
倭國亂相攻伐歴年(魏志倭人伝)
倭国乱れあいあらそうこと歴年
そして九州北部にいた王族卑弥呼を纏向に呼び寄せて
突貫で都市を作る


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch